Lost フリークス Ver3.0at MSPORTS
Lost フリークス Ver3.0 - 暇つぶし2ch981:名無SEA
06/09/03 20:37:11
クローズドセルなのになんでガスが出るんだろね?
どこのガスなんでしょね?

982:名無SEA
06/09/03 21:35:56
エポキシから出るガスだからフォームは関係ない!


とかじゃない?

983:名無SEA
06/09/03 21:39:49
正解

984:名無SEA
06/09/03 22:15:27
エポキシは外皮のコーティング材じゃないの
それだったらサーフテックにも穴が開いてないとおかしい
XTRはスチレン樹脂だし、EPSもしかり

985:名無SEA
06/09/03 22:34:17
今んとこ死なないからいいんだよ。

986:名無SEA
06/09/03 23:22:03
サフテクはガスが出ても、たまる隙間が出来ないくらいに頑丈な作りで、他のエポキシは穴開けたくても水を吸うから開けれない!                                        違う?

987:名無SEA
06/09/04 00:01:55
EPSに比べてXTR(クローズドセル)は粒が小さくて硬いために熱膨張に弱く
セルがはじけて発泡するときに含んだ空気が出て行きやすいと
でほっとくとクロスの隙間に溜まって剥離したりするから逃がさなきゃならないと
ここまでは予想
ま、理屈はなんにしてもガスの通り道が出来てる以上水も浸入してくるよね
熱に晒せば晒すほど、ガスの通り道が多くなって重くなってくると

988:名無SEA
06/09/04 07:03:07
クローズドセルだから穴の周囲のほんの一部にしか効果ないはず。あの穴はあまり意味ないと思う。
同じ素材のパタゴニアのボードや同じくクローズドセルのS-COREにはあいていない。
もしあけるならもっとメッシュになるくらいあけなければ意味ないんじゃないかな。アメリカ人が適当にやってるだけとしか思えない


989:名無SEA
06/09/04 07:25:53
S-COREはまずXPSの厚みがほとんどないのでまず除外
パタゴニアでは少しだけ素材が違うよ パタゴニアは
ポイントブランクスのサーフボードだけど剥離の
欠点は解消されてません

990:名無SEA
06/09/04 07:28:02
つけたしだけど、ポイントブランクスはXTRブランクスとは
微妙にサーフボードの強度なども違うのです 
つまりボード製作のアプローチが異なるの

991:名無SEA
06/09/04 09:03:06
スピモン来ないね

992:名無SEA
06/09/04 09:05:24
スピモン来ないね

993:名無SEA
06/09/04 09:06:07
あきたんじゃね~の?

994:名無SEA
06/09/04 09:08:34
スピモン来ないね

995:名無SEA
06/09/04 09:11:05
スピモン来ないね

996:名無SEA
06/09/04 09:14:39
スピモン来ないね

997:名無SEA
06/09/04 09:19:48
このスレ終了~

998:名無SEA
06/09/04 09:30:06
スピモン来ないね

999:名無SEA
06/09/04 09:32:03
スピモン来ないね

1000:名無SEA
06/09/04 09:34:02
スピモン来ないね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch