【国内】スパイ天国のリスク、法改正でも不安 経産省知財政策室、中国人「デンソー事件」なども法改正でカバーできるようになる[05/22]at NEWS4PLUS
【国内】スパイ天国のリスク、法改正でも不安 経産省知財政策室、中国人「デンソー事件」なども法改正でカバーできるようになる[05/22] - 暇つぶし2ch2:依頼973@はらぺこφ ★
09/05/22 16:24:47
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
世界的なセキュリティー企業大手、米シマンテックのエンリケ・セーラムCEO(最高経営責任者)
は、こう指摘する。

米シマンテックのエンリケ・セーラムCEO(写真:陶山 勉、以下同) 「金融危機以降の
世界的な不況とセキュリティーの脅威の間には、確かに直接的な関係がある。ただ今、始まった
ということではなく、景気が悪化して、さらに攻撃が増大したという見方をしています」

情報を盗もうとする行為は、サーバーやネットワークに進入したり、データを取得するプロ
グラムを仕込んだりする外部からの攻撃と、内部の人間による不正行為の2つに大別される。
セーラムCEOによると、この両方の脅威が高まっているという。

「間違いなく企業の機密を盗もうという、的を絞った攻撃が増えている。しかも2008年に
検知した外部からの攻撃の数は、我々が事業を始めてからすべての年の件数を足したものより
多かった。2007年と比較すると265%も増加しています」

従業員の持ち出しの大半は「紙」

「一方で、セキュリティーにおける最大の脅威はインサイダー、内部の人によるものと考え
られています。日本でも非正規の雇用者が多い中、不況で会社を去る従業員が増えていると
思います。その分、内側からのリスクも高まっていると言える」

「最近、非常に面白い調査を外部の調査会社に依頼したのですが、それによると、会社を
辞めた人の実に59%が、その企業に属している何らかの情報を持ち出したことがあると回答
している。このうち、79%が前の雇用主からデータの持ち出しを許可されたわけではないと
認めています。書類や電子データの持ち出しのチェック、または監査を受けたという回答者
は、わずか15%でした」

この調査は米国で行われたものだが、一般に日本企業の方が米国よりもセキュリティー意識
が低いと言われており、経産省も啓発するなど対策を急いでいる。「派遣切り」は、機密
情報の漏洩というリスクも高めているのだ。

>>3以降に続きます



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch