【北ミサイル発射】オバマ政権の対北朝鮮政策は「支離滅裂」-米ワシントン・ポスト社説[04/08]at NEWS4PLUS
【北ミサイル発射】オバマ政権の対北朝鮮政策は「支離滅裂」-米ワシントン・ポスト社説[04/08] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:51:19 t+a9IRtu
安保理決議なしとかで日本を怒らせたら恐いことになるよ

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:51:20 KGYxvCwB
    r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
      l l
カタカタ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (@∀@#)<  くっそー2ちゃんねらーめ、もーあったまきた!
  _| ̄ ̄|| _) \___________
/旦|―||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/


4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:51:52 eBggg86r
あらま、チェンジ?

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:52:25 GTZ3qEMT
これについてはワシントン・ポストが正論だな。


6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:52:44 Y/wquQBl
>2なら>6がリア充になる
       _
      / |
   ∧_∧/  |
  <`∀/  /
  / つ/ テ /
  (_ )/ ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン /|
   \_/ |
  /// \|
 ωω

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:53:34 6n6bxb/U

>  そのうえで「中国やロシアが新たな制裁に抵抗し、北朝鮮がミサイルを発射したのも驚く
> ことではない」とした。

つぎは、中国やロシアに向かって撃て。


8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:53:38 uxIdBZRq
6回チェンジしたらヤクザが来たでござる

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 03:59:13 zhzAIbej
さ・・・支離滅裂

10:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
09/04/08 04:00:54 Ntu7oyhT
>>9
支那滅劣w

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:04:24 zqP++lvk
ブッシュが支離滅裂だったのが原因でもある。
何を焦ったのか>バカブッシュ

全体主義国と妥協して名を残すとしたら、
宥和政策(対ナチス)のチェンバレンと同じ永遠の汚名だろうにww

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:05:19 CYcTXQzs
ボズワースはヒル以上の親北。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:08:06 g9B+HdPM
>>1
>「支離滅裂」

支那分裂かに見えた。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:08:38 OFNTWwL4
>>10
滅裂は変えなくてもいいんじゃw

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:13:07 zq7lqVaZ
オバマ批判が最近激しいね。
期待が大きかった分、失望も大きいのか。

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:14:58 uxIdBZRq
オバママンセーしてたマスゴミは首吊れw

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:15:44 Y7YL/ZQx
>>15
だからあれ程持ち上げるのもよしなさいと言ったのに
ケネディの再来だとかカリスマ救世主の神のお導きで
アメリカに来たのは素晴らしいだとか

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:16:17 Bc61zxVQ
順調にノム化してますねw

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:18:00 ukBnvLEW
イラク撤退して、アフガンに派兵する時点で論外

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:19:46 Y7YL/ZQx
>>19
あれを国民が本当に支持したのかな・・・?
だって大統領当選前からずっといってたよねオバマさん
イラクの方が被害は大きかったにせよ立て直せる希望はあったのに
また米国民の命を捨てるような政策だよな・・・?

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:20:17 uxIdBZRq
トチ狂った末期ブッシュをそのままコピーしたような政権

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:21:06 1e0TZT5/
結局、“ヒル”につきる、
あいつのした事を功績とみとめるのか、失敗とみとめるのか。


23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:23:35 IfVz1sbp
>>19
同意

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:27:32 kbnv2hVT
民主党の時点で論外

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:28:43 BoQkuc+3
「社説」が一般アメリカ人の平均的な意見とはかぎらないぞ

日本の新聞である朝日・毎日の社説が外国で日本人の代表意見として取り上げられちゃってるようなもんだぜ。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:34:39 g7irC0+b
ワシントンポストってアメリカ屈指の反日新聞じゃねーか



もっとやれw

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:34:49 Brz4AuYd
スティーブン・ボズワース元駐韓米大使ですよね?

これ、北は大喜びだろうな

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:34:57 m9544BL6
そしてまた何処かで戦争を始めるわけですね。




29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:38:11 aOsQt57f
だからマケインにしておけと

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:39:20 y9Q/9Jzh
ボズワースって、クリントン時代に、
核開発止めたら、日本から軽水炉の技術をくれてやるって
勝手に取り決めたヤツだっけ?

支離滅裂に見えるのは、
つまりオバマをないがしろにヒラリーが好き勝手にやってるってことだよな。


31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:42:34 OOdZ8k7m
クリントン政権の亡霊が巣食ってるから仕方がない。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:42:56 uxIdBZRq
>>29
【政治】民主・小沢代表、マケイン氏と10日に会談
スレリンク(newsplus板)l50


33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:44:22 ZlKmx27o
ボズワースは既に北のロビーに陥落してるだろ・・・
北は100万$を裸の女に届けさせるとか得意だからな
日本も金丸・小沢・山拓・社会党の面々と何人陥落させられたことか・・・

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:50:25 XCLt8BRc

上げたり落としたり、米国民も支離滅裂

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:50:34 y9Q/9Jzh
>>33
そのドルは、はたして本物だったのかどうか。

ハニトラに引っかかったうえに、偽札つかまされてたら、
もう一生、北の奴隷だな(笑)


36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:50:38 ANVO/GSq
アメが「支離滅裂」なのは、今に始まった事じゃない。
むかし、アチソンとゆー人がいてなぁ...(ry

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:50:54 CWuX9Yss
確かに、ボズワースって奴の発言を検索してると、ろくな事しゃべってねえな。
支離滅裂って言われても仕方ない。ヒラリーうぜーわ。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:54:51 d+sxzvFa
>>33
中山は酷かったな。
北から帰ってきたら正反対の事言い出した。
露骨杉

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:55:45 iz2eyWw0
>>37
ヒラリーも要らないが、国連大使やってるライスも、どーにかなりませんかね?
アメリカの女性議員ろくなのが・・・…日本もでした_| ̄|○ スンマセン

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 04:56:30 APcoamAe
小浜はあれでいいのだ。

41:J.A.C.K.
09/04/08 04:56:49 Co2fH8VC
おれはハニートラップに弱い

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:01:34 fzC78qEs
>>30
ああ、あのやろうか!!

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:21:34 g8M6u92e
>>19-20
イラクは復興成功してるぞ
ブッシュの任期が終わってようやく’報道’され始めた
毎週のようにあったNHKのイラクの爆発テロ被害者数ニュースも
いつの間にかやらなくなっただろ

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:28:08 aOsQt57f
>>41
残念
ハニートラップにかけるべき地位の人間ではないw

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:36:45 VYhfbmMv
中国やロシアが新たな制裁に抵抗し、>>>>
こいつら日本の敵であるのが確定した!

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:41:55 y9Q/9Jzh
>>43
だからオバマは、イラクから手を引いたんだよ。
戦争が落ち着いてきたから。

かつての世界恐慌のとき、アメリカはニューディール政策で持ち直した
と、昔は言われていたが、現在ではニューディール政策は効果がなかったというのが定説。

では、どうしたか。
日本と戦争を始めたんだよ。
それでアメリカは経済を立て直した。

そして今、サブプライム破綻でアメリカ経済は虫の息で、
オバマが打ち出した対策も充分ではない。
ということは、次にやるのは………戦争だ。

オバマは、アフガンを生贄にアメリカの経済を立て直そうとしている。
ブッシュとオバマの差なんて、
イラクかアフガンかの差くらいしかないのかもね。



47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:45:01 2hCbIL8J
意外にオバマは対北でブッシュより強硬な感じがするけどな。
ブッシュは興味ないけど日本の金が欲しいから仕方なくやっている感じだったし。


48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:45:34 qK3P4mIb
ワシントン・ポストもけっこう支離滅裂なんですけどね

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 05:48:15 eiJB2/Jm
何ごとも合理的に考えて成功してきたであろうオバマンには北朝鮮の行動が理解できなそうだな。
そのうちキレて爆撃しそう。

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 06:16:01 gcFX40tB
それは普通に二枚舌というのではないでしょうかと

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 06:24:36 rYPmjPR6
約束や契約の概念のない民族と、交渉する愚かさを知るのに
大統領の任期4年では短いだろう。
前クリントン政権の失政を繰り返すことになるだろう
平壌で、マスゲームに感激するヒラリーが予見できます。

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 06:38:58 B8bHQBp0
就任して三ヶ月経ったからそろそろ叩き始める頃か
向こうのネガティブキャンペーンって露骨に批判するからな
支持率低下にならなければいいけど

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 06:50:52 Ntu7oyhT
カーターと同じことをしそうだ

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 06:53:52 UZ7UksPs
中国以外興味ないだろ。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 07:22:11 ymJhBAxn
さすがCHENGE

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 07:31:12 XBLiwECy
支離滅裂 民主党だからしょうがない。カーターとクリキントンの外交を見れば分かること。

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 07:34:33 KV7wWRct
ボズワースなら何を発言しても不思議じゃないな
事実上北朝鮮の狗だ

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 08:35:56 A9YqChyF
ってか北と南、日本と両朝鮮の不仲をあおってんのは、むしろCIAじゃねーのか!?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 13:57:58 Hx8ZHEXe
オバマが人工衛星は成功だった。制裁は必要ないと言い出すまでに、あと3日。

60:呪)・) ◆26BUP7vnX6
09/04/08 13:58:50 m+GqHK2Y

無能な二●ーが。

 

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 14:01:15 Gh5MThn/
>>58
そうだとして、なにか問題でも?

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 14:02:34 lfnVDpai

3/15 での、青山氏の話。
この番組を見ると、青山氏以外のメンツ、テリー伊藤、黒鉄ヒロシは、バカに見える。
今後も、テリーと黒鉄の話は、無視していいね。

青山繁晴 北朝鮮ミサイル 2009/3/15
URLリンク(www.youtube.com)
3:20 頃
長野智子  「青山さんは、この予想されている期間(4/4-4/8)に、絶対(ミサイルを)撃ってくると」
青山繁晴  「8割がた撃ってくる」
佐々木正洋 「8割がたとは、確率としては高いですね」

4:55 頃
青山繁晴  「オバマさんっていうのは、日本ではあまり報道されていないですけど、
       政権運営がうまくいっていないですよ。」
5:48 頃
青山繁晴  「北朝鮮は高い高度で、間違いなく撃ってくる」

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/08 15:50:48 ZlKmx27o
チェンジしたら米国の威信が崩壊したでござるの巻き。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 09:44:56 nYTH1NMg
【日々是世界 国際情勢分析】迷走するオバマ氏の対北政策
2009.4.14 08:26

 米国でオバマ米政権の北朝鮮政策に対する不信感が高まっている。北朝鮮の長距離弾道ミサイル
発射に関し、見解のぶれが政権内部で生じているためだ。ミサイル発射と同じ5日、オバマ大統領が
チェコの首都プラハで行った「核のない世界」の演説にも「非現実的な幻想論だ」との批判が集まっている。
大統領選当時から具体性に乏しいと指摘されてきたオバマ氏の外交政策だが、オバマ氏はその弱腰を
不安視する国内の意見に、より具体的な説明をすべきであろう。

 「米国の北朝鮮政策における『支離滅裂さ』は、ブッシュ政権がバラク・オバマ氏に道を譲った後でも、
あまり変化がないように見受けられる」

 7日付の米紙ワシントン・ポスト(WP)・電子版の社説は、北の恫喝的な核実験でそれまでの強硬姿勢を
一転させたブッシュ前政権を引き合いにオバマ政権の対北政策を批判的に論じた。

 もっとも問題視されたのは、米政府で北朝鮮政策を担当するボズワース特別代表のミサイル発射
2日前の記者会見での発言だ。

 ボズワース氏は対北交渉での「アメとムチ」の重要性に言及する一方で、「ミサイル発射で舞い上がった
埃が静まれば、6カ国協議の早期再開に取り組む」と述べ、さらには「(北への)圧力はもっとも生産的な
交渉手法とはいえない」として、北との2国間協議の可能性さえ示唆した。

 WPは、オバマ政権がミサイル発射のほとぼりが冷めた後に北への外交的な配慮を与えると
示唆していては「中露が(国連安保理での)対北制裁に耳を傾けるわけがない」と指摘。
ムチを打たずにアメばかりをばらまく現状に苦言を呈し、「(政策の)一貫性がなければ、オバマ政権に
(ブッシュ)前政権以上の進展を期待することは難しい」と切り捨てた。

 7日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)・電子版は「核の錯覚に陥っている者」と題した
社説で、さらに舌鋒鋭くオバマ氏の対応を批判的に論じている。

 オバマ氏がプラハでの演説で核軍縮と不拡散による「核のない世界」を構築すると打ち出したことに
ついて、WSJは「大統領演説がこれほど明白に現実とかけはなれるのはまれなこと」とさじを投げ、
オバマ氏のカリスマ性を背景にした非核ユートピア論は、核開発を続ける北朝鮮やイランには
「何の意味もないことを学習していてしかるべきである」と疑問視する。

 さらに、追い打ちをかけるように「(イランの)宗教指導者やならず者が一触即発の事態をひそかに
たくらむ中で、オバマ氏は心地よい幻想を提供している」と結んだ。

 北朝鮮やイランが核武装に明確に照準を絞り込む一方で、米国の対応は湖上の落ち葉のごとく
危うげに揺れている。オバマ氏の「変革」は、どこに向かおうとしているのだろうか。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 11:32:58 9RLTOcHb
明治の北海道にを参考にs!!

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 11:35:47 YbV/rY6n
まっ、まずは経済だな。景気回復。
二番に中東。
北朝鮮は後回しだ。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 14:31:12 e+UEBIBj
>>18
逆だろ、ケネディ化しているんだよ。
キューバ危機、ベトナム戦争介入・・・
最終的には第2次朝鮮戦争だな(^o^)

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 16:25:40 e+UEBIBj
>>21
何言っているの?
ブッシュのイラク増派が成功したからアフガンでも成功すると信じた二番煎じでしょ。
イラクとの違いはパキスタンが主敵なんだがそれを判っているか?って事だよ。

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 16:36:28 rXwNwWvD
どっちにしろオバマ政権もヒラリーが居るせいでクリントン時代の過ちを繰り返すってことだw

ざまあみろw

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 16:39:40 zy4WehvA
オバマもダメだこりゃ


71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:05:47 FyEwNWxM
オバマは力でなく何とか話し合いで解決しようとしてんだろ中東問題も
まぁ北チョン問題も中東問題も話し合いじゃ無理だろうがね
現実を知るのはいつになるかアメは戦争経済で食ってる国だからな
ケネディはそれを危惧してたけど消されちまった

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:18:03 e+UEBIBj
>>71
北は罰せられるべきだと主張しているんだが・・・
アフガンにも3万人増派を決定しているんだよ。

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:20:17 e+UEBIBj
>>72
ケネディが戦争経済を危惧していたって?
逆でしょ、アイツほど血に飢えた奴は少ないでしょ。
キューバ危機、ベトナム戦介入を知らないのかい?

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:27:52 4Tj9CEUe
>>71
北朝鮮と中東問題は明らかに質が違う
中東問題は話し合い路線で成功だよ

テロ解決には民間人の協力が必要不可欠なんだから

75:ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
09/04/14 17:28:39 98BmGBum
キューバ侵攻を国民にだまってやったかんな
そのうえ上陸作戦で負けてるし


76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:31:02 zDgtlDs0
中東は話通じるけど朝鮮は話通じないw


77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:35:16 fFRwvIGM
経済再生の生贄ならアフガンではなく、第二次朝鮮戦争でお願いしたいもんだw

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:36:13 ObaUwu3j
>>76
支離滅裂な武力行使をするのが正解アル。

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:47:51 1hAqP4rm
>>62
青山氏は別だけど、捏造マスコミのテレ朝なんぞをソースにすんなよ。
それとコイツ芸能レポーターだろタレントの下ネタだけ喋ってろテレ朝は。


80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:49:56 h6PQWDHc
ボズワース(笑)

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:51:29 e+UEBIBj
>>74
イラクは武力で押さえ込んだんだが・・・
なにか勘違いしてないかい?

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 17:54:03 grqrC7OW
支離滅裂つーより、チョンに脳味噌があるなんて考えちゃダメだよ。
あいつらには鞭と死だけを与えればいい。

83:71
09/04/14 18:13:33 FyEwNWxM
ケネディはアメリカが世界に戦争をばらまくような国になるのを危惧してたよ
ケネディが血に飢えたキチガイならキューバ危機の時にミサイル基地を空爆してた
軍部はやりたがってたらしいからね鬼畜ルメイがいたし
ベトナム介入は当時南ベトナムはアメの同盟国だったんだから介入して当たり前
それに東南アジアを共産国家だらけになるのを阻止する必要があった
んでケネディとフルシチョフは調和のある対立って平和にやろうとしたけど
言った途端にケネディは暗殺フルシチョフはクーデターで失脚
スレ違いでスマソ

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 18:20:19 J2BqZPgF
<丶`Д´>60 ウリのことニカ? ファビョーン!! ニダ

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 19:22:27 qyh/iw4w
国の内外に問題が山積みの時に、演説がウマイだけの
青二才を大統領に据えて、周囲は魑魅魍魎。
4年も持つかな、この政権は・・・



86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 20:53:42 2Wvk/Qw+
今現在もまともに機能してないよ小浜政権。
閣僚が12席も決まってないとか無能つーか建国以来の混乱状態。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/14 22:10:11 zy4WehvA
>>85
期待だけで選出されたオバマの失脚は速そう。
任期の4年も持たないかもな。
それでなくとも黒人大統領をよく思わない白人連中が、引きずり降ろそうと企んでいる。


88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 05:33:07 1o1fGo35
>>83
何惚けた事書いているんだ?
ケネディはジュネーブ協定を破って正規軍をベトナムに派遣しただろうが。
同盟国もへったくれもない。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 08:42:47 B1QaJHtg
>>88
おいおいアメのベトナム介入を否定するのかありゃ南ベトナムを助けに行ったんだぞ
日本はアメと同盟国だぜもし日本があんな事になったらお前は協定違反だから来るなと言うのか?
まぁ枯れ葉剤使ったりえげつない事したけどありゃ侵略じゃない
しかも今と違って冷戦真っ只中共産主義を東南アジアに広めさせない必要があった
だから協定なぞ守ってられるかバカヤロウだったんだよ
でも西側はかつて東南アジアを植民地にしてた奴らだから東南アジアの奴らが信用しなかっただから失敗
でも日本はあの介入を否定しちゃいけない協定を破ってまで同盟国を助けに来たのを評価しなきゃ
じゃないと誰が自国民の命をかけてまで本気で助けてくれる?
長文スマソ

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 08:50:37 m9dVX5lc
重要ポストをクリントン政権の連中で固めたのが問題だな。


91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 08:50:58 ax1jdyAX
句読点……

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 08:58:24 SiMbXTzh
北のような・やんちゃが居ないと、在日米軍依存と
日本へ高額武器が売れないもんなぁ。

敵基地攻撃・迎撃の普通ミサイルは日本も持つべき


93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 09:59:02 lDdhtW9T
オバマ政権のやることには、かなり裏があると思う。
単なる無能と判断するのは早計過ぎる。

例えば北朝鮮は、対中国に関して言えば、これ程使える国はない。
インド・パキスタンでも工作している様だし、アフガンに派兵すると言っている。
このように中国を包囲しながら、一方では必死におだてている。
これは何らかの方向へ(戦争か?)中国を誘導しようとしているのだろう。

そもそも、政権発足間もない時期に、民主党の機関紙のようなWPが批判を
行うということ自体が通常では考えれないことで、何かあると邪推させる。
そして何より、オバマ政権の参謀は、あのブレジンスキーだ。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 10:07:26 ySKVsYr7
あああダメリカ・・・・・

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 10:14:54 D/qr3/Sl
ミサイル前から支持率下がってたけど、経済も安全保障もぐだぐだに成ってきたな
そもそもアメリカ人が期待しすぎだとは思ってたけど、それにしてもぐだぐだすぎる。
ジャップに言われたないわいって思うでしょうけど。

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 11:36:24 W13px0d9
これなら日本が核武装しても
アメリカは大したこと出来なさそうだな

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 15:01:52 Un52UzEk
>>69
あのババァ学生時代にマルクスに染まっていたこと必死に隠しているけれど、友人関係を調べるとごろごろと真っ赤っかが出て来るんだよね。テッド・ケネディとかさ。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 16:32:56 qMCNt5vj
迷走しているっていより他に重大な事がありすぎて
北のことまで手が回らない、どうでもいいって感じ?

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 16:36:00 gCVJ3C1a
アメリカの民主党は表看板、中身は共産党。

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 16:41:07 sgq4QAmx
>>97
日本でもそうだけど団塊が若い頃は学生は真っ赤なのが普通だったからな
若気の至りってやつだろうが、黒い内実が詳らかになってんのに未だに中国や北朝鮮に親近感持ってるジジババは早く死んで欲しいね

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 16:50:03 Pjad+lk5
>>100
大学生の俺も心は真っ赤だけどその赤はゲバラによる赤色だ。

そして今の人類じゃ理想が実現しないのもよく知っている…



102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 17:02:16 UmrEO32M
アメリカなんか信用できないだから
自主防衛自主抑止力だよ

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 17:20:49 iQu9b46A
本当に一気に来てるねぇ最近、アメリカ大統領の90日ルール。
3ヶ月は批判しないというのが、米国メディアの暗黙のルールなんだと。

クルーグマンは
「オバマの経済政策はニッポンの失われた10年よりひどい」とか、
頓珍漢なこと言い出すし。オバマさんも、これから顔つきが変わるだろうなぁ


104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 18:22:38 ND3RZRUh
>>88
ジュネーヴ協定以降、北ベトナムが南ベトナムに破壊などのゲリラ活動をしてる。
ケネディーは1961年にヘリコプター部隊と軍事顧問団を南ベトナムに派遣した。


南ベトナム軍と「軍事顧問団」が南ベトナム解放民族戦線(北ベトコン)に敗北するなど、
一向に事態は好転しなかったのでケネディーは1963年10月30日に同年の末までに、
軍事顧問団を1000人をベトナムから引き上げる予定、1965年までには他の部隊も、
完全撤退させる計画があることを発表した。

で、同年翌月に暗殺されちゃったけど。

米国がベトナムに本格的介入はリンドン・ジョンソンが大統領になってから。
1965年にソ連が北ベトナムへの重火器支援など全面的な軍事援助の開始を表明した。
これでドロ沼化する。

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 18:24:27 nuAUqngW
ワシントンポストって、中国人に乗っ取られたとこだっけ?

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 18:25:13 v+4LfHjK
下朝鮮が嘗てノムヒョン酋長を選出した時と似てる様なきがす。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 18:36:19 YtXX1otD
>>86
選挙で大勝した政権にもかかわらず、猟官活動が殺到するどころか
三顧の礼で迎えようとした人材にさえ門前払いをされている、とは
聞いていたが、未だに空席12席という具体的数を示されると、さす
がに背筋が寒くなりますな。

藪政権をこれみよがしに断罪したのはよいが、掲げた目標が空恐ろ
しすぎて、まともな責任感のある人間は寄り付かないんでしょうな。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 18:46:13 OnONrLUe
>>19
アフガン政策は、NATOのことほっときすぎて、
イギリスもスペインも泣き入ってるからね。

おかげで、抑え効かなくなったタリバンは大暴れだし、
殲滅戦が資金不足で不発に終わったし、
その影響でパキの政権がコロコロ変わるし、
変わる度にまた国境付近の過激派が元気になるし、
あの辺がざわつくとイスラエルがピリピリするし・・・。

要は、最後までちゃんとやらなかったツケがいろいろ出てるんだよ。
しょうがないと言えばしょうがない派兵。
でも基本は身から出た錆。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 19:00:46 tfBv+r3F
>>106
下院が従軍慰安婦を可決したのには、本当に驚かされた。あの時から政治家の
レベル?「アメリカ弱者革命」堤未果によりそれでも韓国との違いを知った。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 19:52:21 cPthT3cE
アメリカの幻の核を頼り、通常戦力でもアメリカ頼りじゃどうしようも無いね。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 19:54:36 xRdbPIez
まあ、若気のいたりで21歳迄にマルクスや赤に一度は染まるよ、それなりに出来る子はインテリを気取りたい年頃だしね。
だが、40歳過ぎてもまだ染まってるのは脳みそが足り無い真性の馬鹿だろ。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 20:02:22 GJYh3NTo
ブレブレw

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 20:05:37 SmkKGuYW
まぁオバマが北に話せばわかる的な
対応をして嘗められるとこまではだいたい予測ができてたとこだよね
さて、どうでるかな?

>  1.豚をおだてて木に登らせる
  
    2.豚には豚に対する態度で臨む

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/15 22:13:18 5Mo8POLW
北鮮の立場からみた場合、
ソ連、東欧諸国の崩壊後、支那を全面的に信用して支那を後ろ盾として
支那に依存して生き残るという選択枝はあまりにリスクが高すぎる。
しかも湾岸戦争で米のやりたい放題を見てしまっては、
核武装して自力で生き残るしかないという結論が
90年代初めには北鮮内部で出てたと思われ。
硬軟織り交ぜた外交戦術で時間を稼ぎながらせっせとミサイルと
核の開発にいそしんで中距離ミサイルは完成、長距離ミサイルはと核兵器も
完成間近(既に完成?)。最早北鮮に軍事介入するには核戦争を
覚悟しなければならないところまできてしまって、
事実上軍事介入という選択枝はなくなってしまった。
残念ながら外交としては金豚の完全勝利。


115:ZZR400 ◆KlMustanG.
09/04/16 03:09:04 VQ5Ik2F5
ん~~ オバマはソマリア海賊への強行人質奪還GO!指示だしたからなぁ
これから混沌としそうだ

朝鮮戦争再開すれば戦争特需でアメ経済回復すんじゃね?
もちろん戦わせるのは南北が主で

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/04/16 04:13:01 6lk1PwS4
>>30
最悪だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch