焼き鳥一本いくらが妥当か話し合いましょう!at NEWS4VIP
焼き鳥一本いくらが妥当か話し合いましょう! - 暇つぶし2ch3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:19:55.49 LZhVpuLq0
お前らちょっと↓に来てくれ
URLリンク(xbox360.zz.tc)

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:19:58.66 ZFqjWJw30
40円

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:05.46 iOXAh+h80
とりかわで60円かな

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:16.37 eUX6+GbpO
40円

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:25.74 4g7b96y20
60円

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:34.24 JOjwHzvAO
50円

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:37.16 5Inf3oQI0
メニューください

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:20:57.47 KOTfk62d0
10円

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:10.38 SknapDnQ0
食いたくなってきたやん

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:16.41 tnAnw3ZnO
60円

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:26.19 KvUsgvdrO
>>2で終了
あとはネタ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:36.48 H/f7zoAjO
今の価格で高いとは思わない。鶏皮80円 他100円 豚足250円が適正価格

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:43.08 7j97cmyG0
40~60円だと外国産もしくは国産の自分で鳥を飼育してる業者が
焼き鳥を作って販売してるぐらいの価格ですかね

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:21:47.49 NOjW4zbb0
80と思ってた俺は首相並みの金銭感覚だったのか

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:22:17.06 Zh8/DqiHO
>>1は焼鳥屋
宣伝うめーな!!

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:22:26.60 quRwJl7y0
100円とかでも売れるんだよな
クソッタレが

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:22:43.41 gSnnr19wO
30円で売れば俺が毎日食いに行くのに

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:23:03.79 HIckVSq7O
30円ならうれしいな。
あまり安いとありがたみも失せるか。

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:23:19.65 ixj2Ldwo0
量から考えると50円でも微妙に高い気がしないでもない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:23:36.49 JezoDGDNO
100円。
で、キャベツは食べ放題。
今の鶏肉の安全性を考えたらこのくらいでいい

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:23:42.13 XkLmCp6c0
めちゃおいしいやつなら80円でもいいよ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:23:55.40 XMUHBP18O
条件つけてくれないと何とも言えない

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:24:02.21 enF+/3I+0
1000円で食べ放題なら

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:24:13.88 7j97cmyG0
国産鶏肉を使用した焼き鳥屋の相場は一本100~130円ですから
二桁焼き鳥は安いですね!それを食べるあなた方も!

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:24:57.33 wHmIg6wU0
20~30円ぐらいだと逆に不安

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:25:25.15 UbZmedfXO
タレとか抜かしてる味覚障害は氏ね

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:25:33.18 P2M+pnReO
昔のコンビニの5本250円のが旨かった

なんで最近の焼き鳥ってうまくないの?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:25:38.22 gSnnr19wO
>>26そうなのか・・・普通に60円とかの食ってたわ・・・。別にまずくないし

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:27:04.34 /V9awIMrP
>>26
くやしかったら産地表示しろや

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:27:32.55 uH2gKg9n0
国内産ブロイラーのモモでも一串に45g使うとして卸値が100g75円で肉代は1串33.5円
竹串1本1.5円
調味料 タレ 3円

人件費抜いた原価はおおよそ40円ってとこか。

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:27:42.71 7j97cmyG0
貧乏ランク 冷凍加工済み、中国産ブロイラー、マズたれ味
低ランク   外国産、国産ブロイラー、焼き鳥屋以外が調理
並ランク   国産ブロイラー、焼き鳥屋による調理
変態ランク  地鶏を使用したボッタクリ焼き鳥

こうですかね!

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:27:48.73 nCoLyMfq0
味の問題じゃないだろw
安全性とかって言いたいんじゃないのw

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:28:04.33 KLv0XfwS0
焼き鳥なのに豚を売ってる彩の国

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:28:08.14 izohH0pr0
焼き鳥屋での話をすれば、90~120円くらいが妥当じゃないかと思う。
150円だと高いな、180円とかねーよwwwと思う。
でも店の雰囲気は150円以上の店のほうがいいんだよな。
安い店だと飲んで大騒ぎする若者やDQNが多くてイヤだ。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:28:21.43 JCUkWpuS0
お前らちょっと↓に来てくれ
URLリンク(xbox360.zz.tc)

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:30:05.29 R5rZPa0+O
焼き鳥弁当、大塩食いたくなった

39:貴葉竜矢 ◆JEYLPPASTE
09/04/07 10:31:14.27 qdxKdLzxO BE:1576206195-2BP(370)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_charhan02.gif
タレが許されるのはつくねだけ
一本90円~150円が妥当

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:21.81 sRpHPrkx0
そんなことよりも肉まんの話しよーぜ、肉まん。

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:23.64 XhUxk5igO
全品100円とかの店あるよな

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:27.96 uH2gKg9n0
1日で一人で8時間働いて250本売って12000円儲けるために(ここで減価償却費含めず)
乗せる一本辺りの利益は80円を足して120円で売ればよい。


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:33.85 7j97cmyG0
串の持つ部分に名前が書いてる焼き鳥は論外

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:34.92 JezoDGDNO
>>32
そしたらその焼き鳥は120円が適正価格

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:32:45.45 musOXHzhO
1000ペリカくらいにしてほしい

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:33:10.51 RrLlt25PO
焼くガス代も入れろよ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:33:16.46 XkLmCp6c0
うし…うし…

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:34:15.00 p7c7DGuDP
はぐ…はぐ…

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:34:30.99 uH2gKg9n0
>46
エネルギー代は安いんだわ。炭火だとしてもね

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:35:06.28 oR1dsUcx0
お前らちょっと↓に来てくれ
URLリンク(xbox360.zz.tc)

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:35:24.26 KLv0XfwS0
原料費は1/3以下で抑えないと儲けが出ないぞ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:35:56.93 1gYLEwT40
お前らちょっと↓に来てくれ
URLリンク(xbox360.zz.tc)

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:36:04.67 uH2gKg9n0
>42ミス 一本90円にしてくれ!

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:36:48.50 +dO5uyOm0
鳥皮80
ハツ90
手羽先110

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:37:08.77 uH2gKg9n0
>51
そうしなきゃいけないのにな・・・
コストダウン、低価格信仰でみんなが今苦しくなっちゃってる

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:37:22.08 MgC4lUzx0
>>26
日本産でも二桁いけるから
by焼き鳥屋

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:37:28.60 +dO5uyOm0
原材料費は恐らく1本10円以下


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:37:35.43 ltEExs2qO
80円ぐらい

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:37:54.44 7j97cmyG0
確かに胸肉やらせせり肉やらもも肉を自分で買って適当な大きさに切って
100円ショップの武串に刺して魚用グリルで焼いて塩振れば
激安でおいしい焼き鳥はできるんだけどね
でも焼き鳥屋の塩味は常識超えたうまさ、なんなんだろうなあれ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:38:38.06 MgC4lUzx0
>>57
さすがにそれはないwwww
一番安い皮でも25円くらい

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:39:08.80 uH2gKg9n0
>59
集中した焦げを家庭じゃなかなかうまく作れない。
鶏腿の洋風グリルになってしまう

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:39:12.32 JZUjb1/fO
1本50円だったら通う

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:39:16.26 nsvJb/2nO
>>59
食べたい時に食べるからだよ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:39:28.11 +dO5uyOm0
>>60
鳥皮をスーパーで買うけどそんなするか?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:39:46.38 iiy7JH8sO
儂が子供の頃は、一本60円くらいがデフォじゃったのにのう

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:40:01.56 9ntfXDLUO
80円だな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:40:08.38 PKDEG1S0O
>>42
げんかひょうきゃくひww

朝から笑わすな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:40:18.07 izohH0pr0
>>59
そりゃおめぇ、塩が違うんじゃねーの?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:41:02.19 lAvPCh/iO
とりあえず一番旨いのはせせりで文句無いよな

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:41:06.06 +dO5uyOm0
火力が違うからさ

71:佐藤 ◆9pSfp3UzxA
09/04/07 10:41:11.12 5OxX23y70
>>60
もっと安いだろ
つか一般人がスーパーで買う感覚と
店が材料として仕入れるのじゃ、全く違うだろ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:43:03.82 t7YSiG2FO
焼き鳥の割合で一番高いのは人件費
一本50~くらいあるだろす

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:43:19.43 MgC4lUzx0
ホントにそれくらいなんだが・・・・
アスパラとかチーズのベーコン巻とかは高い。これはしょうがない

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:44:06.06 uH2gKg9n0
スーパーマーケットで買うのが当たり前になった時代だからそう思うんだろうけど
安売り安売りで昔の個人小売店と比べて卸値と差はあまりないんだよ。
スーパーはすでに安い。ここだけの話、急に材料が切れたりするとスーパーに買出しに行くなんて事も・・・

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:44:24.94 +dO5uyOm0
軍鶏並みの値段だな

家庭で作る奴より原価が高いとか商売としてオワテル

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:44:30.04 7j97cmyG0
>>73
飛影の焼き鳥屋はそんなもの置かない・・・

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:44:53.09 vH8HatdP0
「焼き鳥は塩コショウが至高、いくら食べても飽きがこないんだよキリッ」って言う若者が多すぎて笑えるw

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:45:35.96 +dO5uyOm0
>>74
それにしても皮の原価25円は高いだろ・・・・

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:45:52.82 MgC4lUzx0
あと鶏モモは時間がかかるし売れるから、その分割高
我慢してくれ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:46:08.83 7j97cmyG0
>>77
焼き鳥屋の塩って塩と塩だれの中間みたいな感じがする
焼き方がうまいのか塩だれって感じが全くしないし
あとなんか色々工夫してそう
家で作る塩焼き鳥と全然違う

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:46:54.71 t7YSiG2FO
>>78
100g40円くらいじゃね?

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:47:37.68 7j97cmyG0
>>79
もも肉おいしいですよね
懐かしい感じの味で焼き鳥といったらこれみたいなおいしさ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:47:43.36 +dO5uyOm0
>>81
一串50gもねぇよなぁ

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:49:01.03 uH2gKg9n0
鶏皮の卸値1kg500円
油が抜けて縮みやすいので普通の串より多目に挿す

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:49:07.52 leWbehRIO
>>59
七輪買ってコンロの上に置いて換気扇回して焼けばいい
炭に油落ちる→火力上がる→焦げ寸

たまらんよ
自家製タレは片栗少なめにして、砂糖じゃなくて黒糖使って、火にかけてアルコール飛ばした泡盛を隠し味にしたらうまい

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:50:23.97 +dO5uyOm0
>>84
原価25円だとすると50g前後刺してるの?

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:51:19.98 MgC4lUzx0
>>85
皮は油が多いから、火があがってこげやすい。
まわりだけ火がとおってぶにゅぶにゅした触感になりやすいから、なるべく油は七輪に落とさないほうがいい

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:52:38.56 leWbehRIO
>>59
塩は粗塩を軽く炒って一回冷ましてそれをかけてみ?

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:53:18.89 uH2gKg9n0
外食中食の原価って一般の人が考えるよりも結構かかってるものなのよね

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:54:23.05 MgC4lUzx0
>>86
何gとか考えたこともなかったwwすまんね

91:キャット☆ふわ丸 ◆73YxKZ36Zw
09/04/07 10:56:07.76 uaPR8NO30 BE:1204794195-DIA(204666)
つくねはちょっと高くてもいいと思う

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:57:25.45 Ol8mnVDBO
㌘ではわからんが…
自分でウンマイ!と感じるなら一本120円までならだせます!

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:58:21.87 leWbehRIO
>>87
回さず同じとこ焼くからだろ
炭を入れすぎたなんじゃねーの
安い炭をガンガン燃やして使うとすぐ焦げる
火入れて落ち着かせてから使わないと

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 10:59:34.08 uL+UKVhr0
大きさによるが70円なら結構な量買う気になるな

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:02:58.70 MgC4lUzx0
みんな豚バラ買ってくれ。
原価安いし時間かからない。あと、味は塩いったく(←変換できない。おれゆとってる?)にしてくれ。楽だ

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:04:01.83 WDODjtpZO
70円

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:08:22.37 JnCbx4xf0
60~85円で売ってた、近くの屋台では。

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:09:21.69 HT0RmXOV0
かしわ   100
ねぎま   100 
かわ     90
しろ(もつ) 100
つくね    120
オマエ等のせいで、焼き鳥食いたくなった・・・・・
今晩は、焼き鳥や行って来るか

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:18:19.93 ZNv8vn3U0
あああ焼き鳥食いたくなってきた

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:18:42.88 LarawQ4P0
近所の焼き鳥屋は200~300円くらい
食いたいけど高すぎだろ糞が

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:19:35.26 LJwAPLETO
近くの飲み屋は80円

レバーうめぇ

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:19:58.23 NfFwb5KTO
一卓

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:20:19.79 pOw176SjO
かしわってもも?

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:28:09.50 rznRamTzO
焼きとん屋バイトの俺はようなしですね

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/04/07 11:30:00.55 4hUZpQh70
焼き鳥の原価ってめっちゃ安いんだよ

だから50円ぐらいでも利益は出る。ただ単価があれだから80円ぐらいが妥当かな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch