09/05/18 06:08:09
古代の日本と朝鮮半島の関係を調べている慶北大学(韓国)の朴天秀教授(46)が16日、松本市浅間温泉の
桜ケ丘古墳からの出土品「天冠(てんかん)」を研究するため、所蔵する同市立考古博物館を訪れた。
県内の在日韓国・朝鮮人と日本人でつくる「信州渡来人倶楽部(くらぶ)」で、冠のルーツを学んでいる有志も合流。
朝鮮半島とのつながりを示唆する資料を興味深く見学した。
同館によると、古墳時代の冠は朝鮮半島に起源があり、半島から運ばれた物と国内で作られた物の2種類がある。
桜ケ丘古墳の天冠は、装飾が伽耶(かや)地方の冠に類似し、同地方と関係があった可能性が指摘されている。
朴教授は15日に来日し、18日まで県内や北陸で研究活動をする。日本に留学していた15年ほど前にも同館を
見学したという。国内で出土が確認された冠の中でも「かなり立派。長野と伽耶の関係を考えるのには一番大事な
資料」と位置付けており、細部まで食い入るように確かめていた。
朴教授は、朝鮮半島との交流で「松本は糸魚川から東日本に入る時の要所」と説明。今回の来日で「長野県には
交流を示す資料がたくさんあると分かった。県全体でとらえて交流の関係を研究したい」と意気込んでいた。
倶楽部の有志は今春に韓国の古墳を訪れ、朴教授にも会った。相談役の小岩井孝さん(76)=松本市浅間温泉=
は朴教授の説明を聞き「あらためて天冠が素晴らしいものと分かり、『松本の宝』と感じた」と話していた。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
ソース:信濃毎日新聞
前スレスレリンク(news4plus板)
★1が立った時間:2009/05/17(日) 10:56:22