◆◆◆◆50m30秒で泳ぎたい◆◆◆◆at SWIM
◆◆◆◆50m30秒で泳ぎたい◆◆◆◆ - 暇つぶし2ch150:優希
05/07/17 15:50:59 K1fXy/YM
アップ 50×16 FR 1分15秒
キック 50×2 100×1 50秒 5セット
プル  100×8,200×8 100m1分30秒 200mは2分45秒
~休憩~
スイム 50×8 2本ずつのディセンニング 50m50秒 25×4 イージー 40秒 を2セット
~休憩~
メイン 50×10 全部ハード 1分 2分休憩 50×6 2ハード1イージーを2セット 1分15秒
    50×4 2ハード1イージー1ハード 1分30秒
ダウン 200㍍

ストレッチ
 





151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 16:01:18 D+0O2jW0
ディセンニング
ってかわいいな(プワラ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 18:58:17 IRD55/Id
25で泳ぐ方法を教えてください





153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 19:31:29 BfHXGqjz
息継ぎなし!!


154:優希
05/07/17 19:47:41 K1fXy/YM
じぶんゎ今小6ですけど小5のとき13秒でました!!
でも今は14秒どまり…

155:自由行為者
05/07/17 21:42:59 zATfqLE+
マシントレやりながらならば、3ヶ月くらいで結果出るのではないかな~なんて思っていますが、無理?
週2回(1回の内訳は ランニングマシン 30分、マシントレ 30分、swim 30~60分)でいけるのでないかと。
ランニングは削ってもいいような気もしますが、いかがなもんでしょ。
興味があるなら更に詳しい内容教えます。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 22:16:22 uFM+u7wl
水泳なめとんのかゴラぁ!!!!!!!!!!!!!!

>>155


157:自由行為者
05/07/17 23:05:28 zATfqLE+
>>156殿
”なめとんのか”とは心外な。
極めて真面目な話ですよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:14:56 uFM+u7wl
はいはい んじゃ 君がそれを実践するか誰か身近なひとにやってもらって
結果を書いてくれ。
>>157

159:自由行為者
05/07/17 23:22:02 zATfqLE+
実践した人:私(つい最近やっと長水路で30秒切った)

>>158>>156か?
で、>>1殿は今も見ておられるのかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:20:41 lCCVOhp0
はよメニュー書いてみ
>>159

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:41:49 3LFkLVFw
私も知りたい
エロそうなあなたの年令は
水泳経験は
練習メニューは


162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:52:22 3LFkLVFw
自由行為者さん
このスレたてた人(今40秒で泳ぐとする)が、週2回30~60分のスイムで三ヵ月後に30秒で泳げるようになるなんて
私には信じられません

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:52:59 3ONfPFP2
中3:クロール50m 飛込29秒後半
12年振りに泳ぎを再開して1ヵ月後の
現在:クロール50m 47秒



164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 21:54:42 3ONfPFP2
>>163
間違って途中で送信してもうた
中3:飛び込んで29秒後半
現在:壁スタートで47秒
欝だ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:03:53 abP9DMCQ
>>164
バリバリの現役女子スイマーが、現在は樽ドルにでもなったのか?
信じられないくらいの落ちっぷりだな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:10:04 3ONfPFP2
>>165
男でつ。orz
12年間まともに泳いでなかった。
体型は168cm 62キロ。体重はやや増えた程度。もともとそんな体型だった。

現役時代は計測者による測定。
現在は近所でやっと見つけたペースクロックで昨日計測。
あの時計壊れてないかと最初思ったよ。

2時間半で5000m泳いだあとに再測したら49秒
何が悪いんだろう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:15:42 Ult1M0mI
俺と似たような感じだな
有酸素運動と足首の柔軟をやれば、ベストの3秒落位まではいく
そっからはなかなか

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:28:23 3ONfPFP2
>>167
50mだと後半スピードが落ちてるような気がしないんだよね。
上手い人に見てもらいたいんだが、友達に1人しかいない。

俺が狙ってる女の子で全国大会ファイル経験者
飯すら二人で食ったことがないのにプールはなぁ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:28:48 3ONfPFP2
>>168
ファイナルね
ファイルじゃない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:32:12 abP9DMCQ
>>168
自分の泳ぎをビデオに撮って、それをその子のとこもってけよ。
アドバイスしてもらえ、この野郎。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:34:21 Ult1M0mI
そうなると深刻だなあ
俺の場合は10年のブランクがあったけど
筋力よりも息が続かないのが先立ったんで
そっちが戻ってくると、わりとタイム差はなくなってきたよ

やっぱり人に見てもらうのがいいかな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:47:55 NViAeqGU
中3の時、50M28秒
そこから10年が経ち水泳どころか運動自体してなかったがつい先日測ったら26秒('A`)

速くなってるのはいいが陰毛がモサモサはみ出して周りにいたちびっ子達の教育にテラワルス

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:48:57 3ONfPFP2
>>170
激しくそうしたい。
以前フォーム見てくれメールを出したんだけど、関係ない内容で帰ってきた。
「WOWOW見れる?」って。

>>171
息は復帰直後はかなりキツかった。
でも、100m2分10秒 インターバル20秒で32本は
泳げるまで回復。
遅いけど、1ヶ月前よりマシ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 22:50:16 3ONfPFP2
>>172
何で速くなるんだYO

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 23:00:48 NViAeqGU
>>174
わからん…100Mになるとスタミナ持たずに遅いんだが_| ̄|〇

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 23:20:56 f1MMditz
>>175
あくまで可能性としてだが考えられるのは、
中学生の時コーチがちゃんとした人ではなく、
練習でたくさんの距離を泳がなければならないため、速く泳ぐフォームよりも練習をこなすフォームになっていたのが、
練習をやめたことにより矯正された かな?


177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 02:03:53 9SWG2pXe
50は練習しなくてもある程度速くなる。15歳で辞めてるんだから筋力的な発達をする前に辞めてるので、10年のブランクだから25歳になると思うので15歳のころより筋力が上がっていて、まだそこまで衰えていない。ということで速くなったと思う

178:自由行為者
05/07/19 02:25:41 fPXfHgeU
アップとダウンはご自由に
どーしても作れって言われたら・・・
逆1IM(Fr→Br→Bc→Bt)
1IM


メイン(呼吸器系・心臓など身体に不安のある人はやらないように)
半Fr×4本 2分サイクル
(この間で疲労除去を入れる)
半Fr×4本 1分30秒サイクル

2分サイクル・1分30秒サイクル共に1本目は半Frのレースのつもりで全力で泳ぐこと。
具体的には全部で3回目での呼吸に抑える。
できれば呼吸は1回まで減らすことが望ましいが、最初からは無理かも。

2本目から4本目も全力で泳ぐが、呼吸は6掻き1呼吸程度が妥当と思われる。
次善策として4掻き1呼吸程度が望ましいが、こちらも最初からは無理かも。

ポイント
1掻きする間にキックを3回打つことを心がける。右手・左手と掻き終える間にキックを6回打つ。
半Frで30秒切れない人々はキックよりも腕の回転に頼りすぎという場合が多いように見受けられるので、キックを多く打つようにする。
手の入水ではなるべく泡を持ち込まないようにする。
腕の回転数を抑える代わりに十分に入水後の手を前に伸ばすことを心がける。
プッシュはやや意識して強く押すと良いかも。(当然、マシントレでベンチプレスのようなものをやって筋肉つける)

苦情は3ヶ月間(8回×3ヶ月か)みっちりとやってから受け付けます。
やりもしないうちから「こんなメニューじゃやらなくても結果がわかってる」なんていうのは違うやろし、ここまで割り切ってやりつづけて結果が出るまで私も相当苦しんだし。
なお、マシントレなしでは目標達成無理かもしれないので悪しからず。


>>162殿
貴方は人を尊重してはなすことのできる立派な方のようですね。^-^;
確かにレースで半Fr 40秒って方なら難しいかもしれません。
ただ、レースで35秒って方ならなんとかなるかな~なんて思っています。


さて、さしさわりのないところだけ。
年齢 30~34歳 ♂
経験 満7年半くらいかな(ただし、4年目あたりから短水路半Frで30秒切ったり切らなかったり)

179:自由行為者
05/07/19 02:28:22 fPXfHgeU
早速訂正。
推敲したのにスマソ。

誤)具体的には全部で3回目での呼吸に抑える。
   ↓
訂正後)具体的には全部で3回までの呼吸に抑える。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 02:59:44 0H77zwEq
>>155
> マシントレやりながらならば、3ヶ月くらいで結果出るのではないかな~なんて思っていますが、無理?
>>159
> 実践した人:私(つい最近やっと長水路で30秒切った)
>>178
> 経験 満7年半くらいかな(ただし、4年目あたりから短水路半Frで30秒切ったり切らなかったり)


181:_
05/07/19 06:44:24 vK/6w84y
50MFr30秒台で泳ぎたい。30秒は切れなくてもいいから。
100MFrで1分20秒切りたい……

後はいいや……中学時代までは水泳経験有り。
13年ブランクあって、1年3ヶ月間、最低周2日、多くて周4~5日程度。
多く泳ぐ時は3000M。大体2000M位は泳ぐ。年齢は今年で28歳。もう無理かな。
中学時代のベストは、100Br1分29位。50Br42秒位。
50MFr44秒中1時、それ以来Fr測ったことない。では、行ってきます。

182:自由行為者
05/07/19 09:29:01 fPXfHgeU
>>180
矛盾があると申されたいのであろう。
道しるべもなかなか見つからない上で試行錯誤しながらやったため、「これをやればいい」と思える方法を見つけるまで
これだけの年月がかかったということなのだが、ご理解いただけるであろうか?
水泳から離れたり、マシントレを辞めたり、内臓疾患で手術したり、
予後不良で何回か入院したりで順調にいかなかったことも付け足しておく。

「3ヶ月くらいで結果出るのではないかな~」とは思っているが、「結果が出る」とは断言していない。
なお、「3ヶ月くらい」と表現したわけはマシントレの負荷(&反復回数)を1ヵ月ごとに変えていき、
その一応の成果が見られるのはそれくらいかなと。
週2回というペースも筋肉の超過回復を期待してのものなので、3~4日に1回という表現の方が適切かもしれない。
ゆえに「週2回やればいいんだろ」と土・日を使ってまとめてやったとしても結果は出ない(であろう)。
マシントレの内容は挙げていないが、他にも疑問があればどうぞ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 10:25:42 nItP8Tlv
>>178
練習の内容が、中距離向けだよねぇ。

2分くらいじゃ疲労の除去なんてできないし、
ましてレースペースの全力なんて無理だな。
どうせなら、5分~10分くらい休憩いれないと。

一度自分でその練習、やってみるといいよ。
ベスト3秒落ち以内で回るのが、精一杯だろうからさ。
レースペースで回るなんて、絶対無理だって断言できるよ。

184:自由行為者
05/07/19 10:44:33 fPXfHgeU
>>183
「1本目は半Frのレースのつもりで全力で泳ぐこと」
「2本目から4本目も全力で泳ぐが、呼吸は6掻き1呼吸程度が妥当」
と書き込んである。
つまり、1本目でできる泳ぎが2本目から4本目でできないことは先刻承知のすけ。
一度どころか何度も自分でやっているから出すのであって、やっていなければこんなメニューは出さない。
中距離向けなら平均速度をもうちょっと遅く設定してもっとレストが短いメニューををつくるが?
200mは短距離だっていう人もいるし、マスターズレベルの400mで(200mも)こんな速度域は使わないであろうと思われる。

補足:
「この間で疲労除去を入れる」とあるが、セット間に疲労除去を入れるという意図である。
2分サイクル4本やった後すぐに1分サイクル4本やっても無駄。
疲労除去のためにイージースイムなどをやっておくことが望ましい。

185:自由行為者
05/07/19 10:47:51 fPXfHgeU
迂闊なうえにたびたびスマソ。

訂正
レストが短いメニューををつくるが? → レストが短いメニューをつくるが?
1分サイクル4本やっても無駄 → 1分30秒サイクル4本やっても無駄 

ヒラにご容赦あれ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 13:34:41 4GLPt7Ng
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒ 

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 13:55:14 nItP8Tlv
>>184
50mとそれ以上の種目とは、競技の特性が全く違うんだよ。
そこんとこ理解できてないみたいだね。

50mに的を絞れば、2本目以降の練習に何を求めているの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 18:27:35 r5jgC4QT
アテネパラリンピックの50メートル女子自由形で成田真由美は
下半身不随(キックが全く使えない)の上、頚椎損傷の後遺症で
左手の指が完全に開かない(半分ぐーをした状態)というハンデ
を背負いつつ、39秒22の世界新記録で金メダルをとったけど、
このタイムってかなりすごくないか?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 19:41:38 UCvoufKv
凄いに決まってる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 21:27:01 xKamHvYA
わたしも50m40秒きってみたい
ところでサイクル?サークル?どっち?
スイミングの先生はサークルって発音してる気がするけど微妙
サイクルって言ってんのにサークルって聞こえるだけかな?

191:164
05/07/19 21:37:04 Zo24zspe
>>181
1年以上泳いでも、そこまでしか戻らないんだ。
何で泳ぐの辞めちゃったんだろう

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 22:16:07 fAzDAFpc
>>190
どこかのサイトで名古屋方面でサークル
それ以外でサイクルっていうらしい。
俺は非愛知県民だけど、サークルって言っていた。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 23:01:40 VjF5aR0T
フィンはいたら軽く30秒切ってしまった・・・

194:自由行為者
05/07/20 01:50:26 roxcGsFp
>>187
もともとこのメインメニューは1Frの後半対策用(耐乳酸)らしい。
で、これをやって半Frでも結果が出たから挙げただけ。いかん?
貴殿は私よりはるかに実績も知識もあると思う。嫌味ではなくホントに。(w
で、その貴殿なら>>1殿にどういう意見をするのか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 02:03:35 rLdHTOPm
>>190
サークル

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 04:26:55 7Rjqff9k
>自由行為者
日記は程々にな(´ー`)y─┛~~

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 04:52:16 ngMdjS7K
>>192
>>195
どもありがと
サークルね


198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 07:51:29 NmGDj1qz
半年経ってるけど>>1は30秒切れるようになったのか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 08:55:03 HFvLEdgM
>>194
>もともとこのメインメニューは1Frの後半対策用(耐乳酸)らしい。

よく理解できないまま、どっかのサイトから引用したわけね。
わけわからないなら、そんなに背伸びしなくていいのに。(w

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 09:02:27 HFvLEdgM
>>194
>後半対策用(耐乳酸)らしい。

50mで30秒切れないのは、体力が無いから切れないのか?それとも基本的な技術不足だから?
耐乳酸トレーニングなんて、技術があればこそ活きるが、技術がなければ無意味に等しい。

ほれ、ヒントヒント。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 09:08:21 HFvLEdgM
>>194
ボート乗ってて、割箸で漕いでも前に進まないんだよね。
やっぱり前に進みたかったら、オール使うなりスクリュー回すなりしないと。
人間だったらどうする?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 09:15:23 HFvLEdgM
結局、地味に泳ぎこんで技術を習得しなきゃいけないんだと思うよ。

それも無為に泳ぎこむんじゃなくて、技術の向上を意識した泳ぎこみ。
上手い人からテクニックを盗む泳ぎこみ。視界を広くもち、周囲を観察するような。
ただ見えてるだけじゃダメ。見て盗んで、それを自分のモノにする。

何より重要なことは、自分より上手な人と練習することだね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/20 12:34:54 vNKcovZV
俺は、コーチがついていなければ、
意識して泳いでいたとしても所詮は我流の泳ぎだと思うね。
1回1回ビデオチェックしたりできれば別だけど、
普通はそんな環境ないし。

204:自由行為者
05/07/22 10:26:26 bMrg6a5c
>>201
パドルとフィンを使用~♪でどぉよ
また痛い目に合わされそうだな(w

それにしても>>1殿がでてこないのは残念

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 23:26:51 pwcgePzy
今は二次成長入ってない男子でも23秒出る時代だそうなので
三十秒など時間かければ屁でもなかろう

206:164
05/07/22 23:34:15 Is7w1971
泳いできました。
伏し浮きを頑張ってきますた。

真っ直ぐ浮けないことに気が付いた。
壁キックでスタートして5m位でフラつく。
これが原因かも。

207:自由行為者
05/08/20 14:36:50 tHPpiEx2
掻き数もっと減らさねば・・・ orz

208:_
05/08/28 05:54:39 wZVqwf/o
ほしゅ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 22:16:11 s7A3JuMI
ほしゅ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 00:42:24 LS82Nn5E
とうしゅ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 00:43:28 njufItRo
バタ足だけでもいける

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 11:03:47 ggUIvDvt
32歳男
水泳歴8ヶ月
ほぼ毎日1時間ずつ

50m 自由形43秒 平泳ぎ49秒 バタフライ42秒

体格でかなりハンデがあるんだけど
それにしても才能がないとここまで悲惨なことになるとは。
2ヶ月で30秒切るの当たり前とかどこの星の人の話なんだろう。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 12:30:44 13o0zgah
>>212
指導者がいないんでしょ?


214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 13:35:09 ahA6KZCx
>>212
そのペースで3000m泳げるようになればいい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 01:26:40 qzGjx7FB
>>212
>2ヶ月で30秒切るの当たり前とかどこの星の人の話なんだろう
そんなのネタと思ってよし。何もやってない人がやるのはさすがに難しい。
水泳を経験したしばらく期間があってまたやり始めた人あるいは他のスポーツを
ずっとやってた人がやり始めて2ヶ月やってる人くらいなもん。
不可能とは言わないが、もしできるなら相当のセンスの持ち主。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 01:41:08 A+cFhhYG
そうか?俺は15~30ぐらいの男で
まともな指導者につけば
2ヶ月とはいわないが半年で30秒切る人は切らない人よりよっぽど多いと思うがな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 22:40:53 ZLwXMyYq
俺は水泳はじめて10日で28秒だせたよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 18:47:56 jYKlnRwe
はいはいわろすわろす
 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ つ⌒/⌒c
    ̄ ⌒'⌒

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:01:30 bLZyehVd
>>216
つか、練習時間のこと考慮にいれないと。
学生でもなければ毎日泳ぎにいくことすら難しいわけで。
オレの場合、週3、一回1時間程度の練習時間つくるのがやっとだよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:28:00 zL6VSzUt
>>216
ひまなんだな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:51:33 DBlROVRH
>>219
毎日は泳がなくていいかな。
週3~4回で1回当たり2時間弱の想定。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 23:55:30 mHOUQONN
結局脳内予想なんでしょ。
実際にコーチの指導下練習した人が
どのくらいの割合でどうやってタイムを延ばしていったのか見たわけじゃないんだろうし。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 00:27:34 SvAtcvl4
個人の才能(かなり突出した場合は別)よりも、
コーチの器量に左右される事の方がはるかに大きいって事だろ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:14:54 9VPl9Cpt
>>1
40~30秒って、そんなトロトロ泳いでよく溺れないねw
やっぱり23秒はきらないとね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:26:06 MwGZYN0A
体力づくりのために3ヶ月くらい前から水泳を始めている
おっさん(30代後半)です。
クロールを速く泳げるようにしたいのですが
成人向けスイミング教室でお勧めはありますか?
調べた範囲ではNAS、セントラル、コナミが近くにあります。
コナミは行ってみて無料教室(初級クロール)に参加したのですが
物足りないしあまり進歩が望めなさそうな感じでした。
我流だとなかなか速くならないと感じていて
お金払ってもしっかり教えてもらえるところへ行きたいと
考えています。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:42:13 UKzrwmG3
>>225
競泳をやるつもりなら、マスターズチーム(大人の競泳チームね)があるところ。
やるつもりがなければ、どこでもよさそう。

227:225
05/10/10 00:18:39 qZCbYwx6
>>226
アドバイスありがとうございます。
今のところマスターズ水泳に参加するつもりはないですが、
トライアスロンに出たいと思っています。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 15:21:07 x482dKa3
スポーツクラブのスイミングレッスンは、はっきり言ってコーチ次第だからね。
クラブ毎にどうこうってのはあんまないのでは。
とりあえずは一番通いやすいクラブにしとけばいいんじゃないの。

229:225
05/10/12 01:44:31 gFZlSohb
>>228
>> スポーツクラブのスイミングレッスンは、はっきり言ってコーチ次第だからね
そうなんですね。コメントありがとうございます。
セントラルもNASも覗きにいってみました。
考えていても仕方がないようなので、まずは2,3ヶ月入ってみます。
30秒への道のりは遠そうだけどがんばってみます。
ありがとうございました。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 01:06:05 yJzO7lUY
週に何回かよってる?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 17:12:11 j9HNqvxZ
公営プールで少し練習したら26秒が出た。
素人ならええけど選手からみたらゴミのタイムらしい。


232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 23:35:26 0h5Psmjb
俺ブレで30秒で泳ぎたいわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 23:39:43 3FfXkuTO
11/19(土) 21:36  




      kg0SyWXn    [sage]


こいつは50mを 地上で 走って30秒かかるらしいぜ。

歩いた方が速いだろ。   kg0SyWXn  は  水泳かんけーのがん細胞だねー。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 14:34:19 O5l7ikUz
>>219
遅まきながら禿同。
38歳男。
仕事は体使うものじゃなく、他のスポーツ(野球、空手など)のために
一人でリラックスして、全身をバランスよく鍛えるためはじめた水泳・・・
好調時でもやっと40秒。

でも水泳も「50m30秒ぐらいになれたら」と欲張ってしまうんだなw。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 20:12:40 n+RPbjdj
>>234
やっぱり軸は仕事だから、それを補完させるためになにをすべきか、
とか考えながら水泳をやっている。さすがに水泳が軸ではないし。

まあ、なんにしてもその向上心を持っていること自体がいいな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 21:33:20 2pHBHdUg
>>235
ありがとう。
泳ぎ初め逝って来ました。
仕事⇔他のスポーツ⇔水泳、と色んな「原理」みたいなもんが応用出来て充実します。
ただ欲張り過ぎて、時々パンク寸前になりますorz.

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 21:35:27 2pHBHdUg
あっちなみに今日は正月にゆっくりしたのが幸いして、
3回計ってすべて40~45秒でした(けっこう久しぶり)。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 22:02:01 qbR5JGtr
38の男がそれじゃ、いくら補完の為でも、頑張りすぎるほどやってる訳だし、
いろんな原理応用できる人なんだから、遅すぎない?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 00:20:11 Lsb7pB7H
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./>>238 が地獄におちますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 01:09:32 /rBfz3hS
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./>>239 が地獄におちますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、




241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 01:53:28 V3AwxcPa
俺30だけど40秒なんて出したこと無い。テニスやスキーは好きでやってたけど。
自己流なんてそんなもんだと思ってる。いつかちゃんとしたコーチにつくかな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 09:05:03 V3AwxcPa
つーかスレたい見ろよww。
40秒出して煽られるなら、書き込めるヤシほとんどいねぇじゃんwww。

つーか>>238のカキコ、ニート臭がするんですけどW。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 10:34:11 gMp3vcC+
俺もうすぐ41才、自己流で水泳暦5年週3-4日1時間位泳いでる
壁蹴りでプールサイドの時計で自分で計った事しか無いけど
38歳の時30.5位最近は32秒前後...

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:12:36 V3AwxcPa
>>243
じゃあこのスレこなくていいよww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 19:37:19 aoAP/PSN
>>244
スレタイ良く読んでね

246:名無しさん@お腹いっぱい
06/01/03 20:05:33 VgEwPo30
チューブを引くべし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 00:13:38 Di9r4Bs3
>>243
プールサイドの時計で「.5」までつけるところが愛しい41歳男。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 03:25:38 uHMaSHRv
>>247
時計見たとき31秒と32秒の真中だったらどうするの?
31.5で良いのでは?32歳男ですが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 03:44:54 Di9r4Bs3
愛しんでるだけだから心配しないでねw.

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 03:47:47 uHMaSHRv
了解

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 04:37:34 iOFEUJEf
>>245
>>1を良く読んでね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 08:39:04 r41u7SUG
>>251
おまえもな



253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 09:50:55 Di9r4Bs3
>>252
脊髄反射のニート、
おまえは今年はまずクロール泳げるようになれ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 11:07:04 Ciohgpm1
>>253
おまえがな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 11:28:15 LTFhAmKT
漏れはむしろ1分計の見方を語るのにあえて年齢・性別を主張する>>248がたまらなく愛しス
みんな立派な記録出してるんなら「時計」はやめてねwおながいします

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 13:00:08 Ciohgpm1
>>253
ていうかおまえは死ねばいいよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 13:08:18 LlGnOj3m
目盛りの1/10まで読むようにと理科の時間にならったよ!

258:バックやろう
06/01/04 13:44:49 /y6M/hOh
バックやろうなのにfrのところに書き込みますw
俺も一応30秒はきっています。
俺がきったときはメニューがどうこうより、自分のフォームをチェックしましたねw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 14:47:06 gjhHYCca
>>253
一応泳げますよ小学から高校までスイミング通ってましたから
253様より遅いと思いますがネ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 15:32:43 y2k7JEBO
嫌な40歳だな。生活習慣病のどれかひとつにかかって死ねばいいのに。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 15:46:38 REqdU5vu
>>1
30秒切れたの?指導者に教わるのが良いと思う

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 17:43:34 kXQeVC29
>>260
もうかかっちゃってるんだよ、きっと。
そんな駄目押ししちゃいけませんよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 23:55:12 iOFEUJEf
>>252>>259
>>243さんは壁スタートであのタイムだから飛び込みなら30秒クリアしてるでしょ?
おいらの日本語読解力おかしいのかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 01:11:04 6EcGppEP
ほんと>>243は支離滅裂
信憑性も疑わしい
笑わせてもろたのは「時計」だけ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 12:06:10 8LaXKrVe
なんで243が叩かれているの?
プールサイドの時計っておかしい?

それに速くないじゃない、3000Mぐらい練習してから最後にダッシュして32秒なら
レースでは30秒切れるけど、アップの後少し休んでからのタイムトライアルで32秒
じゃ30秒は切れない。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 12:38:32 gpZ89FY6
練習すれば?体力付けて、肺活量あげて、ピッチ上げて。
漏れはど素人で競泳始めて、練習いやいややってても半年後28秒までいけたから。
>>1を書いた人、練習メニューねぇ、今40秒でしょ。
一発泳いで40秒でも、距離を泳ぐ練習となるとどうなるか・・・
50mだけでいいんなら25mA.O.とか8回くらいを1分でやりまくる。呼吸を我慢するだけでも回転上がるし、その分速くなる。短水で泳ぐならターン練習も必要ね、タッチターンからクイックターンにするだけでも2~3秒は変わると思う。
前半25mは呼吸しない
後半はできるだけ呼吸をおさえ
ラスト5mで暴れる
タッチ流すな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 12:56:47 9xYxHnZR
>>266さんありがとう。
肺活量と全体的な筋力はあるんだけど、それに頼ってると呼吸で無理してるようで、
2ストロークに一回のブレスを「心がけて」ました。
ダッシュの仕方を知らなかったんですね。

クイックターンももう少し一回一回が安定してくればいいなぁ。

目標をあまり欲張らずまず5秒ちぢめることに集中してみます。

268:263
06/01/06 05:34:45 0LRxyvse
>>265
くだらないと思うけど一応弁解しときます。
私のターゲットは>>252>>259です。
>>243さんではありません。さん付してるでしょ。

>>アップの後少し休んでからのタイムトライアルで32秒
じゃ30秒は切れない。

以前30.5で泳いでいたんだから単に体力の問題で>>1の主旨とは違うと判断しました。

これで書き逃げしちゃいます。ごめんネ。




269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 06:05:18 3ZyEZLjd
243は空気嫁ない香具師でケテーイ.

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 06:06:23 3ZyEZLjd
ageちゃってごめんねwww.

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 23:01:54 Nl8Wn7dw
どうやってタイムって計ればいいの?
市民プールに病身のない時計しかないんだけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 23:10:09 k/tdWLNM
>>271
一般遊泳の時間には1分計をしまっちゃってるとこも多い。
漏れは「1分計があるのかどうか」
「測りたいけど、出してもらえるか」ときく。

なかったらしゃあないから(別のプール見つけるまで)長距離に挑戦する。

自分でタイムウォッチはめて泳いでもいいんだけどね。俺はやったことない。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 23:12:53 k/tdWLNM
タイム・ウォッチつかストップ・ウォッチな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 00:01:02 VbrVYEnk
ストップ・ウォッチはめて泳ぐってすごいプレーだな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 00:34:37 8+dTnPNs
>>272-274
時計をはめて泳ぐのはちょっと無理かな。
パドルが使える場所でなければ、はずせと言われてしまうよ。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 01:05:33 3eDxCDo0
>>275
TimeWindowですよ
URLリンク(www.montecitosports.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 01:09:19 kge6kabZ
どこで泳ぐかによるよね。
スイスの湖では、今もストップウォッチつけて、岸から岸まで泳いでる。
もちろん水泳用のストップ・ウォッチをな。時計はめて泳いだら危険だろww。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 01:28:02 80Z3MCmb
機械で
泳法(画像処理分析で自動判別)タイム
区間内最高速度
区間内最低速度
や、泳法別にそれぞれの指標の当日の更新ベスト10がプールの壁に電光表示されるようになったら励みになるのに。
ベスト10入りすると拍手と歓声の効果音が流れるみたいな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 03:38:20 0QlON9ol
あの、つまんない質問なんですが、
50m30秒って飛び込み?壁けり?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 09:34:46 THlwCyJA
ここでは壁だろ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 14:50:43 NvsMdZVT
え? 飛び込みだと思って、カキコもしてましたwスマソ!(どのカキコは今さらきかないでくれ~ww)。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 22:32:37 WzSYlcnZ
>>281
>>2
短水路で飛び込み無しでの記録と思われ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 23:03:25 3pfI63TE
ちっとも速くならない
センス無いのかな?
ちなみに32秒。

284:バックやろう
06/01/10 00:36:37 Q37bhD3U
>>283
そんなこと無いと思いますよw
俺もなかなか30秒が切れなくてそんでがんばって練習したら切れましたしw
そのあとも結構伸びてます。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 02:29:09 p0D7RNUf
競技規則で飛び込みはしなくてはいけないので、
通常タイムは飛込みでのタイム。
違うのならその旨明記するべきだと思うけどな。
まあマスターズだと下からのスタートもOKなので、
100歩譲って、どちらからのスタートでもOK
わかりやすいようにどこからスタートかを書くのが望ましいってところか。

286:( ´,_ゝ`)
06/01/10 18:00:29 djfuKwyH
初カキコ。

一応…中3で50㍍を25秒で泳げます。

自分はスプリンターなんですが,イアンソープのように大きく泳ぐように心掛けたら少し速くなりました!

287:第1のコース!名無しくん
06/01/15 18:37:46 Ysn+NZ+s
これまで大体45秒だったのが、
>>266のカキコよんで、今日ダッシュしてみたら、37~38秒があっけなくでた。

ダッシュの仕方知らなかったんだな、漏れ。
息継ぎする方が無理なく速く泳げると、頭から信じ込んでたなんて…。

288:第1のコース!名無しくん
06/01/15 20:12:53 UcbKiVBr
小学4年のときにクロール25M19秒って速い?

289:第1のコース!名無しくん
06/01/15 20:59:09 98/HM/jH
遅い

290:第1のコース!名無しくん
06/01/19 16:11:50 cGnAEUht
小4で2コン2分38秒でしたが?

291:( ´,_ゝ`)
06/01/19 16:27:19 HYdZQIqb
↑早すぎw

292:第1のコース!名無しくん
06/01/22 00:56:52 qmhOzwRY
>>287
自分はダッシュの仕方は知ってたけど、
正月に食いすぎ、腹出すぎで、
35秒から40秒以上に落ちますたorz

293:第1のコース!名無しくん
06/01/23 06:07:26 i8PaoYLd
正月に食いすぎで5キロ太りますた。

294:第1のコース!名無しくん
06/01/23 18:49:11 xygh0H1H
太ったときが筋トレ時。がんばろう。

295:第1のコース!名無しくん
06/01/27 20:27:56 KRC8dFU2
292ですが、
>>294
レスリングやってるときは、去年よりなぜか好調w。
水泳が一番苦しい。水中に沈みながら泳いでるようだ。

とりすぎた栄養を筋肉に変えようと、この10日ほどで自転車と水泳やって、
体重も50mのタイムも、半分ほどもどってきたぞ。



296:第1のコース!名無しくん
06/01/27 20:53:38 bcpn7eMF
てか>>286はやくね~か

297:第1のコース!名無しくん
06/01/27 21:02:38 NMSlsyzR
>>296
全国ベスト2に入る

298:第1のコース!名無しくん
06/01/27 21:52:27 OIfBMT+t
>>296
書くのは自由ですからw


299:第1のコース!名無しくん
06/01/27 22:08:55 xOEI4heN
50m25秒といっても、
長水の25.00から短水25.99まで含むから、
一概に速い遅いはいえないタイムだな。
まあ50m30秒で泳ぎたいレベルから見れば速いと言えるのは確か。

300:第1のコース!名無しくん
06/01/27 22:17:01 7Ml9z9CB
切れ!!ハサミで

301:第1のコース!名無しくん
06/01/27 22:27:33 ZPFVPqNu
今短水路飛び込みで37秒がベスト
飛び込みとターンが改善したら1.5秒くらい縮むと思う

ここから先はひたすらA.Oで練習するべきなのかなあ?

302:第3コース!!
06/01/28 02:22:34 3zJv5oPP
はじめまして・・・ 
ホームの意識はでっかいよ!!
S字でかいてる??入水深めで大きく腕を使ってかき
最後は思いっきりかき切る!!!!



303:第1のコース!名無しくん
06/01/28 08:30:10 JpLjUdvf
>>302
「S字」ってのは、水中で手を腹の下(体の線の真ん中へん)までもってくること意識すればいけますか?

入水フォームはいいっていわれるし、腕は大きく使ってるつもりだけど、S字かどうかは人も自分もなかなか見れない…

あっ、ちなみに301さんじゃないです

304:第1のコース!名無しくん
06/01/28 16:33:54 VLNX9VOg
>>301
AOって何ですか?

305:第1のコース!名無しくん
06/01/28 17:38:34 YjuIONEb
30秒って、うーん。
人それぞれピークな時期があるから、それを過ぎるといくら練習して泳ぎこんでも、30切るのは難しいよ。

306:第1のコース!名無しくん
06/01/28 18:36:30 69UqfVgZ
逆に若い頃泳ぎこんでいれば誰でも30秒ぐらい切れるんだよね。

307:第1のコース!名無しくん
06/01/28 18:40:18 i+HevkBU
A.O.=all outでしょ?

308:第1のコース!名無しくん
06/01/28 18:49:45 bLwoQdV7
自慢だけど俺小六のとき長水で一分きったことあるよ!その後は伸びたかは言えないけど…orz

309:第3コース!!
06/01/28 23:43:18 3zJv5oPP
昔、山田さちこさんか誰かがS字って言ったんだよね
>>303 「S字」の意識はそれでいいと思うよ♪
S字は意識すればできるし意識しないでも意外とやってたりするんさぁ
後はキック!!!3ビート??

310:第1のコース!名無しくん
06/01/29 18:31:26 W9YDAxqI
1秒縮めるためには、2,000Km泳げ

311:第1のコース!名無しくん
06/01/31 00:44:32 JmrdUl/7
2㌔で1秒早くなるなら苦労しないよ…(・_・;)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 09:44:59 8KUY49Eh
単位、単位~

313:第1のコース!名無しくん
06/01/31 10:25:32 uqB/DquF
>>297 えっ??中3で25秒って全国2位なの??短水路だけど小6で25秒で泳ぐ奴いるけど。
その全国2位ってバタフライのタイムじゃないの?

314:第1のコース!名無しくん
06/01/31 22:40:45 iyCy1Iz5
もうS字なんて掻かないよ。
時代遅れ。もう次の五輪の時はS字なんてかいてる選手いないよ。

315:第1のコース!名無しくん
06/01/31 23:50:40 NvHJzj1A
じゃ、あぐらでもかいとけ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 09:31:20 XRl08h0A
マスでもかいとけ、といわないところに>>315の良心を感じる

317:第1のコース!名無しくん
06/02/17 22:14:58 oMjBcml/
S字型プルだが、S字を意識するのでなくストロークしたときに
S字になってればいいってことさ。

318:第1のコース!名無しくん
06/03/29 00:42:48 nrrAFTiC
出張で飲み食いし過ぎて腹がもろにたるみ、昨夜3~4週間ぶりに泳いだら10秒近く遅くなって40秒超えて大ショック
まだ疲れが取れてないな・・・
それでもこうして再開すると、爽快な気分ではある

319:第1のコース!名無しくん
06/04/04 16:05:53 uNKOG4No
>>318
体重、とくに脂肪はタイムの天敵!
俺も年末年始の宴会時期に苦労しますた。

320:第1のコース!名無しくん
06/04/12 01:18:00 Qj+aTWuj
勉強になりますねage

321:第1のコース!名無しくん
06/04/12 15:14:47 8UTR87PV
手首を使わず早めに肘を曲げてそのまま肘をロックして掻くようにしたら早くなった。
でも疲れる。

322:第1のコース!名無しくん
06/04/12 16:30:44 ifS4dPDG
>>314 S字ストロークどころかキャッチさえ出来てない君に言われても説得力ないですよ。

323:第1のコース!名無しくん
06/04/12 23:22:59 rGMDwR67
そうか!
俺、いままで胴体(ローリングなど)と手首で水をかく力を意識してた・・・肘のことはまったく注意してなかったな。
いわれてみれば、俺の目標としてる人の肘も「ぐにゃ~」としたとこがまったくなく、肘が別の生き物みたいで、マシンのようにガシガシ進んでるな。

俺もやってみよう。
タイム縮まったら報告します!

324:第1のコース!名無しくん
06/04/14 07:06:40 S91D57MD
>>314
次のオリンピックどころか、2004の時にはすでにS字なんていなかったじゃんw
ネットで見れる動画で俺が見た限り唯一のS字プルの動画はハギトモ動画だけど、
あれだって、教育用動画って事でわざとやってんじゃないかと思われ…


325:323
06/04/16 09:02:38 kkWTBhek
>>321さんのいうように「肘をロック」して泳いでみたら、3~4秒縮まった(今35秒)。

たしかに50mで、すでに疲れてる・・・。
肘を直角ぐらいに曲げ続けてるから、ストロークの回数増えるし。

慣れたら、上半身の筋肉が発達して、さらなるタイム短縮&このスタイルで500mが、はたして可能になるのかな?


326:第1のコース!名無しくん
06/05/08 23:21:36 y0KgdVCF
>>324
じゃS字じゃなくてストレートのほうがいいってことなのかな。
30秒切ってるいる人ってS字ですか?それともストレートですか?

327:第1のコース!名無しくん
06/05/08 23:29:24 0GCGgjdG
30秒でなくて25秒切れるか切れないかってほうが
ええと思うよ。キックが良かったら30秒はストローク関係なく
切れるよ。

328:第1のコース!名無しくん
06/05/08 23:58:20 HuYv9hqW
壁スタートでは30秒切ったことないし、練習も弱い。でも大会では27秒で泳げるので周りから不思議がられる。
マスターズ40+区分で筋トレしたことない私です。

329:第1のコース!名無しくん
06/07/03 23:34:18 TcuecjOi
最近、本気で30秒めざしてるから、ageておく。

330:第1のコース!名無しくん
06/07/04 01:37:23 VHNsGe1R
>>329スペック書いてみ
手伝うよ

331:第1のコース!名無しくん
06/07/04 01:42:50 93AHNieh
30秒で出すのは容易じゃないぞ
かなりエロくないと

332:第1のコース!名無しくん
06/07/04 05:05:36 Djz5Bxfl
おはようございます
>>330
いやあ~恥ずかしいはなし、他のスポーツのトレーニングとして始めたら、水泳してる時にすごく心身がリラックスする気がして、こっちのほうにハマりつつある季節
仕事帰りに週2~3回、1キロぐらい泳ぐんだけど、
500ぐらい泳いだあたりで、タイムはかると、好調時(ひらめきがあるとき)は35~39秒、不調時(改善法がわからずワンパになってるとき)は40~45秒ですわ。
これが半年ぐらい続いてるから、もういい加減このタイムに飽きてきました

バタ足(水中)もやってる(これ、けっこう速くなったw)。
泳法は、かなり目線を上(水面すれすれ)にあげて(行く先をにらむ感じで)胸をはって、大きくローリングしながらも「両肩」でガッガッと水を引っつかんで進んでいく。
この泳法だと疲れないんだけど①顔が上に向きすぎてて、クイックターンが不安定になった②「25m息継ぎなし」が出来なくなった、という問題が生じとります。
あっ「壁スタート」ですから

333:第1のコース!名無しくん
06/07/04 10:02:30 1sVWiGx9
夏のJOで10歳以下2コメで、2分40秒で7位だった。
運が良かった。

334:第1のコース!名無しくん
06/07/07 01:09:08 i0/iIKGj
週2,3で1日1キロ....




ただ単純に練習不足です

335:第1のコース!名無しくん
06/07/07 02:08:13 F5YRazD+
S字プルやローリングはもう古い!
これからは2軸の時代だよガハハッ

発売予告 「クロール革命 目指すは2軸スイムだ」
動画
URLリンク(www.sportsmovie.jp)

336:第1のコース!名無しくん
06/07/07 02:14:41 duUUs1Sg
>>335
誘導
スレリンク(swim板)


337:第1のコース!名無しくん
06/07/07 07:28:53 Gf6n9E+H

学校スイマーで、29秒で泳げるッてすごい?普通?

338:第1のコース!名無しくん
06/07/07 13:00:10 rxD2X6HY
>>337
すごい

339:第1のコース!名無しくん
06/07/07 15:33:37 Y79XFeYv
45才区分のマスターズスイマーで50mの長水路を25秒切る外人さんがいますが、凄い?

340:第1のコース!名無しくん
06/07/07 19:25:29 NNzLd6G0
>>339
外人さんって事だけでもすごい。

341:第1のコース!名無しくん
06/07/08 10:26:10 gln9oUhD
ワラタ

342:第1のコース!名無しくん
06/07/08 19:12:36 JmNlK7wl
>>338
わーい☆★

343:第1のコース!名無しくん
06/07/08 21:07:10 scp2p8yQ
キャッチができるようになればいいんじゃない?フォームだけで三十秒はいくよ。あとは筋力

344:第1のコース!名無しくん
06/07/08 21:15:01 cDGMr7ih
逆に体力だけでも30秒ぐらいは切れて25秒ぐらいからフォームも考えないと縮まらないとも思うけどね。

345:バタフライスイマー
06/07/24 05:57:00 dyngjqF1
自分は今、毎日某スクールの選手コースで頑張って練習してる高校生です。え~っと昔からS1が
バタフライで短水で50が27.39です。50フリは25.89です。
俺が思うにやっぱり小学生くらいからそのスクールで選手コースをやってた人
っていうのは最低の基本はぐらいはできる人の方が多いと思うんだ・・
いろいろ理由があって水泳を始めるのが遅かった人や水泳を何らかの形で
やっていたのだけど「競泳」をはじめるのが遅かった人・・・・・<続く>

346:バタフライスイマー
06/07/24 06:17:10 dyngjqF1
<続き>そういう人たちがいざタイムを上げようとしたらきっと多くの人がいろいろな
方法を考えてひたすら練習をすると思う。初めのうちはタイムの伸びもわりと良い感じで伸びると思う。
しかしどの種目でもある程度のタイムまでいくとなかなかベストが出なくなってしまう人が多く出てくる
だろう、そのタイムには個人差があるが・・・・・うちのスクールにも中一で水泳をやめて高二で復活した人がいました。
やめる前は選手コースではなく下のクラスで泳いでました。高2で戻ってきた時は半フリが32秒くらいでした・・・<続く>

347:バタフライスイマー
06/07/24 06:41:26 dyngjqF1
<続き>何とかギリギリで選手コースに入ったのですがもちろんそのくらいのタイムを出す小学生はいくらでもいます。
その友達は短期間でフリーを30秒で泳げるようになっていました。しかしその後の試合では毎回3O秒台しか出ずの伸び悩んでるの
がすぐわかりました。その人は背が高く泳ぎは結構スマートなのですがスタート・ターン・ストリームラインがとてつもなく下手で
練習を見ててもそういう部分がとても気になっていました。いつも泳ぎフォームばかり気にしていて大切な基本が出来てませんでした。
そして相談受けた時に自分が感じた事をすべて言いアドバイスをしました。幸いにも1回で理解してもらい・・・<続く>

348:バタフライスイマー
06/07/24 07:02:09 dyngjqF1
<続き>その後は普段の練習からそのような部分を気にして俺にも聞くようになりどんどん上達していきました。
泳力自体はそんなに変わってないのですが前に言った三っつの基本が見違えるようにうまくなり一つの「50M自由形」
という種目としてバランスがとれているように思えました。今ではその人も28秒台で今も一緒練習を頑張っています。
俺が最終的に言いたいことはきっとどんな人でもカッコヨク泳ぎたいと思っています。しかし肝心のタイムがついてこない場合が多々あります。
そんな時こそ見落としてしまいがちなのが基本です。・・・・・<続く>


349:バタフライスイマー
06/07/24 07:30:10 dyngjqF1
みんな試合やタイムを取る時はスタートしたりターンをかならずします。伸び悩んでる時に多くの人は泳ぎのフォームなど気にしてしまいがちです。
自分もそうですが・・笑   そういった時こそ普段自分が出来てると思っている「基本」に目を向けてみて下さい。そのような小さくても大切な部分を大事にしていけば今の
自分の泳ぎがより一層光ると思います。この文を読んで一人でも理解してくれたら嬉しいです!!!水泳は一人ひとりが違う目標をもつスポーツです、みんながそれぞれの目標に
向かうために少しでもこのレスが役に立ってくれたら幸いです!!ダラダラと長い文ですいませんでしたっっっ!!!さいならぁ~


350:第1のコース!名無しくん
06/07/24 07:52:37 KrGz2N5z
や、真摯で良い文章だった。
励みにしたいと思うよ。


351:第1のコース!名無しくん
06/07/24 09:35:34 2cA97Kk9
ノシ

352:第1のコース!名無しくん
06/07/24 12:56:00 k2bDav+D
三十秒の壁って結構きついよな

353:第1のコース!名無しくん
06/07/24 13:54:27 EZXJ2nEM
どうすれば後半がた落ちしなくなるかなぁ? 

354:第1のコース!名無しくん
06/07/24 20:11:49 cKmA27NM
私は、ブレが専門なのですがフリーの方が遅い… 半ブレ29秒50 半フリ29秒80 中3です

355:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:24:32 KrtUmZ/M
>>345-349
文章がわかりやすいし読みやすいし理解しやすいです。
マナーの悪い高校生スイマーばかり見ている中であなたのような方を見るとほっとします。
きっと「実るほど頭を垂れる稲穂かな」のようなスイマーなんでしょうね。
参考にします!

356:第1のコース!名無しくん
06/07/25 00:44:16 p25KgJPM
>>345-349
> 自分は
まで、読んだ

>>355
> 文章がわかりやすいし読みやすいし理解しやすいです。
( ゚Д゚)ハァ?

357:第1のコース!名無しくん
06/07/25 15:31:15 vaes0ttj
で、その「基本」って、何?

358:第1のコース!名無しくん
06/07/27 10:05:59 lBRxSKbl
練習が都合上週2日しか出来ません。
その分頑張っているつもりですが
クロールが50m33秒ぐらいで伸び悩んでます。
練習では100m×15本 1分45秒サイクル
その後ダッシュを50m×6本 2分サイクル
と言うのが最近のメニューです。
とりあえず30秒を切りたいと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。

359:第1のコース!名無しくん
06/07/27 10:24:22 DWnIC0gs
>>358
ここじゃまともなレス付かないよ
ここ行って調べるなり、当てはまらなければ聞くなりしろよ

URLリンク(www.swimming.jp)

360:第1のコース!名無しくん
06/07/27 12:35:50 0P4AoQQ+
なんで僕は毎日練習してるのに50フりが45秒なんですか?
教えてエロイ人

361:第1のコース!名無しくん
06/07/27 12:41:17 3lAhWW0z
練習しているから45秒だと思いましょう。
小1なら結構有望です。小2ならまあそんなものです。

362:第1のコース!名無しくん
06/07/27 12:47:04 0P4AoQQ+
中3です。

363:第1のコース!名無しくん
06/07/28 01:38:42 T0ukOs1H
釣られないクマー

364:358
06/07/28 09:49:16 guyT5nXN
359>>
以前の書き込みを見るとちゃんとアドバイスをくれる方
もいるようですが…それにこのサイト人少なそうですし…
それでもやっぱりダメでしょうか?
本当にどなたかお願いします!

365:第1のコース!名無しくん
06/07/28 19:28:14 p2eLReVr
>>364
プロフィルも書かずに他人が答えられると考えていますか
あなたが50歳以上の女子なら30秒切りは99.99%不可能です

366:第1のコース!名無しくん
06/07/28 22:21:27 8JIb8w1H
すみません。
>>1>>358ではないのですが、21歳、♂、社会人、
水泳始めて2年目、幼少期の水泳経験なし、
週2,3回で一回につき3000m弱、
ベストは短水で飛び込まずに100.m1’15、50m33を切れるくらいです。
50mで30、100mで1’05切れるようになりたいです!
どんな練習メニューで泳げばいいでしょうか?

367:第1のコース!名無しくん
06/07/28 22:56:10 w6Mu1luW
>>366
練習中に下からで33秒なら、たぶんまともにタイム計れば30秒切れるよ。
100mの方は、今の練習環境だとそんなもんかも、1’05切りたいなら、
スイミングに行くのがいい。

368:第1のコース!名無しくん
06/07/29 00:26:36 IGIr7ROx
>>366
練習量の15~20%をドリル練習に充てて技術を習得をするべし。
内容は下手なところはわかっていると思うから、その改善。
これをやるかどうかで1年後には結構違いが出るよ。


369:第1のコース!名無しくん
06/07/31 09:32:17 6GVTApYi
age

370:第1のコース!名無しくん
06/07/31 10:08:34 0y4CyeRw
短距離はキックが必要です。キックに合わせたプルを心がけて、練習しましょう。あと各ベストタイムを測りましょう。ちなみに自分のベストはS24・5K29・5P31・5など、あとは水中でのドルフィンのタイムは浮き上がりに使いますので板なしでドルフィンの練習も

371:第1のコース!名無しくん
06/07/31 10:13:34 0y4CyeRw
それとスタートやターンは直ぐ上がっていませんか?体を反らして上がっても抵抗になるので抵抗をつくらずにドルフィンキックでぐいぐい進みましょう!ターンも自分の波で抵抗になりますので注意を。あとはスピード練習やフォーム練習をすれば切れますよ。

372:第1のコース!名無しくん
06/07/31 10:15:58 0y4CyeRw
手は深く、ストレートに真っ直ぐかきましょう。ただ100だとかなりの練習が必要です。

373:第1のコース!名無しくん
06/08/01 11:12:45 fifT1CsJ
6ビートが苦手で2ビートで50m35秒ぐらいだけど
2ビートで30秒きれます?(100mは1分15)
週4日で1日3000mぐらい泳いでますが・・・

374:第1のコース!名無しくん
06/08/01 11:48:07 XDrMMyx9
切れたらオリンピック行けるかもね

375:第1のコース!名無しくん
06/08/01 13:34:27 2EgOCbFh
短距離で2は意味ないです

376:第1のコース!名無しくん
06/08/01 13:46:59 sv0gSeQf
6ビートと2ビートって
何ですか(?_?)

377:第1のコース!名無しくん
06/08/01 15:17:01 53b7hGwq
>>376
右手→左手(もしくは左手→右手)と掻く間に打つキックの回数の事だよ

378:_
06/08/02 15:46:45 Lude+oBu
URLリンク(www.youtube.com)
短水路 一番速い人で50m 25~26sec 一番速い人の、カキ数は22~25

URLリンク(www.youtube.com)
短水路

URLリンク(www.youtube.com)
短水路 泳いでる対象の人 50m 27~28secくらい? 飛び込み+18カキ 帰り23カキ

URLリンク(www.youtube.com)
短水路 50m 18~20sec カキ数は11~15

URLリンク(www.youtube.com)
長水路 50m 24sec~

379:第1のコース!名無しくん
06/08/13 19:42:04 snsrUe2u
競泳のローランド・スクーマン(南アフリカ)は12日、当地で行われた短水路の競技会で、
男子50メートル自由形で初めて21秒を切る、20秒98の世界新記録を樹立した。

380:みつき
06/08/24 15:26:48 NsdsN4KI
ぁたしは、小6で自己記録35秒。

30秒きるには、毎日クラブとかに通わないとなか②でないんじゃないかなー

381:第1のコース!名無しくん
06/08/24 16:51:50 h561fSsh
外人をゆ~ったりと大きな泳ぎで華麗に抜きさってやった。
先の大戦のお返しだぜ!


382:ちほ
06/08/24 19:36:29 XKLwtQIs
㊥②♀ 週④ 約②時間練習 ③㌔⇔④㌔,,, ベスト32"7 キック46"2 プル42"6
なんですけどどぅゃったら30秒切れますかね!?!?どなたかアドバイス㊦さぃ

383:ちほ
06/08/24 23:07:14 XKLwtQIs
アゲ

384:第1のコース!名無しくん
06/08/24 23:37:18 2VRQz+7W
>>382正直、泳ぎ方に問題が無い限りは練習あるのみだと思いますよ。

385:第1のコース!名無しくん
06/08/25 01:18:07 6ZtymbLu
>>382
キックが弱い気がする

386:第1のコース!名無しくん
06/08/25 11:07:36 FuXgcO3u
お邪魔します。とあるスイミングスクールで選手育成コースを指導している者です。
水泳の3大法則ご存知でしょうか?
① 浮く : 浮かないと進みにくいです
② 掻く : 掻かないと進みません
③ 抵抗を減らす : 抵抗がない泳ぎが一番進みます
この法則をイメージしながら練習するときっと30秒きれるどころか、もっとタイムが出てきますよ
がんばってください

387:第1のコース!名無しくん
06/08/25 15:53:12 JhtbnVV/
肩から腕を回す感じ。
慌てて腕を早く掻き過ぎないこと。
腕は前へ前へと意識。
腕をちゃんと伸ばすこと。
掻く瞬間は掻いた側の足でキック。
キックは数よりタイミングと強さ。


388:第1のコース!名無しくん
06/09/01 21:34:34 2tAOo0CB
中学02年 ♀ 50Fr 32″06なんですけど
どおすれば30秒きれますか?
手の掻きが弱くキックで進んでるようなもんだ。と言われたことがあります。
掻くときのコツなど教えてください。


389:今日が誕生日の名無し
06/09/01 22:09:29 zCS1xMkk
>>388
同い年の女子に負けるとは・・・くそっ オレ32”4ぐらい・・・
でもオレはキックがしょぼくてプルで39秒ぐらいでおよいでしまう、通称「手稼ぎ男」です。
掻くほうは実際に泳ぐのを見ないとアドバイスとかしにくいんだよねぇ。

390:第1のコース!名無しくん
06/09/01 22:46:28 Cymm5pJV
>>386
3つにまとめてて覚えやすいね。さすが、色んなタイプを教えてる苦労人は違うw。これからもよろしく。

391:第1のコース!名無しくん
06/09/01 22:59:55 2tAOo0CB
>>389
あんまタイム変わらないですよ!
プルで39″は速いですね!
泳ぐのを見てもらう…のは無理だから
掻きが良くなる(?)練習とかあれば教えてください。

392:第1のコース!名無しくん
06/09/01 23:29:16 5ZI8Yv+E
>>386
URLリンク(www.tsuchiycoach.com)

水泳の3大原則   (トップスイマーも初心者も同じです。)

①しっかり浮く…水に浮くことは大切です。速く泳げば泳ぐほど大切です

②しっかり掻く…水を掻かないと前に進みません。しっかり掻きましょう

③抵抗を少なく…水の抵抗をなるべく少なくすることも速く泳ぐのに大切です

393:第1のコース!名無しくん
06/09/02 01:53:11 /TGVmXhd
>>391
水をつかめるようになればいいよ。
中1の時に水がつかめるようになったら、31秒の並から一気に25秒になった。

394:昨日が誕生日の名無し
06/09/02 15:13:13 UW2TapgX
オレ今日大会で32”09出た。あとちょっとで31秒台か・・・
>>391水をつかむ練習なら、うちの学校の顧問が開発した?練習法がいいよ。
水深が肩までないぐらいのとこに立って、熊が鮭を捕まえるのって見たことあるかな、(ないか)
あんな感じで思いっきり水の中を掻き、水を掻き捨てる。掻いた腕に白い気泡がくっついてくるはず。
かなり疲れるけど、水を掻く感覚と必要な筋肉を鍛えられるらしい


395:第1のコース!名無しくん
06/09/02 16:57:19 HKDQjy4C
>>389
プルが39秒なんてうらやましいです。
自分も388さんみたくキックで進んでいるとおもいます。
best32秒kick42秒pull41秒プルがほんとは2~3秒早いはずなのに・・・w
キャッチするときどうしても力をいれないとはやく掻けないのですぐバテます

396:ayu
06/09/02 20:25:44 ENc2h4HR
kon
.うちもスイマーです。ちなみにべスト29、28です。


397:昨日が誕生日の名無し ◆HxL7aMTsTA
06/09/02 22:07:58 UW2TapgX
数週間前パドルと足ひれ併用してダッシュしたらほぼ30秒だった。
足つりそうになった・・・って話題変えちゃったね。すまん

398:第1のコース!名無しくん
06/09/02 22:56:37 en5UZuUJ
自分は中③でキックは47秒でプルは33秒でベストは28.4です!プルでほぼすすんでます

399:第1のコース!名無しくん
06/09/02 23:36:01 gUXQiv2U
>>393
そんなにタイムがあがったんですか?!
ぜひ練習法が知りたいです。

>>394
今度やってみます。効果はどれぐらいですか?
ありがとうございました。

400:第1のコース!名無しくん
06/09/03 01:05:17 sCYTyQoA
400

401:第1のコース!名無しくん
06/09/30 16:12:04 J2VMn5bf
401メートル個人メドレー



402:第1のコース!名無しくん
06/10/15 16:25:05 rHTuC3S9
>>401
キリ悪すぎだろ


403:名無しなん?
06/11/10 22:23:12 c4P4L1RW
中1
50mフリーは32.01です。
腕をピンッ!と伸ばして水をかいてるんですけど
これはイイのでしょうか・



404:第1のコース!名無しくん
06/11/11 21:02:55 S7N2G2xz
タイムがなかなか上がらず逆に下がっているようで、水泳にウンザリしてたから
気分転換で自転車や柔道を楽しくやってて、週に1、2回泳ぎにいってもタイムは気にせず泳いでました。
他のスポーツで「もっと動きを大きく」「手首~前腕の力でしっかり掴んで(引き寄せて)」とか言われたから
今日そんなことを気にして泳ぎながら久しぶりに計ったら、あっさり10秒縮まったんでびっくり(ほぼピッタリ30秒)。

405:第1のコース!名無しくん
06/11/21 09:05:28 Faq3U5Nx
age

「休む勇気」
これはスポーツにも仕事にも必要です

406:第1のコース!名無しくん
06/11/21 19:53:50 Mr08120b
[休みすぎるニート]   これは社会に不適応です

407:第1のコース!名無しくん
06/11/22 12:36:00 YasSqMyo
俺のクラブのある日のメニュー
400X1 アップ
50X8 45秒 IMオーダー
50X12 70秒 バリアブルスプリント
50X10 60秒 ドリル、スイム
800X1 12分 50IM、150free
100X20 80秒 ベスト+5秒以内
50X12 60秒 1イージー、4スプリント
50X6 2分 1イージー、1スプリント
50X4 ダウン
その後各自で筋トレ・・・。

408:第1のコース!名無しくん
06/11/23 15:35:54 OwN6Pqf+
俺のある日のメニュー

Wーup 2000 自由

Swim 50×80 1分 S1 ハード

C-dw 600

ちなみにこの日は朝練もあった。6500㍍ほど。

409:第1のコース!名無しくん
06/11/23 15:57:56 +l9ji8S5
それで、結局タイムは、どう変化したんだ?

410:第1のコース!名無しくん
06/11/26 17:20:02 AMtnayJj
マジカキコミすると50ならターボキッカーになれ
源みたいになれ
キックの練習を効率よくしてプル少々、SWIMそこそこでOKだ

411:第1のコース!名無しくん
06/11/26 17:30:14 /46Zu1OO
学校スイマーで29秒出ました☆

412:第1のコース!名無しくん
06/11/26 18:46:55 Mu4Jf4AV
>>410
板キックはまぁまぁ早くなってきたんだけど、
普段2ビートで泳いでたら、コンビで足に
力をかけられなくなってしまった。
どうしたらいいかのぉ?

413:たけと
06/11/27 11:23:52 5SKPCCnK
キックのテンポは距離によって多少変わりますよ。

414:名無しなん?
06/12/29 19:54:33 MbatoV6S
386はサモエド先生ですか??

415:第1のコース!名無しくん
06/12/29 21:18:20 +ZwkrLgg
結局>>1は2年間でどんだけタイム縮まったんだ?
縮まったのは、チンコだけなんておちじゃないだろな?

416:第1のコース!名無しくん
06/12/29 21:33:44 tUwjRwDZ
スレ立てからほぼ2年たったか。>>1が生きてるかも、たしかじゃないよな

417:第1のコース!名無しくん
07/01/07 07:24:49 1afywXmy
スプリンターは2ビートとか言ってないでがむしゃらにやればいいのさ

418:名無しなん?
07/01/09 20:59:33 EH+Yf3Po

~ _○へ===== ~
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
 
       ↓

     ~ _○へ~~~~~・・・・         失速・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ~   ~  ゜。゜゜。~~~~   ブクブク・・・・


       沈没・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch