【産経/コラム】 正論:「福澤諭吉」…驚嘆すべき予見力、『脱亜論』のリアリズム[03/03]at NEWS4PLUS
【産経/コラム】 正論:「福澤諭吉」…驚嘆すべき予見力、『脱亜論』のリアリズム[03/03] - 暇つぶし2ch1:芝蘭φ ★
09/03/03 22:39:09
★【正論】拓殖大学学長・渡辺利夫 驚嘆すべき福澤諭吉の予見力

 ≪明治の外交思潮をリード≫
いずれの著作であったか思いだせないが、「明治ほど国際的な時代はなかった」といったのは確か
江藤淳である。

そうに違いない。開国・維新を実現していまだ幼弱な日本が、ユーラシアの大国、清国やロシアに
発し、朝鮮半島を経て日本に迫(せ)り出す強い「等圧線」に抗するには、自国を取り巻く国際環境を
鋭く観察し、その観察にもとづく機敏な外交の展開こそが不可欠であった。

国際情勢判断に寸分の狂いも許されなかったのである。日清戦争の全局を指揮した陸奥宗光、
日露戦争時の外交の衝に当たった小村寿太郎などは、そうした指導者の典型である。

明治日本の外交思潮を代表するオピニオンリーダーが、福澤諭吉である。
福澤の「脱亜論」を、アジア蔑視(べっし)論の元凶であるかのようにいう歴史学者が日本にはいまなお
少なくないのは驚くべきことである。往時の日本がおかれた国際的与件の中で、日本と日本人がどう
行動したのかを怜悧(れいり)に分析し記述する営為が歴史学に他ならない。現代の価値観で歴史を
断罪するのであれば、こんな楽な商売もない。

 ≪「脱亜論」のリアリズム≫
脱亜論は福澤のリアリズムを、これ以上もないほどに直截に語った論説である。「生存リアリズム」と
名づけたいほどである。李朝末期の朝鮮は、政争と内乱のたびごとに宗主の清国に派兵を要請して
いた。このような志低き状態を放置するのであれば、朝鮮は遠からず清国、次いでロシアの支配下に
入らざるをえず、このことは同時に日本の自立を危うくすると福澤はみなした。

朝鮮の文明開化は、朝鮮にとってはもとより、日本にとっても絶対的な必要条件であった。この信念が
福澤をして、時に朝鮮の優柔不断を糾弾せしめ、時に清国の横暴専横を罵倒(ばとう)せしめた所以
(ゆえん)である。「悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可(べか)らず。我れは心に於て亜細亜東方の
悪友を謝絶するものなり」

この激語は往時の極東アジア地政学の文脈の中で理解さるべきものであり、現在の日本人の感覚で
これを読んでも福澤のリアリズムは習得できない。

現状を改革しなければ朝鮮の将来はないと考える、「開化派」と呼ばれる一群の若手官僚を指導し、
朝鮮留学生を慶應義塾に受け入れ、密(ひそ)かに武器弾薬を送って彼らの決起を促したのが福澤で
あった。ひとたび成功した開化派のクーデターが袁世凱率いる清軍によって潰(つい)えたとの報に接し、
その深い絶望と憤怒を福澤はみずから発行する『時事新報』に寄せた。これが「脱亜論」である。

日清戦争とは、朝鮮の清国への服属(清韓宗属関係)を破壊せねば日本の自存は危ういと判断して
戦われた戦争である。この戦争に勝利した日本を新たな主敵として待ち受けていたのがロシアであり、
日露戦争に勝利して帝国明治が完成した。(>>2以降につづく)

(わたなべ としお)

ソース:産経新聞[2009.3.3 03:17]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch