09/07/19 13:28:20
6年ぶり 国連委審査へ
国連の女性差別撤廃条約にもとづく進ちょく状況を検討する女性差別撤廃委員会の
第44会期会合が20日からニューヨークの国連本部で開かれ、23日には、日本政府
の報告が6年ぶりに審査されます。
前回の2003年の審査では、日本政府に対し、差別撤廃の遅れを懸念し、是正を促す
勧告が出されています。今回も、勧告に実態を反映させようと、日本から80人を超える
NGO(非政府組織)代表が審査を傍聴します。
NGOの意見表明の場も設けられています。20日には、女性差別撤廃委員会主催の
ヒアリングがおこなわれ、日本のNGOも発言します。22日にはNGO主催の昼食会で
委員にアピールします。
NGOの各団体はそれぞれリポートを作成し、委員会に情報提供をしています。同じ時期
に審査される他国と比べても日本は、NGOからの情報提供の多さが目立ちます。
「前回の審査で勧告された、民法の差別的法規の改正、『慰安婦』問題の最終的解決
という課題は、NGOの再三の要請にもかかわらず何ら進展していない」と批判するのは、
日本婦人団体連合会(婦団連)のリポートです。婦団連は、女性団体や労働組合、自営
業団体、農業女性、弁護士、医師の団体など21団体が加盟。
リポートは加盟団体が共同して作成しました。婦団連会長の堀江ゆりさんら6人が代表
して、日本政府報告審査を傍聴します。NGO主催の昼食会では、委員に対し、中小業
で働く家族従事者の8割を占める女性が働き分を税法上認められていない問題や、高齢
女性や母子世帯など女性の貧困・健康問題の解決、仕事と生活の両立支援策の拡充
なども訴える予定です。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
(写真)NGOのリポートの一部
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ソース:日本共産党しんぶん赤旗
関連スレ
【韓国】「日本は慰安婦問題を解決しろ!」~第874回・慰安婦水曜集会[07/15]
スレリンク(news4plus板)
【在日/大阪】「この身が朽ち果てたとしても どうして癒えることがありますか」…慰安婦
の苦難 歌に 在日デュオ「志遠」[07/04]
スレリンク(news4plus板)
前スレスレリンク(news4plus板)
★1が立った時間:2009/07/19(日) 08:23:42