09/05/29 11:29:22.93 foxVer8H0 BE:1318956269-2BP(3639) 株優プチ(kyotei)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_dokuo01.gif
ニートの定義わかってる?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:30:11.55 7uW7r7lq0
>>2
学業ニート乙
奨学金有るのに親に寄生して恥ずかしくないの?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:31:16.08 pwUGJPjDO
>>1はゆとり
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:31:16.98 ZsuE82waO
何この人…
でもほぼニートなのは確かか
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:32:15.58 Nb58zC7BO
自分で働いて、学費&生活費だしてる俺は、問題なしでいいんですね?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:32:35.01 I7/VgDm3O
これはひどいゆとり
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:33:42.57 pwUGJPjDO
>>6
偉いな
体壊さないように気をつけて頑張ってな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:33:45.98 GkXBW/cG0
NEETのEがとれてNETになるな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:34:52.60 7uW7r7lq0
>>4
ぷっw
>>5
だろ
しかも親から援助うけてる身分なのに
学校休んだりしてる奴がいるんだぜ
頭、いかれてるとしかいいようがない
>>6
はい、問題有りません
本当ならの話ですが
>>7
ぷっw
>>8
それ、普通だから
>>9
で?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:36:40.67 ZsuE82waO
でも学校にすら行かないニートは馬鹿にされても仕方ないですう
資格取る最低限の活動はしてるもんね^^
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:38:15.51 7uW7r7lq0
>>11
世帯収入等の統計みて
行けない人が多い事になんで気づかないの?
学校行ってる奴等はそいつらと同列なのに何故見下すのか疑問
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:40:27.03 GkXBW/cG0
何か返しがイマイチ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:41:11.05 7uW7r7lq0
>>13
で?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:41:51.29 Nb58zC7BO
>>8
ありがと、会社の理解があるので、今のところ大丈夫です
>>10
リアルです、二部の学生には多いパターンです
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:42:25.97 NBXQsMWdO
>>1
学 業 ニ ー ト 乙
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:43:39.92 Bansw9B90
学生は自分で金稼いでるわけじゃないのに
ニートのこと馬鹿にするなって言いたいの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:45:59.29 7uW7r7lq0
>>15
ならおk
>>16
なんじゃそりゃ
>>17
平たくいえばそうだな
だいたいおかしいだろ
国が認めてる必須教育は中学までなのよ
それ以上、自己を高めたいのなら自分で金出せよ
社会人が自己啓発本買うのに親の金をつかうか?
ちげぇだろ
ほんと屑だよな
学業ニートはよぉ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:46:16.95 ZsuE82waO
>>12
意味がわからないけど
とりあえず大学までの教育費を消費税増やして軽減するべきだよね
あと年金も消費税から
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:48:41.44 7uW7r7lq0
>>19
中学までの学費なら減らすべきかもな
それ以上は義務でもなんでもねぇんだから
別に軽減しなくてもいーだろ
なんで必要以上の教育に税金あてなきゃなんねぇんだよ
年金とか、破綻するのが目にめてるもんあてにすんなよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:50:08.10 sWTWwSib0
リピートアフターミー ”Education”
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:50:25.70 /eSuSDdF0
親の脛かじってなんもしてないよりは
親の脛かじって学校行ってたほうがマシ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:50:58.16 Bansw9B90
>>18
海外みたいに本当に勉強したい人は自分で稼いで学業励むのが1番いいと思う
けど親に金貰ってようと学生は勉強してる
ニートは何にもしてない
ニートが馬鹿にされるのは当然なんじゃね?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:52:49.71 hIMOuSuNO
>>1
どうでもいいからさっさと働け
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:55:32.27 7uW7r7lq0
>>21
はいはい
>>22
普通のニートよりも金かかるっていうのに何をいってるんだ?
>>23
自分で稼いで勉強は同意
そもそもニートが叩かれるのは何もしないのではなく
親の金を使ってるからだろ
自分の金でニートしてる分には誰も叩かない
ただ仕事につかれて貯金で休憩してるんだなぁとしか他人は思わないわけよ
学業ニートは親に寄生するだけじゃなく、学費も払わせてる
どれだけ親の首しめれば気が済むのやら
しかも勉強してる俺偉いとか思ってるから手に負えない
>>24
カスが
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:56:02.43 l8m78URHO
ニートをばかにしたことはないです。
そして、今までの養育費分は働いて後々すこしずつ返すつもり。
大卒のほうが給料高いしね。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:57:51.86 ZsuE82waO
>>20
年金は若者に損をなすりつけまくりながら存続させるだろ老人共が
だから負担分散させてほしいなあってことで
大学まで行かんとただでさえ愚民にされんだから
行ける人が大学行くのは実質義務だろうよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:57:58.66 htjqQP8tO
だって学校行かないとニートって呼ばれるじゃん
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 11:59:50.02 GkXBW/cG0
で、>>1は何してんの
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:03:07.31 3Q44KUxtO
中卒→初等ニート
高卒→中等ニート
大卒→高等ニート
これから高等ニートに成るべく頑張る
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:03:12.45 7MoJK5YPO
>>29
そこが問題だよな
そして1はニートの定義を言ってみようか、ゆとり君?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:05:54.49 7uW7r7lq0
>>26
ならいいんじゃね
そうやって親に借金してるって自覚があるのならばね
>>27
年金は無駄
そもそも生活保護よりも少ない額という時点で終わってる
大学いかないと愚民って、んなわけない
どんな差別意識なんだよ
>>28
ま、まぁな
>>29
2ちゃんしてるな
それがどうした?
>>30
高等ニートは親に迷惑かけまくりだろ・・・
>>31
定義の範囲内でしか物を語れないの?
あえて学業という事をニートという言葉の頭につけたのに空気読めないの?
馬鹿?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:10:38.39 ZsuE82waO
>>32
だってやつら愚民思想だぜ
せめて大学であがくべきだっていう
年金そういう問題ちがうし…
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:11:06.32 7MoJK5YPO
>>32
定義もないとそもそも物を語れないのがわからないの?あ、学 業 ニ ー ト だからわからないんですねwwww
そしてニートを働かない人とか訳してるなら本当に救いようがないな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:15:15.54 7uW7r7lq0
>>33
誰だよ
奴等って
年金はあってるだろ
もう若者に負担がどーとかどうでもいいのよ
貰える事すら怪しいんだからな
>>34
馬鹿はお気楽でいいな
脳みそに花でも咲かせてろ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:18:33.09 WObx8VdqO
ニート=働く気がない
プー太郎=働きたいが職がない
学生=将来有利な職につくためにキャリアを積んでいる
ニート≠プー太郎≒学生
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:19:37.48 7uW7r7lq0
>>36
学生=働く気がないから親の金で学校に行ってる
つまり学業ニート
おk?
もっと頭を使おうね
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:20:36.86 7MoJK5YPO
>>35
はいはいww
学校行ってなくて親に迷惑かけてない俺エライwwwって自己暗示をかけてるんですねwwww虚しくなんないの?何かもう可哀想になってきていつもは煽られる俺でさえ怒りも湧かないわwww
結論に至る理由も過程も説明できないとか完全に頭足りねぇww
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:22:23.70 WObx8VdqO
>>37
バイトしてないやつはそれでいいよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:24:03.16 7uW7r7lq0
>>38
草生やしてる時点で馬鹿を露呈してる自分に気づけよ
気づけないから馬鹿呼ばわりされるの?わかる?
池沼が
>>39
バイトは自分の遊び金に消えていくだろ
少なくとも学費や生きていくのに必要な生活費の為ではない
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:24:44.49 C+dE4/3SO
勉強している奴は勉強してる俺偉いと思っているというりくつがわからない
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:24:58.32 7q52QID6O
ニート=働く気が無い
プー太郎=働きたいが職が無い
フリーター=バイト君
ニューリッチ=謎の資産家
負債者=奴隷くん
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:25:46.15 lLyY+YetO
学生は数年後に働く予定あるけどニートにはそんな予定はない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:27:27.91 Bansw9B90
>>1は決めつけ過ぎだろ
自分の周りは糞な学生が多いのかもしれないけどさ。
俺の周りは先のこと考えて学校行ってるやつ多いぜ?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:28:56.30 Da2q0xhoO
学歴の話する時にいつも思うんだが
日本の大学進学率は先進諸国の中でぶっちぎり最下位
アメリカは高校まで義務教育
韓国は九割以上大学に進学
でも日本、世界第二位の経済大国
すごいよなぁ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:30:11.58 kvzAxm0ZO
共感出来るとこもあるが
高校以降を無駄と断じるのは言い過ぎだろ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:30:55.07 C+dE4/3SO
高校進学率90パーセント超えてるから
国民の90パーセントはニートだな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:31:36.17 gOEoxgZTO
とにかくニートはゴミなんだよ
そこから認め合おうぜ
俺もニートだし
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:32:05.08 Bansw9B90
>>45
今の大学進学率と
世界第二位の経済大国になれた経緯を一緒に考えちゃ駄目でしょ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:32:05.27 6zuPaJgSO
むしろ今の日本は大学までが義務教育だろ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:32:08.67 GjWNqHFzO
“中学生までが義務教育”で“それ以上”ってどういうことだよ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:32:11.75 7uW7r7lq0
>>41
偉そうにしてるだろ
義務でもないのに親の金使ってのうのうと勉強してるんだぜ
中には感謝の気持ちすらないやつもいるだろう
>>42
なんだよそれは・・・
>>43
予定はあくまで予定
確定ではない
明日からがんばると行ってるニートと何もかわらない
高校、大学の約10年とニートの約10年は
親から見ればどちらも同じ
>>44
先の事?
ニートも先の事を考えてる奴が多いだろ
親に寄生して資格の勉強してるやつが良い例
まぁいたとしてもニートはニートだけどな
所詮、親に寄生してる存在だ
どっちもな
>>45
学歴が意味ないって事をいいたいのか?
>>46
無駄とは行ってない
自分でいけと行っている
勉強を免罪符にしてる学業ニートがが多い事この上ない
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:32:20.46 ZsuE82waO
>>35
今現在のはなしで負担がきつすぎでしょう
貰えるかもわからん以前に貰えても損とか
真面目にしてる人ほど損しちゃうのはいくない
んで人は馬鹿じゃいけない
馬鹿じゃなくなるにはたいてい中学だけじゃ足りないし大学行ったところで…
かと言って行かないのでは馬鹿の中でも馬鹿になっちゃう
だから少しでも多くのひとが馬鹿でなくなるために大学までの負担減らすべきだよねと
それで消費税…だけだと…大変な%になるね…
とにかくジジババはやくしぬべき
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:35:18.18 lLyY+YetO
>>43
>親から見ればどちらも同じ
有り得ない件。親の気持ちも理解できないの?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:35:51.96 C+dE4/3SO
以上、
不幸な身の上の>>1が世を憂くスレでした
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:37:24.26 Da2q0xhoO
>>52
学歴が意味無いとかじゃなく
何のかんの言って日本人は優秀なんじゃないかって
一説によると、他の先進国が大学までにならう平均的な内容を、日本は高校で終わらせているらしいよ
そんなカリキュラムを組めているのもこなせているのも凄いと思う
というか韓国は大学で何を習ってるわけ?と思わんでもない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:37:32.56 7uW7r7lq0
>>47
そうなるな
それがどうした?
中には自分の金で行ってる人間もいるかもな
少数だろうがね
>>48
はい、ゴミです
でも学業ニートもゴミです
同じですね
>>49
だな
全く関係ないとはいわないがね
>>50
意味がわからん
義務教育は中学まで
大学までが義務なら全員大卒だろjk
>>51
レスの一つにそう書いた時にいうと思った
>>1みりゃ何がいいたいのかわかんだろ
アホだなほんと
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:39:46.02 Da2q0xhoO
>>56
訂正
大学までに習う→×
大学終了までに習う→◎
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:40:23.22 M+zbE8xJO
自分に子供が出来たら大学まで行かせるから問題ないだろ
未来がないニートには理解出来ないかもしれんが
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:43:15.05 ZsuE82waO
あ、でも(親がまともで)感謝の気持ちがないのはニートだね
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:44:32.57 sS366oTpO
大卒ニートと金出してもらっておいて親をバカにしてる学生は死ねばいいと思うな。
あと、いくら何でもニート<学生だと思うな。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:44:57.70 7uW7r7lq0
>>53
学校いかない人間=馬鹿
そんなわけない
専門で金につながる見込みのある教育なら意味もあるが
ほとんどは汎用的にダラダラと教育してるのみ
あまり意味のない教育が多い事
今のシステムで知りたい事をピンポイントで勉強できるか?
って、この話がしたいのと違うわ・・・
学校いってる身分で何でニート馬鹿にしてんの?ってシンプルな問いだ
それだけ
>>54
親の気持ち?
何それ
ニートに親の気持ちも理解出来ないの?と言えるの?
まったく話にならんな
>>55
あぁ、そう
>>56,58
優秀かもね
これは結果が出てるから何とも言えない
ってかそう言う事をいいたいのと違うわ・・・
>>59
自分の子供ってアホか
それは明日からがんばるとか言ってるニートと変わらん意見だぞ
不確定要素満載の希望的観測とでもいおうか
返すなら親に返せよ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:46:11.70 Zq91vCcz0
平日の昼間から何やってんの?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:47:51.21 C+dE4/3SO
>>1は思春期の子供
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:50:28.82 fzIFnCMSO
学校行かねーなら働けよ。クソニート
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:51:02.63 Lu9bbSsfO
奨学金を借りて学費を半分自分で出している俺は、学業ニートなのか?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:51:48.35 sS366oTpO
>>1はニートがダラダラ過ごす4年と大学生がダラダラ過ごす4年が等価値だと思ってるの?バカなの?
最近になって思うのは、大学は一流大を除き世間体(親子両方の)と学歴を買う場所なんじゃないかってことだな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:52:51.84 lLyY+YetO
この手のスレの「話にならない」は「言い返せない」で間違いない
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:53:11.96 ZsuE82waO
>>62だからたいていは大学までいかなきゃ馬鹿に作られるまんまな訳じゃん
ならば一人でも多く馬鹿でなくするために大学へ行ける人数を増やすべき
実質大学は義務だよね
行けない人はその分努力させられるしなんかもう
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:54:24.56 GkXBW/cG0
>>1は自分の職業を語りたがらない
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:57:49.49 J8+Kda2lO
>>69
別に大学に行ったところで本人の意識次第だけどな
正直大学で学ぶと言う意識を優先している人間はそうはいないように見える
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:58:04.39 7uW7r7lq0
>>60
金貰ってる身分はニートでいいよ
親がまともとか関係ないでしょ
>>61
感謝どころか当然と思ってるから
学生の身分の奴等は
社会的印象はどうあれニートも学生も同じニートだろ
>>63
たまにはこういうスレもよかろう
>>64
だといいな
>>65
学校行ってるなら働かなくていいってか?
意味わかんねぇな
>>66
だな
せいぜい学費を半分負担してるのであって
その間の生活費や学費は親が負担してるんだろう
ただのニートよりも親の負担は大きい
>>67
誰が価値の問題を説いてるの?
馬鹿?
学校行ってないニートが「お金にならないかも知れないけど勉強してるもん><」
って言ったとしても馬鹿にするくせによ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 12:58:34.33 C+dE4/3SO
進学したくなかったかできなかったか今日ズル休みして後悔してるかのどれか
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:01:00.90 J8+Kda2lO
学校が学ぶ場であれ就職のための手段であれ
ニートと言う定義からは外れるな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:02:10.71 fzIFnCMSO
>>72
学生の身分なら勤労の義務は免除されるはな
学校行くのはある種の職業訓練だ。家でエロゲやるしかないニートはただのゴミ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:03:14.73 RM+M88H5O
ところで>>1は国民の三大義務の一つである「納税」についてどう言及するつもりなのかな?
自分の貯金崩して払ってるの?
それともパパとママに払ってもらってるのかな?^^
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:04:49.58 7uW7r7lq0
>>68
それがどうした?
参加しないのなら帰れよ
お前なんて呼んでないぞ
>>69
どれだけ大学という教育に夢を持ってるんだよ
大学にいって馬鹿が治れば世話無いわ
学校なんぞ所詮はふるい
そのことに気づけ
だから大学が義務とかアホしかいいようがない
>>70
語って何になんの?
>>71
いるわけがない
もし親に世話になってるという意識があるのなら
ニートの事は馬鹿に出来ないだろう
なんせ同列なんだからな
>>73
だといいな
>>74
だからあえて学業という言葉を頭につけてるだろ
ニート云々は親に寄生してる意味が今は強い
逆に言えば寄生してないニートなどニートではないとも言える
それ以外の定義は曖昧でもよい
ニートの定義が35歳までとかの制限も意味不明だしな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:06:39.25 7uW7r7lq0
>>75
いい社会人が「俺、明日から勉強したい 母ちゃん養って><」って
いったらお前はその人間をどうみるわけ?
もうちょい柔軟に頭を働かせような
>>76
はぁ?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:07:37.21 AM/UrLSdO
>>68
豚に人間の倫理を教えられると思うか?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:07:37.53 GkXBW/cG0
何か可哀想になってきたな、コイツ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:07:44.14 l3h/3+RrO
ニート;学業や仕事に従事してない人を示す
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:08:30.69 l8m78URHO
つか問題なのは大学生は卒業ご返せる可能性が高い
ニートは返さなきゃいけない時期なのにまだ返せていないという事実のみ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:09:06.20 sS366oTpO
>>72
学生もニートも変わらないって論調から、学生とニートの過ごす時間も変わらないと考えてると考えたんだが……違うの?
あと、君の大好きな不確定要素ってワードを使うとだな、おうちで頑張って勉強してるニートは努力の結局が出るかは不確定だが、大学で頑張って勉強してる学生はとりあえず大卒の資格は頂けるぞ?
この段階でニート<学生は確定だろ。
あと親はニートを養ってるっていう惨めな思いもしなくて済むし。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:09:29.13 GkXBW/cG0
あげない方がいいな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:10:11.31 Lu9bbSsfO
じゃあ、働いても親と同居して食費や光熱費を出しても貰ってる奴は何ニート?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:10:17.91 C+dE4/3SO
主観で人生観を語る人間が
「自分の生い立ちについて語る必要はない」って滑稽だわ
何と何を比較してんのかと
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:10:55.74 fzIFnCMSO
>>78
お前ほんと世間知らずだな。
行政とか企業の制度使って社会人になってから学校通う人は結構いる。
あと義務教育の義務を取り違えてないか?
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:11:05.67 gEsQK6Id0
学業ニートって矛盾してね?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:11:34.28 GkXBW/cG0
にしても馬鹿とかアホとかが多いな
真昼間からこんなスレ立てて全レスやってる人間を考えると…
こんな子には育てたらイカンな
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:15:23.01 mPmuwO1TO
こういう可哀想なやつには間違ってもなりたくないな
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:16:21.52 st0e18yr0
>>88
ニートの定義から逸脱してるからな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:17:22.88 C+dE4/3SO
>>68に反論できない時点で
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:17:32.93 JvtxwTd3O
大学卒業した人間と4年間ニートやってた人間の社会的価値はどっちが上だと思ってんの?
世間では大卒のが上だと思う人間が大半なわけで、たとえそれが間違っていようとも、どちらが正しいかはそう思う人間が多い方であるってのが世間
少数派の>>1がいくら主張しても世間がそう思わないんだからお前は間違ってる
そもそもお前が少数派である以前に間違ってると思うがなwwwww
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:18:51.97 fl75rPd1P
なんだこの安価のつき方は・・・
なんだ全レスか・・・
以下麺類スレ
夏場の素麺最強すぎるwww
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:20:15.17 st0e18yr0
>>94
冷やし中華
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:20:36.51 GkXBW/cG0
イボの糸旨すぎる
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:20:48.59 7uW7r7lq0
>>79
やばい宗教でもはいってんのか?
>>80
相手にしてほしいの?
>>81
それがどうした?
その定義はただのニートの事だろうが
義務教育でもない教育を受けかつ親に寄生してる奴はニート同然と俺は言ってるわけだが
馬鹿?
>>82
つーことはニートは26歳までやっててもおkって事か?
学校行った後、就労するかどうかは個人の意思しだいだろ
>>83
だから社会的身分がどうのこうの言ってるわけじゃないの
教育受けて履歴書に一行追加されるのはあたりまえ
そしてニートが資格を勉強して履歴書に一行追加されるとの同じだわな
親がニート養うと惨めってのもよくわからね
どちらを告げても他人様は「大変ですね」と言うだけ
>>84
書き込まなくても良いよ
>>85
何ニートだろうな
働くのであればもっと危機感もって自立しろと俺は言いたいが・・・
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:24:34.46 fl75rPd1P
>>95
冷やし中華も悪くはないがやはり素麺には勝てないと思う
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:27:26.53 7uW7r7lq0
>>86
何事も物申す時は主観だろ
何いってんの?
常に自分は客観的に言葉発してますってか?
頭悪いな、おまえ
>>87
それがどうした?
社会人になって学校いくのどうした?
誰もそんな事をどーたら言ってないぞ
義務は親の義務って事をいいたいのか?
>>88
既存の言葉を捩った造語なんだけど
それくらい察しろよ
>>89
親でもない身分でぬかすな
>>90
あぁそう
>>91
頭使おうな
>>92
意味がない
以上
>>
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:27:32.34 07xloxmmO
お前らやさしいな
かまってちゃんに
親の負担論でいえば
学歴が高い方が将来収入や生涯収入が高いのは統計的に明らかで
現世代の負担減だけを論じるなら>>1がいう通りだが次世代以降の発展を無視できないし
子孫反映という親子を越えた思想が一般的である以上
子供より高等な教育を施こすことで収入を上げ
次世代も同様の反映へ導くのは法の規定が無くとも親の役務といえる
自費で学費を出すか否かの議論は親の判断に委ねられるべきだが
社会通念上高校生のアルバイトが推奨されていない地区も多いことや
特に大学の学費が高すぎてアルバイトで賄う場合
本来目的の学業や副次的な将来資産となりうる多様な経験なり人脈の構築に障害が出る可能性が高い
これらが解決されるなら自費で学ぶことが推奨されるのは問題ない
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:28:15.53 GkXBW/cG0
飲んだ後のラーメンも良い
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:28:30.72 fzIFnCMSO
>>99
逃げ口上ww
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:30:24.02 C+dE4/3SO
親戚がそうめん会社に勤めてる俺そうめん食べ放題
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:31:13.04 mCEmiRmh0
自己完結してんならチラ裏に書け。糞スレ上げんな
どう言おうが俺はNEETを軽蔑するが
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:32:03.79 Nb58zC7BO
今年、東京に引っ越してきたばっかでよくわからんのだが
冷やしラーメンとが、冷やし味噌ラーメンは、こっちにもあるのか?
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:33:49.60 fl75rPd1P
>>103
いいなー
>>101
それは季節関係なく強いな・・・
だが夏なら、きっと夏の季節なら・・・
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:35:14.70 7uW7r7lq0
>>93
価値?
知らんがな
社会に出て何を成すかは個人の問題であって
学の有り無しで語られる物ではない
そもそもニートの身分で司法書士等の資格を取れば
また評価もかわるだろう
その問いかけ自体が無意味
>>94-96,98,101,103,105,106
そのままがんばれよ
俺もレスする負担がへって大助かりだ
>>100
親の役務って、おいおい
どれだけ親に負担を強いる気だよ
まぁ同意できる事もあるがな
>>102
そう、よかったね
>>104
あぁ、そう
お前こそ人のチラ裏に書き込むなよ
チラ裏と思ってるんだろ、お
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:35:26.55 st0e18yr0
冷やしラーメンって美味しいの?
中華そばしか想像できないんだけど
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:35:51.28 lLyY+YetO
とんこつ美味い
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:37:34.12 07xloxmmO
素麺や冷麺もよいが
生涯食数ではラーメンに軍配
歳取ると蕎麦の美味さに気付くぞ
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:37:49.36 C+dE4/3SO
つけ麺はスープが薄まるのが我慢ならん
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:38:10.65 Nb58zC7BO
>>108
もちろん、店にもよるが
ラーメン好きにはおすすめ
地元だと氷入ってたりして、涼しくていい
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:41:05.58 IMOWGL6yO
>>1は貧乏低学歴??
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:41:51.40 st0e18yr0
>>112
探したら東京にもあったから、今度挑戦してみるわ
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:43:20.07 Nb58zC7BO
>>114
kwsk
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:43:48.73 sS366oTpO
>>107
その言葉を吐けるのは司法書士になったニートだけだ。
そうやって一部の特例にすがって、全部が難関資格取得者の卵だと自分から思い込んでるニートは終わってるんだよ。
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:45:29.67 ju/kk05hO
現代日本で中卒って生活可能なの?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:49:37.99 75RD4yD8O
>>117
新聞配達も雇わんだろ
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:52:48.64 7uW7r7lq0
>>113
だといいね
>>116
それを言うなら高収入を得た大学生云々も言えるわな
大学に行ってるというだけで将来は高収入と思ってる奴も終わってると思うがな
>>117
可能だろ
生きる道なんぞいくらでもある
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:53:39.54 7uW7r7lq0
>>118
んなわけない
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:58:55.33 C+dE4/3SO
(´・ω・`)?
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:59:01.47 sKm5yDivO
日本人にはこう言った
みんな飛び込んでますよ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 13:59:55.32 sS366oTpO
>>116
高収入は確約されたわけではないが、ニートとして過ごすよりは就職しやすくなるし高給をとれるようにはなるわな。
そこについてはどうお考えで?
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 14:03:56.89 sKm5yDivO
自由よりも安定を選ぶならこれ程愚かな事はない
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 14:14:15.55 dj93//Y30
よくわからんが、>>1がヒマだということがわかった
全レスしてんの?
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 14:47:25.84 4Y1hZxin0
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 14:53:27.63 l8m78URHO
>>126
フランスに「渡米」
まあ経験は勉学に勝るかもしれませんが…
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 15:48:23.55 fzIFnCMSO
フランスに渡"米"wwwww
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 15:53:40.36 bWp0HjSS0
そのコピペはもう飽きた
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/05/29 16:31:59.98 ZsuE82waO
>>77
それは過度な期待ってもんさ
最低限……ってあれおわってたのか