06/05/11 15:39:50
おお~、私も大阪在住です!。いまは東大阪市。
【長続きするか】分からないうちは、ケチケチ節約しながら、気持ちはワクワク情熱的に、が良いですよ。
必要な道具のうち、マスク・スノーケル・フィン・ブーツ・グローブは入門時に買っておくのも良いと思います。
それ以外の、BCDジャケット・ウェットスーツ・ウエイト等は【レンタル】にしましょう。
気をつけないと、店員やインストラクターの「買え買え攻撃」がすごいです。
「あなたの為だから」「同じダイバーとしてダイビングの楽しさを広めたい」「マイ機材を持つほうが、ダイビングも長続きする」「慣れた機材なら上達も早い」
「お店や店員と、長いお付き合いをしましょう」等、いろんな言葉を巧みに言ってきますよ。
私が思うところ、ダイビングはお金が掛かります。でもそれは英会話やダンス・料理教室など、何を始めるにしても同じことですよね。
ただダイビングは、どこまで行っても【趣味】です。海上保安庁に入れるわけではありません(笑)。あなた自身が楽しむ為のもの、お店にお金を使う為ではありませんよね。
「高価な金額は払えない」「なんか楽しくない」と思ったら、他のお店を探しましょう。ダイビングのお店なんて、いくらでもあります。それに、あせらなくても海は無くなりません(笑)。