【北方領土】ビザなし渡航めぐりサハリン州政府と四島の地区行政府が応酬[04/04]at NEWS4PLUS【北方領土】ビザなし渡航めぐりサハリン州政府と四島の地区行政府が応酬[04/04] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:シャイニング記者。φ ★ 09/04/04 18:42:14 ビザなし渡航、州と四島応酬 サハリン --- 【ユジノサハリンスク3日津野慶】 北方領土ビザなし渡航をめぐり、日本政府と直接交渉してきた北方四島の地区行政府に対し、 ロシア・サハリン州政府が「越権行為がある」と批判していることが3日、分かった。 今年の渡航事業は出入国カード問題で実施が危ぶまれており、 地元行政機関の足並みの乱れは、同カードを管理する移民局などとの調整にも影響しそうだ。 州政府系の通信社サハリン・クリールなどによると、 ユジノサハリンスクで2日に開かれた関係者会議で、 同州国際・対外経済・地域間交流委員会のワジム・ロコトフ委員長は 「州政府にはビザなし渡航の専門委員会があるのに (四島の)行政府は日本と勝手に交渉している」と直接交渉の中止を要求。 四島側は「州政府は事業に一度も財政支援をしていない」と応酬し、批判を退けた。 州政府内には、ビザなし渡航や日本からの医療支援は「領土問題で日本を有利にする」 と不要論もある。 これに対し、択捉島を管轄するクリール地区のアナトーリー・スベトロフ地区長は 「最近の交流では領土問題より、ボルシチの作り方を議論している」と問題はないと説明。 「交流中止をロシア側から提案しないように望む」と事業の継続を求めた。 一方、日本が出入国カード提出を拒否していることについて、 国後島などを管轄する南クリール地区のイーゴリ・コーワリ地区長は 「ロシア人は書いているのに、なぜ日本人は書けないのか」と日本の対応を批判した。 ビザなし渡航は例年5月に始まるが、今年は実施のめどが立っていない。 (04/04 06:45) ★ ソースは、北海道新聞 [日本] とか。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/156931.html ★ 関連スレ。 【北方領土】支援物資足止めでビザなし交流の存続に危機感 国後島の地区行政府がメドベージェフ大統領に文書送る[01/24] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232788138/ (dat落ち) 【北方領土】国後島人道支援の外務省職員らにロシア側が“出入国カード要求”、日本側は拒否[01/27] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233059237/ (dat落ち) 【北方領土】政府、北方4島への支援中止=ロ側が出入国カード要求-ビザなし交流に影響[01/28] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233154814/ (dat落ち) 【北方領土】「出入国カード」、北方墓参や自由訪問に対しても「例外なく適用すべき」 ロシア外務省局長[01/30] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233375401/ (dat落ち) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch