【日韓】韓国の木簡に「ナニワ」さん、7世紀、日本人の名前か[07/07]at NEWS4PLUS
【日韓】韓国の木簡に「ナニワ」さん、7世紀、日本人の名前か[07/07] - 暇つぶし2ch173:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/07/07 11:20:57 pDdIwWKc
連公(むらじのきみ)ってなんぞ?と思いググってみた。

第221回活動記録 物部氏の東遷と考古学
URLリンク(yamatai.cside.com)
>『先代旧事本紀』では、磯城の県主の祖先を、饒速日の命の7世の孫の建新川(たけにいかわ)の命とも、
>建新川の命の兄の十市根(とおちね)の命の子の物部の印岐美(いなきみ)の連公(むらじのきみ)ともする。
>ここにあらわれる人名は物部系の人々である。


河内国神別
URLリンク(mononobe.nobody.jp)
中臣酒屋連(なかとみのさかやのむらじ)。
同じき神の十九世孫、真人連公(まひとのむらじのきみ)の後なり。

林宿禰(はやしのすくね)。
大伴宿禰(おほとものすくね)と同じき祖。室屋大連公(むろやのおほむらじのきみ)の男(こ)、御物宿禰(みもののすくね)の後なり。

佐伯首(さえきのおびと)。
天押日命(あまのおしひのみこと)の十一世孫、大伴室屋大連公の後なり。


ググっていくつか記載を見つけたが、何の役職なのかサッパリ分からん。生まれで与えられる名前の一部と考えた方がよくないか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch