スノーボード(アルペン限定)18ターン目 at SKI
スノーボード(アルペン限定)18ターン目 - 暇つぶし2ch350:NisekoSP
06/09/24 00:33:41
>>349
ない

INTECだ

左様

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 02:14:33
>348
フィリッチって何?

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 02:20:30
山スキーの、
アルペンビィンディング(テレマークと対比させてこういう)、
のメーカーの名前がフリッチ。(フィリッチではない)
URLリンク(www.rakuzanso.com)

>>348は、素で間違えたか、呆けたかどっちか。


353:NisekoSP
06/09/24 07:14:21
>>350 偽者ウザイし馬鹿杉
フリッチは10年も前にプレトビンディング作ってる


354:NisekoSP
06/09/24 10:33:41
正直、すまなかった

355:NisekoSP
06/09/24 11:42:02
>>354
本物のNisekoSPになるためにはもっと勉強して詳しくならなきゃ
稀に間違ったときは別な見方だとこうだとか、酒が回っていたとか言って口実つけなきゃ 簡単に謝っちゃだめ!

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 21:50:51
久々にブーツやビンを新調したんだが最近のブーツやビンは硬いんだね。
膝を入れる動きは通用しなさそうだが、もはや膝を入れるのは古いのかな?

オヤジですまん。

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 22:11:51
古いよ、古すぎる。

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 22:12:28
古いっす。
10月に発売される雑誌、「CARV」でも見とくといいと思います。
そこそこ見かけますけどね。膝入れてる人。
たいがい、板がバートンだったりします。

359:NisekoSP
06/09/24 22:22:46
>>356
最新のアルペンでは膝を入れる云々の動きはないから道具が対応していないだけ
だからといって膝を入れるラィデング自体が「ふるい」わけでもない 
ターンの原理から言うと板を自然にたわませるためのオーソドックスな手段

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 22:34:07
へ~   ヒザ入れて自然にたわむんだ

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 22:48:27
>356さん
膝を入れるのは複数ある技術の一つだし新調した硬いと感じたブーツ、ビンと板を装着してカント、リフトを調節してから後足の膝と足首の動き具合をチェックしてみては? 部屋と実際の滑走とは違うけど感覚を掴むポジショントレとして。

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/24 22:50:03
でもくっつけちゃ嫌よ(は~と)

363:NisekoSP
06/09/24 23:28:14
>>360
そっとしておいてやれよ・・・

364:NisekoSP
06/09/24 23:51:15
まぁ昔の板は膝入れないと曲がらんかったからな。
でも今は・・・・

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 00:35:07
フリッチ、アルペンボード用じゃないじゃん・・・

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 07:52:49
膝入れ用の板があるスレはここですか?

367:NisekoSP ◆SNOWmsiBTI
06/09/25 07:55:45
おはよう
何やら10年~20年以上前の話がされている模様
・フリッチのアルペンBIN 
 思えば私が二番目に買ったBINで、BURTONのバリプレートBINと違い
 当時としては画期的なステップインBINであった。 しかし構造上そして
 素材的にも耐久性が著しく乏しく3回使用しただけで壊れてしまったが
 
・膝入れターン
 それは95-96年頃BURTONがRRF(ライダーレスポンシブフレックス)と
 呼んだターン理論による産物。しかしその原点はスノーボードの神様である
 故C・ケリーの独特なラィデングから生まれたものなので、単に古いという
 のは神様に失礼であろう
 カービング理論 
 


368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 16:06:52
少し前になまらぼーどで328がそんな滑りをしてたな

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 18:51:35

      、 l ,
     -(-@∀@) -
       ' l ` 


         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  / NEWボード届いたよぉぉ~
__     (n´・∀・)η    今日から毎日筋トレするよぉぉ~!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_) _)""" "  ,ヽ           / ̄ ̄\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|         /     .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |   .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘::::::::傘傘傘....



370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 19:18:56
>369
三日ボウズ、しちゃダメだよwww


と…筋トレをサボり気味な俺が言ってみた('A`)

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/25 21:04:00
本物のニセコも367のような有益な情報を書き込んでほしいものだな

372:NisekoSP
06/09/25 23:08:49
>>371
367はどう見ても本物Nisekoなのだが
偽者の俺が言うのだから間違いない

373:NisekoSP
06/09/26 02:14:04
ホンモノのNisekoSPは博士なんだって知ってた(実話)?

蘭越で雪の研究をしているよ。



「博士が100にんいるむら」
URLリンク(www.geocities.jp)





374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/26 12:55:24
あの~
すみませんが
マチュ-・ボゼットの使ってるブーツのメーカーどこですか?

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/26 13:39:40
NORTHWAVE
ここ↓の3ページ目の下から4番目のヤツじゃね?詳しくは知らんけど
URLリンク(www.snow-workshop.com)

もう生産してなくてボセットも「手持ちの2つが壊れたら引退w」とか言ってたけど
オリンピック見てたらみんな結構古いブーツ履いてるみたいだったね。


376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/26 15:05:34
>>375
ありがとうございます

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 00:51:33
フリッチは確かに画期的なBINですね。ステップインシステムはどんなブーツにでも合うし、
下につけるプレートは、カント角も自由に変えられます。ユニカンみたいな感じだな。
6年くらい(シーズン滑走日数1年平均30日くらい)使ってますが、私のは壊れませんね。
重いのがネックですかね。ユニカン+普通のBINと比べると、どっちが重いのかな?
まだ売ってれば、もう1セットくらい欲しいですね。

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 13:48:26
URLリンク(www.iwatekogen.jp)

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 22:38:39
衝撃の商品を発見した。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

信者いる?(w

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 22:44:56
そういえば、来期モデルの板ってどれがオススメ?
GRAY SONIC80かOGASAKA LV171かFS SILVERPFEIL 168あたりで悩んでいる漏れがいる
身長175センチ 75キロの筋肉と脂肪が程よい体なんだが orz

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 23:05:01
ソニックとLV、シルバーだったら全然違う板だろ?
どう悩むんだ。
だがシルバにするんなら信者乙と言われるけどVIRUSにしとけ
悪いことは言わん

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/27 23:42:43
>>381
それがさ~、3つのうち乗ったのはシルバーだけなんだよな。今持っている板はバートンFP168 FS SL163なんだけど
VIRUSか。ゲレンデクルージングできる落とすというより曲がる板が欲しいんだよ(もっともロングボードで落とすのは当たり前なんだけど)

383:380
06/09/27 23:47:56
>>381
ついでにYONEXのCOMPも気になってました(汗
どれも欲しいが一本しか決めれないんです orz

384:381
06/09/27 23:54:32
YONEXはクルージングと言うより気合い一発の板だな。
良く曲がるのが欲しいならVIRUSにしとけ。長いのも良く曲がるぞ。
がんがん横に走るぞ

385:380
06/09/28 00:02:23
>>384
うわ、悪魔の囁きに聞こえてくるw
あーー悩む。って、売っているところ少ないな。トホホ

386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 00:11:55
ただ曲がる板っつったって、エッジグリップ、反発力、スイングしやすさ、バタつき、色々個性があるだろ。
どんなのが好みなんだよ?

387:NisekoSP
06/09/28 00:24:28
YONEXは最近の板にしては珍しく折れやすい

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 07:09:22
>>386
バタつきのないのがいいな。一時期HOTとOGASAKAにも乗っていたから重さには全然拘らない
反発力も自分では踏めている方だとは思う。なので、高反発を求めるほどじゃないな

エッジグリップが効いているものは好きだよ

>>387
そうなの?
以前3年ほど前にYONEXのCOMP158を試乗しただが、あれは反発力万歳で好きにはなれなかったけど、それなりに楽しかったよ

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 13:53:13
なんか
HEADがインテリファイバー(チップ?)つかったアルペンボードを作っているらしい?完成した?とか

が 06/07シーズンに出まわるかは微妙

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 16:15:27
プロトならすでにあったんじゃん?

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 16:31:14
>>389
へー
フリスタのインテリは何年か前に発売になってたけど、アルペンバージョンも開発してるんだ。

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 19:33:36
シルバーファイルはエッジグリップええぞ

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 21:39:03
ナローじゃないとズレちゃうヤツっているよねw

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 21:51:43
ハイ、ボク普通の板だとズレちゃいます。
BCの16cm乗ってます。
VIRUSの15cm乗ってます。
Skwal乗りたいなぁ~

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/28 22:29:15
>>394
やっぱり。
内倒してるんだと思うけど、楽しけりゃいいやねw

396:NisekoSP
06/09/28 23:00:50
ナローにもオフピステにも幅広く乗ることを推奨

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 00:18:37
別にオフピステなんてどうでもいいし

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 00:25:33
圧雪バーンとコブだけでいいや、どうせ遊びだし

399:NisekoSP
06/09/29 00:32:50
オフピステ=やわらかパウダーではない
腰まで埋まるディープスノーからカチンコチンの氷もある
お前がわざわざアルペンに乗っている理由は何かね?
どうせの遊びだからかね?

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 00:48:20
うんこっこ?

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 01:58:35
396>>
何故ナローの話に突然オフピステが?新手の病気ですか?

402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 07:19:10
なんか、今回のニセコは日本語が変だぞ。

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 07:38:33
偽者特有の症状です

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 09:34:52
オフピステ滑るンならソフトブーツ履くわ

405:偽koSP
06/09/29 13:00:09
Nise者!!出てこい!

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/09/29 17:38:46
ソフトブーツに3バックルのソフトビンディングで滑るのが本物SP

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 12:02:43
しかしなんでアルペンの人口増え無いのかね~(>_<)
おかげでゲレンデで目立つからいいけどね!
スピードと遠心力がたまんね~(^-^)/

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 13:20:33
>禿同!

少数派だからか広いバーンで大回りで雪面をきると自分のだ!と、すぐにわかるww

リフトから見て…自己満足
(・∀・)ニヤニヤ

でも、ちょっとズレてる('A`)イター


409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 17:47:57
まずはそのキモイアンカー何とかしなさい

それからオヤジのニヤニヤはもっとキモイです

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 19:58:43
増えたよ♪
十年くらい前の話だけど

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 21:28:59
>>407
周りをよく見ろよ おまいの後ろにフリスタ君がぴったりついてるぞ
板の差を考えればお前は遅い スピードに遠心力?太っているだけ


412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 22:00:48
>>411
同じターン孤でついてきてみれば?直下り君

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 23:22:46
>>412
少なくともボダクロス野郎だったらいい勝負
でバーンがちょっと荒れだしただけでボダクロスに抜かれる>>412www


414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/01 23:25:14
ボダクロス程度では同じ孤は描けないなぁ

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 00:12:36
>>414
はあ?悪いけど緩斜面でしかきれいな大回りができない
アルペンキモオヤジとはレベルが違うよ俺らは

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 00:14:37
凄いですね!

417:NisekoSP
06/10/02 01:04:04
君たち。またーりやりたまえ

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 01:12:02
>>417
フリペンはひっこんでなさい!

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 02:55:23
>>145
君!滑れるの?滑れても棒立ちはカッチョ悪いよ!

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 06:25:04
ボダクロス野郎速いのはわかるけど。
ガリガリのアイスバーンじゃ話になんないよ。
これは技術じゃなく道具の問題。

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 10:14:37
コースでもインイン突っ込めないだろう

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 10:18:12
ボダクロスだって、バンクじゃアルペンのほうが速い。

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 12:10:16
まぁオマエが威張るとこじゃ無いけどな

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 14:31:30
最近のフリースタイルのマテリアルは昔と比べ物にならない位しっかりしていて、
腕とチューンがちゃんとしてあれば、アイスバーンでも結構いけます。
それに比べてアルペンの道具の進歩は......。

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 15:57:31
それでもまだ、結構いけるレベルだからね。
ソフトブーツが今より固くなったら、「ソフト」じゃなくなるよw

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 17:01:16
どうしてこうもアルペンに勝負を挑戦したくなる輩が多いのだろう?
それほどアルペンは高貴な憧れの追いつけぬ存在なのだろうか?
いっぱい稼いでアルペンを買ったらどうだ?

オレは喰う物もケチって板買ってますがなにか?

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 22:06:25
なにかじゃぬぇよ、2ch依存オヤジ君

428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 22:34:31
>>426仕方ないよ。だって、アルペン買うお金がない収入の少ない人達ばかり…相手にするだけ時間の無駄ですよw

429:NisekoSP
06/10/02 23:41:32
>>426
わたしから見ればアルペン一辺倒の小僧などお笑いの対象物

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/02 23:48:10
>429
好きならそれでも良いのでは?まあ、一度くらいはフリースタイル乗ったほうがいいかもしれんが・・・

431:426
06/10/03 00:11:28
両刀使いでツガなにか?

432:NisekoSP
06/10/03 00:17:11
>>431
わたしから見れば自称両刀使いなどいっそうの嘲笑対象物

433:NisekoSP
06/10/03 00:18:38
わたしからみれば蘭越の博士がほんとうの笑いもの

雪についての難しい質問に答えられます

434:NisekoSP
06/10/03 00:23:58
わたしから見れば偽koの騙りが一番嘲笑対象物 バーカ

435:NisekoSP
06/10/03 00:38:10
ほんとうの一番嘲笑対象物をしっているのか

436:426
06/10/03 09:38:17
喰う物を惜しんで板を買ってるって言うだけで
たった1枚買うのがやっとだと言う自分と一緒にする時点で
いっそうの嘲笑対象物。
喰う物も惜しんで毎年数枚の板を購入してる。
フリーもアルペンもやってるから金が掛かる。

SBX野郎を煽ってるならまだしも
同じ種族を煽るとはいっそうの嘲笑対象物

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/03 22:03:12
「嘲笑対象物」って、ブラインドタッチしてみると
けっこう小気味いいw

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/03 23:08:36
かーぶまだぁ,ちんちん〃

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/04 00:10:49
>>436
ちょっと必死すぎるなw

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 10:05:55
必死の何が悪い
必死に生きてる人生なんて素晴らしいじゃないか
あっカーブ予約するの忘れてた

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 18:51:48
まあーまあー二人とも仲良く仲良く。

442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 20:06:27
GHOSTRIDER

443:NisekoSP
06/10/05 20:30:21
必死に生きていることを恥じる必要はない。

が、ほんとうに必死に生きているのか??

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 20:33:31
カーヴっていつ発売ですか?

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 20:51:38
レースプレートのパーツなんだけど、これいいなぁ…
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
リフトアップのみみたいなんだけど、自作って事はカントに対応したやつも作れるのかな。
誰かヤフーに登録してる人で、質問してくれないかな??

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 22:37:15
で、質問してどうするんだ?
ID持ってなくて聞けないんだったら買うことも出来ないだろ?
ID登録したらどうだ?
今更レースプレートかいな

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 23:16:52
前後に傾斜してないように見えるんだがだいじょうぶなのか?

448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/05 23:47:12
あー、今年どれを買おうか悩む
SONIC80って高速安定性高いらしいけど、どうなの?

02のSONIC163がオレの中ではかなりよかった。あれに近いフィーリングならありがたい

449:NisekoSP
06/10/06 00:00:23
 ○●
   ●●
     ● ○


450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 00:12:51
レースプレートをINTECにしてた人がいたな…

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 09:37:47
163と180が同じフィーリングなわけがないな
同じ年式だとしても。
安定性ならヨネだな

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 10:23:59
脳汁出まくるようなアルペソ動画ないですか?

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 11:36:41
ほれ
URLリンク(www.extremecarving.com)

454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 14:02:39
かっこ悪い動画だな。

455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 17:25:53
>>448
フィーリングは異なるが、02の163くらいの感覚で回せるかなー。
高速安定だけど、今年の163でも安定してるよ。
180越えると、滑る場所選び始めるから、その辺も考えて。

456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 17:58:21
>>451
ま、その辺のニュアンスは勘弁してくれ
ヨネは上の方で割れやすいと言っていたがどうなん?年々やわらかくなっているらしいが

>>455
THX
中斜面で走ることが多いからもうちょっと短い方がいいのかと思うんだけどね
80の評価が妙に高いから気になっているんだ

457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 19:18:14
>455
SONICのお話?163ってないと思われ

>456
80は確かに取り回しやすい。最近のゲートを意識したサイドカット。
フリーランでロングの醍醐味を味わいたいのならFORCEで決まり!
07モデルから、ノーズの捉えが楽になった。
ただ、455が言うように場所を選ぶ。

458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 19:32:20
>455

白いまな板削れば、誰でも作れる、アルミ削り出すより簡単だ

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 19:33:31
>455 ・・・×
>445 ・・・○

ごめん・・・・orz

460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 19:43:20
>>457
サンクス
しかしゲートを意識したサイドカットなら、大概のところを走れると思っているんだが場所を選ぶってどういうこと?
コースの幅が狭いと死亡遊戯?

461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 22:13:04
動くポールがいっぱい

462:NisekoSP
06/10/06 22:29:50
サンクスコ

463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/06 23:01:00
最近のGS180は、結構曲がるってこと?
オイラの板は骨董品のロシニョールX-VAS最終型の176。
これより曲がるんかいな?


464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 08:27:22
質問!アルペン始めようとしてる者です。
ビン調整時に、ブーツ全体のセンターで合わせるんですか?
それとも爪先を除いたブーツ部分のセンターで合わせるんですか?
教えて下さい。

465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 08:37:37
スノーボードはあまりセンターは重要でない。

466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 08:49:29
>>464
私はビンの角度を決めたら、板からの前後のはみ出しを同じくらいになるように
センタリング調整してます。
加重がブーツのセンターマークのところにくるわけじゃないし、あまり気にしていません。
スキーやった事ないけど、スキーはブーツのセンターマークを合わせてビン
のセッティングやるんじゃない?
その名残りだと思うです。

467:455
06/10/07 11:35:23
>>448>>456>>460
それなら、71で良いと思われ。
180越える、80とFORCEは、一番調子よくターンすると、
少し狭いゲレンデでは、既にコースのハジっこか、そこ飛び出してるって事だ。
開発される場所とライダーが決まってるからなー。
>>457
良いじゃん、数値間違えたって、もっとも、SONICしかないしねー。




468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 13:53:07
>465・>466

気にしろよwww

469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 15:16:38
>>468はどう気にしてるの?

>>466
>前後のはみ出しを同じくらいになるように
じゃ駄目なのか?

470:448
06/10/07 18:00:56
>>467
サンクス 決心ついたよ。SONIC71注文してきた
ありがとうございました

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 19:50:23
↑おまえ♀か?

472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 20:46:40
俺は前後が左右にオフセットしているから>>469でもないな。

センター位置は取りつけの目安にするだけで、
ブーツセンター、バインディングセンターを
板のセンターに持ってこようと思ったことはない。
そもそもバインディングセンターにブーツセンターが来ているわけでもない。

473:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 21:11:01
>>471
いや。なんで???

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 21:41:37
>473
471じゃないが、SONICの53と70は女性用のSL・GS
60と80は男性用のSL・GSというのが一般的。
各モデルのウエストサイズがそれを表している。
もちろんフリーランで使用するのであれば、これに捉われる
ことはないと思うが。
ただ、男性が70を選択するのは非常に珍しいね。
女性が80を選択するケースは多々あるけど。

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 22:08:50
>>474
なるほどな。>>467のアドバイスを考えて、71を選択したんだ
80でゲレンデの横幅一杯に楽しめればいいんだけどさ~

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/07 23:03:08
>>474
マヂっすかー

477:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 00:00:16
幅が狭くていいなら、170位の女子GS板って、フリランにはいいよね。

レースでも、最近のパラGなんかだと使えるし。

478:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 02:16:30
けど柔らか目のことが多い。

479:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 06:05:21
人、それぞれだからいいんじゃねえか?いろんな長さに乗ったら
いいと思うな。それぞれの長さ買ってたら金がかかるけどな。

480:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 09:08:20
>>474
まぁ、男といっても60kg以下の奴もいれば、100kgオーバーの奴もいるからね。
逆に最近は大柄な女性も多いし。

481:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 10:00:23
長いの乗るのがステータスだが180台は乗れないへたれ

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 11:04:10
女性モデルは柔らか目にしてあるのあるから、
トーション、フレックスをちゃんと確認した方がいい。

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/08 13:06:29
>>464
漏れはひとまず>>466みたいにセッティングしてから、滑りながら微調整。
何度か母子球-踵の中心でセッティングを試したけど、違和感があったので↑みたいにした。
角度が45度より前に向くので、フリスタと同じようにはいかないのかなとオモタ。

セッティングはブーツの性質、カント、リフト、角度によっても変わってくる。
例えば、踵を上げると、バックへは倒れやすくなるのでバックサイドのカービングに早く入ることができる。
反対にフロントは入りが遅くなったと感じ、前にずらしたくなる。・・・ということもある。
結局は滑りながらフィーリングで決めるしか。

アルペンはエッジの感覚が伝わりやすいと思う。
滑っているうちに、わかるようになるんじゃないかな。

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/09 01:21:08
長けりゃいいってもんじゃないぜ

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/09 18:07:35
>>484
その通り!
長けりゃいいってもんじゃないのに見えはって長いの乗りたがって
でも長いの乗れない屁たれだから170台になるんでしょ。
上の方で女子用とか言ってるけど大方のメーカーは
170台より180台の方がしなやかで良く曲がるんだけどなぁ。
ヨネックスとかニデッカーとか・・・

486:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/09 18:38:12
いやー長けりゃいいってもんだろ。
170代の板もろくに乗りこなせ無いくせに「どうせなら」って感じで180オーバーの板乗って、結局板より先に自分の限界スピードに到達なんて楽しすぎじゃん。

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/09 23:01:27
今日、乗鞍岳に行って今期初のパウダーを滑ってきたぜ!
もちろんアルペンで!

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/10 16:44:59
INDYに入る一番上のインナーっていくら位だかわかる?


489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/10 19:06:23
↑わかんないですぅ

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/10 19:58:28
2.5万円

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/10 23:37:32
3.0万円

492:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/11 11:08:52
いちばん上ってどの部分?

493:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/12 00:18:39
CARVE まだぁ?


494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/14 19:43:13
31日まで我慢だなー
wktk中
みんなプロテクターとか着けて滑ってる?

495:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/14 21:41:14
ヘルメットは被ってるよ。

496:911
06/10/14 21:52:24
おれも

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/14 22:29:02
わしも

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/14 22:48:40
ヘルメットに甲羅背負ってるよ

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/15 19:49:53
ヨネのボディパッドは無敵だ<( ̄^ ̄)>
こいつに何度命を救ってもらった・・・ことかorz

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/15 19:55:47
プロテクターを使ったことがありません

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/15 20:28:06
メットのみ


502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/15 20:28:45
ヘルメットも使ったことないなぁ

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/15 20:29:37
ヘルメットだけ使用してたけど肋骨ヒビ入ってからプロテクターが欲しくなりました。

504:NisekoSP
06/10/16 07:45:25
樹脂製の軽量メットのみ 

他の事故事例を見てもとりあえず頭部を保護すれば
かなりの受傷を軽減できている

懸念としては、たまに見かける鎧のような全身プロテクター派だが
対人接触時に相手側に与えるダメージを増加はさせていまいか?



505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 11:55:24
アルペンに乗る時は バイクに乗る時と同じ気持ちです。

体の回りには 何もない ひどく転べばダメージがある。
相手にも怪我をさせる恐れがある。

何より自損はあきらめもつくが、他人に怪我を負わせた場合を考えると
保険に加入は必須かと。

ヘルメット プロテクター 保険   アルペンライダーの三種の神器。

今シーズンも 安全第一で行こう。

以前 ご一緒したプロライダーいわく
『うまい人とは 危険を感じた時に とっさに止まれる人』

深く心に刻みたい言葉です。


506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 14:45:14
相手に与えるダメージを考えたらメットも被れないだろうよ
とっさに止まれる・・・キモに念じておきます。

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 16:03:26
私も 肝に銘じます。

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 17:25:19
>>503
肋骨を守るプロテクタって、どんなやつ?
漏れも興味あり。


509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 19:25:17
ダイネーゼとか、FOXとか

オフロード バイク プロテクタ で検索すると山ほど出てくる。

510:508
06/10/16 22:30:44
>>509
あっ、ゴメン。
漏れの脳内で、肋骨だけを守るプロテクタを
想像しちゃった。

亀の甲羅がついてない、肋骨を守るプロテクタって
ないのかな?

511:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/16 23:01:05
>>510
甲羅の外せるのを買えばいいじゃん。
意味無いかな?

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/17 05:04:59
ヨネのボディパッドは無敵だ<( ̄^ ̄)>
装着して一度コケてみればアフォでも分かる
そんなゴツいプロテクタってもんでもないんだけどな

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/17 07:00:56
あと 鎧(よろい)とか。

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/17 08:34:41
>>493
そこから、マチューとシギーのテクDVDもでるってウワサ。

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/17 09:35:58
アディダスの競馬の騎手が着てる奴なんて良い感じだよな
どこで買えるか知らないが…

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/17 14:43:30
>>514
kwsk



517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/19 01:44:39
ごめん、関係ないネタだが
鳥の付け方ってどうやるの?
コテは嫌いなんだけど
質問して、その後にお礼書く時、自分だって証拠にしたいんで・・・

518:糞コテ ◆YnopcsfGVg
06/10/19 01:47:22
>>517


名前欄に 糞コテ#氏ね といれるとこんな感じ

つまり名前欄に なまえ # キー で鳥がつくんだよ


519:糞コテ ◆YnopcsfGVg
06/10/20 08:59:15
1

520:万蔵#
06/10/20 10:27:03
鳥ってなに?


521:糞コテ ◆YnopcsfGVg
06/10/20 12:07:37
トリップ

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/20 19:26:54
申し訳ない・・・
名前欄に“名前#”入れたけど、そのまま表示された
半角#だけでいいのか?
それとも釣られた?

523:あはは#
06/10/20 20:51:38
#####

524: ◆dUBqHogmfo
06/10/20 20:53:52
ヾ(≧▽≦)ノ"

525:花子 ◆dUBqHogmfo
06/10/20 20:55:14
花子#あるぺん

と、名前に入力すると・・・・・・

花子◆dUBqHogmfo

と、表示されます。(*´∀`)ノ

526:糞コテ ◆YnopcsfGVg
06/10/20 21:21:50
>>552
#のあとに何でもいいから、文字入れるんですよ。
そうすると、変換されて◆????とでる。

入力した文字は内緒にしておけば、
それが自分という証明になる。

>>518みたいに なにを入力したかを
晒すのは駄目よ

527: ◆6s93dzKntc
06/10/20 21:58:46
狭山オープン!いやっほうー

528:NisekoSP ◆ZtqHwPB.zs
06/10/20 22:50:35
ほんとうに

529:釣られ人 ◆JZtSHOySog
06/10/21 00:58:25
ほんとうか?

530: ◆MI1H0oGkTM
06/10/21 12:40:57
私も酉つけよっと(・∀・)ノ

531:NisekoSP ◆ZtqHwPB.zs
06/10/21 12:48:46
ほんとうさ!

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/21 17:42:10
ゲート常設のゲレンデ、もしくは盛んなところはどこですか?

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/21 18:07:30
狭山行ってきた。
外に車停めて、滑れそうだったら入ろうと思ったんだけど、
激混みでやめました。
オープン日って初めて行ったんだけど、
いや~、すごいね。 みんな相当我慢してたんだねw

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 00:36:31
イエティも開いてるぜよ

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 00:40:19
イエティも開いてるぜよ

536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 00:41:21
イエティ行って来たよ。
昼間は、アルペンは俺しかいなかった気がする。
でも、激混みでただ流すだけ。
ナイターから結構アルペンを見かけた。
アルペンを履いた小学生ぐらいの子とかもいたYo!
俺より上手かった。orz

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 18:44:16
>>532
今度出るCARVE買っとけ。
いろいろ情報出てる。

っつーか、カーヴまだぁ?

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 18:49:41
いいなぁ、イエティ行ける場所に住んでて
オイラ北陸だから11月3日以降のピアが初滑り予定
まだ10日以上ある。。。。

539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 21:15:29
10日くらいワックス掛けてりゃすぐだよ

540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 22:04:18
俺なんか12月末の北陸のゲレンデオープンまで滑れないや

541:NisekoSP
06/10/22 22:20:47
私は全コースにしっかり雪がついてから行くね

人工雪のたかだか数百mを人を避けながらのズルズル滑りに
貴重な休日をとられたくないからだ 

気持ちは分からぬでもないが、つくづくSSAWS消滅が悔やまれる



542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 22:25:47
偽子乙

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/22 23:01:09
オレは人工でも滑りたいでつ。捨て板でGOでつ。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 00:04:48
鬼平いるか?

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 00:40:43

538だけど

ワックスはもう全て終わり、滑走用も入れたんよ
前夜に削ってブラシすれば桶の状態

平日の昼間にガンガン行ける仕事してるんよ
休日みたいな人混みにはならないから、余計に行きたいの・・・
ピア高鷲の場合は1kmのコースで、人工雪にしては幅もあるほう
シーズンインの脚慣らしには最適なんよ
はぁぁぁっ・・・

546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 09:45:44
>>545
アンカーの打ち方くらい勉強しろや!

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 10:05:13
すいませんちょっと教えてほしいんですが、レースのローカル大会なんかだと、
フリースタイルで出てもヒンシュクかわないですかね?
しかも、上手くもないんですけど。

548:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 10:08:29
↑お舞ばか?

549:547
06/10/23 11:23:22
>>548
えーっと、出たけりゃ出ればいいだろって意味ですかね。
それとも、アルペンじゃないと出れるわけねーだろって意味ですかね。

550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 12:17:23
アンカー無しでスマン
出ても何ら問題無し
クラス分けでフリー部門の有るレースもある

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 12:30:28
>547
草レースなんだから、ドンドン出るべし。中にはアルペン海苔より速いフリースタイラーもいるよ。

552:547
06/10/23 12:47:54
>>550-551
レスありがとうございます。
今シーズンは草レースにでてみようと思います。

553:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 19:04:51
>540
12月末は今庄と牛岳しかないかもよ

554:NisekoSP
06/10/23 21:01:31
>>547
フリスタ板でも、ここに居るなんちゃってアルペン連中が相手なら楽勝であろう


555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/23 21:06:19
ポールなどで規制されたコースを滑るのはフリースタイルでも練習になる
狙ったラインをスピードを保ちながら滑るのは難しい

556:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/24 04:12:55
>554
おまえもな~

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/25 21:39:31
書店でCARVEを予約してきますた。10月30日に入る予定らしいでつ。


558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/26 22:35:44
オマエらこれぐらいできるだろ
URLリンク(stage6.divx.com)


559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/27 12:07:37
ああ昼飯前だ

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/27 20:48:37
おやつの前くらいかな

561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/27 22:52:39
>>559-560
おまいら情けないこと言ってんじゃねぇよ。
俺ならなぁ、
酒飲んで酔っぱらった、今だ!!!!

酒飲んでる今の俺、最強ーーーーーー!!!!
誰でも良いからかかって来いや!
じゃあ、もう寝るね。

562:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/27 23:35:19
>>445の人
ここに頼んだら?
URLリンク(www.al-plus.jp)

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/28 01:43:12
ニコラウエケスラーに移籍?

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/28 01:44:49
白根

565:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/28 05:02:23
>>561
るせー
おやつは酒のつまみだw

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/29 00:58:07
ザカービィング観たひといるか?

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/29 01:12:53
持ってるよ

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/29 01:29:20
>>566
抜けた

569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/29 15:05:59
ぐはっ( ̄◇ ̄;) 寝不足・・・・マジ眠いわ

あ、かーぶ明日発売だっけ???

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/29 17:35:11
お疲れ様でした!
(・ρ・)ノシ


571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 00:13:31
>>569
31日じゃないか?

572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 20:15:38
カーブ売ってる?

573:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 21:06:50
今日行ってみたけど、まだ無かったよ。
明日、また行ってみる。

574:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 22:43:54
カーブ売ってなかったべ

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 22:51:06
31日だってばさ。もしくは本日の午後10時以降。


576:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/30 22:52:50
俺も明日見てこよう

何年ぶりだろ!?カーブ探すのw




577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 12:47:37
カーブ買ったよ。
表紙は、ジークフリート・グラブナー。
前回のようにピンクの文字じゃないよ。

578:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 14:14:37
ところでさ、
アルペンボードとかスキー板で
名前に"COMP"って付いてたりするけど、
この"COMP"ってどういう意味?
何かの略語っぽいよね?

579:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 15:22:48
金比羅山

580:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 15:41:02
鳥坂先輩の大好きなCompetition(競技)の略?
ゴルフコンペも同じ意味だろか?

変なもん見つけた。実際付いてるの見るとちょっと笑えるかも
URLリンク(www.bomberonline.com)

581:578
06/10/31 16:07:13
>>579-580
なるほど!よくわかりました。
レース向けってことですね。
Thx!

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 18:45:05
CARVEの『ボクらがアルパインを好きなワケ』を読んで泣いた!

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 21:45:45
11/25に、カーブのDVDが出るって!
値段は書いてない。

584:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/10/31 23:17:24
>>583
4200円じゃないかと思う。

とあるショップの通販サイトに予約の値段が載っていた。

585:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 00:50:51
>>580
見たことあるよ。それ。
ブーツの後ろに、ニョキッ と異物が付いてて、
場違いなところに生えてきた竹の子みたいだた。

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 07:08:16
なんかバートンの瓶が復活してねぇ?

そんなことはどうでもよくて、フォルクルがカタログに載ってるのがうれしい。

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 07:44:42
>>586
ビンは2年くらい前からあるよ。

588:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 14:24:59
フォルクル今年からアルペンないってどっかで聞いたんだが・・・
去年とグラは同じっぽいけど中身は違うのかな?


589:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 18:44:50
>>588
寸分違わず同一

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/01 19:36:58
代理店がカーメイトW

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 01:07:08
UPZのブーツ載ってたけど、買った奴いるんかいな。あとシギーのブーツひょっとしてノースウェーブ?

592:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 07:58:34
>>591
シギーはバートンのファイア。
マチューがノースのPブーツ。
UPZは2年くらい前から日本に入ってきているし
買って使っている人が周りに何人か居る。
そこそこいいみたい。

593:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 08:12:45
IMPACTとINSTALLER6が発売されたわけだが。。。。。

やっぱ だめ?w

594:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 10:39:27
今年のカーヴよくみるとシギーのブーツ、イエローのノースに変えたんじゃないの?

595:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 13:11:08
シギーはレッドブルステッカーのメットですね。
それ以外はマチュー。オレンジブーツで黄色い板だから間違いなく
ノースにF2だろう。
でも、インストーラー6の広告に映っている写真のひとは
レッドブルメットで足元はオレンジのブーツだね。

596:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 14:03:42
>>591
04-05モデルの赤いやつ使ってる。
5バックルはガンダムチックで満足。でもつま先痺れるのイヤで
ホールド緩めにしてるから甲に3つバックルあっても意味ない。
シェルが硬くて広げにくくて履きにくい。
標準インナーはペラッペラでかかと浮きまくり。
カカトの位置を2cmくらい内側(土踏まず側)に寄せてあって
Binの後ろワイヤーが掛けにくくて外しにくい。
あとは特に問題ないかなぁ~
AF700からの履き替えだけどそんなに違和感なかった。

自分以外ではまだ見たことない。
ただでさえ少ないアルペン乗りなのに、さらに誰も使ってなさそうだ
という理由だけで選んだ天邪鬼です。

597:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 22:33:31
>>591
virusに乗っているひとに使っている人おおいね。
あと茨城にあるショップの店長は2年位前から履いて調子を見ているらしい。
まあまあよさそうだよ。

598:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 23:02:44
>>594
P.22の下段を見て俺もシギーが黄色いブーツ
履いてるとおもた。
でも、マチューだった。紛らわしいな。

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/02 23:35:00
>>598
あのー
マチューは「グーフィー」なんですよ。
シギーは「レギュラー」ね。
板とかブーツ云々の前にね。

600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 00:14:10
『CARVE』通販可能なとこシラネ?

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 00:22:28
Amazonn

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 00:47:29
>>601
アマゾンにも楽天ブックスにもセブンブックスにもないのよ『CARVE』
おまけに『山と渓谷社』のホームページにも、その存在すらない!
これも経営が変わったせいか? アルペン株主はおらんのか?

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 00:57:44
>>602
『山と渓谷社』のホームページには載らないと思う。
普通 マリン企画のHPにのるはずだけど。
他社の雑誌のことで文句をいう読者っているんだよなー。


604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 01:01:29
>>603
大変失礼しました。ご指摘の通り!
でも、やっぱ『マリン企画』HPにも2007CARVEの情報なし。です。

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 01:19:29
>>602
スノーワークショップに載ってたぞ、注文してみたら?
URLリンク(www.snow-workshop.com)

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 01:30:32
605様
感謝。早速注文シタ。


607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 02:24:20
良かったな

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 07:38:50
ところで、「SNOWBOARD No,0」はまだ出ないのかな?これもヤマケイのHPにも無いが・・・

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 10:17:30
>>593
今、INSTALLER6観てるけど、ダメってこたー無いだろう。
さすがに、滑ってるシーンしか無いわけで、
マンネリは否めないけど・・・・・・・・・・・・。

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 11:04:06
ボードのビデオはみんなマンネリだよね。
フリスタだって、ラップのBGMばっかでさ。
どれ見ても同じ。

フリーランビデオのほうがスカッとする分まだまし。
ダサいBGMなんかいらたいから、滑ってる音拾ってほしいね。


611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 16:37:54
で、マンネリの中ライダー増やしてロケ地増やして
勢力的にバージョンアップを計ってるGTSは気になるんだが
だが1作目の出来の悪さに2作目に手が出ない・・・
観た人どう?

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 17:20:00
>>611
ショップで流しているのを見たが眠くなったので
見るのをやめた。。。

613:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 22:35:59
おつきあいでGTS買ったけど、見てない・・・

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 22:47:53
やっぱあれだけデモがでえると強制的に買わされる本数も多いよな。
GTSやめてCARVEのDVD出るの待つわ

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/03 23:16:16
インストーラー6とインパクトをたった今見終わりました。

マチューの滑りだけ印象に残りました。

なんだかみんな年を取ったみたいで
熱を感じられませんでした。
自分が熱を失ったせいか。。


616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 00:12:04
フォルクルを取り扱っているカーメイトは、フリースタイルのFLUXを
取り扱っているとこだ。でも、残念ながらアルペンについてはあまり詳しくはなさげ。
今年から、SL,GS共に去年と全く同じモデルながら1万円ほど価格UPした。

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 00:17:26
>>616
カーメイトはスキーキャリア作っている会社ですね。
INNO
取扱じゃなくFLUXは作ってると思いますよ。

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 01:08:50
だな

619:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 02:12:34
>>616

営業の小太り眼鏡の人、マニアだけどな。

620:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 06:06:38
フォルクルのグラ、カッコいいけど
ザラザラの部分に雪がこびり付くんだよね。

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 08:33:37
>>620
去年乗ってたけど、雪付かないよ。
脳内レスはヤメレ。

622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 17:42:40
話ブッタ切って悪いのですが、
06/07モデルDEEのINDYを
お店で焼いていて思ったのですが、
今年のDEEのサーモインナー酷くないですか?
暖めても余り柔らかくならないし、
ヒールパッドの位置もおかしい。
裁縫も雑で、素材も3シーズン前と
比べると明らかに悪い...
一体DEEに何があったのですか?
関係者の方教えて下さい。
お店の人は言葉を濁して詳しく教えてくれません。


623:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:15:15
F2のスピードスターLTDってかなりイイ!
スピードスターSLとアウトライン一緒で中身を変えただけなのに
こうも違うものかと妙に関心した。SLもいいけどね。
同じ事、感じた人オレ以外にも多いんじゃない?

624:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:15:33
>>622
それは教えられない。
ここじゃかけないよ。

625:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:20:30
>>624
つーか、なんでTRACK325Tと同じインナーにしないのかのー?
不思議...

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:25:51
サーモインナーをそろそろ卒業したらどうですか。

627:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:33:39
↑ふぉーみんぐがいいの?


628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 18:36:30
まずはノーマルが基本じゃないでしょうか。

629:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 19:02:07
>>628
なんで今さらノーマルなんだよ、氏ね!

630:620
06/11/04 19:41:10
>>621
脳内じゃなくて実際乗ってるよ。
地域による雪質の差か?

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 19:59:13
622答えはフランス製から中国製になったから 
お陰でスーパーフィーとのコルクもはいらない
なんとかしろ ディーラックス


632:SHOP店員
06/11/04 20:10:14
>>622

>>631さんの言うとおりです。
2年前から中国で製造してます。
特に新シリーズTRACKのインナーは最低最悪の出来です。
今後ディーラックスの購入を考えている方は
他社製のインナーを入れる事を前提にして下さい。
当店ではコンフォマーブルのサーモまたはフォームで作成してます。
正直インナーが全く使い物にならないので、
シェルだけで売って頂きたいものです。

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 21:22:51
そうなのかー、おれのは去年のINDYなんだけど、
サーモインナーの出来はすごくいいよ。

こないだ、ショップでUPZに足入れてみたけど、けっこう良さそう。


634:SHOP店員
06/11/04 21:31:31
多分前年分の滞留在庫と思われます。
ギリギリいい買い物されましたね。

635:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 21:47:39
>>634
2年前って、爪先がネオプレーンのやつですか?
おれのはそのタイプで、冷たいし柔らかいしで具合悪かったんで、
去年の黒いのに換えたんだけど、それは良いけどなあ。
今シーズンも履くんで、足入れてみたけど、へタった様子もないし。
>>633の言ってるのも黒いのだと思うけど、それも本来は良くないの?

636:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 22:26:42
631ですが以前のより分厚くなった  問題はいいインソールがはいらないこと。たぶん足は痛くないけどインディ使うのエキスパだから足裏が大事なのにしっかりしたインソール入れるとねじれるよ


637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/04 23:53:01
>>629
ノーマルを知らないやつがサーモにしても意味は無い。
そして 快適にすぐにフィットするサーモはへたり易く
インナーとして 不完全である。

そう意味でディーのサーモはゴミだ。

638:SHOP店員
06/11/05 00:23:10
>>637
そんな事ないですよ~www
年間滑走日数が30日程度なら3シーズンはヘタリません。
ご安心ください。
※フランス製に限る


639:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 00:25:57
>>636
ねっねじれるってどういう事ですか!
思わずオクでINDY落札しちまって
焼きにいこうと思っていたのですが...

640:NisekoSP
06/11/05 00:29:28
>>637
本当のサーモインナーを知っているのかね?

641:NisekokkoSP
06/11/05 00:32:56
>>640
本当のサーモインナーを知らないね?


642:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 00:34:54
足裏感覚が大事だと思える。
なのに なんで底までサーモなんだw

643:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 00:36:13
サーモってつぶれてフィットしますよね。

ポリウレタン削ったほうがしっかりしてると思うんだけど。。。

644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 00:52:52
ソール入れりゃ足底のサーモは潰れてフィットする。
もともとサーモはボリューム無いんで
ますます足裏感覚が敏感になるってこった。わ~った?

645:NisekoSP
06/11/05 00:57:02
>>644
本当のサーモインナーを知っているのかね?

本来、足裏感覚を培うのにサーモだの、ソールは無用 覚えなさい

646:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 01:09:28
これをへりくつっていうんだな

みつお

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 03:05:50
TRACKのインナーはマジで糞
ぜひぜひ一度手にとって見て下さい
正直びっくりした
どうしたディーラックス!!!!!!


648:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 10:33:15
GスタかHEADにしようかな。なんかGスタ結構評判いいみたいだし。

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 11:04:41
ライケルのは、ターモインナーだよ。
取説にそう書いてある。

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 11:13:41
都内でGスタ扱ってるとこあるかな?

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 11:20:35
アルペンかっこわるい

652:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 12:29:20
Gスタさんお願いですインテックに対応して下さい
あんな変なビンつけれません

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 16:07:32
インナーの造り自体はDEEのサーモよりもGスタ、HEADの方がしっかりしていると思うなあ。Gスタのインナーは単品注文できたと思うよ。

654:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 16:35:55
HEADは合う人と合わない人がいるね。
ZIPFITにすればいいんじゃない?
足冷たいけど。

655:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 16:40:10
TRACKにしようかと思ってたけどやーめた

656:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 16:43:45
06-07のGスタはアーミー系の色じゃなければなぁ。リペット止めじゃないしメリットが沢山あるブーツだと思う。
同社のスキー用とは違う金型だし。

657:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:10:33
これからはGスタが来ル!・・・・かも?

658:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:17:21
>.>654
昨年からZIPFITに変えた。
2シーズン目のINDYが別物に変わった感じ。
高価だが十分な価値はあるね。
冷え方については、我慢の範囲内だけどな。

659:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:23:14
Gスタはこないよ。来シーズンにはibex(シギーがだすよ)が出てくると思う。
それとZIPFITは今シーズンで終わりとのこと。

660:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:31:15
IBEXってバートンのFIREとかWINDとかと同じ金型なんですか?

661:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:45:48
日本人の足型に合ってないとなあ

662:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 17:55:41
>>660
え?
IBEXってブーツもだしてるの?


663:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 18:27:19
IBEXがバートンの型と一緒だったらおいらには無理だな、爪先細くてシェル出ししないと!
前にバートンはアトミックの工場で作ってるって聞いたような?
設計自体はいい造りなんだけど、甲高幅広の日本人の足型にはあわんよありゃ。

664:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 18:28:10
Gスタの標準インナーは爪先が冷えます。

665:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 18:43:56
TRACK買ったんだけど、皆さんが言うようにインナーに不安があった
だから2年前に新品未使用で買ったSB324のインナー(ワインレッド&黒)のインナーを入れて使うつもりにしてたんだけど
なんか、このスレの流れで想像したら、この選択が正解なのかな?
詳しい人、アドバイスよろぴく

あとさぁ、どーもINDYやSUZUKAの非対称が合わないから、ずっとSBシリーズ使ってたんだけど、そんなユーザって多いの?
TRACKのカタログに書いてある説明見ても「多くのユーザが乗り換え・・・」って書いてるほどなら
なんで非対称にばかり力を入れ、対称のレースモデルをラインナップから外したんだろ?

666:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 18:45:53
>>664
指が動かせる余裕があっても?

667:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 18:48:44
マック沿道お気に入りのHEADのインナー使ってみたいな。


668:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:00:37
コンツァーフィットはいいよ!
最初に履いた瞬間は少しキツいかな?
って感じだけど、30分もすればピッタリとくる
ただ、賛否両論が激しいインナーだから
人によっては全然違う意見じゃネーか?
俺は個人的に大好きだけど

669:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:03:29
639さん焼くだけなら平気ですよ。ねじれるっていったのはコルクの
インソールのこと。スーパ。
ーフィーとなら安いモデルしか入れれなくなるんですよ。僕はA級イントラですが某イワタケ代表のデモも苦労してたみたい。
ただインディやめてここで評判悪いトラックに変えるみたいです。


670:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:06:11
買っちゃったならしかたないが、DEEにこだわらず全メーカーのものを試着することをすすめるよ。
GスタとかHEADとかはダンパーユニットとかも共用できるし。


671:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:26:11
甲高幅広な俺はシェルとインナー共にGスタ最高なんだけど、
インテックなんで泣く泣く見送りです。
お願いですからそろそろインテック対応にしてくれませんか?
あとグラもGEN並みにセンスの良いのをお願いします。

672:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:31:10
>666
いくら指先が動かせても冷えて感覚無くなってはイカンでしょ?

673:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:42:27
HEADのコンツァーフィットも単品販売してくれよ。

674:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 19:52:35
おれ、INDYにテクニカ(スキーブーツ)のインナー入れてるけど、
すごく調子良いよ。
熱成形するタイプじゃなくて、体温でフィットするやつ。
やっぱりスキー用のほうが作りはいいね。

あんまり薄いのを選ばなければ、スキー用使えるよ。

675:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/05 23:24:14
>674
賛成、おれサロモン
どこのメーカーもレース用のガムフローインナーは薄いから(シェルも細い)
シェルサイズ小さくしないとINDY、SUZUKAには無理なので
中上級クラスの幅広ゆったり系スキーブーツのインナーは使える。



676:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 00:33:25
>>650
Gスタ、御茶ノ水のビクトリアviento店にあったよ。

677:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 01:49:13
流れ切ってすみません
誰か「impact」見た人います?
どんな感じでしょうか「GTS」より買う価値ありますか?


678:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 02:18:19
>>650
フォーミングするなら、GスタのHP行って販売店調べてみそ。
漏れはそこで出てくる池袋のスキーショップで購入して焼いてもらった。
GENのブーツも焼いてるから、少なくとも回数はかなりこなしてる。
店の人も自信あるようなことを言ってますた。

Vientoにも、もちろんありますよ。

679:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 05:56:18
東海地域でHEADのSTRATOS-PROを実際に履けたり在庫ある店を知りませんか? 名古屋のDEPOで貰ったHEADカタログにはSTRATOS-PROが掲載されてるがDEPOには常時置いてないし実際に履けないから取り寄せる気にはなれない。

680:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 07:49:59
GスタのシェルってGENのフリーカーブFC7にそっくりにみえるんだが。



681:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 12:35:23
GスタとGENの一部のモデルは金型一緒だよ。確かスキー用とボード用はソールの形状が違う。


682:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 12:55:39
Gスタはシェルがもともとスキー用だけあって
前後長が長いんだよなー。

683:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 14:32:44
そうそう、だからGスタはINTECヒール付かないんだ。

684:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 19:19:21
インテック対応にすると金型は新規でおこさなきゃならない。
そんな投資はできないよと。


685:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 20:21:31
REXXAMでハードブーツ作ってくれないかなぁ~
フリスタのソフトブーツもいいの作ってるし、

採算度外視でここはいひとつマジで頼むよー!!

686:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 21:43:55
>>677
「impact」,「GTS」両方見たけど個人的にはイマイチ。
画像の加工に懲りすぎてる。
そういうのが好きな人はにはいいんだろうけどさ。
「impact」は有名でもムービーにあまり出演しないレーサーもいるから
それを見たいなら購入もありかな。
音楽は大人し目だよ。
「GTS」は今ではムービーに出演しないデモとかの滑りとか見たいなら
購入してもいいだろうが映像のブレが多く何度も見たいとは
思わない。すぐにカメラアングルが変わるのも×
それでも昨年のよりはかなりいいの出来なので今後の作品には期待する。
今日現在で今年に販売されているアルペンDVDの中では、やはりインストーラー5、6が
すべてにおいて一番いいね。
(6はシギーばかりのパートが結構多いけど)
オレは5が過去作品を含めても一番好き。上手さだけでなく、楽しさも伝わって来る。
見ている側まで楽しくなったDVDはこれだけだね!
ルーキーズは貴重な大会映像があるので、それに期待してる、早く販売されないかなー
カーブDVDも初物なので楽しみ!


687:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 21:46:09
>>685
REXXAMとは?
情報求む!

688:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 21:47:57
目の前の機械で・・・

689:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 21:49:38
今までDEEのインテック(カーボンじゃないほう)使ってたんだけど、他社メーカー含めてベイルタイプの方が操作感覚は良いですか?
ちなみに興味あるのはF2レースチタニウムかHEADステルスです。

690:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 21:54:22
ヲマイラ的にはここどうよ?
URLリンク(www.fgpro.jp)

691:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 22:03:15
なにをもって操作感覚と言うのかね?
そりゃ固いほど反応は良いわな。
オレはF2だが。
DEEが無くなって困ってるならF2のRSがプラスチックで柔いよ。

692:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 22:04:49
INDYが欲しいのですが、サーモがイマイチそうなので悩んでいます。(-_-;)
ディーラックスのノーマルインナー(フルフィットインナー?)使ってる人いますか?
感想を教えて下さい。

693:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 22:17:31
>>692
履いて見れ!

最悪!!!

694:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 22:23:24
>>687
スキー界(特に基礎)では超1流ブランド
大体オガサカとセット。ついでにデサントとセット。
ジャパンメイドなので足型は完璧に日本人仕様。
ソフトブーツはラスターツの名前で出てる。
GENフォーミングするくらいならREXXAMフォーミングの方がよい

695:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 22:34:01
>>687
REXXAMスキーブーツは最高!
フィット感は文句なし!
に比べたらサーモインナーなんてユルユルです。
でも欠点は、さ 寒い。。(FORTE使用中)

696:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/06 23:33:45
ダメじゃんw

697:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 00:01:33
>>695
寒がり?

698:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 00:30:35
>>693
何が最悪なんですか?
近くのショップにノーマルインナーのDEEが無くて
分からないんで感想を是非お願いします。

699:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 06:57:38
横入りスマソ。アルペンに転向したい初心者ですけどカービングターンの最中ってどんな感覚なんですか?バイクならハングオンみたいな感覚ですか?

700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 07:57:17
>>699
何から転向するの?

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 08:08:21
>>698
茨城のスノーワークの店長が以前ノーマルインナーで履いていたよ。
聞いてみたら。

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 12:49:53
ゲート常設のゲレンデってありますか?
ご存知の方どうかご教授をお願いします。

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 13:01:56
エコーバレー
菅平パインビーク

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 14:55:42
ありがとうございます。
その他ございませんか?
ご存知の方どうかご教授をお願いします。


705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 15:05:17
おりのカービングのイメージ
オンロードバイクに例えるとクリッピング過ぎてからのアクセルをジリジリ開けてリア荷重になっていく感じ

なんだか文にするのが難しい
(´・ω・`)

706:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 15:08:11
>>704
あんたはどこの人?それによって教えれるスキー場と、教える必要のないスキー場があるが?

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 16:40:13
野辺山

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 17:12:38
フリースタイルで5年ほど滑り、今シーズンからアルペン始めようと思っています。
初めての板としてオガサカのMXかMX-Limited辺りを考えているのですが、
他にお勧めの板(というか選び方)があれば教えていただけないでしょうか。
1時間かけて県内で一番大きな店に行ってみたのですが、三種類しか置いてませんでしたorz
やっぱりヤフオクで3年落ちくらいの中古買うほうが良いのかな。

709:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 17:25:21
>>708
F2 SPEEDSTER LTDがオススメらしいですよ。

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 18:41:21
>>708
自分がフリースタイルからアルペンに乗り換えて最初に感じたのはブーツの硬さだった。
足首が曲がらない、棒立ちになる、下半身が全く使えない、この部分にかなり苦しんだ。
まあ、そのうち慣れるだろうけど。
最初は道具を色々揃えなきゃならないし、傷とかつけ易いからいきなり新品買うよりオクで
お値打ちな板か、新品なら年式落ちの安いのにしておいた方が無難だよ。
んで、ある程度滑れるようになって色々わかるようになったら次はショップで相談とかして
欲しいモデルの新品買うのが良いと思う。

身長や体重がわからんでなんとも言えんけど、独断と偏見で今ならこんなところか・・・
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

軟らかめのフリーカービングモデル、このクラスだと上達してレースボード乗るようになった後でも
パウダーや悪雪の時に楽しめる。MXも出物があれば良い選択だと思うよ。
MX-Lはもう少しレベルを上げて滑りの方向性がはっきりしてからの選択肢になると思う。

がんばってね。


711:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 18:54:56
ウルトラプライムは曲がらないぞ初心者には
まぁあとの2本は無難だな。

でも、板よりもブーツだって!
最初は遠回りになるけど柔いブーツにしときな
DEEのスパとか
そのGTSの出品者で出品してるでしょ?

712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 19:00:27
F2のroadsterなんかは初心者向けでいいとおもうけどね。古い奴安く手に入るんでない?

713:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 20:23:41
CROSSやUPはわかるけど、なんでHXが候補?
乗ったことあって書いてるんか?
俺は乗ったことがあるから否定してるんだけど

714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 20:45:14
>>708
MXorMX-LImitedでいいんじゃないですか?
あとBC-STREAMのCurveとかTCとか。
乗りやすい板ですよ。

715:710
06/11/07 21:21:59
>>711
UP曲がらん?FPの後で乗ると怖いくらいに曲がったでフリスタ5年乗ってれば
ブーツの硬さに慣れればこれくらい逝けるかと思った。後々も使えるし。
んじゃこれは候補から外しといて下さい。

>>713
2シーズン乗った。レースボードに疲れた時とか気楽に滑りたい時とか
乗りやすくて楽しい板だったよ。
ツレがスキーから転向する時に貸したままで戻してくれない。
オールラウンド狙いの板だと思うけど、具体的にどこがどうダメだったの?



716:NisekoSP
06/11/07 23:25:11
F2のroadsterなど>
入門ボードというコンセプト自体は良いのだが あまりにも低品質過ぎる 
せめてソールはまともなものにしてもらいたい

私自身は3バックルのソフトブーツや2バックルのハードブーツといった
柔軟性とラジカルさを両立したブーツを、フリーライドボードと組み合わせ
非圧雪バーンの高速滑走用に愛用するのだが、
安物ボードならではの劣悪ソールにはいつも妥協を強いられる

エントリーからエキスパートまで楽しめる高品質エクトリームカーヴァ
昔のN-ProtoやFakeのような板の再来を願うばかり





717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/07 23:30:29
ソールが安くあろうが低価格で初められるボードの存在は貴重だよ

フリペンも良いぞ

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 00:28:58
フリー5年やってアルペン転向後に苦労したオレがアドバイスします。
いきなりフリーの延長でハイエンドモデルで揃えました。(汗)
まったくターンできやしねー
(ちなみに転向したときはバッジ1級取った程度のレベル)
悪い事はいわないからエントリーモデルにしなさい。
(特にブーツは安くてとにかく柔らかいモデルね)
フリーでは高い板でも操れるのだろうけど、アルペンは誤魔化しがきかないから
操作を覚えるまで大変だよ。


719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 00:34:41
でもさ、スキーやってるとけっこう大丈夫だよ。
おれも3シーズンフリスタやってからアルペンも始めたけど、
ブーツの硬さは気にならなかった。

ってかスキーブーツ(レースモデル)で始めたんだけどね。


720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 09:28:45
俺もスキー出身だからか硬さは気にならんかった。
最初はSB224だったけどハードタン入れても全然柔らかくて不安なんで、すぐ325に買い替え。
325でも暖かい日とか春は物足りなかった。
インディにしてからやっと思い切り踏めるようになった感じ。
今思えばブーツに頼り過ぎてたんだけど。

721:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 11:06:27
フリーからアルペンに転向の場合はボードよりブーツを一番に考えた方がいいよ。
他のブーツ履いて滑れと言われたら、自分もうまく滑れないかも。


722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 21:49:24
a

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 21:58:22
スタンサーメーカーの方、
カントリフトまで出せる機会発明してください。
アルペンのプロしてますが、
ある程度いくと練習よりもセッティんグいじったほうが、すべりが変わります。角度入れたらリフトとか横のりならカント強めとかある程度のルールはしってますが、カント三度いれると角度三度戻さないと乗りずらくなるとかうわさ
でしか知りません、
あと7度カントをはずした場合アクトならなにつければ同じになりますか 詳しい人お願いします。。


724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 22:19:02
こちらこそよろしくおねがいします。

725:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 22:24:42
ボードの癖に前糊キモからスキーにしとけ

大体、アルペンて体力無くて枯れたオヤジしかいねぇじゃんw

オレの場合、転向してすぐバリカービングできるアルペンに即飽きしてFSに戻った

枯れたオヤジにはいいんじゃね?

726:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 22:57:25
impactとINSTALLER6見終わりました

INSTALLER6
編集の仕方がワンパターン。アングルはいつも一緒。進歩なし。
4と変わらない。すごく退屈。シギーだけ良し。
あとマチューボゼットが5秒ってどうゆうことよ!(怒
手足長い外人のパート削れよ!
ゴルフ映像なんて見たくないんですが...
人数増やすとぼけるね。次回は原点回帰で。

impact
ちょっと編集に凝りすぎてて少しつかれるけど、
迫力はINSTALLER6の倍はあった。BGMもなかなかイイ。
フィルムの種類が違うのか、INSEALLERがホームビデオなら
impactは映画。次回に期待。

727:677
06/11/08 23:13:41
686>>
726>>
ありがとうございます!!参考になりました。
昨年のGTS見てビックリだったもので・・・・。
impactなんか期待できそうですね~!
今期はたくさんリリースされて嬉しいんですが全部買うわけにいかないんで。


728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/08 23:39:48
>>726
確かに滑っている場所いつも同じっぽいから飽きるよね
おれも一瞬4??って思った

729:708
06/11/09 00:40:15
>>709-721
レス遅くなってすみません。みなさん有難うございます。
今F2のSPEEDSTER LTD・GTS、Roadster辺りを物色しています。
>>711さんと>>721さんが書かれているように板はソコソコでいいので、
ブーツだけは大阪(関西在住なので)で試着してから新品購入する予定です。
バインディングも知らないメーカーばかりなので板選び以上に迷いそうw
自分のスペックですが、身長168cm、体重62kgです(最近太ってきたので絞らないと)。

 余談ですが、フリースタイル5年と書きましたが最初の年はレンタルonlyで、
会社の同期に中古で売ってもらったのをセッティングもせずに4シーズン使ってます。


730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 00:45:06
だっ...だっせ~マークww
URLリンク(mixi.jp)

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 01:34:32
IMPACTそんな迫力あった~??
コマ割多すぎて目が疲れるし、
ロングショット多すぎてライダーの挙動がわからん
あと裸で筋トレしているシーンが非常にキモイ

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 07:28:07
GTSは~??

733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 08:52:38
>>729
アルペン初心者だったら、BINはインテック等は避けて、クリップタイプのほうがいいよ。
軟らかめのクリップだったら、F2のCARVE RSとかいいんじゃないかな?
アルペンに転向するなら、セッティングはきっちりしたほうがいいよ!




734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 08:58:36
GTSは前回よりスノウビデオっぽくなってた

賛否あると思いますが、自分は滑りの勉強として見るので参考になります

735:亀頭仙人
06/11/09 09:24:07
>>723
ユニカン使ってみたらどーじゃ?
人間の骨格は千差万別じゃ、正しい答えなど無いのじゃ。
後ろ足のアングルを前足よりきつくする特殊なセッティングをしておったが、
ワールドカップで何度も優勝しておる者もおったのじゃ!
他人の意見は参考までにしておくのじゃ、めんどいが自分でとにかく試すのじゃ!
そしてなにより自分の感覚を信じるのじゃーーーーーーー!




736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 13:02:42
>>735
特殊でもなんでもないよ。前からある。
膝が開きにくいので 切れやすくなるね。

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 16:55:33
洋物のDVDとかないのかい?
久しぶりにマーチンとかの滑りみてみたい。

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 17:26:15
洋物は全く恥じらいを感じないので萎える

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 19:05:43
山渓の世界最強のスノーボードアルペンテクニック
フリーライディング編とゲートテクニック編が未だに一番だと思う。

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 21:47:02
>>736
前からあるけど、特殊だよね。
外カントにする人もいるけど、やっぱり特殊。


741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/09 23:27:56
>733
なんで初心者はインテックじゃなくてクリップタイプがいいんですか?

742:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 00:01:07
>>741
フロントベイル、ヒールパーツ共に硬く、
挙動がシビアで動きに余裕が無いので、
動きにムダの多い初心者の方には向きません。
その硬さや、稼動範囲の狭さにより膝に違和感を覚える
上級者の多数おります。
レーサーでも未だに軽量で柔軟性のあるクリップタイプを
好んで使い続けている人もいます。
またHEADステルスやX-BONEカーボンのように
ベースプレートが非常に硬いものもタイプに関係なく
上記と似た理由で初心者の方は避けた方が良いと考えます。

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 00:01:47
やわらかく自由が利くから740 O脚とかx脚によるよね。ユニかんは、楽だけど板の性能わかりずらかったり、
コブとかすべりずらいよ。

744:NisekoSP
06/11/10 00:02:02
>>741
一つアドバイスしよう >>733のような迷信やら思い込みの類は聞かぬことだ

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 00:24:09
>>743
ユニカン使ってます。コブが、とても苦手です。
ユニカンはどうしてコブが滑りずらいのですか?


746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 00:48:49
>>729
悪いこといわんからSPEEDSTER LTDだけはやめとけ。

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 00:49:20
おい。NisekoSP。一つだけアドバイスせずに、もうちょっと教えてやれや。
おまえはどんなBINや板がいいのだ?

748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 01:28:24
>>729
悪いことはいわんから滞留在庫のSPEEDSTAR LTDだけはやめとけ。

749:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 07:14:46
>>745
コブが苦手なのはゆにかんのせいじゃないよ。


750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 07:16:47
>>734
ありがと。
前作も見てないんだけど、スノウビデオっぽくなったって・・・違ったの?
やたらとライダー多いよね。名前も聞いたことない人とかフリーの人もいるし。
俺フリーもやるんだけど参考になる?


751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 07:48:10
>>741
クリップを使っていてうまい人は上級者。
インテックを使っていて滑りがテケテケなひとは自称上級者。
しかも、初心者にクリップを勧めたがる。
クリップのほうが自分の操作ミスをごまかしてくれます。
同じ意味でブーツのソフトソールもお勧め。

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 08:34:19
>>750
出てる面子が知り合いなんで偏った意見になってしまうと思いますが
飛んだりの派手な滑りやライディングを見たい人は今一でしょうね・・・

有名ではなくてもテク選でトップ10前後には入っている人たちを
まとめて見れる事はそう無いので滑りの技術を見る分には
とても参考になると思いますよ。

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 11:25:54
あれでトップなの?!


754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 11:49:49
インストーラーってどこに売ってる????ネット注文のが早いかな?????

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 12:27:42
>>753
おー、2ちゃんっぽいレスだねー

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 12:38:01
>>753
みんなが思っている事でも、口に出してはいけない事もあるのだよ

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 12:56:58
>>753
残念ながらあそこに出てる奴らより上手い奴はそう居ない。
オマエの俺も含めてな。
そろそろ身のほどをわきまえろ。

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 15:00:38
んだんだ、同じ斜面を一緒にスベリヤーわかる

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 16:56:04
あそこに出てるイントラの生滑り見たことあるけど
あんな斜面をあんな滑りで折りてくなんて・・・驚いたことアルよ。
映像だと斜面とスピードがよく表現されないので
あんなものか。と思えることもあるよね。
自分の滑りをビデオに収めるとこっこんなもの?って驚くよ。

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 19:37:11
飛んだり擦ったりが上手いと思ってる見たいなんで勘弁して上げてください

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 19:40:26
皆上手い上に個性があって凄い

762:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 21:29:13
>>757
オ、オマエの俺...(o^o^o) ポッ

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 22:48:50
めくるめく倒錯の世界・・・w

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 23:44:08
でもとりあえず インパクトもインスト6も
見ると眠くなる。
GTSは 買う気もおきなかった。

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/10 23:56:49
”滑る”以外のシーンはいらないよね。
ゴルフだの飯食ってるだの邪魔。 変な顔してみせるな。

何年か前編集したら、半分になったw

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 01:30:34
745
ユニカンは切れやすくなるけど板の性能引き出しずらいのはたしか。車でいう
オートマみたいな感じだからパウダーもすべりずらいんじゃ

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 02:00:25
catek欲しいなぁ

まだ生産してるのかな?

768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 03:45:19
>>766
「板の性能を引き出しずらい」とはどういうこと?
ユニカン購入検討してます。教えて!

769:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 09:51:26
>>768
板の性能を引き出せないのはユニカンのせいじゃない。

せっかくユニカン入れてるのに、セッティングが合ってないんだよ。

ちゃんと動けて加重出来るセッティングができれば、とても滑りやすい。
そのためのパーツだからね。


770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 10:06:20
>>769
これはいいもんだよね。


771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 12:03:06
シギーさんもユニカンつかってますね。

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 12:11:22
フリーでベースレス バインディング愛用の俺が来ましたよ。
ユニカン良さそうだけど位置が高くなるのが不安。
片足だけの人もいるみたいだけど違和感ないの?

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 12:26:26
>>772
ベースレスだと板がたわむとバインの締め付け具合かわるでしょ。
不安でない?

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 13:21:33
クロスのプロ戦見に行ったとき、フリスタでユニカン付けてる選手がいたよ。


775:772
06/11/11 14:15:29
>>773
パウダー専用だからかあんま気になんない。
最近はパウもアルペンだから出番なくなってきたけど。

>>774
クロスで使うのはセッティングってより高さだしてエッヂング強めるためじゃないのかな?
パーマーのパワーリンク?のような感じ。

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 18:33:29
>>767
CATEK使いの俺が来ました
新型去年から出てるよ。
耐久性が上がった上に軽くなった。マンセー

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 18:34:25
ちょんめが

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 20:22:42
769両方使ってるけどユニカンは、高さでるからロングはいいけどコブとかパウダーは細かな操作しずらいよ。かなり高度な話だけどね、


779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 20:27:23
チームエッジのセッティング ショートもしやすいですか?

ロングだけなら必要ないと思って。チームのみなさんテク選でもでて証明して下さい。
張りのあるロングは一目おいてますので、ダブルハンドでビッテリーもしてみてください。よろしく

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 20:30:03
5454のかんと6だっけ?レーサーはもっと角度入れてるひと多いよね。

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 20:56:58
それがエッヂスタイルなんでつか?

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 21:46:06
おいらそれで滑ってるけどショートもやりやすいね。
問題なし。
だけど、フリーランでショートなんか気持ち悪くてやってられん。
ロング大好き。
板に重心がどかんと乗って気持ち良いよ。
関東大会もこれででました。

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 23:03:20
キモキモエッヂなんてどうでもいいよ
きにすんなw

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/11 23:04:00
キモキモエッヂなんてどうでもいいよ
きにすんなw


785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 07:11:03
あれはあれでかまわないんじゃないの?
ある意味アルペン普及振興してるようだし。

786:NisekoSP
06/11/12 07:43:22
まぁ心配せずとも数年先には乗り手激減で絶滅の運命

今のうちに用具の備蓄を推奨しよう 





787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 08:58:05
そうかなー?
3~4年前よりゲレンデでアルペン見る回数が多くなったと思うんだけど。。。

788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 09:55:23
最近の傾向

若い子が飽きて辞めるので、ボード人口は減っている。
新しく始める人も減っている。
ゆえにフリスタ人口は減っている。

アルペンは年齢層が高いので、辞める人が少ない。
ゆえにアルペン率は高くなっている。




789:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 13:14:32
オリンピックのSBXファイナルで、アルペン:フリーが2:2だったんで、クロスに出るやつらがアルペン乗り始めてるそうだよ。
某ショップ談

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 16:38:23
にゃるほど

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 19:49:23
782で関東大会の結果は?
ちなみにユニカンてスタンス幅かえると高さ変わるのが欠点だと思う。

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 20:51:29
たしかにスタンス幅変えると多少高さ変わるが
ツゥUP、ヒールUP、カントは変わらないし、
たいして気になるもんでもないと思うけど。

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 21:25:24
>>792
いやいやそれほど高い次元で滑っているんだよ!
きっと!w

794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 23:39:38
すいません質問です。
現在フリーライドスキー(ツインチップでパークで遊んでます)
をしてるのですが今年からボードも始めようかと思い
逆にボードはアルペンをしようかと思っています。
そこでブーツは現在のハードブーツを使えるのでしょうか?
上記の用途なのでフレックスは柔らかめのブーツです。

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/12 23:56:27
ブーツはボード用の柔らかい物をお勧めします。

796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 00:21:28
>>794
「試しにやってみる」のであれば、スキーブーツでもなんとかなるでしょう。
実際私も10年前、スキーブーツ(レース用)で始めました。
板は借り物でした。

で、面白かったので3回目には一式買って行きました。
スノーボードブーツのほうが滑りやすいことは確かです。


797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 00:22:50
>>791
後から数えたほうが早かったですねw

798:NisekoSP
06/11/13 00:36:08
>>794
私もアルペン系ボードやフリーライド系スキーを同じブーツのまま履き替えて乗ることもあるのだが
フレックス云々よりもまずベイル自体が適合しない、または調整が困難なケースが多い
ここが問題なければまず使用してOK 
いわゆるソフトブーツ(ハイブリッド)なら、FR系スキー/スキボ/ハード系ボード どれにも使えるスグレもの


結論としては795はシッタカなので無視して良いであろう


799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 00:37:31
>>798
ばか?

800:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 00:47:29
>>799
ネタ?

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 08:05:47
ニセコのシッタカは無視しないと辛い事になるだろう。

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 11:36:17
>>798の言うように、
もしアルペンボード用のブーツに買い換えた時に、
ビィンディングのベイルが合わない場合があるから、
それだけ注意してビィンディング選んだら、
スキー用ソフトブーツで始めるので構わない。

フリーライド用のソフトブーツは
着地の時にくるぶしが若干曲がるようになっているから。

俺はオフピステ派アルペンだから、山スキーブーツで滑ってる。

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 12:11:11
以前はソール以外SB324と同じブーツもあったし
最近のフリーライド系のスキーブーツは意外と使えるものあるんじゃないかな?
ディーラックスがアルペンから撤退するようになったら血眼になって探すと思う。
確かに山スキーブーツは良さそうだね。値段高いけど。

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 15:49:09
UPZはどうですかね?

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 18:51:11
前後60°で乗っているスラローマーのマイク・ジャコビーは
スキーブーツつかって何時でもフルカービングっす。

806:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 19:01:21
795=801
必死だな

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 19:33:44
所詮人事だからスキーブーツでおkよw

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 19:54:26
インディのスーパーバードタン使ってる人いたら感想ください。


809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 20:12:51
今年からボードを始めようと思ってて、どうせならアルペンボードをやってみたいと思ってるのですが、
ボードやったことない人間が、いきなりアルペンボードをするのって無謀でしょうか??
皆様の意見をお聞きしたいです。ちなみにスキーは15年ほどやってます。

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 20:52:53
別にやりたいことやれば良いんじゃない?
他人事だし。
でも、ここにはスキーからアルペンへの転向者が多いみたいよ

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 21:01:23
スキー15年やってればブーツの硬さも慣れてるだろうから
フリスタやるより早く滑れるようになるかもよ。
初めはストック持って練習した方が違和感少ないかもね。

何やるにしても初めのうちは苦労するからがんばってね。

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 21:29:33
>>810さん >>811さん
レスありがとうございます。いきなりアルペンはムリかなって思ってたけど、
私と同じスキー出身の人もいるみたいなので安心しました^^
早速明日にでもマテリアル買いに行きたいと思います。ありがとうございました(*´Д`*)

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 21:33:29
ワシはスキーからアルペン。
初日だけは、スキー場では「(ドラえもんの)のびた」状態。
でも、夕方からは注射面なら下りて来られるようになった。

市尾、スキーはへたくそな正指。斜面は怖くなかったし
フォールラインも怖くなかった。

30日も滑れば壱急くらいか。一応・・・。
でもやっとの壱急ってへたれ。

ちゃんとポールも入ります。<今シーズン。

814:NisekoSP
06/11/13 22:00:41
>>812
スキー15年のキャリアがあるのならば、むしろソフトブーツ&横向き乗りの
いわゆるスノボ(ソフトブーツ ボードといえば普通はこっちを指す)の方が困難かと

なぜならまず板の上に立ち上がる、滑り出す  この段階で全く違う動作で一苦労
スキーでは全く苦にしないわずか100mの移動ですら、数倍の労力と筋力を使いコケまくり
むしろプライドの方がズタズタになる

で、同じくスキーからの転向の私からのアドバイス
・ブーツは今のものを使用 
 ブーツの中での足のズレが痛みに変わる 頃に専用ブーツ投入がお勧め
・まずは最初は完全前向き 徐々にエッヂコントロールにあわせポジショニング
・体制維持のために最初はストック利用で ・なれてきたらフロント側のみ1本で
・特に最初は上手く立ち上がれず余計な労力を使うのでストックは非常に有効

あとは良き指導者とバーンに恵まれれば半日もあればカービングターンの世界


815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 22:13:35
言っておくがオレは3歳からスキーやって
ゲレンデのレンタルでアルペンボードにスキーブーツで
お試しした。
が、まったく何も出来無いどころか転んでばかりで嫌になった。
もうスノーボードなんてやるかと思った。
その後いわゆるソフトブートとフリースタイルボードで楽しさを知り、
それから数年エアーやトリックにも飽きて
アルペンに転向した。

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 22:28:03
>>815
聞いてない。

817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 22:30:02
>>816
言わせておいてやれw

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:03:06
>>814
スまで読んだ

819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:08:39
>>818
つまり漢字が読めなかったんだねwww

820:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:20:19
>>819
818は漢字読めないのに漢字書いてるのか?www

821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:27:36
>>819
偽子必死ですねw

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:34:05
そんな曲(ラップ)もあったなーww

♪読めるけどー 漢字書けなーい

823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/13 23:49:02
逆じゃんwww

824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 07:11:50
メロラップ

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 18:16:51
みなさんアルペンのマテリアルがへってきているので、これを見た
人友人5人にメールして今年アルペンしようと誘いましょうよ。 普及発展に
協力お願いします。ぼくは、あきやすい性格ですが、10年やっても楽しくて 
仕方ありません。

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 20:33:13
友だち減るし、こんな事すると不気味に思われ余計にアルペンイメージ悪くなるYO!

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 20:36:37
アルペンの友達ばっかで、フリーまたはスキーの友達がほとんどいません・・・・・よく考えたら不思議な環境だ^^

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 20:51:14
オリンピック見てたら、
マジでアルペンなくなるような気がしたけどな。
なんつーか、競技として微妙すぎる。

829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 21:06:37
そうかなー、手に汗握って見たけど・・・

セミファイ最高だった

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/14 22:23:43
F2-TITANIUMにGスタブーツの組合せで使ってる人いる?
お互いのヒールの位置や高さやフィットが気になる。

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 08:00:09
7年ぶりにアルペンやろうと思うのですが、非対称乗りまだいまつか?

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 12:18:49
君しかいないよオッサン

膝はぴったりくっくけてね。

833:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 12:29:51
「くっくける」って、どんな意味?日本語?WW

834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 12:52:33
非対称=ヒザをくっくける?

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 13:05:29
"CURVE"の今年度モデルに非対称も載ってなかったか?
柳の葉みたいなヤツは何なんだ?

836:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 13:09:40
たまに昔の板に乗るのも面白いよ



837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
06/11/15 14:28:10
恥ずかしくてヤダ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch