09/04/16 12:47:26 AkPko3XP
>>71
?
地方の求人倍率たしか悲惨じゃなかったか?
沖縄なんてかなり酷いときいたぞ?
どちらにしろ移民はいれない日本国内で現状維持…これが1番だね
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 12:53:27 /G1OUvwx
>>71
いや3年くらい前見るとしても東海が1.5近いけど
関東は1.0ちょい越えるくらいで、
北海道、東北、九州、四国は0.5~0.8でカナリ切ない。
あとは、0.8~1.0をウロウロしてるし日本全体なら1.0に見えても
安定して稼げるわけでも高い流動性を持つワケでも
無いからコレはやっぱり人余りだと思う。
直近で是正すべき問題に対処するのは賛成だけど
今までに無い手段だからって変に期待して安易な移民は、止めて欲しいな。
日本人の力で何とか上手く少子化も雇用も解決してほしい。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 13:19:04 /WmMwqVH
この官僚の懐が潤うだけだろ。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 13:53:41 Vz6SMt2V
>>73
>直近で是正すべき問題に対処するのは賛成だけど今までに無い手段だからって変に期待して安易な移民は、止めて欲しいな。
>日本人の力で何とか上手く少子化も雇用も解決してほしい。
激しく板違いだからアレだけど、この点を言わないと移民論者の思う壷だからカキコする
地方経済の崩壊は人余りや少子化が根本原因じゃないよ、漏れはイオンと土建をキーワードにする、
地方経済って構造的に県市町村単位のモノの貿易収支は常に赤字になりやすい構造(低付加価値の一次産業産品を輸出して高付加価値の二次産業産品を輸入してる訳だから)なのを、補填する意味合いもあって地方公共事業をはじめ各種バラマキがあったのが、
バブル崩壊後の均衡財政・財政再建の下、地方交付金を減らし公共事業も減少させた…
必然的に地方はカネを垂れ流す構造に加え中央のゼネコンが地方に進出してきて地方ゼネコンと食い合う事になった、
中央のゼネコンが仕事を取ると利益は本社のある中央に吸い上げる訳で、地方自治体が発注しても地方のカネは垂れ流しになる構造になって地元に還元されなくなった訳で…
もう一つ、大店法改正によってイオンをはじめ大規模小売り店が地方進出をしてきた、
元々小売り等、三次産業は地元事業者主体で、その仕入れ・流通・販売…は地方経済で循環しやすかったのが、大規模店舗の進出でその循環鎖が切れて、しかも大規模店の利潤は本社が吸い上げるから、地方はカネの垂れ流しになる…
ほかに金融やら何やらの原因もあるが、雇用や人口流出や少子化なんかは地方経済の崩壊の結果であって原因ではない罠
もし地方を活性化したいならば、バラマキをするか新しい産業を興す、地方の地場流通体制を強化するか中央の大規模店を法的に駆逐するのがよいかと…
チャンコロ移民させようが、地方の赤字構造は変わらないよ
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 14:26:05 DyFEVGp/
>>75
田舎のほうにいったら、でかいスーパーができて、小さな商店は軒並み
駆逐されていたわ。そのくせ地元に利益が還元していない構造は
本当に問題。
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 14:27:02 K6yMalg1
ぜんぜんクリーンじゃねえ
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 14:31:40 KdQ0/q6x
>>1
ねずみ首相は
国毎売り渡す気だな。。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 14:37:26 6TlsdnPH
オーストラリアってさ、国作って育てるのになんの苦労もしてないから
土地も産業発達した後に乗り込んできて一気に好き放題にして現地人追い払って
周りにキチガイ国家がなくて白人主体だから国際的にも買って放題だし
たぶん日本人よりずっと平和ボケなんじゃね?
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 14:40:49 AI+p3iHH
>周りにキチガイ国家がない
日本は位置が悪すぎるよなw
しかし見事な乗っ取りだ…中国すげぇ
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:08:04 2uh/cfMs
別にいいかもね、白人国家が一つ消えるならww
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:12:27 2uh/cfMs
アメリカも黒人大統領だしww白人は西の端でおとなしくww
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:12:29 yyLFT6qs
ワイルドスピードシリーズで東京が舞台の時は在日コリアンを描いてたし
オーストラリアが舞台になったら在豪華僑を描くんだろうな
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:12:48 sR5QuOHf
クリーンな売国ww
オーストラリアは中国に牛耳られるのかw
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:14:47 2uh/cfMs
黄色首相誕生ならアジア近辺がわかりやすくてよいww
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:19:45 if/WIpX+
もうズブズブだなw
まぁ元は犯罪者、こんなもんだろう
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:21:38 AI+p3iHH
>>85
日本囲まれちゃうw
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:26:07 2uh/cfMs
白人に侵略された原住民もさぞかし満足していることだろうww東南アジアの貧しい人たちもどんどん移住してほしいww
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:28:17 ilsR13t4
どちらも砂漠に飲み込まれる宿命の国。
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:30:46 o9i8WSnb
買収禁止じゃなくても
買収しにくくするようにするべきでわ?と言えばいいもんを
禁止にするべきと強いトーンで言う事で逆に拒否反応を起こさせ
中国の罠に入り込んでしまってる。
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 15:49:14 JGr9exni
>>10
というか、そもそも政権与党が社民党みたいなポジション。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/04/16 16:33:55 lzpZBqZQ
>>70
その後を考えろ。
それに、アジアのためのアジアを正しいとするなら
ヨーロッパのためのヨーロッパだって正しい。
欧米の植民地侵略を許さないということはアジアからの人口侵略も許されない。
「対等」を履き違えすぎな奴がどこにでもいるのが邪魔すぎる。