09/04/26 08:21:59 CdQtTePY
ロイズにしても組合にしても、二月の時点で行動指針は定められているはずなんで、
現在までが停止条件付執行停止 だったんですよ。
となると、今回の罰金確定で、ロイズの意志決定が漏れてくる立場の人間は動かざるをえない。
たとえば、運賃ジリ上げとか、釜山回避の動きとか。
しかし、どうもその気配がない。
ロイズにとっての最大の問題は、サブプライム恐慌に端を発するイギリスの位相の低下なんですね。
で、仮にロイズが韓国を締め上げて、韓国が「干上がらなかった」ら、
威信の低下が明らかになるので、ロイズとしてはできうる限り実力行使を控えるんじゃないか、と、
こう考えております。