【北朝鮮】北はルビコン川を渡った-産経新聞コラム [05/26]at NEWS4PLUS
【北朝鮮】北はルビコン川を渡った-産経新聞コラム [05/26] - 暇つぶし2ch1:依頼215@はらぺこφ ★
09/05/26 16:43:49
北朝鮮が発表した2回目の核兵器爆発実験は、米国を中心とする国際社会がここ15年余、
取り組んできた北朝鮮核問題が、二重三重の意味でルビコンを渡ったことを明示したと
いえよう。

今回の核実験は米国オバマ政権の北朝鮮政策の破綻(はたん)あるいは不在をまず印象づけた。
オバマ政権は北朝鮮の核武装を阻止するための体系的な政策はまだ提示していないが、「圧力
よりも対話」「2国間よりも多国間」の基本姿勢を示してきた。オバマ大統領自身、北朝鮮へ
の非難と警告の声明の最後で「同盟諸国、6カ国協議の諸国、そして国連安保理のメンバー
諸国とともに作業を続ける」と述べたことが「北風よりも太陽を」式の従来のアプローチを
象徴していた。

ところが、北朝鮮の今回の行動は米側のこの種の対応が全く効果を発揮せず、むしろ北朝鮮
をさらに無謀で無法な動きへあおるというパターンをみせつけてしまった。オバマ政権の
背後にあるブッシュ前政権末期の北への一方的譲歩策も、意図した成果とは逆の結果を生んだ
わけだ。

この意味では米側のソフト路線の限界が露呈されたこととなる。この路線を支える「北朝鮮
は経済や外交での十分な報酬を与えれば核兵器を放棄する」という大前提も崩れ去り、その
前提への復帰の道はきわめて険しくなった。米国はこの点で引き返し不能のルビコン川を期
せずして渡らされたともいえよう。北朝鮮側にしても、この種の前提の誘いには結局は応じ
ないという態度を2度目の核実験断行により示すことで、ルビコンを渡ってみせたこととも
なる。

今回の北朝鮮の核実験は、国連や6カ国協議に代表される多国間アプローチの無力さをも
証してしまった。国連は当然ながら安保理で拒否権を持つ中国やロシアが少しでも難色を
示せば、北朝鮮への強固な措置はなにも取れない。6カ国協議も北朝鮮に対し決定的といえる
影響力を持つ中国がちょっとでも渋れば、骨抜きとなる。多国間の対処の限界がここでも明白
となった。もちろん多数の諸国が一定の強固な目標の下に団結すれば、枠組みとしての多国間
アプローチも効力を発揮しうる。だが、今回の北朝鮮の動きは、現状では多国間の団結が
実現不可能だという実態を提示してしまった。

核拡散防止の国際体制への負の影響も計り知れない。国際社会が核兵器の危険や恐怖を一定
の枠内に留めるために続けてきた営々たる努力も北朝鮮の相次ぐ核兵器実験でコケにされた
わけである。2度の核爆発は北朝鮮を事実上の核兵器保有国として位置づけ、国際的な核
拡散防止の秩序は大きくほころびた。この展開をオバマ大統領が最近、唱えた核兵器廃絶の
レトリックと比べると、北朝鮮の今回の行動がいかに強力な負のインパクトを持つかがわかる。

日本にとっての意味はさらに深刻である。日本列島の方角への弾道ミサイルの連続の発射実験、
そしてその弾頭となりうる核爆弾の度重なる爆発実験を北朝鮮当局の日ごろの日本敵視の言動
と組み合わせるとき、そこに浮かぶ脅威はあまりに重大である。まして日本には北朝鮮当局
に拉致された同胞たちの救出という悲願がある。

日本としては拉致された自国民を救うため、そして自らの国家や国民の安全保障を強化する
ため、いまや従来の発想や政策の根本的な再考が必要である。そのなかには北朝鮮の核を
どう抑えるかの核抑止力のあり方の再論議も当然、含まれるべきだろう。

【注】シーザーが賽(さい)は投げられたと言ってルビコン川を渡り、後戻り不能の行動に
出る意味に転じた。


MSN産経ニュース 2009/05/26 03:38
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch