05/02/09 14:47:30 xB2h39Hj
>>136
何こいつ、揚げ足取りして何が楽しいのやら。
よーしわかった。
ネタにマジレスしてやろうじゃねえか。
ジョギングできなきゃ自転車に乗れ。
それで河原を息がハアハアいう程度に流してりゃ健康というおまけがついてくる。
膝に負担がかからないのが自転車最大のメリット。
但し、ママチャリはやめとけ。効率が悪い。
ウェイトトレについて、
1、ジム行って聞いてみろ。今日び、毎日トレやってるやつなんざいねえんだよ。
3日にいっぺんとか4日にいっぺんとかが主流。
週一とか10日にいっぺんのトレーニングでシュワルツェネッガーと
争って世界レベルの大会で2位になった人間もいるんだよ。
週一でも続かないやつはよっぽどの根性なし。筋トレ、運動に限らず
何をやらせてもヘタレ。毎日やるのか~やだな、と思うから続かないんだよ。
だったら毎日やらなきゃいい。
2、ジム行って聞いて見ろ。かなりガタイのいいやつでもほとんどがプロアスリートじゃない。
こりゃどういうわけだ?ん?プロアスリートじゃなくてもものくらい
持ち上げられる、って言ってるんだよ俺は。その証拠が
ジムのガタイのいい兄ちゃん、引き締まった姉ちゃんでもプロアスリートじゃない、
ってことだよ。
3、ちなみに、ジムジム言ったが、筋トレは別にジムに行かなくてもできるので
誤解のないように。
自分の体を持ち上げる云々について。「持ち上げる」と言ったら
「手で、」「腕で、」というのが世間常識です。
足では物を持てません。わざと間違って読んでエばるな。
よくドラマなんかであるよな?崖や腐ったつり橋なんかから
落ちそうになって、手だけ引っかかっててそばの人間に「助けて」なんて
言ってるやつ。さっさと上がって来いよ。どれだけ筋力ねえんだよ、と。
そもそも筋力がないのと運動音痴は関係ないし、な。運痴だろうが筋力は付く。
>> ある程度の運動はしておくべきだね。
>自分のために、自分に合ったレベルから、というのが大原則ですね。
当然そうですよ。
しかし、ジョギングすらできない、腕立てが一回もできない、なんて人間は、
ウンチのせいにしてはいけない。それは、己が怠惰な生活を送ってきたから
そうなったんであって、けっしてウンチのせいではない。ただの不健康。
136のような書き込みは、数学が嫌いなやつが教師に言う、
「数学なんか世の中で何にも役に立たないのに何で数学やらなきゃいけないのか」
みたいな間違った開き直りより悪質。