【サーチナ】中国のアンケート これもだめ?利用率60%の食用油、米 不合格[06/06]at NEWS4PLUS
【サーチナ】中国のアンケート これもだめ?利用率60%の食用油、米 不合格[06/06] - 暇つぶし2ch1:アイモφ ★
09/06/06 17:41:10
2009年6月4日付中華網によれば、成都工商局が行った食用油と米に関する品質検査の結果、
3社(魯花、申花、盛和)の食用油と一社(富〓(XIN、金3つ))の米が不合格となった。
これら4商品は品質の見直しを進め品質検査に合格後、再度市場に売り出される。

中国国内で知名度の高い企業の品質問題に不安の声が広がっている。これを受け、
中国大手サイト新浪網(SINA)では「魯花などの食用油ブランドを信用できるか」
とのタイトルで中国人ネットユーザーを対象としたインターネットアンケートが実施されている。

09年6月5日現地時間11:00現在、投票数は6796票。このアンケートは昨日6月4日から開始しており、
わずか1日で6000票を超える投票があったこととなる。中国国内でのこの問題への関心の高さが
うかがえる。

「魯花、申花等の食用油メーカーの商品を使用したことがあるか?」との題では、
「使用したことがある」78.3%(5319票)で「使用したことがない」21.7%(1477票)を
大きく上回った。中国国内で不安が広がっている理由は日常的に使用していた商品だからだと分かる。

「今後これらの商品を購入するか?」との題では「購入しない」が圧倒的な61.0%(4144票)。
以下、「どちらともいえない」22.7%(1542票)、「購入する」16.3%。

「購入しない」との回答には「また食品か。一体何を食べればいいのかわからない」、
「また海外での信用がなくなる」と嫌気が差したという意見が多かった。中には「これだけ
品質問題がでてくるというのは、逆にいい傾向なのかもしれない。規制が厳しくなり職の安全に
関する認識が高まっているということだろう」との意見も見られた。

「購入する」との回答には「再検査後、合格になったということは他の商品よりも安全だろう」、
「最も一般的で価格も比較的安いものだから、きっとまた買うだろう」との意見があった。
(編集担当:吉川智香)

(サーチナ 2009/06/06(土) 12:28)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch