09/05/28 23:23:43
米下院議長、中国主席らと会談 米中の協力訴え
中国の胡錦濤国家主席は27日、北京でペロシ米下院議長と会談し、地球温暖化問題
などを巡り意見交換した。ペロシ議長は「米中関係は重要な2国間関係だ」と述べ、
環境・省エネルギー分野の協力強化を訴えた。ペロシ議長は人権や民主化問題で中国
に厳しい姿勢を持論とするが、中国側の発表では人権問題に言及したことは確認されていない。
ペロシ議長は呉邦国・全国人民代表大会委員長や温家宝首相とも会談。中国は共産党序列
1―3位が個別に応じる厚遇で迎えた。呉氏は「台湾やチベット問題は米中関係の最も敏感な
問題で適切に処理すべきだ」と語った。ペロシ議長ら超党派の議員団は26日、北京で開いた
環境・省エネに関するフォーラムにも出席した。(北京=佐藤賢) (02:40)
ソース:NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ペロシ訪中に「失望」 当局は天安門20年を前に関係者封じ込め (1/2ページ)
【北京=野口東秀】中国を訪問しているペロシ米下院議長は28日、北京市の清華大で講演を
行ったが、中国の人権問題に関する言及はなかった。対中批判の急先鋒(せんぽう)と期待されて
いただけに、人権改善を求める中国国内の民主活動家や陳情者の間に失望感が広がっている。
AP通信によると、約200人の学生らを前に講演したペロシ議長は、地球温暖化の
問題を主に取り上げ、「環境対策は人権問題に取り組むことでもある」という趣旨
の発言をしただけで、中国の人権状況の改善に関する具体的言及はなかった。
中国国営新華社通信によると、27日に胡錦濤国家主席らと
会談した際も、地球温暖化対策での米中協力を確認するにとどまった。
ペロシ議長は1991年に訪中した際、天安門広場で「中国の民主化のために
犠牲になった人たちへ捧ぐ」と中国語と英語で書かれた幕を掲げ、天安門事件
の弾圧を批判したことがある。昨年も中国の人権問題を理由に、ブッシュ前大統領
に北京五輪開会式の出席をボイコットするよう迫るなど、対中姿勢の厳しさで知られていた。
今回のペロシ議長の訪中に合わせ、北京市内の陳情窓口では25日から28日にかけて、
数百人が「中国人権SOS」などと書かれた横断幕を掲げて抗議行動を展開。
国務院新聞弁公室庁舎前でも、地方からの陳情者たちが「ペロシさん、中国の人権に関心を!」と連呼した。
こうした中、ペロシ議長の一連の発言内容が伝わると、陳情者からは
「期待外れだ。米国がこれでは中国を勢いづかせる」との失望の声が上がっている。
24日から始まったペロシ議長の訪中目的が主にエネルギー問題にあったとはいえ、
議長が今回、人権批判を事実上“封印”した背景として、米中新時代を掲げる
オバマ米大統領の意向をくみ、天安門事件から間もなく20年となる敏感な時期の
発言を抑制したとの見方が浮上している。
一方、中国当局はペロシ訪中に合わせるかのように、天安門事件関係者に対する
警戒を強化し始めた。25日ごろから、事件の被害者の親族や、政府の対応を批判
する著名知識人ら少なくとも8人に対し、外出禁止や24時間の監視などの措置を
取った。同事件で失脚した趙紫陽元総書記の元秘書、鮑●(=杉の木へんを丹に)
(ほう・とう)氏も、当局の要請で北京を離れたようだ。
ソース:MSN産経ニュース 2009.5.28 20:15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関連スレ
【米中】訪中前のペロシ米下院議長、中国の人権問題への言及避ける[05/24]
スレリンク(news4plus板)
【米中】北京で陳情者数十人を拘束 ペロシ米下院議長に人権訴え[05/27]
スレリンク(news4plus板)