09/06/26 02:57:58 7Gpzd8TJ
>>236
一言に一個の大人として規範となるような日本語を使え、としてみても
要求される形態やボキャブラリはその置かれた「場」に応じて千差万別であるわけでして、
では東亜+という場においてはどういった形態があるべき姿であるのか、
これはそもそもの場の定義にまで遡らなければならない、不特定多数が発言する場にあってとても難儀な作業です
そもそも不定形な場だと考えるのが妥当で、延々スレチ話に興じてるようなんじゃなけりゃ別にいいんじゃねみたいな
ああもうムリ、おれもあんたも多分腐ってない喋りはわりとムリだと思うんだぜ
あとは程度の差だけの話
>>247
前述の「いぶりがっこ」とか、つまみにしてたらついつい量食っちゃってる場合は日本でもあると思うよ
浅漬けとかもけっこういいつまみになるし