06/02/28 19:59:26 eVcWdc26
>>199
ローカーボじゃなく、ノーカーボ?
…頭が働かなくなりそうだなぁ。誰かやってる人いない?
201:無記無記名
06/02/28 20:10:01 X1KTT9/f
>>200
もともと働いてないから大差ない
202:無記無記名
06/02/28 20:14:35 uKdnUe2G
>>200
やってた北村さんは亡くなりました。
人生をかけるのでなければ、やるべきではない。
203:無記無記名
06/02/28 20:24:02 eVcWdc26
さすがに人生まではかけれんので。
高脂肪ダイエットは脂肪をエネルギー元に使うのを体に覚えさせるってもんだっけ?なら減量開始一ヶ月位だけ高脂肪やって、後は普通にローカーボってのはどうだろう?一ヶ月位じゃ意味ない?
204:無記無記名
06/02/28 20:29:40 uKdnUe2G
インスリンショックで心臓発作起こさないようにね。
とだけ、言っておきますわい。
205:無記無記名
06/02/28 20:37:28 Tc/7O23D
ローカーボとローファットはどっちの方が良い?
206:無記無記名
06/02/28 21:24:42 yqARVA5B
カーボって何?
207:194
06/02/28 21:54:58 u2+OaTRC
みんなレスサンクス。
禁煙禁オナにも成功した私ですが禁食が一番難しい・・
現在はウェイトを絞るため、食事はカーボ少なめに出来るだけ野菜を食べバリバリ水泳しているのだけどそれでもぜんっぜん減らない。はっきり言ってなぜ??って感じです。
年齢的な部分もあるのかもしれないですね。20代の頃は食事内容変えて水泳してれば見る見る減っていったのに。30過ぎたとたんにそれでは効果がなくなりました。
体重が重く姿勢の乱れも出てきているためなんとか80kなかばくらいまで落としたいのだけれど・・
208:無記無記名
06/03/02 07:16:19 Pc5ONz07
k
209:無記無記名
06/03/03 14:35:16 wH3AzBy1
一日に牛乳一ガロンは呑みすぎかな?
210:無記無記名
06/03/03 17:41:06 klMIIWam
カーボ = 炭水化物 = 糖質&食物繊維の種
野菜の炭水化物は思ってるより多いんだよ。
痩せたきゃガンガン走って肉そぎ落とせ!
211:無記無記名
06/03/03 17:51:33 ngs9Jzd+
走るなんて最後の手段だれ
212:無記無記名
06/03/04 03:51:26 UGE9i2uk
ゼニカル飲むと脂肪が分解されずに糞と一緒に出ますが、これ飲んでると有酸素やっても脂肪は燃えない(分解されない)って事ですかね詳しい人
213:無記無記名
06/03/06 06:19:53 pQRXfhdu
俺はゼニカル知らないけど、有酸素で脂肪が燃えるっていうのは、
食べたものを燃やすことじゃなくて、中性脂肪として蓄えられているものが
分解されて、血中に遊離脂肪酸として現れて、それがミトコンドリアに運ばれて
エネルギーに使われるって事だと思うから、食べた脂肪が体内に吸収されないで
そのまま排出されるのとは、完全に別物だと思うよ。
214:無記無記名
06/03/06 11:01:54 0ZGb3L9W
>>213
レスありが㌧
ゼニカルは処方箋が必要な肥満治療薬で、まぁ個人輸入出来るんですが、直接食べ物に作用しているのか腸で吸収されてから作用しているかによると思うんだよね。
よくある油を包んで排出系系とは違って薬作用での分解制御かなぁと思ったんで、それでは有酸素をやっても脂肪分解自体を止めてしまうから意味がないのかなと思った訳です。
ちなみに常用してるのではなくどうしても付き合いで油モノ食べないといけない場合の非常用にしてます。
215:無記無記名
06/03/07 17:50:05 lwHdf1sk
減量中によく頭痛がします。
減量期に頭痛が起きるメカニズムを教えてください。
216:無記無記名
06/03/07 18:21:27 hsgXFicW
お腹が減る→イライラする→部下に八つ当たりをする→部下がストレスをかかえてシャブ中に→
部下が捕まる→ソーラン節をみんなで踊る→頭が痛くなる
217:無記無記名
06/03/07 19:35:29 l2TdRduo
>>152
\(`Д´)/バカー
おもしれーじゃねーか。
自分もネタ持ってるし・・・。
218:無記無記名
06/03/10 09:36:39 E5+d0EhY
減量2か月ちょいで79キロ~70キロまで落としたんだが今朝起きて体重測ったら何故か3キロも増えてる…有酸素も食事制限も変わらず続けてんのに。
こうゆう事あるの?
219:無記無記名
06/03/10 12:49:35 FGs//p7E
水分などですぐに体重は変動するよ。
急激な減量で減るのは水分と内臓内容物がほとんど。
脂肪で減量をきちんとするにはじっくり取り組むしかない。
体重は減らなくても良い。脂肪がきちんと減ればよい。
220:無記無記名
06/03/13 00:20:17 qji2OVOR
みんなチートデイ作ってる?今日減量12日目でいっぱい食べてしまった、なんか凄い罪悪感。なのでチートデイだと言い聞かせたよ
221:無記無記名
06/03/13 16:59:30 O8CwUn6a
自分へのご褒美に、1週間に1~2日好きなものを好きなだけ食べる。
ストレス溜まって長続きしないからね。
222:無記無記名
06/03/14 11:45:50 c/KGiD2v
つ~か、筋トレ板だから美容板のやつらみたいなこと言うのやめようぜ
美容板のやつらは体重が減った増えただけど、ここの住人は脂肪が減ったとか
増えたとかにしようよ。まず、体重計乗ってる時点で話になんね~から。
体脂肪計買えよ。重要なのは体重じゃなくて、筋肉量と脂肪量
223:無記無記名
06/03/14 11:57:46 sAy0E3Yw
体脂肪計も結構当てにならないよ
クレアチン入れてるときと入れてないときで体の水分量が違うから
体脂肪率4%ぐらい変わってしまうしな
224:無記無記名
06/03/14 12:50:07 tqzASOj5
クレアチン摂取で体脂肪の変動がそんなにあるなんてビックリです!クレアチンの事詳しく教えて下さい
225:無記無記名
06/03/14 13:20:48 Gks2q6LO
>>224
水分で体重が4%増えたら体脂肪率は約4%低くなるだろ
ゆとり世代?
226:無記無記名
06/03/14 15:29:23 h+vaRkzD
>>225
227:無記無記名
06/03/14 17:01:53 bVmdFDlQ
>>225は天才
228:無記無記名
06/03/14 18:32:57 rNp53wr3
誰かマジレスしてやれよー
229:無記無記名
06/03/14 21:04:25 DlGjxIul
減量って有酸素運動しない炭水化物を減らすタンパク質は減らさない脂肪はそこそこ取る
で1600kcalに押さえるぐらいでOKですか?
2ヶ月で5kgぐらい落とそうと思ってます。
230:無記無記名
06/03/14 21:18:56 DlGjxIul
身長は173kg体重75kgで体脂肪率18%です。
231:無記無記名
06/03/14 21:33:26 jzMV+h3m
>>229
お前さんが目指す減量による。
ビルダー的減量かボクサー的減量か、とかね
232:229
06/03/14 22:11:27 1GfPsJhu
どっちかというとビルダー的になるのかな?
筋肉は落とさないで脂肪だけ落としたい
233:無記無記名
06/03/15 14:05:36 fcShUU/q
ミスター東京の鈴木とかはむちゃくちゃなカロリー摂ってたよなぁ
ナチュラルであんなことありえるのかいな
234:無記無記名
06/03/15 23:30:42 nAlXJUDg
今はナチュラルでしょうね、抜き打ちパスしてますからね
特殊な代謝であることにはかわりないですね、普通の人では肥満にしかならないでしょうね
僕は70kで2000キロカロリーで減量中です
235:無記無記名
06/03/17 22:25:48 neNzw2fR
三週間で十キロ落とします
236:無記無記名
06/03/17 22:41:43 e0e4I7fE
おじや良いと思うよ。
普通に腹一杯食べても普段の半分以下だし。
237:無記無記名
06/03/17 22:50:44 4mAcF38y
おじやいいよね、あれ
意外に腹持ちする。
238:無記無記名
06/03/17 22:52:25 e0e4I7fE
>>237
俺4食おじやだよ。
スープをかえれば飽きないし
239:無記無記名
06/03/18 10:58:05 YrkSbOGF
そして三週間で十キロ落とすのは不可能?
240:無記無記名
06/03/18 11:05:25 V9XW9Dai
脂肪が7000~9000kcal/kg
10kgなら90000kcalとして21日で割ると4286kcal/day
1日に摂取・消費するカロリーで4200kcalぐらいマイナスになってれば良い。
ま、机上の(r
241:無記無記名
06/03/18 11:32:48 xsOxo16Y
最近パスタを食い続けてドンドン減量してる。
パスタ茹でてオリーブオイル振ってマヨネーズで味付けして食べてる。
242:無記無記名
06/03/18 12:02:00 7CX2SiBe
納豆1日9パックの俺が来ましたよ
癌なんて汁か
243:無記無記名
06/03/18 12:22:44 fR5Q14gr
青魚でも食っとけ
244:無記無記名
06/03/18 13:08:06 xsOxo16Y
内陸に住んでいる俺は魚などツナ缶意外もう3年くらい食ってねぇな・・
245:無記無記名
06/03/18 13:14:30 be4Of6pW
244
何やってんの、カーボもちょっとくらい摂取しなきゃ
246:無記無記名
06/03/18 13:18:34 xsOxo16Y
カーボは取ってるよ。パスタと白米をたっぷりとな
247:無記無記名
06/03/18 13:24:18 be4Of6pW
それならいいけど
ちょっとビクリ
しかし3年て。。。何キロから何キロまで落とすつもり?
248:無記無記名
06/03/18 13:35:48 xsOxo16Y
今93kくらいあるのでここから10kくらい絞りたいの。
魚はスーパーなどで売ってるんだけどね、調理するのが面倒くさくて。
肉だってチキン意外口にしてないよ。吉野家が懐かしい。。
249:無記無記名
06/03/18 14:37:28 YrkSbOGF
>>240
何やったら一日で5000㌔㌍減るの?
一応20㌔ぐらい走ってるけど…
250:無記無記名
06/03/18 14:43:26 uq9DnN9I
水泳真面目に3時間泳いで一日何も食わなければ5000kcalぐらいいくよ
251:無記無記名
06/03/18 14:44:04 UIrOPSSV
トライアスロンの選手じゃねーんだからw5000とかどうすんだよw
252:無記無記名
06/03/18 16:03:46 YrkSbOGF
体重65㌔身長169㌢で
体重55㌔に三週間でしたいんだけど
体重さえ減れば良いんだけど…10㌔
253:無記無記名
06/03/18 16:18:52 uq9DnN9I
>>252
食べないで運動する
水分を減らす
最終日に下剤を飲む
不健康ですけどね
254:無記無記名
06/03/18 17:01:28 UoTH6tf0
>>252
ここに書き込んでる暇があるなら走れ
食事は最小限に抑えて食事と寝てる時間以外ずっと走り続けろ
死なない程度に頑張れよ
255:無記無記名
06/03/18 17:32:36 pPC4QmpN
みんな減量の目的は???
自分は食べるのが好きなので(嫌いな食べ物の大根と魚介類以外ねw
動かないとブクブクになってしまうんですw
256:無記無記名
06/03/18 21:56:18 V9XW9Dai
>>252
つ献血
つ400cc
つ25回
257:無記無記名
06/03/18 22:33:10 nzGKv1Gh
>>255
食事を大根と魚介類中心にすれば痩せるんじゃないか?
体脂肪率を定期制な値に戻すため
今17%だから11%ぐらいまでは落としたい
>>256
アカギかよ!
258:無記無記名
06/03/18 23:18:31 pBfkNSYl
11%を適正と思うおまいのアタマは変
259:無記無記名
06/03/18 23:50:16 CdcW41Ry
>>258
なんで?
おまいの適正値はいくつ?
260:無記無記名
06/03/19 00:16:15 upSh42R4
URLリンク(www.mew.co.jp)
個人的には15から17%くらいが体調がいい。
それ以下になるとパフォーマンス落ちる
261:無記無記名
06/03/19 00:26:05 3mx00pcr
あ、ウエイトトレをやる上でって事だね
僕は見た目重視何で
5,6月で落として夏には見れる体にします
262:無記無記名
06/03/19 00:26:59 ZAOd0BlE
>>256
死んじゃうよ?
263:無記無記名
06/03/19 00:35:48 tEpvwt9q
>>262
じゃぁ、
つ脂肪吸引
つサナダ虫
つシャブ
264:無記無記名
06/03/19 02:08:55 8tArwfY2
21歳ミドル級アマチュアボクサーです。
昨年暮れに試合した以来、6月まで試合がない為、余裕ぶっこいて醜い生活、不摂生で、
71キロ→78キロ
になってしまった。
こんなバカな俺を罵倒してくれ!
なんてこった
265:無記無記名
06/03/19 02:14:36 +pVxvaRY
余裕の減量幅じゃん、ちょっと練習頑張れば73~75位にはなるんだろ?
266:264
06/03/19 02:48:12 8tArwfY2
そうなんやが、自分の場合食事制限ができなくて…
いつもは、試合なくても74~75をキープして、食事制限なしで計量パスしてきたんや~
とんだ甘ちゃんボクサーっすわ
267:無記無記名
06/03/19 04:31:45 kokgI2mW
3ヶ月ぐらいあんじゃんwww
ぬるぽ
268:無記無記名
06/03/19 10:09:53 ONTEXdgy
>>222
体脂肪率計なんてあてにならないよ。
大事なのはいかに筋力を落とさずに体重を落とすかだと思う。
ベンチの使用重量が明らかに下がってきたら失敗だな。
269:無記無記名
06/03/19 10:17:30 wKCKBZr7
>>266
コンニャクでも食ってろ。
270:無記無記名
06/03/19 14:18:02 to07L5Sg
ぼたもち6つ食ったw
271:無記無記名
06/03/20 08:00:31 rVweTcjQ
おれはパイナップルが大好物で良く食べるんですが
パイナップルは何か筋肉に良い栄養とか入ってるんですか?
272:無記無記名
06/03/20 17:30:35 wmhYYjig
ビタミンCとカルシウムが入ってて1個だいたい
60カロリーと低カロリィ
もちろん食物繊維も豊富ですんで便秘にもってこい
自分としてはバナナとか食べるよりパイン食べた方が
疲れとかとれやすいけどなぁ
273:無記無記名
06/03/20 17:36:15 0jJTeW7l
なんかたんぱく質の分解を助けてくれる酵素も入ってるらしいしね。
でもGI値が気になってブルーベリーばっかり食べてる俺がいる
274:無記無記名
06/03/20 17:40:15 qBrNG6G5
パインは唇のタンパク質を溶かすよ
275:無記無記名
06/03/20 19:00:52 FqWfmFHE
減量期は1日6000kcalぐらいは食えるのに何びびってんの?
276:NAOSA ◆fo1tFyBsx.
06/03/20 20:41:17 0gGJUC67
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
スレリンク(muscle板)
スレリンク(muscle板)
kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が
松 田 朋 也
であることが判明。
松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。
H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
URLリンク(flare.main.jp)
HH16.9.20 東京選手権 9位
URLリンク(flare.main.jp)
H17.9.11 東京選手権 12位
URLリンク(flare.main.jp)'s/05tokyo_men21_01.html
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
277:無記無記名
06/03/22 17:26:50 eMUVqwuT
皆チートデイって週何日とってる?
278:無記無記名
06/03/22 18:15:26 xIm+FwVm
毎日ニートな奴↓
279:無記無記名
06/03/23 13:50:51 9KJDALh0
前に三週間で10㌔落としたいとか言ってた奴ですけど
残りニ週間で6㌔ほどです…今の体重は61㌔
でもここからがキツイ…どうしたら
ニ週間で6㌔痩せられますか?
280:無記無記名
06/03/23 15:01:03 3ZRg5z7K
>>279
「足の一本ぐらいくれてやるっ!」みたいな少年漫画のような展開が可能だったら余裕です
281:無記無記名
06/03/23 15:02:22 GRvwgK/G
北極横断しる
282:無記無記名
06/03/23 15:18:10 9KJDALh0
>>280
それじゃニ週間もいらないでしょう。
つまり不可能なんでしょうか?
283:無記無記名
06/03/23 15:24:31 3ZRg5z7K
>>282
カロリー計算ぐらいしてみたら
脂肪だけで6kg落とすとすると
7000kcal/kg*6kg=42000kcal
14日で落とすとすると一日3000kcalぐらい消費すればいい
水泳本気でやれば一時間に1000kcalぐらい消費できる
つまり毎日何も食わずに1時間半水泳できればOK
これがオマイに可能か?
284:無記無記名
06/03/23 15:55:30 9KJDALh0
>>283
すみませんm(__)m計算の仕方が分からないので↓ありがとうございます
20㌔ほど走るってのはダメなんでしょうか?水泳は場所が…
何も食べずに!?それは…不可能ですね↓参考までに20㌔ほど走るとなん㌔㌍消費しますか?
それと脂肪だけではなく汗でも減りますかね?走ったあとは2㌔は減ってるんですが
285:無記無記名
06/03/23 16:10:17 3ZRg5z7K
>>284
体重[kg]*距離[km]=消費熱量[kcal]
仮に70kgあったら1400kcalぐらい消費できる
汗でも減るけど毎日汗かいて水分補給しなかったら死ぬよ
286:無記無記名
06/03/23 16:46:26 9KJDALh0
>>285
なら僕は全然たりませんね…一番良いのはどんなスポーツですか?
やっぱり水泳?
287:無記無記名
06/03/23 16:53:10 3ZRg5z7K
>>286
水泳だな。
最後の手段に下剤とかあるけど格闘技の減量でそれやったら
その後は試合どころじゃないと思うけど
288:無記無記名
06/03/23 17:30:27 btkbCR8S
まぁ計量後に食いまくって体力回復すればいいんだから下剤もありだろ
289:無記無記名
06/03/23 18:21:01 9KJDALh0
格闘技ではありませんので下剤でもいいですけど…
きっと出ないと思います。
290:無記無記名
06/03/23 18:24:58 GRvwgK/G
>>285
速度は考えなくてOK?
291:無記無記名
06/03/23 18:28:08 3ZRg5z7K
>>289
お腹に残ってる便って意外とあるみたいだよ
それと下剤飲むと水分を排出するからね
>>290
一次近似なので実際には速度とかも関係あるけどそんなの詳しくわからんでしょ。
走り方とか個人差とかもあるし詳しく知りたければ自分で考えて測定してみて下さい。
292:無記無記名
06/03/23 19:07:58 9KJDALh0
高校生の平均基礎代謝ってどんくらいですか?
293:無記無記名
06/03/23 20:07:52 3ZRg5z7K
>>292
おまいは少しは自分で調べろ
ゆとり教育で馬鹿なのかも知れないが自分で調べる事をしないとさらに馬鹿になるぞ
URLリンク(www.google.com)
294:無記無記名
06/03/23 21:17:51 Ohj3kqUV
自分で学ぶ楽しさを覚えねば、受験も社会も辛いぜよ
295:無記無記名
06/03/24 01:24:56 hShRX277
PCがあれば毎日のように調べますが…
296:無記無記名
06/03/24 01:27:55 1xIohbHX
PCがないと調べられないと思っているのか?
297:無記無記名
06/03/24 01:54:08 hShRX277
はい↓
298:無記無記名
06/03/24 02:17:15 hShRX277
では㌍が少なく食べた気になれる食材は…なんでしょうか?
ダイエットコーラとかいいですかね?友達の家のPCで見たとき
一定の量を飲んだら㌍が発生するって見たんですが本当ですか?
299:無記無記名
06/03/24 03:06:12 fYC1WZwG
腹膨らませるなら生野菜とかお粥とか水ガブ飲みするとか。
うろ覚えだけど日本の法律では100mlで5kcal以下だったら完全に0kcalじゃなくても
0kcalと表記してもいいことになってるはず。
ダイエットコーラやブラックコーヒーがこれにあたるけど500ml飲んだとしても
最大でたった25kcalだから気にすることはないと思う。
300:無記無記名
06/03/24 03:26:48 hShRX277
>>299
ありがとうございますm(__)m本当にありがとうございます
ではダイエットコーラ飲んで腹膨らませます!お粥も食べます!…お粥ってどうやって作るんですか?
301:無記無記名
06/03/24 03:33:48 XX+LtwPH
自分で調べろ
302:無記無記名
06/03/24 03:57:27 hShRX277
調べましたぁ
303:無記無記名
06/03/24 04:21:48 fYC1WZwG
ダイエットコーラはカロリー的には確かに微々たるものだけど
健康のことを考えると大量に飲むのはどうかなと思う。
飲むなら程々にね。
304:無記無記名
06/03/24 04:37:41 hShRX277
>>303
一日一本ペースで飲んでもokですか?
305:無記無記名
06/03/24 04:40:58 hShRX277
ダイエットコーラってなんで砂糖使ってないのになんで甘いんですか?
なんかへんなの使ってるんでしょうか?
306:無記無記名
06/03/24 07:22:39 +QkWdgPW
人工甘味料でぐぐれ
307:無記無記名
06/03/24 10:40:23 zeLe3Lzy
コーヒーが大好きで一日10杯は軽く飲みますが、ダイエットに悪影響ですか?
308:無記無記名
06/03/24 11:20:50 PsxE8vqa
>>307
カフェイン耐性ができちゃってるだろうから、
逆にいまやめた方が悪影響が出る。
309:無記無記名
06/03/24 11:20:59 kvzIk3hF
アフォな奴の質問スレじゃないぞ
ゆとり馬鹿は市ね
310:無記無記名
06/03/24 15:37:03 zeLe3Lzy
>>308
なるほロケット!タバコを止めたしとが太るのと同じ要領ですね!
311:格闘技オヤジ
06/03/24 16:46:27 6JyT/6ji
皆さんは間食とどう戦ってますか?
私は試合の関係でこれから1ヶ月で4kg痩せたいのですが、
3食きっちり摂るし、机の一番大きな引き出しの中は亀田のあられだの、バタピー、小袋甘納豆、ロッテのチョコ、のり天スナック、草加せんべいと、他人に知られたら驚くくらいの有様です。
毎日四六時中何か口に入れてないと落ち着きません。
切れると、仕事を抜けて補充するくらいです。
昨日から減量を思い立ち、早速(食べるものは食べてですが)昼休みに2kmのジョギングをしましたが、
これが2年ぶりということもあって膝を痛め、ちょっと走れない状況です。
食べるもの食べてしかも痩せるにはどうしたらいいですか?
312:無記無記名
06/03/24 16:50:48 XAJ1NHjt
>>311
口に何か入れてないと落ち着かないならおっぱいでもしゃぶってればいいんじゃね?
313:格闘技オヤジ
06/03/24 17:07:13 6JyT/6ji
会社なので、それだと、もし見付かればエライ騒ぎになります。
314:格闘技オヤジ
06/03/24 17:08:54 6JyT/6ji
同僚がいて食べられない時など、トイレの個室で食べたりもしますw
階段や廊下だと不意打ち食らうようで落ち着かないので。
315:無記無記名
06/03/24 17:49:18 fYC1WZwG
格闘技と間食。
自分にとって大事な方を選択するしかない。
前進と後退を同時に行うことはできないよ。
316:格闘技オヤジ
06/03/24 18:30:47 6JyT/6ji
そんなことは私だって解かりきってます。
問題は各論というか、どうしたら誘惑逃れできるか、でないですか?
昔はモテたて一心で10数キロ減量したひともありますが、今や着たきりスズメのしがないオヤジなんですが、動機付けとか何か適当な方法ないでしょうか?
317:無記無記名
06/03/24 18:38:35 6uEjiHWK
>>316
この時期に箆鮒釣りとな、貴殿にはまだ早いようでおしゃる
鮒侍として身を立てては如何でおじゃるか?おーほっほっほっ
御菓子を抑え栄養学を学び、武道で精神面を鍛えなされで終わりだ
318:無記無記名
06/03/24 21:34:08 zeLe3Lzy
>>316
マジレす、
おまえみたいなのは何をやっても駄目w
319:格闘技オヤジ
06/03/25 09:22:59 FopTYgci
>>317-318
反発心を利用しようという温かな心遣い、かたじけない。
しかし今もまた間食してしまいました。
しかも体重71.9kg。0.3ほど増えました。
もっとよく考えたお答えをください。
320:無記無記名
06/03/25 09:50:17 hLsPD+ZG
>>319
ヒント・他力本願救いようなしw
321:無記無記名
06/03/25 10:05:07 3wdhMUNm
>>319
一応真面目な答え。
減量と言いつつ、昼休み2km程度のジョギングを運動として持ち出し
「試合に備え、、、」と言っているから真面目な回答が得られない。
更に言うと、今から一ヶ月でトータル4.3kgの減量は余程考えてやら
ないと試合時のパフォーマンスを大幅に落とすので成績を残したい
なら今回の試合は棄権する方が良いよ。
68kgに減量って?どの階級でやろうとして、スタイルは?
間食我慢出来ないのなら次回から階級を上げれば良いだけ。
322:無記無記名
06/03/25 10:14:53 +lJxZQ4Y
>>319
年齢は?
精神的に問題がありそうだ
323:無記無記名
06/03/25 11:28:49 3wdhMUNm
本論とはずれるが(間食の抑制)
2kmのジョグで壊す程弱い下半身で出来る格闘技って何だろう?
324:無記無記名
06/03/25 11:54:35 z7imVnM+
名前と住所とやってる格闘技と試合の日ぐらい晒せよ
で、みんなで計量オフをする
もし計量の日まで落ちてなければ一生駄目人間の烙印を押されるw
325:無記無記名
06/03/25 12:53:45 Uu3IP79g
>283
>脂肪だけで6kg落とすとすると 7000kcal/kg*6kg=42000kcal
ここは問題ないが、あとの説明で”何も食べずに”は無理が二乗。
基礎代謝量の概念無視はちょっと減点。
326:無記無記名
06/03/25 13:00:23 Uu3IP79g
↑
説明が必要な人もいるかも知れないので、蛇足と思いつつ。
上記の運動量を達成したとして、食事量が基礎代謝量とイーブンなら
減量に成功するという理論上のお話です。
327:格闘技オヤジ
06/03/25 13:47:13 FopTYgci
>68kgに減量って?どの階級でやろうとして、スタイルは?
61.0~66.9kgのBJJのペナ級です。
弱いけど勝ちたいので、できるだけザコい階級でやりたいです。
>今から一ヶ月でトータル4.3kgの減量は余程考えてやらないと試合時のパフォーマンスを大幅に落とす
腹が出てるので、それがウンコだと思うのですが。
>精神的に問題がありそうだ
はい。
それと、今回減量が遅れてる理由を言うなら、
ウエイトトレーニングをしてるのですが、筋力アップにはデフるのが効率良いと聞き、してる面もあります。
プロテインよりも甘納豆の方が旨いのでどうしてもそっちにいってしまいます。
328:無記無記名
06/03/25 14:01:04 W7THhHE0
試合のために節制できないのに試合で勝ちたいなんて甘いんですよ。
オヤジのくせに駄々っ子ですかあなたは。
減量せずに今の体重で出ることをすすめます。
というか、そうする以外に方法はないですね。
329:格闘技オヤジ
06/03/25 14:14:41 FopTYgci
まだ一ヶ月ちょっとあるのに、4、5kgおとすのがそんなに無茶なんですか?
あなた方は何者です?
ボクサーやビルダーの減量を聞いたことすらないのですか?
330:無記無記名
06/03/25 14:25:02 W7THhHE0
全然無茶じゃないです。
食事制限ができないあなたには無理だと言ってるんですよ。
ボクサーやビルダーだって減量の時には食事制限をするわけですから。
331:無記無記名
06/03/25 14:29:06 WgXyexU0
勝手にやれ
332:無記無記名
06/03/25 14:29:24 gAiwOE8G
てか、いい加減釣りだって気づけよw わざとアホなキャラ演じてるんだろ。
もうこれ以上レスしてやる必要はないぞ。
333:格闘技オヤジ
06/03/25 14:51:44 FopTYgci
よし、たった今から週2kgの減量だ。
らいしゆうまた来るからな。憶えてろよ。
334:無記無記名
06/03/25 15:35:05 BTTj4kPN
>>325
減点とか偉そうな事良いながら結局階を見いだせないアフォ発見
335:無記無記名
06/03/25 15:37:40 BTTj4kPN
ゆとり馬鹿とかアフォなおっさんが質問するスレじゃない
336:無記無記名
06/03/25 17:10:00 5avviUht
お松の宮ですら2ヶ月で20kg落とせた
337:無記無記名
06/03/25 19:02:24 uE0iMh+a
夜は米食わないでひたすら蒟蒻食ってるんだけど大丈夫かな…?
338:無記無記名
06/03/26 00:12:51 hos66ecO
大丈夫だ、死にゃしない。
339:無記無記名
06/03/26 02:27:59 eOyYfGdw
三週間で10㌔落とすと言ってた者ですが…
水はいくら飲んでもokでしたよね?
340:無記無記名
06/03/26 02:30:19 eOyYfGdw
それと下剤を飲むと約何㌔落ちますか?
あと…死なないですよね?記載されていないのとかありますか?
341:無記無記名
06/03/26 02:42:12 LE59MmWe
>>340
まあ万が一死んでも、地球全体で見たら誤差にもならないから、大丈夫だよ。
342:無記無記名
06/03/26 07:58:40 xfdQP0hP
家族単位でみたら大損失。
343:無記無記名
06/03/26 08:49:17 vV57XGzA
ヲイヲイ、BJJのペナは体重からいって一番競争率が
高いクラスじゃないのか?
と、ペナをさけて1階級下のプルー間まで落として
トーナメントで優勝した俺がいってみる
344:無記無記名
06/03/27 00:01:02 uqM+CD42
プロテインやめたら見る見るうちに体重が落ちだしたけど
減量にプロテインはかんけいしてるのかi?
345:無記無記名
06/03/27 00:48:47 Y8Or0Lm5
プロテインは過剰摂取すると脂肪になっちまうぞ。
346:格闘技オヤジ
06/03/27 10:01:58 KiDIsSBQ
今日から日記付けます。
昨日の朝から減量開始。
まず朝飯は・・・何食ったか忘れたが、とにかく量を減らしたし、朝筋トレ(ベンチプレス、フライ、カール、ラットマシンプレスダウン)後はプロテインだけで、間食をしなかった。
昼はテリ玉マック。春限定なので是非と思ってたので満足。
夜は米抜き。日本酒40ccとタイ風ココナツッツカレー(鶏肉入)と名古屋コーチン(鶏肉)。コーチンは初めてだったが旨い。これからも清原や武田幸三みたいに鶏肉重視でいこうと思う。
夜の体重=70.6kg。
今朝はカレーの残りとご飯半膳。大福を食べる予定だったが我慢。あさっての夕方の柔術練習前に食べようと思う。
出勤前にバランスボールで足の運動。
今10時。ここまで間食ゼロ。ちょっとイライラ。個室は誘惑が多いが昼まで頑張るぞ。
>>343
ペナは激戦区ですか。でも上のクラスじゃぶっ壊されそうですがw。成人病予防のためにもペナにします。
347:無記無記名
06/03/27 12:40:28 ZCd2MwPy
おっさん年いくつだっけか?
348:無記無記名
06/03/28 10:37:08 LWoGZyV8
昨夜の体重が一昨夜同様の70.6kg。
悪夢を見る思いに目を白黒させつつ何度も測りなおすが、変わらず。
昨日は疲れていたので代謝が落ちてたのだろうと自慰。
昨夜の晩御飯も米抜き。ほっけを半身とかぼちゃを少々。酒を30ccほど。
「ステーキ焼こうか?」という給仕の声に「これで十分」とストイックに応える。
今朝、アンパンと牛乳とかぼちゃ。
昨日以来、間食を絶っているが、昨日のようなイライラもなく何とか慣れてきたようだ。
昼は健康弁当(糖尿病用)だが、そのご飯も半分残し、稽古前の補給に当てる見込み。その際に大福も食べる予定であり、今から楽しみ。
349:格闘技オヤジ
06/03/28 10:40:49 LWoGZyV8
>>348=格闘技オヤジでした。
>>347
50。
350:無記無記名
06/03/28 10:54:50 K2s4WA7A
精神力の弱そうなオッサンだなぁ・・・
351:無記無記名
06/03/28 12:22:39 P0z4X6t3
下剤はどうなんですか?
あと減量用のプロテイン
ってウイダーのバニラ味
のやつとザバスのやつしかないんですか?
352:格闘技オヤジ
06/03/29 10:23:38 ZoNruzDO
日記
昨夜69.5kg。
念願の70k以下だが、計量が飯前だし、柔術稽古の直後なので、ここから増えるだろう。
達成感なし。
危機感から夕食はかなり減らした。
魚の切り身を半切れ。春菊。ミニトマト1粒。缶ビールを2/3飲み、残りは捨てた。
今週中に68kに届きたいものだ。
今朝のトレーニングはチンニングとワンハンドダンベルローイングとフロントプレス。
どれもメイン1セットなので疲れないでいられるのが有り難い。
昼はボクササイズで汗を流す予定。
353:格闘技オヤジ
06/03/29 10:25:10 ZoNruzDO
>>350
テメ、匿名だからって粋がるんじゃねえ!!
美味しいものは美味しいんだ。
354:無記無記名
06/03/29 10:33:16 IKlqngdO
>>353
おめぇ何してぇんだよw?
355:無記無記名
06/03/29 12:21:57 zZyQEztB
日記書くなら、ブログ開設してそっちでやれよ、おっさん
356:無記無記名
06/03/29 12:26:17 F77tNq3H
ビールや日本酒は糖分が多いから太るよ 焼酎かウィスキーにしる
357:無記無記名
06/03/29 15:33:18 h/7VkkyV
自制心のないデブ親父って事でOK?
358:無記無記名
06/03/30 01:15:57 WDgs17bL
あ、酒の話題がちょとでたので質問
減量中なんですが飲み会いかないけないようなったんすけど
ビールやチュウハイはだめで焼酎かウィスキーならおkすかね?
359:無記無記名
06/03/30 01:44:24 n5EUDaLE
ウーロン茶でも飲んでろ
360:無記無記名
06/03/30 01:50:07 7WHtmnk/
どうしても飲むなら、酒の種類より酒のつまみに注意した方がいい。
×からあげ ○さしみ、焼き魚、えだまめ、豆腐、サラダ、納豆、もずく酢等
361:無記無記名
06/03/30 04:11:57 mEZ9n7Ws
朝 プロテイン30gとブドウ糖5g+マルチビタミンとミネラル
昼 ヨーグルト2個 ダノンの90gの奴
夕方 マグロ丼+カボチャコロッケ+みそ汁
夜 プロテイン30g+マルチビタミンとミネラル
それに朝と夜にBCAAを10gずつ
これで1400kcal ぐらいか
362:無記無記名
06/03/30 05:17:58 7WQTlvW+
>>361
カロリー抑えながら採るべきものはきっちり採ってるな。
363:無記無記名
06/03/30 08:57:53 Jv+jeoig
>>361 朝と夜替えれ
364:無記無記名
06/03/30 08:59:55 9FvTyLKv
夜八時過ぎには何も食べないように努力はしているんだけど度々誘惑に負けます。
みなさんは寝る前にどうしても腹が減って眠れない時などどうしてるの?
またそんな時は何を食べる?
365:美少年
06/03/30 09:56:38 d7RdYMIw
ショック。
昨夜の計量、70.6kg。
これじゃ最初に戻ったことになる。
晩のパーテイでケーキは食ったし、かなりヤバい。
月曜までに68kg達成できるのか?
できなければ2ちゃんを逃亡だ、と、覚悟を新たにする。
今朝、打撃シャドーのトレーニングで首を違えた。
366:格闘オヤジ
06/03/30 09:58:51 d7RdYMIw
>>365は格闘オヤジでした。
367:無記無記名
06/03/30 11:29:39 XFp+TmJE
>>366は自制心の無い美少年のデブな格闘オヤジ
368:無記無記名
06/03/30 12:48:08 jIxDmHQm
,r==、、 ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃 ヽ:::::::;;::::::l >>格闘オヤジ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/ __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ ''〒テ-l:l:::;'-ヽi ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 , └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l 〈! l l/-くト、! チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l 、- ッ ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、 ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l! \二ll二_/  ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l || / l l !
:,:/_l/-!/ l:l || / l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. || __ / l l !
' `/_ ,.. --‐''ヾ.l \/ i l' / l l l
.し'/ ,r--ーヽ-------―\ / l.l l
(_/ ,,.-r::-ヽ---、_ / / ll l
ヽ='‐''"__ lヽ `ヽ、_ ll l
l `ー'''" l ll=、、  ̄`ヽ. ll l
! l--くノ ``==、、 ヽ.ll l
369:無記無記名
06/03/30 14:56:37 d7RdYMIw
昼は弁当を一口分残し、ウオーキング四十分。
近頃ブログに雑音が散見する。しかし腹のたしにもならないので放置。
370:↑ 格闘オヤジ
06/03/30 14:57:52 d7RdYMIw
です。
371:無記無記名
06/03/30 19:11:01 B3WcPdOH
下剤飲んで確実に落ちる量は何㌔程でしょうか?
どなたかマジレスお願いいたしますm(__)m
372:無記無記名
06/03/30 19:13:10 zpb5XteV
下剤飲んで浣腸して利尿剤飲んだら10k近く落ちるよ
下剤だけならせいぜい3kだね
373:無記無記名
06/03/30 19:20:01 0bLAi+tC
>近頃ブログに雑音が散見する。
うはwwwwwwwwwwwwwwww
ここって個人ブログかよwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねwwwwwwwwwwwwwww
374:無記無記名
06/03/30 19:26:46 7WHtmnk/
>>372
まじでそんなに落ちる?
脂肪落とすのが目的だから、自分には意味ないが。
375:無記無記名
06/03/30 19:57:49 F2lSQ3Qn
ささみのひき肉使ってマーボ豆腐作って食べた
376:無記無記名
06/03/30 21:55:37 B3WcPdOH
>>372
レス本当にありがとうございますm(__)m
二日前から絶食してても3キロは絶対落ちますか?
377:無記無記名
06/03/30 21:57:51 yuoSKLq7
URLリンク(kou.moo.jp)
これどうよ?
378:無記無記名
06/03/30 22:05:55 zpb5XteV
そうだなー絶対と言われるとつらいが、下剤だけだろ?
疑問に思わずコーヒー(カフェイン)を一日5杯(約1立)ブラックで
飲んでみ
そしたら尿も出るから3kは落ちるよ
379:無記無記名
06/03/30 22:10:20 B3WcPdOH
>>378
教えてくださってありがとうございますm(__)m
下剤飲んでカフェインもとればいいんですね?
…脱水症状起こして死にませんよね?
380:無記無記名
06/03/30 22:14:35 8ce86t/f
純水または超純水を毎日1リットル飲めば痩せるよ
381:無記無記名
06/03/30 22:38:46 U1WyRw70
減量期に酒はまずいかな?なかなかやめれん
382:無記無記名
06/03/30 23:07:55 7WHtmnk/
>>380
思い出した。台湾駐在中に、台湾で良く売ってる水で
「超純水」というのがあるんだけど、体に悪そうで買えなかったよ。
383:無記無記名
06/03/30 23:12:45 zpb5XteV
大丈夫、大丈夫、死ぬことはないよ、下剤だけだよな?利尿剤とかは行くなよ
それこそ死ぬかもしんねーからな
384:無記無記名
06/03/30 23:25:50 B3WcPdOH
>>383
死ぬことはないですか…良かったぁ。
カフェインも飲む予定なのですが大丈夫ですかね?
クスリ屋で売ってる錠剤のやつですが…
385:無記無記名
06/03/30 23:27:26 B3WcPdOH
あと下剤は記載された量を飲めばいいですよね?
質問ばかりですみませんm(__)m
下剤で良いのとかあれば教えてくださいm(__)m
386:無記無記名
06/03/30 23:30:03 zpb5XteV
普通はカマグだろな、記載量以上飲むのはやめておいてくださいね
カフェインはコーヒーでいいよ、錠剤はやめたほうがいいよ
コーヒーの水分以上に水が出るから心配しないでね
387:無記無記名
06/03/30 23:39:57 B3WcPdOH
>>386
わかりました。ありがとうございますm(__)m
ではカマグというのを買って飲みます。
本当にありがとうございました
388:無記無記名
06/03/31 00:17:41 OvdmVVHp
カフェインの錠剤いいよ。おすすめ。安いし。
389:無記無記名
06/03/31 00:17:55 qJ2CmioL
>>380
純水飲んだら死んでしまうよ…
390:無記無記名
06/03/31 00:21:06 1GNuQlBy
純水飲めば体の芯からジワジワ効いてくるから、痩せる事は間違いないわなぁ
391:無記無記名
06/03/31 00:26:00 VKVfI6Yi
酒やめるのなんか簡単だろ。
買わなきゃいいんだから
392:無記無記名
06/03/31 01:02:51 /LEn3qC9
>>390
すまん、マジで聞きたい。
漏れは昔、超純水のプラントに関わってたんだが、
「飲んだら下痢する」って話しか聞いてない。それも
眉に唾つけながらきいてた。H2O飲んで何故死ぬんだ?
393:無記無記名
06/03/31 01:40:52 +OisvJFj
純水って水以外の物質が極少量しか入って無いから物質を溶かす作用がある。
体内にはいると浸透圧が変わって下痢するって聞いた
394:無記無記名
06/03/31 03:08:04 j6Sej89S
まぁ人間酸素吸っても死ぬからな
395:無記無記名
06/03/31 08:35:49 HRJeFfP9
超聖水飲みたい。
396:無記無記名
06/03/31 08:43:13 VLgTYmkR
浸透圧の関係で内壁ボロボロ→痩せる
長期間飲めば栄養失調で死ぬだろうね
397:無記無記名
06/03/31 11:24:18 tYnWqVNy
純水ってLSIとかをジュワーって洗浄する奴でしょ?
飲んだら死にそう
398:無記無記名
06/03/31 12:06:46 fIzpGCQV
>>391
無理だろ。
日本じゃ酒飲まなきゃ出世できずに負け組に転落だ。
399:無記無記名
06/03/31 12:25:09 /5g7DzIr
>>398
それは実力がないから付き合いに頼るしかないだけだろw。
本当に実力があれば酒なんか飲めなくても出世できる。
能力で示せばいいだけ。
400:無記無記名
06/03/31 12:32:47 fIzpGCQV
>>399
いや、能力があっても付き合いが悪いやつは出世させないよ。
出る杭は徹底的に叩きつぶさなきゃ。
それがいやならアメリカにでも行くんだな。
401:無記無記名
06/03/31 12:48:57 MHXXmG79
お前らが「付き合いの酒」レベルを気にするほどの体を持ってるのかが知りたい
402:無記無記名
06/03/31 13:13:40 01hlQ8VX
>>400
高卒乙
403:無記無記名
06/03/31 13:49:48 OvdmVVHp
付き合いで飲まないといけない
飲まないと本音を言えない
飲まないと女を口説けない
酔ってしたこと、言ったことは許される
日本は酔っ払い天国だからな
404:無記無記名
06/03/31 14:48:12 wgD5RHrS
減量スレ
405:無記無記名
06/03/31 14:53:10 20dA3ij0
減量中は蕎麦焼酎がいいんじゃね
406:無記無記名
06/03/31 15:35:45 /5g7DzIr
>>400
お前しょぼいなw
407:格闘オヤジ
06/03/31 15:47:45 GNtnhElp
人生はやはり浮き沈みか。
今朝念願の69.5kgになり、ようやく減量に成果があらわれたかな、と喜ぶも束の間、
今朝のベンチは72.5*4で前回よりか2回もショボくなっていた。
筋肉が落ちたのだろう。
残念会ということで甘納豆と柿ピーをいけないと思いつつも食べてしまった。
408:無記無記名
06/03/31 16:00:16 1sBQgNQr
↑ 減量の良い失敗例。おれはこの人を駄目トレーらーの手本とする
409:無記無記名
06/03/31 16:58:52 xYa84NVo
いいトレーラーってのは、やっぱ「ご意見無用」とか書いてあるやつか
410:無記無記名
06/03/31 17:12:55 nFnNDEmf
一番星だな
411:無記無記名
06/03/31 18:09:16 mOKnMWac
街道無宿とかぢゃね?
412:無記無記名
06/03/31 18:12:00 fIzpGCQV
>>401
付き合い酒といっても通常1晩で日本酒2升は空けるだろ。4~5人で。
413:無記無記名
06/03/31 18:18:16 I1PzgAZw
まあ同じ業績だったら酒が飲める方を昇進させるな
今日日、高卒なんていないだろ。
国民総博士時代なんだから
414:無記無記名
06/03/31 18:19:15 fIzpGCQV
>>413
そうでもない。
うちの職場でもたまに東大の修士までしか出てないカスがいる。
415:無記無記名
06/03/31 18:42:10 JMpzitEt
>>399
君もおそらくはまともな大学を卒業していると仮定しよう。
マーチみたいな、分数の足し算とか掛け算できない大学じゃなくてね。
勤勉でそこそこ仕事こなす人なら、それなりに使い道はある。しかし
同程度の実力者って普通はいるもんだ。毎回、酒飲みに付き合う
必要は無いけど、たまには参加しないと、どのような思想の人間か
分かってもらえない。そのようなやりとりを通して、出世する人間が
決まって行く。
416:無記無記名
06/03/31 18:45:08 JMpzitEt
若干、日本語が不自然だった。反省している。
417:無記無記名
06/03/31 19:08:20 R2b8rGzG
独立すりゃよくね?
418:無記無記名
06/03/31 20:56:16 MHXXmG79
ウエイト板って変に学歴にこだわるってか敏感に反応する人多いよな
419:無記無記名
06/03/31 21:37:27 la9AHwph
俺は訳あって高卒だが
ウエイト板は基本的に用功な奴が多いから高学歴が多い
IQは解らんけど勉強と同じで
それなりに意思が強くないとトレは続かないからだと思う
420:無記無記名
06/03/31 21:43:54 Hcwucp5J
用功ってなんでつか?
421:無記無記名
06/03/31 21:54:40 xYa84NVo
ちょっちゅねの人しか思いつかない
422:無記無記名
06/03/31 21:59:21 UYWNmzq/
鹿児島県民は酒強いな
つきあって飲んでしまった
二人で日本酒3升、ビール16~17本ぐらい、焼酎1.5升ぐらい飲んだ
たぶん7割ぐらいそいつが飲んでたけど二日酔いしまくり
423:無記無記名
06/03/32 00:59:44 e3hd/fgx
東鳩キャラメルコーンの通常より少し大きい製品が売られてたけど、900kcal以上あるんだね。
こういうの食ってたら太るわな>俺
424:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 10:27:11 3c12hvjf
今朝69kgだった \(^o^)/ヤッタ~
月曜まで68は無理だが、とにかく前に進んでるので遣り甲斐を感じる。
昼はちっょとしたパーテイがあり、ちらし寿司の上が出るはずだが、
ご飯を半分残すぞ、と今から気合を入れている。
夜は打撃練習に行く予定。
425:無記無記名
06/03/32 10:34:03 WvoDxVmd
>>423
中高のころはあれ毎日ひとりで一袋空けててもガリガリのままだったな
やっぱ若者の代謝の高さはすばらしいな
426:無記無記名
06/03/32 12:35:41 xHR0qAS1
>>424
なんだこの板の最低ラインの100kgまでまだまだじゃん。
なんでそんな難民みたいな体重なん?
427:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 12:58:35 3c12hvjf
>>426
100kまでまだまだって、
何か勘違いしてませんか? 私は65kg目指しですよ。
よく嫁。
(すいません。「よく嫁」という慣用句、一度言ってみたかったもんで)
428:格闘オヤジ 今日のブログ
06/03/32 13:03:22 3c12hvjf
寿司は握りの上でした。
予定通りご飯を残す。
(握られたご飯を半分落として食べた)
今、これを書きつつクッキーを一枚食べてしまったので、ちょっと運動してくる。
会社なので階段があるから、2~6階まで1往復してきます。
429:無記無記名
06/03/32 20:29:28 +feN3uKe
身長168、体重64だが、下腹回り、背筋付近だけ掴めるくらい脂肪がついてる。
スポーツクラブで腹筋、背筋、肩、尻、胸など重いやつを10回程度、
軽くして40回程度やってる。その後、ルームランナーを30分で5km、
その場足踏みみたいな機械を180に設定して5分。
ついた脂肪を落とすにはどうすればいい?
430:無記無記名
06/03/32 20:49:34 a7Vj2fGT
ルームランナー60分にして継続しとけ
431:無記無記名
06/04/02 21:50:52 1Bp+nXOW
有酸素運動にはエアロバイクとランニングどっちが良い?
あとサウナスーツは着て有酸素運動はいけないの?
誰かマジレスお願いいたしますm(__)m
432:無記無記名
06/04/02 23:24:52 x7eNuUKO
減量期の敵は、家メシと飲み会の誘いだよな。
433:無記無記名
06/04/03 04:20:29 g+Z+w79F
ぉーぃ
434:無記無記名
06/04/03 07:26:55 QCB6e7TC
運動って減量にたいして役にたたんよな
入院患者は病院食で管理された3食だけをきっちりくってたら100%ダイエットするんだよな
435:日記書くなら
06/04/03 07:45:12 /I+vo/2O
普通にダイエットなら他にも板一杯有るからそっちいけ
スレリンク(food板)
スレリンク(diet板)
スレリンク(motenai板)
436:無記無記名
06/04/03 10:45:22 eaMNK7UH
>有酸素運動にはエアロバイクとランニングどっちが良い?
ランニングのほうが消費カロリー大きい。しかし膝に負担がかかるので
関節炎になる場合がある。
>あとサウナスーツは着て有酸素運動はいけないの?
意味ない。脱水状態になりやすいし、体温が高くなりすぎても脂肪燃焼
の効率が落ちる。逆効果。
437:無記無記名
06/04/03 10:50:16 fvYrC7hi
毎日、6000kcal食って減量できないのは代謝異常でしょう
438:無記無記名
06/04/03 13:44:04 g+Z+w79F
>>436
レスありがとうございますm(__)m
エアロバイクとランニングの消費カロリーの割合はどれくらいでしょうか?
439:無記無記名
06/04/03 14:41:13 ImK5z8VB
水泳のがいんでない?
440:無記無記名
06/04/03 19:21:26 3aCI4uTd
>>430 部分痩せは可能?
441:無記無記名
06/04/04 09:28:43 7JgtpEIo
ヨーグルト1キロ食べてもウンチが出ません↓
全て栄養分として吸収されたのでしょうか?
ちなみに減量中です。
442:無記無記名
06/04/04 10:52:55 mhxd4zel
一日に卵の白身一ダースは基本。
443:無記無記名
06/04/04 10:53:24 STizpIEe
すぐには出ないだろ
444:無記無記名
06/04/04 11:58:24 z37Mb7ft
>>442
少な過ぎ。一日じゃなく一食だろ。
445:無記無記名
06/04/04 12:01:08 7JgtpEIo
>>443
二日前に食べました…昨日も500g食べたし。
したいんだけどトイレに行っても何も出ず…
446:無記無記名
06/04/04 12:12:25 CXEiz441
>>445
便秘にはビタミンCの大量摂取が効くと山本義徳が言ってた
朝食後に5グラムぐらいまとめて摂るといいそうだよ
447:無記無記名
06/04/04 12:39:17 z37Mb7ft
>>446
間違いなく尿路結石になるな。
448:無記無記名
06/04/04 12:46:58 CXEiz441
>>447
毎日やってたらね
たまになら大丈夫なんじゃないの?水分ももちろんたっぷり摂って
449:無記無記名
06/04/04 14:50:28 7JgtpEIo
下剤って病院で処方してもらったやつの方が効く?
前に教えてもらったカマグってやつ買う予定なんですけど
誰かマジレスお願いいたしますm(__)m
450:無記無記名
06/04/04 15:37:20 rbdhJ0Di
>>445
マグネシウムを800mgぐらい取ると良いよ。
カルシウムは取らないように
>>447
VCで尿道結石にはならないって聞いたけど
451:無記無記名
06/04/04 16:54:25 f+8Hm974
オールブランでも食っとけ。
翌日にはモリモリでるぉ。
452:無記無記名
06/04/04 17:47:33 Df7ida9a
アイスが好きで止められない
1日1個必需品
仕方ないから有酸素を40分から60分に伸ばした
453:無記無記名
06/04/04 18:12:22 NzWcJs9A
ブロッコリーは茹でるよりレンジで加熱した方がビタミン的には有利らしいが
でもさっと茹でたブロッコリーのほうが圧倒的にうまいね レンジだと農薬も心配だし
454:無記無記名
06/04/04 18:18:42 lpS0OWgS
>>445
食物繊維の多い100%野菜ジュースを1日に2リットルくらい飲んでみろ。
455:無記無記名
06/04/04 18:28:17 wDW/9CrB
445さん、食物繊維&たくさん水分を採るといいです。腹式呼吸しながらマッサージするといいですよ。下剤はよくないよ!
456:無記無記名
06/04/04 18:58:59 NnJ+xPE1
>>441 朝起きたら、冷たい牛乳を一気飲みしろ。
ゲリがでるから
457:無記無記名
06/04/04 19:11:30 z37Mb7ft
>>450
VCの過剰摂取は尿路結石だけでなく発がんリスクも高めるのは常識。
あといまだにVCが風邪の予防に効くと思ってるやつがいるんだな。
>>456
毎朝、プロテイン60gを溶かして1リットル飲んでも下痢にはならんが、おまえは胃腸が弱いのか?
458:無記無記名
06/04/04 19:28:29 rbdhJ0Di
VC2g程度までだったら尿路結石になるリスクはほとんど無いよ
メガビタミン信者だったらなるかも知れないけど
459:無記無記名
06/04/04 21:59:41 7JgtpEIo
レスしてくださった人たち感謝づすm(__)m
しかし6日に下剤飲む予定です。
友達のお母さん『下剤ぐらいじゃ3キロも落ちないよ』
と言われたのですが…できれば4キロ落ちて欲しいのに。
460:無記無記名
06/04/04 22:18:29 1dmxBVkS
体重落とすために下剤飲むならやめとけ。
461:無記無記名
06/04/04 23:24:22 7JgtpEIo
>>460
なんでですか?
462:無記無記名
06/04/05 00:15:54 DJrvP0Ph
通常、有酸素運動は開始後20分後ぐらいから脂肪が燃え始めるというのが定説になっているけど、
ウエイトトレ後だとすぐに燃え始めると聞いた。
その場合の有酸素運動は何分ぐらいやるのが適当なんだろうか?
(通常は30分行うとする)
463:無記無記名
06/04/05 00:25:18 cwrzDh4g
>>462
脂肪は有酸素運動を始めた瞬間から燃えてるよ
日常生活の中でも燃えている
ただ20分ぐらいに糖質起源のエネルギーと脂肪起源のエネルギーのフラクションが逆転するだけ
ウエイトやった後は血液中に遊離脂肪酸があるからエネルギーとして使われやすいからだっけ?
時間は自分が消費したいエネルギーを計算して決めれば
464:無記無記名
06/04/05 00:25:52 6z8T7lwh
おもいっきりテレビではすぐに燃えるとみのが言ってたし
昨日のはなまるでは心拍数が上がれば燃えると...
最近の定説は違うっぽいよ
465:無記無記名
06/04/05 00:40:33 T10BciXL
下剤って飲んで何分から効いてきますか?
明日飲む予定なので何時に飲めば良いのか…
誰かお願いいたしますm(__)m
466:無記無記名
06/04/05 00:54:31 UzC/r626
>>464
みのTVやあるあるをおまえは信じるのか??
467:無記無記名
06/04/05 01:10:47 C2dx6hRO
有酸素運動を始めると最初は血中や筋肉中の脂肪が使われる。
そしてそれらを使いきって皮下脂肪が使われ始めるのが運動を開始して約20分後。
しかし減った血中や筋肉中の脂肪は後で皮下脂肪から補填されるので
20分以内の運動でも結果的に皮下脂肪も減ったことになる。
468:無記無記名
06/04/05 01:24:49 55RKYYfy
下剤飲む前に
100円のプルーん5袋ぐらい食ってみ。絶対でるで
毎日1っ個でもきくがな
469:無記無記名
06/04/05 01:28:35 cwrzDh4g
最初から下剤を期待するんじゃなくて
一日20kmぐらい走ったらどうだ?
470:無記無記名
06/04/05 01:48:27 T10BciXL
>>468
プルーンってペットボトルのやつでも良いですか?
それなら丁度家にあります!100%のやつです。
>>469
15キロ程ならサウナスーツ着て走ってましたよ…
最近サウナスーツは良くないということを知って…
とにかく体重だけでも7日の午前までに落とさないといけないんですm(__)m
それ以降はゆっくり落としていきたいと思っています!
下剤で劇的に体重の変動はないと便秘のスレで聞いたんですが…
どうなんでしょうか?
471:無記無記名
06/04/05 03:25:14 8wzYV9DP
けどやっぱ、まだ夜なんか外冷え込むからサウナスーツやらガンガン着て走らないと萎えるね。
472:無記無記名
06/04/05 03:36:21 XE/1BWrN
470>>体重をそれだけ落とすとゆうことはかなりの筋肉量を落とすことになる。体脂肪はさほど落ちない。リバウンドが目に見える。体の仕組みや栄養学勉強したら?
473:無記無記名
06/04/05 06:18:28 0aZRzzfe
一日で卵の卵白一ダース食べるけど、そんな俺は以上かな?
474:無記無記名
06/04/05 06:50:20 KkqXN/LT
>>470
水分摂らなさすぎじゃね?
ボクシング漫画読み過ぎとか
一日2リットル以上摂るのがダイエットの基本
これでもか、って摂取すれば柔らかいどころか液体で出てくる
本来ならそれから水分カットだろ
期限が決まってるなら、ってかもう時間ないぢゃん
筋肉云々関係無いからクスリ使え
475:無記無記名
06/04/05 08:34:44 ahoXyeQD
>>473
異常だな。少な過ぎる。
1ダースといったら1食分だろ。
476:無記無記名
06/04/05 08:51:03 0aZRzzfe
>>475
え~~~~!マジッスか?ちなみにお尋ねしますが君は一日にいくつ食べているのですか?
477:無記無記名
06/04/05 11:00:18 52wVUdd1
>>462
ウェイトやった後は、既に新陳代謝がアップしてる(脂肪がどんどん燃えてる)から
わざわざ有酸素なんかしなくてもいいよ。
そんなことより、一刻も早く炭水化物&たんぱく質を摂って同化を促したほうがいい。
そのタイミングで長い時間有酸素してしまうと筋肉が落ちるし、
それだったら筋トレした意味が半減するからアホらしいだろ。
478:無記無記名
06/04/05 12:41:06 DJrvP0Ph
>>477
じゃあ有酸素はいつどれぐらいやればいいの?
479:無記無記名
06/04/05 13:41:42 sSf/VaWr
朝早起きして30分ばかしウォーキングでもすればええんちゃう?
480:無記無記名
06/04/05 14:47:48 sfeixjuz
>>478
飯食ってから数時間後、空腹でも満腹でもないときに1時間以内
481:無記無記名
06/04/05 16:52:01 dHaelHO4
根性なしの集まるスレって、ここでつか?
482:無記無記名
06/04/05 16:53:12 dHaelHO4
10日も断食すれば、どんな悩みも怪傑だべさ。
483:無記無記名
06/04/05 19:57:11 xGp+NV8x
俺は酒、タバコやめたんだけど、ストレスを感じた日はつい甘いものを食べてしまう。
アイス、チョコ、和菓子。買い置きしてあるのがアフォかと。
こんにゃく畑で満足できる日は精神が安定している。
484:無記無記名
06/04/05 20:45:57 gmCLXAyV
483
ヤバクない?
485:無記無記名
06/04/05 21:48:47 iWlJg4kV
>>475
マジで~~~~~??! 君はいくつだべてるのでつか?
486:無記無記名
06/04/06 00:54:08 mbGTaDFz
コーラック(下剤)10錠飲んでも1キロしか痩せなかったらしい…_| ̄|〇
3キロは痩せるんじゃなかったのかよ
487:無記無記名
06/04/06 02:24:46 IPr2sf00
下剤のんで痩せようなんて罰当たりが!!!
488:無記無記名
06/04/06 02:30:37 mbGTaDFz
なんで罰当たりなのかを教えて欲しいね
ただ体重を落としたいだけに使おうとしているのに
まぁそこまで落ちないらしいけど↓
489:無記無記名
06/04/06 10:11:43 x/5LdRG2
>>485
確かに一般人としては多いと思うが、ビルダーとかだと1日30個食べる
らしいから少ないといえるかも。
490:無記無記名
06/04/06 10:45:33 ecjOzwQd
卵白ってどのように食べるのが一番効果的なのかな?
おれは生ではとても味わえないのでゆで卵にしてから黄身だけ捨てて食べてるけど
491:無記無記名
06/04/06 12:08:31 js5sc0Ir
有酸素運動は筋トレ後でも構わないです。
筋トレ後は筋中に乳酸が溜まっています。
この乳酸を有酸素運動によって(ATP回路によって)
エネルギーとして燃焼させて除去する事によって、回復が早まります。
ですから、筋トレ後は軽い有酸素運動をやった方が、筋肉の発達を促せます。
ここで言う有酸素運動とは、鼻歌交じりに出来る程度の物を指します。
決して乳酸を大量発生させるような高い強度の運動では有りません。為念。
(参考までに、マフェトン理論の本を読んでみて下さい。)
492:無記無記名
06/04/06 12:16:13 mS73Kd2w
減量時も脂質はある程度取った方がいい
卵一個や二個なら黄身ごと喰おうよ ニワトリさんも喜ぶぞ
493:無記無記名
06/04/06 12:31:31 sdMG2+iR
そうそう1日30個食べるうちの2個は全卵でOK。
494:無記無記名
06/04/06 12:42:26 ecjOzwQd
ビルダーやリフターの話はいいから、君達は一日いくつ食べてるの?<卵白
495:無記無記名
06/04/06 12:45:29 DLat2uxn
>>491
乳酸など放っておいても2時間くらいもあればなくなってしまうよ。
その場合の回復は、無酸素運動を再びフルパワーで行うことができる
体力の回復という意味での回復であって、トレーニングが終わっての
身体の修復という意味での回復ではないな。ズレてるんだよ。
トレーニング後に有酸素をやると、カタボリックホルモンが多く出るために
そのことで、この場合の真の意味での回復を促すことのできる
成長ホルモンが抑えられてしまうだろ。
それに筋トレでの負担に加えて有酸素でフリーラジカルも無駄に発生してしまうことの
負担もかかるよね。こういうのもあまり良くないと思いますね。
だから、筋トレ後に有酸素などやるのは筋肉の発達を妨げるんだよ。
言ってること全然理にかなっていませんね。
496:無記無記名
06/04/07 01:29:26 rG+vlJej
>>495
質、量共に「そこそこ」「軽め」なら、特に問題はないと思いますよ。
497:無記無記名
06/04/07 18:51:01 xW6GiGK+
下剤飲んでも出なかったけど最後は目標の体重まで落ちました♪m(__)m
コレで書類審査合格です!
498:無記無記名
06/04/07 19:04:56 S1yq9TUG
>>496
そうやって人生もそこそこだから負け組なんだな
499:無記無記名
06/04/07 19:18:20 UhbbL/oZ
>>497
それなんてモーニング娘。?
500:無記無記名
06/04/07 19:22:05 xW6GiGK+
>>499
いや、競艇の試験です…。詳しくはご自分で
501:無記無記名
06/04/07 19:52:08 UhbbL/oZ
>>500
それなんてモンキーターン?
502:無記無記名
06/04/07 20:02:46 xW6GiGK+
今日一日で4キロ落ちた
503:無記無記名
06/04/07 20:25:38 KofoovX6
競艇の選手ということは、減量必須としてもウェイトトレーニングとは無縁だな。
ウェイトトレしないジョギング好きがこの板のジョギングスレに居るようなものだ。
504:無記無記名
06/04/07 20:47:19 xW6GiGK+
ウエイトトレしますよ?町民で
505:無記無記名
06/04/07 21:03:57 54IQP8Pu
公営ギャンブルレーサーで肉体的なキツさは
競輪>>競馬>競艇 かな? 伊豆修善寺の競輪学校にある坂道は
普通のマッチョでも上れないほどの劇坂。あの坂を固定ギアの競輪用自転車で
上るには体脂肪率1ケタで大腿筋60cm必要。
506:無記無記名
06/04/07 21:36:11 rG+vlJej
と、負け組みの>>498が申しております。wwwww
507:無記無記名
06/04/07 21:52:36 tlEx73ER
>>475
え~~~~~マジで?? じゃあこのスレのみんなは卵白一日いくつくらい食べてるの?
508:無記無記名
06/04/07 21:57:10 JoqdkcsA
卵白1kgはデフォ
509:無記無記名
06/04/08 00:02:02 /TYAT23S
>>500
良かったぢゃん
オツカレ♪
510:無記無記名
06/04/09 15:21:35 XDXuj8II
>>495
何熱くなってんだよ。
511:無記無記名
06/04/09 16:05:51 RF/Oc+ue
ぶったぎりすいません。
17♀153cm58kg 1日水2リットル摂取
朝 米40g 苺サラダ ササミ 味噌汁
昼 きしめん23g 菜の花 ゴマ豆腐100g 玉子焼き(1個分) シーz-サラダ
夜 米50g サラダササミヤサイ炒め(ニンジン、ホウレンソウ) オレンジ
夜中の筋トレ 腹筋12秒×6 ダイアゴナルバック12秒×6 スクワット限界まで×3
伏腹筋12×6 2リットルペットボトルをダンベル代わりで上腕ニ等筋、
上腕三等筋、肩を12×6(腹筋、伏腹筋は毎日、それ以外は2日おきに)
80キロカロリーガイドブックにのっとってやってます。
筋トレは以前通っていたジムでコーチに習ったコースを参考にして
家で出来る程度のもので。夜中にならないと筋トレするテンションに
持っていけないのと家に体重計ないのが悩みです。
決意してまだ3日目なので大きな変化はなし
512:無記無記名
06/04/09 19:24:36 lRY95x+D
減量期とただのデブのダイエットと勘違いされてるねこのスレ
デブは食べないで運動しろ!
513:無記無記名
06/04/09 23:42:22 yYDqLDF2
>>511 献立いいね、すごく健康的。テンションが低そうだけど続く?
514:無記無記名
06/04/10 02:26:59 MbvkQWLh
>>511
増量期があって初めて減量期と呼ぶんだが。
ただの減量だろ?スレ、と言うか板間違えてないか?
515:無記無記名
06/04/10 06:14:35 POULYjAR
>>512
普通の人の認識はそうなんだよな
だから俺のしてる行動をダイエットと呼ばれると、デブって言われてるみたいで嫌だ
516:無記無記名
06/04/10 08:00:32 wM1s3fP+
> 毎日やるのが・・・
> それ以外は2日おき
> 決意してまだ3日なので大きな変化はなし
って、、、
1日しかしてねーじゃんw
これで大きな変化があったら大変だー
517:無記無記名
06/04/10 10:01:33 GyeeNj2O
昼 シーz-サラダ
夜 サラダ ササミヤサイ炒め
何気にオイリーだが・・・
ノン・オイルか?
518:無記無記名
06/04/10 22:54:18 q80hlRtw
減量初心者で申し訳ない
脂肪だけをうまく落としたいんだが食事は何に気を付けたらいいかな?
低脂肪、低炭水化物がいいの?
519:無記無記名
06/04/11 02:44:27 Uv4l1nUy
ウエイトトレで負荷と有酸素の平行は必須。食事は炭水化物減らすなら蛋白質減らしすぎ×。食事制限はある程度までなら減量するけどリバウンドはあるよ。筋肉を維持していく為にも蛋白質は減らしすぎちゃだめだよ。
520:無記無記名
06/04/11 07:22:53 ztO75kgA
もりもり食って
ヘルシア緑茶
|∀・)つ□
521:無記無記名
06/04/11 11:44:51 74I2tg+Q
夏に向けてダイエットし始めました。
165センチ-72キロ 体脂肪15パーセントです。
山岸選手のサイトでダイエット期に3000カロリーを摂取
していたんですけど、そんなに摂取して逆に太らないんですか?
ちなみに自分のダイエット食
8時 ご飯150g 鳥ささみ150g プロテイン20g
12時~1時 ご飯150g 鳥ささみ150g
トレ前 BCAA2粒
トレ中 BCAA2粒
トレ後 プロテイン20g+一リットル水
トレ一時間後 ご飯150g 鳥ささみ150g
夜9時 鳥150g
こんな感じです。すでに3ヶ月経過して7キロ減です。
でもこの食事にして扱える重量が増えてきました。
それまでが適当なしょくじだったからですかね?
もっとたんぱく質とったほうがいいですか?
もしよろしければ教えてもらえませんか?
522:無記無記名
06/04/11 11:48:28 GsulWL9T
たんぱく質以前に長生きしたけりゃもっとバランス考えて・
523:無記無記名
06/04/11 11:55:55 DI5Lf5LS
3000でやせるのはヒデの筋量とトレ強度だからなんだがな。とりあえず、食事のバランス悪いな。
それより悪かった以前の食事っていったい…
524:無記無記名
06/04/11 13:58:31 74I2tg+Q
毎回の食事に野菜は結構摂取しています。+マルチビタミンを
朝とトレーニング後にビタミンCを毎食とってます。
それでもバランスわるいですか?
525:無記無記名
06/04/11 14:33:12 UTWq3jv7
521には野菜書いてないじゃんハゲ
しかし3ヵ月もササミばっか食ってよく飽きないもんだ、その点はすごい。
ササミは回数摂ってるし体重60kg台なら100gでもいいんジャマイカ
526:無記無記名
06/04/11 14:36:51 GsulWL9T
>>524
>毎回の食事に野菜は結構摂取しています。+マルチビタミンを
朝とトレーニング後にビタミンCを毎食とってます。
そんな事いきなり書き加えられてもw
527:無記無記名
06/04/11 15:00:56 74I2tg+Q
二週間に一回トレ後好きなものを食べてますよ。
ただし量には気をつけてます。でも基本的に
毎食ささみでもまったくあきませんね。むしろ
食事に変化をつけると逆に欲求が増えるので
二週間に一回のチーティングもやらないことも
あります。
それはそれとして。プロテインの摂取量と回数を
増やしたほうがいいですかね?
528:無記無記名
06/04/11 15:08:02 CeLo8XEn
食事制限してるとイライラしてこないか?
俺はアグレッシブになりすぎるので、セントジョーンズが必須だ。
529:無記無記名
06/04/11 15:16:42 74I2tg+Q
減量がイライラする原因にはなりませんね。
むしろ仕事とか学校が原因のほうが多いですけど。
530:無記無記名
06/04/11 15:21:27 UTWq3jv7
>>527 もう必要なタンパク量摂ってるじゃん、ダイエットしてるんでしょ?
それで165cm72kgが今65kgになったと。もっと減らしたければご飯減らして有酸素。
扱う重量も増やしたいのか?もうわけわからん、ボスケテ…
531:無記無記名
06/04/11 15:41:22 74I2tg+Q
いや79から72に減量できました。
532:無記無記名
06/04/11 16:13:58 gx8RS2t1
マジ、マックに詐欺られた
あの、チキンマックバーガーとか、何よ?
何がチキンなのよ
味まずいし、たんぱく12で脂質21とか
まじバランス悪い。
これだったら、ハーゲダッタスにささ身+ぱん少し食った方がぜんぜんマシじゃ
ぼけ
533:無記無記名
06/04/11 18:22:07 YeuVcgih
>>521
飲み物も書いてないぞ
トレ後の水以外、何にも飲んでないのか?
534:無記無記名
06/04/11 18:24:45 dNtOdr3K
それは書かなくていいだろ
535:無記無記名
06/04/11 21:16:34 74I2tg+Q
飲み物はかなり不定期です。でも牛乳でプロテイン飲む
のはもうやめました。毎回必ず水です。あとジュースの
飲むのはやめました。毎回ダイエット関連しか飲んで
なかったので基本的にカロリーは0でしたが、お金の
問題でやめました。
536:無記無記名
06/04/12 06:38:48 6df3gQr0
いつのまにか初心者の質問スレになっちまったな
ほれ早く教えてやれよハゲ
537:無記無記名
06/04/13 01:18:26 aJPyy96c
現在63kg168cm体脂肪率?基礎代謝?
二ヶ月後に54kgに落としたいのですが
脂肪で落とすのは無理でしょうか?
できれば計算の仕方を教えてください
538:無記無記名
06/04/13 01:21:45 tLb0qLjD
>>537
たぶん板違い
539:無記無記名
06/04/14 11:52:26 qPur0Ku2
空手家で筋トレ愛好家でもある俺の場合、間食をやめる、夜食を控える、酒のつまみを
控えることで体重増加はおさえられます。ちなみに(163cm68kg
ベンチMAX110kg)
540:無記無記名
06/04/14 13:20:59 BkUP8+gF
トレした日の夜と次の日の朝昼ぐらいは普通に食べた方が良いですか?
筋肉痛になると食べないと成長しないって思ってしまうのですが。
ちなみに週2回トレしてます
541:無記無記名
06/04/14 13:29:21 +iypBUXs
>>540
増量期の前の食事に戻して少し様子を見て、必要と思うなら
減らす。
542:無記無記名
06/04/14 14:52:25 0Zg7i3wC
水抜きを上手くやるにはどのようにすればよいですか?
543:無記無記名
06/04/14 15:06:29 zHi4fneq
>>542
URLリンク(www.rals.net)
544:無記無記名
06/04/15 10:02:01 0PqiDIy5
体重93kだけど
プロテイン一日3回と卵白1ダース食べてればたんぱく質に関しては十分かな?
545:無記無記名
06/04/15 12:45:46 k7V0Pl8V
>>544
足りない。一日180gは最低取らないと
546:無記無記名
06/04/15 16:29:03 fVTv9vL/
・甘いジュース類を控える
・間食はしない
・夜食を摂らない
・三食をちゃんと噛んで食べる
上記を守って生活すればちょっとずつでも体脂肪は減るべ。
547:無記無記名
06/04/15 17:00:54 vfsDjTDq
あと間食はカカオ99%チョコな
548:無記無記名
06/04/15 17:27:59 YnIbJfmz
>>547
なぬ?今86%食べてる!
今度は99%にしてみよう
549:無記無記名
06/04/15 17:28:35 fVTv9vL/
とりあえず減量中の奴は鉄分をサプリで摂ったほうが良いぞ。
軽いチュアブルタイプので良いから。
俺昔ダイエットして88kgから65kgまで落としたけど
数ヶ月間貧血気味で激しい眩暈に苦しんだし。
550:無記無記名
06/04/15 17:59:18 op6kkWV2
トレしてるなら間食はした方がいいんじゃね?
551:無記無記名
06/04/15 19:06:45 InKQDf0e
>>546
この板の常識は1日11食だがそのうちのどの3食をちゃんと噛んで食べればいいんだ?
残りの8食は噛まずに飲み込んでもいいってことか?
夜食って夜中も3時間毎に起きてプロテインを補給するのが当たり前だが、プロテインは夜食に入るのか?
ダイエットして65kgまで落としたって、おまえ女性??
この板は体脂肪率1桁で100kg以上を目指しているやつが多いんだが。
552:無記無記名
06/04/15 19:10:29 iRzxWPQk
>>551
悪い、一般人の常識での見解だった。
ウェイトレ板って事を忘れていたよ。
てか普通にスゴイな貴方。
553:無記無記名
06/04/15 19:17:39 eNR/PfIy
10000kcalの言うことを真に受けないようにな。
554:無記無記名
06/04/15 19:24:15 v4PwgCqa
11食はうそくさいが8食は当たり前だよ
最近、芸能人も実践してるよ
555:無記無記名
06/04/15 19:27:56 vfsDjTDq
>>548
それ死亡フラグ
556:無記無記名
06/04/15 22:31:37 rTpKYPcY
>>この板は体脂肪率1桁で100kg以上を目指しているやつが多いんだが
そういう人が2chなんか見てるか?
557:無記無記名
06/04/15 22:42:16 iRzxWPQk
ってか本当に「この板の常識は一日11食」なのか?
見た瞬間は感銘を受けたが改めて考えると…。
558:無記無記名
06/04/15 23:04:07 owxFNvmt
普通に3食で3回ぐらいプロテイン飲むのがこの板の普通の人だと思う。
8食とか11食って人はむしろ特殊なんじゃない?
ウエイトトレ板のすべての住人がビルダーなわけではないしね
559:無記無記名
06/04/16 00:04:08 2/uCKW4Y
1マンカロリー男、130cm胸囲以下はホモ男、11食男とか
よくカキコ見るね。やっぱウェイトスレは人少ないね。
560:無記無記名
06/04/16 00:10:54 x9rOZ9zy
多いよ。
561:無記無記名
06/04/16 08:41:26 J3ni7Tyz
ボクサーもみてるから100キロ以上な人だけじゃない
562:無記無記名
06/04/16 09:41:00 x9rOZ9zy
いちおう減量中ですが意思が弱いので昼飯は割りと食べたいもの食べています。
ちょいとお聞きしたいのですが、マクドナルドのLLセットと吉野家の特盛りではどちらがカロリー控えめなのでしょうか?
またどちらがダイエットには適していますか?
563:無記無記名
06/04/16 09:42:24 ZX9Jzhvh
>>562
ダイエットなら板違い。
減量ならどちらも不可。
564:無記無記名
06/04/16 09:49:19 t7srEJ0y
>>562
そんなもん公式HPで調べられるだろ
つーか減量中に特盛とか食うなよデブ
565:無記無記名
06/04/16 09:59:26 dy9jC779
マックならチーズバーガーとサラダと水。LのドリンクもLのポテトも不要。
吉野家なら並にして、かつご飯を半分残せばOK。
566:無記無記名
06/04/16 10:03:02 QrytRDv8
「腹八分目」って超当てになる言葉だよな。
567:無記無記名
06/04/16 10:03:22 x9rOZ9zy
>>LのドリンクもLのポテトも不要。
それじゃ・・LLセットの意味がないよ・
>野家なら並にして、かつご飯を半分残せばOK。
これじゃ・吉野家に行く意味がないよ・
それで質問の答えはどうなの?
LLセットと特盛りはどちらがカロリーレスという質問の
568:無記無記名
06/04/16 10:06:27 t7srEJ0y
>>567
知るかボケ 自分で調べろっつってんだろうが
569:無記無記名
06/04/16 10:07:43 x9rOZ9zy
>>568
キレてるんですか・・?
570:無記無記名
06/04/16 10:09:51 t7srEJ0y
>>569
キレてないですよ
特盛は927kcalだ マックは自分で調べろ
571:無記無記名
06/04/16 10:14:33 x9rOZ9zy
>>570
ありがとう。あんたおもろい!ゲラゲラ!
特盛りてけっこうカロリーあるんだね・・
おれも止める事にするよ。
572:無記無記名
06/04/16 10:59:35 CeKTxIgK
なんか最近この板は痛い奴が多いな・・・
それとも釣りか?
573:無記無記名
06/04/16 11:32:11 MG/6MeIH
特盛りって大盛りを売るために作られたメニューなのに、本当に頼む人がいるのかw
574:無記無記名
06/04/16 13:31:45 oof4SFPI
>>570
あなたは親切ですな。
575:f
06/04/16 16:02:42 4xaSL9Oq
身長173体重57体脂肪11%なんだけど
ここから変化が止まってる
ダイエットには停滞期があるらしいけど
もう2週間ぐらい停滞してる
なんか妙案ない?
食事をがっちり減らしたら筋肉も減るし・・
576:よっちゃん
06/04/16 16:04:33 ff7Fhkbe
171cm 74kg 体脂肪率? 趣味でウエイトしてます。標準体重
の64kgまで3ヶ月で減量しまーす。
577:無記無記名
06/04/16 19:53:53 zK6KJuXt
俺も>>575と同じで停滞してる。
身長171で79キロ→68になったがそれから変化なし。いい方法ないかな?
578:無記無記名
06/04/16 19:56:58 uW1V0O6B
美容板逝きじゃねえの?
ここの標準体重は男は100kg以上、女は65kg以上だよ。
もちろん体脂肪率1桁でね。
579:無記無記名
06/04/16 20:49:13 zK6KJuXt
>>578
さっさと脂ね。
580:無記無記名
06/04/16 20:53:14 piieLD26
おれもバリバリにしぼって100kg以上を目指すべきだとおもうぞ
581:無記無記名
06/04/16 20:54:17 uW1V0O6B
まあU180のチビどもには100kg超えはむずかしいわな。
582:無記無記名
06/04/16 20:55:50 piieLD26
男でU180なんているんだ?
583:無記無記名
06/04/16 20:56:17 uW1V0O6B
この板にはうじゃうじゃいるぜ。
584:無記無記名
06/04/17 00:26:14 w2N3PTDt
またキチガイの一万㌍かよ
585:無記無記名
06/04/17 13:10:13 BfvogsLU
冗談抜きで
普通の人のダイエットならメンタル板とかのがいいんじゃね
ここはスレタイに減量期と入ってるんだから、
該当する体重は
身長(cm)-100=体重(kg)ぐらいは最低でもあるだろ
身長170cmだったら体重70kg位ないと筋肉ねーじゃん
586:無記無記名
06/04/17 22:25:12 UadFOQ1a
このスレはビルダーのように増量期と減量期を設定して
意図的に体重を増やしたり減らしたりする人が
減量期のトレと食事について語るスレだと認識している。
不摂生ピザのダイエットなら美容板でやるべきだな。
587:無記無記名
06/04/18 00:38:36 eAJHlniE
>>585
170cm62kgの普通体型の人が筋トレ始めて一年で68kgぐらいになって
そこから初めて減量する人もいたりするんじゃないのか?
体重は関係なくてむしろ筋トレをしていて増量期と減量期に分けてるかが重要。
588:無記無記名
06/04/18 01:55:17 qfY2a0xZ
>>587
そんなんで、もう減量すんの? はやっ・・・
589:無記無記名
06/04/18 02:13:47 eAJHlniE
世の中には体脂肪率17%とか超えたくない人もいるんだよ
腹に脂肪がついてると格好悪いしね。
誰もがBMI26とかを目指してるわけじゃないしな。
590:無記無記名
06/04/18 10:07:05 58NEndhq
初めての減量で174.5cm、85kgから70kgまで減量した
591:無記無記名
06/04/18 10:39:35 Ge8FRfMw
元がデブ過ぎる
592:無記無記名
06/04/18 11:18:15 WAiFuKHA
>>589
17%なんて論外だろ。
だいたい男のくせに体脂肪率2桁なんてみっともない。女じゃあるまいし。
593:無記無記名
06/04/18 13:28:16 ccvQ4iGq
まぁ美容板化がそれだけ進んだって事だろ、、、、
個人的に>>592の気持ちは分かる。
腹の脂肪が目立たないように増量すれば良いのだか
らねぇ。一体ここの人達って本当にトレーニーなの
だろうか?
594:無記無記名
06/04/18 13:39:31 7xDiAn1/
体がしょぼくてもいろいろやってみたいんだよ
頭でっかちのマニュアル人間なんだから…
595:無記無記名
06/04/18 13:50:40 Al156m3R
体脂肪率が15%以下だと体がアナボリック状態になり効率よく筋肉をつけられない
596:無記無記名
06/04/18 13:54:48 We3mVKdv
>>592は例のあの人だから気にしなくて良いよ
597:無記無記名
06/04/18 13:56:30 gqImWs9D
アナボリック状態になり>最高じゃないか。
598:無記無記名
06/04/18 14:15:38 Al156m3R
まちがえた。カタボリックね。
599:無記無記名
06/04/18 17:56:34 l6LX0XT5
俺今までの最高体脂肪率が上で14%
下で5.7%。中1の時で14%で高2の時で5.7ぱー
18までガリの人って一生太らないんだよね?^^
600:無記無記名
06/04/18 19:13:39 Al156m3R
>>599
太るよ。
年取ると基礎代謝が落ちるからね。
601:無記無記名
06/04/18 19:25:23 We3mVKdv
太るつもりのない奴はここに来るなよ
602:無記無記名
06/04/18 20:25:54 IAXhVw1j
>>599
残念ながらここじゃ3%が標準だからおまえは肥満児だな
603:無記無記名
06/04/18 21:10:04 We3mVKdv
>>602
お前も来るなよw
604:無記無記名
06/04/18 23:25:40 hOI81ZUX
163cm 64kg 体脂肪率22%
30歳です。
トレを初めて十ヶ月です
そろそろ絞った方がいいのか、もう少し増量した方がいいのか、
迷っています
ご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
605:無記無記名
06/04/19 00:13:57 BN6MKLk9
>>904
ちいさいなぁ、どこの子や?
606:無記無記名
06/04/19 00:19:06 SNtHOxq6
>>604 増量だ 増量だ せめて80kgまでのせるんだ。
607:無記無記名
06/04/19 00:30:39 bjCR9ba7
体脂肪率20%超えてたらお腹周りひどい事になってるでしょ
減量しないと!
608:無記無記名
06/04/19 00:44:34 qzZKrnJq
>>607
ウス!
では減量開始します。ありがとうございました
609:無記無記名
06/04/19 13:48:47 9Luh2TAC
缶詰のさばの照り焼きってのは蛋白質18グラム入ってるしおいしいんですが・・缶詰って何か体に悪そうなイメージがあります。
どうなんでしょうか?
610:無記無記名
06/04/19 14:30:57 UgFksX6W
缶詰ばかり食べなければ大丈夫
611:無記無記名
06/04/19 14:41:32 9Luh2TAC
どうもです
612:無記無記名
06/04/19 17:32:06 QXb09hy/
>>609
サバ缶は積極的に食ったらいいよ
晩飯に最高なんじゃね?毎晩食おうぜ
613:無記無記名
06/04/20 01:33:59 vqMw2tR2
カレーライスって普通に考えて体にいい食物ですよね。具は人参、茄子、うずら卵、御坊、じゃがいも等です。それとも太りますか?
614:無記無記名
06/04/20 01:36:04 6acthU79
↑ それじゃ釣れないよ・で直せ
615:無記無記名
06/04/20 01:36:04 Sv+Npi1t
>>613
美容板いけ!
616:御年17
06/04/20 01:43:00 M4Ayrxww
さして体に良いとは思えんが、悪くもなかろう
太るものでも、そしてまた痩せるものでもなし
しかれど大層ウマいことだけは事実よの
ご相伴にあずかりたし
617:無記無記名
06/04/20 02:02:04 1s5HfXsr
貧乏人はキャベツ、もやし&胸肉
バナナ1本、ヨーグルト 食パン
体脂肪燃焼にカテキンのはいった99円ショップの粉茶を食う
安い食材でバランスよく食え
618:無記無記名
06/04/20 02:16:52 vqMw2tR2
613なんですがまったく釣りとかじゃなくて質問したんですけど・・
僕は知識がまったくないので
619:無記無記名
06/04/20 04:36:24 4l7Q0JDi
知識とか以前にズレてるし、板違い。
身体に良い悪いと太る痩せるを同じ物差しの上に置くな。
620:無記無記名
06/04/20 07:04:13 6acthU79
おれは一日に卵白一ダース以上食べてるけど副作用とか大丈夫かな?
621:無記無記名
06/04/20 07:55:02 4l7Q0JDi
副作用ゆーなw
622:無記無記名
06/04/20 08:15:17 Vv9Zfodk
>>620
そんな微量だったら大丈夫だろ
623:無記無記名
06/04/20 09:37:47 6acthU79
>>622
び・微量って。。君はいくつ食べてるのだい?
624:無記無記名
06/04/20 09:52:08 1s5HfXsr
ゆでたまごで白身だけ毎日くうの
めんどくさいからやめた
625:無記無記名
06/04/20 10:01:17 Sv+Npi1t
ゆでたまごはキン肉マンで稼いだ金のほとんどを草加に貢いだらしいね
626:無記無記名
06/04/20 14:10:20 6acthU79
↑ バカにつける薬はねぇな・
627:無記無記名
06/04/20 19:24:20 odFxmgD0
オマエにつけるクスリはにぃ!
628:無記無記名
06/04/20 19:39:23 0bs+Sm25
, .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´ ノ iヘ::::::', お め ぇ に 食 わ せ る
{:::::::::::::;ィ7厶===、 /'===ヘ:::::l
. {::::::::::::{ _∠_9ュ {ィ9ユ、 l::::l タ ン メ ン は ね ぇ !
{:::::::::::l '´ィ ヽ ー ´ ハ:::!
',:::::::::l , i´ィュィュ入 }:l
}:ハj / ,ィ _ ) リ
j:::vヘ 、 リィT江兀ト'′ }
j::::::::{ヽ `ー ``ご二"´ __厶-‐_''二ユ
,. -'¬バ ヽ、 ` ー--‐ /´ _二--‐┴'′
/;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、 ` ´ヽ、__ ノ  ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \ _,/ ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;! \ // ノ;:;:;:;:;\
629:無記無記名
06/04/20 20:32:36 oe9nrHQt
ゆで卵なんて10個が限界だろ
この板では卵といえばダチョウのだからな、
ゆで時間が長いのが難点だな
630:無記無記名
06/04/20 21:07:09 x5/xrk/y
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV ・ボンカレー(甘口)
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイター
ドラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・第3視点BW・新庄・山下大輔編成本部長
月姫カクテル夜話・スコップ・U-1&U-2セット・四次元ポケット・トロイメライ
恐竜滅ぼす手塚ゾーン・俺つば・けれ夜・マブラヴオルタ・幻想殺し・■■(吸血鬼殺し)・フラグ
超サイヤ人4ベジット・ゲキガンガー・三獅村祭・デスノート・サガフロ2・王雀孫・ハンコ絵N又
H×H・朝倉音夢・特アの住人・朝鮮半島・売国奴・ナナミの雑記部屋・山田オルタ・■e
矢吹健太朗・バーチャルボーイ・NHK・ゲドマガ・闇の組織・スペランカー・荻野克美
ブロッコリー・生天目・乳清・こちかめ全巻・バキ・ダンボール・鯛焼き・ダディ・ひろゆき
やるっきゃ騎士・ギリギリぷりん・五月ちゃん・ボブ・安田好弘・W松井・ドリアン
シュドナイカ・黒吉田さん・花京院・ジャバウォックの爪・ヒデ・ゼシカのオパーイ
ライナー・麻枝・ドラゴンアンクル・築地俊彦・風の聖痕・ハルヒ・下級生2・DCSS
キラ・フリーダム・負債・SO3・板垣学・リノア・今岡・七瀬葵・ベルレフォーン
無限十字・発売延期・加速装置・唯一神田代・Tウィルス ・アイスソード
631:ユンソナちゃん
06/04/21 16:46:07 Sqhqe8HS
今ちょっと減量中なんだけど、トレいつも通り、週3で40分の有酸素で
一日の摂取カロリー700k、たんぱく質70gは少なすぎるかな。
632:無記無記名
06/04/21 16:54:12 cUMATtH4
明らかに筋肉が落ちていきます。
普通の食事に戻すと速攻でリバウンドですな
633:ユンソナちゃん
06/04/21 16:59:00 Sqhqe8HS
脂肪3キロ落ちれば目的達成なので、ある程度筋肉落ちるのはしょうがない。
とりあえず1000kカロリー、たんぱく質100gまで増やしてみるね。
634:無記無記名
06/04/21 17:23:03 0r9xAsuP
タンパク質だけで400kcal
のこり600kcalの配分を知りたいな
635:無記無記名
06/04/21 17:59:05 cUMATtH4
結婚式で着る古いスーツに体型を無理矢理合わせるとか、そういう目的あっての減量なら
やむを得ないかもしれないが・・・明らかに基礎代謝を割り込むようなカロリー制限すると
著しく筋肉が落ちて太りやすい体質になるのでやめておいたほうが・・・
636:無記無記名
06/04/21 18:18:38 NtIodlvf
電車から線路の壁を見ると、ぶっとい電線みてーのがいっぱい這ってるな。
こいつら電気ビリビリだろ、スゲーよ、何に使ってんだよ。
目に見えないとこで生活って支えられてんだな。
637:無記無記名
06/04/21 18:48:12 cNt0zLBr
俺の食事なんですが、2000kカロリーのたんぱく質160gで大丈夫でしょうか
身長174cm、体重70kg、体脂肪率17.5%です
638:無記無記名
06/04/21 20:10:15 V4LT5gVW
大丈夫。
639:無記無記名
06/04/21 20:20:10 0r9xAsuP
>>637
トレしてない日で2000kcalは結構多いと思う
トレしてる日だったら普通
640:無記無記名
06/04/21 20:39:46 cNt0zLBr
>>638-639
ありがとうございます
一応たんぱく源質以外に摂ってるのは
野菜とごはんと有酸素前のバナナくらいで最小限に減らしてるつもりなんですが、
ごはん辺りをもう少し減らしてみます
641:無記無記名
06/04/21 20:51:10 cNt0zLBr
というかすいません
1800kカロリーのたんぱく質180gでした
642:無記無記名
06/04/21 20:52:06 +GJ/Qany
朝 ソーセージパンと豆乳 昼 納豆ごはん(0.5合)
夜 卵ご飯(0.5合) 焼酎と枝豆
ウォーキング40分、駄目かな…
643:無記無記名
06/04/21 20:55:19 0r9xAsuP
>>641
カロリーは普通だけどタンパク質の摂取量が凄いな。
除脂肪体重の3倍か
644:無記無記名
06/04/22 02:58:33 vj9G0UPM
朝飯:卵白4個・バナナ・プロテイン
昼飯:サラダ盛り合わせ・スープ
晩飯:ご飯一杯・即席ラーメン・卵白4個・プロテイン
これでやせるかな?
645:無記無記名
06/04/22 06:44:14 dwxhSDl4
その組合わせならこれだな
朝:ご飯一杯・卵白4個・サラダ盛り合わせ
昼:即席ラーメン・プロテイン
夜:バナナ・卵白4個・スープ
646:無記無記名
06/04/22 08:20:48 r3HDCuPN
おまえら
毎回ご飯なしでよく耐えられるな
ご飯毎回3杯くいたいわ
647:無記無記名
06/04/22 09:27:46 vj9G0UPM
>>645
それはできねぇ
648:無記無記名
06/04/22 13:08:53 tVHIBJCi
減量期に即席ラーメンてアホか
649:無記無記名
06/04/22 14:58:57 vj9G0UPM
一人暮らし初めて3年になるけどそろそろ炊飯器買おうかな・・
650:無記無記名
06/04/23 01:15:36 Lwe4Jqng
夜中にどうしても腹へって寝付けないときとかみんなどうしてる?
おれは卵白4個食ってる
651:無記無記名
06/04/23 01:32:17 XyL3I4LQ
4個パックのヨーグルトを2個ぐらい食べる
カロリーは100から140kcal
652:無記無記名
06/04/23 03:57:47 X9YLE0li
寝しなにぺヤング
(゜O゜)_■ これ最強
653:無記無記名
06/04/23 07:07:55 So0YEAgi
バナナ食え
あれだけ甘くて80カロリーしかない
2本食っても160カロリー
654:無記無記名
06/04/23 07:27:12 Lwe4Jqng
バナナってそんなにカロリー少なかったっけ?
ちなみにバナナ一本でプロテイン何グラムくらい?
655:無記無記名
06/04/23 09:02:26 4iUlSjEr
URLリンク(www.glico.co.jp)
自分で調べろタコ
656:無記無記名
06/04/23 13:08:55 88tknnMi
>644
できないならそれでもいいよ
今のままでは寝起きから晩飯までは見事にカタボリック状態
筋肉が落ちる方向で体重が微減していくだろうから
痩せる痩せないと問われれば「痩せるんじゃない?」という返事かな
>648
ツッコミどころは他にも満載
だけどあえてつっこまないのが大人の対応
657:無記無記名
06/04/23 14:40:57 rWVLoD2e
大きさにもよるがな。
バナナ100グラムで何カロリーだっけ?
658:無記無記名
06/04/23 20:05:49 WCkxUd4p
だっけ?じゃなくて自分で調べろと
659:644
06/04/23 23:39:20 Lwe4Jqng
>>656
だけどいちおう体はでかくなってるんだよね。
ウェスト絞れてきてるのに体重は変わらないし。
上半身は膨らんでみるみるカットが出てきてるよ。
参考まで聞いてみたいが、君の一日の食事を教えてくれたまえ。
660:無記無記名
06/04/23 23:58:45 5UIwr6Ii
朝8時:ささみ2本+おにぎり1個+野菜
間食10時半:プロテインとスキムミルク入れたやつ。pが10gぐらい
昼12時半:定食700kcalぐらいでpが30gぐらい
間食4時:プロテインとスキムミルク入れたやつ。pが15gぐらい
カルニチンとカフェイン摂って、有酸素30分
して、bccaを摂りながら筋トレ。筋トレ後プロテイン10g
夜:8時フルーツ200kcalぐらいと無糖ヨーグルド。ささみ1本。野菜。etcで総カロリー500ぐらい
これで絞れるかな?筋肉維持で
つか、たんぱく質摂りすぎ?体重62の体脂肪率11.
661:無記無記名
06/04/24 00:06:02 g6pSOPdy
ささみって一本あたりどのくらいの蛋白質あるの?
662:無記無記名
06/04/24 00:09:12 hLidEdoV
だから自分で調べろって
663:無記無記名
06/04/24 00:15:20 g/RSRZZs
朝昼は普通に食って夜は低炭水化物やってるけど
週1ぐらいで、いつもよりどかんと炭水化物とるのって有効なの?
664:無記無記名
06/04/24 00:49:03 Gl77cpX/
>>662
>だから自分で調べろって
わざわざレスする暇があるなら書いてやれよ。お前どうせ他にやることないんだろ?
665:無記無記名
06/04/24 00:50:10 K/oldM5q
>>663
いいと思うよ、その程度じゃ全然リバウンドしないよ
俺はあと脂肪2k落とせば終了だけど2ヶ月かけてゆっくり落とす予定
一日の摂取カロリーは3000Kcal未満で内容は低脂肪、高蛋白で残りがカーボ
666:無記無記名
06/04/24 01:20:27 hLidEdoV
>>664
>>661には「自分で調べろ」以上に的確な答えは存在しないだろ。
そう思わないのならお前が答えればいい。
667:無記無記名
06/04/24 01:44:30 FF3n0rCd
豆乳とバナナをミキサーにぶっこんでバナナジュースがうまいよ
668:無記無記名
06/04/24 13:51:32 bqEMhFlf
別に自分で調べなくてもよくないですか?
知ってるなら教えてくださいよ
知らないならしかたないですけど
669:ユンソナちゃんこ鍋
06/04/24 13:53:39 RKhGqoCY
ささみ100gあたり3億gのたんぱく質が含まれてるよっ☆
670:無記無記名
06/04/24 14:56:52 gnXAILuR
>>656
大人だったらアンカーのつけかたぐらい覚えろ
671:無記無記名
06/04/24 14:59:05 Z8GvYokM
>>669
俺この間100グラム辺り蛋白質を5億グラム含有しているささみをみたぜ
672:無記無記名
06/04/24 15:10:44 XUEqnW3O
みんなすげぇなぁ。
俺なんか100gあたり9000万グラムのささみを発見して喜んでたのに。
673:無記無記名
06/04/24 16:51:11 VWWs2aQ8
へー、俺は100000mgあたり178円のささみを買ったよ。
これで当分はササミに困らないな。
674:無記無記名
06/04/24 17:47:47 TyXrazvq
馬鹿と脳内しか居ないじゃん
来て損した
675:真(チェンジ!!)竹原じゃけぇの ~世界最後の日~
06/04/24 20:28:34 VWWs2aQ8
なんしょんなら お前ら
676:無記無記名
06/04/24 22:00:14 I/9K3x1D
>>649
炊飯器無いの?信じられねえ!
安くて美味くて簡単、相性のいいおかずの範囲も広い。
すぐ買ったほうがいい!
677:無記無記名
06/04/27 01:23:57 rUsAFF6e
減量してる時って筋肉痛の回復遅くないですか?
678:無記無記名
06/04/27 06:44:25 zCasuR94
食事制限してれば遅くなるかもね
679:無記無記名
06/04/27 10:38:19 x5uBqLCG
減量期といっても6000kcalまでは摂れるんだからしっかり食えよ
680:無記無記名
06/04/27 13:54:07 poemt5y3
野菜を死ぬほど食ってます
681:677
06/04/27 16:11:52 vE6D9fw9
>>678
タンパク質はちゃんと取ってるけど炭水化物と脂肪は制限してるからかな?
インシュリンがあんまりでないからだろうか?
682:無記無記名
06/04/27 20:06:41 7EM+3vsn
>>681
細胞の修復には多くのエネルギーが必要で
エネルギーとして最も使いやすいのは炭水化物なので
炭水化物が少なければ身体の修復に回される分が少なくなるために遅くなる
のかもしれないな。
683:無記無記名
06/04/28 20:52:28 pfBLPWDo
お前らにメッセージだ
ケイジャンチキンにわさび醤油だけはやめておけ
興味本意でやるものではない
店員にも2度確認され「こいつマジかよ」的な顔をされる
味は悪いとは一概に言えない
684:無記無記名
06/04/28 23:00:15 9aL+ITqq
おまいら減量中の酒はどうしてんの?
いくら減量してても、仕事帰りのビール(発泡酒)一缶、は外さないよな?
685:無記無記名
06/04/28 23:28:58 O/52X7fy
減量期に酒はありえない。
686:無記無記名
06/04/29 00:00:28 IpjRDd3q
小沼ですら減量期でもビール飲んでるんだから禁酒してるやつは日本チャンピオン以上の成果を上げてないとカスだな。
687:無記無記名
06/04/29 00:15:50 2JV5SM1O
逆だろ。チャンプ小沼のような減量プロフェッショナルだからこそ、
ビールを飲んでも減量に成功できたんでは?