国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4at STADIUM
国立をヴェストファーレンみたいな専用型に建て替えよう 4 - 暇つぶし2ch136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 14:00:57 lvOrJA7Z
オリンピック誘致前提なら国立霞ヶ丘建て替えむりだろうね
陸上やるにもサブグラウンド造れないし・・・・・・

今の国立の改修工事みてると当分今のままなんだろうな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 19:47:08 y/Sr3Qwn
球技場、特にJの為のサカスタは相当な努力でできる地域もでてくるだろう。
蘇我みたいなのw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 22:01:17 YmZTpFt4
鳥栖、旧鹿島などより千葉葺蟻が退化してるのは何故???

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 22:29:24 8dd4cVfL
ワールドカップが無かったら、日本全国2万クラスの専スタがいっぱい出来てたかも知れないなぁ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:26:06 ZPDwgw7T
正直 N聖子を一番落選させたかった。
あんなの宰相候補なんかじゃないよ。
亀さんもそうだがカレの方は(誰かの発言だけど)他の政治家をよく見せるために
まだいてもいいかって気にならないでもない。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:29:54 V05U9HU9
>>132>>136
となると、やっぱり若洲のゴルフ場潰すしかないのかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 13:00:29 YKUfnck/
>>138
なんで蘇我が退化?
金掛かってないだけ質素なつくりだけど、実際入るとピッチまではすごく近いよ
見やすいと思うけどね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 14:05:08 BRaldnS0
>>138 >>142
スレ違いじゃね?
って、私もか・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 21:35:20 rDeM5Q5E
お台場よりさらに南、羽田沖にも埋立地があるけどね
でも海上に造るより都心のど真ん中の江戸城内に広大な空き地があるのに

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 01:58:53 /Qtrmr1i
羽田は再拡張するよ

中央防波堤埋立地は東京都は森にするとか言ってタネ。
城南島と中央防波堤が海底トンネルでつながったから便利になったんだけどね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 12:20:15 PvDj81Yl
>江戸城内に広大な空き地

具体的にどのエリア?
吹上御所あたり壊す?
天守台など壊す?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 18:27:35 wUCE5za0
>なんで蘇我が退化?

え?


148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 21:50:34 /Qtrmr1i
鳥栖より蘇我だな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 12:42:58 9vBBz/qw
蘇我は残念だったね。
なんでああなってしまうんだろ?
あれなら鳥栖にお願いして、あれちょいと設計変更して使わせて貰ったほうがえかったのに。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 16:20:05 Fm61nBLH
現状のジェフの客の入りからしたら、あれでちょうどいいと思われ。
スタジアム移転して客足が伸びれば、増築すればいいだけのことだし、
増改築はかなり簡単にできそうに作られてるから。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 18:39:57 qm/aQsG3
収容人数の差でないとおもわれw

152:nnvfghvcu
05/09/16 21:54:21 YaBdy6pu
こんにちわ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 23:17:53 95xiz5ZU
グリュースゴット フロウライン ヨーコ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 08:35:15 ucZK72ra
>>142
某スレで相手にされなくなったいつもの人だから相手にしないほうがいいよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 11:43:57 WTgsNwT4
>>154
( ´,_ゝ`)プッ


156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 12:06:56 dqTXtDUr
西が丘は10月頭まで芝生養成期間か???

>154
某スレって何スレだよw
鳥栖、鹿島は少なくとも蘇我よりまし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:00:42 LpVCsG/1
>156

そんなど田舎のスタジアムと比較されても。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 00:08:25 2241PDll
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 00:27:01 cR9OesuO
大都会 千葉

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 20:13:17 PSIYr41z
自分とこのホームスタジアムならヴェストファーレンのロウアースタンドだけのでもいい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 00:25:23 3jUUNre8
それでも4万人以上入りそう

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 12:37:02 /LaG2NrG
国立競技場にも光をaga

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 17:25:37 oNy4pww8
キタ━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━!! ρ(・д・*)コレ
国立建て替え
URLリンク(www.asahi.com)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 20:35:10 9f6qus+Y
また陸上競技場コレクション追加ですか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 22:28:19 4KF/sLPT
どさくさにまぎれてサカ専も

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 23:09:27 R/jhYrJj
>163
オフォフォ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 10:48:42 sHyVhnUn
国立しんたろスレ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 10:51:41 xqJjcQo6
石原閣下の議会発言では招致するなら神宮代々木周辺の大規模再開発になるらしいね

秩父宮も神宮球場も例外なくっていってたから

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 12:39:17 IPCW+n66
明治神宮と国との所有の境界線はどのあたりなんだろう?
記念館、絵画館、野球場、ゴルフ場、テニス場は明治神宮所有のはず。
競技場は国立っていうくらいだから国か。秩父宮は?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 13:32:53 akMz3FPL
【売国奴】前原誠司

定住外国人に参政権を与える・・・賛成
首相の靖国神社参拝・・・・・・・・・・・反対
中国へのODA供与終了・・・・・・・・・反対
北朝鮮への経済支援打ち切り・・・反対
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


【当選】民主党新代表に決まった前原誠司氏(京都2区)、プロフィールから「同和推進副委員長」を急遽削除★5
スレリンク(newsplus板)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 18:27:16 DUenzj13
ココですね?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 20:09:32 xqJjcQo6
URLリンク(www.jingu-stadium.com)
平成元年(1989) 3月 スピードガン設置
ファウルポールの塗色を黄色から白色に変更
8月7日 シャープワールドサッカー89 日本代表0-1マンチェスターユナイテッド

マンUも試合したみたいだね・・・・・・
残念ながら映像見た事ないなぁ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 21:54:15 Ixbxams4
マン運もずっと国内で優勝してない時代だったし
ベッカムもいないころだから
日本での知名度なんて今ほどじゃないでしょ

むしろノッティンガムFの方が有名だったんじゃ・・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 22:43:19 MLWDLgqE
ギッグスがトップデビューしたぐらいの時代かな。
ブライアン・ロブソンがいた。
シャープとか英国系協会代表有名選手も結構いた。
85、6ぐらいからイングランド勢低迷期入ったようなきがす。
ノッティンガムが国立キタの80年代前半。
その時のエースセンターフォワードが確かPウィズ(タイ代表監督だった人)。
ヴィラだったっけ?
Tフランシスか・・・?
物忘れ激しい。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 22:49:52 IFjyLAnk
お前と結婚してやる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 01:44:35 SVJ1Wtfo
へ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 11:33:13 SELM2k+N
日本最大規模の埼玉スタジアムはなんであんな設計になったの?
一応サッカー専用らしい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 19:28:40 IuSzdXsg
多目的有効活用

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 17:03:48 MTaaVZQ4
>多目的有効活用

世の中、全ての人が○○に興味あるわけではない。
△△の為だけの物に国民の税金使うべきでない!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 22:36:18 pxHvKS4E
国立競技場

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 00:11:12 jxLr53V4
もしかして今年中か来年に五輪招致関連でアクションある?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 12:27:02 +B0VTF7K
>国立スレ住人

こちらも
国立スポーツ科学センター~JISS~
スレリンク(stadium板)l50

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 13:19:54 POFJ5ySy
>>182
それ西が丘とか言うサッカー場の近くの
「観客席潰して陸上トラックをつけて科学的トレーニング」
とか言ってた施設?
関東の人間じゃないからあんまりよく分からんのだけど。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 16:50:33 9/NWJMT9
正門?入り、右手に西ヶ丘サカー場、左手にその立派な建物。
本当にサカー場を陸上トラック付きのトレセン施設にするんかね?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 17:45:53 jgsPc9l7
ナショナルトレセンは大学跡地だっけ?西が丘の隣に建設してるよ

陸上トラックには、なんとトラック上に屋根つくから快適に走れる

詳しくは記事参照(08年完成予定です) 予算340億円(文部科学省)みたい
URLリンク(www.asahi.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 19:00:52 CILpEErh
>185の絵の右後方にあるのが陸上トラック施設?
そこだと隣接でなく西が丘前の道路交差点右折した左側エリアになる。
あとサブGある位置になにやら大きなビルディングあるけど、それはなんだろう?
その影に隠れた建物が国立スポーツ科学センター。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 21:58:46 WLvitVAi0
本気で選手強化したいなら23区ないに造らないで
山奥の携帯の電波が届かないところにつくって
山篭りさせて練習させた方が強化につながるだろ
地方の選手は東京に観光気分でくるんだから

誰の指示かは知らないけどよっぽど西が丘に土地に執着してるのがいるんだな



188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 23:21:54 4RkFZvOi
夏の影響がいま。。。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 00:13:39 eoi8wKoZ
>>187
西が丘の施設は強化というよりは研究施設としての意味合いが大きいからだろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 12:27:35 LKxo4HeM
千葉
期待
模範

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 23:55:11 PspmiEIm
国立(霞ヶ丘)を五輪目的で10万人陸スタに改築なんてなったら
あまりにも勿体ない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 12:39:32 jehQ4P5F
とりあえず国立改築議論が表舞台にでてくる事自体喜ばしい

縊死原 もっとカマシてくれ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 20:51:53 VjfwKLT4
どうせ国立を改築するなら、スタッド・ド・フランスみたいに可動式スタンドにしてサッカーの時はトラックをなくしてほしい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 23:17:44 31qX1L0D
大阪(笑い

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 01:15:06 12NVoSGR
>>193
ループだがトラック上の稼動席は陸連が強硬に反対してるんで現時点で不可能

エコパやビッグアイ程度の稼動席(外周トラック部分)なら可能なんじゃない?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 01:51:17 k3cDxUOd
>>195
室伏の金メダル凱旋試合ですら横国を満員に出来なかった陸連。
トトの助成金にたよっているか分からないけど、陸連関連競技に他競技の
けつ持ちするようなのないし。
そろそろ、さすがに力はなくなってきたんじゃないの。
現時点で6万以上の集客ができるスポーツといったら、サッカーなわけで。
東京が、オリンピック招致したとして、陸上は味スタでやればいいんだし。

そもそも、横国があるんだから、国立も総合競技場目指す必要性はないよな。
オリンピック期間中限定ならありうるけど。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 14:37:44 JbCY4UaI
今度の選挙で国立をサカ専にする公約マニフェストで立候補望む
じゃなきゃ各スタジアムで署名活動しようぜ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 11:26:54 vOaedRg0
仮に陸上競技で数万人集めるイベントが毎年(毎月でもいい)
あったとしてもだ・・・
>>196が言うように横酷、宮城、静岡、神戸、大分、新潟等々沢山あって
               (世界一充実してるといっていいぐらい)、
それの活用に頭悩ませているぐらいなんだから
(しかも数少ない利益挙げる有効活用してあげてるのが陸上競技でなくサッカー
とコンサトなんだから国立改築でも陸スタにする必要はない。

既存陸スタを活用してやるべき>陸上競技イベント

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 23:00:26 +drSZfeU
>横酷、宮城、静岡、神戸、大分、新潟

現時点で世界陸上大会クラスの規格満たしてるの、新潟しかないよ
長居は、世界陸上開催の為一年間セレッソ追放して改修予定←むちゃくちゃだね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:28:44 MiDbemgw
じゃあお前が建設費全額出して好きなもの作ってくれ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 14:04:31 3mvp0Qfd
新設のスタジアムが陸上競技場も付随してるのは競技場を作る自治体や企業がそっちの方が有効的に使える
と判断してるからだろう
競技場がサッカーと陸上の試合でしか使われてないと思ってるのか?大半の競技場は例えば学校の体育祭貸し出したり
市民レベルでのサッカーや陸上教室なんかにも使われてることがほとんど
もしサッカー専用にしたら当然こんなことはできなくなる。上にも書いてあるけど日本のサカスタと海外のほとんどのサカスタは
全然意味合いが違うからな。日本の場合は体育施設、海外では娯楽施設、ここのところを勘違いしてる人間が多いようだが

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 14:07:25 3mvp0Qfd
改行のタイミングが悪かったな、スマソ

あと
>日本のサカスタと海外のほとんどのサカスタ
ではなく、"日本の競技場と海外のほんとどの競技場"と表現したほうがいいか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 15:32:25 4od7tU9B
>>201
別にこのスレ住民なんかも陸上競技場建設否定してるわけじゃないでしょ

大学生や高校生の学生や一般利用しか見込めないのに、
4万人の宮城スタとか建ててしまう行政の非効率さを批判したいわけで・・・・・・

体育祭や陸上教室なら練習場でいいわけで

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 16:57:50 ZjNT4uc/
>>201
利用日の回転効率を目指すか、資金回収を目指すか。

まあ、税金ということなら、回転効率を目指すのもいいが、そういう施設はすでにある。
大学生等のアマに貸し出してる金額は数万円から多くて数十万円レベル。
そのような人々が利用するために、数百億円の巨費を投じて5万人もはいるスタジアムを作る理由があるのだろうか。
プロが使うときは、数百万円レベル。これでも償却はムリだが。
とはいえ、アマチュアを主な顧客とするよりかはまし。プロが使いたい施設を作った方はまし。
サッカーのプロ選手達が、陸上トラック付きのスタジアムを望むならそれもいいが、専用型に軍配があがる。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 18:51:49 pFBxbmVL
多目的有効活用、回転率とかいったら欧米も日本も同じ。
でも欧米は地元チームに見合った専用スタジアムがメイン。
巨大陸スタは国立中心にその他はあまりない。
だから五輪開催する場合でも大会後は改装する。

地元に見合った専用スタってのは欧州で言えばサカーやラグビークラブのホームゲーム
の為のフットボール場。
米国ならアメフト場や野球場。
市民運動会の為にプロサカクラブやアメフトチームのホームスタを陸スタ新築なんて事はしない。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 19:36:30 3mvp0Qfd
>>204
税金だから回転効率をあげるってのはおかしいだろw
それはむしろ儲けに走った企業が作った競技場がすることだろw
例えば東京ドームとか、毎日のように何かに使われてるトコだ

税金が使われてるなら逆に市民レベルで使える競技場を作るのは当然だろ
だから言っただろ、日本の競技場は体育施設だと。見る人のためではなく万人が使うためだと。
使う人というのは実際にグラウンドで何かをプレイする人のことな。
極論だが例えば市民グラウンドが儲けるために毎日プロ野球の試合に使われて市民が
使うことができなかったらおかしいだろ?(そのほうが地域活性になるし面白いとか言うなよw)

サッカーは儲かりますよ、サカスタを作りましょう。何て声があがっても自治体が作るわけねーだろ
大企業にでも投書してろよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 19:58:44 3mvp0Qfd
それでもまだ専用型の競技場に理解がある自治体だってあるからな。
そういうトコなら今後期待してもいいけど。例えば埼玉県なんかは
陸上専用競技場、ラグビー専用競技場、サッカー専用競技場を作ってるし
それでも埼玉スタジアムが黒字になってるなんて聞いたことがないけど。
ってかサカスタにすれば儲かると思ってるヤシなんてまさかいないよな?

>>205
だからそれは日本と海外の競技場の運用目的の違いによるものだろう
国が健康日本21を推し進めてる世の中にプロのサッカー選手とそのファンのためだけの
体育施設なんて自治体が作るわけないだろw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 21:45:11 1+EaEIuQ
【五輪】2016年夏季五輪招致・「東京オリンピック招致準備担当」が本格始動
スレリンク(mnewsplus板)l50

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 22:29:29 BsJlblG4
>>201
しかし、学校の体育祭貸し出しや、
市民レベルでのサッカーや陸上教室に、
4万人の観客席は必要ないだろうに。

ほとんどの府県内に既に陸上競技場があって、
しかも、陸上競技にそれほど観客が見込めない今、
新たに陸上競技場を新設する理由もそれほどあるまい。

新たな陸上競技場を作る予算を、
万単位で観客が見込めるサッカー専用場を、
新設することに回すことには意義があると思う。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:48:58 3mvp0Qfd
>>209
つまり、「今までは毎年5億円の借金の施設を作ってきた、
そんなはもう作らないでこれからは毎年3億円の借金の施設を作ろう!」
と言いたいのか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:32:24 ZvJ6Ly5d
>>210
使用料で返済不可能なン億円の陸上競技場を毎年作るより、
使用料を返済計画に現実的に盛り込めるチームと運営団体にのみ、
サッカー場建設の支援をすべきだと。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:35:05 JJgxZzjm
>>3mvp0Qfd
あなたの意見だと観客席はいらないって結論だな。
それなればそれでいいが、観客席を4万人とかつけるならサッカーやラクビー専用を考慮すべきということ。
1万人以下の大会は仮設スタンドで十分。それぐらいの集客しかみこめないのに、4万人ぐらいを要求する。
そこの矛盾さに気付かない訳ではあるまい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:36:22 Eb0EWX5L
>>211
つまりそれは今後サッカー場は造られないということを意味するわけだが

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:39:33 Eb0EWX5L
>>212
だから去年の国体では熊谷の競技場も観客席も大幅に縮小する結果になったんじゃないか
観客席を4万にしたって別に専用にする必要性はあまりないだろ?
それは特定の人たちの満足度を向上するだけだろ?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:43:32 JJgxZzjm
>>214
陸上で4万人がはいるなら、トラック付きでいいんじゃない。
だけど、そんな競技はないだろ。
だったら、4万人が見やすいスタジアムを考慮すべき。
まさか、トラック付きのスタジアムでもサッカーは見やすいとか思っているわけじゃないよね?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:52:20 Eb0EWX5L
>>215
はっきり言えばトラックがあったって見れればいいじゃない。競技場を作る自治体の考えとしては
どうせ金かけて造るなら何でもできる競技場の方がいいと思うに決まってるだろ?

造る側としては
施設の実用性>>>>>>>>サッカー関係者の満足度向上
しか頭にないだろ。だから上でも言ってるじゃん、サッカーに特化したスタジアムが欲しいなら
それをビジネスにできる裕福な企業に投書したほうがいいってことだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:01:32 Eb0EWX5L
今人がいるようだからフジのサッカーでも見てみろよ
サッカー専用競技場だか多目的グラウンドだか知らんが、こんなのより埼玉スタジアム
のほうがマシだろ?それでも日本のサッカーファンは文句を言ってるからな
U-17とはいえこんな競技場でも世界大会の決勝できるんだし
あまり金のかかる妄想はほどほどにしとけよ

ちなみに陸上板に競技場に関するスレがあるけど陸上やってる人は
大型の競技場は要らないと言ってる。陸上競技場が要らないのではなく
大型の競技場自体が要らないと言ってるんだからな。
まだ陸上ファンの方が現実見てるだろ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:20:24 JJgxZzjm
>>216
スタジアムで黒字になるなんて誰も考えていないし、それはムリ。
施設の実用性があったとしても、赤字垂れ流しなのは同じ。
赤字にしかならないのだから、違う赤字でもいいんじゃないかということだよ。

実際、比較をしたことはないけど、プロサッカーの利用料の単価は陸上より高いから、
赤字にしても、赤字幅は縮小出来るはず。

>>217
大型の競技場はいらない。この大型ってのは観客席のことだろ。
つまり、それは、観客が入らないからだろ。
だから、観客が入る競技にはそれ専用を考慮すべきということだよ。
トラック付きの競技場は、言うなれば、陸上専用施設だからね。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:33:58 Eb0EWX5L
>>218
つまり赤字を作るならサッカーによる赤字を作れとw
それにトラックあってもサッカーできるだろw
だから観客が入ってもどうせ黒字にならないのは自分だってわかってるじゃないか

競技場建設に50~100億かかりますけど多目的より専用にすれば借金は毎年
5億から3億になります!だからサッカースタジアムを作りましょう!

なんか変だと思わないか?w

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:47:47 ZvJ6Ly5d
競技場スタジアムでは、見づらくて観客が入らない。
競技場スタジアムでは、1石2鳥にはならない。
多くの機会損失を生んでしまう。

それに、サッカースタジアムは、
馬鹿規模でなくて2万人程度であれば、
競技場よりも遥かに安くできる。

どーせ公共事業に金落とすンだから、
それなら、サッカー場を作れと。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:50:48 JJgxZzjm
>>219
新たに数万クラスの陸上競技場をつくろうとするから言っている。
作る気ないなら、言わないよ。作るなら、赤字の質が異なる競技場を考慮すべきとね。
陸上専用競技場はすでにあるからね。

逆に聞く、陸上競技場で黒字な競技場があるのか?

サッカーをトラック付きの陸上競技場でやっているが、応援する人間には、トラックが邪魔なんだよ。
サッカーは、選手がプレーするだけではないんだよ。
また、陸上競技場での芝生エリアは、やり投げや砲丸投げのため。サッカーのためにあるんじゃないよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:01:05 ZvJ6Ly5d
>>221 同意!

4万人の球技利用可能陸上競技場を新たに作るより、
むしろ、1万人の陸上競技場(既存の土地利用)と、
2万人のサッカー場を作った方が、

大規模スタジアムを作らないから、コストは下がる。
また、サッカー観戦が優れることから、集客力が望める。
その結果、スポンサーの受けも良くなる。
つまり収入面も向上する。

少なくとも既存の大規模競技場計画よりも優れている。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:11:58 Eb0EWX5L
>>221-222
元から世界的にアマチュアリズムが基本な陸上で黒字になるわけないだろう。
日本がサッカーでも陸上でも観客が入らないのに競技場を存続できてるのは
自治体が運営してるからということを忘れるなよ。
競技場の運営のみで経営する会社があったとする、例えば夢の島競技場株式会社
というのがあったとしよう。もしこんなのがあったら数年で倒産だよ

自治体が作るなら静岡のようにスポーツやるならサッカー、みたいな地域なら専用作るのも
全然アリだろう。でもほとんどの地域ではそうではないだろうし、サッカーをやる環境も欲しければ
陸上をやる環境も欲しい、野球や屋内スポーツだって充実させたい地域がほとんどだろう
何度も言うが日本の競技場ってのは体育施設なんだよ、トラックが邪魔と言われても
観戦者の希望より他の種目の選手の希望を押し通すのは体育施設として当然だろ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:24:30 Eb0EWX5L
そもそも新設の競技場を作られるのは黙認しときながら、多目的なのには反対ってw
赤字の質を問題に専用を要求するくらい余裕があるなら
それを盾に新設の競技場自体に反対しろよw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:24:53 Qfrfok2p
なんで赤字論議に終始してるの?

4万人の陸上競技場に400億かけるなら、
100億の球技場と100億の陸上競技場つくって練習場整備でもしたほうがいいと誰でも思うんだけど



226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:37:32 AQ0q27y0
>>223
あんた、もう少し人の文章読む努力しろよ。
あんたの回答、ぜんぜんお門違いのこと言ってるぜ。

例えば、だれが陸上で黒字にするなんて言ったの?
例えば、君の結論に至る過程をきっちり否定論述した文章見た?


227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 03:46:54 AQ0q27y0
>>223
>>自治体が運営してるからということを忘れるなよ。

忘れていないから、巨額税金をつぎこむ方より、
コストや収益に目をやって、損益の効率化を図り、
無駄な税金投資をカットできる方を選択しようと言ってるんだよ。

民間の損失垂れ流しは、直接には特定者にのみ影響を与えるが、
自治体の損失垂れ流しは、我々に直接影響するんだよ。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:40:40 H4jtWfCt
新潟を例にあげるなら県営(今あるスワンのこと)のほうは規模はともかく
サッカースタジアムにするのが本筋であった。
白山にある市営のほうは陸上競技場として残す。

日本がスタジアム建設でやってる方法は新潟のように県営のほうも
ビッグスワンという陸上競技場にして市内にあるスタジアム2つとも陸スタにしてしまう。
しかし使用目的の多くはアルビ新潟のプロサッカー試合。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:29:57 Qfrfok2p
赤字論議するなら専用にした場合と、総合にした場合の補助金についても
語らないと不公平だわな


230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:13:08 io1HPrmk
補助金とか、有料観客数望めないイベントに利用されるとかは実質赤字だし。
あとお金に現れない重要な視点ある。
こういうものって人々が楽しむ為にあるわけで、球技場と陸スタいずれかを選択した場合
各々どれだけの人々(観客)が満足するだろうか?
年間のべ300万人の人が利用したとする。
陸上競技、サッカーその他開催で陸スタに集まったのべ300万人 vs
サッカー、ラグビーなどの開催に球技場に集まったのべ300万人

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:13:32 Eb0EWX5L
>>226-227
アンカー先くらい読めるだろ?黒字になってる陸上競技場があるのか、と聞いてきたから
そんなものあるわけないだろうと答えただけだ。日本語くらい読めるだろ
自治体の税金損失垂れ流しに文句言うなら元々スタジアム建設に反対しろと言ってるんだ

毎年5億の借金を作る陸上競技場には反対で、毎年3億の借金を作るサッカー競技場には賛成する
神経がわからんと言ってるだけ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:22:38 Eb0EWX5L
そもそもここの住人は近年の新設の競技場が建設される場合、何故陸上競技場が
サッカー競技場より多く建設されるかのプロセスを考えたことがあるのか?

何かのイベントの開催が決定する、国体でも五輪でもW杯でもいい→競技場新設が決定する
→競技場の詳細を決める→自治体が建設に加わる場合、後の自治体の住民が活用できるようにしたい→
サッカー競技場より多目的に使用できる陸上競技場のほうがいい

このプロセスを踏まえるから陸上競技場になる場合が多いんだよ。ただ埼玉スタジアムの場合、
上尾に陸上専用の競技場(インフィールドに幅跳びの走路があるからサッカーもできない)が
あるからサッカー専用の競技場になったんだろう
だからもしサッカー競技場が欲しいならせめて陸上競技場が既に充実されてる自治体に頼るか
裕福な企業にでも働きかけろと言うんだ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:28:02 Eb0EWX5L
>>227
さらに言わせてもらえばおまいの損失というのは経済的な損失しか考えてない時点で
話が終わってる。自治体が運営する以上、市民サービスの一環としての効用を
考慮にいれるべきだろ。
テキトーに数字を入れさせてもらうが、人口の30%にあたるサッカー好きの人が100%の満足
を得られる競技場と人口の80%にあたる運動好きな人が50%満足する競技場なら
自治体は後者を選ぶだろう。余程サッカー普及に努める自信がある自治体以外はな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:43:28 Eb0EWX5L
>>228
新潟の場合俺は自治体の深い考えは知らんが一般的な考えとしてW杯と
2009年の国体を考慮して兼用にしたんだろ
問題になるのはサッカーの使用がほとんどなのに兼用にしたことではなく、兼用に
したのにサッカーしか使用する機会を作らないこと。
長谷川体育施設のHP見ればわかるが新潟のビッグスワンには相当の努力があって
建設されたのは知ってるだろ?日本で唯一のIAAF CLASS1トラックなんだし
問題なのはそんな努力をしてまで陸上競技をするのに理想的な競技場を作ったのに
陸上の試合をやらないこと。去年の五輪の標準記録突破会に使われたことくらいだし

ってかビッグスワンについては詳しく知らんがイベントスケジュールを見ると週に大体3日くらい使われて
アルビレックスの試合は月に二回だろ?それほど使用する割合が多いようにも見えないが…
因みに運営母体が違う市営と県営を同列に並べるのは意味がない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:59:05 Eb0EWX5L
ってか根本的にサッカー専用にしたらどれだけの経済効果があるか具体的な
数字とソースを出してくれよ。例えば埼玉スタジアムだったら
URLリンク(www.pref.saitama.jp)
にあるように少しでも赤字を減らすために多目的にしようという声さえあがってるんだ
熱狂的なレッズのお膝元のサッカー競技場でもな。
結局サッカーの使用料だけじゃ回らないのが現実。Jリーグのように金が取れるならともかく
下手にサッカーをすれば芝だけ傷つけてさらに金がかかるという悪循環だしな
かと言ってJリーグの試合や国際試合を毎週やることもできないだろう。
専用にしようと叫んでる人間はここらへんの問題はどう考えてるんだ?

スタンドからの眺めが悪いから集客が少ないとか言うなよw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:59:23 FTVSPzV7
>陸上競技場が既に充実されてる自治体
すべての都道府県に陸上競技場があって充実していますが・・・

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:11:02 Eb0EWX5L
>>236
ちょっとは頭を使えよ。県営で兼用の競技場が建ってる自治体はもうサッカー競技場を
作る可能性は低い。そこでサッカーやればいいじゃん、という考えが自治体にあるからな
県営が陸上専用でサッカーがやる余地がない、サッカー競技を充実させるには分相応のサッカー競技場
がない地域を選べというわけだ。
さっきも例にあげたが埼玉は陸上もサッカーもある程度強いし、一応歴史もあるのに
サッカーをする環境が充実されてなかったからサッカー専用競技場の建設に踏み切ったんだろう

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:15:11 ZfxrrPGS
Eb0EWX5L

いいかげん、分からない人だな。
だから、陸上専用競技場作る気なら、観客席は作るなと言っている。
観客席作る気なら、観客が入る競技を考慮しろと。
トラックとフィールドだけの陸上競技場で陸上はできるだろ。
観客は入らないんだから、観客席は不要だろ。
にも関わらず、観客席をつけてサッカーで人を呼べばいいとかの甘えた考えを捨てろと。

陸上専用競技場で観客席つけたら、陸上で人を呼ぶのが筋だろ。
他人のふんどしで相撲をとろうなんて考えが卑しいんだよ。

それと、税金は、Eb0EWX5Lだけが払っているんじゃないぞ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:22:22 Eb0EWX5L
>>238
おまえも話がわからないな。俺は陸上競技場なんてもう一切要らないと思ってるよ
そもそも陸上専用競技場でサッカーできるトコなんかあるんかよw
専用っていうのはインフィールドにピットがあって他の競技自体ができない競技場だからな
全国的に見ても陸上専用の競技場なんて数少ないぞ
見やすい見にくいなんかのサッカーファンの私見なんか関係ない。
サッカーファンがどう考えてようが役人の頭の中にサッカーファンの気持ちなんか
あると思ってるのか?陸上ができる競技場でもサッカーで人を呼んでるのが現状だろ
役人が見てるのは陸上競技場でもサッカーの客が入ってるという事実だけだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:26:16 Eb0EWX5L
言っておくが俺は陸上競技場でサッカーの観客が入ってるから
兼用にすればいいと言ってるんじゃない
それほど今後専用にこだわる理由がどれだけあるのか?と言ってるだけだ
陸上一種目を削ればサッカー以外にも他種目できる競技場が作れるなら
それを作ればいい。俺はもう陸上のトラックが全国で増えても意味がないと思ってるからな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:36:21 ZfxrrPGS
>>239
> 俺は陸上競技場なんてもう一切要らないと思ってるよ

ほう、ならなぜ、陸上競技場の肩を持つ。
いらないなら、もういらないともっと声高に言えばよい。
いらない主義だけど、観客席は欲しいとかじゃないよな?

陸上競技場の芝エリアは、やり投げやハンマー投げ等の投擲種目のためにある。
サッカーのためじゃないぞ。だから、陸上競技場は、陸上専用競技場といっている。
陸上競技場の場合、ゴールラインの先や、タッチラインの外の芝の面積が足りないから、
選手にとっては怪我の危険性もある。場所がないから仕方なく陸上競技場を
使っているのが現状だよ。

> 俺はもう陸上のトラックが全国で増えても意味がないと思ってるからな

おっと、レス付ける前に書かれたか。この意思をもっと早く書いて欲しかったな。
てっきり、陸上競技場、まだまだ欲しいぜって奴だと思っていたよ。

既存の施設を使わざるを得ないのは仕方ない。しかし、新規で陸上競技場を
作るなら、専用を考慮すべきと言っている。陸上だろうが、球技専用だろうが、
どっちにしても赤字は赤字なんだからな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:41:52 ZfxrrPGS
陸上競技場で野球をやろうなんて考えの人間はいない。
野球場は野球専用球場だよ(アメフトもたまにやるが、それが主目的ではない)。
サッカーにはサッカー専用、となるコンセンサスが生まれるのはいつのことか。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:46:55 Eb0EWX5L
>>241
おまいは敵味方を作らないと気がすまない性格なんだなw
俺はもういらないと声高らかに言ってるぞ。去年の国体だって上尾を改修する程度で
熊谷に新規の競技場なんて必要ないと投書したからな。まぁムダな足掻きだったが

それに陸上競技場の芝エリアはサッカーでもできるだろ。実際やってるんだし。仕方なくと言うなら
ハンマー投なんかは日本インカレでさえ芝をえぐるからと日大の競技場でやってるからな
競技者にとって競技場でやらせてもらえない屈辱がわからないのか?
苦労して練習して五輪に繋がる全国大会なのに競技場で競技できない屈辱が

あぁとりあえず新規で陸上競技場を作る案があれば投書するよ。ただ俺の場合
どうせ赤字になるんだから陸上競技場どころかサッカー競技場も何も要らないと送るけどな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:57:15 Eb0EWX5L
安全面で言えば全国のサッカー兼用陸上競技場でこれ↓をやれば問題解決だなw
URLリンク(www.ntssports.co.jp)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 23:13:37 ZfxrrPGS
陸上競技場で投擲系が芝が荒れるから他会場でってのは、まさに本末転倒だな。
何考えてんだか。理由っては、サッカーで使うときのためなんだろう。ほぼ間違いない。
陸上競技場がサッカーにおんぶにだっこということ。そのわりに、芝エリアは、サッカーを
するのに、最適なサイズじゃないし。陸上競技場ってのは、陸上、サッカーそれぞれに
とり、中途半端な競技場ということだ。

さて、オリンピック招致で国立競技場周辺を開発するとのことだが、国立競技場を
改修するに際し、陸上競技場を望むか、球技専用を望むか。
作らないなら作らないでいいが、作るならスタッド・ド・フランス形式か。オリンピック期間中のみ
陸上トラックがあり、終了後、トラックを埋める形に観客席をせり出し、主に球技で使用。

>>244
それでも足りないよ。W杯規格では芝エリアの寸法はもっと広かった。ゴール裏も芝だったからね。
数字は失念したが。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:03:21 ibudGYMc
市民サービスの観点からは、
陸上競技場とサッカー場を分けた方がよい。

なぜなら休日に使用が集中するが、
大規模陸上競技場1コより、
小規模陸上競技場1コと、サッカー場1コの方が、
芝生の利用が混まないからだ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:05:44 ibudGYMc
経済的観点からも、
陸上競技場とサッカー場を分けた方がよい。

巨額なコストがかかる大規模競技場の新設は、税金の無駄遣い。

既存の競技場を改修(観客席部分は簡素化)と、
サッカー場を作る方が、安くつき、
税金を無駄遣いしなくてよい。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:10:02 ibudGYMc
まったく競技場もサッカー場も作らないという意見もある。
たしかに、コスト面を考えればそれも分かる。

しかし、何故公共事業というものが存在するかを忘れてはいけない。
悪者にされがちな公共事業だが、
悪いのは必要以上な巨額な投資であり、
公共事業そのものは、国民経済や国民生活に資するもの。

そして、どうせ公共事業をするのであれば、
先の市民サービス(>>246)と経済的観点(>>247)を、
勘案して、資金を投下すべきと考える。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 06:53:48 UttCbr1V
>>1
そうですね。

国立霞ヶ丘競技場は老朽化しています。
石原都知事が言うように、オリンピックを誘致するならば、建て替えが必要になる。
メインスタジアムとして、10万人収容の陸上競技場とサブトラックが必要となるだろう。
しかし、オリンピック後に、10万人の観客をよべる陸上競技大会はない。
10万人の観客を集められるのはサッカーしない。
オリンピック後は10万人収容の陸上競技場は10万人収容の球技場になる様にして、
陸上競技大会はサブトラックを使えばよいだろう。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:54:39 xC0CeEiK
日本のスタジアム建築は愚かだよね。

過去に戻ることは不可能だけど。
今後は作るべきか作らないべきかをまず考える。
「作る場合」はサッカー専用か球技専用が基本。
五輪などやる場合は仕方ないが、その場合もアトランタやシドニー同様
サッカーなのか野球なのか、後利用の事を考えて大会後改装前提で設計。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 17:23:43 rLpFv491
全国に陸上競技場がいくつあるかと調べたら、
第一種 70
第二種 112
第三種かつ全天候型 143
これが主な陸上競技場で 325 ある。
さらにレベルが下がる全天候型でない第三種、第四種、第五種があるから、すさまじいものがある。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:22:45 BtLzRboU
>>251
5種は廃止されたんじゃなかったか?
3~4種なら大学や高校のグラウンドでも取れるぞ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:35:29 BtLzRboU
すまん、5種は廃止されてなかったな。ただ5種のトラックは小学校でも取れるな
公認されるのは3種以上だし全国で年間1万回くらい公認試合がある割に意外と
競技場は少ないんだな

陸上競技場の基準で言ったらサッカー競技場は全国に数千はあるだろうし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 00:58:57 QzKRveYc
>陸上競技場の基準で言ったらサッカー競技場は全国に数千はあるだろうし
あるわけないだろう。Jリーグはじめ、JFL,地域リーグ、県リーグで
サッカー場、球技場が足りなくて、
たくさんあまっている陸上競技場を使っているのだから。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 01:05:29 Rfsr9gPh
>>254
陸上はつまり全国で300箇所しか公式試合できる競技場がないんだよ
サッカーはもっと多いだろう?サッカー兼用陸上競技場+サッカー専用または
多目的グラウンドで試合できるんだし。独自にサッカーグラウンド持ってる学校だって多いだろう
昔東京ドームでも試合やったこともあるよな。陸上に比べれば実際試合をしようと思えば
ドコだってできるスポーツでしょ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 01:41:30 arL0Kw+6
>>255
陸上競技だって、学校のグラウンドでも、
競技をしようと思えば、ドコだってできるスポーツでしょ 。
・・・・という話しになってしまう。

でも、そう言う基準の問題じゃ無いでしょ。
あんまり屁理屈こねないでくれよ。

陸上だけ公式試合できる所が少ないとか言っておいて、
サッカーはどこでもできるなんて言い出すんだ?
公式試合できる芝生のグラウンドなんてそうそうあるか?



257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 01:53:24 MSMqRVvU
>>256
ん?だから陸上は3種以上じゃないと公認されないと言ってるでしょ?
ってかサッカー協会に公認される年間の試合の総数と実際に公認される
サッカーの競技場の数をあげてくれよ。
そうじゃないとどれだけサッカー場が足りないかわからんだろ。

ってか>>254は状況設定がおかしいぞ。それを言ったら陸上だって陸上専用競技場が
足りないから仕方なくサッカー兼用の陸上競技場を使ってるとも言えちゃうだろ?
サッカー協会だって陸連だって兼用の競技場を良しとしてるんだから、それ以上を望むのは
ワガママな主張以外何物でもないだろ?

258:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:19:46 z/e+KUKq
>>257
>>陸上は3種以上じゃないと公認されないと言ってるでしょ?

公認なんてそれぞれの競技団体が決めることだから、
それぞれの競技団体のハードル設定の厳格さで決まるだけのこと。
同じものさしで測ることはできない。

何の団体が決めたのかしらんが、
勝手に厳しく決めて、その結果、
公認されない競技場が少ないなんて喚いても
それこそわがまま。
しっかり税金を今まで食い潰してきてさ。
計画悪すぎ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:22:56 MSMqRVvU
>>258
競技団体の基準はわかったよ。俺が悪かった。基準が違うのは当たり前だな
で、さっさと公認されるサッカー場の数と公認される年間のサッカーの試合数を出して
どれだけサッカー場が足りないか示してくれ
そうじゃないとこっちも歩み寄りできないだろう

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:25:54 qZILzd5W
>>254
そのとおり。
実質サッカー目的(プロサッカー頼み)なのに陸上競技場作ってしまう日本。
もしサッカー場新たにできてしまったら陸上スタ選択に拘った役人さん、どうするんだろうね?
陸連やジャニーズに史上最大の営業活動する?

261:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:32:42 z/e+KUKq
>>259

サッカー協会にとっては、
「サッカー専用場なんて、そう無いから、
 サッカー専用場しか認めなかったら、
 サッカーの試合ができなくなってしまう
 ここは、妥協してハードルを下げて、兼用の競技場を認めよう」
と、いう考え方をせざるえない。
つまり、かなりハードルを下げている。

だから、公認されるサッカー場の数と、
公認される年間のサッカーの試合数を出しても、
意味が無いことは、

>>競技団体の基準はわかったよ。俺が悪かった。
>>基準が違うのは当たり前だな

と、同じことの裏返しとなる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:34:04 MSMqRVvU
あまり金の話にすると話題がループするんだが、サッカー専用にすると維持費が
莫大にかかるわけだが…
下手にサッカー専用の球技場を作ると兼用より赤字が増える件はどう考えてるの?
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:38:07 MSMqRVvU
>>261
意味はあるだろう。公認されない試合なら勝手に学校のグラウンドでも
借りればいいだけじゃん。埼玉スタジアムなんかは普段ガラガラだから
草サッカーでも金出せば貸してくれるよ?

数字出さなきゃどれだけ足りないかわからないだろ?
なのに意味がないから数字出さないってのは言い訳にもならん

264:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:41:40 z/e+KUKq
>>262
大規模スタジアムは維持費がかかるということ。
どれも、6万人規模のスタジアム。
7万人弱の埼玉スタジアムは、
一般的なサッカースタジアムと同様に語れないよ。
芝生の下に、温熱管をはりめぐらすなんて、金かけすぎ。

今度、千葉にできた2万人のフクアリなんかを
手本にすればいいと思う。


>>263
>>公認されない試合なら勝手に学校のグラウンドでも
>>借りればいいだけじゃん。

悪いけど、話す気にもなれん。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:42:29 MSMqRVvU
ちなみに陸上だって専用の競技場なんて全国的にもほとんどないぞ
そりゃ陸連だって陸上専用の競技場が欲しいだろうし、サッカー協会だって
サッカー専用の球技場がほしいだろう。サッカー協会が兼用をしぶしぶ合意してるのは
陸連だって同じ状況だよ

266:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:47:19 z/e+KUKq
>>265
>>陸連だって陸上専用の競技場が欲しいだろうし

それは違うと思うよ。
集客能力の無い陸上競技専用競技場に、
Jリーグ規模の観客席などの施設は必要ない。
したがって、予算は相当削減されかねず、
しょぼい競技場しか出来なくなる。

しかし、兼用競技場とすることで、
サッカーの集客力を見込んで、施設自体が立派になる。
同じ「兼用容認」でも、サッカー協会の「妥協案(>>261)」とは異なる。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:47:47 MSMqRVvU
>>264
陸上だって公認されない試合なんて何千、もしくは何万もあるよ。
多すぎて把握できないくらい
土のグラウンドやレーンもろくに書かれてないグラウンドでの試合とか。
サッカーの側だけそういう試合が多いから数字出したくないってのは道理が通らん
陸上だって同じ状況

そんなのまで入れてたら話にならん。だからせめて公認される試合の数と競技場の数で
どれだけ足りないか比べてみようってことだ

268:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:49:20 z/e+KUKq
>>267
どうどうめぐりになってるね。
再度>>258以降を参照してくれ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:50:19 MSMqRVvU
>>266
ん?普通は自治体が全額金を出すんだから専用の競技場を作るなら万々歳だろ
陸連が金出してると思ってるの?むしろ陸上競技場から金貰ってるんだよ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:52:23 MSMqRVvU
>>268
そんなこと言い出したら陸上だって競技場が足りない!!
陸上競技場をもっと建てろ!

と言っても道理が通ることになってしまうぞ

271:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:54:52 z/e+KUKq
>>269
申し訳ないが、ちょっとずれてないか?
自治体に、どのような資金の使い方をさせるべきかを話しているんでしょ。

だから、各々の団体が、どのような施設を欲しいかが問題となる。
そして、各々の団体の望みがぶつかる。

>>陸連が金出してると思ってるの?
>>むしろ陸上競技場から金貰ってるんだよ?

多分↑の発言は、>>266を理解ミスしていると思います。


272:256(254じゃないよ)
05/10/07 02:57:31 z/e+KUKq
>>270
再考のこと。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:06:55 MSMqRVvU
>>271
それを言ったらJリーグが使うようなサッカー専用球技場を作ったら埼玉スタジアムみたいに
金かかるだろう。
結局人気があるがゆえにサッカー球技場を作ると大きいスタジアムを作るしかない
→かと言って毎週Jリーグできるわけもなく大赤字

結局サッカーだって他のスポーツとセットでなければ競技場が回らないのが現実
ということで兼用が日本では多い。陸上にしてみればもとから陸上専用で儲かるわけも
ないからやっぱり兼用がいい。というか自治体は普通兼用しか作れないし、作らない。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:10:22 qZILzd5W
利用目的(需要)からして
陸上競技場こそ必要という事ならば陸上競技場作ってる日本のやり方は間違っていないが。

フランス、米国等々はサッカー、ラグビー、アメフトなどの開催が目的だからソレ用のスタジアムにした。
大型陸上スタは必要ある場合に作ったがラグビー場や野球場に改修されたとか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:12:02 MSMqRVvU
ってか勘違いしてるようだが各団体に競技場に対する望みなんてないよ?
競技場が金出して申請してくる→それを各スポーツ団体が公認審査する
これだけ。競技場を運営するのも建設するのも決定権は全て自治体。

いわば車の免許みたいなもんだ。別に免許センターが俺たちに対して
何か期待してるわけじゃないでしょ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:13:37 VKhFYAxj
>>273
>>264

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:15:09 MSMqRVvU
>>276
フクアリのことを言いたいのか?フクアリは命名権を売り出してるから
競技場運営の質では比較にならんよ?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:20:55 Y3tB4zVz
>275
かなりむちゃくちゃな話。
もう少し、行政と市民の関係を学ぶべし。
それと、焦らずに読み書くことだな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:27:07 MSMqRVvU
>>278
むちゃくちゃかよ。何一つ数字も出せずに曖昧なことばっかで結局、サッカー場は足りない、
サッカーは状況が不利なんだ、集客ができない陸上なんか放っておいて専用作れ、か。

それなら
専用はココがいいんです!!ココが素晴らしいんです!!こんな迫力が
あってきっと沢山の人が興味を持ってくれます!!
と盲目的に主張してくれたほうがよっぽど理解できるわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:32:08 UhdrWh9Z
>>279
もう寝ろよ。
眠いと短気になるし思考力も落ちるらしいよ w
おやすみ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:34:22 qZILzd5W
理解できないのが1匹いるね。
だからそれなりの規模あるスタジアム1個もない地域と仮定しよう。
そこに年間何十回か会場必要なプロサカークラブと何十回か大会開催で必要な陸上競技会があるとする。
しかしスタジアムは1つしかどうしても作れない。
その場合は兼用スタ1個作るのは妥当。
それ以外は話は別。
・兼用スタのみ1個既にある
・球技場のみ既に1個ある
・プロレベル球技クラブ存在しない場合
・これといった陸上競技大会ない場合

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:41:58 MSMqRVvU
>>281
もしサッカーを主体に競技場計画があるんだったら、普通の自治体なら
兼用スタがある→球技場を建てる
球技場がある→兼用をたてる
プロレベルの球技クラブが存在しない場合→兼用
これといった陸上競技大会がない場合→兼用
だろ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:47:41 qZILzd5W
1匹やはりいるね(笑

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:49:55 MSMqRVvU
>>283
サッカーファンの模範的な回答を示してくれ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:56:25 qZILzd5W
サッカーも野球も陸上もラグビーも関係ないだろ一匹君。
必要ない(開催需要ない)物を作るこたあないw

陸上競技大会やる事もない サッカーorラグビーor野球or etcの需要ある所は
それぞれの施設あればいいだけの話(それがスポーツ先進国の常識)。
わざわざ必要ない仕様にして誰も喜ばない長物にすることはしない。
(日本ではあるが)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:57:21 MSMqRVvU
ところでもう4スレ目なんだし、五輪での案もあがってるんだから当然
都に投書くらいしてるよな?折角のチャンスだぞ
まさか4スレも使っておきながら、妄想を語ってました。実現しないと思ってるんで
実行に移す気はありません。とか言うなよw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 03:59:50 MSMqRVvU
>>285
ん?計画があった上での仮定ではないのか?
だったら全部作る必要ないよ。地域がどの程度の広さの地域を指すのか知らんが
プロのサッカーチームがあったら県に一つはデカい競技場があるだろう。そこ使えばいい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 04:13:38 Y5y0qvFm
東京五輪メインスタになるであろう国立問題は都に陳情するのがいいものなのか?

このスレにいる誰かさんwにとっては競技場は多目的兼用であるべきでデフォなようだが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 18:37:32 QzKRveYc
多目的ならば、サッカーコート2面がつくれる芝生のグラウンドが一般的、
これだとクリケットもできるし、たいていのスポーツができる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 19:10:02 GBbBnlEE
ま、スタジアム計画ある場合
それが野球場、サッカ場、クリケット場その他のどれかは事情によって変わってくるが
少なくとも陸上競技場にするのはほとんど過ちであることは確かすね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 20:51:02 QzKRveYc
スタジアム計画というよりも、
運動公園計画の中に、一般観衆が入れるスタジアムを計画するならば、
サッカー専用球技場、ラクビー専用球技場、野球場等があげられるだろう。
一般観衆をいれる必要のない施設として、多目的グラウンド、陸上競技場等があれば、
運動公園として、バランスのよい施設配備となるだろう。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 21:15:59 MSMqRVvU
>>288
五輪に関しては石原知事が言い出したことだろう。五輪の立候補は国じゃなくて
自治体単位でのなんだし。石原知事がどういう風に国立競技場に口出しするかは
知らないけど五輪を目当てに立て替えるなら都に言うのが1番だろう
都が受け付けないならNAASHに言うのが1番か

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 00:10:57 RqB5qdrV
五輪を機械に現国立を解体
跡地に仮設スタンドを建てて五輪を開催する

五輪後は仮設スタンドを撤去して球技場にする
代わりに秩父のラグビー場を解体してミニ陸上競技場を建設でもすれば良い


でも現実は五輪なんて右原慎太郎の思いつきであって開催地には選ばれない


294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 00:17:04 3/98DWfb
一匹にワロタ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 00:59:48 5XlNPzoB
>五輪後は仮設スタンドを撤去して球技場にする
>代わりに秩父のラグビー場を解体してミニ陸上競技場を建設でもすれば良い
五輪開催時には、メインスタジアムとサブトラックが必要となるので、
五輪後はサブトラックをそのまま、メインスタジアムを解体後に球技場にする。・・だろうなあ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 12:29:54 ykJ+WDER
新潟担当役人の場合
「ほぼサッカーに需要あり競技場計画があった」
当時の状況→「兼用スタが既にある」
         →×球技場を建てる
         →○県営陸上競技場ビッグスワンを建てる



297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 14:00:39 +BOqQMYi
とりあえずスレタイが建て替えって事なんだけど、
一般に鉄筋コンクリートの建造物って何年持つものなの?
日本の場合地震の事も考えなくてはいけないんだろうけど。
表面が汚いだけなら補修だけで済ますよね?
実際オリンピックの事は抜きに国立は建て替え時期が来てるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 18:21:54 OPZte844
コンクリートは持つかもしれないけど、補強の鉄筋が錆びて膨張して亀裂入ってるとこ多いよね



299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 20:40:53 5XlNPzoB
建物自体はまだまだもつけど、
耐震、免震の技術は急速に発展してきた現在、建て替えをすると地震の時にあまり揺れないというメリットがある。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:51:14 lSBuv2Mt
国立競技場のWeb見たんだけど、
URLリンク(www.naash.go.jp)
サッカーは高校生の大会ですら観戦は有料なのに、
陸上の大会は観戦はすべて無料なんだね。
ということは施設使用料は、競技者から集めてるのだろうなあ。

陸上競技にとって、施設利用者とは競技者及びその関係者だけで、
サッカーにとって、施設利用者とは競技者と観戦者である事から、
施設利用に関する考えが違うのだろうなあ。・・・


301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:08:38 OatNyQHy
観戦人気のない陸上競技は、
無料にして、多くの人に見てもらって、
少しでも人気を獲得したいのだろう。
どーせ、有料にしても微々たる額しか得られないから。

それに対して、人気スポーツは収入源になるから、
当然、有料になるわな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:11:36 nDR9iVnI
>>300
大会にもよるけどね。インカレや日本選手権ならちゃんと料金とるし
今月に関して言えば上二つに関しては小さい大会だから参加者=観戦者みたいな
レベルの大会だから二重にとるメリットがない。
関東学生女子駅伝は主催の関東学連が超金持ちだから。日本学生陸上競技連合
より金持ってる。学生相手に賞金レースを主催するくらいだからね
だからわざわざ金取るようなことはしない

確かに施設利用に関して考えが違うのはあると思うけどね。でもそれはサッカーが
Jリーグのおかげでエンタテインメント化してるということで良い傾向じゃないか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 02:14:48 nDR9iVnI
因みに今月開催されてるスポーツ祭典って陸上の大会は共産党が金出してる大会だから
やっぱり金はとらなくても主催者が出してくれてるんだろうw
ってかサッカーの方が競技場を傷つけるし、多少金を稼ぐのも仕方ないんじゃないかな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 07:29:26 o2QBl6CY
有料興行すると利用料跳ね上がるから有料開催やらないだけなんでしょ

使用量+チケット売上の10%(だっけ?)も上乗せされるし、無料でやったほうが安く上がる事多いんじゃなかった?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 11:50:47 dq6L7aId
陸上競技もさ
国際GP~日本選手権~それ以下続く 大会はもっとコジンマリとした競技場、しかし
屋根付き観客席でやれるほうがいいと思う。

大分大目は陸上選手&観客にとっても観戦してみたい、やってみたいヨサゲな感じはするけど。
でも新潟その他多くはJサッカーやW杯やった大きい方は
サカ専(現状より敷地も予算も減少)にして、既存の陸スタの方も屋根や椅子その他
改装させたほうが良かった。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 23:53:13 D2S6TuAo
陸上競技場

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 23:22:41 +m1arJLY
国立競技場age

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 12:25:19 jLywSr8M
五輪名目の神宮外苑総開発となると国立の陸トラック付き大凶議場化は避けられない。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 15:55:55 GBgeArgA
五輪終了後に、大競技場は、トラックをはずして、フットボール専用球技場を改装するのがグローバルスタンダード

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 20:07:34 42aqJ1oB
どこよ?てかターナー・フィールドは?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 00:01:41 SnjeSy73
キエフのはこことピッチまでの距離変わらないか。
ただ最前列の高さが日本とは違うな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 01:25:32 nfoBRHan
ピッチ有りで同じ高さだと、最前列からは見にくいよ。しかし屋根無しは辛そうだったな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 11:01:36 RjbpW/Ra
最前列がピッチレベルでトラックついてたら試合なんか何やってるか全然わかんねえよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 12:30:04 TC7HYrrt
最前列からの見易さどうのこうのでなくウクライナの陸上スタも
日本のベタな(スタンド最前方の)造りとは違うなってこと。

国立霞ヶ丘、蘇我、ビッグスワンetc 
日本のスタ建築関係にはああいう基本ノウハウできちゃってるんだろうな。
学校校舎や体育館も決まったような造りだし。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:51:25 7d8iLtRf
耐震設計いらないところと比べてもね・・・・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:58:30 nfoBRHan
W杯の競技場はFIFAの規定で、ピッチとスタンドの間を幅3m×深さ3mの溝で隔てなければならない。幅3mの溝を設けられない場合は、ピッチと最前列を高さ3mの壁で隔てれば良い。ビッグスワンはこれに倣った造りなんだろうね。
最前列でピッチの迫力を感じるにはピッチと同レベルの座席もいいが、試合の見易さの点で言えば、ある程度の高さから見下ろす方が見易い。
日立台は狭い土地と簡易スタンドという特殊な環境だからあんな造りなんだよ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:18:15 XrfsRFzH
>>315
それは関係ないっしょ。
>>316
>試合の見易さの点で言えば、ある程度の高さから見下ろす方が見易い。
別にピッチやアリーナれべるから観客席ある欧米スポーツ施設にしたって選手レベルの座席は
一部だけ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 18:45:56 X4dZhf7o
千葉(蘇我)ミタ。
おいおいって言いたくなるわ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 23:59:52 eER0AROM
次ぎに期待しる(ハウ~

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 06:07:36 ia4ok92g
hoho~

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 22:13:38 q6HO3tLw
箱厨か・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 03:36:48 zAlyqZkg
箱男です

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 12:22:37 da/C4YUV
蘇我って一応サッカー専用らしいぞ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 13:10:52 9/7wywYE
フクスタはラグビーのトップリーグの試合やるよ
スケジュールみてみなはれ!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 21:38:02 FJ7RNqWt
コーナー部や360度全方位の前の形(壁があって、後ろに通路がみえる)から
国立競技場かと思った>フクスタ
URLリンク(www2.azaq.net)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 23:55:05 aKKNGiCk
「フクアリコーナー部」
千葉マラソンでランナーがスタートしてでていく時とゴールしに競技場
入ってくる時に通るとこだろう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 12:05:45 Mp+F4/wC
>>325
で、そのアドレスは一体なんなんだw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 12:32:53 kZWNyR1M
新国立霞ヶ丘蹴球場メインスタンドに陣取る日本美女軍団w

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 12:35:59 UO2Ykdd8
仙台、鳥栖、豊田、神戸、磐田、清水
専用スタにはそれぞれ少なくとも一度は逝きたいと思ったし、実際いった。
蘇我はなんか専用スタというには違和感あってぜひあそこでというパワーがでてこない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 17:51:14 2WGIwlx8
東京五輪招致推進に関わってる人らで国立改築議論してるようだね。
サカー場にすべきが意外に多い。
五輪時だけ陸上対応にするとか等々の意見。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 22:10:49 cAgmULNv
>>329
そりゃまた典型的な箱厨だこと

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 02:20:48 Zxuth0/o
>330
>サカー場にすべきが意外に多い。
>五輪時だけ陸上対応にするとか等々の意見。
そうなってほしいね。
そうすれば、国体会場も同じ様になるだろうし。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 08:14:15 k+36xr9U
フクアリ(笑い

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:11:29 u/vTGs/H
五輪2016国内開催地選考は東京堅いってさ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 23:41:29 +BL+ffLZ
横浜があるじゃん。
横浜つかえよ。

金つかうな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 00:15:29 AB2mXaSq
>335
メイン会場だけは、横浜にするのは無理でしょうね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 00:49:55 Hw61fLIT
大阪でいいじゃん。以前招致するために色々作ったんじゃないのか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 08:07:22 Ex2nz+dL
ああ、プールと陸上競技場は横浜でいいよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 10:46:13 AB2mXaSq
オリンピックに必要な会場うち、
今の東京にないものといったら、
メイン会場だけでしょう。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 12:34:17 mUeXKv9A
>>337
大阪五輪メイン会場として更に10万人収容の陸スタ作る予定だった。
大阪市はセレッソ大阪に五輪スタをホームにするよう打診してた。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 12:44:54 AB2mXaSq
メイン会場を、開会式と閉会式だけにすれば、
陸上競技場にする必要もないし、サブトラックもいらない。
陸上競技は横浜国際でやればいいし。
その他の競技の会場は、ほとんど東京にあるし。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 13:17:36 Hw61fLIT
開会式と閉会式は東京ドームでやればいいんじゃね。国立はサッカーで使用。陸上は横浜。
これで金かからないじゃん

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 13:22:52 AB2mXaSq
東京ドームって、4万4千ぐらいしかはいらないよ。
今のオリンピック・メイン会場としては、しぼいね。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 00:24:08 fcRZ9wHi
陸連をなんとか必死こいて説得してスタット・ド・フランスみたい可動席型を作る。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 14:36:55 99DWwG+i
最初っから球技専用設計にするのが正解。
五輪開会式は国立陸スタ設計化とは別の案を考えるべき。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 17:19:04 ZlIMOwYB
フランスクラスの稼働席の陸スタなんていらないでしよ
陸上は陸連管理、サッカー場はサカ協会が管理がスッキリしてていいじゃん
無駄な可動席で金かけるなら別施設の方が安いよ


347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 18:17:03 2hrY8tLf
既存の陸上競技場を活用しろよ>陸上競技界

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 22:37:24 rxTNpex2
久々にスレ覗いたら以前と変わらず陸上に対するグチばっかでワロスwwwwwwwwwwww
五輪招致で専用スタ署名運動でも考えてるかと思ったらwwwwwwwwww

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 12:46:28 YNc2QS5z
陸上で生活してる我々人間が陸上貶すわけない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 13:16:45 X/i9h1bu
五輪招致は必要ない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 12:32:15 wr3Sz/hO
>>329
フクアリ一回行ってごらん。
感動するよ。
選手と目が合うぐらい近い。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 00:39:52 yI5x+Xmm
ふくありダメポ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 10:20:37 83xWkOMy
>351
関東在住なら大宮、西が丘のほうがイイと思われる

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 11:26:55 iT2Zqida
大宮、西が丘>蘇我
もし同じぐらい屋根があったら
大宮、西が丘>>>>>>>>>>>蘇我
雨天時は
蘇我>>>>>>>>>>>大宮、西が丘

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 16:21:23 UJybePDx
大宮初めて行ったときは
ボロさとゴール裏のと傾斜の無さにショボーンした

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 21:08:08 kbM+HF0f
お前ら大宮の改修楽しみに待ってろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 12:08:01 O51o0Nf4
日立台も大宮も西が丘も行ったけどフクアリが一番いいと思ったけどな。
座席もキレイで快適だしご飯も充実してた。
関東で一番いいスタでしょ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 12:52:00 ckxtqvGF
そら一番綺麗だろう
ご飯の良さなら臨海、宮城でも努力次第で改善できる(w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 16:06:33 cSrketL4
おまいら 読売の夕刊に ここ壊して サッカー専用作るて書いてあるぞ!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 16:19:19 kO28OzAe
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
国立競技場を壊して、サッカーの主会場とする約7万人収容のスタジアムを建設。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 17:36:30 p8/CW/vG
代々木10万人陸スタ、横浜7万人陸スタ、調布5万人陸スタ(実質対応型)
宮城5万人陸スタ、静岡5万人陸スタ、新潟4万3千人陸スタ、
長居4万5千人陸スタ、神戸5万人陸スタ、広島4万?千人陸スタ、
大分4万?千人陸スタ

東京国立7万人球技スタ、埼玉6万3千人サカスタ、鹿島4万?千人球技スタ、
豊田4万?千人球技スタ

4万人以上収容はこんなもんか?
3万人、2万人規模ピックアップしたら更に凄いことに。
それにしても代々木の陸スタのほうを10万人か?
首都圏だけで考えても横浜、味の素ともども需要あるんか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 18:18:55 lsjLlSGA
き、きたあああ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 18:30:45 ogPkYygl
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 18:47:49 sAwzYuan
現実的な計画になってきたね
青少年オリンピックセンターの建て替えは激しく賛成だね
あそこは創造を絶するボロさだからね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 19:17:00 CA4Lkw9C
神宮ドーム!!!最悪だ。
もうお役人と土建屋にはウンザリですな。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:05:27 0fc9kaM5
>>361
神戸は6万だお

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:11:19 0fc9kaM5
>>364
新しいじゃん

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 23:01:25 TFDY4hCs
都知事が今日、会見の最後に国立に関して断言してたな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 00:08:25 plUrNbbN
妄想カムトゥルー

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 01:26:03 4oHoDA/J
しかし、10万の陸スタか。終わったら、壊すことも選択肢としていれるべきだな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 08:59:27 eYTT7zjQ
>>370
それもアリだな。ついでにサカスタの方も壊してもいいかも
都内に大型の競技場はもう要らないでしょ。サッカーは埼玉、陸上は横浜でこと足りるだろうし

372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 19:45:28 64ZIBUv4
仮設でええやん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:01:28 OZtcUhNW
五輪落選していい。
でも開発は内容変更で行う。
陸上スタは10万人だろうが5万人だろうが新築計画自体消滅。
霞ヶ丘は8万5千人収容で2014年完成予定で着工。
ラグビーW杯は2011でなく2015で招致。

霞ヶ丘ナショナル脚ボールスタは従来通りのやり方で施行任せない。
しっかりヴェストファーレン、アイブロックス、サンチャゴ、セルティックパーク
など参考にして設計。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:38:06 EPdQJgZF
国立がサカ専になるなんて夢と思ってましたが、
現実化してほしいな


375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 03:52:47 i57VJphw
もう東京じゃなくてもいいじゃん
サカスタは茨城や群馬あたりに作れば充分。埼玉、神奈川、千葉にはあるし

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 06:31:30 0LX7zv+q
霞ヶ丘がサカ専になったら高円宮蹴球場でよろし

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:15:12 5vNTxDbi
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:52:47 ID:i57VJphw
もう東京じゃなくてもいいじゃん
サカスタは茨城や群馬あたりに作れば充分。埼玉、神奈川、千葉にはあるし

      >>国立フットボールスタジアム=代表やファイナルの舞台

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 19:47:44 QuUAR6ka
代表戦専用?勿体ねー。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 20:27:01 67+RqTTw
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
が理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
スレリンク(musicjg板:778-922番)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:20:37 i57VJphw
もうW杯の純血に使ったスタがあるじゃん
W杯も開催したし五輪も開催するとしてもうそれ以上大きい大会は数十年は回ってこないでしょ
少なくとも新築のスタの寿命がくるまでは
現実的には国立跡地に作るみたいだし文句は出ないはずなんだが…

あと少しスレ違いになるが東京五輪が開催されるようになったら野球はどうなるのだろうか。
もし野球がロンドンの次から復活したら…まさかまた野球場を作るのか…?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 21:36:32 qhdQybEW
>>380
神宮や東京ドームでやるんだろ。
国立跡のサッカー場は、ラクビーも可の球技場にすればいいかと。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 22:24:10 GsJC/oxD
代表専用(勿体ねぇ~)と勘違いしてる香具師がいる模様

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 22:48:56 i57VJphw
>>381
石原は神宮もまとめて壊すつもりじゃなかったっけ?東京ドームで五輪?
まぁいいけどさ…どうだろうねぇ。なんとなく東京ドームは五輪って感じじゃないよなぁw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 00:38:25 iP9v81fW
ただ、この話が出て、やばいと思っているのは、埼玉県だろうな。
サッカー専用のライバルができることになるし。できればだが。
そういう意味ですでに何かしていたりしてね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 03:46:45 73tjonJI
神宮球場は老朽化でどっちみち建て替えか大規模改修しないと、そろそろやばいよ
ヤクルトの古田とかも毎年改修要望だしてなかった?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 17:33:25 yVFsG49h
  改築すべきもの
国立霞ヶ丘 8万3千人収容 ヴェストファーレン型   球技専用
神宮第一  4万3千人収容 セーフィコ・フィールド型   ベースボール専用(セーフィコは違うが)
東京体育館 3万3千人収容 エアカナダセンター型    多目的
国立西が丘 約1万人収容  現状型ベース建て替え スタンド屋根付 国際ユス大会対応
国立西が丘サブG  千人仮設×2ヶ 人工芝  クラブハウス新設

神宮第2 ローン(芝)テニスクラブに改装 センターコト含××面(可能な限り多く) クラブハウス付

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 22:42:39 p3GWiQYr
代々木公園でなくてNHKのあるところにスタジアム造るのも良いな
いまやNHKを残して欲しい人なんて関係者とかぐらいしかいないかもしれないし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 22:44:14 zw8cYwPF
>>386
もう霞ヶ丘の妄想はよそうぜ…立て替えほぼ決定してるんだから

しかも東京体育館って…できてから15年しか経ってないんだが…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 23:08:14 lHl283OX
>>387
実際は、NHKのすぐ北につくるのかな。
サッカー場と陸上競技場らしきものあるし。
それとも道路渡ったその北なのかな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 18:17:46 z9++hs4+
>>388
国立スレで凄いこと言い出したな(笑

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 23:07:45 frn62wBE
きっと国立西が丘のほうの妄想しましょう
っていう趣旨だったんだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 18:27:07 4RoWousV
西が丘も改装すべきでは

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 10:02:36 aFtUnG/6
女子陸上競技イベント開催age

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 00:31:48 suZJHcdj
国立ヴェストファーレン霞ヶ丘競技場作曲か。

394はA・Y先生にお願いします

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:53:45 kMevAUDF
国立を7万人規模のサカ専にする可能性でてきたが、ヴェストファーレン等々どころか
蘇我みたいな7万人収容スタにされちゃう可能性もあるぞw
それでもって はい!サカー専用スタです!!!ってさ(プゲラ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 20:05:12 WcRE/LYt
>>395
見切れ席造らない、全席観易く設計したら、どのくらいの曲率にするか議論の余地あるだろうが
楕円になるんじゃないの?
もしかしてカンプノウにも反対なの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:09:24 Kb0eTsVY
ヴェストとか>サンシロやサンチャゴとか>ノウカンプ=仙台とか
>>>>フクアリ>>>>>>>>臨海

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 11:31:00 0rwz6k6V
フクアリなら西が丘のが多少まし。
屋根あれば圧倒的に西が丘に軍配w

399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 12:25:19 nuU9Vjql
フクアリダメなの?
あそこすごく観易いよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 14:06:58 UaResGgx
>>398はたぶん
1.最前列のスタンドのピッチからの高さ(西が丘はピッチと同レベルくらい低い)
2.フクアリは楕円形なので特に中央がピッチから離れていて不満
と言いたいのだろう。
まあぜいたく言ったらきりがない。嫌なら行くなということになるw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 14:25:11 YWZEsdnp
398はスタジアム行ったことのないヒキコモリ。
写真とかの見た目でしか判断できないんだよ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 19:16:56 N40kFfu9
ドメサカ板のサッカー専用スレでボコボコにされた箱厨がこっちで活動中。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 21:25:14 JzHS1WUX
サッカー場
鳥栖>仙台>フクアリ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 17:26:08 zxaSKzbR
真理
>>354参照

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 19:52:47 0d5jMN3y
一人で必死だな

406: 
05/11/07 20:52:38 +nt1PHrZ
臨海で13年間ガンガッテきたんだからまさにフクアリ様々状態なんだろw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 21:02:32 ehTrxPYV
おまいが必死だなと言いたいのだが
たまにはテレビ以外でサッカー見ろよ。

408: 
05/11/07 22:07:31 RuxoVNOX
大宮が改修するらしいからそれに期待しる。
てかスレ違い。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:11:59 NkMn5OqA
できるならサッカー以外の使用でも生の試合とかを見たほうがいいけどね
そうじゃないとスポーツ施設として個々のスタジアムがどのような価値があるのか理解できないと思う
サッカーしか見ないでサカ専にしようなんて言うのは浅はかだしね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 01:46:15 vh8NAgO7
ニュースも見ないパカが一匹いる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 10:22:01 mivi3V/o
こうも箱厨が必死だとこれから建設予定のサカ専スタは全て楕円型で建てればいいとさえ思ってしまうなw
箱厨はテレビ見て発狂。実際に現地で観戦する人は快適なスタジアムでご機嫌。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 12:29:55 hhaM1ixk
↑ほんま必至w

413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 12:51:11 mivi3V/o
俺もプレミアのようなスタジアムは好きだし、日本にもああいうスジアムができればいいと思うよ。
けどここでフクアリけなしてる奴って何なの?
自分はまだ行ってないからなんとも言えないが
あれをホームにしてるサポが満足してて、遠征したサポの評判見ると概ね満足してるようだし
サッカーファンとして喜んであげればいいじゃないか。
尊重されるべきはスタジアムに金を落とす人の意見であって
テレビ見てあーだこーだ言う人間の意見じゃないことは確かだよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 13:00:24 8q5D1eF5
手の込んだことしなくてよろし。
ピッチレベルからだと反対側コーナー見にくいから云々。
楕円バンザイ。
テレビで見たことしかないんじゃないの。
高さある席からは見易い!

と書いてればいい(w

415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 15:05:07 zkzetMYL
楕円厨、ここまで浸食してきたのか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 16:23:44 I4PI/ib3
>>415
イングランド箱型スタの屋根柱ありの死角ありまくりのコーナー席で、
全席指定・着席観戦義務の中で
警備員と監視カメラに囲まれながら黙って観戦しろよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 17:31:04 fQp9bR7/
楕円厨は前スレから活動してるよ>415

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 23:22:56 jJPXdckV
フクアリ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 23:44:25 C9aUjbrR
?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:10:21 So3LjU7V
国立(現在)や臨海とかでしか観戦したことない奴じゃなかろうか?
だから>414にあるような文句がでて、>409みたいな文句にいきつくと

421:こんなのどうですか?
05/11/10 03:00:34 DCPnPcw5
                      _ _
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.      ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i
                  (::.        ..::;;;丿
                   >::...___..::::;;;イ
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
                ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、
              /:::                 ヽ
             /:::::::  国立ちんぽこスタジアム   
              l:::::::                     :l
             .|:::::::..                   :|
              l::::::::::.                     :l  
             ` 、:::::::..               
               `ー 、;;;               /
                        `'''ー‐‐─‐‐‐─'''""´

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 15:01:58 5sw95hSr
できちゃったものはしょうがない。
今後作る物は蘇我などの失敗を活かせばいい。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 15:45:27 sjYH5h7u
ごめん具体的に何が失敗かよくわかんないんだけど

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 18:15:54 qAOJskkF
プレミア

425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:00:52 mthJucvM
パソコンの前でガタガタ文句言ってないで金持ちになって自分好みのスタジアムをつくればいいのに。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:01:13 XwqakI8B
どうせなら、アミノバイダルを建て替えてそこに専スタを造るべき。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 22:13:00 voh3YcXR
>>426
いまや、人工芝(サッカーもOK)にして、関東におけるアメフトの拠点になりつつある。
既に、球技専用になっているともいえる。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 22:51:36 N7olP4U5
アミノバイ「ダ」ルとか言ってる時点でアホな煽り確定

429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:14:12 GnTjzbxG
2匹しか釣れなかったですね>422

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 00:37:18 hbw/mXZQ
プレミアみたいなのをつくらない理由ってなんだと思う??
セキュリティーとか関係してるのかなーと思ったりするんだけど。
簡単に入れちゃうから??

プレミアのスタジアムで一回でいいからJリーグ見てみたい。
隣に、オシム座ってる!!みたいな。。。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 05:01:50 fmfgBb+z
ボーダーフォンカップじゃダメなんすか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 12:30:31 wZ9O+I1p
>>430
日本の会社にあるノウハウが単に国立競技場などにみられる形、工法、資材。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 15:10:31 J4cNZL1y
鳥栖・鹿島(1層)・日本平・ヤマハ・三ツ沢などの昔作ったのが
おまいらの大好きな箱型じゃん

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 19:21:41 XH94lDKI
千葉がせめて旧鹿島クラスの専用スタだったら良かったよね

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 21:45:58 hbK0Ne87
2016年五輪開催地はいつ決まる?
それ決まってから着工して間に合うのかどうか。
代々木メインスタは五輪なけりゃ作る必要すらないが(五輪だけじゃ結局無用だが)
国立霞ヶ丘球技場のほうは五輪なくとも利用目的あるから作ろう。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:59:56 tDAjw+nI
そうだ、横浜を球技専用にすればイイジャナイ!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 10:23:38 N8D+w/+q
丸いからダメ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 11:04:24 82tkpbSc
>>434
昔の鹿スタもフクアリも行ったがフクアリのほうがいいと感じたけどな~。
観戦した感想は人それぞれだろうけど。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 11:10:45 Bolbpa4V
むしろルールをかえてフィールドを目一杯広げちゃおうぜ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 11:36:09 N8D+w/+q
>>435
工期的には充分間に合うんだろうけど
代々木公園にしろ神宮外苑にしろ巨木が一杯あるからなあ
私有地の桜の木を切るのにもいちゃもん付ける市民団体があるから
調整が大変だ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 12:55:49 EJUeB99Z
ワルドカプに向けて酸シー櫓を格調工事して現在の形にした。
味スタを同じく陸スタ版でできないか?
5林檎は格調席解体。
10万人新スタ建設費用プラス後利用、維持費考えたら味スタ格調工事費なんて安いもんだ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 22:33:57 8J1guoPp
>>441
味スタは第三セクタの運営だぞ
そもそもどこが拡張費用出してくれるの?
財務内容わからないが、維持費出せないと最悪破綻するよ・・・・・・大阪ドーム思い出せ

豊田スタジアムとかも去年やっと黒字化して国内のスタジアム運営が変わり始めてきてるのに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:16:24 0ppNdDbD
味スタ+10万人五輪スタのほうが財政プラスか?
管轄どうであれ国民の税金、国民の財産

444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:25:04 5IWOtkGR
>>豊田スタジアムとかも去年やっと黒字化

マジ?
どうやったの?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:37:43 cGGDabJp
>>444
ドメサカ専用スレとかで既出だぞ・・・・・・ググればすぐ出てくるし
一応リンク貼っとくよ
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:43:11 chshdCco
椅子に書いてある「TOYOTA」だけで10億だったりして・・・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 11:46:04 yFMoNPBN
知事も末期になるとハコモノをつくりたがる。
石原さんは調布の東スタや新宿の都庁舎をどれだけ批判していた事か。
すっかりボケちゃいましたね。    

448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 12:22:41 cGGDabJp
>>447
夏季オリンピックなら経済効果すごいし、ペイ出来るって踏んでるんでしょ

首都圏開催なら既存施設改修でかなり開催できるし、規模の割には投資効率がいいって事でしょ
石原都知事も問題はメインスタジアム問題と選手村って言ってたじゃん。
その問題も東京五輪施設が寿命迎えてきてるから、どうせ建て替え問題は誘致に関係なく残るよ

国立も神宮球場も、そろそろやばいし。
都心の初期のビルは、ほとんど建て替えしてるしね

449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 20:40:37 VnWXN6g5
>その問題も東京五輪施設が寿命迎えてきてるから、
>どうせ建て替え問題は誘致に関係なく残るよ
>国立も神宮球場も、そろそろやばいし。

国立のみ陸スタとして立てかえて五輪メインスタにするなら448のとおりだが
メインスタはメインスタで新規で作り、国立はサカー場として改築するといっている。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:45:47 DBloaoB7
新規つか代々木を改築すんだろ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:50:29 h0fHx1dn
国立はサカ専用っていうより代々木+外苑の再開発なんだから
今の国立付近にが正しいと思うけど
問題の神宮球場の建て替え問題のほうが深刻だろうし
どのみち国立付近にメインとサブトラック確保は面積がキツイと考えます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 22:07:17 fl/qM4Hf
確かに陸上のサブトラックまで作るのは無理そうだな
ラグビー兼用の球技場を建てて、サブグランド作って。
神宮も建て替えるなら配置はなんとかなるだろう
秩父宮の名前は消えちゃうけど・・・・

453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 14:50:05 A7F+aoSj
秩父宮ラグビー場は一回ラグビー協会管理になったんだけどね
財政難で国立と同じ管理に移管されてしまった経緯あるから無くなっても文句言えない気するけど・・・・・

国立サカ専出来たとしても、収入ある程度実績あげないとマズイよね
Jクラブのホームにもしない訳だし
地方での代表戦は、めったに無くなりそうですね


454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 19:49:01 NgfJTvAl
>>453
ここに来て専スタ化を叫ぶ連中は収支のことなどほとんど考えているわけない
単にお上に大きなサッカー専用スタジアムさえ作らせてしまえばこっちのもの、の認識しかない
子供のおねだりと同レベルだよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 19:59:52 FhVMzuJ/
陸スタの方が収支が良いみたいに語る奴がいるな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 20:25:47 qZu7Iyis
>>454
おいおい、そんなこと言ったら、陸スタ作って、陸上ではただ同然でサッカーでしか
売上があげられない陸スタはどうする?
無駄の極致はどちらかな?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:15:48 Rx42IitZ
自民とか国体大好きって感じだから
いつまでたっても国体やり続けて
需要のない陸上競技場が増え続けるんだろうな


458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:51:07 ZPLNMAfW
まぁサッカーのほうが収支としては効率がいいのだろうけど
サッカーの有料興行での競技場使用料での具体的な収支の数字を晒さないと
ただのサカヲタのワガママとしか見えない。ってか陸上にイチャモンつけて
単にいいサカスタねだってるヤシのほうが実際このスレには多いだろ?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:30:08 YrMtvHVf
まーた、始まった w
んで、兼用陸上競技場を作った方がイイと何毛に思わすんだろ。
これ以上、陸上競技場作ってどうすんの w

同じだけの土地があったら、
観客席をしっかり設けたサッカー専用場と、
トラックに数千人の観客席だけの陸上専用場を、
それぞれ分けて作った方が、安上がり。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 02:11:36 Te8x47et
>>459
まーた始まったw
よく読めって。陸上よりサッカーの方が効率いいのは理解してるって。プロスポーツと
アマチュアスポーツって時点で陸上の方がもうからないって分かってるって
だから数字を出そうってことだけじゃん。どれだけサッカーの方が儲かるかわからん。
数字で示すのが1番わかりやすいのに
それがないからイマイチ深く理解できないんだよな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 06:48:57 VZyWQzyl
つうかスタジアム利用の規定みれば利用料わかるけど・・・・・・

陸上やなんかの無料興行は練習利用並に激安
有料興行にすると利用料跳ね上がるし、その他にチケット売上の何%か持っていかれるから桁が違う

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 09:10:58 o9EWO3kt
こうゆう公共施設は損得勘定ですべてを語るのは如何なものかと思うが
野球場と立派な陸上競技場が多いことは事実だな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 19:44:26 qv3y09wX
>>450
代々木にスタジアムあったっけ?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 20:08:53 FXRj5Dp6
>>463
公園潰してそこに巨大コンクリートのハコモノを建設 

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 20:27:09 xX/QCOP+
理屈だけでみんなが理解できる事を、
「数字出せ! 証拠だせ!」なんて、
もっともらしく主張する奴って、
頭悪いやつの遠ぼえだよな w

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 20:49:43 1FioGNlL
代々木は元米軍かなんかの土地だから
想像してる大きいよ
地図で見てみ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:37:38 Te8x47et
>>465
理屈っていうのは数字の上で裏付けられたことを言うのだが
それとも理屈って言葉には「こじつけの理論」って意味もあるのだがそれを言いたいのか?
サカスタにしたら毎年5億の借金が3億になるのか1億になるのかそれとも黒字になるのか
人を納得させるには簡単にでもいいから数字出すのが常識だろ

例えばおまいが試算した数字でもいいよ。サッカーでの有料興行での競技場使用料はいくらで、
陸上その他での無料興行はいくらかを年間通じて試算して、さらに競技場の耐久を考えた上での
使用ローテを挙げて、サッカー主体にすることでいくらの経済効果があるか、ってことぐらい出せと

ってか4スレも続いてるのにサカスタにすることでの経済効果がどれだけあるのかが
一度も数字が出てこないってのは普通におかしいと思うんだが
別にこういう批判はしたくないがおまいのような理屈だけで物事をすすめて、さらに人に
要求するのは隣の某国のやることと全く同じだぞ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:44:38 S1hJQ1xd
   ↑
粘着するのが、某国のやることです。
分かったら、陸上競技スレにお帰り下さい。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 22:13:44 dZxMxcmv
>>463
陸上トラックはあるよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:09:01 pwX9fSG0
>464
ソレだと改築じゃなくて新築でしょうな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 22:04:08 f01xC7cj
実際あそこを改築するとするとNHKをどっかにやるとかしないと無理だろな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 23:04:53 UjiX0bgy
あそこを改築とは?
あそこ=NHK?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 03:46:51 n/e6B2Sa
>>471
だからNHKの隣にある陸上トラックだってば

474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 19:21:15 +DUnY9tm
蘇我蘇我蘇我
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 12:11:55 hMlkGB9y
2011JAPAN
アヒャ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 18:34:23 VPBWdaTj
いい展開。
2015世界杯は日本開催になるってことで。
メイン会場は改築された国立霞ヶ丘で8万人収容のヴェストファーレン型?。
五輪は落選で代々木公園の巨大陸上競技場計画は消滅。
国立霞ヶ丘のほうは陸スタ時代同様、いやそれ以上にサカーやラグビーで有効活用されるでしょう。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 19:55:12 b52cnAkh
ベストファーレンの何がいいんだ?
ありゃ無骨と言うか無粋。質実剛健じゃなくて困窮倹約
炭坑城下町の労働者のセンスに合わせた
単にバカでかいだけのクソスタじゃねえか
あんなもんが良いとか言う奴は、
3年間美術館に通って濁った目に栄養をやれ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 20:12:33 aklek46S
ベストファーレンいいっすね。
それにフインキ似た中型版が類似フェラリス?
あくまで自分が脚を運んだ中からの一部で。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 07:05:33 JBwoRY5h
>>476
あの…メイン会場は代々木にできる陸スタに決定してるんですが…
サカスタがメイン会場になると思ってるのか?
もし五輪招致が頓挫したら計画がまず消滅するのはサカスタのほうが先なんだが…
煽るならもうちょっと練習しないとなw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 13:16:26 9p4OhYca

 はあ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 15:38:35 gjFI6j64
五輪がどっちになるにしろ
代々木に国立陸スタ+サブトラックができれば国立霞ヶ丘の専用化はグッと近づくには変わり無いし

国立霞ヶ丘はサブトラックが無いために東京体育館や近くにトラック造って陸上大会開催してたからね


482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 17:32:04 efzM/Xio
479先生(笑
URLリンク(www2.azaq.net)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 22:36:43 imSe2TuX
たまーに陸上関連者が批判しにくるな。
これだけ全国に陸上競技場作ってもらっておいて、
サッカー専用場を作る話になると、批判しにやってくる。
なぜそこまで横暴なのか分からん。

484:短歌詠んでみた
05/11/20 01:38:24 8EVv9FMt
陸連は
口は出しても
金出さん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:31:10 +Ra3U0rX
>>482
何が言いたいのかよくわからんが詳細はこうだぞ?ニュースが古いからちゃんとした
ニュースサイトの記事が見つからなくてすまないけど。
スレリンク(mnewsplus板)

>東京都の2016年の東京五輪招致で、メーン会場を東京・渋谷の代々木公園とし、

486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:31:54 +Ra3U0rX
専ブラで見れなかったらアドレスをコピペして一般ブラウザで見てくれ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:46:08 +Ra3U0rX
>>483
その言い方だと陸上は作ってもらってるんだからサッカーも作ってよー
と思ってるようにしかみえないけどな
それに何か勘違いしてるようだが陸上競技場を作ってるのは陸上関係者でも陸連でもなく
各自治体もしくは企業だぞ?別に競技者が作って欲しいと要望してるわけでもないし
俺は無駄な競技場は陸上でもサッカーでも常に反対してるよ。投書だって欠かしてない
おまいらも2ちゃんねるで愚痴を言ってるだけじゃなく市民の声を直に届けたほうがよっぽどマシだぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch