【日台】日本の台湾統治を取り上げたNHKスペシャルの偏向番組問題、NHK・福地会長「一方的とは感じなかった」[05/14]at NEWS4PLUS
【日台】日本の台湾統治を取り上げたNHKスペシャルの偏向番組問題、NHK・福地会長「一方的とは感じなかった」[05/14] - 暇つぶし2ch591:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/05/16 17:31:37 NKglX3LO
>>576
当時は珍しい事じゃないんだけどね

1878年と1889年のパリ万国博覧会の両方において、黒人村(village negre)というパビリオンが作られ、
2800万人が訪問した。1889年の博覧会では主要展示として400人の先住民が展示された。
1900年のパリ万博ではマダガスカルの植民地集落が再現され生活展示が行われた。
一方マルセイユ(1906年、1922年)とパリ(1907年、1931年)の植民地博覧会ではしばしば裸の、
または半裸の人間の展示をした[5]。1931年のパリ植民地博覧会は半年に3400万人が訪れるほど成功した。
wikiより抜粋
URLリンク(ja.wikipedia.org)

当時は西欧でも珍しくない事だけど何が問題なの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch