【韓国】総合評価で11位のソウル、どれだけ暮らしやすい所か-「世界都市サーベイ」調査結果[07/11]at NEWS4PLUS
【韓国】総合評価で11位のソウル、どれだけ暮らしやすい所か-「世界都市サーベイ」調査結果[07/11] - 暇つぶし2ch1:すばる岩φ ★
09/07/11 19:08:05

- ソウル、どれだけ暮らしやすい所か -

 ソウルが全世界40主要都市のうち「経済活動」の分野で7位を記録した。政治、教育、
文化など非経済領域まで考慮した総合評価では11位だった。

不動産コンサルティング会社である「ナイトフランク」とシティープライベートバンキング
(PB)が公開した「世界都市サーベイ」(World Cities Survey)調査結果だ。これらは北米、
欧州、アジア、南米など全世界40都市を対象に▽経済活動▽政治影響力▽知識部門
▽生活の質--など4領域を評価した。

報告書によると総合1位はロンドンで、ニューヨーク、パリ、東京、ロサンゼルス、ブリュッ
セルが続いた。マンモス都市が大部分を占め、ブリュッセルはEUの本部があるという点
が高い評価を受けた。個人所得と資本市場の活動性、生産効率性などを見る経済活動
分野ではニューヨークが首位、東京(3位)、香港(5位)、シンガポール(6位)、上海(8位)
など東アジアを代表する大都市たちも上位に布陣した。

報告書は「これまで新興成長国が発展したが伝統的な大都市が総合順位上位圏を占
めた」とし「最近の金融市場の混乱にもかかわらず経済的力を失わなかったからだ」と
説明した。

地政学的重要度、その都市に所在する国際機関の数などを考慮した政治影響力分野
では米国の首都ワシントンが1位、ブリュッセル(3位)、北京(7位)、カイロ(9位)、ブエノ
スアイレス(11位)など主要文化圏歴史都市が相対的に高い点数となった。

住民たちの教育・知識程度、メディア水準などを測定した知識部門では香港(3位)、
シカゴ(8位)、チューリヒ(11位)、シドニー(12位)などの評価がよかった。

また犯罪率、医療施設、公共サービスなどを見る生活の質分野ではトロントが最高点で、
フランクフルト(4位)、ベルリン(5位)、ミュンヘン(6位)などヨーロッパの都市が上位圏
を占めた。

ソウルは経済活動分野では比較的高い点数を得たが、政治影響力(18位)、知識部門
(16位)、生活の質(18位)などの成績が低調で総合順位は11位にとどまった。上海、
北京も経済活動分野では10位圏内に入ったが、ほかの分野の順位は低かった。

総合順位36~40位はニューデリー、リオ・デ・ジャネイロ、ジャカルタ、ムンバイ、ヨハネ
スバーグの順だった。

10年後、金融中心地として浮上する都市を問う質問には、ニューヨーク、ロンドンに続き、
北京、上海、香港、シンガポールなど汎中華圏都市が3~6位を占めた。報告書は「経済
成長だけで最高の都市にはなれない」としながらも「ドバイ、サンパウロ、モスクワなどは
経済成長とともに発展を続けるだろう」と予想した。

ソース : 中央日報 2009.07.11 13:29:15
URLリンク(japanese.joins.com)
関連スレ :
【経済】「生計費」世界1位は東京…ソウルは?[07/09]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch