トリップ対応スレッドat PATISSERIE
トリップ対応スレッド - 暇つぶし2ch300:◆yzr3WXB1Cs
14/05/02 09:35:14.98 3HjKIcLTh
あ、これじゃ駄目なのか。

301:◆GODGOD8ZM6
14/05/02 10:23:20.92 qNLMRmlfL
てす

302:名無しさん
14/05/02 10:32:00.38 9lKxx+mg5
test from iPhone NiB

303:名無しさん
14/05/03 17:45:25.66 W3njGY+u0
>>299
eclipseなら起動で3時間かかる

304:◆Lime/C3F2Fxa
14/05/04 00:19:32.19 bAjGcS755
eclipseはウィルススキャンの読み込み時の対象からはずしとかないと
起動に時間かかりすぎて辛い

305:◆ztan5xTxxA
14/05/05 23:04:57.69 2JmTTv7rQ
てすとてすと

306:ぜっとたん。 ◆ztan5xTxxA
14/05/05 23:18:42.11 2JmTTv7rQ
てすとー

307:◆キヨマメ!ロヒォタョスャスレソ
14/05/05 23:52:29.46 d9NhlN0us
テスト

308:◆hkLhZVsGMvuA7.o
14/05/06 03:02:12.77 eHbqygu1K
test

309:◆QQX.1P05MznbBec
14/05/06 03:10:06.32 frm8mn2Ls
test

310:◆IZEeO8.yTgcO4ql
14/05/06 03:14:37.24 frm8mn2Ls
test

311:◆Yu./JOG.i.
14/05/06 08:22:01.67 rRqVtUcCA
こっそりテスト。

312:◆メリケンキホ、ルホヲヤノケロ!
14/05/06 11:15:27.36 yZG/ETiYQ
もっこりテスト。

313:◆エリーチカュォエゥリュォハケ゚
14/05/06 15:08:28.25 utud5YcjO
テスト

314:◆ジェンヌヘュツェヘウマムチレ
14/05/06 16:29:43.29 yZG/ETiYQ
test

315:◆ニ、ョテタタヘルキネ!レルスン
14/05/06 18:33:21.09 BAiks3Mnh
test

316:◆オロィヒイヨミコツッハセルフト
14/05/06 18:33:51.41 BAiks3Mnh
test

317:◆ウンコオマメオモ゚ウ・イ゙ャ゙
14/05/06 18:35:26.28 BAiks3Mnh
test

318:◆ヨロソソキテセホャトホレハシロ
14/05/06 19:25:03.00 utud5YcjO
テスト

319:◆ヨロソソキテセホャトホレハシロ
14/05/06 19:29:22.89 utud5YcjO
おかしい、「#$。l th.0g71Z」は「◆ユッコ!ユ!ォ!ノヘテサィイア」に変換されると思ってたのに……
修正が必要だ……

320:名無しさん
14/05/06 19:30:48.58 BAiks3Mnh
半角空白が混じると変らしいよ

321:名無しさん
14/05/06 19:32:25.48 6ZeKV1gnW
ホッチャーン を出そう

322:◆クソーゥァマレトュラホサヲコタ
14/05/06 21:43:46.15 xG4MnoWns
test

323:◆マョヘュ、ェホヲン、フレ゚ルハ
14/05/06 21:48:05.72 xG4MnoWns
test

324:◆ィミュテチストヅミィイワ゚セ
14/05/06 21:50:39.86 xG4MnoWns
テスト

325:◆kvQQiMAh9w
14/05/06 23:08:21.75 dS23uMGdC
テスト

326:◆5hersjLdGs
14/05/06 23:09:04.47 dS23uMGdC
こうか!

327:◆ウェイ!ハチフサニリネラン、ィ
14/05/06 23:21:27.32 dS23uMGdC
これで正解かな?

328:◆エリーラメーッワツエネ「タコニ
14/05/07 00:53:18.52 VUe6ti6S2
やったー! 15桁トリップ検索ソフトがずっと使いやすくなったよー!
・ファイルを読み込んで検索し、結果を標準出力&ファイルに出力するスタイル
・特にカタカナトリップ時の検索速度が大幅に向上(約10倍)
・その他バグ修正
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(kienizer.com) パス:15keta

329:名無しさん
14/05/07 01:47:06.90 rxsnfpDCM
ありがてえ

330:◆エリーチカ。アンチハヤゥニラィ
14/05/07 01:57:00.74 VUe6ti6S2
>>329
これもこれで面白い……

331:名無しさん
14/05/07 02:30:27.65 F9j3N+10i
わたしはコトリウミを狙うかな?

332:◆サクラマイサ!ホエルツロュリ」
14/05/07 02:36:23.07 VUe6ti6S2
舞衣りゃん「早倉舞衣さ!吠えるつロリ」

333:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/07 02:38:26.34 VUe6ti6S2
カタカナトリップの可能性は無限大!
おかげで立派なラブライバーに!!

334:◆コトリウミ!チァゥァヨメ!ュュ
14/05/07 03:03:40.27 F9j3N+10i
どれどれ。

335:◆コトリウミ!チァゥァヨメ!ュュ
14/05/07 03:05:02.43 F9j3N+10i
とりあえず一晩廻してみますw

336:累計 ◆ルイケイオメェーサ「゚、゙ミネ
14/05/07 05:50:07.24 FPQXpBb4x
>>328
顔文字っぽいのが出たよw

337:◆ホッチャーン゚スゥ゚レセロモレ
14/05/07 08:52:19.53 a0tNXXrfX
>>321
test

338:◆フシアナサソロカ!ィヤシシアロ
14/05/07 08:53:20.19 a0tNXXrfX
フシアナチャ━━━(´∀` )━━━ソ!!!!!

339:◆マチフエシヤサ。ラメュャアシス
14/05/07 09:06:19.38 uozviw1Km
てす

340:◆。ンメォッゥスシワェサン・ムツ
14/05/07 09:12:10.83 uozviw1Km
ふむ

341:◆Meriken//XXX
14/05/07 09:18:14.89 tnA3vnd64
>>328
速くなってますね! 現在プロセス8個で12M TPS出てます。

342:◆ミヲロリエョコロケヨエ゙エーニ
14/05/07 09:19:46.50 uozviw1Km
ふっ

343:◆ロイサオシモネリゥル「ルラトテ
14/05/07 09:23:22.54 uozviw1Km
testです すみません

344:◆アヤセエリトネル!タトヌヌサツ
14/05/07 09:36:49.15 VUe6ti6S2
テスト。トリップに恵まれるエリチカェ……

345:◆Meriken//XXX
14/05/07 09:42:00.22 tnA3vnd64
>>344
こ、これは…

346:室戸亜岐告った日 ◆ムロトアキコク・タヒフホハア、
14/05/07 09:45:54.86 VUe6ti6S2
>>345
一応他の検索ワードも入れているんですがね(遠い目)

347:◆Meriken//XXX
14/05/07 10:05:50.17 tnA3vnd64
>>346
偶然とは恐ろしいw

348:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/07 11:50:03.94 tnA3vnd64
たくさん見すぎて「◆メリケン」がゲシュタルト崩壊を起こしそうだ…

349:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/07 11:51:35.18 tnA3vnd64
これは「・ゥ・゙゚」が顔に見えるのでお気に入りです。

350:名無しさん
14/05/07 13:33:22.68 FDwb3ZQCU
半角カナだと大体トリップに表示される可能性がある文字の数が63文字かな
パターンとしてはn桁で63^nのパターンが存在していると

1500kTPSなら4桁が10秒、5桁が11分、6桁が11時間か
7桁で1ヶ月、8桁で5年ね……

351:◆オネガイサムホレナィス!ネヲ
14/05/07 15:46:54.65 uozviw1Km
お願いsome惚れナイス!NEO

352:「ありがとうセフレを」千瑠枝 ◆アリガトウセフレウォ」チルエ
14/05/07 16:01:34.88 uozviw1Km
千瑠枝って誰や

353:◆ワホレリァテ゚キフッタゥウロェ
14/05/07 16:45:00.89 cmAIaIIZk
>>352
ワロタww

354:◆コトリウミ!チァゥァヨメ!ュュ
14/05/07 20:03:59.15 F9j3N+10i
>>337
おー、すごいっす。

ニッコニッコニー を狙ってみようかな。無理っぽいけどw

355:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/07 23:17:54.99 VUe6ti6S2
>>354
ニコニー程度ならすぐ出るんだけどなぁ(遠い目)

356:名無しさん
14/05/08 00:20:17.01 syqAren2A
俺もプログラム組んでみた、自分でコンパイルできる人用
URLリンク(www1.axfc.net)

357:◆アアアアアンホヒォョリハエテエ
14/05/08 01:02:46.20 nMa2XpaCi
なんか喘いでるみたいになった

358:◆ハヤミン゚。ウヒ。ナ、ラハキサ
14/05/08 01:20:32.43 sBF4YGO5d
>>355
難しいからこそ挑戦のしがいがありますね。



>>356
いただきますた。両方廻してみます。

359:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/08 02:33:29.21 5tdhZhwzr
【ソフトウェア】15桁トリップ検索ソフト(test3.exe)
【OS】Microsoft Windows 7 64bit SP1
【CPU】Intel Core i7-4770 (定格)
【文字種】英数字・カタカナ併用
【検索パターン】 8文字完全前方一致2個(「LoveLive」「ラブライブ!」)
【(約)5分間の平均速度】2671.85→9107.58→12928.6→14118.4[kTPS]
(順に1スレッド→4スレッド→8スレッド→16スレッド)
【その他】これが改良でどこまで伸びるかな?

360:◆オンドゥルパレ゚・ネ゙ペ
14/05/08 11:16:51.13 mECVpR4+x
一日放置で5桁か

361:◆オンドゥルパレ゚・ネ゙ペ
14/05/08 11:28:41.46 mECVpR4+x
間違えた、6桁だ。
7桁はまだ出てこない

362:◆トーチャン・ネルラヲスネラクラ
14/05/08 11:28:57.10 VHsWC9vN/
父ちゃん寝る

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

363:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/08 16:47:00.05 QBlckwf+Y
【ソフトウェア】15桁トリップ検索ソフト(ID:syqAren2A)
【OS】Microsoft Windows 7 64bit SP1
【CPU】Intel Core i7-4770 (定格)
【文字種】英数字のみ
【検索パターン】 8文字完全前方一致1個(「LoveLive」)
【速度】3058.104→10742.027→16409.258→16580.215[kTPS]
(順に1スレッド→4スレッド→8スレッド→16スレッド)
【その他】SHA-1部分がレファ実装なのに俺より速いのはXorshiftのせい?

364:◆ウラシマタエロ!セィハレカクナ
14/05/08 21:37:59.83 jtP4MaJh5
てす

365:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/08 21:59:39.51 5tdhZhwzr
>>328の補足:
 Readmeにも書きましたが、test3.exeで検索する際は、
それと同じ階層にpattern.txtを作成しておく必要があります。
 pattern.txtの書式は、「1行毎に検索パターンを書いておくだけ」
と、非常に簡単なものになっています。

例:
-----------
Windows
ウィンドウズ
-----------
とあった場合、「◆Windows」「◆ウィンドウズ」から始まるトリップを検索します。

366:◆エリーチカ。。ロート!ァセウヘ
14/05/08 22:23:16.35 5tdhZhwzr
なるほど、ロート派ね……

367:名無しさん
14/05/08 23:42:44.74 syqAren2A
ちょっとした変更。更新はこれで最後かな
URLリンク(www1.axfc.net)

>Xorshiftのせい
標準のrand使ってみたけどほぼ変わりなし

  sha1   base64         ※ →向きの変換をループして検索
key -> digest -> trip == target   ※ ←向きの変換は1回だけ、固定値
             ↑ここで比較ではなく
key -> digest == digest' <- target
         ↑ここで比較

この違いじゃないかなーと

368:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/09 00:11:15.33 y9n1os6Pu
>>367
なるほど、そこですか。改良できたらここにうpしますねー

369:◆゙゚ー゚゙!・ママノメセエァリ
14/05/09 11:11:28.58 UAzvAQWHi
てす
゙゚ロ゚゙や゙゚ェ゚゙とが゚ム゚゙なんかもできそう

370:◆オッパイムニナチタイレソヤホ
14/05/09 13:48:52.82 UAzvAQWHi
test

371:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/09 16:29:07.64 y9n1os6Pu
>>369
カタカナトリップ出てくる文字一覧を見るに↓、
。「」、・ヲァィゥェォャュョッーアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワン゙゚!
他にも顔文字的なものができそうな……

372:◆リ゚!゚ノォウキクミネクッソチ
14/05/09 20:22:03.55 UAzvAQWHi
こんなのとか

373:◆リ゙!゚ノォマラーハヌイカォホ
14/05/09 20:23:21.58 UAzvAQWHi
ウインク

374:◆オンドゥルヨワテシコマミユス
14/05/09 22:54:05.87 zUhfKuo4y
何かすごく弱そうなトリップ出た

375:◆ウンコオマメオモ゚ウ・イ゙ャ゙
14/05/09 23:05:59.71 VeLC2bt+W
>>369
ワなんかも使えると思われ
あとはボンバーマンに使われてたィェァとトェェェイか

せっかくのカタカナだし作りたい文字はあるが15文字完全一致だった
生きてる間に見れる自信がない

376:◆ハヤミン」」゚ソメヒスッョキ・
14/05/09 23:27:35.67 1B0bSyzoA
「゙。゙」
・。・リ

>>357さんのが地味に良いなぁと。

377:◆ハンカクキステンセンクラルラュ
14/05/09 23:52:30.17 zm8kj/6Wb
てす

378:◆サエチャン!ヲチトエルサニ!ツ
14/05/10 00:00:15.04 gwm4oRzuh
>>377
なんか語感がいいなそれw

379:◆ェタリ゙スヲホ、オセ。ツルスハ
14/05/10 00:29:41.12 2RZgVl6+u
オタクよ奪え!嫁
NTRですか?

380:◆クサキトオタクヨウバェ!ョメ
14/05/10 00:31:01.53 2RZgVl6+u
ミスったか

381:◆・・ーー・・トハクォネユマユッ
14/05/10 01:20:39.18 /mi5dGx50
モールス信号もできますね。

これは ?

382:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/10 02:55:08.82 gwm4oRzuh
Xorshiftを実装してmt19937と乱数生成速度を比較してみたけど……
なんで速度が10倍も違うの( ̄□ ̄;)!?

383:◆「・ェ・」コマャアニワクアムウ
14/05/10 04:00:38.27 Mlr/mO3Xi
顔でるかな?

384:◆pU....R18w
14/05/10 11:46:46.68 7RdHbux0u
ara?

385:◆prism...8.
14/05/10 11:51:01.97 7RdHbux0u
hoi

386:◆。!。チンカリホャワーティイ!
14/05/10 12:41:28.36 8VHr72Lcj
下ネタですが

387:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/10 13:37:34.72 gwm4oRzuh
改良版きた!これで勝つる!
・検索・マッチング部分に目一杯改良を施した(ID:syqAren2Aさんのアイディアも拝借)
・他者のコードを完全に排除。トリップテストと検索ソフトを一本化
・OpenMP対応。マルチスレッドは正義!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(kienizer.com) パス:15keta

388:名無しさん
14/05/10 14:02:21.07 /mi5dGx50
乙です。これがいるですね。

Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
URLリンク(www.microsoft.com)

389:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/10 14:02:45.94 1xeBuEeAx
>>387
お疲れ様~ とりあえずこれが必要みたいですね。
vcomp120.dllがないと怒られます。

Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
URLリンク(www.microsoft.com)

390:◆QduozDXKvqBaeo5
14/05/10 14:27:41.65 2JdStbY64
てすと

391:◆.i.llillB9.m
14/05/10 14:30:23.15 2JdStbY64
もいっちょ

392:◆ウンコクサイョ、ハッャルロャッ
14/05/10 15:44:34.35 IuULUCNHv
>>387
動作報告ですん
【ソフトウェア】15桁トリップ検索ソフト(KKE.exe)
【OS】Microsoft Windows 7 64bit SP1
【CPU】Intel Core i7-3770K (定格)
【文字種】カタカナのみ
【検索パターン】 6文字完全前方一致2個(ウンコクサイ/チンコクサイ)
【速度】3970→11700→16300[kTPS]
(順に1スレッド→4スレッド→8スレッド)

393:名無しさん
14/05/10 16:10:28.70 2RZgVl6+u
>>387
だいぶ早くなりましたね
g++(cygwin)でコンパイル・動作(マルチスレッド)を確認しました

マルチタゲ対応 URLリンク(www1.axfc.net)

試しにSHA1計算部分をそちらのものを使うようにしてみたところ(※1)
1スレッド1タゲで、KKE 1100 kTPS に対し、p 1240 kTPS でした
KKEはSHA1以外の部分でまだ少し改良の余地がありそうですね

※1
MakeTrip関数まわりをほぼそのまま移植して
  // calculate sha1
  SHA1Reset(&sha);
  SHA1Input(&sha, key, KEYLEN);
  SHA1Result(&sha, digest);
書き換え↓
  MakeTrip((uint32_t*)key , (uint32_t*)digest);

394:KKE! ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/10 18:31:49.97 gwm4oRzuh
>>389
バ、バイナリはおまけですし(震え声)
次回からは添付しておきますね
>>393
おかしいな、マッチング処理とかはかなり拘った筈なのに……
と一瞬思ったのですが、自環境で1スレッド1タゲ(エリーチカ!)で走らせると、
KKEが約3100kTPSでp3が2400kTPSと出ました。Readme曰く
キー生成ルーチンが違う模様なので、ちょっといじってみます

395:名無しさん
14/05/10 19:12:28.71 2RZgVl6+u
>3100 2400
sha1の計算と時間計測とコンパイル方法を統一して、この差が出ますか?
一応、ソースコードと添付のバイナリはまだsha1.cを使っているので気をつけてください

396:KKE! ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/10 19:26:01.46 gwm4oRzuh
>>395
とりあえず、自分でコンパイルしたKKEと、
配布されたバイナリなpとを比較しただけなんですが……
じゃ、同じVC2013でコンパイルして比較してみますね

397:◆・・ーー・・シカコイェツキヤョ
14/05/10 22:45:31.82 /mi5dGx50
シカコらしい。

i3の4スレッドは常用できない負荷だにゃぁ。

398:KKE! ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/10 23:00:18.52 gwm4oRzuh
>>397
まあi3ですし……
走りっぱなしにしたい際はスレッド数を指定して絞っておくことを勧めますw

399:名無しさん
14/05/10 23:01:31.71 pZ8kRED95
i7ほしいお(i3勢

400:◆ゴルゴタンハヒミヒコ!、。
14/05/10 23:04:39.63 8VHr72Lcj
ゴルゴたんは氷見彦
ゴルゴの正体が…

401:名無しさん
14/05/10 23:09:54.15 gwm4oRzuh
>>400
::::::::::::::::::::::::::>‐= _:::::::::::::::::::::::::::::::_>''´  :.:.:',
:::::::::::::::::::/:.:.:/    _  ̄ ̄ ̄ ̄    ィチ:.:.ゝ
:::::::::::::/:.:.:.:./  /  ̄ -  __ =彡'  Y:::::}
::::::::::/:.:.:.:.:.:.:... /  ィ=-.._        ィ ! ヽ |:::/
::::::::::ゝ...;,;,;,:.:.  /:::::::::::::::::::::ー─::':::| l ソ ,仆-'   r──‐- _
:::::::::::::::: /:..  // ` <::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.r‐Ⅵ!    i     l   ̄≧- ._
::::::::::::/:.:.:.:.:.:./      `<::::::::::::::::::ノ=-、i  Ⅵ     |     |      二三
:::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:         _ -‐fツ ̄ /:.:.:.:∧  'i!    |ニニニニl==‐─ニニニ
::::: /:.:.:.:.:.:.        ー-‐ "  //.:.:.:.:.:.:∧  ',___ |三三三ニ≦三三三>‐=
:::::i:.:.:.:.:.:.                / /.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ ∨/// !三三三三>‐'" ̄
:::::|:.:.:.:.:.:.               /  〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ V///////∧////> _
:::::|:.:.:.:.:.:.           /    ヽ:.:.:.:.:.:.:ミj:.:∧ ヽ////////|////_ _r──
:::::|:.:.:.:.:.:.             /      〉:.:.:.彡':.:.:./  ノ/////// !//,f | lヽ三三三
:::∧:.:.:.:.:.         /      /:.:.:.:.:.:_:.:.:__≧ く/ミ,、/////! //! l l====
::::::ハ:.:.:.:.:           /      /:.:.彡'´  〉////≧、ミミ,、//ン///| l l三三三三
::::::::ハ:.:.:.:       /      // ≠=‐く////////>'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::ハ:.:.:.      /       /   ≦イ///////

402:名無しさん
14/05/10 23:39:26.82 gwm4oRzuh
sys/time.hとか仕様差とかのせいでpをVC2013でコンパイルできなかったので、
Cygwinからg++ 4.8.2でコンパイルしてみました(オプションは-O3のみ)。
結果……アレ、p-x86_64と速度変わらなくね?
そしてKKE.cppをg++に食わせたらエラーを一杯吐いたのには面食らったでござる……
URLリンク(codepad.org)

403:名無しさん
14/05/11 00:59:29.97 vqvoZQSwr
g++は -std=c++0x つけるとコンパイルできる

404:名無しさん
14/05/11 01:29:15.50 d4XskVIej
>>403
サンクス。Cygwin触るの久しぶりだから色々忘れてたわ……
cdコマンドで(cmdのように/dは要らない)カレントディレクトリ動かして、
「g++ -O3 -std=c++0x KKE.cpp -fopenmp」としてコンパイル。
で、出来たバイナリを走らせると……ん、6300[kTPS]ほどかな?
(VC2013で作成したバイナリより微妙に速いのが不思議)
この場合でもKKEの1スレッド>pの1スレッドだったけど、
計測法の差が出ている可能性が微レ存
(KKEは指定回数だけ「生成~マッチング~出力」を繰り返した区間を割り算して算出。
pも同様だが、こちらは生成開始~終了までをキャプチャするのではなく、前回タイマを
リセットした時点から指定回数以上ループした時点で速度を計算しキャプチャし直すという手法)

405:名無しさん
14/05/11 01:53:19.15 vqvoZQSwr
>>404
KKEのキー生成の乱数発生部分をループの外に出してみるとほぼ同等の速度が出ました
これさえ改善すれば私から助言できることはもうありません

406:名無しさん
14/05/11 02:07:21.15 d4XskVIej
>>405
報告乙です。次Verではそれに加えてワイルドカードにも対応させます。
……ぱ、パクリじゃなくて参考なんだからねっ!
(次以降はReadmeで紹介したいのですが、一般にはどう呼べばいいでしょう?
トリップが付いてないと載せにくいのですorz)

407:◆ハンカクキステンセンクラルラュ
14/05/11 02:15:14.93 vqvoZQSwr
pの正式名称はP-Tripperにしよう

408:名無しさん
14/05/11 02:39:21.90 d4XskVIej
ふと思ったんだがもし15桁で特殊トリップを考えると、
12桁より普通に難しくなってるんじゃ……(特に二構)

■特殊トリップにおける検索時間の目安
純n連. n=9からn=12まででそれぞれ11日・2.0年・1.3世紀・81世紀
      #確率は1/64^(n-1)
準n連. n=9からn=12まででそれぞれ1.3時間・1.7日・1.9ヶ月・4.9年
      #確率は(12+52*2^n)*64^(12-n)/64^12
全数  16秒 #確率は(10/64)^12
二構  2.4ヶ月 #確率は64C2*(2/64)^12
飛石  1.9秒 #確率は(2*64^6*2^6)/64^12
拡飛  1.9秒 #確率は(2*64^6*64)/64^12
回文  4.0分 #確率は64^6/64^12
鏡    1日 #確率は(64^6/64^12)*((24/64)^6)
山彦  4.0分 #確率は64^6/64^12
双連  4.0分 #確率は64^6/64^12
最長  1.0年 #確率は(3/64)^12
最短  1.0年 #確率は(3/64)^12
※12桁トリップ、検索速度が200.0M tripcodes/sの場合の平均検索時間。
※確率は12桁トリップの場合のもの。

409:かしこいかわいい ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/11 12:09:22.54 d4XskVIej
さて、>>387の改良版、KKE Ver.1.1をうpしますか。
・◆ハンカクキステンセンクラルラュ氏の指摘を受け、トリップキー生成アルゴリズムを変更
・ワイルドカード「?」に対応。これにより後方一致・任意位置検索も可能に
・バグの修正
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(kienizer.com) パス:15keta

410:◆「・ェ・」コマャアニワクアムウ
14/05/11 12:20:20.12 BRkh68ClB
>>409
おつですお

411:名無しさん
14/05/11 12:52:38.41 y+7O3CI8B
てs

412:◆ウンコクサイョ、ハッャルロャッ
14/05/11 12:54:26.27 JZjK/k0Ea
>>392と同じ条件で回してみますた
【ソフトウェア】15桁トリップ検索ソフト(KKE11)
【OS】Microsoft Windows 7 64bit SP1
【CPU】Intel Core i7-3770K (定格)
【文字種】カタカナのみ
【検索パターン】 6文字完全前方一致2個(ウンコクサイ/チンコクサイ)
【速度】4750→15600→21300[kTPS]
(順に1スレッド→4スレッド→8スレッド)

413:かしこいかわいい ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/11 13:12:10.50 d4XskVIej
>>409ですが、回した際にトリップキーに異常な文字が出てくる不具合がががが
(注:カタカナトリップの時だけの話)
不具合を修正した修正版をうpします(>>409版は破棄)
URLリンク(kienizer.com) パス:15keta

414:◆ALICE/FACE
14/05/11 13:42:01.20 xNNG57bRf
>>408
特殊トリップの発見が困難な上に、パターン数激増で
検索開始時の展開処理がやたらと重くなりそうだw

415:◆DLjflqwkuE
14/05/11 15:10:38.46 Y3S26Q5eZ
てす

416:◆ノォィママォ・ヒーワルワミンテ
14/05/11 15:11:12.18 Y3S26Q5eZ
てす

417:名無しさん
14/05/11 15:25:59.78 vqvoZQSwr
>>413
おつです

スレッド数多いと定期的にグラフに深い溝が(下図は8スレッド)
URLリンク(i.imgur.com)
全スレッドが計算終了するまで待機してる気がする

418:◆76u5lWQqEY
14/05/11 17:32:53.34 JzFtlqvbv
てす

419:かしこいかわいい ◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/11 18:16:13.51 d4XskVIej
>>417
それは仕様上仕方がないんです……。
OpenMPはfork-join方式モデルなので、一定区間毎に同期させるんですよ。
また、C++のSTLのはマルチスレッドに対応しているわけではないので、
「各スレッド毎に発見トリップをメモして同期時に一気に出力」という手段をもって
その問題に対処しています。で、そのタイミングに速度も出力されるわけです。
速度表示……と言うか同期が頻繁でうっとうしい場合には、ソースコード中の
「const uint8_t LoopPara = 26;」(31行目)を、
「const uint8_t LoopPara = CharTripWidth;」に書き換えてください。
(※仕様上、LoopParaはCharTripWidthより大きくできないので注意)

420:◆ノォィママォ・ヒーワルワミンテ
14/05/11 19:47:52.98 Y3S26Q5eZ


421:◆ェームフラワゥ、ンナロタニゥネ
14/05/11 19:49:52.24 Y3S26Q5eZ


422:◆qQzqAHT46w5sCQP
14/05/11 20:19:19.65 rciX6LzYF
…おまえは既に死んでいる

423:◆アタタタタタァォロゥヌナスルァ
14/05/11 20:25:08.90 rciX6LzYF
ん?

424:◆ヒデブ!ーコレッッアェココ
14/05/11 20:27:56.12 rciX6LzYF
ボンッ!

425:◆ヒャッハー!フロクハクハルフサ
14/05/11 20:50:23.94 rciX6LzYF
>>422はこれ↑を入れたはずだった…
セリフも間違えてるし、gdgdですorz

426:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/12 02:24:09.51 oVXPdvTBJ
☆現時点における、各種15桁トリップ検索ソフトのベンチ結果まとめ
URLリンク(codepad.org)

……要するに>>413を使いましょう、と宣伝してみるテスト

427:◆エリーチカ!フロョ。レ「ェネウ
14/05/12 09:20:21.59 oVXPdvTBJ
やっぱりエリチカはトリップに恵まれてるなぁw

428:エリチカ、おうちにかえる!!! ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/12 09:26:06.53 oVXPdvTBJ
とりあえず普通のトリップも確保したぞ!

429:◆ヒャッハーウュヲエ゚エロィー!
14/05/12 12:51:17.46 kqWf+3fuW
橋の下でエロ本見つけた小学生か!

430:名無しさん
14/05/12 14:05:06.87 oVXPdvTBJ
なんとなくSIMD Intristicsを勉強してるけど、なにこれ凄い……
テキトーに書いただけで速度倍以上とかザラだし↓
URLリンク(codepad.org)
(自環境ではそれぞれ「100005[us]」「38002[us]」となった)
それもSSE2までの命令使用でこれだよ? 恐ろしい子!

431:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/12 14:09:40.81 VsrWCpr3O
>>430
AVX2ならSSE2のほぼ倍の速度が出ますよ。

432:名無しさん
14/05/12 14:36:28.98 oVXPdvTBJ
>>431
それは知ってますが、とりあえずSSE2化しておきたいなーと……
後、AVX2が使えるCPUをまだ持っていないんですよねorz

433:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/12 14:45:53.60 VsrWCpr3O
>>432
頼もしい成長ぶりでなによりです。
MTFにも確かイントリのコードが残っていたような…

434:名無しさん
14/05/12 16:27:59.98 R4jzHQwkB
64bit専用ですか?

435:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/12 16:56:49.02 oVXPdvTBJ
>>434
特にそうは言ってないが、ぶっちゃけ32bitはあまり考慮してないコードだと言わせていただこうっ!
(uint64_tを多用しているので、32bitコンパイルしても遅いと思われる)

……とりあえず、核となるコードはSIMD化できました。これをKKEに載せれば……ゴクリ
URLリンク(codepad.org)

436:◆エリチカモンマリオ・ゥネ゙ンッ
14/05/12 16:59:17.21 oVXPdvTBJ
もしラブライブのスレがscにあったら自慢できるのにぃ!

437:名無しさん
14/05/12 18:01:25.85 mqEIgwGed
なければ率先して立てて盛り上げればいいじゃない

438:名無しさん
14/05/12 18:04:25.00 /VWitMkx1
>>437
こころのともしびみたいだな

439:◆bWdozAzIqY
14/05/12 19:07:24.94 R4jzHQwkB
>>435
ナルホ

440:◆Yu./JOG.i.
14/05/12 19:15:28.90 WWFiJZMpA
>>438
暗いと不平をいうよりも
すすんで暗さに慣れましょう

ですね。

441:名無しさん
14/05/12 19:26:12.58 8pF5Lo1gG
暗いと不平を言うよりも進んで絢瀬をハラショー

442:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/12 20:18:19.94 oVXPdvTBJ
>>426と同じことを、>>363と同じ環境で試してみました。
URLリンク(codepad.org)

443:◆ダディーナゥムツオユァヲシ
14/05/12 23:27:56.86 Bkz11M+a0
いろいろ惜しい

444:がんじゃ兄貴 ◆U18g7nxod6
14/05/12 23:52:53.19 TYWXG7Zba
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

445:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/13 00:24:43.86 U90Q0pmtk
>>435をそのままループさせると、およそ倍以上の差が出ました。ハラショー!
URLリンク(i.imgur.com)

今日は眠いので実装は明日にさせて下さい……

446:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/05/13 00:25:43.16 U90Q0pmtk
>>445で使用したソース(汚いので注意):
URLリンク(codepad.org)

447:◆エリチカヲトメルリカサ!マイヌ
14/05/13 00:58:35.76 U90Q0pmtk
発見ログを漁ってる時に発見。リカって誰ー!?

448:◆L6i7URHXhkuVdss
14/05/13 03:17:56.02 8Iv22JXYz
do

449:◆cb2lgzABY1qN5Yi
14/05/13 03:28:12.34 8Iv22JXYz
もっかい

450:◆。。。。。。゙ケドオ。ェルン
14/05/13 13:10:28.00 x3wDzKLy3
やっぱり連は半分ぐらい埋まらならないと様にならないから
100Mぐらい出ないとなあ

451:◆オッスオラマタノケナネ゚゙チ、
14/05/13 14:17:58.58 b8ychbVrY
ちぢれてます

452:今後は普通の酉で報告します ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/13 16:45:36.15 U90Q0pmtk
現在はレポートで忙しいので停滞中ですが、
一旦SSE2対応版をリリースしてから、
コードを整理して更なる機能追加を図ろうかと思っています。
折角環境があるんだからCUDAも使ってみたいしね……。

453:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/13 16:46:02.28 U90Q0pmtk
おっとsageを忘れていたか……別にいいのか?

454:名無しさん
14/05/13 17:10:44.91 aklCiH5kw
>>453
もう昔みたいに
「あげんな!カスが!」
なんて言われませんねぇ~
良い時代ですねぇ~

455:◆「。゚ーサン」「タトトイレェ」
14/05/13 20:25:05.50 b8ychbVrY
「?????」「??????」で検索してみました
「~さんは?」「外トイレー」って感じかな?

>>453
KKE使わせて貰ってます。ありがとうございます。
ド素人なので、スレッド数はどこで入力すれば良いかとか、
テストモードの正しい使い方が良く解らないので検索のみですが。

456:名無しさん
14/05/13 20:51:12.36 IuBcBGm/r
>>455
スレッド数はrun.batの"KKE 1"って所の数字を変えればいいのよ

457:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/13 22:28:52.59 U90Q0pmtk
>>455
引数を入力しなければトリップテストモードになり、
引数が入力されている時はベンチマークかトリップ検索モードになります。
ちなみに仕様上、任意位置でも検索速度は変わらないので、
「?????」「??????」とすると先頭4文字一致と同じ速度でトリップが見つかることにw

458:名無しさん
14/05/13 22:46:13.38 x3wDzKLy3
たぶんコマンドプロンプトすら知らない気がするので
その説明じゃ、わかんないと思う

459:◆「。゚ーサン」「タトトイレェ」
14/05/13 22:51:18.25 b8ychbVrY
>>456,>>457
教えていただきありがとうございます。やってみました。
i5ですが、2スレッドでも結構負荷が掛かる様で発熱対策が…
1スレッドでも充分速いので、のんびり検索します。

460:◆キレェレハレュレテレッレヌレォ
14/05/14 01:55:07.08 c4PKHgn2e
とりあえず拡飛が出たのでテスト

461:KKE Ver.1.1 SIMDVerのお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 02:56:36.15 c4PKHgn2e
>>452で言っていたSIMD対応Verをリリースします。
なんか冗談みたいに速くなってますが、これがSSE2の威力っ……!
URLリンク(i.imgur.com)

配布元をGoogleDriveにしました。パスは必要ありません。
URL:URLリンク(drive.google.com)

ところでコメントにも書きましたが、 「SSE」という文字を見て、「好き好きエリーチカ」という単語が
頭をよぎった私は疲れているのでしょうか……?

462:名無しさん
14/05/14 03:50:11.18 15+FqLdrI
>>461
Linux でコンパイルする時のオプションはどう指定すればいいですか

463:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 04:12:35.85 c4PKHgn2e
>>462
 SIMD Intrinsicはg++にも対応しているはずですが……?
 ただ、「_declspec(align(16))」となっている部分をg++向けに「__attribute__((aligned(16)))」に書き換える必要があります。
また、コンパイルオプションは、例えば「g++ -std=c++0x KKE_SIMD_g++.cpp -O3 -fopenmp -o KKE_SIMD_g++.exe」
とする必要があります(KKE_SIMD_g++.cppは当該ソース名を表す)。
 そして、Cygwinでコンパイルすると、追加でcygwin1.dllとcyggcc_s-seh-1.dllとcyggomp-1.dllとcygstdc++-6.dll
が要るらしい……。それで文字化けするとかやめてくださいしんでしまいます
  URLリンク(i.imgur.com)

464:名無しさん
14/05/14 07:45:52.51 15+FqLdrI
>>463
ありがとうございます。
このバージョンからVC再配布Dllが必須なので、Windows用に最適化されていると考えていました。
試してみます。

465:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 08:59:58.56 c4PKHgn2e
>>464
あ、dllを添付しているのは単にVCでコンパイルしてるからだったり……

466:名無しさん
14/05/14 09:15:43.56 32BDlniA/
>>461
トリップがファイルに出力されないような。。

467:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 09:19:25.02 c4PKHgn2e
ちなみにx86_64-w64-mingw32-g++を使ったら文字化けはしませんでしたが、
代わりにlibgcc_s_seh-1.dllとlibgomp-1.dllとlibstdc++-6.dllとlibwinpthread-1.dllを要求されました……
まあg++と違って文字化けしないだけ全然マシですが。
後、x86_64-w64-mingw32-g++には-staticオプションがあると聞いて試した結果、

実 行 フ ァ イ ル サ イ ズ が 6.9 M B ……

VC2013では270KB、普通にx86_64-w64-mingw32-g++でコンパイルしたら198KBなのに!
(ちなみにlibgcc_s_seh-1.dllとlibgomp-1.dllとlibstdc++-6.dllとlibwinpthread-1.dll合わせても1.1MB)
やっぱりg++を使いこなすのは難しいんですかね?

468:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 09:27:43.56 c4PKHgn2e
>>466
すみません、どうやらコピペミスのようです。
GoogleDriveのを修正版に更新しましたので、ダウンロードし直してください。

469:名無しさん
14/05/14 09:59:24.61 32BDlniA/
>>468
ちゃんと出力されました。ありがとうでした。

470:◆prism...8.
14/05/14 17:27:56.76 ydsgy97XK


471:◆WitPudding
14/05/14 17:28:26.09 ydsgy97XK


472:◆エリチカデレヌナァホネンタモ
14/05/14 21:58:28.11 c4PKHgn2e
テスト

473:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/14 22:20:41.46 c4PKHgn2e
Core i5-3210MとCore i7-4770とで、各種ソフトについて速度比較を行いました。
>>426,442の他に、>>461で上げたKKE Ver.1.1 SIMDVerの結果も載せます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(codepad.org)

474:◆ミロヨミロヨゥイワゥロトサヒミ
14/05/15 16:21:21.43 704BJfJYj
ほら、みろよみろよ

475:◆ミロヨミロヨーャロネムンロケャ
14/05/15 16:28:28.97 704BJfJYj
みろよみろよ二号

476:◆ダディナカナシキソャ「ゥミ
14/05/15 21:24:59.41 n3WNea0fC
悲しいらしい

477:◆「゚ー゚」ウンコゥビサトゥ、
14/05/15 23:01:45.15 QN4Uzv+1g
顔出るかな

478:◆パンスト!!モォヤワヒケサコ
14/05/15 23:01:53.94 trL9zzLTi
大好き

479:◆x1cT0PZS!frsXYl
14/05/15 23:42:44.10 qoRfNDCRK
てす

480:◆LZS5w8acCeMCnXT
14/05/15 23:44:13.32 qoRfNDCRK
これは

481:◆リルニワサロ、。ヒルケトソ「ナ
14/05/15 23:45:28.69 qoRfNDCRK
orz

482:◆HDdgvhKCLxy2LUE
14/05/16 00:27:34.90 DZ+0egjyq
てすと

483:◆HDdgvhKCLxy2LUE
14/05/16 00:34:53.47 DZ+0egjyq
出直してきます

484:◆タキオンテレシヌナ。セナケト・
14/05/16 00:41:23.30 DZ+0egjyq
これは?

485:◆オッス!オラ・エミム!。ウムー
14/05/16 08:58:42.91 y+DJIw0s8
こんなん出ました

486:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/16 09:03:36.63 cimFaHiWI
>>485
エミムって誰www

487:◆hKURD8MqRk
14/05/16 10:41:06.38 rtc7/2pxN
te

488:◆NFEHhSNhAJQV
14/05/16 20:30:04.22 OiDNmmkK7
旧トリ

489:◆.CzKQna1OU
14/05/16 23:09:51.45 9Jz140dd3
てすてす。

490:◆ハヘ。ヘリ、キイィェミエコ、ロ
14/05/17 09:52:05.99 cx2vU4rJL
パロ゚ル・ーロェロー・-ロ。ロー・ハロ。ロリ・ハ・。・ハ・パ」゚ル・パ!゚ハ・パレ゚リ・バ!゚ハ・ハー。。ーハ
顔文字シリーズ

491:KKE Ver.1.2のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 12:31:56.21 kqfJUI55L
>>490
「顔文字」で一カテゴリ出来そうな勢い

トリップ検索ソフトの新作をうpしました。コードを整理して、今後の改造をやりやすくしました。
URL:URLリンク(drive.google.com)

492:名無しさん
14/05/17 17:03:20.06 JmJ26R4Vh
>>491
ファイル名をpattern.txtにしたとたん文字コードがeuc-jpになってしまいます。
初めての体験 ><;

493:KKE Ver.1.2のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 17:07:26.24 kqfJUI55L
>>492
あ、半角カナと英数字だけしか書いてないと誤認識する可能性があります(^_^;)
URLリンク(i.imgur.com)
もちろんShift-JISが正解です。お間違えなきよう。

で、>>491が微妙に遅かった問題を解決しました。URLは同じ場所に上げておきます。
(詳しくはこちらをどうぞ。スレリンク(software板:330番)-339)

494:名無しさん
14/05/17 18:41:07.72 JmJ26R4Vh
>>493
たとえばReadme.txtをpattern.txtにリネームしただけで文字コードが変わってしまう?ようです。
でもhashは変わってないのですよね。。
新規ファイルをsjisで作っても開き直すとeuc-jpになってしまいます。
sjisで保存しても開き直すとecu-jpです。

今までのzipをチラチラみてみたらKKE11_SIMDの時から同梱のpattern.txtがおかしいようです。
このファイルの情報がキャッシュされて?悪さしてるってことがあるのかしら…。

そして差し替えたバイナリだとトリップがいつまでも(2完でも)出力されない感じです。

495:名無しさん
14/05/17 18:53:04.56 dq3ZmW8ds
>>494
ファイルに文字コードの情報はなくて、エディタが内容を見て自動判別してるだけだから
ただ単にエディタの設定が悪いだけだと思う

496:名無しさん
14/05/17 19:05:15.30 JmJ26R4Vh
>>495
ご認識ではないと思うです。
KKE10のzipのpattern.txtの半角かなは文字化けせずに開けるけど、KKE12は文字化けするです。

xyzzyとMery、Emacsで確認しています。

497:名無しさん
14/05/17 19:23:03.25 JmJ26R4Vh
>>496
このようになります。 @Emacs
上がKKE10のpattern.txt、下がKKE12です。

URLリンク(i.imgur.com)

498:名無しさん
14/05/17 19:28:22.67 QipdWleSZ
半角カナのみだとSjisかEucかの区別出来ないから仕方ないね
半カナのみの文章は一般的では無いので普通はEucとして扱う
KKE10のpattern.txtは半カナの文字数少ないからEuc判定にならないんでしょう
sjisで明示的に開けば良い

499:名無しさん
14/05/17 19:30:54.23 URp34n9cH
ああ、Mery試したけど半カナが偶数個かどうかで判定してるっぽい

500:名無しさん
14/05/17 19:34:25.69 dq3ZmW8ds
こういうのは大抵1行目にShift_JISで何か書いとけば防げるよな

#あいうえお
TRIPTEST
トリップテスト

みたいな

501:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 19:39:02.39 kqfJUI55L
>>497
 そもそもタダのテキストファイルには、「このファイルの文字コードはEUCです」みたいな
共通のシグネチャなんてないわけです。そこで、各文字コードの符号化方式の傾向などから、
Shift_JISかEUCかUnicodeかなどを自動判別するわけです。
 今回の場合、まさに「どちらとも解釈できる」状況なわけです。Linux環境ではEUCの方が
一般的なので、そちらを優先して解釈したのでしょう。そのことに間違いは何もありませんし、
逆にShift_JIS優先で解釈してもオーケーです。>>493の画像をよく見ると2種類の形式が
太字になっているかと思いますが、これこそエディタが「迷っている」状態なわけです。
  ※秀丸エディタでEUCにするとこんな感じ→URLリンク(i.imgur.com)

 なお、当プログラムの場合、トリップに使用可能な文字以外が入っていた行は無視しますので、
>>500のように二バイト文字やコメント的な記号(//とか#とか)をいくら入れても平気です。

 そして、>>494の不具合を直しました。ご確認ください。
URLリンク(drive.google.com)

502:名無しさん
14/05/17 19:53:55.46 pTYAncG6r
単純にsrc:AVXするだけでもmovdqa→vmovdquとかになって3割くらい速くなるのね
実際に速くなってるのか知らないけど

503:名無しさん
14/05/17 20:30:38.49 JmJ26R4Vh
一つ前のpattern.txtをMeryで開いてsjisで保存しようとしたときのメッセージです。

URLリンク(i.imgur.com)

でもバイナリエディタで覗いてもおかしいところはないです。
OSレベルのキャッシュが働いてこんなことが起きたのかなぁと。

"KKEのフォルダ"に入れたUTF-8のファイルをpattern.txtにリネームしただけでこうなります。
別のフォルダにコピー/移動すれば文字化けしなくなります。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

俺環なの?w

504:名無しさん
14/05/17 20:38:17.17 JmJ26R4Vh
>>501
修正確認しました。

505:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 20:58:44.81 kqfJUI55L
>>503
あ、配布バイナリではUnicodeは食べさせない方がいいです。
具体的には半角カナが正常に読めなくなります。
今試してみたところ、改行は「CR+LF」と「LFのみ」、文字コードは「Shift_JIS」
にしないと英数字と半角カナ両方を正常に読み取ることができませんでした。
(「CRのみ」とか「UTF-16」とかは問答無用で落ちる。まあ間違いなく実装と
コンパイルオプションのせいだけど)

506:名無しさん
14/05/17 21:06:38.57 JmJ26R4Vh
>>505
> あ、配布バイナリではUnicodeは食べさせない方がいいです。

いや、一つ前のzip同梱のpattern.txtが文字化けするので、sjisで保存し直そうとしたところであのメッセージが出るんです。
変なことはしてないんですけどね。。こんなの初めて><

507:名無しさん
14/05/17 21:08:08.20 7B7C+j+y6
>>503
上はeucとして開いてるものをsjis変換して保存しようとしてるからで
sjisで開けばいい

508:名無しさん
14/05/17 21:12:32.78 35ZhA44Au
ってかWindoes標準のメモ帳ならeuc非対応だからメモ帳使えばいいw

509:名無しさん
14/05/17 21:15:49.87 dq3ZmW8ds
>>503
その状況でそのエラーメッセージは当然

バイナリエディタで問題ないならOSレベルじゃなくて、
エディタが「そのファイルの文字コードはEUC」って記憶してるだけなんじゃね
エディタのキャッシュとか履歴消せるなら消してみてはどうか

510:名無しさん
14/05/17 21:37:58.98 JmJ26R4Vh
>>509
ああそれもそうですね。てへ。

今は解決してるのでこの辺でしめます。おつきあいありがとうでした。

511:KKE Ver.1.2 AVXVerのお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/17 23:38:31.08 kqfJUI55L
えー、ぶっちゃけ手抜きです。しかし、実際に速くなってるから困る……
cap(前回がSSE2、今回がAVX):URLリンク(i.imgur.com)
URL:URLリンク(drive.google.com)

512:◆メリケン・ゥ・゙゚ソヨシーカヲ
14/05/18 20:47:45.70 ef0LVRSvP
★希望のカタカナトリップはここだよな
スレリンク(qa板)

513:KKE Ver.1.2 FullsetVerのお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/19 18:45:08.33 wnhaUpNLq
読んで字の如くです。SSE2版・AVX版・AVX2版を一つにまとめました。
これで幅広い方々が心行くまで検索できるのではないかと。
URLリンク(drive.google.com)

ちなみに三種類のexeをCore i7-4770でぶん回すとこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
……ハヤァァァァァいッ説明不要!!

514:◆キヨマメ!ロヒォタョスャスレソ
14/05/20 04:15:08.11 ufESjYkYi
>>513
お、4770を買ったんですか? あれはなかなかいいものです。
順調に速度も出ているようで何よりです。

515:めりけん
14/05/20 04:19:24.17 oYDEU5CJl
なんだこのトリップ…

516:◆Meriken//XXX
14/05/20 04:54:30.61 JQ1bGp8gF
やれやれ。

517:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/20 09:56:14.46 t2ohgPqpV
>>514
あーいや、大学のPCが最近リプレースされまして、それがたまたまi7-4770だったもので……
共用PCなのでどう考えてもオーバースペックですが俺得ですw

これ以上CPUを速くしようとすると時間が掛かりそうだな……

518:◆zVcMrkn/BgEs
14/05/23 06:17:13.69 GxAIVpJ/E
test

519:◆フウセャタヒシムゾ!スフ」ロ
14/05/23 07:05:42.54 GxAIVpJ/E
#$ィ瞭ルリN;"鐇W

520:◆KqmVrU4Xzdh1zzU
14/05/23 07:10:37.23 GxAIVpJ/E
#$|ePュQ丗-_4'

521:◆メィレセウョムケ」サゥ」セノヌ
14/05/23 07:14:16.21 GxAIVpJ/E
#$イシdタ戰c4ゥ0\

522:◆nm!jT1JFRJhcuV6
14/05/23 07:17:40.25 GxAIVpJ/E
#$sキDセ楢z冷メ[

523:◆Mrkn9rjrchAJPOp
14/05/23 07:20:26.75 GxAIVpJ/E
#$LFャh?]Q」ム闘

524:◆Mrkn9rjrchAJPOp
14/05/23 07:21:37.22 GxAIVpJ/E
◆Mrkn9rjrchAJPOp #$LFャh?]Q」ム闘 (24 4C 46 AC 68 3F 5D 51 A3 D1 93 AC)

お、うまくいったかな。

525:◆Mrkn!hjLLr8Jicq
14/05/23 07:39:57.90 GxAIVpJ/E
◆Mrkn/hjLLr8Jicq #$oAhQ9禪閲テマ (24 6F 41 68 51 39 E2 57 89 7B C3 CF)

526:KKE Ver.1.3のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 22:37:11.24 Z1Ozm/ikb
・新たにC++ AMP技術に対応。これにより、GPGPUによるトリップ検索が可能に。
・ベンチマークモード時に、試行回数を指定できるように改良しました。つまり、
 その回数分だけ表示を行い、その上で速度の平均値・標準偏差等の統計情報も
 表示できるということです。
・トリップ検索モード時に、平均発見時間を出すようにしました。
 計算方法はMTFに準拠しています。
 (計算精度の都合上、標準の対数関数を使わずに計算している)
・添付バイナリを走らせるのに必要なDLLを追加しました。これで動かないことはない……はず。
・その他微調整。
AMP版でベンチマークモードを行った際の画像:URLリンク(i.imgur.com)
URL:URLリンク(drive.google.com)

なお、これに伴い、>>511のファイル名を「KKE12A.zip」に変更しました。

527:名無しさん
14/05/24 23:11:01.10 QEjRs9lUa
俺の環境だとSSE2版しか動作しなくて寂しい

528:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/24 23:44:38.56 Z1Ozm/ikb
             /         ヽ   ヽ ヽ   \
             //        ヽ   ヽ  ヽ  \
            / ,′     l       ヘ   ヘ   ∨   ヽ
         / / , /   !  .|   l   ヘ l   ヘ l .∨   ∧
       /// ! / /   !  l   !    l、!  l   ヘ ∨   ',
       .//./ ,' / l   l  !l   l   lヘト, l !  ヽ ∨  l .,
      /,イ/ !/ l   l ! .l.ハ   ! l  l _l,,マ !´! ̄ .\∨ !l !  いいこと教えてやる
      //! l  レ / ! _!__ハ__ハ  l ハ、!,,イ!-‐,,'=!l ト l   ヽヽ! ト.',
     .l/ l .l ./ / ´! ',_,!=リ=、,! l リ !./''´ O',!リ ヾ  ! l 、、!!   オマエのPCにロクなGPUが無くても
     リ l .l/イ  .l !イ', ! O _, ! / l .l/`ー二 ! '"! l  | |  lヽ、   C++ AMPは「使える」ンだ
       !イ l  ', .ト、lリ''"´ .l/ l         .lイ   l  ! l トリ  でもなァ、GPU演算をSIMDでエミュレート
       ' ハ l',   ', ',l、 !      ヽ        リ!  ,ハ .l .l l    してるもンだからおっせェのなンのって(※)……
        !ハ !ヘ  ヘ l ヽ          ___ ,ィ | .,' .l/l .lリ   だからそォいったGPU(エミュレートされているもの)を
        'lヘ ∨ ト、!、   __, ==_'ニニ二''-./  l /! l:jl ル'    弾く処理を>>526のAMP版に入れたンだと
          ヘ∨l、ヽヽ、  `ー'---_‐, ´    イ ! ハ !
          ヽ!、ハ ./! .l>.       / | l/  l!    分かったらさっさと明日パーツ屋に
               l/ ヽ.!ヽ ヽ>    /   !/lリ       駆け込む準備でもするンだな!
                 \!    ¨     リ
                   ',       ,′!
                    ,ィ ',    ,′ ヽ、  ←C++ AMPではGPU類のことを「アクセラレータ」と呼びます
               _,,/ l  ヘ   l     `  、_,,
             , イ:::::::::::`::::::-....____!___,, ィ:::::::::::::::`::::..., 、__
        __,, ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   /:`::::.-....、
    , イ::::::ヘ  ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   /:::::::::::::::::::::ヽ

※具体例:
URLリンク(tech.d-itlab.co.jp)

529:名無しさん
14/05/25 00:43:25.23 vzG7kwAsh
>>528
自前の計算機能失ってミサカ達にエミュレートしてもらってる一方通行さん、ちぃーっす
# 最近の奴は読んでないのでいまでもエミュレートしてもらってるかは知らない

530:◆ダディアナルー。オエ・、ヲ
14/05/25 00:59:40.61 Af3VfVBQd
ダディアナで探してたらアカンやつでたw

531:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/25 09:45:31.58 LMur6Y/Ft
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
URLリンク(www12.atwiki.jp)

考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw

532:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/25 09:46:10.94 LMur6Y/Ft
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
URLリンク(www12.atwiki.jp)

考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw

533:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/25 09:47:28.33 LMur6Y/Ft
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
URLリンク(www12.atwiki.jp)

考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw

534:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/25 09:48:36.71 LMur6Y/Ft
>>531-533
また500エラー(T_T)
不具合報告しようかなこれ……

535:名無しさん
14/05/26 01:06:12.61 YuQ70ZfIc
>>534
エラー出ても投稿できてることが有る、てのは.netの頃からよくある話だし、エラーが出たらまずリロードだろ

536:KKE Ver.1.4のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/26 18:03:10.71 fhOU1GYgC
・生成するトリップキー長を#$+11文字から#$+15文字に変更。
 理由は次のレスを参照。
  スレリンク(software板:402番),403,407
URL:URLリンク(drive.google.com)

次辺りで形態素解析ルーチンを組み込むかな?

537:◆ハローキティソンロツスヒヌコフ
14/05/28 09:30:46.91 /5yMi4bcR
ロシアっぽい

538:KKE Ver.1.5のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/29 20:00:43.80 n5WfZUk9q
・形態素解析を利用したカタカナトリップ検索ソフトを試験的に追加。
・画面出力に関わっているアクセラレータに記号を表示するように修正。
URL:URLリンク(drive.google.com)

次はGPGPU部分を高速化するか、それともルーチンを一から書き直すか……

539:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/29 22:55:41.09 QgUX/RJMa
>>538の実行例:
URLリンク(i.imgur.com)

540:春代ハアハア ◆ハルヨハアハアレア゙フネイカッ
14/05/29 23:29:36.13 QgUX/RJMa
テスト

541:名無しさん
14/05/30 01:28:48.22 jekyC4Gcf
うーん、Linux gcc(g++)で amp.h に相当するものがググっても見つからない・・・
(使いたいのは sse2版だけなんですけどね)

542:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 02:05:59.17 IgHgUFQpj
>>541
ん? ……ああ、header.hにうっかり「#include <amp.h>」を書いてしまっていたようです。
この部分は他Ver(AMPを使わないSSE2・AVX・AVX2版とomake)では使わないので、
行を削除しても問題ないはずです。

543:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 02:19:51.44 IgHgUFQpj
amp.h関係のコードミスを修正しました。>>538のURLからご確認ください。
それと、>>541さんにはLinux環境下での動作速度報告をお願いしたいのですが……

544:名無しさん
14/05/30 02:20:26.75 jekyC4Gcf
どもどもでーす

header.h の amp.h の行をコメントアウトすると
> header.h:24:17: エラー: ‘concurrency’ は名前空間名ではありません
> using namespace concurrency;
がでるので、これもコメントしてコンパイルは通ったけど、実行時に
> terminate called after throwing an instance of 'char const*'
エラーで終了orz

#たぶん、using namespace concurrency; は必要?

545:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 02:44:45.65 IgHgUFQpj
>>544
「concurrency」という名前空間はamp.hで定義されているので、その二つはセットですね。
修正版でも同じエラーが出たりしますか?

546:名無しさん
14/05/30 05:15:54.24 jekyC4Gcf
>>545
修正版ではコンパイルOKです
ただ 実行時のエラーが分からなくて試行錯誤してましたー

pattern.txt の書き方に問題があったようです
Linuxでは改行を Windows仕様のCRLFにすると
最終行に改行が含まれていると上記エラーとなる
最終行に改行がないとそれだけが検索の対象となる(検索パターン数が1つだけ)

これは(CR=0x0d, LF=0x0a コードとする)
イロハCRLF
ニホヘトCRLF
なら
イロハCR
ニホヘトCR
で有効なパターンがないからエラーとなっている模様

イロハCRLF
ニホヘト
なら
イロハCR
ニホヘト
で ニホヘト だけが検索パターンとなる

改行を LinuxのLFだけにして(文字コードはShift-JIS)
正常に動作することを確認しました

#Linux環境下での動作速度報告は、しばらくお待ちくださいませませ

547:◆uDM.sSX6g79p
14/05/30 13:14:11.19 H9WSD0NYX
テスト

548:名無しさん
14/05/30 14:36:21.51 CL1heIKr9
>>543
Linux はg++ に突っ込めばおkですか
txt は SJIS LF ですね

549:◆YYYYYYYYYY
14/05/30 21:43:11.85 K5sWfIsUs
てs

550:KKE Ver.1.6のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/30 22:52:08.64 IgHgUFQpj
・ループ展開により大幅な高速化に成功!
 Core i7-4770・64bitWin7な環境で走らせた結果がこんな感じ。
  URLリンク(i.imgur.com)
URL:URLリンク(drive.google.com)

でもこれでもGPUは大して速くなってないという……
もっとGPUに仕事させないと!

551:541
14/05/31 15:03:47.20 qf+CxMaQV
ベンチ報告です

OS環境:Linux 3.12.20 #1 SMP PREEMPT x86_64 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T9600 @ 2.80GHz GenuineIntel GNU/Linux
コンパイラ:gcc 4.8.2 (g++ -std=c++0x -march=native -O3 -pipe -fopenmp)
スレッド数:2

KKE11
4365.54[kTPS]
4550.01[kTPS]
5885.65[kTPS]
4963.49[kTPS]
5238.55[kTPS]

KKE11_SIMD
14662.6[kTPS]
13967.7[kTPS]
15966.1[kTPS]
16035.8[kTPS]
15981.2[kTPS]

KKE15(sse2)
13.7157[MTPS] 5.40909[months]
13.062[MTPS] 5.6798[months]
10.3273[MTPS] 7.1838[months]
16.6235[MTPS] 4.46294[months]
16.1113[MTPS] 4.6048[months]
16.296[MTPS] 4.55261[months]

KKE16(sse2)
26.0989[MTPS] 2.84262[months]
26.0776[MTPS] 2.84495[months]
26.0812[MTPS] 2.84456[months]
22.8426[MTPS] 3.24785[months]
24.761[MTPS] 2.99622[months]

#CPUがショボくてすみません

552:◆YSRKENzzasTCaYr
14/05/31 15:41:38.10 bGirybjmF
>>551
引数をスレッド数だけにすればベンチマークモードになるんやで(ニッコリ
しかしこうして見るとKKE15→KKE16での伸びが凄まじいな……

553:541
14/06/01 03:10:42.84 5kXkYi01U
KKE15,16のベンチモードで試行回数に5を入れて
ずーと待っていたのは内緒です(ノД`)

554:【大吉】
14/06/01 17:26:56.40 i7Qq8ECjf
ここっておみくじ使えたっけ?

555:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/01 17:27:21.15 i7Qq8ECjf
やったぜ。

556:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/01 23:00:01.98 i7Qq8ECjf
URLリンク(tripcode.net)を見てふと思ったのですが、
Linuxユーザーが12・15桁トリップ検索するのには大きな壁があるようですね……
Meriken's Tripcode FinderのLinux版を作っていた人も久しく見かけませんし、
こうなったら私のKKEからLinux版バイナリを作って配布しておくべきかな?
(さすれば「Linux」の項に私の名が……( ̄ー ̄)ニヤリ)

とりあえず仮想マシンにUbuntuとg++を突っ込んでバイナリを作ってみました。
15桁対応分のみのやっつけビルドですがよければどうぞ。
SSE2(-O3 -fopenmp -std=c++0x -msse2)→
 URLリンク(drive.google.com)
AVX(-O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx)→
 URLリンク(drive.google.com)
AVX2(-O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx2)→
 URLリンク(drive.google.com)

# 助けて! g++でコンパイルすると日本語が文字化けするの!
 URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん
14/06/01 23:15:05.54 a37H8iPNW
LinuxとかCygwinのコンソールはデフォでUTF-8
Shift_JISバイト列をUTF-8として表示しようとして文字化けする

コマンドで変換するなら
$ ./KKE_AVX.out 1 2>&1 | iconv -f sjis
ただしパイプ処理なのでprintのたびにfflushする必要あり

プログラム中でiconv使って変換もやれば使う側としては楽

558:名無しさん
14/06/01 23:18:16.38 a37H8iPNW
追記、変換は画面に表示する分だけでいい
ファイルに出力する分にはShift_JISの方がいいだろうしな

559:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/01 23:21:37.86 i7Qq8ECjf
>>557
ありがとうございます。端末(T)→文字コードの指定(C)からShiftJIS表示にできました。

560:KKE Ver.1.6 12桁版(Linux)のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 00:47:48.63 msGrSvyuM
華麗に12桁版も完成。とは言ってもやっつけ修正なので動作は未保証。
SSE2(-O3 -fopenmp -std=c++0x -msse2)→
 URLリンク(drive.google.com)
AVX(-O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx)→
 URLリンク(drive.google.com)
AVX2(-O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx2)→
 URLリンク(drive.google.com)

561:KKE Ver.1.6 12・15桁版のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/02 01:05:26.13 msGrSvyuM
Linux向け、12・15桁同梱版もうp。いやー、今日は仕事したなあ!
URLリンク(drive.google.com)

562:◆オッス!オラキショカワモチ。ヌ
14/06/05 16:42:29.15 ZHuwEt5Sf
キショくて、かわいいい、餅です。オスです。
よろしく!

563:◆YSRKENzzasTCaYr
14/06/28 15:54:06.14 DYcLQZhh+
4790Kを買ったので速度報告をば
(定格運用。10回試行。OSはWin8 Pro・64bit。AMP版はHDGraphics4600で測定)

Ver    最大値. 最小値. 平均値. 中央値 標準偏差
SSE2.  105.838 105.229 105.727 105.79  0.184575
AVX    131.853 131.607 131.758 131.79  0.0825083
AVX2.   255.225 253.817 254.662 254.66  0.50453
AMP.   50.0421 47.2689 49.1794 49.2443. 0.858509

※参考:同環境におけるMeriken's Tripcode Finderでのベンチ結果
スレリンク(software板:512番)

564:◆Pentium/IU
14/07/04 16:22:09.76 z+gKciD9q
テスト

565:◆L.O.B.M/OpiX
14/07/04 16:35:57.04 z+gKciD9q
テスト2

566:◆9fMMMMMMMM
14/07/15 09:45:12.00 n5x7shW6E
テスト3

567:削ジェンヌ ★
14/07/20 12:14:51.28
>>88,201,254,260,269の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2板:11番)-n

568:やんやん ◆yanyan/....3
14/07/20 13:45:30.36 6yhJwleDv
KKEのベンチもいつかやらねば。

569:◆YSRKENzzasTCaYr
14/07/20 19:44:13.54 4QfMeysZb
>>568
ありがとうございます。CPUはAVX2まで、GPUはC++ AMPを利用して
GeForceでもRadeonでも(一応)走らせられますのでそのつもりで……

MTFのスレが殆どMerikenさんと私なんで寂しいです><

570:うらあ ◆O.A4AewCpw
14/07/20 21:18:22.43 aTvfHmqPW
test

571:うらあ ◆vbsbzWIcF3QuEcf
14/07/20 21:19:49.49 aTvfHmqPW
asdftest

572:うらあ ◆vbsbzWIcF3QuEcf
14/07/20 21:21:56.18 aTvfHmqPW
#と#$でどうちがうの?
あと、トリップキーは15字までできるようになったということ?#$込みで?

573:◆L.O.B.M/OpiX
14/07/20 21:42:59.32 4QfMeysZb
>>572
【トリップの生成規則】
#から始まる?→Noならそもそもトリップキーではない

##から始まる?→Yesなら10桁(生キー)

#$から始まる?→Yesなら$以降の文字数をチェックし、10文字までなら10桁、
│          11文字以降なら15桁($スタート)。ちなみにnetでは「拡張用」
│          なのでトリップキーとして使えなかった部分

#以降が11文字までは10桁、12文字以降は12桁

ちなみに「文字」はバイトのことなので誤解なきように

574:うらあ ◆xr!0St.8Qpt79S6
14/07/20 22:00:26.71 aTvfHmqPW
>>573
なる~です

575:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/03 02:49:27.87 2V0+9LoJ0
GoogleDriveを掃除したので、KKEのリンクを全部貼り直しました。
以降はこちらからDLしてください。

・初代
 URLリンク(drive.google.com)
  最低限はこなせるものの、やっつけ仕様なためカタカナトリップが遅く、
  他人のコードを流用などといった問題があります
・二代目
 URLリンク(drive.google.com)
  「ファイルを読み込んで検索し、結果を出力」という伝統的パターンに準拠
  小細工により、とりあえずカタカナトリップが遅い問題は解消されました
・Ver.1.0
 URLリンク(drive.google.com)
  トリップテストから本検索まで全て自分で書きました
  OpenMPによって簡易ながら並列化に対応
・Ver.1.1
 URLリンク(drive.google.com)
  ワイルドカードに対応。そしてトリップキー生成ルーチンを改良
・Ver.1.1 SIMDVer
 URLリンク(drive.google.com)
  読んで字の如く。SIMD Intrinsicって神すぎだろ常識的に考えて……
・Ver.1.2
 URLリンク(drive.google.com)
  ソースコードを整理した。標準でSSE2を利用して計算するように
・Ver.1.2 AVXVer
 URLリンク(drive.google.com)
  AVX対応版。ソースを読めば分かるけど手抜きだよ! だけど一応速くなってるよ!
・Ver.1.2 FullsetVer
 URLリンク(drive.google.com)
  SSE2・AVX・AVX2版のまとめ。AVX以降はぶっちゃけ手抜きだよ!
  (統合時に一部のコードを修正しました)

576:◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!
14/08/03 02:55:59.48 2V0+9LoJ0
・Ver.1.3
 URLリンク(drive.google.com)
  GPGPUに対応。また、GUI周りを細かく調整して使いやすくした。
  例:ベンチマークモードに統計情報を表示、検索時に平均発見時間を表示
・Ver.1.4
 URLリンク(drive.google.com)
  キー長を今まで#$+11桁にしていたのを#$+15桁に変更。
  これによりキー空間が広がり、珍しいトリップも出やすくなると予測される。
・Ver.1.5
 URLリンク(drive.google.com)
  形態素解析を利用したカタカナトリップ検索ソフトを試験的に追加。
  画面出力に関わっているアクセラレータに記号を表示するように修正。
・Ver.1.6
 URLリンク(drive.google.com)
  ループ展開により大幅な速度アップに成功。12桁版・Linux版も公開。

なお、Ver.1.6の12桁版と、Linux用にコンパイルし直した版は以下のURLに置いておきます。
URLリンク(drive.google.com)(Win12桁)
URLリンク(drive.google.com)(Linux15桁)
URLリンク(drive.google.com)(Linux12桁)

577:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/03 18:29:39.17 2V0+9LoJ0
【お知らせ】
KKE Ver.1.6のWindows版の中身を更新しました。具体的には、
・バッチファイルを対話式でわかりやすいものに
・12桁版にAMP版を同梱
しました。ちなみにリンクは変えていません。

578:名無しさん
14/08/04 20:34:00.02 HORtu8WRK
おつだよー
今は暑いから廻してないんですよね。早く涼しくならないかなぁ。

579:名無しさん
14/08/05 12:28:53.97 4jqEwNR0g
KKE 1.6をg++ 4.4.7でコンパイルしてみたのですが、下記エラーが発生してしまいます。
C++はさっぱり分からず。対処方法を教えて頂けないでしょうか。

$ g++ -O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx -o KKE_AVX_12.out main.cpp read.cpp search_test.cpp search_avx.cpp
search_avx.cpp: In constructor ‘std::vector<_Tp, _Alloc>::vector(size_t, const _Tp&, const _Alloc&) [with _Tp = long long int __vector__, _Alloc = std::allocator<long long int __vector__>]’:
search_avx.cpp:40: error: 大きさの異なるベクトル値同士の変換はできません
search_avx.cpp:41: error: 大きさの異なるベクトル値同士の変換はできません

580:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/05 13:14:03.87 8UpjuLuSR
>>579
え、マジで? ……40行目って確か
「vector< vector<__m128i> > DecodedPattern_4(PatternSize, vector<__m128i>(TripArraySize));」
だったような。PatternSizeはuint(unsigned int)型だしTripArraySizeは「3」(定数)だから、
ここは「DecodedPattern_4[0~PatternSize,-1][0~2]の配列(のようなもの)を宣言する」って意味なんだよね
特に型がおかしい訳じゃないし……他にもエラー出てた?
(そのVerのg++でSIMD Intrinsicが使えないわけないしな……)

ちなみにKKE_AVX_12.outはきちんと動くかい?

581:579
14/08/05 18:35:52.94 2fDBplcpo
>>580
エラーは上記の2つだけです。
エラーが発生してしまいますので、実行ファイルは生成されませんでした。

582:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/05 19:29:15.45 8UpjuLuSR
>>581
いやいや、>>576の下二行のzipファイルには
ちゃんと実行ファイル(拡張子は*.out)も入れてるからそれの話
(sourceフォルダ内じゃない方)

583:579
14/08/06 19:57:01.54 /QnetXvWT
>>582
glibcのバージョンが合わないエラーが発生して、実行できませんでした。
残念ながらgccのバージョンが古すぎる様です。

584:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/06 22:22:16.37 4YeWhyqqA
>>583
>残念ながらgccのバージョンが古すぎる様です
なにそれこわい……うーむ、なんで動かないんだろうな
時間が空いたから仮想環境にLinux入れてゆっくりと検証できるんだけど、
とりあえずはUbuntuでいいのかな?
ディストリビューションが多すぎて検証しにくいったらないんだよね
(と言うか最新のg++って4.9.1ってwikipediaに書いてあったんだがこれって関係ある?)

585:名無しさん
14/08/06 22:53:34.56 M+6gO69TM
たまたま同じバージョンのgccがある仮想環境があったので試したところ、こちらでも全く同じエラーがでました。

$ cat /proc/version
Linux version 2.6.32-279.el6.x86_64 (mockbuild@c6b9.bsys.dev.centos.org) (gcc version
4.4.6 20120305 (Red Hat 4.4.6-4) (GCC) ) #1 SMP Fri Jun 22 12:19:21 UTC 2012

$ g++ --version
g++ (GCC) 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-3)
Copyright (C) 2010 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

$ g++ -O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx -o KKE_AVX_12.out main.cpp read.cpp search_test.cpp search_avx.cpp
search_avx.cpp: In constructor ‘std::vector<_Tp, _Alloc>::vector(size_t, const _Tp&, const _Alloc&) [with _Tp = long long int __vector__, _Alloc = std::allocator<long long int __vector__>]’:
search_avx.cpp:41: error: can't convert between vector values of different size
search_avx.cpp:42: error: can't convert between vector values of different size

586:名無しさん
14/08/06 22:56:36.22 M+6gO69TM
ちなみにこれはCentOS 6.3です

587:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/06 22:57:40.62 4YeWhyqqA
>>585
ちょい古いg++だからってそっちが悪いとは考えにくいかもな……
gccスレに相談してみたいけど古いVerだとそれはそれでツッコミくらいそうだから難しい

588:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 04:01:06.67 R/LXhvNfj
さっき試しましたが、VirtualBoxにUbuntu 14.04(64bit版)をぶっこんでみたところ、
KKEのSSE2版は正常に動作しました。AVX版以降だとIllegal Instructionとか
言って怒られるので、たぶん仮想環境(VirtualBox)がまた対応していないのでしょう……
URLリンク(i.imgur.com)
他のOS……例えばCentOSとかで使えるかは後でやることにします

589:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 14:05:52.39 R/LXhvNfj
……アレ?
VirtualBoxにCentOS7をKDEだけ付けて突っ込んだけど
普通にKKEが動いちゃったんだが(汗)
URLリンク(i.imgur.com)
互換性はそれほど心配しなくていいのか……?
(※64bitOSでしか動かない可能性があります)

さて、後はg++でどうなるかだが……

590:やんやん ◆yanyan/....3
14/08/07 15:07:43.66 7RtI2N5Ud
カーネルをどのアーキテクチャでビルドしているか?などの問題かもしれないですね。

591:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 15:36:52.59 R/LXhvNfj
>>590
Linux版も64bitOSでビルドしていますが、それがなにかマズいんですかね……?

592:やんやん ◆yanyan/....3
14/08/07 16:07:36.79 7RtI2N5Ud
64ビットかどうか以外にも、かなり細かいビルドオプションがあるんです。Core2アーキテクチャ以降専用のビルドなどもあります。

593:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 16:13:01.40 R/LXhvNfj
>>592
オプションは>>585にも書かれている通り、
g++ -O3 -fopenmp -std=c++0x -msse2 -o KKE_SSE2_15.out main.cpp read.cpp search_test.cpp search_sse2.cpp
g++ -O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx -o KKE_AVX_15.out main.cpp read.cpp search_test.cpp search_avx.cpp
g++ -O3 -fopenmp -std=c++0x -mavx2 -o KKE_AVX2_15.out main.cpp read.cpp search_test.cpp search_avx2.cpp
って感じにしています。

594:579
14/08/07 17:52:46.91 g4XNwEe+S
>>585
同じくCentOS6です。
Intel C++の評価版をインストールしたら、コンパイルできました。
12桁AVX版の結果です。

データ数: 20
最大値: 322.728
最小値: 267.627
平均値: 316.194
中央値: 321.811
標準偏差: 15.4609

595:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 19:01:57.22 R/LXhvNfj
>>594
おお、iccが使えましたか!
(自分でicc使おうとしたらインストールが面倒だった上
なぜかコンパイルできなかった記憶がががが)

596:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 19:03:24.87 R/LXhvNfj
あ、後>>594の実行環境が気になります!
(4790KをWinで使って250MTPSぐらいなのに316MTPSって……(^_^;))

597:579
14/08/07 20:38:35.22 zHff728+Z
>>596
確か6コアのIvy Bridge EP x2のマシンです。

598:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 21:24:15.07 R/LXhvNfj
>>597
>>392みたいにテンプレ化してくれると嬉しいかな―(チラッチラッ

599:やんやん ◆yanyan/....3
14/08/07 23:35:36.42 7RtI2N5Ud
>>593
すみません、誤解を招く表現でしたね。ディストリビューションによって違うというのは、Linuxカーネルのコンフィグに依存しているのかも?ということです。自分も宣言した以上家でのベンチをなるべく早くやりますね。

600:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/07 23:53:36.98 R/LXhvNfj
>>599
Linuxさんの場合、Windowsとかと違って環境が実質
無数にあるようなもんだから面倒くさいんですよね……
幾ら殆どがタダとは言え片っ端から試すとか面倒過ぎるだろorz
ちなみにWin・Linux版共に64bit版しか用意してないのは、
周囲に殆ど32bit環境がないということが大きいですね
(頑張れば対応できるけど旨味がないのがキツい)

601:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/08 00:36:58.19 KIDcvvQU9
ううむ、なんということだ……
KKEを改良しようとGPU処理部分の負荷を増やしたのはいいのだが、
コンパイル時間が尋常じゃないぐらい長くなってしまったでござるorz

具体的には、改良前が9秒でコンパイルできていたのに、改良後だと3分50秒!
タスクマネージャを見る限りではどうやら「link.exe」(リンカ)がもたついているよう
なので、「/MP」しても意味が無いというのもキツい……
コンパイルが長いと何が困るってとにかくデバッグが難儀なんだよねぇ

602:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/13 11:44:25.84 qarbQC8M2
SIMDを復習していたら、ふとMMXが使えないかとイントリのマニュアルを漁ってみました。
すると、整数演算はMMXでも使えることが判明(ただし64bit幅)。
で、なんとなく命令をこねくり回して実装してみたところ、一応計算できることが判明。
(ただしVisual Studio 2013の64bit版ではコンパイルできなかったので32bit版を使用)
ストア命令がMMXにはないのでその辺はポインタ変換でゴリ押ししました。
PC-Miki(Core i7-4790K)での実行結果を貼っておきますねー。

 URLリンク(i.imgur.com)

※トリップ生成数・秒数・MTPSの順で表示しています。HTTは有効化済。

参考:
URLリンク(wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

603:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/15 03:44:12.93 R7MRPc1HD
とりあえず、簡単にならCUDAやOpenCLも使えるようになりました。
試験用のコードでトリップ検索させたところ、HD5870で556.203MTPSを
叩き出したので、MTFほどとは行かなくても半分ぐらいのパフォーマンスは
出るかもしれません(←GPUにおいて。CPUは既に9割以上出てる>>563)。
問題はこの速度をどうやってKKE上で発揮させるかですが……。

結論:適当に書いてもそこそこ性能が出てしまうC++ AMPってマジすげー!

604:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/15 13:46:49.26 R7MRPc1HD
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   Oh……多タゲ時の速度低下が著しいぜセニョール……
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  URLリンク(i.imgur.com)
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  (Core i5-3210M,AVX版で測定)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    近似すると1/(3.8*10^-7*N^2+0.00022*N+0.023)[MTPS]だから
                   4096タゲ時は0.14MTPSになりそうな悪寒
(実測すると0.47MTPSほど)

605:◆Meriken//XXX
14/08/15 15:02:12.95 7oXro3DQE
多ターゲットで速度を落とさないようにするのは結構難しいんですよ。
KKEのCPU検索でMTFに近い速度が出ている理由の一つに、
KKEのヒット判定ルーチンが比較的単純なことが挙げられます。
実際の検索ではターゲットの数は数百から数千になるので、
ここらへんは工夫のしどころです。

606:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/15 19:50:20.04 R7MRPc1HD
>>605
こりゃ本気でMTFのソース読まないと改良しづらい予感……

ところで、例えば自分が書いたコードをGPLにしたい場合は
COPYING.txtの一部を自分のソフト向けに書き換えてから
ソースコードを付ければいいんですかね?

607:名無しさん
14/08/16 18:29:57.01 A7ywRjnlO
トリップのテストスレはどこですか

608:◆Meriken//XXX
14/08/16 18:34:44.61 PBA4oh5/G
多分ここですw KKEのスレをそろそろ立ててもいいんじゃないですかね。 > YSRKENさん

609:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/16 19:33:21.78 iyGJhjSev
>>608
そうですね。MTFのテンプレを参考にしつつ、スレ立てしてみます。

610:名無しさん
14/08/16 19:34:42.05 Z5E4GgSUE
意訳:そろそろ邪魔だから他所でやって

611:◆Meriken//XXX
14/08/16 21:39:54.09 PBA4oh5/G
いやいやw テストも一緒にしてるようなスレで続けるのは
もったいないですよ。

612:◆YSRKENzzasTCaYr
14/08/17 00:16:28.00 R+410NHpL
KKEのスレを立てました。以降はこちらでKKEの話をします。

【トリップ検索】KKE【15桁】
スレリンク(software板)

613:◆AU/OjWxByc
14/08/19 03:58:38.25 BvyLf+0J4
テスト1

614:◆8NBuQ4l6uQ
14/08/19 04:00:07.81 BvyLf+0J4
テスト2

615:◆gPnRY8djXw
14/08/19 04:01:02.23 BvyLf+0J4
テスト3

616:◆djPcTZetTU
14/08/19 04:01:32.31 BvyLf+0J4
テスト4

617:◆c3MoIHJ/Dw
14/08/19 04:02:00.87 BvyLf+0J4
テスト5

618:◆KqNqEREFnAu9
14/08/19 04:02:26.36 BvyLf+0J4
テスト6

619:◆OjInGM8lJI
14/08/19 04:03:02.53 BvyLf+0J4
テスト7

620:◆KOROSU.Lng
14/08/19 12:56:46.61 mxNYkJt09
#-)}-{nB%

621:◆!!!!!!!!イーホシユミク
14/08/22 10:04:33.69 xUqW0qc+7
テスト

622:◆CLANNAD/2x/D
14/08/22 10:06:41.83 xUqW0qc+7
テスト2

623:◆YUKI.N//gU
14/08/22 10:07:04.41 xUqW0qc+7
テスト3

624:◆PXFTKp0vbnGPU4w
14/08/28 18:18:19.50 /iq+7vqEV
てすと

625:◆カニャナニャラクヤナュヲロモア
14/08/28 18:32:19.81 /iq+7vqEV
てす

626:◆9Nzs44..fA
14/09/13 12:43:31.37 vb6g2FDNe
てすと

627:◆L809q.Wvdk
14/09/26 00:39:29.27 4WZVnIeQy
te

628:◆L809q.Wvdk
14/09/26 00:40:17.76 4WZVnIeQy
nama test

629:◆Wolf.SfYHk
15/02/19 23:15:35.06 AjfcsxoOS
test

630:◆Wolf/Wixws
15/02/19 23:16:17.12 AjfcsxoOS
test

631:名無しさん
15/03/02 08:00:31.57 wMeElOlih
テスト

632:名無しさん
15/04/18 12:06:47.18 QaElrwrcI
てすつ。

633:ts ◆qfArSCQI7nK.
15/06/28 11:39:30.82 UUn2q1a8e


634:ts ◆teVHtLdkPc
15/06/28 11:39:53.52 UUn2q1a8e


635:◆444VVVVVVPpQE8a
16/01/09 16:29:18.69 1RKZPyIjr
てすと

636:名無しさん
16/02/17 17:07:33.58 w8NjZeS6J
m(_ _)m

637:◆IMWagR89Dsve
16/05/27 18:21:35.45 ihWMzVo36
てすん

638:◆サボテンノテ」ンアケフズー
16/05/27 18:55:04.12 ZtgKvafxo
てす

639:◆ランランョ、ナナミラマ゚ツイリ
16/05/27 18:56:01.32 ZtgKvafxo
てす2

640:サボテン ◆???
16/05/27 19:07:07.79 uPKXU8a9c
てす

641:サボテン ◆geOFB2QxqTNC.0R
16/05/27 19:08:46.90 uPKXU8a9c
テスト

642:名無しさん
16/05/29 13:31:59.14 3ZT6XFqqR


643:名無しさん
16/07/27 23:25:10.64 CTd4zrXuH


644:名無しさん
16/08/13 10:01:57.67 VDW/oZBN3
【犯罪車両登録情報 危険度・高】
石川580 う 81-23  石川330 む ・・40   土浦347 つ 11-22  石川583 あ 28-96
石川335 ゆ 33-88  石川300 の 75-37  金沢300 て 97-11  富山300 み 73-27
金沢580 か 81-84  石川501 せ 22-93

【犯罪車両登録情報】
石川501 せ 35-18  石川558 ま 11-88  石川580 か ・6-58  石川300 ほ ・9-93
石川550 つ 64-97  石川50  ま 21-47  石川580 う 28-40  石川531 つ ・5-27
石川300 の ・6-60  石川300 た 68-04  石川530 た 26-35  石川530 た 28-35
石川480 き 65-78

2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。
有事の際には登録ナンバーをすべて照会し、犯人をスピード逮捕します。
URLリンク(light.dotup.org) URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org) URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org) URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org) URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org) URLリンク(light.dotup.org)

違法駐車犯 塩木容疑者おもな犯罪暦(簡略版)
飲酒当て逃げ・飲酒運転ほう助罪(酒提供)・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・恐喝・携帯運転
威嚇クラクション・ドアバン・近所迷惑バーベキュー・住居侵入・器物損壊(空き地の柵)・不法投棄・立小便
そして毎年、正月、GW、盆などの連休には大群の違法駐車テロで他人の私有地を不法占拠!!

645:たこ ◆drKKbSUeE/8m
17/12/19 20:36:38.27 9RJSGScDs
えっ?

646:◆ロロロロロロロロテソクオユヤマ
20/03/29 11:51:30.64 R69B0Hyxp
てす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch