国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4at STADIUM
国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4 - 暇つぶし2ch622:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 23:53:38 sPMUSFmp
>>621
ってか需要が無いってことでサカオタは何も反論ないんだろ?
ってことは兼用容認派を釣る目的以外なんの意味があるんだ?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 00:44:22 xW/RfETC
>>622
はずかし w

624:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 00:47:23 xW/RfETC
ま、>>623さん。
「サカオタ」(←ひどい言い方 w)
「兼用容認派」(←肯定的な言い方 w)
まるばれなんですよ、あなたの心が w

625:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 00:52:18 y9i4EEAq
うぷす w 間違った w
訂正するね。

ま、>>622さん。
「サカオタ」(←ひどい言い方 w)
「兼用容認派」(←肯定的な言い方 w)
まるばれなんですよ、あなたの心が w

626:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 10:09:39 ARITCXP3
>>623-625
はずかしw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 18:39:32 K9zi0Gxe
世界に冠たる日本国の多目的有効活用施設郡(笑い

628:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 22:54:41 SHftsNLG
ソッカー競技において
高校選手権、全日本ユース、全日本女子選手権などのファイナルの舞台にもなるのです。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 10:31:47 +cqWaEhN
腹縊死都知事の再選出馬は東京ヴェストファーレン計画次第だってさ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 00:27:46 DAv3JRR4
国立サッカー専用場!

求む!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 00:29:42 tuVmaVul
>>626
>>622

うれしい ? w

632:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 16:52:04 f9XuTXRZ
だいたいラグビー場なら秩父宮があるじゃん。
国立をサッカー専用にしても文句あるまい。

それが無理なら秩父宮をサッカーにも使わせてくれ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 00:37:07 HaBzNwnC
陸上競技者が恐れているのは、
自治体がサッカー専用場を作り出すこと。

これによって、陸上競技場はもうショボイのしか作られないのでは?
などと怯えている。

だからサッカーファンを装って、必死に「球技兼用陸上競技場でいいじゃん」と主張するのだ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 10:50:28 8jXG1O7H
都知事宛、都関係部署宛への都民向けメアドって公開されてます?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 14:34:01 g9H0xq28
>>630
あります。
URLリンク(www.jiss.naash.go.jp)

636:あぼーん
あぼーん
あぼーん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 21:12:37 jMQ/eb81
なんか情報や、ファン行動計画ないの

638:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 23:09:04 PnyxK2Go
もうヤケクソでピッチ&トラック部分が上下動して、サッカー時はトラックのところに稼動席が移動してくる
ってのはどう?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 20:07:27 HdHaeYnM
次は日本選手権ラグビー?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 14:24:30 US19BpMC
国立管轄の独立行政法人のホムペいけば工事予定とかスケジュール載ってるよ
年度明ければ来年度の維持改修工事の入札情報なんかも載ると思う

641:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 12:00:25 xTqjn1jo
掘り起こすと遺跡が

642:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 15:26:33 hnj1raLw
>>641
ホントくさいからやめれ
後楽園とかは、掘り起こして工事すると戦争中の遺骨が未だに出てくることあるって事だし
ドーム駐車場だと幽霊目撃情報やら、ヘンな声聞こえてきたりするから・・・・・・

643:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 19:21:01 kHfEhl36
戦争の遺骨、残骸は遺跡か?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:46:23 3STL6I9b
インカレ決勝の録画放送見てるけど、
国立はバック下段のみ開放だったのね

すでにホーム側ゴール裏、バック上段はイスがひっぺがされている
アウェイ側ゴール裏はまだイスあり

すでに工事済みのホーム側ゴール裏バック寄り下段みたいな
感じになるのでしょう。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 17:08:26 F34tpGBS
トレーニングセンターも1~3月は閉鎖しての工事だからね

今年度、来年度の予算でどこまでやれるのかわからないが、この座席だと収容人員は5万人位までへりそうだね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 12:39:49 ZwmaT5cQ
余計な改修イラネ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 17:54:08 FZqvl00V
ボスニア戦
無理して28日にカイザースでやらんでも1日にドルトムントでやればいい

648:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 12:12:14 RPfZHp9h
東京MXテレビ見れる人。
知事インタビューで何か関連質問あったなら逐次紹介してくださいな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 18:46:36 CZwk0ozs
蘇我は日本で最新のサッカー専用スタジアム
だからそれを模範にしましょう(笑い

650:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 01:57:45 DUa8/+DA
蘇我はラグビーのトップリーグもやる球技場だよ
金落としてくれるジェフ千葉の使用が最優先だろうけど

651:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 19:32:33 hm89Qg2e
直接手紙届けたよ。
なんかほとんどそういう陳情ないようだ。
意見ぐらいどんどん送ろう。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:46:57 5Pduuh/+
東京五輪招致、神宮外苑再開発計画あること考えたら
HPあれば良かったね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 18:52:57 m2uMGkcX
どうした?
いらないか?
計画撤回要求するべきか。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 00:21:13 pohzU6fr
ボスニア戦きたよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 18:13:55 yXU9YkS3
副知事だかなんだか忘れたけど、都のナントカって人が28日の試合中心にドイツ視察
逝くようだけど、もう神宮開発原案決まってしまってるんでないの?
遅くても3月には完成させたいみたいなこと知事が会見でいってたから。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:58:37 e9fOMvCP
トリノ五輪にも一応視察いくらしい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 13:34:50 iRt7kR8A
最近の(日本の)学生さんも欧州まで卒業旅行ってするの?
昔なら多くの人がいってて本場サッカー観戦する人も多かった。
ブレーメン、ハンブルク、ミュンヘン・・・ミラノ、トリノ、ロンドンなど。
2月28日のボスニア戦だと丁度日本の春休み期間だし。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 23:31:31 UHzFgJSN
ホームページ作る宣言の人いたんだけどどうなった?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 16:56:16 cijshFGm
国立競技場、4月から民間委託だそうで・・・なんでも民間にすりゃいいってもんじゃないでしょ石*さん!!
セントラ*・チッピネ*・エグザ*・・ダレがやるんでしょ。中で働いている業者葉行くところの保証もないみたいだし・・
ひでー話だ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 22:12:36 wuFatSpJ
秩父宮ラグビー場→解体→五輪メイン会場
国立霞ヶ丘→解体→国立フットボール場(ソカー&ラグビー)
が有力ぽい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 12:26:36 pvY1xrnE
秩父宮だとサブトラック造る土地なくて国立解体方向になり、サカ専用計画なくなるでしょ
なんか結局専用計画があやしい曇行きだな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:38:28 EC8FgwH3
そもそも陸スタに関して根本的におかしい話だよな、それって。
もしサッカー開催にはサカー専用スタでなければならないってのに加えて、
対戦チームの練習用にサブサッカーフィールドも隣接してなければならない。
っていう規定あったなら・・・
そういう規定あるからサブフィールド付きサッカー専用スタジアム整備しなくちゃならないんだよな
ってなるか?
(そんな馬鹿な話はないだろう?)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:30:06 xt/hiKH6
ヒント
多目的有効活用

664:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 18:36:35 jiGAzEYl
多目的の方が金がかかる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 04:45:19 XM7Awoqx
陸上の公認規格参照してくだされ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Jのスタジアム基準も大体陸上の公認規格でみたせるようになってる

イタリアだってデッレ・アルピ(ユベントス)でも使われた事ないトラックつけたのは建設費の半額補助あるかららしいし



666:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 07:34:02 J0OVSZqu
特にサッカーにおける国内大会、国際大会、国際試合で一番需要あるスタジアム=国立霞ヶ丘
だから、やはり屋根付き球技場改築すべき
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 08:58:57 bWYN4hmi
【新築】
東京フットボールスタジアム 収容人数:75000人
外苑オリンピック選手村&大規模地下駐車場
渋谷臨時放送センター(NHK改装?)
埼京線、湘南新宿ライン地下埋没・新宿-渋谷間に「オリンピックシティー」駅新設
成田高速鉄道(成田-都営浅草線東京)
京急羽田空港-営団13号線の新千駄ヶ谷のアクセス列車直通
足柄射撃場
【建替え】
国立霞ヶ丘オリンピックスタジアム 収容人数:120000人
神宮ベースボールドーム 収容人数:60000人
代々木第一体育館 収容人数:30000人
代々木第二体育館 収容人数:5000人
日本武道館 収容人数:20000人
渋谷公会堂
駒沢陸上競技場 (公園リフレッシュ、駅までのアクセス通路、屋根付)収容人数:25000人
西が丘サッカースタジアム (座席、屋根、アクセス面強化)収容人数:20000人
代々木オリンピック公園(周辺道路総地下化)
成田空港滑走路拡張
羽田空港国際便受け入れ
会場間のアクセス強化

1兆円で足らないだろうなぁ…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 09:01:38 bWYN4hmi
上越新幹線の新宿乗り入れもあった。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 09:29:46 4DJURlEZ
>>667
神宮の国立を建て替えるならサブトラックどこにつくるの?
散々出てる問題はスルー?

土地確保出来ないから代々木にメイン・サブ案、秩父宮つぶしてメイン(霞ヶ丘はサブ?)、臨海部に新設とか検討してるのに・・・・・・
今の国立を改修しても、国内陸上大会すら開催できんよ(サブは東京体育館か絵画館に仮設つくって対応してる)

>>668
今の新宿駅は新宿に新幹線乗り入れられる設計で建設してある。札幌駅も新幹線乗り入れ対応建設済み
造るかどうかは金次第

670:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 14:31:41 xs2wKwAd
今アメリカ戦野球場でやってるけど以外と見やすそうだな…そりゃ専用に比べればアレだけど
ってかアメリカつえーな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 16:23:16 IpY97JpJ
五輪開催決まった場合でも、五輪メインスタは味スタに臨時増設スタンドがいいと思うぞ。
現スタジアム外部から増設スタンドを建てて、現観客席の上部に増設臨時大スタンドがくる。
終わったら撤去。
普通の数万人規模スタ新築費用ぐらいかかるだろうけど、後利用のこと考えたらそれのがベター。

球技のほうこそ国立霞ヶ丘建て直し
URLリンク(www.stadionwelt.de)
神宮球場の新ボールパーク化は賛成だがドームはいらん。
第1、第2をそれぞれ天然芝メジャー調5万人、3A(を少し豪華にした)調2万人に。
国立西が丘は1万人屋根付きサッカー専用に建て直し。
ユースレベルの国際大会ヴェニューになれる基準に。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 06:13:43 Jez/zRbe
日本人、日本の会社がやるんだから
最初から球技場仕様で設計するにも関わらず、
陸上競技場を改装させたシティ オブ マンチェスターを更に退化させた様なの作りそう。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 14:10:08 GiJ9Nocq
五輪のメインスタジアムって、陸上競技場じゃないといけないんですか?
8万人くらいのサッカー場で開会式とかやって、陸上を調布でやればいいのに。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 14:11:58 Rc5nrUXx
ヒント:広大なスペース

675:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 16:09:32 GL32g0V5
じゃあ、東京競馬場で開会式

676:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 00:39:05 mt9tPCIB
>673
代々木公園にしろ何処にしろ、五輪しか使い道ない10万人収容メインスタ新築は勿体ないよなあ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 01:31:16 m4l9299Q
いいじゃないの仮設十万なんだし
常設何万人かが問題だわな
計画だと開催後再工事して日産クラスだったような
シドニーみたくするんじゃないかな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 10:01:42 Ashz2daa
ロンドンもウエンブリーは常設9万だけど
オリンピックメインのほうは10万仮設を開催後大幅規模縮小みたいだし・・・・・・

どこの国も維持するのは大変だよね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 13:41:29 6xnJPiCM
1976 モントリオール→野球場その他
1984 ロサンゼルス→アメフトその他
1996 アトランタ→野球場
2000 シドニー→サッカー・ラグビー場

東京もできるんじゃない?
サブトラックないんだし

680:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 23:42:55 ngnzXUYA
>679
LA1984のメインスタは30年代にも使った歴史ある有名な陸上スタだと思う。
ただあそこは、最近の10万とかみたいにそんな大きくなかったかも。
屋根もなく昔のままの質素な作りだけど。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 05:25:44 T6jnFtLw
LAのメモリアルコロシアムはオリンピック以降陸上競技はほとんどやってないよ。
トラックつぶして観客席にしてるし。
ほぼウェンブリー状態に近い


682:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 20:00:34 VZ97GHwA
>>681
何に使ってるの?
アメフトは大学、プロともに大きくて立派な専用場あるし。
それとトラック部分に観客席設置するとフィールド部分は掘り下げ?

ところで本日、都知事に提出する東京五輪案みたいなのを東京五輪招致懇談会が発表
したらしいが内容知ってる人います?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 22:50:46 pKL9xHIK
懇談会は毎回ウェブにリポート公開してるから
都のホムペチェックしてれば載ると思うよ


684:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 06:16:01 w3rPrxfz
>>682
The Los Angeles memorial coliseum
URLリンク(www.lacoliseum.com)

もともとUSC(南加州大)のフットボールチームが使ってる。
昔はLAドジャースの本拠地として使われてた。
最近じゃサッカーの代表レベルの試合やXゲームで使ってたりする。
写真で見る限り掘り下げじゃなく。スロープ緩めてるって感じだね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 13:32:59 yALNfEl6
史上最強ランナー瀬古がロケットスパートで真っ先にゴールするはずだったコロシアム。。。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 23:02:55 PjuDmMoc
もう神奈川県も埼玉県も東京ということにしようよ。
横浜のなんとかっていう大きいところで五輪開会式と陸上やりゃいいじゃんか。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 14:22:38 GkPnHbmK
国立競技場

688:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 14:33:21 Ta/SHTan
サカ専になったら会場のひとつどころかメイン会場に相応しいだろうけど、
現段階じゃ別にどうでもいいような。
クラブ世界カップ1回戦ならそれこそ三ツ沢や大宮(今は阿寒が)、日立台(w)で充分。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



689:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 17:51:14 va7Il49L
HP作っていいよ志願者の一人は私。
誰も協力ボランティアいなかったんで傍観してた。
なんだか知らないうちに東京のほうで可能性でてきたようですね。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 19:31:14 QOZia+dL
>誰でもいい
できる人にはHP作ってちょ と

691:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 16:11:47 Sw3kbhUP
ここ東京でMXテレビ見てる人いないの?
全然前のお願いに応えてくれる人いない。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 19:32:59 IHxMxwYe
施設板自体過疎で不要だったと思うが。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 16:44:58 RxYtSSOG
五輪招致で国内候補一本化が今年決まるわけだし
それにしては大人し杉

694:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 17:34:15 9B6DrQ3u
国立をサッカー専用になってもJのチームのホームスタジアムにしないのかな?
個人的にはオリンピックの陸上競技場は味スタでいいと思うけど。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 18:28:43 VIq9ehw6
国立がクラブホームには無理。
今までみたいに何試合かのホームゲーム開催は出来るでしょう。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 23:09:45 yVw2z2Bu
国立だと管轄が地方自治体じゃないからダメなんじゃなかった?
日本がホームって訳にもいかないだろうし
まあ23区は特別区だし微妙だ
大阪も財政破綻しそうで府と合併して大阪都構想とかあったし、そういう事考えると都区部は行政もなんか複雑

697:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 03:27:49 smLNbtV1
国立とは言え独立行政法人だしなぁ。そう考えると非常に微妙な存在だよな
まぁJOCがハンコ押して推薦みたくすればなんとかなるんじゃないか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 15:06:09 w+qVJoJE
出来るかどうか知らないが、せっかく出来てもホームスタジアムに出来ないなんて勿体無いな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 16:11:42 gNOH1xle
全然勿体なくない
クラブのホームスタにする必要まったくなし。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 01:38:12 DXNSUqdG
そう、日本を代表するサッカー専用場ならね
本物の聖地となるだろう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 15:45:01 ebq0pGjR
>>699-700
何百億も血税を投入するのに?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/24 21:54:13 koJCcgRC
何百億も血税を投入して国立が嫌いなチームのホームになったら悲しいよな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 14:44:11 yV8NJIKX
国立はサッカー場ではない!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 17:13:34 r1x0dMwS
税金どうのこうのは関係ないこと。
国立が特定クラブのホームにならない。
単なる正論。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 11:53:42 O99UAIpc
五輪関係で秩父宮のニュースとか誰も知らないの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 22:46:04 N9ePrZI6
知らないの?っていうか
前から秩父宮案はあったでしょ
代々木、江東、臨海地区とともに色々議論してるよ
国立そのまま建て替てもサブトラックないからメインスタジアムにはできないから揉めてる訳です
秩父宮メインになったらサブトラックも造る事になるからラグビー場がなくなるから現実的なのか?
どうせ神宮球場の老朽化建て替え問題も絡むからな
どの道どこかの施設が出ていく事になるかもしれないよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 09:34:24 1zcQFJQb
秩父宮ってことになると銀杏の木を少し切らないといかんなあ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 13:24:02 SrLZLbSm
銀杏位つ済めばいいけどね
日産すら陸上のスタジアム国際規格満たしてないくらいなのに(サブグラウンドの規格だっけ?)
そんな広さの土地外苑に確保できないでしょ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 17:40:14 3TBEfDOE
なぬ?国立現状維持?
秩父宮壊して大陸スタ。
国立陸スタのまま。
味スタ陸スタのトラック設置前。
横国陸スタ
江戸川陸スタ
夢の島陸スタ
舎人陸スタ
町田陸スタ
柏の葉陸スタ
熊谷陸スタ
その他陸スタ

西が丘サカー
埼玉サカー
大宮サカー
鹿島サカー
三ツ沢球技
需給バランスどうなんや?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 22:28:47 ND6Onxfa
>>709
それはなんか変じゃね

上尾 陸上専用
織田フィールド ほぼ陸上専用

横浜 兼用
江戸川兼用
夢の島兼用
舎人 兼用
町田 兼用
柏の葉  兼用
熊谷 兼用
その他 兼用スタ

西が丘サカー
埼玉サカー
大宮サカー
鹿島サカー
三ツ沢球技
フクアリ

つーか舎人を数に入れるって面白いな
それ入れるならせめて都内にある陸上、サッカー場全部書けよw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 22:10:09 hDwqPqo7
フクアリ サカー(球技)専用なのね。(笑

712:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 23:05:16 sWgWFIhd
URLリンク(www.sogastadium.com)

フクダ電子アリーナ(蘇我球技場)
※サッカー・ラグビー以外のご利用に関しましてはご相談下さい。

十分立派な兼用ですね^^

713:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 15:02:11 ZT4W3qKN
国立改築されてもフクアリ巨大版にされちゃったりしてw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 18:51:16 QBdzOI0Z
>>713
別にそれでもいい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 00:21:33 JhvTJ0Qf
創造、じゃねえや  想像したくもねえな(笑)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 17:59:29 TDm12wb6
蘇我さんは国立に限らず今後のサッカー専用スタの参考モデルにするには物足りなさすぎるな。
国内にも鹿島とかまだまだ良専用スタあるぐらい。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 11:46:12 pO+yWD5T
西が丘

718:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 00:18:19 KGu9b962
結構デカいニュースがきた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おそらくメーンとなる陸上競技場の施設がどこになるかによって
サッカー場の建設も決まってくるみたいだな。神宮外苑だとサッカーと陸上の両方の
五輪レベルの国際基準を満たす広さが足りないな。たとえ兼用にしてもちょっとキツい
晴海は…埠頭もあるし面積足りるのか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 00:29:46 KGu9b962
6月までに決めるみたいだから投書とか出すなら今のウチだな
サッカー専用なのか兼用なのか用地によって確定するし

720:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 13:07:19 uCYv2FUF
なくなったんじゃないか?
五輪メインスタが国立改築なら陸スタ。
晴海なら国立そのまま。
ないと思うが秩父宮改築でも国立そのまま。
いずれにしても陸スタは供給が既に需要オーバーしてるのに五輪スタ新築は無駄だろう?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 21:36:26 KGu9b962
>>720
供給や需要の問題じゃなくて、もし五輪を開催するとなると根本的に
五輪を開催できるスタジアムがない。国立は五輪開催基準を満たしてない
もし開催するなら陸上競技場の新築は必須事項
もし国立を新築ではなく改築なら秩父宮かどこか潰してサブトラも必須になる
ってかサッカーにしても五輪開催基準を満たしてないからどっちにしても国立は

今のまま→五輪の試合は一切やらないor
サカスタか陸上競技場として新築・改築(流石にこちらのほうが有力だろう)

のどちらかになるかと

722:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 21:40:38 KGu9b962
「もし」が多かったな。まぁ気にするな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 17:45:20 685G+B4F
>もし開催するなら陸上競技場の新築は必須事項

味スタ臨時拡張
東京=首都圏→横酷利用

724:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 23:04:40 NWNm6J8p
>>723
だから…いちいちIAAFやFIFAの五輪開催基準を説明しないと理解できないのか?
味スタを臨時拡張って言ってもまず陸上の五輪開催には9レーンまでのレーン確保と
IAAFが決めたCLASS1の基準をクリアしなきゃいけない。まずこれだけで味スタを臨時になんて
もんじゃないほど金かかるよ。因みに日本でCLASS1を取得してるのは新潟ビッグスワンと
神戸のユニバ陸上競技場。まぁこの2都市なら五輪を開催するなら陸上としてはすぐにでも
できるくらいだが…逆に日本でこれしか国際最高レベルの試合をできる競技場は少ないというわけだ

ついでに言うなら日本の1種を取得するにもサブトラが必要。わざわざ作るのもいいが味スタ近所の公園潰すか?
それこそ臨時なんてもんじゃない
上の理由からして横酷もアウト。IAAFのCLASS1の基準を満たしてない。まぁ横酷なら少し手を加えれば
URLリンク(www.hasetai.com)
にある基準を満たすこともできるだろうけど。俺としては横浜でもいいかと思うけど…
根本的に東京じゃないしね…石原が認めるかと言ったら…まぁねぇ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 23:09:17 NWNm6J8p
それに加えてサッカーに関しては東京に関してはもっと厳しい状況。現在国立ですら
五輪を開催できる状況ではない。少なくとも都内のサカスタだけでやるにはかなり厳しい
そこらへんどうするんかねぇ。サッカーの国際基準満たすのは陸上よりも難しいのに
首都圏に限ればW杯の遺跡がいくつかあるんだが…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 00:46:27 yV74I9Lt
横酷五輪メイン。
国立は球技場に改築(新築)。
これがベスト。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 00:52:47 cAvq+Atu
>>726
まぁそれがベストなんだろうけどねw
それじゃ横浜五輪にしたほうがいいよなw

728:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 12:14:59 w+3wHzec
ヴェストファーレンが無理でもせめてサンドニみたいにしてほしい。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 13:15:16 /GIh+Aug
国会でも道州制具体化にいよいよ取り組んでるみたいだし
現状でも実質首都圏五輪でいいんだろうけど、
道州制なら行政区分的にも現横浜市が五輪開催地に含まれる鴨よ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 14:56:53 baZaRfY5
虐ヲタから動物たちを救う有志募集中!
スレリンク(toilet板)

731: 
06/03/12 22:22:19 lcT8SXCk
大人しいな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 22:43:36 VIhiP+SI
瀬古さんとの対談で都知事吠えてましたw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 12:39:32 FCoQQDnN
詳細

734:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/18 12:55:24 2qcsUlcK
刺過渡

735:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/20 13:18:23 9aJLun0E
元々質問には答えてくれない性質ある

736:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 10:57:29 zUMqH5Ht
【英国】ウェンブリー再開発現場で屋根落下 3500人の作業員避難[060320]
スレリンク(news5plus板)


737:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 20:51:12 1kAtfutY
スレ違いでは

738:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 12:11:42 03NJSu3A
返答なし

739:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 15:18:57 Uqj3ciF4
>>729
道州制とオリンピックの関連がよくわからんぞ
IOCの開催都市とか基準を満たせないんじゃない?
資金はだすのは結局自治体なり国でも、あくまで都市が開催だぞ
福岡も広域開催方向が方向転換みたいだし、ロンドンなんかは五輪スタジアムと新ウェンブリ-が結構近いし両方10万クラス



740:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 18:06:25 opV+8YU1
東京五輪→横酷は東京にない
首都圏道五輪→横酷は首都圏道にある

741:
06/03/25 18:13:46 kVF9c7fn
返信まあだあ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 18:17:28 LiTcwCLU
10万のスタジアムから、仮設を取っ払っても5・6万もイラナイよな。
何の為に味スタ作ったんだよ
ホント、メインスタは五輪後どうすんだよな。

って言うか、そもそも五輪の陸上競技で10万も入る競技あんのかなぁ。

開会式と閉会式とマラソンと100m走ぐらいじゃねぇ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 21:13:04 xnKp+jgS
>>742
まぁどれだけ外国人が来るかにもよるだろうな。欧米じゃグランプリとかで満員になるし
投擲とかも普通にたくさんファンがいる。日本は日本選手権よりインハイやインカレのほうが人が入るという
わけわからん有様だし
本当陸上が比較的強い国にしては一般人からの人気のなさは異常だよなw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 21:46:13 bFAtbbRR
関東にIAAFトラックが出来るだけでも価値あるんじゃない?使うのは陸上連盟だし
サカファンとしては専用が都内にできれば問題ないわけで。地道に要望するだけ
出来たら頑張って運営実績上げるのみ。秩父宮ラグビー場みたく協会が運営任されたのに国に再移管なんてなったら最悪だからね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 14:56:56 kNk1DydQ
味スタも陸上仕様だし、日産スタもある。
この両者にしても優良(有料)顧客のかなりをソカーが占めてないか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 17:28:22 ZXrt1Yty
味は陸上使用ってか国体使用でしょ
しかし昔でいう第三セクの運営だから破綻したら大阪ドームの二の舞になるからサカと心中することになってるね

味スタ国体の改装工事始まったらセレッソと同じで追い出されそう
しかもオリンピックが東京に決まったら国立改装中とか重なってJクラブが大変なことになりそうだ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 17:00:14 NfJs0O/l
URLリンク(www.worldstadiums.com)

とりあえずここを見ろよ。各国スタジアム建設ラッシュ中に日本は何を出し惜しみしてんの?

イギリスに関してはすばらしいスタジアムがあるのにさらに作りまくってるぞ。


748:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 17:04:58 NfJs0O/l
これからはピッチレベルとゴール裏はプレミアのような至近距離を徹底した
つくりのスタジアムを最低条件にしていけよ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 17:19:31 GONjP5/i
>>747
英国が建設ラッシュって
今造らないで、いつ造るの?
五輪以外にもイベント計画あるのに

750:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 18:08:06 wB48khhY
>>748

>>747を見るとみんなまあるくて距離が有るぞw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 12:26:05 Boqel3hn
東京五輪計画では10万人収容陸スタを新築。
築地近辺に五輪村開発。
国立球技場改築はナサゲですね。

東京圏だけでも大きな陸スタ3つになって、何か後需要あるんだろうか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 15:46:11 1gZ9dRhx
10万人陸スタ⇔築地五輪村⇔国立球技場なさげ

ってどう繋がるのかわかんないんだけど・・・・・・
メインとサブは代々木案、秩父宮案、晴海、臨海とかいったところかな今の所既出は

秩父宮案以外は霞ヶ丘球技ありえそうなんだけどね
外苑に五輪基準メイン・サブだと陸スタ実質二つだから神宮球場残して他の施設移転迫られる位の土地しかない

>10万人収容

今の案は仮設10万人で常設何人か決まってないと思う。
ロンドンは新ウェンブリーは9万だけど五輪メインは仮設10万で開催後縮小
シドニーも開催後縮小改築

753:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 21:32:04 swSsl9bn
晴海はちょくちょく埠頭の近くまでジョギングしに行くけどあそこに五輪レベルのスタジアム建設って
全然広さが足りない気がするんだけどなー
最近晴海通りが一直線に橋ができて豊洲まで繋がったこともあってアクセスは良くなったとは思うけど

754:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 09:48:39 OdFHqE2X
晴海通り開通、首都高10号も開通したら築地移転間近かな?

築地に選手村なら開催後売却で逆に利益がっぽりだろうな


755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 12:57:10 76P6ZBz6
選手村宿泊施設は五輪後に分譲マンションとして売り出し確実。

需要からいって五輪メインスタを完全新築で、大会後そのまま残す案は邪道だと思う。
外国の例みたく、各国国内需要に応じて(地元プロ用)野球場やラグビー場に改修する
などが正しい選択であり、陸上競技場というものの位置づけ示してる。
・五輪決まれば味スタを臨時大スタンド設置して、大会後は撤去
・国立は8万人収容球技場にして国立球技場として活用する(需要一番あり)
・秩父宮ラグビー場はラグビー専用として残す

756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 16:16:11 OdFHqE2X
>>755
残すのは邪道って言ってるけど今の国立も民間運営になるし、今のNAASH体制はもはや・・・・・・
秩父宮さえ今のままなら存続怪しいけどね

ラグビー協会は資金難で運営を再移管してもらった痛い過去があるし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 15:07:03 Tl5RRMWh
秩父宮ラグビー場も公営(国立)であってもいいと思う。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 16:00:45 cNlZKAJZ
秩父宮も国立と共に民間に委託方針でしょ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 21:17:51 /4AImhCw
公共のスポーツ施設に関してはどの自治体も民間に委託していくよ
国立だって行政法人化してるし去年指定管理者制度もできたことだしね
URLリンク(www.city.nagano.nagano.jp)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 03:25:35 kzCYgQ9T
国立は今年ものんきに8月までトレーニングルーム閉鎖してスタンド改修してるが、いくらなんでも遅すぎ
予算はえらい少ないし泣けて来るね

ナビスコまでにはおわるんだろうかね・・・・・・

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 07:55:37 xVkqHWjB
BBC速報
新ウェンブリー落成一年遅れ、今年のイベントすべてできず。
サカのユーロ予選2試合、ラグビーの大会ファイナル、ストーンズなどコンサート。
施行会社、面目丸潰れで
FAに対して賠償金の義務生じるが拒否するの確実で今後揉めそうらしい。
五輪開催にも悪影響とも伝えた。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 13:06:48 wXDhQPrN
サカーはミレニアム逃げたからいいけど
ライブは代替できないからね

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 13:17:50 c2jMp9AF
なんか五輪のフットボール会場になるウェンブリーの大幅遅れ問題は問題視されてるみたい。
とりあえず年末あたりに小さなイベントぐらいを開催して、
開催&運営テストをするかもしれないらしいけど。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 14:36:38 kzCYgQ9T
新ウェンブリ-は屋根崩落事故起こしたから、この程度で済むなら御の字です

765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 09:51:08 l1wWQGYF
もし国立競技場壊して、同敷地にヴェストファーレンと同じの建てたら
今以上にスタジアム外部スペース空くよね?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 10:34:04 JcW2XQBm
ん~どうだろうね
大規模な人数収容施設の設置基準変わってるし建設許可でるかどうか・・・・・・
公園とか色んな基準とか、もちろん消防法も
Jのスタジアム基準が参考になるんじゃない?

詳しい人よろしく

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 11:18:29 CzNyh2WC
建坪率は建物拡げたら駄目になるケースあるけど、765のように専用型にすることで
狭めると建坪率下がるから関係ないのでは?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 23:03:04 zKG2qktW
いや国立だけを壊すのでは今の広さでは基準を全然満たせないからアウトだよ
一番の問題は駐車場。海外はどうか知らないけど日本の場合サッカー場といえども
体育施設でしかないから公共性も考えて設置しないといけない
ちゃんと国とサッカー協会との間でも決まってるし。今の国立は昔の基準のままで使われてるから。
サブトラがないから陸上は特例で試合してると思う人が多いかもしれないけど、
特例で国際試合をやってるのは陸上だけでなくサッカーも同様なんだよね。

最近できたサッカー場(例えば埼玉スタジアムや横酷)を思い出してみればわかるけどあの程度の
駐車場は必要だろうね。ただ駐車場を作るとなると今度は神宮や秩父宮を壊さないとだから
それはそれで難しいんだよな…

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 23:48:50 S7wCO3Uz
まあ駐車場は明治公園と一緒に再開発地下化でいいな
外苑西通り環状四号線の拡幅と合わせれば予算確保出来そうだし
ホープ軒は残す方針(笑)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 23:54:58 /cI+yVE1
>>768
駐車場作るなんて決まり事あるなら、都心にスタジアムなんて絶対無理じゃんww
代々木公園の10万スタジアムだって作れんよw

そもそもあの立地で、駐車場なんて絶対必要ないし、
交通(電車)に便利だからあそこにサッカー専用を立てたいって皆は言ってんだし、それでスレが立ってんだよ。
新しいスタは、何処も不便な過疎地にできるから。
おたくの発言はスレ自体を否定してんじゃん。

横酷もサイスタも、田舎だから車で行く人の為に駐車場は必要なんだよ。


逆にあんなトコに駐車場作ったら、
スタジアムに関係ない(渋谷に遊びに行く連中とか)人の車で常時満車だろw
その上、試合のある日は今以上に青山通りの渋谷~六本木間は大渋滞になるよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:15:47 BYrDgYMd
>>770
だから問題なんだろ?電車が便利とか駐車場は必要ないとか個人的な意見は全く別のこと
そんな自分の意見だけで設置基準はどうでもいいと言うならずっとこのスレで妄想を語ってればいいんじゃね
渋滞がどうしてもイヤならいっそあの場所は諦めるのだってありだろ。五輪ともなれば全国から見に来るんだから
晴海や江東区のほうにも場所が挙がってるんだしね
それに都心で例えて欲しいなら東京ドームだって駐車場あるぞ

国立だけ壊してサッカー専用立てて五輪後はJリーグで儲ける、とかそう簡単にはいかないよ
まぁサッカー協会やJOCがこれで設置基準を変えて今後も特例としてサッカーの試合をできるような
措置を取れば別だけどね

772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:20:42 +amWe1OP
今の敷地面積じゃスタジアム改築できないなんて法律ないから。
サカー場にしろ球技場にしろ建て替えるとなった場合、敷地的には充分w

773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:36:55 BYrDgYMd
>>772
法じゃないよ。単に設置基準をサッカー協会と国で取り決めてるだけ。サッカー協会が単に
新規でサカスタを造るには駐車場はないといけませんよ、って言ってるだけ。
横酷や埼玉が単に田舎だから駐車場があると思ってるの?それならもうちょっと勉強しとけって
わざわざ五輪規模の観客を集める国際試合をするための基準を設けてるのに
いざ五輪の話があがって国立だからってその項目を変更するってのもねぇ…
なら最初からそんな基準最初から作るなって感じだろ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:44:59 GtYDSzo7
>>771
お前こそ、こんなトコで知識ひけらかしてないで、詳しいなら協会や国に苦情言って濃いよww

晴海だって江東区だって駐車場必要なら敷地たらねぇよ。
あえて言えば中央防波堤なら敷地あるかもな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:50:05 BYrDgYMd
>>765,766でちょっと話題になってたから少し注釈をつけてやっただけだろw
別に国立がヴェストファーレン風になるならどこに造ってもいいと思ってるしー
俺は例え多摩のド田舎に造っても見に行きたいしなw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:53:54 +amWe1OP
だから大丈夫だって。
今でも駐車場あるが、サカスタ改築にあたってもし増やしたいなら増やせるでしょう。
作るとなったら、それでJFAは拒否しないさ。w

777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:54:17 GtYDSzo7
真のサカオタなら、小笠原諸島に出来ても行くわなww

778:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:58:09 GtYDSzo7
>>776
そうだな、国立の立地にサカ専なら
協会はシメタもんだろww

779:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 00:59:40 BYrDgYMd
まぁ恐らくあの神宮近辺に五輪のサカスタ(兼用かどうかはまた置いておいて)造るとしたら
何かしら他の野球場や秩父宮にも影響はあるだろうな。あと道路か。道路なくして
余分な塀とか取っ払って神宮全体を一つの敷地にしてスリム化を図れば
ギリギリある程度の駐車場も確保できるかもな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:02:50 abGj43Vj
外苑地区の再開発ってプラン示してるんだから
基準満たすような試案これから出す訳で
国立も秩父宮も神宮球場も今のままでは寿命だし
何もしない訳にはいかないからね
既に東京体育館とか建て替えてるし、同じ時期に建てたビルなんかは取り壊して再開発してビルに建て替え終わって来てる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:32:12 81wn5/3v
スタンレーパークに建設するリヴァプールの新スタジアムは
駐車場をスタジアムの地下に造るとかでてたよ
800台だったかな?(スマン違うかもしれない)
日本の建築基準法とかに抵触しなかったらそういう方法でいけるんじゃない
ヒューザーとか木村建設の圧力を受けなければね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 12:15:06 HFUZ0aV+
神宮一帯の巨木を切ることになったらプロ市民が反対するんだろうなあ
少なくとも銀杏は絶対切らせてくれないと思う

783:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 12:44:03 GtYDSzo7
銀杏並木撤去は絶対無理だね。

結局はサカラグ兼用になる可能性が高いと思うんだよな。収益的にも。
そうなると、秩父宮は無くせるじゃん。

で、神宮球場の方は寿命だし、壊して更地にしてそこを駐車場にする。
五輪終わったら新球場を作ればいい。少なくても五輪中は臨時駐車場に出来るでろ。

ヤクルトが文句言ってきたら、
あの連中、今年から手のひら返したように「地域密着」って叫び始めてるじゃん。今まで何も東京に貢献してないのに。
しかも「東京ヤクルト」って改名までして。

なら、東京で開催する世界的なビックイベントに率先して協力すべきだろ?
神宮が無い期間は、江戸川とか立川とかの球場使えばいいじゃん。どこも立派な東京の野球場なんだからさw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 13:51:42 UvHLMhIX
>>781

地下駐車場は賛成だけど、お金かかりそうだな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 14:57:00 MeIFP2sN
>秩父宮は無くせるじゃん

なくせないし、無くす必要もない。
現状のサカーの開催需要でもそこそこあるし、ましてや秩父宮でのラグビー需要は
サカーでの西が丘以上。
国立1個では賄い切れない。
西が丘、秩父宮で開催してる各々の試合はそのままそこで開催して、
国立霞ヶ丘ヴェストファーレン?はサカー、ラグビー共に代表戦含む今まで通りの試合開催。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 16:58:25 4/NnPAjF
代表戦などの国際試合はいま国立の建て替えだと、
スポーツ施設(公園)の規格を満たさないでダメなんだろ


787:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 23:03:01 zCNDRyEH
開催時屋根
   ← 移動式 →    --------------
---------------

通常時屋根            ↓日光
 --------------
---------------


ヴェストファーレンにしてもなんにしても特大フットボールスタジアムにする暁には
お客さん100%を雨で濡らさない屋根もつけよう。
そのかわり上記みたいに4つのスタンド覆う屋根総てが半分は移動型にして普段は
解放させとく。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 09:19:36 EpuUyaCq
樹木は銀杏なら移設可能だから言い訳にはならんな
金掛かるから、やるかどうかは判らないが病気になり易い樹木以外なら移植や工事中一時移設とか行われてるよ

外苑一帯は自治体の土地じゃないし(明治神宮)、どういう権利関係になってるのやら
明治神宮は社団法人の神社本庁離脱とか最近色々あったみたいだし・・・・・・

789:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:45:17 JFga7s+u
あの銀杏の木の大きさは尋常じゃないんだよなあ、これが、
樹齢100年の銀杏が200本ぐらいあるし。

あの辺一帯は巨木の宝庫でねえ、大規模な再開発(再編成)は無理だと思うよ


790:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:49:17 YmEEgpum
埼スタあるから2030年頃まで東京都内に大規模サカ専は作れないよ
ラグビーのために秩父宮を改築することはあるだろうが

あと神宮球場は国のものじゃなくて明治神宮のものだから
どけとか壊せとか土地よこせとか、あまり口出しできない

サッカー協会はかなり自重してる
国立のスタンド改修は明らかにクラブW杯を意識したものだし
陸連と話つけて芝面の拡張にも成功した
自分らのために国立をあれこれいじってる
でも「サカ専に改築してくれ」とは言わない

話の相手や、スポーツの歴史に敬意を表するってのはこういうこと


791:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 13:55:57 ineQeQmv
木の移設は枝を切るから幹さえ運べればね
よく植木屋なんかで巻き付けて養生してある状態で植え変えるから、巨木いうて
もかなりコンパクトになるよ



792:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 16:09:48 vMZH1Xcd
横酷あるけど2015年頃まで東京都内に大規模陸スタを作るつもりだよ
多目的有効利用名目のために味スタをトラック設置改装することもあるだろうが

793:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 19:55:31 ineQeQmv
味スタにトラック設置するかもって?
国体のスケジュール変わる事無いと思うけど
2013だっけ?国体はのメインスタジアムだし
アミノバイタルはサブトラックになるだろうし、下手したら改装中は長居みたく追い出されるかもよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 20:25:15 6D7OA9QW
こんなスタジアムなんか七九四てしまおう

795:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 15:48:33 MAWG3BtV
>>793
チョチョ 流れを・・・・・・

796:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 17:36:24 GYeMW8bV
2013は味スタがメインスタジアムとなる多摩(東京)国体

その国体の為のスタジアム計画に乗っかって今の仕様になった
味スタ改装始まった時、東京五輪が決定なら国立も使えそうになくヴェルディと東京はドサまわりになるだろうな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 17:40:49 mFPk3zUn
age

798:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 06:29:51 /7au1OYh
こんな国立改装に金かけてないで
西が丘のほうなんとかせいよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 06:51:52 CUbbx8+2
>>798
FIFAに駄目だしされ続けている為の言い訳かな・・・・・・
屋根架ける金なんて無いし、改装してますよってことで

800:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 14:28:40 lnUbgR0n
そんな国立はトヨタカップではメディアセンターになって有効利用されたよ
そんな使われ方も萌えるね

801:ムチリポ
06/04/06 15:13:49 aItdqXKW
   
神の邪心は出光に

802:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 17:40:32 DkPIMUDN
いまの西が丘って大きな改装されずに
歴代の選手が使ったまま。
井原、原、加藤それ以前・・・(旧日本リーグ時代、及びそれら選手が関東大学リーグ時代)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 18:00:32 CUbbx8+2
>>802
西が丘は科学センター造る時、スタンド造り変えたじゃん(ゴル裏⇔ビル)

これが改装じゃ無かったら、建て替えるしか・・・・・・
芝だって大改造したし、地道にやってるよん

804:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 18:18:07 UPDDV7IY
んなこといったら俺のボロ家だって
壁塗り替えも畳張り替えその他もしたことある。
基本はほとんどかわらん。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 18:40:41 lnUbgR0n
西が丘はゴール裏スタンド丸ごと建て替えのに
ひどい言われようだな
スタンド下使えるようになったんだぞ
革命的だ(笑)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/06 23:12:07 m6XnXW6x
霞ヶ丘改修費そのまま西が丘改築にまわしたほうがいいなw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 00:02:43 mBq5AjJt
国立の入札情報みなはれ
しょぼいぞ
外した椅子は西が丘で使ってもよさげ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 12:51:45 Luwz/1vm
西が丘、老朽化激しい。
屋根もないし、VIPや報道陣にもよろしくないわ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 13:31:09 mBq5AjJt
西が丘にvipって...
科学センターのとき400億円使ったから文科省もきついだろうな
残りのトレセン施設整備優先だろうし

こうなってくるとtotoが売れてたらなぁ~と妄想したくなるね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 21:00:07 oua4yyrt
国際大会、国際試合にも使用するからね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 10:15:05 LeiqLzAB
以前でた案がベスト。
現霞ケ丘競技場解体で、そこにヴェストファーレンみたいの作るまではOK。
真横に隣接させた2番コートも作り、それを現西ヶ丘的役割担う。
ウィンブルドンのローンテニスクラブにおける
旧センターコートと旧1番コートの位置関係みたいな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 18:12:22 2pxhUrnp
ウィンブルドンのそれがよくわかる画像サイトある?

813:
06/04/11 18:10:52 LqkmUkSI
返答なしヲ?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 08:18:15 pVEiQPQa
別にウィンブルドンじゃなくても
有明コロシアムモデルでいいじゃん

815: 
06/04/12 22:20:38 GygkAXsN
>>814
>>旧センターコートと旧1番コートの位置関係みたいな


816:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 00:31:57 hKCciTOM
日照確保考えるときびしいね
明治公園にでもサブ造ればいいよ
下水処理場みたいな関東によくある屋上グラウンドタイプで
下は駐車場と公園で

817:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 00:05:41 pYr1ZWc+
何の話だ?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 00:53:18 001rDLuJ
国立はメイン側から日が当たるから
サブだと外苑西通り側か明治公園側に造る事になるけどあの樹木切るのはなぁ
それよりかラクビーみたく都内に代表グランド造ってほすぃね
首都高から見下ろすと一面だけど綺麗でラグビーがうらやましい

819:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 06:42:02 s1mzgDtR
立て替えだとマッサラな敷地から設計考えられるんじゃ。
それでも・・・なのかもしれないが。
よくわからん。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 07:44:13 I8aXf/Sw
国立の代々木門の芝生養生花壇を眺める散歩もいいものです・・・・・・

821:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/14 11:32:37 YWcIVFMN
国立は球技場なのがやはりいいな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 18:21:58 FtnqJCDB
>>812の知ってる人いない?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 20:59:11 B1fRtB/b
いない模様

824:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 10:21:50 NzCekBeW
>>812
検索って事すれば?すぐに出てくるのに・・・・・・厨房って言われるよ
アジア的やさしさで
URLリンク(www.tennis.co.kr)
ほれっ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 10:24:33 NzCekBeW
この辺も見るかい?
逆サイドヴュー
URLリンク(images.scotsman.com)

826:7列74番
06/04/21 22:01:29 AyGBaIMF
( ̄~ ̄)ξ(T_T)/~

827:7列74番
06/04/24 12:35:54 WtHTaQyk
国立競技場のスタンドって実は新潟県営その他評判のいいスタジアムなんかより
ずっと迫力有り、臨場感ある造りなんだよね。
いわゆるヴェストファーレンみたいな繋がりのあるアルプススタンド。

あくまで陸上競技場だけど。

828:7列74番
06/04/24 13:38:25 NKooS9Pf
余談だが国立は12番ゲートがアウェー側ゴール裏なのがよろし

一層式はいいと思うが何せあのクラスの収容人員を確保するのは大変だぞ
国立は座席改修で収容人員かなり減るし
ヴェストファーレンは一時的にゴル裏立ち観にしたけど迫力なくなったよ



829:7列74番
06/04/24 17:39:56 DV9J0bcf
国立は旧規格だから陸上トラックが8レーン
(90年代以降は9レーンが標準)
これだけで1.25mスタンドが後退する

さらにトラック外周の余白がほとんどない
2002W杯会場ならゴール裏は陸上トラックの外側のラインに
スタンド最前列がある感じ。メイン・バックも数m近い

座席は前後、左右とも間隔が狭く、詰め込み型
93年J開幕試合は限りなく6万に近い人数が入場した
現代の規格なら、5万弱(4.8万?)収容がいいところ


830:7列74番
06/04/24 18:11:11 NKooS9Pf
現在の規格って言っても出来ないんだから議論するだけ無駄
現在でも特例公認
サブは東京体育館か絵画館扱いすることで大会開いてる異常な状態なんだし


831:7列74番
06/04/25 16:27:17 UZhHIjUN
あの蘇我だってピッチから離れてても、2階スタンドからそのままの角度で
ピッチまで1層式で伸ばしてたら、全然フインキと迫力それに視界が変わってただろう。

832:7列74番
06/04/25 17:13:25 9By4OKUO
鳥栖も同じジャマイカ

833:7列74番
06/04/25 17:20:37 a2eFViIq
傾斜つけたスタンドにして収容人員増やせば芝育たないわな
フクアリクラスだってスタンド下空けて通風確保してるし
国立だって陽が当たるメインは低いぞ
日本は1日で芝腐るくらい夏は高温多湿

834:7列74番
06/04/25 18:09:25 AJUlJQ8S
横酷はどうなのよ
スタンドでかくて屋根まであって芝綺麗
4方のゲート以外さしたる開口部も無し

835:7列74番
06/04/25 20:04:43 a2eFViIq
日産だって最初は試行錯誤だったよ
屋根はあれ以上はつけれたが日照確保上無理だったからつけなかった
だから一階は二階被さってる以外濡れるよ
観に行けばわかるけどマラソンゲート以外からもかなり風入る様になってるよ

836:7列74番
06/04/25 22:41:13 rCZUbg05
つか横国はそもそもスタンドが無茶苦茶遠いから専スタの日照と比較できんだろ

837:787
06/04/26 14:34:06 C161SmZ2
完璧でなくてもやりようはある。
建て直し、8万人、球技専用、スタンド完全屋根付き の条件で。
ヴェストファーレンを”例”にまず大まかに連想すると・・・
4コーナー部分スタンドは無くして通風口確保。
4方スタンドのピッチまでの距離を3メーターほど離す。
光通す素材の屋根使用。
スタンド最上部と屋根の間に通風隙間作る(埼玉スタ参照)。
あと>>787

838:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/27 09:03:30 pnzFY7fs
>>837
>光通す素材の屋根

サンシーロもそうだわな、アレナもそうだし・・・・・・根腐れはマジ臭いよ

>4コーナー部分スタンドは無くして通風口確保

トヨタなんて四隅はスタンド上部まで通風確保して年に二回は芝張り変えてるよ

839:7列74番
06/04/27 13:44:05 vZFrmQyE
通風ってのはスタンドの高さで風通しても芝にはあんまり届かない
ピッチレベルに開口部があって、風が通るようにしないとダメ
もしくはピッチの芝面に直接風が当たるように設計されたスタンド・屋根形状がいる

根腐れは換気障害。芝枯れは日照不足

840:7列74番
06/04/27 16:58:48 9aZhrUcw
病気も気にしてくれよ

芝はトヨタみたくもう張り替え対応でいいよ・・・・・・トヨタ方式だと二週間で試合可能だし
ゆるいのは我慢すればいいし(通称金持ち仕様)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 18:15:12 benPBRH2
【五輪】2016年夏季五輪招致・東京都が立候補を正式表明、1964年以来52年ぶりの2度目の開催を狙う
スレリンク(mnewsplus板)
【五輪】2016年夏季五輪招致・東京都のメーンスタジアムは晴海埠頭に、秩父宮ラグビー場の建て替え断念
スレリンク(mnewsplus板)

さて国立は放置するのかな?


842: 
06/04/29 03:13:09 9H1tSLg2
晴海のメインスタ。
五輪後は何に使う?

国立霞ヶ丘球技場するなら>>837でいい。

843:7列74番
06/04/29 05:04:16 VTohaRiY
五輪後も普通に陸上で使うでしょ
むしろ集中して過密になるんじゃない?
使用料金にもよるけど代々木、国立、駒沢あたりの旧規格トラックでの大会は移動するだろうし
八万ってて事は日産と埼玉より収容多いんで
サカー代表戦誘致で赤字回収って考えなのかもね

844:7列74番
06/04/29 11:13:57 HIt6UUrM
国立、横国、駒沢などでやってる陸上競技の試合をもっていったら、
持って行かれ方は何に使うんだ?

845:7列74番
06/04/29 11:26:24 VTohaRiY
持って行かれた方って言っても今でも陸連の特例公認で大会開催しているわけだし
建て替えたとしても、メインしか造れずサブないので公認大会不可能
解体決まるまでは現状維持だけど建築基準法改正前の建物だから姉歯と変わらず危険物
オリンピック時代のビルはほとんど建て替え終わったか、改修時期です

846:7列74番
06/04/29 13:35:27 0H1c66pf
>>844
国立は立替時期が来るまでは現状維持だろうな。期限がきたら球技場に立替かな、でもそんな金使う余裕あるのかと…
国内第一線の陸上の試合は晴海の新競技場でやればいいんだし。サッカーの大型スタは横酷と埼玉あるし。
ちなみに陸上で駒沢と横酷は普通に使うことがあると思うぞ。駒沢は高校生の陸上の都大会だってずっと使ってるし
横酷だって大学のインカレは横酷だったり国立だったり今年は上尾だったり
大体Jリーグの関係が多いけど今だって転々としてるし

でも老朽化もいいトコだし丁度いい時期に五輪の話があがったからぶっ壊すもんだと
思ってた。国立放置で新しい競技場作ったら折角の国立の立替のチャンスを潰しちゃうのにな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 15:51:04 U64f/tvO
>>847
サカ-協会が国立運営権というか事実上の買取とか出来ないのかな
金できたら建て替えみたいな

陸連は新たな五輪メインスタジアム利用出来るんだし、話し合い解決できそうだと思うんだけど

848:7列74番
06/04/30 13:21:48 o/xf49Rx
晴海なんかに造っても、交通機関の問題が解消できるのかな、地下鉄を伸ばしても
車を使う人はいるし、1本の地下鉄じゃ込むんじゃないかな、東京ドームは
丸の内線と中央線の2本があるしそれでもすごく込むんだから、オリンピック
が終わったら、あまり使われなくなるんじゃないかな?

849:7列74番
06/04/30 16:56:08 3sSZu6fX
つまり晴海スタ、横国、国立その他陸スタ群が必要なほど陸上競技大会需要あるわけですね。
球技は需要ないということで。

850:7列74番
06/05/01 00:44:23 dzW6kOO2
23区内ってさ、スタジアムはともかく、陸上競技場が人口の割に少なくない?
スタジアムはいらないけど競技場はいるでしょ。
比べた訳じゃないけど他の近郊都市に比べて少ないんじゃないかなぁ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 09:26:22 31p0zgnp
主要競技場一覧

1種,2種および3種の全天候のみ掲載

東京都

1 国立霞ヶ丘競技場(新宿区霧ケ丘10)
2 立川公園立川市営陸上競技場(立川市錦町6-29-62)
2 都駒沢オリンピック公園総合運動公園陸上競技場(世田谷区駒沢公園1)
2 江戸川区陸上競技場(江戸川区清新町2-1-1)
2 多摩市立陸上競技場(多摩市諏訪町4-9)
2 江東区夢の島競技場(江東区夢の島2)
2 八王子市上柚木公園陸上競技場(八王子市上柚木2-40-1)
3 東京大学陸上競技場(目黒区駒場3-8-1)
3 代々木公園陸上競技場(渋谷区神南2-3)
3 世田谷区立総合運動公園(世田谷区大蔵町4-6-1)
3 府中市民陸上競技場(府中市寿町2-20)
3 中央大学多摩校地運動施設陸上競技場(八王子市東中野742-1)
3 東京都立大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場(品川区八潮4-1-19)
3 法政大学多摩校地陸上競技場(町田市相原町4342)
3 武蔵野市立武蔵野陸上競技場(武蔵野市吉祥寺北町5-11-20)
3 町田市立陸上競技場(町田市野津田町2035)
3 国士舘大学多摩陸上競技場(多摩市氷山7-3-1)
3 舎人公園陸上競技場(足立区舎人公園1-1)
3 秋留台公園陸上競技場(あきる野市二宮673-1)
国営昭和記念公園

URLリンク(www.rikujyokyogi.co.jp)東京

852:7列74番
06/05/01 23:06:03 Vk17zPjC
都内にはNHKをはじめ金融関係の企業とかのも多数あるど
もちろん大学高校にも

853:7列74番
06/05/01 23:59:44 Hl0ceFnf
>850
んなこといったらサッカー場、テニス場、スケートリンク、プール(シンクロ含)その他
人口比でいって少ないと思われる>東京23区

854:7列74番
06/05/02 00:48:36 eo+1DWq2
陸上競技場が必要かどうかはこのスレで話合うことじゃないだろう…いい加減飽きろよ


855:7列74番
06/05/02 00:49:50 VUDqf084
23区は他の政令指定都市と違って特別区だからかなり予算限られるんじゃないの?
この辺はJのホームタウン論議でも議論されてる位
結局区でもホームに出来るっていうのがJの結論みたい
23区は上に市があるわけでなくて、東京都が管轄してる訳だし、かなり特殊です

856:7列74番
06/05/02 11:57:32 Pr37T7qn
東京23区におけるスタジアムとかJリーグはスレ違いだけど、まあ書くわ。
都区内でのJホームタウンは区単位や2、3区単位でのホームタウン設定のがむしろ
いいんじゃないか?
スタジアムは2クラブで1個作る。

そして国立が球技場にしたら、それを23区内全クラブが準ホーム活用する。

857:7列74番
06/05/02 13:06:17 VUDqf084
23区の準ホームったって何チーム活動してると思ってるの?
Jチームならウ゛ェルディみたく申請すれば使えるんだから状況変わらないと思うけど
球技場造って金払えないような下部まで使われたら自殺行為だよ
西が丘あるんだしね

858:7列74番
06/05/04 02:20:30 VOYR2lO3
は?
現状までにJリーグで活用してるような感じで23区クラブが必要に応じてホーム開催すると。
23区ホームクラブの場合は準ホーム化。
必要ないカード、必要ないケースの場合に国立開催することあんめ。

J1所属の某区クラブ(ホームスタ、1万5千人収容)が例えば浦和と対戦とか。

859:7列74番
06/05/04 02:21:43 VOYR2lO3
でもって
>何チーム活動してると思ってるの?

今はゼロだろ。
特定区ホームタウンクラブは。

860:7列74番
06/05/04 02:33:11 mU1bU72t
23区内のリーグの試合の状況とチーム数考えてもスタジアムは少なすぎ
Jならいいが下部リーグは大変だよ
国立球技場化はうまくいけば各地に専用スタジアム増やすきっかけだろうし期待
サイスタやフクアリはライトなおやじファンには宣伝インパクト少ないだろうし


861:7列74番
06/05/04 15:24:22 LTzy2S3L
23区内に10Jクラブできれば5スタぐらい欲しいな。
J1からJ3までの。
5千人~4万人収容ぐらい。
プラスして8万人国立ヴェストファーレンか?

862:7列74番
06/05/08 00:30:24 w2ApzpqC
すいません、質問なんですけど今回のドイツW杯、国立でのイベント(オーロラビジョンのやつ)ってあるんですかねぇ?

前回やってて、また行きたいので・・・

どなたかエロイ人、教えて下さい・・・
おながいしまつ・・・
m(__)m

863:7列74番
06/05/08 00:46:20 UiNCY33E
>>862 今朝の日経に載ってたが、今年は時差の関係で深夜になるため、
密集地の国立ではなく人里離れた埼スタでやるそうだ。



864:862
06/05/08 01:02:50 w2ApzpqC
>>863㌧クスです

んで、6/12(月) 対オーストラリア(日本時間午後10時)

6/18(日) 対クロアチア(同10時)

6/22(木) 対ブラジル(午前4時)

なんですが、この3戦全部埼スタですかねぇ・・・

今回もまた行きたいので・・・

質問ばかりでスマソでつ・・・
m(__)m

865:7列74番
06/05/08 01:13:58 w2ApzpqC
あ、あとチケット何処で取ったらいいんでしょーかぁ?

質問ばかりで度々すんませんでつ・・・
m(__)m

866:7列74番
06/05/08 01:34:00 UiNCY33E
ここ見れ。問合せ先も書いてあるぞ。
URLリンク(blog.skyperfectv.co.jp)



867:7列74番
06/05/08 01:52:22 w2ApzpqC
>>866

度々すいません、ありがとうごさいますた。
m(__)m

868:7列74番
06/05/08 12:59:56 n24TXp+1
夜中の4時にキックオフで早朝終了か。大量の応援団が糞狭い東川口で
乗り換えるんだろうな。沿線沿いの朝の通勤客は驚くだろうなw

869:7列74番
06/05/08 13:40:58 yfK3Lpip
国立はフランスの時に門の前に人だかり出来て苦情すごかったらしく警察何回も来たからね
有志で小型テレビ持ち込んで観てたのなつかしいなぁ
広報もしてないのに自然に有り得ないくらい集まってたからなぁ
あれ以来スタジアムは懲りて、PV始めたもんな

870:7列74番
06/05/09 05:11:59 zdvjAXPu
そんなに苦情きてたのか?

昔の某欧州でのワールドカップやクラブの試合で大サポ集団が
街中、地下鉄内部等で日夜闊歩してても
地元市民は微笑ましい態度でうるさいサポ連中みてたの印象的だった。
それとは対照的だね。

871:7列74番
06/05/09 05:53:25 amkYlpl+
国立は団地あるからね
紙吹雪もそのせいもあって禁止だし
深夜に門の前で300人位でバモニッポン唄ってたら、警察くるわな

872:7列74番
06/05/10 14:28:33 wW6y49Ca
幕を閉じたハイバリー、メインロード・・・

873:7列74番
06/05/11 01:57:58 +cn/Ptmd
絵画館の前に有る広場は何?有効活用できないのか?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 03:29:35 es49G3I2
>>873
国立のサブトラック扱いの広場のとこかな・・・・・・
あと東京体育館の200Mトラックもサブ扱いだね

以上があるから国立も陸連から公認トラック認定貰えてます(かろうじてだけど)

875:7列74番
06/05/12 12:33:47 st+MYink
東京五輪計画でも国立立て替えの予定などでてないし。
結局陸スタコレクションが増えるだけ

876:7列74番
06/05/12 21:23:20 nUpTOZ28
建て替えはでてないけど行政施設や道路なんかの命名権なんかの象徴みたいだから予定ないんだろうね
管轄も独立行政法人から管理運営は民間委託らしいし
払い下げ論議が高まれば売るんじゃない?
もっとも国有地じゃないし使用権とかだろうけど

877:7列74番
06/05/15 15:56:29 Tcw7VPDF
東京五輪、FIFAワールドカップと開催するチャンスあっても
メイン・サカスタ用意できなかった日本国体質

878:7列74番
06/05/18 00:58:21 d1xaocuM
もし晴海五輪メインスタ実現したら勿体ねえよな ホンマニ。
首都圏だけで埼玉(サカスタ)、横国(陸スタ)の大型スタありながら
五輪メインスタ(陸スタ)の後利用期待も結局サッカー競技になりそうな悪寒。

879:7列74番
06/05/18 02:33:19 XZkoHYu2
>>878
単純な話五輪メインスタジアム建てたあと五輪とは別に寿命をみて
国立をサッカー専用に建て替えればいいんだけどね
どうせあそこに国際クラスの陸上競技場は地理的に建てられないんだし。
東京の世界陸上の優勝記録の看板みたいのがあるけど
あれだけ残せば陸上のファンも納得するんじゃないかな

880:7列74番
06/05/19 08:23:27 itjqjdns
石原都知事のインタビュー毎週やってるんだけど、何処の記者も五輪スタジアムの
後利用のこと質問しない。
五輪関連の話は頻繁にでるんだけど。

そういう大会後のスポーツそのものについてのビジョンについて各社代表してる
人達は質問しろよって言いたい。
このスレなんか誰もみてねえか。。。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 16:59:12 n5MFiWWV
>>880
もう埼玉でいいじゃないの?
専用優先で代表戦やってれば、サカファン以外でも陸スタには戻りたくないと思う

882:7列74番
06/05/20 04:42:29 xaOLdFdY
それ論点違うキガス

883:7列74番
06/05/20 05:11:33 TSdTHykl
論点違うって言っても
現実はW杯開催都市選考で専用を計画した都市があるのに落選させて陸上スタジアムで開催する国だからね
大分や静岡なんて交通アクセスすらあやしいのに無理矢理だからね

884:7列74番
06/05/20 05:58:00 AJh6uzR5
URLリンク(news.livedoor.com)

885:7列74番
06/05/20 22:22:09 ZfvJbR8m
国立は改修後どこがどう良くなるのですか??

886:7列74番
06/05/21 03:33:47 +CM3L5Oe
簡単にわかるとこだと椅子だね
大きくなるから5万位に収容人員減ると思う

887:7列74番
06/05/21 08:52:32 PFFyfoqF
>>883
サカーという競技の代表チームが埼玉スタで試合するしないとかより、
国立競技場スレなわけで。
まあ一応ね。

888:7列74番
06/05/21 11:14:27 +CM3L5Oe
CWCのときFIFAが国立での試合開催を止めてくれと要望された位のスタジアムだからね
それが国立クォリティ

889:7列74番
06/05/21 13:53:16 cSfq9tFC
>>888
FIFAが拘っているのは屋根なんだけどね。雨or雪でも観戦できるスタを求めている。
これは、W杯でもおなじことだけど。
日本の科学技術で絶対、雨or雪は降らせませんとか言ったら通るかもよw

890:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/21 14:34:50 oJp7JyzA
屋根架けるとなると神戸ユニバーの時の試算だと300~400億円位かかるんだよね

基礎から何だかんだやるから結局取り壊して、新設したほうが安いだろうし
その前にtotoの破綻で国立一帯がうっぱらわれるのが先になりそう・・・・・・
サカ協会買取なんていうの希望だが

891:7列74番
06/05/22 15:21:37 giE4LgqF
静岡や宮城もそうだが、晴海五輪スタと較べても国立霞ヶ丘を球技場に改築するのに
お金使った方が有意義と思うんだが。
どのスタジアムも主にお客さん集めるイベントがサッカーであるし、しかも開催日数が
多いのも国立>>>>>宮城その他。
そして、その球技試合観戦しに集まった有料観客の満足度も
球技場(国立)>>>陸スタ(静岡その他)

スポーツ施設がどの程度役に立ってるかの指数は
・・・金銭面(開催日数=需要)と幸福面(お客さん満足度)の両面がある。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/22 18:28:51 Mls9DbDh
>>891
単に使用率なら宮城は凄いよ・・・・・・学生の練習場だから
そういう使用も日本の行政だと稼働率で評価される点も疑問・・・・・・

陸上乱立の原因が補助金にあるのは明白だけどね
300/600億補助ある陸スタと、500億自治体自前専用みたいな話になるし


893:7列74番
06/05/22 21:00:28 BK5qRkib
晴海に新築するのは霞ヶ丘の立地上あそこに五輪クラスを開催する陸スタが建設できないからでしょ
一番の問題はサブトラが確保するスペースがない。霞ヶ丘を改築するなら
五輪非開催レベルの兼用陸スタか球技専用にするしかない。
そもそも>>891は五輪のことを考えたらそんな考えはでてくるはずないんだがなw
五輪やるのに効率がいいから国立をサッカー専用にだけして、じゃあ陸上はどこでやるの?って話だしw

894:7列74番
06/05/22 23:53:00 TIHy7fZr
過去に色々論議してるのに今更何言ってるんだ?
外苑案は神宮球場や国立、秩父宮の老朽化問題あったからでしょ
野球外れなければ大規模再開発有り得た訳だし。ドームは自転車あるし
その場合はラグビー場他施設なくなってメインサブだった訳。代々木案もあり。
東京体育館とかすでに老朽化で建て替え終わってるし、晴海にメイン決まったからって老朽化施設の取り扱い問題は解決したわけでないよ
今の東京案はまだまだ漠然すぎて良くわからんしね

895:7列74番
06/05/23 07:30:51 Q2dQNvWn
>>892
だからスタジアムの「有益度」は”使用率”では計れるものではないということ。
>>892
趣旨違う。

896:7列74番
06/05/23 07:32:45 Q2dQNvWn
したのは>893ね

897:7列74番
06/05/23 11:11:32 omJBmnvv
陸連の補助金は建設費の50%なの?

898:7列74番
06/05/24 12:50:09 r4bbZMJr
五輪や国体開催よりも個別競技の大会招致で、それに伴う専用施設1個づつでも作った方がいいね。
今スレの国立競技場ならFIFAワールドカップ日本大会開催で
国立ヴェストファーレン(みたいなの)球技場改築でメインスタにする。
その後はサカー、ラグビーの聖地(代表や天皇杯決勝など大きな試合の会場)に活用できる。
同様に各種スポーツの世界大会毎に1個でも整備できたら大会後に活用できるし。
シンクロやフィギアスケートなんかでも施設がナイナイって困ってるんだし。
どの競技でもそうでしょ?

899:7列74番
06/05/24 13:46:28 zBYWW0ij
>>1
初めから無理
そんな頭脳は日本のオエライさんは持ち合わせてない

かりに国立建て直したとしてもまたバッチリトラック付きだよ
まああれはサッカー試合では覚めるけどね
プレイエリア即スタンドなんてのはサッカーが国技の
ようなヨーロッパだからこそだ。
むこうはサッカースタジアムにトラックなんて誰も基本的に考えない
だけど結構トラック付きのスタジアムもあるよ

900:7列74番
06/05/24 16:50:45 Mmdp9VkQ
サッカーに限らず、大きな陸スタは欧米ともにそんな作らないよ。
五輪など招致する場合には仕方ないけど、それでも後利用ないから改修するとこあるんでない?
だからサカー場、ラグビー場、アメフト場、クリケット場、野球場などが各地に作られてる。
日本は需要がJリーグなどであっても大きな陸スタ。
ワールドカップ開催しますってケースでも静岡(袋井)や宮城みたいな所にも陸スタ作ってしまう。
大分や新潟みたいにJリーグが主だった後利用なの明らかでも既存の陸スタに加えて
新たに陸スタを又作る。

901:7列74番
06/05/25 06:27:15 7pThsxAX
900

902:7列74番
06/05/26 08:50:11 sCbYjKID
国立競技場

903:7列74番
06/05/26 22:32:53 +z0gKLVP
世界が羨む陸上競技場群

904:7列74番
06/05/26 23:57:35 q/peKAzK
アルセーヌ・ベンゲルも陸上スタジアム問題には不思議がってたね
まるで決まってるかの様だと
トラック付きは半額補助のイタリアも変わってきてるし日本もそろそろ変わってほしいね

905:7列74番
06/05/27 11:36:37 ICpEh+5a
プレーの面以外での日本のフットボールの現状と課題について、もう少し話を進めることにしよう。
日本のフットボールの将来を考える上で、非常に残念に感じたのがスタジアムのことだ。
私は日本のように資金も手段もある国に、観客が遠くからしかプレーを眺められない
ようなスタジアムしかないということを”遺憾”に思う。
日本人にはせっかくフットボールに熱狂できるキャパシティーがあるのだから、
これを後押しするべきであろう。
以前、監督として大阪のスタジアムの落成式に招待されたことがある。
立派なスタジアムだったが、そこも陸上競技場との兼用だった。
日本のスタジアムにはすべて陸上用のトラックがついているが、これは理解に苦しむ
こととしかいいいようがない。
陸上のトラックがあるのは陸上競技場であり、私から見ればフットボールスタジアムではない。

906:アルセーヌ続き
06/05/27 11:41:38 ICpEh+5a
2002年のワールドカップに向けて準備が進んでいるというのに、
事態は一向に改善される様子はない。
スタジアムを建設する資金力があり、しかも陸上競技はまったくメジャーなスポーツ
であるとは思えないのに、なぜか必ずトラックを作ってしまう。
それはほとんど制度化されているとさえいっていい。
これが私には信じられない。
日本には本物のサッカースタジアムは清水と磐田、鹿島にしかない。
他のスタジアムは新設のものを含めて”本物”とはいえない。
このことが残念でしかたがない。

907:アルセーヌ続き
06/05/27 11:48:27 ICpEh+5a
観客と選手たちの距離が離れていると、せっかくいい試合でも雰囲気は盛り上がらない。
横浜で建設中の大きなスタジアムで広島と横浜Fの試合があったとしても、
それは1万人の観衆の目には悲惨なものに映るのではないだろうか。
観衆は再びこのスタジアムに来たいとは思わないだろう。
清水、磐田、鹿島が持っているような本物のスタジアムではフットボールの雰囲気を味わうことが出来る。
偶然だがこれらのチームは、チーム自体も大変盛り上がってるように見える。
日本のフットボールの将来にとってもサッカー専用のスタジアムを作って、観客に
熱狂的な雰囲気を味わってもらうというのは大切なことだと思う。
フットボールを見に来た人たちに本物のスペクタクルを見て貰い強く印象づける。
これhがファンとのコミュニケーションが計れるという意味で選手にとっても大切なことなのだ。

908:7列74番
06/05/27 14:35:57 ooWSI4qd
勝利のエスプリだっけ?

コピペ乙。
オズワルド・アルディレスは柏と日立台については、チームの足を引っ張ってるって言ってタネ
柏はサポのメンタリティの問題が多分にあるけど


909:7列74番
06/05/28 12:47:36 o2mPUEj+
来月はワールドカップパブリックV活用か

910:7列74番
06/05/28 15:00:30 QH53xS1+
活用しないし
あんな町中で深夜に騒ぐことができるわけがない

911:
06/05/28 21:24:33 SkHiSIbR
>908
勝者のエスプリ

912:7列74番
06/05/28 23:46:37 ZAgjoHL7
日本vsブラジル 行く事になったから、ヴェストファーレンを満喫してくるよ。

913:7列74番
06/05/29 00:05:08 +KsfIs4A
ゴル裏が立ち見二万じゃないウ゛ェストファーレンなんて看板に偽りありみたいなもんだぞ
あれがあって初めて雰囲気でるわけで
しかしブラジル観れるだけでうらやましいけど

914:7列74番
06/05/29 18:12:28 PwpQmiuN
>912
どの席?

915:あ
06/05/30 21:05:56 a0YQMjox
HSV対バイエルン・ミュンヘンの前半をお送りします

916:7列74番
06/05/31 11:53:07 dWQ0W0Y8
質問したって駄目な人らだよ

917:7列74番
06/05/31 21:12:18 DQwc+M9f
i
今週はHSV対バイエルン・ミュンヘンの後半をおーくりします

918: 
06/06/01 18:27:29 PA3RDOyv
返事無し

919:7列74番
06/06/01 20:37:09 p1haKGn+
何に対しての返事かもわからんレス

920:7列74番
06/06/02 03:10:48 UGiVWJlf
現在ドイツW杯のスタジアム建設についての番組やってるby東京MX

921:7列74番
06/06/02 03:25:43 UGiVWJlf
ベルリンのスタジアムか。ブルーのトラックがあるが…トラックにイスを置いて子どものために特別席
を作るのか。照明の演出とかすげー
ブルートラックがチームのカラーと言ってるな。なんか逆にトラックを上手く利用してる感がある
地元の応援もすごいしここのファンはトラックとか気にしてないというか
むしろこのスタジアムがお気に入りみたいな感じだ。トラックを付ける付けないということより
魅力的なスタジアムと個性を出すほうが合理的かもな

922:7列74番
06/06/02 05:37:47 3qb19iql
サッカーが好きなの?スタジアムを観に来てるの?
日本も国立で観戦して数々の名勝負の歴史を思い出して感慨にふけるのと変わらないと思うけど

923:7列74番
06/06/02 09:27:07 797hiGYy
ドイツは欧州でも国内リーグの観客動員ナンバーワンだからね

毎試合毎試合、あんだけ客入れば選手頑張れるよな

924: 
06/06/02 19:56:40 VitxMQuD
>トラックを付ける付けないということより

いや、それは最も重要な大問題(笑
五輪メインスタ新設する五輪開催地も頭悩ますぐらいだから。
(つまり大規模な陸スタは必要ないって意味)

925:7列74番
06/06/02 23:05:17 3qb19iql
日本の問題はあきらからなオーバースペックな陸上スタジアムが多すぎな事
五万人クラスの陸上スタジアムが乱立する日本の状態はどう考えても異常

926: 
06/06/03 00:20:10 qyuKRZmh
多目的有効活用(笑

927: 
06/06/03 00:21:51 qyuKRZmh
です

928:7列74番
06/06/03 01:58:54 SFNFBrMU
今日もMXでドイツW杯の特集やるぞ

929:7列74番
06/06/03 02:06:39 SFNFBrMU
>>924-925
でも悩むってことは何か問題があるってことだろう。サッカー専用にしたら効用が高く、
経済的にも良いならそりゃサカスタにするんじゃないか?
でも兼用を作るってことは何か意図があるんだろう?そこから考えないと

930:7列74番
06/06/03 04:19:05 +F36ygrw
意図って最近のは全て国体からめ~の、どうせならW杯仕様にすれば言い訳になる
陸上スタジアムにすれば補助金半額で造れ、国体メインにもなりウマーな具合だろ
わざわざ専用スタジアム計画の自治体落選させて、国体開催が迫ってる陸上スタジアム自治体組を選んだ訳だし
埼玉は熊谷国体と埼玉スタジアム両立させたけど汚職でミソついたからな


931:7列74番
06/06/03 05:07:21 SFNFBrMU
>>930
ん~でも経済効果が見込めるならサカスタにもするだろう?
わざわざ自分から赤字にする必要はないじゃん
でも考えてみたら陸連は陸上競技場についてほとんど無頓着なのに対して
サッカー協会自体は兼用を推奨してるみたいだしなぁ。ここらへんから改革しないとダメかもね

932:7列74番
06/06/03 05:21:55 +F36ygrw
サカスタつくって黒字化したの豊田スタジアムくらいしか知らないけど
埼玉やスワンでさえ赤字なのに納税者どう説得するの?
スタジアムつくるのに議会や行政だって予算案通さないといけないのに。今のとこ国体施設、補助金もらえますって理由付けて施設整備してるの訳だ
Jチームのためにスタジアム造りますっていうのは受け入れる自治体は現状少ない

933:7列74番
06/06/03 16:50:44 Nz1A2s0Y
スタジアムの黒字って何をもって黒字とするかだよな

維持費を使用料、広告料、ネーミングライツでまかなえれば黒字?
建設費までペイしなきゃ赤字?

豊スタの場合、トヨタが広告看板バンバンだしてて広告料も多めなんだろ。だってJの常打ち会場でもないのに(つまり使ってないのに)
黒になるのがワケわからない

934:7列74番
06/06/03 19:11:08 SFNFBrMU
正直豊スタみたいな大企業がバックにいないとJで毎週2回使ったとしてもキツイんじゃないかね
ドイツのサカスタもサッカー以外のイベントでも使ってるみたいだし

935: 
06/06/04 10:00:25 P7L+QgZ4
そもそも施設の在り方ってのはスタジアムに限らず'使用率'や'利益率'の観点で作るべきものではないわけで。
それが必要かどうか?利用して喜ぶ人がどれだけいるか?がまず重要で
その上で経済的観点で可能かどうかを探り、ゴーサインだすか断念するか判断。

仮定)
A誰も喜ばず需要ない大陸上競技場新築・・・
 ・補助金(税金)で100%建設資金も維持費もでる
 ・年間365日、市民運動会、スタ見学会、少年少女から一般までの陸上競技会
  その他開催で、総て入場無料でも1開催あたり税金から補助がでて黒字計上される
B地元市民中心にサカファンだけが喜ぶようサカ専用スタ新築(Jクラブホームタウン)
 ・年間70日ぐらいしかJリーグ中心に開催されない
 ・有料入場者数が平均1万人以上あるが、年間収支は支出が収入より10%多い
   (税金補填)
 ・お客さん(サカー)は満足、でも1度も来ないような非ファンにとっては無用の長物

上記2物比較で
稼働率 前者(100%)>>>>>>後者
収支  前者(赤字はなし)>>>>>後者(赤字あり・・の可能性あり) 

936:7列74番
06/06/04 17:01:55 KR5G3pod
そもそも常緑ピッチに管理水準上げた時点で市民や学生が利用申し込みで気軽に利用出来なくなる

国立の芝枯れピッチなんて、運動会とかでも使用してたし・・・・・・今じゃ考えられない
普通にピッチ何面とか造ったほうがはるかにマシ

マリンスタジアム位の利用率考えてるなら、同じコンセプト天然芝あきらめてハイテク芝で造ったほうがいいし

937:7列74番
06/06/04 17:14:06 KTR/3zoo
国立競技場など命名権売却検討

 政府は4日までに、行政改革の一環として、独立行政法人「日本スポーツ振興センター」が運営している
都内の国立競技場や秩父宮ラグビー場、代々木体育館の命名権を民間に売却する方向で検討に入った。

 命名権売却による増収で、04年度に約165億円の赤字だった振興センターの財政状況を改善し、
約76億円に上った政府の補助金などを減らす狙いだ。

 国立競技場は1958年に完成。64年の東京五輪をはじめ、サッカーや陸上、ラグビーの国際試合や
全国大会などで幅広く使用されてきた。
サッカーやラグビーの一部ファンは、国立、秩父宮をそれぞれ「聖地」と呼び特別視しており、
特定の企業名を付けた一方的な施設の名称変更は反発を招く可能性もある。

 自民党の財政改革研究会は3月にまとめた中間報告に、国立競技場や道路、橋など国有財産の命名権売却方針を明記。

 政府の「行政減量・効率化有識者会議」は、これらを踏まえ5月下旬にまとめた見直し指針に独法が運営する
施設の命名権売却を盛り込んだ。振興センターは、命名権売却を既に実施している地方自治体の事例の研究を開始。
今後、文部科学省とも協議し、07年度中に方向性を打ち出す。

 ただ、振興センターは、大会名にスポンサー企業の名称を付けた「冠大会」を国立競技場などで数多く開催し、
04年度に約22億円の収入を得ている。このため「施設の名称に企業名を盛り込むと、冠大会のスポンサー企業が
減るのではないか」(理事)との懸念もあり、財政効果を詳細に検討する構えだ。

[2006年6月4日16時22分]

URLリンク(www.nikkansports.com)

938:7列74番
06/06/04 17:47:01 dwIzMB4T
国立競技場スレの影響力で建て替え

939:7列74番
06/06/06 16:49:28 Wi/dd9xu
改修工事してるし、現状のを残すの必至。

940:7列74番
06/06/06 17:10:33 d1HjHCQw
まあ椅子改修おわればかなり快適だしね
今より前後左右拡がるだけでもよし
出来るかどうか未定のスタジアムより今の国立での利用実績大事だし歴史もあるから
耐震補強やって間もないし、あと20~30年位はいけそう

941:7列74番
06/06/06 23:18:22 XRJZG0Ta
晴海に五輪スタつくるとなると勿体ないね。

942:7列74番
06/06/07 18:22:51 hIyE2pIU
五輪落選でいいよ。
そういう一度きりのイベントなくても
通常の各競技需要を見越したスポーツ施設整備計画実行すべき。

943:7列74番
06/06/08 07:22:37 9qOPtMRh
国立競技場閉鎖という選択もある。
そうなると国立スレも終了か。
蛍の光

944:7列74番
06/06/08 08:02:40 rlROsAJa
神宮球場の方が先に駄目になるよ

何だかんだ国立は耐震補強から今のスタンド改修までチョコチョコ直してるし
神宮なんかヤクルト選手が毎年改修要望出してるけど、あんまり進んでないな
秩父宮もスタンド改修とかやってるのにね


945:7列74番
06/06/08 11:23:47 Sr9GTmXv
サカ専にすると稼働率が悪くなる。ラグビー兼用にすれば反感も買いにくくなる。
秩父宮と併合して新スタ建設せよ。
秩父宮跡地には新東京体育館もしくは、専用のゴルフ練習場で。

946:7列74番
06/06/08 12:38:16 8ezd+RF+
あの場所にゴルフ打ちっ放し場は勿体ない。
なんなら日本スポーツ界開拓精神で国立クリケット場とか

947:7列74番
06/06/08 17:33:45 rlROsAJa
>>945
仲悪いのにプライドの高いラグビー協会が認めるわけないと思うよ
ラグビー経験者の森元総理とか御偉いサン多いし・・・・・・

何よりJ立ち上げのときに、川渕がラグビーと一緒に施設整備に協力しようと話したら
ラグビーは国立を満員にできる人気スポーツだし、マイナーなサッカーとは違うからって一蹴されてるし

948:7列74番
06/06/09 13:01:29 PDdI8Csm
霞ヶ丘競技場の敷地なら地下駐車場含めた高層建築の大球技場と、
それとくっつけた(メインスタンド煉共用)小規模第2球技場も作れる。
陸上競技場だと無理だけど。

949:7列74番
06/06/09 15:05:40 SZKfrPCa
駆使苦も

950:7列74番
06/06/09 23:56:10 lbuphokc
日本と同じく各地に陸上競技場が乱立?してたドイツも時代進み、老朽化で
新スタジアムが次々と・・・
日本も数年前に新スタ次々と・・・

しかし完成品に大きな違いが

951:7列74番
06/06/10 00:56:55 lGbNpACt
国立の7列74番はアレアンツ・アリーナでいえば何列何番か?
とふと思った

952:7列74番
06/06/10 15:47:00 N3S5E5GP
某招致の為に集められたグループの中から国立の話題、意見もついにでました

953:7列74番
06/06/10 22:39:23 YPsAq796
ワールドカップ始まると
日本のが・・・際立つワ

954:7列74番
06/06/10 23:33:01 Q1GSQvBF
W杯の中継、屋根の影でグランド見難くねえ?
何とかならねーのか?    

955:7列74番
06/06/10 23:46:42 9Zex6iY4
>>954
いやーどうにもならんだろ

956:7列74番
06/06/11 01:47:39 GGVmu0O3
マルタ戦の影よりまし

957:7列74番
06/06/11 10:41:45 6Bas2j9L
そういや、いつのまにか車椅子席できてる

958:7列74番
06/06/11 14:23:15 Fu6YJO2v
>ドイツの見せられると
ショボン
URLリンク(new1314.freespace.jp)

栃木改修するらしいけど、↑などの基本的な悪い部分を反面教師に本場の良い部分参考に

959:7列74番
06/06/11 17:15:35 4JxWiUdp
招致委員の意見とは?

960:7列74番
06/06/11 18:13:43 nZ1JnhTL
フリッツヴァルターもいいね

961:7列74番
06/06/12 12:51:56 7FgT9hsN
五輪招致絡みの意見てなによ?
はっきりレスしなさい

962:7列74番
06/06/12 17:34:20 7LTSLrO6
>>979
まったくだ

963:7列74番
06/06/13 12:18:19 KkIbgoi2
まさに英プレミアシップvsJリーグであった

964:7列74番
06/06/13 12:31:01 lb7/+hJH
主語位書いてくれ
移民だらけの寄せ集めオーストラリアチームがプレミアねぇ
昨日のはプレミアのオールドスタイルなんかな?最近のプレミアは違ってきてると思うんだけどね
相変わらずフィジカル全面出しのごり押しサッカーに日本チームは弱いぬ

965:7列74番
06/06/13 18:24:07 wsp4GRMv
なんで質問しても答えない奴ばっかなんだ?

966:7列74番
06/06/14 00:59:49 uoYYv9zt
>>965
自分でしらべれば?
東京都のホームページで毎回会合あるごとに情報や報告書UPしてるし・・・・・・
なんかリークとか裏情報でも期待してるの?
公式ルートでも意見受付もしてるんだし、建設的意見あるなら積極的に出していきましょうよ

967:7列74番
06/06/14 23:53:27 6WRlaA1N
自由な掲示板でそれはないでしょう

968:7列74番
06/06/15 15:25:38 9Ab70E6m
国立解体 晴海新スタ活用計画中

969:7列74番
06/06/15 16:18:38 SJKWVQkL
築地市場移転し終らないと何も始まらないな


970:7列74番
06/06/15 16:51:19 5/frxsB+
970

971:7列74番
06/06/15 17:46:32 2DeXccCb
971

972:7列74番
06/06/16 13:14:09 lBh6nPjx
972

973:7列74番
06/06/16 23:45:01 HXZYEski
九七三

974:7列74番
06/06/17 00:46:01 Qds2D6da
974

975:7列74番
06/06/17 17:56:35 GmrhR3Tx
国立の「トイレ
まだ古くて汚い?

976:7列74番
06/06/18 19:21:09 8a5/u6zR
新スレあった
スレリンク(stadium板)l50

>975
新しいわけがない?

977:7列74番
06/06/18 22:54:01 tJoeL09j
日本リード
URLリンク(www.we-fight.com)

978:7列74番
06/06/22 04:25:30 fHgmmDV+
>>976さん、まじ?
未だにあのままか・・・

979:7列74番
06/06/22 18:50:08 z/DaP94W
国立競技場 トイレ倍増計画。
1/3は綺麗でやや豪華にして有料化。

980:7列74番
06/06/22 22:17:43 PXx85ysE
試合観戦できるレストランあるスタもある時代だ。
試合観戦できるトイレもあっていいな。

981:7列74番
06/06/27 22:59:45 jWCSEn7w


982:7列74番
06/06/27 23:15:26 y//arvyg
四方スタンド中段、最上段のピッチ見える側全部に面して全面ガラス張りトイレw。
垂れながら、踏ん張りながら観戦。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch