09/04/30 00:16:48 PgF3IC9k
「人間動物園」というのは、昔イギリスやフランスなどが、
植民地の人間を博覧会などに連れて来て見世物にしたことをいうそうだが、
番組では、日本も1910年の「日英博覧会」で台湾の原住民族をロンドンに連れて行き
「人間動物園」で踊りや戦闘実演をさせて見世物にしたと言っていた。
しかし、番組で言った事と、「日英博覧会」での実態は異なる筈だ。
様々な民族の踊りや風習などを披露することは、博覧会では普通に行われていることだ。
1910年の「日英博覧会」では、京都相撲の力士団30余名も同様に相撲を披露していた。
また、日本人農民らも同じ「日英博覧会」で米俵製作の実演を披露していた。
力士団による相撲の披露や農民らによる米俵製作の実演披露は「人間動物園」ではなく、
台湾原住民の踊りの披露だけを「人間動物園」というのはおかしいだろ!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)