06/03/31 12:32:47 fIzpGCQV
>>399
いや、能力があっても付き合いが悪いやつは出世させないよ。
出る杭は徹底的に叩きつぶさなきゃ。
それがいやならアメリカにでも行くんだな。
401:無記無記名
06/03/31 12:48:57 MHXXmG79
お前らが「付き合いの酒」レベルを気にするほどの体を持ってるのかが知りたい
402:無記無記名
06/03/31 13:13:40 01hlQ8VX
>>400
高卒乙
403:無記無記名
06/03/31 13:49:48 OvdmVVHp
付き合いで飲まないといけない
飲まないと本音を言えない
飲まないと女を口説けない
酔ってしたこと、言ったことは許される
日本は酔っ払い天国だからな
404:無記無記名
06/03/31 14:48:12 wgD5RHrS
減量スレ
405:無記無記名
06/03/31 14:53:10 20dA3ij0
減量中は蕎麦焼酎がいいんじゃね
406:無記無記名
06/03/31 15:35:45 /5g7DzIr
>>400
お前しょぼいなw
407:格闘オヤジ
06/03/31 15:47:45 GNtnhElp
人生はやはり浮き沈みか。
今朝念願の69.5kgになり、ようやく減量に成果があらわれたかな、と喜ぶも束の間、
今朝のベンチは72.5*4で前回よりか2回もショボくなっていた。
筋肉が落ちたのだろう。
残念会ということで甘納豆と柿ピーをいけないと思いつつも食べてしまった。
408:無記無記名
06/03/31 16:00:16 1sBQgNQr
↑ 減量の良い失敗例。おれはこの人を駄目トレーらーの手本とする
409:無記無記名
06/03/31 16:58:52 xYa84NVo
いいトレーラーってのは、やっぱ「ご意見無用」とか書いてあるやつか
410:無記無記名
06/03/31 17:12:55 nFnNDEmf
一番星だな
411:無記無記名
06/03/31 18:09:16 mOKnMWac
街道無宿とかぢゃね?
412:無記無記名
06/03/31 18:12:00 fIzpGCQV
>>401
付き合い酒といっても通常1晩で日本酒2升は空けるだろ。4~5人で。
413:無記無記名
06/03/31 18:18:16 I1PzgAZw
まあ同じ業績だったら酒が飲める方を昇進させるな
今日日、高卒なんていないだろ。
国民総博士時代なんだから
414:無記無記名
06/03/31 18:19:15 fIzpGCQV
>>413
そうでもない。
うちの職場でもたまに東大の修士までしか出てないカスがいる。
415:無記無記名
06/03/31 18:42:10 JMpzitEt
>>399
君もおそらくはまともな大学を卒業していると仮定しよう。
マーチみたいな、分数の足し算とか掛け算できない大学じゃなくてね。
勤勉でそこそこ仕事こなす人なら、それなりに使い道はある。しかし
同程度の実力者って普通はいるもんだ。毎回、酒飲みに付き合う
必要は無いけど、たまには参加しないと、どのような思想の人間か
分かってもらえない。そのようなやりとりを通して、出世する人間が
決まって行く。
416:無記無記名
06/03/31 18:45:08 JMpzitEt
若干、日本語が不自然だった。反省している。
417:無記無記名
06/03/31 19:08:20 R2b8rGzG
独立すりゃよくね?
418:無記無記名
06/03/31 20:56:16 MHXXmG79
ウエイト板って変に学歴にこだわるってか敏感に反応する人多いよな
419:無記無記名
06/03/31 21:37:27 la9AHwph
俺は訳あって高卒だが
ウエイト板は基本的に用功な奴が多いから高学歴が多い
IQは解らんけど勉強と同じで
それなりに意思が強くないとトレは続かないからだと思う
420:無記無記名
06/03/31 21:43:54 Hcwucp5J
用功ってなんでつか?
421:無記無記名
06/03/31 21:54:40 xYa84NVo
ちょっちゅねの人しか思いつかない
422:無記無記名
06/03/31 21:59:21 UYWNmzq/
鹿児島県民は酒強いな
つきあって飲んでしまった
二人で日本酒3升、ビール16~17本ぐらい、焼酎1.5升ぐらい飲んだ
たぶん7割ぐらいそいつが飲んでたけど二日酔いしまくり
423:無記無記名
06/03/32 00:59:44 e3hd/fgx
東鳩キャラメルコーンの通常より少し大きい製品が売られてたけど、900kcal以上あるんだね。
こういうの食ってたら太るわな>俺
424:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 10:27:11 3c12hvjf
今朝69kgだった \(^o^)/ヤッタ~
月曜まで68は無理だが、とにかく前に進んでるので遣り甲斐を感じる。
昼はちっょとしたパーテイがあり、ちらし寿司の上が出るはずだが、
ご飯を半分残すぞ、と今から気合を入れている。
夜は打撃練習に行く予定。
425:無記無記名
06/03/32 10:34:03 WvoDxVmd
>>423
中高のころはあれ毎日ひとりで一袋空けててもガリガリのままだったな
やっぱ若者の代謝の高さはすばらしいな
426:無記無記名
06/03/32 12:35:41 xHR0qAS1
>>424
なんだこの板の最低ラインの100kgまでまだまだじゃん。
なんでそんな難民みたいな体重なん?
427:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 12:58:35 3c12hvjf
>>426
100kまでまだまだって、
何か勘違いしてませんか? 私は65kg目指しですよ。
よく嫁。
(すいません。「よく嫁」という慣用句、一度言ってみたかったもんで)
428:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 13:03:22 3c12hvjf
寿司は握りの上でした。
予定通りご飯を残す。
(握られたご飯を半分落として食べた)
今、これを書きつつクッキーを一枚食べてしまったので、ちょっと運動してくる。
会社なので階段があるから、2~6階まで1往復してきます。
429:無記無記名
06/03/32 20:29:28 +feN3uKe
身長168、体重64だが、下腹回り、背筋付近だけ掴めるくらい脂肪がついてる。
スポーツクラブで腹筋、背筋、肩、尻、胸など重いやつを10回程度、
軽くして40回程度やってる。その後、ルームランナーを30分で5km、
その場足踏みみたいな機械を180に設定して5分。
ついた脂肪を落とすにはどうすればいい?
430:無記無記名
06/03/32 20:49:34 a7Vj2fGT
ルームランナー60分にして継続しとけ
431:無記無記名
06/04/02 21:50:52 1Bp+nXOW
有酸素運動にはエアロバイクとランニングどっちが良い?
あとサウナスーツは着て有酸素運動はいけないの?
誰かマジレスお願いいたしますm(__)m
432:無記無記名
06/04/02 23:24:52 x7eNuUKO
減量期の敵は、家メシと飲み会の誘いだよな。
433:無記無記名
06/04/03 04:20:29 g+Z+w79F
ぉーぃ
434:無記無記名
06/04/03 07:26:55 QCB6e7TC
運動って減量にたいして役にたたんよな
入院患者は病院食で管理された3食だけをきっちりくってたら100%ダイエットするんだよな
435:日記書くなら
06/04/03 07:45:12 /I+vo/2O
普通にダイエットなら他にも板一杯有るからそっちいけ
スレリンク(food板)
スレリンク(diet板)
スレリンク(motenai板)
436:無記無記名
06/04/03 10:45:22 eaMNK7UH
>有酸素運動にはエアロバイクとランニングどっちが良い?
ランニングのほうが消費カロリー大きい。しかし膝に負担がかかるので
関節炎になる場合がある。
>あとサウナスーツは着て有酸素運動はいけないの?
意味ない。脱水状態になりやすいし、体温が高くなりすぎても脂肪燃焼
の効率が落ちる。逆効果。
437:無記無記名
06/04/03 10:50:16 fvYrC7hi
毎日、6000kcal食って減量できないのは代謝異常でしょう
438:無記無記名
06/04/03 13:44:04 g+Z+w79F
>>436
レスありがとうございますm(__)m
エアロバイクとランニングの消費カロリーの割合はどれくらいでしょうか?
439:無記無記名
06/04/03 14:41:13 ImK5z8VB
水泳のがいんでない?
440:無記無記名
06/04/03 19:21:26 3aCI4uTd
>>430 部分痩せは可能?
441:無記無記名
06/04/04 09:28:43 7JgtpEIo
ヨーグルト1キロ食べてもウンチが出ません↓
全て栄養分として吸収されたのでしょうか?
ちなみに減量中です。
442:無記無記名
06/04/04 10:52:55 mhxd4zel
一日に卵の白身一ダースは基本。
443:無記無記名
06/04/04 10:53:24 STizpIEe
すぐには出ないだろ
444:無記無記名
06/04/04 11:58:24 z37Mb7ft
>>442
少な過ぎ。一日じゃなく一食だろ。
445:無記無記名
06/04/04 12:01:08 7JgtpEIo
>>443
二日前に食べました…昨日も500g食べたし。
したいんだけどトイレに行っても何も出ず…
446:無記無記名
06/04/04 12:12:25 CXEiz441
>>445
便秘にはビタミンCの大量摂取が効くと山本義徳が言ってた
朝食後に5グラムぐらいまとめて摂るといいそうだよ
447:無記無記名
06/04/04 12:39:17 z37Mb7ft
>>446
間違いなく尿路結石になるな。
448:無記無記名
06/04/04 12:46:58 CXEiz441
>>447
毎日やってたらね
たまになら大丈夫なんじゃないの?水分ももちろんたっぷり摂って
449:無記無記名
06/04/04 14:50:28 7JgtpEIo
下剤って病院で処方してもらったやつの方が効く?
前に教えてもらったカマグってやつ買う予定なんですけど
誰かマジレスお願いいたしますm(__)m
450:無記無記名
06/04/04 15:37:20 rbdhJ0Di
>>445
マグネシウムを800mgぐらい取ると良いよ。
カルシウムは取らないように
>>447
VCで尿道結石にはならないって聞いたけど
451:無記無記名
06/04/04 16:54:25 f+8Hm974
オールブランでも食っとけ。
翌日にはモリモリでるぉ。
452:無記無記名
06/04/04 17:47:33 Df7ida9a
アイスが好きで止められない
1日1個必需品
仕方ないから有酸素を40分から60分に伸ばした
453:無記無記名
06/04/04 18:12:22 NzWcJs9A
ブロッコリーは茹でるよりレンジで加熱した方がビタミン的には有利らしいが
でもさっと茹でたブロッコリーのほうが圧倒的にうまいね レンジだと農薬も心配だし
454:無記無記名
06/04/04 18:18:42 lpS0OWgS
>>445
食物繊維の多い100%野菜ジュースを1日に2リットルくらい飲んでみろ。
455:無記無記名
06/04/04 18:28:17 wDW/9CrB
445さん、食物繊維&たくさん水分を採るといいです。腹式呼吸しながらマッサージするといいですよ。下剤はよくないよ!
456:無記無記名
06/04/04 18:58:59 NnJ+xPE1
>>441 朝起きたら、冷たい牛乳を一気飲みしろ。
ゲリがでるから
457:無記無記名
06/04/04 19:11:30 z37Mb7ft
>>450
VCの過剰摂取は尿路結石だけでなく発がんリスクも高めるのは常識。
あといまだにVCが風邪の予防に効くと思ってるやつがいるんだな。
>>456
毎朝、プロテイン60gを溶かして1リットル飲んでも下痢にはならんが、おまえは胃腸が弱いのか?
458:無記無記名
06/04/04 19:28:29 rbdhJ0Di
VC2g程度までだったら尿路結石になるリスクはほとんど無いよ
メガビタミン信者だったらなるかも知れないけど
459:無記無記名
06/04/04 21:59:41 7JgtpEIo
レスしてくださった人たち感謝づすm(__)m
しかし6日に下剤飲む予定です。
友達のお母さん『下剤ぐらいじゃ3キロも落ちないよ』
と言われたのですが…できれば4キロ落ちて欲しいのに。
460:無記無記名
06/04/04 22:18:29 1dmxBVkS
体重落とすために下剤飲むならやめとけ。
461:無記無記名
06/04/04 23:24:22 7JgtpEIo
>>460
なんでですか?
462:無記無記名
06/04/05 00:15:54 DJrvP0Ph
通常、有酸素運動は開始後20分後ぐらいから脂肪が燃え始めるというのが定説になっているけど、
ウエイトトレ後だとすぐに燃え始めると聞いた。
その場合の有酸素運動は何分ぐらいやるのが適当なんだろうか?
(通常は30分行うとする)
463:無記無記名
06/04/05 00:25:18 cwrzDh4g
>>462
脂肪は有酸素運動を始めた瞬間から燃えてるよ
日常生活の中でも燃えている
ただ20分ぐらいに糖質起源のエネルギーと脂肪起源のエネルギーのフラクションが逆転するだけ
ウエイトやった後は血液中に遊離脂肪酸があるからエネルギーとして使われやすいからだっけ?
時間は自分が消費したいエネルギーを計算して決めれば
464:無記無記名
06/04/05 00:25:52 6z8T7lwh
おもいっきりテレビではすぐに燃えるとみのが言ってたし
昨日のはなまるでは心拍数が上がれば燃えると...
最近の定説は違うっぽいよ
465:無記無記名
06/04/05 00:40:33 T10BciXL
下剤って飲んで何分から効いてきますか?
明日飲む予定なので何時に飲めば良いのか…
誰かお願いいたしますm(__)m
466:無記無記名
06/04/05 00:54:31 UzC/r626
>>464
みのTVやあるあるをおまえは信じるのか??
467:無記無記名
06/04/05 01:10:47 C2dx6hRO
有酸素運動を始めると最初は血中や筋肉中の脂肪が使われる。
そしてそれらを使いきって皮下脂肪が使われ始めるのが運動を開始して約20分後。
しかし減った血中や筋肉中の脂肪は後で皮下脂肪から補填されるので
20分以内の運動でも結果的に皮下脂肪も減ったことになる。
468:無記無記名
06/04/05 01:24:49 55RKYYfy
下剤飲む前に
100円のプルーん5袋ぐらい食ってみ。絶対でるで
毎日1っ個でもきくがな
469:無記無記名
06/04/05 01:28:35 cwrzDh4g
最初から下剤を期待するんじゃなくて
一日20kmぐらい走ったらどうだ?
470:無記無記名
06/04/05 01:48:27 T10BciXL
>>468
プルーンってペットボトルのやつでも良いですか?
それなら丁度家にあります!100%のやつです。
>>469
15キロ程ならサウナスーツ着て走ってましたよ…
最近サウナスーツは良くないということを知って…
とにかく体重だけでも7日の午前までに落とさないといけないんですm(__)m
それ以降はゆっくり落としていきたいと思っています!
下剤で劇的に体重の変動はないと便秘のスレで聞いたんですが…
どうなんでしょうか?
471:無記無記名
06/04/05 03:25:14 8wzYV9DP
けどやっぱ、まだ夜なんか外冷え込むからサウナスーツやらガンガン着て走らないと萎えるね。
472:無記無記名
06/04/05 03:36:21 XE/1BWrN
470>>体重をそれだけ落とすとゆうことはかなりの筋肉量を落とすことになる。体脂肪はさほど落ちない。リバウンドが目に見える。体の仕組みや栄養学勉強したら?
473:無記無記名
06/04/05 06:18:28 0aZRzzfe
一日で卵の卵白一ダース食べるけど、そんな俺は以上かな?
474:無記無記名
06/04/05 06:50:20 KkqXN/LT
>>470
水分摂らなさすぎじゃね?
ボクシング漫画読み過ぎとか
一日2リットル以上摂るのがダイエットの基本
これでもか、って摂取すれば柔らかいどころか液体で出てくる
本来ならそれから水分カットだろ
期限が決まってるなら、ってかもう時間ないぢゃん
筋肉云々関係無いからクスリ使え
475:無記無記名
06/04/05 08:34:44 ahoXyeQD
>>473
異常だな。少な過ぎる。
1ダースといったら1食分だろ。
476:無記無記名
06/04/05 08:51:03 0aZRzzfe
>>475
え~~~~!マジッスか?ちなみにお尋ねしますが君は一日にいくつ食べているのですか?
477:無記無記名
06/04/05 11:00:18 52wVUdd1
>>462
ウェイトやった後は、既に新陳代謝がアップしてる(脂肪がどんどん燃えてる)から
わざわざ有酸素なんかしなくてもいいよ。
そんなことより、一刻も早く炭水化物&たんぱく質を摂って同化を促したほうがいい。
そのタイミングで長い時間有酸素してしまうと筋肉が落ちるし、
それだったら筋トレした意味が半減するからアホらしいだろ。
478:無記無記名
06/04/05 12:41:06 DJrvP0Ph
>>477
じゃあ有酸素はいつどれぐらいやればいいの?
479:無記無記名
06/04/05 13:41:42 sSf/VaWr
朝早起きして30分ばかしウォーキングでもすればええんちゃう?
480:無記無記名
06/04/05 14:47:48 sfeixjuz
>>478
飯食ってから数時間後、空腹でも満腹でもないときに1時間以内
481:無記無記名
06/04/05 16:52:01 dHaelHO4
根性なしの集まるスレって、ここでつか?
482:無記無記名
06/04/05 16:53:12 dHaelHO4
10日も断食すれば、どんな悩みも怪傑だべさ。
483:無記無記名
06/04/05 19:57:11 xGp+NV8x
俺は酒、タバコやめたんだけど、ストレスを感じた日はつい甘いものを食べてしまう。
アイス、チョコ、和菓子。買い置きしてあるのがアフォかと。
こんにゃく畑で満足できる日は精神が安定している。
484:無記無記名
06/04/05 20:45:57 gmCLXAyV
483
ヤバクない?
485:無記無記名
06/04/05 21:48:47 iWlJg4kV
>>475
マジで~~~~~??! 君はいくつだべてるのでつか?
486:無記無記名
06/04/06 00:54:08 mbGTaDFz
コーラック(下剤)10錠飲んでも1キロしか痩せなかったらしい…_| ̄|〇
3キロは痩せるんじゃなかったのかよ
487:無記無記名
06/04/06 02:24:46 IPr2sf00
下剤のんで痩せようなんて罰当たりが!!!
488:無記無記名
06/04/06 02:30:37 mbGTaDFz
なんで罰当たりなのかを教えて欲しいね
ただ体重を落としたいだけに使おうとしているのに
まぁそこまで落ちないらしいけど↓
489:無記無記名
06/04/06 10:11:43 x/5LdRG2
>>485
確かに一般人としては多いと思うが、ビルダーとかだと1日30個食べる
らしいから少ないといえるかも。
490:無記無記名
06/04/06 10:45:33 ecjOzwQd
卵白ってどのように食べるのが一番効果的なのかな?
おれは生ではとても味わえないのでゆで卵にしてから黄身だけ捨てて食べてるけど
491:無記無記名
06/04/06 12:08:31 js5sc0Ir
有酸素運動は筋トレ後でも構わないです。
筋トレ後は筋中に乳酸が溜まっています。
この乳酸を有酸素運動によって(ATP回路によって)
エネルギーとして燃焼させて除去する事によって、回復が早まります。
ですから、筋トレ後は軽い有酸素運動をやった方が、筋肉の発達を促せます。
ここで言う有酸素運動とは、鼻歌交じりに出来る程度の物を指します。
決して乳酸を大量発生させるような高い強度の運動では有りません。為念。
(参考までに、マフェトン理論の本を読んでみて下さい。)
492:無記無記名
06/04/06 12:16:13 mS73Kd2w
減量時も脂質はある程度取った方がいい
卵一個や二個なら黄身ごと喰おうよ ニワトリさんも喜ぶぞ
493:無記無記名
06/04/06 12:31:31 sdMG2+iR
そうそう1日30個食べるうちの2個は全卵でOK。
494:無記無記名
06/04/06 12:42:26 ecjOzwQd
ビルダーやリフターの話はいいから、君達は一日いくつ食べてるの?<卵白
495:無記無記名
06/04/06 12:45:29 DLat2uxn
>>491
乳酸など放っておいても2時間くらいもあればなくなってしまうよ。
その場合の回復は、無酸素運動を再びフルパワーで行うことができる
体力の回復という意味での回復であって、トレーニングが終わっての
身体の修復という意味での回復ではないな。ズレてるんだよ。
トレーニング後に有酸素をやると、カタボリックホルモンが多く出るために
そのことで、この場合の真の意味での回復を促すことのできる
成長ホルモンが抑えられてしまうだろ。
それに筋トレでの負担に加えて有酸素でフリーラジカルも無駄に発生してしまうことの
負担もかかるよね。こういうのもあまり良くないと思いますね。
だから、筋トレ後に有酸素などやるのは筋肉の発達を妨げるんだよ。
言ってること全然理にかなっていませんね。
496:無記無記名
06/04/07 01:29:26 rG+vlJej
>>495
質、量共に「そこそこ」「軽め」なら、特に問題はないと思いますよ。
497:無記無記名
06/04/07 18:51:01 xW6GiGK+
下剤飲んでも出なかったけど最後は目標の体重まで落ちました♪m(__)m
コレで書類審査合格です!
498:無記無記名
06/04/07 19:04:56 S1yq9TUG
>>496
そうやって人生もそこそこだから負け組なんだな
499:無記無記名
06/04/07 19:18:20 UhbbL/oZ
>>497
それなんてモーニング娘。?
500:無記無記名
06/04/07 19:22:05 xW6GiGK+
>>499
いや、競艇の試験です…。詳しくはご自分で
501:無記無記名
06/04/07 19:52:08 UhbbL/oZ
>>500
それなんてモンキーターン?
502:無記無記名
06/04/07 20:02:46 xW6GiGK+
今日一日で4キロ落ちた
503:無記無記名
06/04/07 20:25:38 KofoovX6
競艇の選手ということは、減量必須としてもウェイトトレーニングとは無縁だな。
ウェイトトレしないジョギング好きがこの板のジョギングスレに居るようなものだ。
504:無記無記名
06/04/07 20:47:19 xW6GiGK+
ウエイトトレしますよ?町民で
505:無記無記名
06/04/07 21:03:57 54IQP8Pu
公営ギャンブルレーサーで肉体的なキツさは
競輪>>競馬>競艇 かな? 伊豆修善寺の競輪学校にある坂道は
普通のマッチョでも上れないほどの劇坂。あの坂を固定ギアの競輪用自転車で
上るには体脂肪率1ケタで大腿筋60cm必要。
506:無記無記名
06/04/07 21:36:11 rG+vlJej
と、負け組みの>>498が申しております。wwwww
507:無記無記名
06/04/07 21:52:36 tlEx73ER
>>475
え~~~~~マジで?? じゃあこのスレのみんなは卵白一日いくつくらい食べてるの?
508:無記無記名
06/04/07 21:57:10 JoqdkcsA
卵白1kgはデフォ
509:無記無記名
06/04/08 00:02:02 /TYAT23S
>>500
良かったぢゃん
オツカレ♪
510:無記無記名
06/04/09 15:21:35 XDXuj8II
>>495
何熱くなってんだよ。
511:無記無記名
06/04/09 16:05:51 RF/Oc+ue
ぶったぎりすいません。
17♀153cm58kg 1日水2リットル摂取
朝 米40g 苺サラダ ササミ 味噌汁
昼 きしめん23g 菜の花 ゴマ豆腐100g 玉子焼き(1個分) シーz-サラダ
夜 米50g サラダササミヤサイ炒め(ニンジン、ホウレンソウ) オレンジ
夜中の筋トレ 腹筋12秒×6 ダイアゴナルバック12秒×6 スクワット限界まで×3
伏腹筋12×6 2リットルペットボトルをダンベル代わりで上腕ニ等筋、
上腕三等筋、肩を12×6(腹筋、伏腹筋は毎日、それ以外は2日おきに)
80キロカロリーガイドブックにのっとってやってます。
筋トレは以前通っていたジムでコーチに習ったコースを参考にして
家で出来る程度のもので。夜中にならないと筋トレするテンションに
持っていけないのと家に体重計ないのが悩みです。
決意してまだ3日目なので大きな変化はなし
512:無記無記名
06/04/09 19:24:36 lRY95x+D
減量期とただのデブのダイエットと勘違いされてるねこのスレ
デブは食べないで運動しろ!
513:無記無記名
06/04/09 23:42:22 yYDqLDF2
>>511 献立いいね、すごく健康的。テンションが低そうだけど続く?
514:無記無記名
06/04/10 02:26:59 MbvkQWLh
>>511
増量期があって初めて減量期と呼ぶんだが。
ただの減量だろ?スレ、と言うか板間違えてないか?
515:無記無記名
06/04/10 06:14:35 POULYjAR
>>512
普通の人の認識はそうなんだよな
だから俺のしてる行動をダイエットと呼ばれると、デブって言われてるみたいで嫌だ
516:無記無記名
06/04/10 08:00:32 wM1s3fP+
> 毎日やるのが・・・
> それ以外は2日おき
> 決意してまだ3日なので大きな変化はなし
って、、、
1日しかしてねーじゃんw
これで大きな変化があったら大変だー
517:無記無記名
06/04/10 10:01:33 GyeeNj2O
昼 シーz-サラダ
夜 サラダ ササミヤサイ炒め
何気にオイリーだが・・・
ノン・オイルか?
518:無記無記名
06/04/10 22:54:18 q80hlRtw
減量初心者で申し訳ない
脂肪だけをうまく落としたいんだが食事は何に気を付けたらいいかな?
低脂肪、低炭水化物がいいの?
519:無記無記名
06/04/11 02:44:27 Uv4l1nUy
ウエイトトレで負荷と有酸素の平行は必須。食事は炭水化物減らすなら蛋白質減らしすぎ×。食事制限はある程度までなら減量するけどリバウンドはあるよ。筋肉を維持していく為にも蛋白質は減らしすぎちゃだめだよ。
520:無記無記名
06/04/11 07:22:53 ztO75kgA
もりもり食って
ヘルシア緑茶
|∀・)つ□
521:無記無記名
06/04/11 11:44:51 74I2tg+Q
夏に向けてダイエットし始めました。
165センチ-72キロ 体脂肪15パーセントです。
山岸選手のサイトでダイエット期に3000カロリーを摂取
していたんですけど、そんなに摂取して逆に太らないんですか?
ちなみに自分のダイエット食
8時 ご飯150g 鳥ささみ150g プロテイン20g
12時~1時 ご飯150g 鳥ささみ150g
トレ前 BCAA2粒
トレ中 BCAA2粒
トレ後 プロテイン20g+一リットル水
トレ一時間後 ご飯150g 鳥ささみ150g
夜9時 鳥150g
こんな感じです。すでに3ヶ月経過して7キロ減です。
でもこの食事にして扱える重量が増えてきました。
それまでが適当なしょくじだったからですかね?
もっとたんぱく質とったほうがいいですか?
もしよろしければ教えてもらえませんか?
522:無記無記名
06/04/11 11:48:28 GsulWL9T
たんぱく質以前に長生きしたけりゃもっとバランス考えて・
523:無記無記名
06/04/11 11:55:55 DI5Lf5LS
3000でやせるのはヒデの筋量とトレ強度だからなんだがな。とりあえず、食事のバランス悪いな。
それより悪かった以前の食事っていったい…
524:無記無記名
06/04/11 13:58:31 74I2tg+Q
毎回の食事に野菜は結構摂取しています。+マルチビタミンを
朝とトレーニング後にビタミンCを毎食とってます。
それでもバランスわるいですか?
525:無記無記名
06/04/11 14:33:12 UTWq3jv7
521には野菜書いてないじゃんハゲ
しかし3ヵ月もササミばっか食ってよく飽きないもんだ、その点はすごい。
ササミは回数摂ってるし体重60kg台なら100gでもいいんジャマイカ
526:無記無記名
06/04/11 14:36:51 GsulWL9T
>>524
>毎回の食事に野菜は結構摂取しています。+マルチビタミンを
朝とトレーニング後にビタミンCを毎食とってます。
そんな事いきなり書き加えられてもw
527:無記無記名
06/04/11 15:00:56 74I2tg+Q
二週間に一回トレ後好きなものを食べてますよ。
ただし量には気をつけてます。でも基本的に
毎食ささみでもまったくあきませんね。むしろ
食事に変化をつけると逆に欲求が増えるので
二週間に一回のチーティングもやらないことも
あります。
それはそれとして。プロテインの摂取量と回数を
増やしたほうがいいですかね?
528:無記無記名
06/04/11 15:08:02 CeLo8XEn
食事制限してるとイライラしてこないか?
俺はアグレッシブになりすぎるので、セントジョーンズが必須だ。
529:無記無記名
06/04/11 15:16:42 74I2tg+Q
減量がイライラする原因にはなりませんね。
むしろ仕事とか学校が原因のほうが多いですけど。
530:無記無記名
06/04/11 15:21:27 UTWq3jv7
>>527 もう必要なタンパク量摂ってるじゃん、ダイエットしてるんでしょ?
それで165cm72kgが今65kgになったと。もっと減らしたければご飯減らして有酸素。
扱う重量も増やしたいのか?もうわけわからん、ボスケテ…
531:無記無記名
06/04/11 15:41:22 74I2tg+Q
いや79から72に減量できました。
532:無記無記名
06/04/11 16:13:58 gx8RS2t1
マジ、マックに詐欺られた
あの、チキンマックバーガーとか、何よ?
何がチキンなのよ
味まずいし、たんぱく12で脂質21とか
まじバランス悪い。
これだったら、ハーゲダッタスにささ身+ぱん少し食った方がぜんぜんマシじゃ
ぼけ
533:無記無記名
06/04/11 18:22:07 YeuVcgih
>>521
飲み物も書いてないぞ
トレ後の水以外、何にも飲んでないのか?
534:無記無記名
06/04/11 18:24:45 dNtOdr3K
それは書かなくていいだろ
535:無記無記名
06/04/11 21:16:34 74I2tg+Q
飲み物はかなり不定期です。でも牛乳でプロテイン飲む
のはもうやめました。毎回必ず水です。あとジュースの
飲むのはやめました。毎回ダイエット関連しか飲んで
なかったので基本的にカロリーは0でしたが、お金の
問題でやめました。
536:無記無記名
06/04/12 06:38:48 6df3gQr0
いつのまにか初心者の質問スレになっちまったな
ほれ早く教えてやれよハゲ
537:無記無記名
06/04/13 01:18:26 aJPyy96c
現在63kg168cm体脂肪率?基礎代謝?
二ヶ月後に54kgに落としたいのですが
脂肪で落とすのは無理でしょうか?
できれば計算の仕方を教えてください
538:無記無記名
06/04/13 01:21:45 tLb0qLjD
>>537
たぶん板違い
539:無記無記名
06/04/14 11:52:26 qPur0Ku2
空手家で筋トレ愛好家でもある俺の場合、間食をやめる、夜食を控える、酒のつまみを
控えることで体重増加はおさえられます。ちなみに(163cm68kg
ベンチMAX110kg)
540:無記無記名
06/04/14 13:20:59 BkUP8+gF
トレした日の夜と次の日の朝昼ぐらいは普通に食べた方が良いですか?
筋肉痛になると食べないと成長しないって思ってしまうのですが。
ちなみに週2回トレしてます
541:無記無記名
06/04/14 13:29:21 +iypBUXs
>>540
増量期の前の食事に戻して少し様子を見て、必要と思うなら
減らす。
542:無記無記名
06/04/14 14:52:25 0Zg7i3wC
水抜きを上手くやるにはどのようにすればよいですか?
543:無記無記名
06/04/14 15:06:29 zHi4fneq
>>542
URLリンク(www.rals.net)
544:無記無記名
06/04/15 10:02:01 0PqiDIy5
体重93kだけど
プロテイン一日3回と卵白1ダース食べてればたんぱく質に関しては十分かな?
545:無記無記名
06/04/15 12:45:46 k7V0Pl8V
>>544
足りない。一日180gは最低取らないと
546:無記無記名
06/04/15 16:29:03 fVTv9vL/
・甘いジュース類を控える
・間食はしない
・夜食を摂らない
・三食をちゃんと噛んで食べる
上記を守って生活すればちょっとずつでも体脂肪は減るべ。
547:無記無記名
06/04/15 17:00:54 vfsDjTDq
あと間食はカカオ99%チョコな
548:無記無記名
06/04/15 17:27:59 YnIbJfmz
>>547
なぬ?今86%食べてる!
今度は99%にしてみよう
549:無記無記名
06/04/15 17:28:35 fVTv9vL/
とりあえず減量中の奴は鉄分をサプリで摂ったほうが良いぞ。
軽いチュアブルタイプので良いから。
俺昔ダイエットして88kgから65kgまで落としたけど
数ヶ月間貧血気味で激しい眩暈に苦しんだし。
550:無記無記名
06/04/15 17:59:18 op6kkWV2
トレしてるなら間食はした方がいいんじゃね?
551:無記無記名
06/04/15 19:06:45 InKQDf0e
>>546
この板の常識は1日11食だがそのうちのどの3食をちゃんと噛んで食べればいいんだ?
残りの8食は噛まずに飲み込んでもいいってことか?
夜食って夜中も3時間毎に起きてプロテインを補給するのが当たり前だが、プロテインは夜食に入るのか?
ダイエットして65kgまで落としたって、おまえ女性??
この板は体脂肪率1桁で100kg以上を目指しているやつが多いんだが。
552:無記無記名
06/04/15 19:10:29 iRzxWPQk
>>551
悪い、一般人の常識での見解だった。
ウェイトレ板って事を忘れていたよ。
てか普通にスゴイな貴方。
553:無記無記名
06/04/15 19:17:39 eNR/PfIy
10000kcalの言うことを真に受けないようにな。
554:無記無記名
06/04/15 19:24:15 v4PwgCqa
11食はうそくさいが8食は当たり前だよ
最近、芸能人も実践してるよ
555:無記無記名
06/04/15 19:27:56 vfsDjTDq
>>548
それ死亡フラグ
556:無記無記名
06/04/15 22:31:37 rTpKYPcY
>>この板は体脂肪率1桁で100kg以上を目指しているやつが多いんだが
そういう人が2chなんか見てるか?
557:無記無記名
06/04/15 22:42:16 iRzxWPQk
ってか本当に「この板の常識は一日11食」なのか?
見た瞬間は感銘を受けたが改めて考えると…。
558:無記無記名
06/04/15 23:04:07 owxFNvmt
普通に3食で3回ぐらいプロテイン飲むのがこの板の普通の人だと思う。
8食とか11食って人はむしろ特殊なんじゃない?
ウエイトトレ板のすべての住人がビルダーなわけではないしね
559:無記無記名
06/04/16 00:04:08 2/uCKW4Y
1マンカロリー男、130cm胸囲以下はホモ男、11食男とか
よくカキコ見るね。やっぱウェイトスレは人少ないね。
560:無記無記名
06/04/16 00:10:54 x9rOZ9zy
多いよ。
561:無記無記名
06/04/16 08:41:26 J3ni7Tyz
ボクサーもみてるから100キロ以上な人だけじゃない
562:無記無記名
06/04/16 09:41:00 x9rOZ9zy
いちおう減量中ですが意思が弱いので昼飯は割りと食べたいもの食べています。
ちょいとお聞きしたいのですが、マクドナルドのLLセットと吉野家の特盛りではどちらがカロリー控えめなのでしょうか?
またどちらがダイエットには適していますか?
563:無記無記名
06/04/16 09:42:24 ZX9Jzhvh
>>562
ダイエットなら板違い。
減量ならどちらも不可。
564:無記無記名
06/04/16 09:49:19 t7srEJ0y
>>562
そんなもん公式HPで調べられるだろ
つーか減量中に特盛とか食うなよデブ
565:無記無記名
06/04/16 09:59:26 dy9jC779
マックならチーズバーガーとサラダと水。LのドリンクもLのポテトも不要。
吉野家なら並にして、かつご飯を半分残せばOK。
566:無記無記名
06/04/16 10:03:02 QrytRDv8
「腹八分目」って超当てになる言葉だよな。
567:無記無記名
06/04/16 10:03:22 x9rOZ9zy
>>LのドリンクもLのポテトも不要。
それじゃ・・LLセットの意味がないよ・
>野家なら並にして、かつご飯を半分残せばOK。
これじゃ・吉野家に行く意味がないよ・
それで質問の答えはどうなの?
LLセットと特盛りはどちらがカロリーレスという質問の
568:無記無記名
06/04/16 10:06:27 t7srEJ0y
>>567
知るかボケ 自分で調べろっつってんだろうが
569:無記無記名
06/04/16 10:07:43 x9rOZ9zy
>>568
キレてるんですか・・?
570:無記無記名
06/04/16 10:09:51 t7srEJ0y
>>569
キレてないですよ
特盛は927kcalだ マックは自分で調べろ
571:無記無記名
06/04/16 10:14:33 x9rOZ9zy
>>570
ありがとう。あんたおもろい!ゲラゲラ!
特盛りてけっこうカロリーあるんだね・・
おれも止める事にするよ。
572:無記無記名
06/04/16 10:59:35 CeKTxIgK
なんか最近この板は痛い奴が多いな・・・
それとも釣りか?
573:無記無記名
06/04/16 11:32:11 MG/6MeIH
特盛りって大盛りを売るために作られたメニューなのに、本当に頼む人がいるのかw
574:無記無記名
06/04/16 13:31:45 oof4SFPI
>>570
あなたは親切ですな。
575:f
06/04/16 16:02:42 4xaSL9Oq
身長173体重57体脂肪11%なんだけど
ここから変化が止まってる
ダイエットには停滞期があるらしいけど
もう2週間ぐらい停滞してる
なんか妙案ない?
食事をがっちり減らしたら筋肉も減るし・・
576:よっちゃん
06/04/16 16:04:33 ff7Fhkbe
171cm 74kg 体脂肪率? 趣味でウエイトしてます。標準体重
の64kgまで3ヶ月で減量しまーす。
577:無記無記名
06/04/16 19:53:53 zK6KJuXt
俺も>>575と同じで停滞してる。
身長171で79キロ→68になったがそれから変化なし。いい方法ないかな?
578:無記無記名
06/04/16 19:56:58 uW1V0O6B
美容板逝きじゃねえの?
ここの標準体重は男は100kg以上、女は65kg以上だよ。
もちろん体脂肪率1桁でね。
579:無記無記名
06/04/16 20:49:13 zK6KJuXt
>>578
さっさと脂ね。
580:無記無記名
06/04/16 20:53:14 piieLD26
おれもバリバリにしぼって100kg以上を目指すべきだとおもうぞ
581:無記無記名
06/04/16 20:54:17 uW1V0O6B
まあU180のチビどもには100kg超えはむずかしいわな。
582:無記無記名
06/04/16 20:55:50 piieLD26
男でU180なんているんだ?
583:無記無記名
06/04/16 20:56:17 uW1V0O6B
この板にはうじゃうじゃいるぜ。
584:無記無記名
06/04/17 00:26:14 w2N3PTDt
またキチガイの一万㌍かよ
585:無記無記名
06/04/17 13:10:13 BfvogsLU
冗談抜きで
普通の人のダイエットならメンタル板とかのがいいんじゃね
ここはスレタイに減量期と入ってるんだから、
該当する体重は
身長(cm)-100=体重(kg)ぐらいは最低でもあるだろ
身長170cmだったら体重70kg位ないと筋肉ねーじゃん
586:無記無記名
06/04/17 22:25:12 UadFOQ1a
このスレはビルダーのように増量期と減量期を設定して
意図的に体重を増やしたり減らしたりする人が
減量期のトレと食事について語るスレだと認識している。
不摂生ピザのダイエットなら美容板でやるべきだな。
587:無記無記名
06/04/18 00:38:36 eAJHlniE
>>585
170cm62kgの普通体型の人が筋トレ始めて一年で68kgぐらいになって
そこから初めて減量する人もいたりするんじゃないのか?
体重は関係なくてむしろ筋トレをしていて増量期と減量期に分けてるかが重要。
588:無記無記名
06/04/18 01:55:17 qfY2a0xZ
>>587
そんなんで、もう減量すんの? はやっ・・・
589:無記無記名
06/04/18 02:13:47 eAJHlniE
世の中には体脂肪率17%とか超えたくない人もいるんだよ
腹に脂肪がついてると格好悪いしね。
誰もがBMI26とかを目指してるわけじゃないしな。
590:無記無記名
06/04/18 10:07:05 58NEndhq
初めての減量で174.5cm、85kgから70kgまで減量した
591:無記無記名
06/04/18 10:39:35 Ge8FRfMw
元がデブ過ぎる
592:無記無記名
06/04/18 11:18:15 WAiFuKHA
>>589
17%なんて論外だろ。
だいたい男のくせに体脂肪率2桁なんてみっともない。女じゃあるまいし。
593:無記無記名
06/04/18 13:28:16 ccvQ4iGq
まぁ美容板化がそれだけ進んだって事だろ、、、、
個人的に>>592の気持ちは分かる。
腹の脂肪が目立たないように増量すれば良いのだか
らねぇ。一体ここの人達って本当にトレーニーなの
だろうか?
594:無記無記名
06/04/18 13:39:31 7xDiAn1/
体がしょぼくてもいろいろやってみたいんだよ
頭でっかちのマニュアル人間なんだから…
595:無記無記名
06/04/18 13:50:40 Al156m3R
体脂肪率が15%以下だと体がアナボリック状態になり効率よく筋肉をつけられない
596:無記無記名
06/04/18 13:54:48 We3mVKdv
>>592は例のあの人だから気にしなくて良いよ
597:無記無記名
06/04/18 13:56:30 gqImWs9D
アナボリック状態になり>最高じゃないか。
598:無記無記名
06/04/18 14:15:38 Al156m3R
まちがえた。カタボリックね。
599:無記無記名
06/04/18 17:56:34 l6LX0XT5
俺今までの最高体脂肪率が上で14%
下で5.7%。中1の時で14%で高2の時で5.7ぱー
18までガリの人って一生太らないんだよね?^^
600:無記無記名
06/04/18 19:13:39 Al156m3R
>>599
太るよ。
年取ると基礎代謝が落ちるからね。
601:無記無記名
06/04/18 19:25:23 We3mVKdv
太るつもりのない奴はここに来るなよ
602:無記無記名
06/04/18 20:25:54 IAXhVw1j
>>599
残念ながらここじゃ3%が標準だからおまえは肥満児だな
603:無記無記名
06/04/18 21:10:04 We3mVKdv
>>602
お前も来るなよw
604:無記無記名
06/04/18 23:25:40 hOI81ZUX
163cm 64kg 体脂肪率22%
30歳です。
トレを初めて十ヶ月です
そろそろ絞った方がいいのか、もう少し増量した方がいいのか、
迷っています
ご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
605:無記無記名
06/04/19 00:13:57 BN6MKLk9
>>904
ちいさいなぁ、どこの子や?
606:無記無記名
06/04/19 00:19:06 SNtHOxq6
>>604 増量だ 増量だ せめて80kgまでのせるんだ。
607:無記無記名
06/04/19 00:30:39 bjCR9ba7
体脂肪率20%超えてたらお腹周りひどい事になってるでしょ
減量しないと!
608:無記無記名
06/04/19 00:44:34 qzZKrnJq
>>607
ウス!
では減量開始します。ありがとうございました
609:無記無記名
06/04/19 13:48:47 9Luh2TAC
缶詰のさばの照り焼きってのは蛋白質18グラム入ってるしおいしいんですが・・缶詰って何か体に悪そうなイメージがあります。
どうなんでしょうか?
610:無記無記名
06/04/19 14:30:57 UgFksX6W
缶詰ばかり食べなければ大丈夫
611:無記無記名
06/04/19 14:41:32 9Luh2TAC
どうもです
612:無記無記名
06/04/19 17:32:06 QXb09hy/
>>609
サバ缶は積極的に食ったらいいよ
晩飯に最高なんじゃね?毎晩食おうぜ
613:無記無記名
06/04/20 01:33:59 vqMw2tR2
カレーライスって普通に考えて体にいい食物ですよね。具は人参、茄子、うずら卵、御坊、じゃがいも等です。それとも太りますか?
614:無記無記名
06/04/20 01:36:04 6acthU79
↑ それじゃ釣れないよ・で直せ
615:無記無記名
06/04/20 01:36:04 Sv+Npi1t
>>613
美容板いけ!
616:御年17
06/04/20 01:43:00 M4Ayrxww
さして体に良いとは思えんが、悪くもなかろう
太るものでも、そしてまた痩せるものでもなし
しかれど大層ウマいことだけは事実よの
ご相伴にあずかりたし
617:無記無記名
06/04/20 02:02:04 1s5HfXsr
貧乏人はキャベツ、もやし&胸肉
バナナ1本、ヨーグルト 食パン
体脂肪燃焼にカテキンのはいった99円ショップの粉茶を食う
安い食材でバランスよく食え
618:無記無記名
06/04/20 02:16:52 vqMw2tR2
613なんですがまったく釣りとかじゃなくて質問したんですけど・・
僕は知識がまったくないので
619:無記無記名
06/04/20 04:36:24 4l7Q0JDi
知識とか以前にズレてるし、板違い。
身体に良い悪いと太る痩せるを同じ物差しの上に置くな。
620:無記無記名
06/04/20 07:04:13 6acthU79
おれは一日に卵白一ダース以上食べてるけど副作用とか大丈夫かな?
621:無記無記名
06/04/20 07:55:02 4l7Q0JDi
副作用ゆーなw
622:無記無記名
06/04/20 08:15:17 Vv9Zfodk
>>620
そんな微量だったら大丈夫だろ
623:無記無記名
06/04/20 09:37:47 6acthU79
>>622
び・微量って。。君はいくつ食べてるのだい?
624:無記無記名
06/04/20 09:52:08 1s5HfXsr
ゆでたまごで白身だけ毎日くうの
めんどくさいからやめた
625:無記無記名
06/04/20 10:01:17 Sv+Npi1t
ゆでたまごはキン肉マンで稼いだ金のほとんどを草加に貢いだらしいね
626:無記無記名
06/04/20 14:10:20 6acthU79
↑ バカにつける薬はねぇな・
627:無記無記名
06/04/20 19:24:20 odFxmgD0
オマエにつけるクスリはにぃ!
628:無記無記名
06/04/20 19:39:23 0bs+Sm25
, .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´ ノ iヘ::::::', お め ぇ に 食 わ せ る
{:::::::::::::;ィ7厶===、 /'===ヘ:::::l
. {::::::::::::{ _∠_9ュ {ィ9ユ、 l::::l タ ン メ ン は ね ぇ !
{:::::::::::l '´ィ ヽ ー ´ ハ:::!
',:::::::::l , i´ィュィュ入 }:l
}:ハj / ,ィ _ ) リ
j:::vヘ 、 リィT江兀ト'′ }
j::::::::{ヽ `ー ``ご二"´ __厶-‐_''二ユ
,. -'¬バ ヽ、 ` ー--‐ /´ _二--‐┴'′
/;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、 ` ´ヽ、__ ノ  ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \ _,/ ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;! \ // ノ;:;:;:;:;\
629:無記無記名
06/04/20 20:32:36 oe9nrHQt
ゆで卵なんて10個が限界だろ
この板では卵といえばダチョウのだからな、
ゆで時間が長いのが難点だな
630:無記無記名
06/04/20 21:07:09 x5/xrk/y
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
ブロッコリー・生天目・乳清・こちかめ全巻・バキ・ダンボール・鯛焼き・ダディ・ひろゆき
やるっきゃ騎士・ギリギリぷりん・五月ちゃん・ボブ・安田好弘・W松井・ドリアン
シュドナイカ・黒吉田さん・花京院・ジャバウォックの爪・ヒデ・ゼシカのオパーイ
ライナー・麻枝・ドラゴンアンクル・築地俊彦・風の聖痕・ハルヒ・下級生2・DCSS
キラ・フリーダム・負債・SO3・板垣学・リノア・今岡・七瀬葵・ベルレフォーン
無限十字・発売延期・加速装置・唯一神田代・Tウィルス ・アイスソード
631:ユンソナちゃん
06/04/21 16:46:07 Sqhqe8HS
今ちょっと減量中なんだけど、トレいつも通り、週3で40分の有酸素で
一日の摂取カロリー700k、たんぱく質70gは少なすぎるかな。
632:無記無記名
06/04/21 16:54:12 cUMATtH4
明らかに筋肉が落ちていきます。
普通の食事に戻すと速攻でリバウンドですな
633:ユンソナちゃん
06/04/21 16:59:00 Sqhqe8HS
脂肪3キロ落ちれば目的達成なので、ある程度筋肉落ちるのはしょうがない。
とりあえず1000kカロリー、たんぱく質100gまで増やしてみるね。
634:無記無記名
06/04/21 17:23:03 0r9xAsuP
タンパク質だけで400kcal
のこり600kcalの配分を知りたいな
635:無記無記名
06/04/21 17:59:05 cUMATtH4
結婚式で着る古いスーツに体型を無理矢理合わせるとか、そういう目的あっての減量なら
やむを得ないかもしれないが・・・明らかに基礎代謝を割り込むようなカロリー制限すると
著しく筋肉が落ちて太りやすい体質になるのでやめておいたほうが・・・
636:無記無記名
06/04/21 18:18:38 NtIodlvf
電車から線路の壁を見ると、ぶっとい電線みてーのがいっぱい這ってるな。
こいつら電気ビリビリだろ、スゲーよ、何に使ってんだよ。
目に見えないとこで生活って支えられてんだな。
637:無記無記名
06/04/21 18:48:12 cNt0zLBr
俺の食事なんですが、2000kカロリーのたんぱく質160gで大丈夫でしょうか
身長174cm、体重70kg、体脂肪率17.5%です
638:無記無記名
06/04/21 20:10:15 V4LT5gVW
大丈夫。
639:無記無記名
06/04/21 20:20:10 0r9xAsuP
>>637
トレしてない日で2000kcalは結構多いと思う
トレしてる日だったら普通
640:無記無記名
06/04/21 20:39:46 cNt0zLBr
>>638-639
ありがとうございます
一応たんぱく源質以外に摂ってるのは
野菜とごはんと有酸素前のバナナくらいで最小限に減らしてるつもりなんですが、
ごはん辺りをもう少し減らしてみます
641:無記無記名
06/04/21 20:51:10 cNt0zLBr
というかすいません
1800kカロリーのたんぱく質180gでした
642:無記無記名
06/04/21 20:52:06 +GJ/Qany
朝 ソーセージパンと豆乳 昼 納豆ごはん(0.5合)
夜 卵ご飯(0.5合) 焼酎と枝豆
ウォーキング40分、駄目かな…
643:無記無記名
06/04/21 20:55:19 0r9xAsuP
>>641
カロリーは普通だけどタンパク質の摂取量が凄いな。
除脂肪体重の3倍か
644:無記無記名
06/04/22 02:58:33 vj9G0UPM
朝飯:卵白4個・バナナ・プロテイン
昼飯:サラダ盛り合わせ・スープ
晩飯:ご飯一杯・即席ラーメン・卵白4個・プロテイン
これでやせるかな?
645:無記無記名
06/04/22 06:44:14 dwxhSDl4
その組合わせならこれだな
朝:ご飯一杯・卵白4個・サラダ盛り合わせ
昼:即席ラーメン・プロテイン
夜:バナナ・卵白4個・スープ
646:無記無記名
06/04/22 08:20:48 r3HDCuPN
おまえら
毎回ご飯なしでよく耐えられるな
ご飯毎回3杯くいたいわ
647:無記無記名
06/04/22 09:27:46 vj9G0UPM
>>645
それはできねぇ
648:無記無記名
06/04/22 13:08:53 tVHIBJCi
減量期に即席ラーメンてアホか
649:無記無記名
06/04/22 14:58:57 vj9G0UPM
一人暮らし初めて3年になるけどそろそろ炊飯器買おうかな・・
650:無記無記名
06/04/23 01:15:36 Lwe4Jqng
夜中にどうしても腹へって寝付けないときとかみんなどうしてる?
おれは卵白4個食ってる
651:無記無記名
06/04/23 01:32:17 XyL3I4LQ
4個パックのヨーグルトを2個ぐらい食べる
カロリーは100から140kcal
652:無記無記名
06/04/23 03:57:47 X9YLE0li
寝しなにぺヤング
(゜O゜)_■ これ最強
653:無記無記名
06/04/23 07:07:55 So0YEAgi
バナナ食え
あれだけ甘くて80カロリーしかない
2本食っても160カロリー
654:無記無記名
06/04/23 07:27:12 Lwe4Jqng
バナナってそんなにカロリー少なかったっけ?
ちなみにバナナ一本でプロテイン何グラムくらい?
655:無記無記名
06/04/23 09:02:26 4iUlSjEr
URLリンク(www.glico.co.jp)
自分で調べろタコ
656:無記無記名
06/04/23 13:08:55 88tknnMi
>644
できないならそれでもいいよ
今のままでは寝起きから晩飯までは見事にカタボリック状態
筋肉が落ちる方向で体重が微減していくだろうから
痩せる痩せないと問われれば「痩せるんじゃない?」という返事かな
>648
ツッコミどころは他にも満載
だけどあえてつっこまないのが大人の対応
657:無記無記名
06/04/23 14:40:57 rWVLoD2e
大きさにもよるがな。
バナナ100グラムで何カロリーだっけ?
658:無記無記名
06/04/23 20:05:49 WCkxUd4p
だっけ?じゃなくて自分で調べろと
659:644
06/04/23 23:39:20 Lwe4Jqng
>>656
だけどいちおう体はでかくなってるんだよね。
ウェスト絞れてきてるのに体重は変わらないし。
上半身は膨らんでみるみるカットが出てきてるよ。
参考まで聞いてみたいが、君の一日の食事を教えてくれたまえ。
660:無記無記名
06/04/23 23:58:45 5UIwr6Ii
朝8時:ささみ2本+おにぎり1個+野菜
間食10時半:プロテインとスキムミルク入れたやつ。pが10gぐらい
昼12時半:定食700kcalぐらいでpが30gぐらい
間食4時:プロテインとスキムミルク入れたやつ。pが15gぐらい
カルニチンとカフェイン摂って、有酸素30分
して、bccaを摂りながら筋トレ。筋トレ後プロテイン10g
夜:8時フルーツ200kcalぐらいと無糖ヨーグルド。ささみ1本。野菜。etcで総カロリー500ぐらい
これで絞れるかな?筋肉維持で
つか、たんぱく質摂りすぎ?体重62の体脂肪率11.
661:無記無記名
06/04/24 00:06:02 g6pSOPdy
ささみって一本あたりどのくらいの蛋白質あるの?
662:無記無記名
06/04/24 00:09:12 hLidEdoV
だから自分で調べろって
663:無記無記名
06/04/24 00:15:20 g/RSRZZs
朝昼は普通に食って夜は低炭水化物やってるけど
週1ぐらいで、いつもよりどかんと炭水化物とるのって有効なの?
664:無記無記名
06/04/24 00:49:03 Gl77cpX/
>>662
>だから自分で調べろって
わざわざレスする暇があるなら書いてやれよ。お前どうせ他にやることないんだろ?
665:無記無記名
06/04/24 00:50:10 K/oldM5q
>>663
いいと思うよ、その程度じゃ全然リバウンドしないよ
俺はあと脂肪2k落とせば終了だけど2ヶ月かけてゆっくり落とす予定
一日の摂取カロリーは3000Kcal未満で内容は低脂肪、高蛋白で残りがカーボ
666:無記無記名
06/04/24 01:20:27 hLidEdoV
>>664
>>661には「自分で調べろ」以上に的確な答えは存在しないだろ。
そう思わないのならお前が答えればいい。
667:無記無記名
06/04/24 01:44:30 FF3n0rCd
豆乳とバナナをミキサーにぶっこんでバナナジュースがうまいよ
668:無記無記名
06/04/24 13:51:32 bqEMhFlf
別に自分で調べなくてもよくないですか?
知ってるなら教えてくださいよ
知らないならしかたないですけど
669:ユンソナちゃんこ鍋
06/04/24 13:53:39 RKhGqoCY
ささみ100gあたり3億gのたんぱく質が含まれてるよっ☆
670:無記無記名
06/04/24 14:56:52 gnXAILuR
>>656
大人だったらアンカーのつけかたぐらい覚えろ
671:無記無記名
06/04/24 14:59:05 Z8GvYokM
>>669
俺この間100グラム辺り蛋白質を5億グラム含有しているささみをみたぜ
672:無記無記名
06/04/24 15:10:44 XUEqnW3O
みんなすげぇなぁ。
俺なんか100gあたり9000万グラムのささみを発見して喜んでたのに。
673:無記無記名
06/04/24 16:51:11 VWWs2aQ8
へー、俺は100000mgあたり178円のささみを買ったよ。
これで当分はササミに困らないな。
674:無記無記名
06/04/24 17:47:47 TyXrazvq
馬鹿と脳内しか居ないじゃん
来て損した
675:真(チェンジ!!)竹原じゃけぇの ~世界最後の日~
06/04/24 20:28:34 VWWs2aQ8
なんしょんなら お前ら
676:無記無記名
06/04/24 22:00:14 I/9K3x1D
>>649
炊飯器無いの?信じられねえ!
安くて美味くて簡単、相性のいいおかずの範囲も広い。
すぐ買ったほうがいい!
677:無記無記名
06/04/27 01:23:57 rUsAFF6e
減量してる時って筋肉痛の回復遅くないですか?
678:無記無記名
06/04/27 06:44:25 zCasuR94
食事制限してれば遅くなるかもね
679:無記無記名
06/04/27 10:38:19 x5uBqLCG
減量期といっても6000kcalまでは摂れるんだからしっかり食えよ
680:無記無記名
06/04/27 13:54:07 poemt5y3
野菜を死ぬほど食ってます
681:677
06/04/27 16:11:52 vE6D9fw9
>>678
タンパク質はちゃんと取ってるけど炭水化物と脂肪は制限してるからかな?
インシュリンがあんまりでないからだろうか?
682:無記無記名
06/04/27 20:06:41 7EM+3vsn
>>681
細胞の修復には多くのエネルギーが必要で
エネルギーとして最も使いやすいのは炭水化物なので
炭水化物が少なければ身体の修復に回される分が少なくなるために遅くなる
のかもしれないな。
683:無記無記名
06/04/28 20:52:28 pfBLPWDo
お前らにメッセージだ
ケイジャンチキンにわさび醤油だけはやめておけ
興味本意でやるものではない
店員にも2度確認され「こいつマジかよ」的な顔をされる
味は悪いとは一概に言えない
684:無記無記名
06/04/28 23:00:15 9aL+ITqq
おまいら減量中の酒はどうしてんの?
いくら減量してても、仕事帰りのビール(発泡酒)一缶、は外さないよな?
685:無記無記名
06/04/28 23:28:58 O/52X7fy
減量期に酒はありえない。
686:無記無記名
06/04/29 00:00:28 IpjRDd3q
小沼ですら減量期でもビール飲んでるんだから禁酒してるやつは日本チャンピオン以上の成果を上げてないとカスだな。
687:無記無記名
06/04/29 00:15:50 2JV5SM1O
逆だろ。チャンプ小沼のような減量プロフェッショナルだからこそ、
ビールを飲んでも減量に成功できたんでは?
688:無記無記名
06/04/29 00:20:08 wBHBiWN5
>>686は例の10000kcalだろ
689:無記無記名
06/04/29 00:53:32 dB/+DNK5
え・・・焼酎でも駄目かな?
690:無記無記名
06/04/29 12:51:24 6tAbvgFf
駄目だよ。カロリーの問題ではない。
691:無記無記名
06/04/29 15:56:01 ChHN0fia
なんでよ?脂肪落ちにくくなるのか?
692:無記無記名
06/04/30 11:18:12 xnRqtSVu
カロリーが少ないシリアル類を晩飯に持ってくるのは減量的にはどうかな?
693:無記無記名
06/04/30 13:09:22 EgWg0O+6
迷えるオマエらに,オレが福音を贈ってやる。
「焼酎の青汁割り」は減量時にピッタリ!
特に腹が減った時に飲むと良い。
あまりのまずさに,食欲がなくなる。
というか,吐き気がする。
694:無記無記名
06/04/30 13:25:28 L3ztHgcR
某警官ビルダーは減量中でも生中を毎晩15杯以上飲むぞ。
695:無記無記名
06/04/30 16:52:38 MzSB3MGK
今中さんは飲むらしいけど15はネタ
696:無記無記名
06/04/30 20:33:16 7vp2pZC8
ケロッグは量くってまうからな。一人前の適量てほんますくないぞ
697:無記無記名
06/04/30 22:22:15 24OVImtM
参照 ドスパラにて
ゆで卵製造器 1980円
URLリンク(review.dospara.co.jp)
698:無記無記名
06/05/01 01:03:02 dz2TW5Mi
ケロッグはありえない
1箱食いなんて楽勝だもん
699:無記無記名
06/05/01 08:23:19 +BVZDeLe
幼稚園のがきだってコーンフロストやチョコワ一箱あけるからなwww
大人には確実に物足りないだろ
10000キロカロリーねたでもなんでもなく
10穀米とかのほうがいいんでないかい?
700:無記無記名
06/05/01 10:52:52 KCOj5BC7
ケロッグは牛乳に混ぜたらいくらでも食えるから買わんほうがいい
701:無記無記名
06/05/01 11:06:28 aKFD7Owj
コーンフレーク食うなら、ケロッグのコーンフロスティーとかチョコワ
は絶対やめた方がいい。あれ、かなりの砂糖入ってる。単糖食うメリットは
ないよ。しいて言うなら、筋トレ後かな。あと、砂糖って依存性強いから。
マジいくらでも、食える。でも、単糖だから食ったもんは全て脂肪;orz
オールブラウンでも食ってろw
702:無記無記名
06/05/01 21:18:58 vzzb5aoI
減量に最適な食生活ってどんなんだ?
703:無記無記名
06/05/01 21:28:52 khutWzml
>>702
粗食
704:無記無記名
06/05/01 22:59:39 KCOj5BC7
くいすぎない。それだけ
705:無記無記名
06/05/02 00:00:22 A6yu9wsL
なあ、皆マルタイの棒ラーメン食わねえの?
即席馬鹿にしてるやついるけど本当に減量したことあんの?
ラーメン分が不足するだろ。調味油抜いたら1食あたり油1グラムくらいだよ。
あと魚食わねえならサプリで魚油やビタミンEくらいの油は取れよ。
706:無記無記名
06/05/02 00:36:15 AwsRbByh
確かに、日本古来の粗食は、脂肪分少なくてビルダー的減量にも向いてる。
俺は減量期でも、米(白米)2合、味噌汁(具は野菜)と漬物たっぷり、
アンド納豆1パック、という夕食を満腹になるまで食う。
で、ジムでのトレーニングをハイレップスに切り替え、有酸素を増やす。
これだけの変化で5,6キロの減量は軽い。
707:無記無記名
06/05/02 13:16:41 CTS+GK6I
俺のダイエット法
朝 トースト、果物、コーヒー 一品として(ヨーグルト、玉子、チーズとか)
昼 すきなもん(ご飯のおかわりはしない)
間食 黒砂糖か果物
夜 すきなもん(ただしご飯は少な目、または食わない)キャベツの千切りは好きなだけ食う
708:ユンソナちゃんねる
06/05/02 13:44:26 dS98hNe2
>>707
たんぱく質はどうやって補給してるの・・・?
709:無記無記名
06/05/02 13:57:48 reepIVI2
たぶんプロテインじゃね?
710:無記無記名
06/05/02 16:28:53 Jb84U0TA
たぶんただのダイエットじゃね?
711:無記無記名
06/05/02 18:14:19 YTkp2/8H
________
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l ______________
| l l | /
| ( ~ _) | / URLリンク(www.jazzmens.net)
| | ,――. l < 若鶏は有機飼料で育っているから、美味いし健康にもいいんだ
l .|ヽ ー―' / \
ヾ | \____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__/ヽ\ | l\_
712:無記無記名
06/05/02 20:44:11 VgMFjUFb
朝 蒲鉾 ササミ 魚肉ソーセージ 鯖缶 ノンオイルツナ缶 無脂肪牛乳
昼 猫缶
夜 無し
完璧だと思ってた自分が恥ずかしい。
713:ユンソナちゃんねる
06/05/02 20:46:32 dS98hNe2
猫缶をムシャムシャしながら「ふふ・・完璧だ」と呟く712の姿はカッコいいと思います。
714:無記無記名
06/05/02 21:36:17 +OyHIJKo
しかも会社で昼飯食ってたら完璧だね
715:無記無記名
06/05/03 07:18:10 t8YxYSgf
猫缶てツナ缶の猫版か?
怖いですけど
716:無記無記名
06/05/04 07:40:31 SC/r9i6F
砂糖中毒が治りません。ここの人は、甘いものは、全然食べないんですか。
あの、プロテインてまずいですよね。吹き出物がすごくて、一ヶ月でやめました。
今日も、砂糖食べちゃった。自己嫌悪です
717:無記無記名
06/05/04 08:17:46 WeUXxJeI
甘いものが食べたくなるならわかるが
砂糖てwwww
718:無記無記名
06/05/04 08:23:56 I3UCjk55
黒砂糖?
719:無記無記名
06/05/04 11:15:32 m+GTlAVo
ん?俺は角砂糖かじるよ?
あと「きのこの山」も持ち歩いてる。
この甘い物好き、なんとかしなきゃとは思ってるんですが
720:無記無記名
06/05/04 11:58:06 XHA8Sd+X
コーヒーとかに入れるんだろ。
721:無記無記名
06/05/04 21:12:20 h6GioTXe
>>720そうだねプロテインだね
722:無記無記名
06/05/07 04:17:15 L+OKvVbJ
最近思ったんだけど、イカのあたりめっていいんじゃね?
723:無記無記名
06/05/07 05:16:50 el6k54sl
>>722
イカはプロテインスコア低いよ
724:無記無記名
06/05/07 06:21:52 qYAvdmyg
塩分多いからむくむしな
725:無記無記名
06/05/07 08:12:24 bpLdEXaA
黙れパッションヤラ
726:無記無記名
06/05/07 09:01:17 ALjZMQ5u
野菜でプロテインたくさん含んでいるのって何?
あとよくブロッコリの話が出るけどブロッコリはなんで良いの?
727:無記無記名
06/05/07 09:40:44 tJjz3Qek
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
728:無記無記名
06/05/07 15:18:17 L+FPVHUo
野菜ってけっこう高いよな
もやしだけや安いの
ブロッコリーは200円もする
729:無記無記名
06/05/07 15:19:12 tJjz3Qek
>>728
貧乏人は来るな。
730:無記無記名
06/05/07 16:51:52 x7n0rv1m
また10000kcalの馬鹿か
731:無記無記名
06/05/07 18:49:34 Xs5nRcDW
何カロリーに制限してんのおまいら?
俺は2000
732:無記無記名
06/05/08 15:20:12 AKPyGXkx
あんたシヌわよ
85キロ以下のガリ糞んってなら問題ないけどねぇ
733:無記無記名
06/05/08 16:10:56 7pCOFUgB
一日2000㌔㌍なら成人男子なら普通じゃんw
734:無記無記名
06/05/08 23:40:27 5ESQpXEe
あーハラヘッター!
735:無記無記名
06/05/09 19:09:46 MYCQpDIc
皆この時期ぐらいから脂肪を燃やそや!
736:無記無記名
06/05/09 19:22:15 l35Pgun4
>>735
もう遅い。
どの大会目指してるんだ?
737:無記無記名
06/05/09 21:06:46 02Y11SQ6
今日昼飯にさば缶180gつかって味噌汁作ったらおいしかった。
738:無記無記名
06/05/09 21:44:19 lsH24eHs
なあ、減量中って、異様に性欲が昂進しないか?
ムラムラきて仕方ないぜ。電車乗ってると、ミニスカ高校生が目の毒。
なんでだろう?
739:無記無記名
06/05/09 22:15:04 oYLie06G
メニュー変えた
朝:卵白4つとバナナ
昼:トマト、ブロッコリー、ツナ、ターキーを盛り合わせたサラダ
夜:好きなもの食べる(ただし食べてから4時間は寝ない)
プロテインは適当に日に2回
どう?
740:無記無記名
06/05/09 22:21:50 CMWoC21B
オレ最近仕事変えたから、減量するのコエーよー。
741:無記無記名
06/05/09 22:38:01 tJsRQEuZ
どうして夜好きな物を食べるっていう発想ができるんだ?減量時に。
そんな馬鹿に減量なんかできんよ・・・
742:無記無記名
06/05/09 23:19:24 oYLie06G
>>741
うるせぇよアフォ
おれの勝手だろがw
743:無記無記名
06/05/09 23:50:01 udOtORiZ
>>742
(;゜д゜)
744:無記無記名
06/05/10 00:13:59 VVWdiPg8
>>741
739=644
656のような生ぬるい対応をするのが相応しいと思われ
745:無記無記名
06/05/10 00:20:33 AAB3BrQZ
ガンガン食う=ピザる
ガンガン食ってガンガントレする=筋肥大する
ガンガン食ってガンガン有酸素運動する=贅肉が落ち引き締まった体になる
ガンガン食ってガンガントレしてガンガン有酸素運動する=贅肉が落ち引き締まった体になり筋肥大する
つまりガンガ(ry食ってガン(ryトレしてガ(ry有酸素運動 すればいいんだよ。
俺超天才じゃね?
746:無記無記名
06/05/10 00:45:48 eYJK/z1Y
>>745
それ超キモチよさそう(´ρ`)
でも、仕事が忙しくてなかなかそこまで時間がないのよ。。。寝る時間なくなるw
747:無記無記名
06/05/10 00:50:45 eYJK/z1Y
てか、オレ夕方から今の時間までに、牛乳1リットル飲んでしまったけど、
牛乳飲んだら減量しにくいもの?
748:無記無記名
06/05/10 00:55:22 AkexXqmH
減量しやすいとかしにくいとかねえよ
消費カロリー>>>摂取カロリーなら痩せていくし
摂取カロリー>>>消費カロリーなら太っていく
ただそれだけのこと
749:747
06/05/10 01:27:19 eYJK/z1Y
そか
750:無記無記名
06/05/10 07:03:41 4Dc+UvO1
デスクワークはいす無しでいすに座った姿勢でしてるし
立ち仕事中はかかとの無いサンダルはいて
ずっとスクワットしてたし
退職願出して引越しのバイトの面接して来た。
751:無記無記名
06/05/10 23:58:11 e5n1yqCb
ビーフシチューの素で
野菜と胸肉煮込んでくってます
なくなったら継ぎ足しで野菜と肉いれてる。うみゃい
752:無記無記名
06/05/11 00:15:18 EE1F8ls8
味がだんだんと薄くならんの?
753:無記無記名
06/05/11 03:31:35 mylCY/C0
`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー─/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └─‐─┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------─┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
754:無記無記名
06/05/11 04:18:27 /2jyEW5I
>>751
そーゆーのって、
古くなったのが腐ったりしないの?
755:無記無記名
06/05/11 23:23:19 uZTjpfNx
そんな無駄にカロリー高いモン、良く食う罠。
俺なら水炊きにしてポン酢で喰うな。
756:無記無記名
06/05/12 01:09:16 Hfk5HyLT
みなさんはじめまして。
自分は今
身長164cm
体重67㌔
で減量しようと思っています。
体重どれくらいまで落とせますかね??
757:無記無記名
06/05/12 02:49:09 NJBw3o4o
馬鹿か?体脂肪率かけ
758:無記無記名
06/05/12 08:31:43 eCw4GKPx
35㌔位まで逝けるんじゃない
759:無記無記名
06/05/12 11:22:23 FfKan+S7
>>756
すご~く暇だからレスしてあげるけど
その身長なら48キロがバランス良いよ
760:無記無記名
06/05/12 11:25:40 cTY5mv6E
>>759
え!?
>>756は女なの?
女でもその身長なら55kgはないとおかしいが。
男なら90kgはほしいな。
761:無記無記名
06/05/12 11:58:28 FfKan+S7
>>760
マジレすしちゃって・恥ずかしい人w
762:無記無記名
06/05/12 12:21:33 1M/UfDvG
水炊きにポン酢といえば、九段下にあるらーめん有明はお奨め。
鳥風味のさっぱりラーメンの締めに、ご飯を投入してポン酢をかけ、
鳥雑炊のようにして食わせる。これが旨い。
減量が終わったらいってみろおまいら。
763:無記無記名
06/05/12 12:58:56 Rp4E4x8B
760の方ありがとうございます!まず50㌔代にしたいと思うのですが、みなさんならどんな方法で減量しますか??
764:無記無記名
06/05/12 15:53:14 7MPgqvld
九段のアリ月はいまやってないよ
765:無記無記名
06/05/12 18:20:50 PH+8XE3C
女はリンカみたいに痩せたら魅力亡くなる
安めぐみのように、むちむちのほうがよい
766:無記無記名
06/05/12 19:43:21 hCunyzFg
>>765
安めぐみは知らないけど禿同
でも女の子ってやたら細いのに憧れるよね。
雑誌のモデルとか意味不明なくらい細いのが多いし。
ガリよりは小奇麗にしてればちょっとデブくらいのがいいや。
767:無記無記名
06/05/12 20:44:28 FfKan+S7
>>763
リンゴダイエット
768:無記無記名
06/05/13 03:57:29 cs4cRUot
減量期ってわけではないんですが、先日腰を痛めてしまい、トレーニングどころか走ったり簡単な運動もできなくなってしまいました。
腰痛が治るまで当たり前ですが運動できません。で、質問なんですがその間はどのような食事をとればいいですかね?
今までどおり食べると運動できない分太ってしまいそうだし、あまり食べないと筋肉が落ちそうなんで。やはり高タンパク低カロリーですかね?
教えてください、よろしくお願いします。
769:無記無記名
06/05/13 09:40:57 aa/ZZ7k8
>>768
リンゴ
770:無記無記名
06/05/13 11:20:56 5iiy5O4W
炭水カブツの蕎麦はよくないと聴きましたが、
二玉でもカロリー表示を見ると550kカロリーぐらいしかありませんでしたが、
これくらいのカロリーでも、食べないほうがよいのですか?
771:無記無記名
06/05/14 01:30:09 NcFKdorG
>>770
どこのどいつが蕎麦はダメって言ったんだ!?
772:無記無記名
06/05/14 09:55:52 rAa7R6SP
KFCのフライドチキン一ピースって何カロリーくらい?
773:無記無記名
06/05/14 10:07:26 13q7d9ba
ピザは黙ってろって
774:無記無記名
06/05/14 10:13:23 8Y55YSf2
蕎麦はいいぞ、あとパスタ、玄米。
炭水化物は精製してないものの方が血糖値が上がりにくい。
775:無記無記名
06/05/14 10:38:00 z07TrWnJ
んなもんほかの食いもんとあわせれば、変わらん
気休め程度
776:無記無記名
06/05/14 11:21:10 z07TrWnJ
775だが、すまん聞かなかったことにしてくれ
gi値はグルコース反応をメインに研究された値で
インスリン反応とは違う。←近いが必ずしも比例しない
よって、玄米とか低gi値はいいw
777:無記無記名
06/05/14 11:23:24 z07TrWnJ
だから、脂肪を炭水化物と同時に摂ると
インスリンレベルを抑えられるってよくいわれるけど、
それはグルコース反応であってインスリン反応じゃない。
筋肉増加に必要なのはインスリン反応。
778:無記無記名
06/05/14 12:34:02 D/zhQBvR
>>771
どこかのスレに炭水化物はあまりよくないと書いてありました。
少し不安になって・・・
779:無記無記名
06/05/14 15:07:15 NcFKdorG
あ〇あ〇大辞典で蕎麦は痩せるって言ってたぞ!
他の麺類よりも早く満腹感を得られて…
他の理由は忘れちまったが。
780:無記無記名
06/05/14 15:54:55 YGP+9X0v
KFCのフライドチキン一ピースって何カロリーくらい?
781:無記無記名
06/05/14 23:40:41 4iIYK7e6
チキン1本167kcal
782:無記無記名
06/05/15 00:14:12 bI44MjxP
昼飯にKFC食うときはバケツのを買うだろ
俺は、ももみたいなのは肉だけ食って、
手羽みたいなのは骨も食う
カルシウム補給になってるのかな
783:無記無記名
06/05/15 01:02:27 RTodWZYP
揚げ物注意。
784:無記無記名
06/05/15 13:29:36 1y2szOwL
有酸素運動で質問です。
朝か夜に60分1本走るのと、20分×3本を
朝、昼、晩三回に分けるのでは
どちらが体脂肪減に効果的ですか?
785:無記無記名
06/05/15 14:33:52 P+kxsBbE
>>784
走ること自体、体脂肪減には有効ではありません。
786:無記無記名
06/05/15 21:21:07 RTodWZYP
>>784
朝、起きたら朝ご飯を食べる前に、有酸素運動をするのがベスト!
早く走り過ぎるとダメだよ!
787:無記無記名
06/05/15 21:47:13 YbczVXWE
俺、夜の低炭水化物と朝の有酸素(週3~4回、多い時は6回)やってるけど
12kgぐらい落とせた・・・けど筋肉も落ちたっぽい、扱える重量落ちてるしorz
できるだけ筋肉残そうとすればどうすればいいでつか?
788:無記無記名
06/05/15 22:53:12 RTodWZYP
>>787
今発売中の、マッスル・アンド・フィットネスを見たか?
俺は詳しく見てないけど、
おまいが知りたいことが書いてあったぞ!
789:無記無記名
06/05/16 08:36:59 m2JuES0n
>>787
ちょっと古いけど映画の「ロッキー1」を見たか?
俺は詳しく見てないけど、
おまいが知りたいことをローッキーやってたぞ!
790:無記無記名
06/05/17 01:27:17 NK0A/69Q
>>779
あるあるでやっていること信じる馬鹿がいるんだねw
毎週毎週、健康にいいとかダイエットにいいとか
やっているインチキ番組だろ?
そんなに都合よく健康、ダイエットにいいもんが
出てくると思いますかあ?ちょっと考えればわかるべ
791:無記無記名
06/05/17 01:40:24 +EazOpS+
あるあるをすべてインチキだと言う奴も馬鹿だけどな
792:無記無記名
06/05/17 03:35:38 iMEPslzv
走るのが1番体脂肪燃やせるだろwww
793:無記無記名
06/05/17 04:14:24 CwR2L9PV
水泳だろ
本気で1時間泳げば600kcalは軽い
オリンピック女子水泳の人は一日4000kcal取らないと体重キープできないらしい
794:無記無記名
06/05/17 07:39:34 +x6BGU/i
>>792
大事な筋肉も燃えるというおまけつきだがな
795:無記無記名
06/05/17 12:53:51 Ggfkj8sc
>>793
水泳の選手やってる育ち盛りのガキは半端ないぞ
中学生くらいだとまさに2日で10000キロカロリーって感じだ
796:無記無記名
06/05/17 18:17:03 iMEPslzv
走ると筋肉落ちるってのは相当走ったらだろ?
水泳は脂肪増えるって本当?
797:無記無記名
06/05/17 18:48:37 tulhQDBo
水の冷たさに耐えるために体の防御反応として脂肪がつきやすくなる。
温水プールなら大丈夫だけど。
798:無記無記名
06/05/17 19:14:42 XG3yGkIp
>>796
グリコーゲンを補給しながら走ったら筋肉の分解は最低限に抑えられるよ。
それでもかなり失うから、歩くのが効率的だね。
799:無記無記名
06/05/17 19:47:25 ZApjJTEE
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
URLリンク(planetjpn.jog.buttobi.net)
ステロイドユーザー石原貴史 サンプレイ所属 のホームページ
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー石原貴史ステロイドユーザー
800:無記無記名
06/05/17 22:08:43 lzXCvKTw
減量、ダイエットについてまとめてみました。
減量中のトレについてはあまり参考になる文章を見かけないので
誰か追加してくれるとありがたいです。
URLリンク(weighttrainingfaq.com)
801:無記無記名
06/05/18 11:41:16 xryJ1Kyx
素人が水泳で痩せるのは効率悪いよ
心拍のコントロールができないから
逆にうまい奴は体力温存して泳げるから
よく出てくる時間毎の運動消費カロリーには当てはまらない
あんなに消費するわけない
802:無記無記名
06/05/18 17:52:59 TV16JuP7
マジかー!減量に水泳はあんましむいてないっぽい?
やっぱシロウトはウォーキングか(・ω・)?
803:無記無記名
06/05/18 20:47:58 xryJ1Kyx
あくまで効率の話でいうと、トレッドミルやバイクのほうがいい
ただ水泳はたのしいし、膝に負担かからんから俺も泳いでるよ
804:無記無記名
06/05/18 21:10:38 DcdVBUb9
>>803
>>水泳はたのしいし
はぁ~?
マッチョはプールじゃ沈むんだよ。
805:無記無記名
06/05/19 00:04:24 7CC0JN/k
>>12
阿呆が
806:無記無記名
06/05/19 01:52:46 CnhUjRkh
>>805
レス遅くね?
807:無記無記名
06/05/19 04:58:59 CIPI+Vnb
回線速度が遅いんじゃね?
808:無記無記名
06/05/19 08:43:41 0zGsZzGo
頭の回転が遅いんじゃね?
809:無記無記名
06/05/22 23:04:05 DpnDgkOu
haleoのALAって効きますか?
810:無記無記名
06/05/23 19:38:16 +HVGgbDs
酒やめて一日2,500kcalぐらいに押さえたら一ヶ月で10キロ近く減ったな。
どんだけ酒太りしてたんだよ俺。
今は減るペースが速すぎるという口実のもと焼酎で晩酌 もちろん酒のつまみは炭水化物抜き
811:無記無記名
06/05/24 02:02:40 e5RPgN2l
酒じゃなくてつまみで太ったのでは?
ビルダーの今中さんも酒はやめなかったらしいですし。
まぁ俺は酒で太る程カロリーとれませんが、、、酒に強くはないので
812:無記無記名
06/05/24 18:32:16 KBLJ0ane
>>811
そうそう、まさにそれ。
去年の俺は毎晩ビールのロング缶半ダース空けながら寿司とかサンドイッチをガンガン喰ってたから最悪だよね。
まあ、おかげで1年で15キロぐらい増えたし筋肉もそこそこ付いたが、代償はもっとでかかった・・・
813:811
06/05/24 20:22:11 e5RPgN2l
自分も毎晩酒のみますけど、物があまり食えないという雑魚な生き物だから
太りませんしバルクも増えません orz
812さんがうらやましいくらいですね。
好きな酒もウイスキーや焼酎などの糖質がないものばかりですし
というよりもビールだとお金がかかってしまうんですよね。
814:無記無記名
06/05/24 21:03:25 AFJdUQFP
10日で4KGやせるお勧め方法を教えてください。
いま体脂肪率12%っす このままじゃ試合にでれないっすw
815:無記無記名
06/05/24 21:13:16 Mb06fGkD
絶食。もちろん水も飲まない。そしてサウナ
816:無記無記名
06/05/24 21:24:59 WWy4xzSo
清原は毎晩2升飲まなくなってだいぶしぼれたらしい。
817:無記無記名
06/05/24 21:25:02 vycuO+pV
>>814
100kmマラソン。10kgのダンベルを両手に持って。
818:無記無記名
06/05/24 21:55:40 AFJdUQFP
あ、ありがとうございました、、、
819:無記無記名
06/05/24 23:38:25 Q8D/OmBq
100kmマラソン。10kgのダンベルを両手に持って。
820:無記無記名
06/05/25 01:14:59 f+Yy1KnL
すみません。女168/65、24パー21歳、週6で一日3時間部活(バレー)しっかりやってます。10月までに55まで絞りたいので、部活以外にジム通いしようと思います。
まずはある程度有酸素で脂肪落としてから、ウエイト取り入れた方がいいでしょうか?ちなみに部活やってる割には筋肉全くありません。
821:無記無記名
06/05/25 07:23:30 H3w5syhr
>>820
ボディビルの大会にでも出るのか?
そのスペックから55kgまで絞る必要性を全く感じないのだが。
822:あ
06/05/25 07:39:08 tADEFcJ8
>>820 そそられる体だ。何もしなくてよい。
これでCカップ以上あれば神!
823:無記無記名
06/05/25 08:00:42 MAdIwy5w
>>820
55kgまで絞るのが競技でのパフォーマンスアップ目的の減量なら
ウェイトの併用は必須。
ダイエット目的なら板違い。
競技能力の向上の為なら体幹部をメインに質問スレのテンプレを
参考にBIG3+向背筋で真面目に始めて3ヶ月絞り、そこから競技
までの期間は絞れた身体でスキルトレーニングを導入でなんとか
結果が出るかも。
本格的な肉体改造なら半年から一年で計画した方が無難。
824:無記無記名
06/05/25 08:25:23 XH1eqGTN
820
それだけ運動してるのなら食事制限だけでいけると思うよ
825:無記無記名
06/05/25 10:12:18 f+Yy1KnL
皆さんありがとうございます。
>>421絞る理由は、3年前は55キロ前後で競技中凄く動きやすくて、自分的にベスト体重だったんです。今は正直腹の肉が邪魔して…って感じです。
>>422多分…想像されてる体型と私の体型はかなり違うと思います
>>423そうですね。焦らず行こうと思います。すみません、分からない筋トレ用語があるので調べてきますノシ
>>433確かに食事制限で痩せはするのですが…筋肉が無くダルダルな体なので。競技力アップの為にも脂肪を減らして、筋肉を付けたいと思います。
携帯から長々とすみませんでした。
826:無記無記名
06/05/26 00:27:39 q6moknHQ
>>823
トレ初心者や女の子にもわかりやすく書けよ。
827:無記無記名
06/05/26 17:53:57 tRq0H0bT
トレーニーのための減量についてまとめています。
タンパク質が多くてカロリーが低い食事を書いているのですが
お勧めメニューがあったら教えて下さい。
URLリンク(weighttrainingfaq.com)
828:無記無記名
06/05/27 09:46:01 oVLwuy5/
減量期の一日の炭水化物摂取量ってどれくらいが目安?
朝:プロテイン、バナナ、ゆで卵
間食:プロテイン
昼:おにぎり2個
トレ後プロテイン
夜:カッテージチーズ100gに湯でササミ100gに野菜等
ってしてるけど、昼のお握り二個(炭水化物90くらい)
一ヶ月4kg減量目指してるのに、これはとりすぎか・・・?
ていうかカッテージチーズは低脂肪であんだけタンパク質多くて
すげえ役立つな・・・。
829:無記無記名
06/05/27 13:08:39 8flABFIo
カッテージチーズは塩分もあまり多くないしな、
ただ値段が高いんだよな
200グラムで安くて250円だからな
830:無記無記名
06/05/28 01:17:49 p15AwkH1
ボクサーです。体脂肪8.7であとゴキロ。水押さえてる。のむと増えるよ。練習でイチキロ落ちて水のむと練習で落ちた以上摂取してる。それで飯をなるべくたべ水押さえたらフラフラです
831:無記無記名
06/05/28 11:13:41 5sV/5Pyi
>>828
むしろ炭水化物摂らなすぎだと思う つか全般にカロリー制限しすぎ
月に4kg減らすために2kg筋肉が減っても構わないんならいいけどさ
>>830
試合直前になってから水抜きすればいいんじゃねーの?
832:無記無記名
06/05/28 11:24:45 23WpTu+W
>>830
水抜きは試合直前でいいらしいですよ。
最後の2キロくらいを水分でガツンと絞るとか。もちサウナ。
という私も、ギリギリまでの減量をしたことがないのですがね。
身長175でバンタム(53.5)まで落とす予定です。
9月試合予定。ここ読んでがんばろっと><
833:無記無記名
06/05/28 20:37:52 9Lk8sraR
テレビで倖田クミが腹減った時はスルメ食って
水を飲んで満腹感を得ると言ってたな・・・
あんなにスターになっても減量法知らんのか?
最近乳が落ちてきてるし。
834:無記無記名
06/05/28 20:53:55 p15AwkH1
ボクサーです。来月頭まで後5キロです。結構つらいです。なんで、減量中って足にくるんですかね?飯くってないからかな?朝起きてBCAAとか飲んだらかわりますか?トレーニング前後じゃなく。すいません。ラプリメント素人です
835:無記無記名
06/05/28 21:53:17 23WpTu+W
>>834
ジムに先輩など話を聞ける人はいないのですか?
私はジムの会長に減量の話をよく聞きます。
もう時間がないのであれば、サウナ。ガンガンサウナ。
がっつり絞って、試合前に少し戻すくらいの感じで。
多少は糖分とらないと、アフォになるといいますよね。
脳に糖が足りない状態で打たれると危険みたいです。
私も減量に苦しんでいます。出来るだけ計画的に、と思うんですけど、
なかなかうまくいかないですよね。。。
836:無記無記名
06/05/28 22:32:42 UrLooUKY
糖分が身体に蓄えられるときは水分も一緒に取り込むので
サウナで水分を排出したら意味がない。
837:無記無記名
06/05/28 22:36:03 IFlCILrY
ボクサーにアホが多い理由の1つがわかったw
838:無記無記名
06/05/28 22:41:34 oC34yuEZ
減量してる時って軽く貧血気味っぽくなるんだが、こうゆう時は何が足りてないんだろう?
839:無記無記名
06/05/28 22:53:12 IFlCILrY
食事制限とかしてるなら鉄分などのミネラルじゃないかな?
840:無記無記名
06/05/28 23:11:54 oC34yuEZ
うぅぅ。。。鉄分とかミネラルって、なにから摂ればよいですか?
教えてクンですんまそん・・・
841:無記無記名
06/05/28 23:31:34 1mcOYnzS
身長175もある奴をバンタムにしようとしてる会長はアフォ
842:無記無記名
06/05/29 00:04:59 DEaD93Kv
>>838
あくまでも俺の場合なんだけど、
豆類、貝類、海藻類を意識して摂るようにしてた。
貧血=鉄分不足とよく言われるけど、鉄分を採って貧血が治ったことないし、
アレもこれもサプリメントで補うのはちょっと違和感があったのが理由。
843:無記無記名
06/05/29 00:08:54 lr3KwwAP
貧血っぽいときはたんぱく質を摂ると良くない?
俺はプロテインを多く飲むようにしてる。
844:無記無記名
06/05/29 00:51:07 h6rd2i/f
>>840
私もよくわからないんですけど、うちのジムでは一時ビール酵母が流行っていましたよ。
鉄分なら、レバーとかですかね? 安直ですけど。
>>841
すいません、私、ガリなもので^^;
バンタムっていうのも、今のところ目標というかんじです。
ちなみに、ボクシングではなくキックです。ボクシングみたいなものですけど。
減量してる時って、貧血気味っていうか、練習しててもなんかフワフワしてますよ。
身体がというか、意識がというか。
あまり気持ちのいいものではないので、水分とったりプロテインとったり、
なにかしら効きそうなことをして落ち着くようにしてます。
疲れが抜けないときはビタミンB群。持論ですけど。
参考にならなくてごめん><
845:無記無記名
06/05/29 07:04:38 Rcl3kyur
ボクサーの減量は板違いだろ
ボク板に行った方が正しい情報が得られるんじゃないか?
間違ってもボクメーツ板とか行くなよ
846:840
06/05/29 08:01:36 rucN0IwN
>>842-843
みんなありがとう(;Д;) これからそれらをきをつけて摂りまーす。
847:無記無記名
06/05/29 10:55:18 3ftcwq5p
>>845
ゴメ
気をつけるわ
848:無記無記名
06/05/29 14:54:14 jcMLqk2y
鳥胸肉って減量期でも一日1kgくらいとってもOKなの?
849:無記無記名
06/05/29 15:17:54 /7gdXP61
鶏胸肉皮なしのカロリーは100gあたり108kcal、1kg食ったら1080kcal
残り520kcal分しか食べれないぞ
URLリンク(weighttrainingfaq.com)
850:無記無記名
06/05/29 15:38:06 Rtgg7sZk
約1メガカロリーだな
1テラカロリーとかまじすげぇwww
851:無記無記名
06/05/30 12:28:37 ulSMBDat
4日で2Kgを落とすにはどうすればいいですか!?
852:無記無記名
06/05/30 12:38:25 EDhysmMd
4日寝ずにずっと走ってたら痩せる
てかこんなふざけた質問するな
板違い
853:無記無記名
06/05/30 12:59:31 Bv2AvN6T
喰っても吐けばいいじゃん!
854:無記無記名
06/05/30 13:30:23 tHp/Ys2O
>>851
マジレスすると
糖質を枯渇させればいい。
運動しまくって、糖を消費し、糖質を食べなければいい。
糖質は水分も溜め込むので、糖がなくなると水分も抜けるので
そのことで直ちに数キロ体重が落ちる。
ダイエットの初期にこういう現象がよくおこる。
ダイエット初心者はこれで痩せたと錯覚するんだよな。
単に水分がぬけただけなのにw
855:無記無記名
06/05/30 15:00:38 7bsdmRB9
>>849
ゴールドのコーチが減量中は6000kcalまで食っていいって言ってたぞ。
856:無記無記名
06/05/30 15:36:36 XJH/BFA/
鶏肉なら一日2kgは食ってるがこれって食いすぎ?
それ以外は300kcalくらいしかとって無いが。
857:無記無記名
06/05/30 16:18:12 ML2sEsLW
いくら減量中でも朝メシは炭水化物をしっかりとんないと疲れがとれないよ。
せめてトレ前後と朝だけは200gは炭水化物取ろう。
たとえカーボマックスとか取ってても追加で取るべき。
鳥だけでなくお魚さんも食べよう。俺は嫌いだけどがんばって食ってる
858:無記無記名
06/05/30 17:26:52 qd6NIMRX
てかいい加減誰か減量中のメニュー教えてよ
米、ササミ、生野菜だけなの?
朝昼晩のメニューというか一日のメニュー誰か
教えてください
俺の場合
朝 米茶碗に軽く一杯、鯖缶、ササミ3本ほど
プロテイン
10時 プロテイン
昼 プロテイン 米茶碗に軽く一杯 ササミ3本もしくはゆで卵
夕方 プロテイン、トレーニング
夜 米茶碗に半分以下 ササミ5本ほど、もしくは魚の刺身
キャベツなどの生野菜 納豆
就寝前 プロテイン
これでいいですか?
空腹感はありません。有酸素してますが体脂肪減少頭打ち状態です・・
859:無記無記名
06/05/30 18:03:35 iHFKgDio
>>858
昨日の例
面倒なので食事のみ(サプリメントは省く)
朝食 玄米(一膳) サラダ(大盛り) 焼き魚(鯖) 味噌汁(鶏肉、大根
、玉ねぎ等具を多めに) 納豆 梅干
昼休みを長めに取りフリーウェイト一時間
プロテイン
昼食 上記とほぼ同じ玄米(炭水化物)は大盛り
間食 プロテイン
夕食 玄米(半膳)サラダ(大盛り)味噌汁(鶏肉、大根、玉ねぎ等具を多
めに)
コストの問題より鳥は胸肉
有酸素は特別に行っていない。
上記メニューで一週間500g程度のペースで減量し3週間で9%から6%まで減少。
860:無記無記名
06/05/30 18:26:58 ML2sEsLW
>>858晩飯より昼飯を一番多くするのが経験上よさげ。逆にしてみてるのもいいかも
では、
朝起きてBCAA10gとカルニチンと水道水2リットル
マグネットバイク50分
コーンフレークかオートミール、ゆで卵3つと豆乳コーヒーと毎日骨太+ミロ
プロテイン60gとビタミンE、Cとフィッシュオイルと健体メガパワーと野菜ジュース500cc
昼、卵3つを電子レンジで調理、ノンオイルシーチキン2缶の汁捨てて卵と合体させて
ノンオイルドレッシングかけたものと、作り置きのひじきとおから、マルタイ棒ラーメンかオートミール
プロテイン60gと野菜ジュース500cc
トレ前BCAA5gとグルタミン10g水1リットル
トレ後プロテイン60gマルト40gと健体メガパワーとグレープフルーツジュースとオートミール
夜、冷凍マグロ200gステーキかササミ3本ボイル、ミックスベジタブル150g納豆1パック
1時間後、ZMAとビタミンC
寝る前、プロテイン60gと毎日骨太
日曜日だけは何食ってもいい日にしてる。けど腹いっぱいたべちゃだめ
食材の多くが業務スーパーの冷凍モノ…生野菜はブッコミ鍋以外の調理方法が解らないし米も炊かない…
あと朝飯だけは年中変わらない。
只今2年ぶり4回目の減量中、96キロから80前半まで落ちちゃうと思う。増量期終わったら20パー超えてるからね…
861:無記無記名
06/05/30 19:27:34 7bsdmRB9
ナルやんが見事な日本語で解説
URLリンク(ymj-japan.hp.infoseek.co.jp)
862:無記無記名
06/05/30 19:54:20 Snx2Fpf9
ナルりん、かーいー
863:無記無記名
06/05/31 01:05:58 zukWBsvX
俺最近思ったんだけど、食事5回に分けて2200kcalぐらい食うより
はるかに食事3回で1800ckalぐらい食う方が痩せる(脂肪)
たぶん、俺の場合脂肪の燃焼機能高いんだろうな。こういう奴の場合
1日3食で血糖値下げた方がいいかも。まじ今5回食ってけど、空腹感があまりこないし
今日体脂肪計ではかってみたっけ、体重増と体脂肪率増だた。はあ;;;
せっかくくそまずい、ライ麦ぱんとかオートミール食ってたのに。
ちなみに食事内容は
1食目;ライ麦150g、ささ身3本、野菜
2食目:ライ麦100g;ささ身2本、野菜
3食目:蕎麦1人前、ささ身2本、野菜
4食目:さば1匹、サプリ
5食目:色々600kcalぐらい
つか、食いすぎかも
身長174cm,体重70キロ、体脂肪率13パー
目標体重65キロ、体脂肪率8ぱー
864:無記無記名
06/05/31 01:17:59 vaojniE8
身長177 体重75 体脂肪23パー
目標体重 68キロくらい? 体脂肪13パー
ウォーキング2時間してきました。。。
865:無記無記名
06/06/02 20:43:53 uqhYsLeq
毎度の事だが、減量中のトレは重量が増えていかないからつまらんなw
866:ヘタレ ◆0QCTDkEwyA
06/06/03 08:43:33 gWfSnWTw
まったくだ。
867:無記無記名
06/06/03 09:37:36 CmlWAowd
しっかし。
ただ単に体重を落とす。または筋肉を犠牲にして脂肪を落とす輩のなんと多いことか。
ウェイト板なんだから筋肉なるべく落とさず脂肪を落とす食事しないといけないのに。
美容スレにいったほうがいい人多いなあ~
868:無記無記名
06/06/03 11:52:56 zGxbBE8V
>>867
同感。
それに有酸素の話ばかり。
女みたいな奴が多い。
869:無記無記名
06/06/03 12:00:35 cfrXhGaA
>>867>>868
じゃあどうやればなるべく筋肉落とさずに脂肪だけ落とせるんだよ?
どうせ答えられないんだろ?お前らが美容スレに行けよ。
870:867
06/06/03 12:05:22 CmlWAowd
>>869
まずここの連中は安易に炭水化物を減らしすぎ。
それが第一に大きな間違い。
ただ単に痩せたいなら別だが
871:868
06/06/03 12:14:57 zGxbBE8V
>>869
あと安易に有酸素運動を使いすぎる。
内臓脂肪の減少目的なら仕方が無いが、トレーニングによって
ある程度身体を作った状態からなら、競技練習とトレの強度の
維持に意識を集中した方が競技のパフォーマンスも筋量も維持
しやすいと俺は実感している。
872:無記無記名
06/06/03 12:34:03 epHW82UG
>>863>>864
何で減量するの?
特に863。
まあうそ臭いスペックだが。
873:無記無記名
06/06/03 12:52:32 HyC5D0gO
だいたい北関東訛りのやつにろくな奴はいないんだよ
874:869
06/06/03 12:54:44 cfrXhGaA
>>867>>868
そうか、俺が悪かった。
減量期でいらいらしてたんだ。申し訳なかった。
てか、筋肉落とさないように減量すると、
すごいゆっくり落として行かないといけないじゃん?
いつも3月から絞り始めるんだけど、増量に入るのは9月から。
半年も地味に使用重量が落ちて行くのが嫌で苦しい。
なんか実質半年しかトレ出来てない気がする。
来年はコンテスト出ずに一年中増量しようかと思ってしまう。
まとめると、ごめんってことです。
875:無記無記名
06/06/03 13:56:22 u7Aw5g8J
よく食い物減らすだけじゃだめ、タンパクとってウエイトやって
筋肉つければ代謝が増えてやせるっていうじゃん。
減量なんかせず延々と筋肉付ける事だけ考えてれば
自然と脂肪は代謝されて痩せんじゃねーの?
876:無記無記名
06/06/03 15:53:47 7/DuNKme
うわぁ…