【大阪】 不法在住の中国人一家4人、“在留特別許可”求め国に訴え…「日本で子どもの成長を見守りたい」[04/26]at NEWS4PLUS
【大阪】 不法在住の中国人一家4人、“在留特別許可”求め国に訴え…「日本で子どもの成長を見守りたい」[04/26] - 暇つぶし2ch1:芝蘭φ ★
09/04/26 22:44:28
Watch!:不法在住の中国人一家4人、在留許可求め国に訴え /大阪

◇「日本で成長見守りたい」

不法入国で退去強制命令を受けた八尾市の中国人男性(45)ら家族4人が、国を相手取り、
命令の取り消しを求めて大阪高裁で争っている。男性らは在留特別許可を求めている。

許可を巡っては、埼玉県蕨市のフィリピン人一家のように、子どもだけを認めるケースが増えて
いるが、男性は「来日後に生まれた子どもがおり、この日本で成長を見守りたい」と、家族全員
への許可を求めている。【平川哲也】

男性は、中国残留邦人の親族と偽って入国した妻(39)に続き、長男(18)と96年に来日。
妻は旧満州(現中国北東部)の黒竜江省出身で、残留邦人の孫として育った。

入国後も祖父を探したが見つからず、大阪入国管理局は04年10月に続き、06年11月にも
家族4人を摘発。男性だけ計約11カ月間、茨木市の西日本入国管理センターに収容した。
妻はこの間、法務相に在留特別許可を申請したが「申請理由がない」と退けられた。

男性の長男は今春、私立大へ進学。次男は日本の小学校で学び、中国語ができない。男性は
同センターに収容中の06年11月、故郷の母(当時73歳)が病に倒れ、帰国へと心が揺らいだ。
毎晩3時間ほどしか眠れず、耳鳴りが続いた。だが「クラス単位で学力を競わせる中国の学校
で、次男が授業についていけるとは思えない」と、不許可への不服申し立てと提訴を決意した。

在留特別許可は明確な基準がなく、法務相の裁量に委ねられている。このため蕨市のフィリピン
人一家の場合は、帰国すれば教育のやり直しを強いるとして、中学生の長女だけを許可し、両親
は強制送還とした。

法務省によると、在留特別許可は07年に延べ1万37件の申請があった。許可件数は7388件
だが、日本人と結婚したケースが大半を占めているという。

男性は「人を思いやる日本の社会が好き」と語る。そして、「日本の社会を支える一員として子ども
たちを育てるため、一家4人で日本に暮らすことを認めてほしい」とも話している。

大阪高裁は早ければ5月にも、判決を下す見通しだ。

ソース:毎日新聞[2009年4月26]
URLリンク(mainichi.jp)

関連スレ:【国内】住民の通報に基づいて不法滞在の韓国人2人と中国人1人摘発・・・長野・諏訪★3[04/17]
スレリンク(news4plus板)
【国内】不法滞在から「特別在留資格」の中国人、4年で8千人超が定住化へ★2[04/15]
スレリンク(news4plus板)
【国内】中国人男女の子供を偽装結婚した日本人の子供として届け出、蕨市の中国人2人らを追送検・・・埼玉[04/08]
スレリンク(news4plus板)
【中国】「特別に在留を認めれば今後多くの外国人が模倣する」カルデロン一家問題 日本メディアの同情論に驚き(中国人ブログ)[03/24]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch