09/02/20 18:57:26.17 yor+0zKY0
>>370
確かに、「説得」と呼べる現象は存在する。最初はある考え方を持っていなかったけど、誰かの話を聞いて意見を変えた、というもの。
2ちゃんねるに洗脳されたのか、2チャンネルで流れていて、「ソレだ!」って思った話の内容が好きだったのかは判断しにくい。後者の可能性は十分にある。
説得の全てがメディアの「偏向」によるものじゃない。
中川が酔っぱらって会見しているのをテレビで見て、自民党を支持しなくなったとして、メディアの偏向によって世論が操作された、と言えるか?
381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:01:48.44 ZUj1FMhaO
暴力的なゲームは暴力を駆り立てるか→もともと暴力的な子供がそういうゲームをやる
偏った報道で世論を偏らせられるか→もともと偏った考えを持った人間が偏った報道を見る
なんかこう 実感としてあるし 「○○はこういうゲームをするようになってから変わった」みたいな例もあげられるのに
こういうふうになるのはなんかムズムズする
調査のやり方に問題があるんじゃないの?
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:02:30.94 wamJ/+Ui0
単純に漢字クイズだの酩酊会見だのしかしらねーヤツ想定したら操作されて無いって言う方が無理だろ。
その間実際に何をしたのかがそいつらが見てる範囲に情報として出てきやしねーんだから。
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:04:57.48 SxA1QtCW0
>>380
中川のIMFでの仕事を評価する報道を流すのと
記者会見で酔っ払ってるのばかり流すのでは
政治をバラエティ的に見てる人にとっては与える影響が全然違うと思うよ
384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:07:10.06 fqdJHPbe0
>>382
このスレの趣旨と同じようにマスコミに自民マンセーしてほしいだけなんだろ
正直に言えよ
385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:07:29.93 YCtv20fZO
マスコミに操作されてるって言う人が操作されてるとは皮肉だな
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:07:56.18 AmXGo5vbO
>>362
1つ引っかかったんだが、世論が操作されてしまうほど国民が馬鹿だったらどうなるの?
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:11:45.08 ZUj1FMhaO
それにバイアスって有意識的なものだけじゃないと思うんだけど
中国人から直接的に被害を被ったわけじゃないけど いろいろなバイアスがかかった情報のせいかわからないが 中国人が近くに来るとマイナスな感情が無意識的に生まれるけどなぁ
で考えてみると2ch来てからもっとひどくなったように感じる
これは偏った情報による影響じゃないの? もともと俺は偏見に満ちた人間だったのかなぁ
388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:18:11.87 dR+ThRHCO
全ての報道にバイアスがかかっているわけじゃないだろうな
でも個人的にはマスコミは印象的な行動を誇張したがるように思う
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:18:36.25 yor+0zKY0
>>381 >>383
調査方法に全く問題が無い調査はないよ。だからいろいろな方法を試してる。三角測量と言う。もちろん、
ゲームをするようになって暴力的になった子もいるだろうし、あるメディアの報道を見て意見を変える人もいると思う。
麻生の支持率は、当然メディアの報道によって変わってくる。だけど、それはメディアがこぞって世論を操作しようとした結果だろうか?
ってところにかなり疑問がある。事実の選択が偏向であるならば、報道はすべて偏ってると言える。
メディアはおおよそニュースとして売れることを中心に報道するってのは書いた。メディアはニュースを売って政治を操作しようとしているというよりも、
売れるニュースを沢山作って自らが生き延びようとしていると考えられる。所詮会社でしょ。
もしその活動によって世論操作に成功しているならば、その結果が伴っているはずだし、マスメディア批判なんてのはそもそも起きないはず。
メディアの批判にもかかわらず、自民党は1955年いからずっと(1994年を除いて)政権に居続けたし、メディアを批判する人は多い。
メディアが世論操作をしているというなら、この矛盾はどう説明する?
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:18:48.02 wamJ/+Ui0
>>381
前者は少年犯罪の増加とかゲーム脳とかのデタラメに付随して語られるものだからちょっとねぇ。
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:21:18.81 TCtag1kK0
正直麻生は好きだが衆院選はそうはいかない
小泉で衆院選は行かないと終わりだ
392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:24:16.25 wamJ/+Ui0
メディア批判は以前なら同業他社の競争によるし現在はそこにネットも加わった形だし、
自民批判も現状のような形で無ければ対抗勢力としての野党の状況も違うだろ。
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:27:28.53 g56scpZJ0
>>390
ゲームが暴力少年を産んだみたいなのは「何が原因がわからないからこれでいいや」って理論の元生まれてる希ガス
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:28:39.54 yor+0zKY0
>>386
うーん、バカかどうかっていうのは判断しにくいんだけど、仮に何も情報を持っていない状態をバカと呼ぶなら、自分が好きな政治エリートの意見に従う、っていうのが理論でしょうか。
教育程度(大卒・高卒・中卒などの区分)を基準にした研究では、真ん中くらいの人がエリートの意見に最も流されやすい、という研究もある。
理由は、教育程度が高い人は既に強い意見を持っているので、エリートの言うことを聞かない、あるいは吟味して決める。
教育程度が低い人は、操作に流されやすい反面、ニュースを見ないので、エリートの言うこと自体がそもそも情報として入ってこない。
よって、ある程度情報が入ってきて、ある程度流されやすい中程度の人が最も意見を変えやすい、という結論になった。もちろん、反論もいくつかある。
>>387
多分、それは中国人に対する偏見というものだと思うが。
別に悪いという訳じゃない。人間はみんな偏見を持っているし、偏見があるから日常生活で困らずに生きていける。
中国人・韓国人については最近悪い印象を与える報道が多い。典型的な偏りと言えるかもしれないが、ここでまた事実判定の問題が出てくる。
中国人がどっかの都市で反日行動をした、と報道するのは偏向報道だろうか?事実の報道だろうか?それによって中国を嫌いになったら、それは世論操作だろうか?
395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:36:00.74 wamJ/+Ui0
>>394
なんにしても日本の現状には合ってない気がする。
教育程度の低い人が見るバラエティでどんだけ漢字やら何やらネタにされてると。
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:37:32.14 cfuy+avK0
もうね、なんつーか。
海外のメディアが日本の世論調査してくれよ。
国内メディアの調査はどうにも信用できん
397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:38:50.30 g56scpZJ0
>>395
漢字が読めない程度が何か政治に関係あるのかって親父に言うと『総理大臣って言う責任ある云々』って言うんだよな
政治に全然関係ない事で絶望してんだから笑える
398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:39:50.44 ZUj1FMhaO
>>389
メディア全部が全部自民に反対ではない気がする
右より左よりがあるんだし
だから政権を握っている時期があったからバイアスの影響がない とは言えなくないかなぁ
情報の選択=偏見 捏造って言ってる訳じゃない
前提として結論的な方向性が決められた上での情報の選択を言ってる
例として言うなら 10良いことがあって8悪いことがあったとして 情報の選択によって5の良いことと6の悪いことが報道されたような場合
しかしこの操作で見た人の100パーセントにバイアスがかかるわけじゃない メディア批判が出て来る
もちろん自分と考えが違うってだけで文句言ってる奴もいるが
だからメディア操作が成功しても批判は出ると思う
支持率に影響があることに疑問があることに疑問だす
399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:40:09.84 YCtv20fZO
>>395
漢字漢字ってお前らみたいのに需要があるんだろ
他のニュースも普通に報道されてるだろ
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/02/20 19:40:16.89 iqHlayFtO
>>395
それは同意する
世論操作とか抜きに、テレビでの麻生叩きという娯楽で大衆には麻生のイメージはこうだ、という植え付けは為されてるとは思う