05/10/08 23:06:30 IY1q05EW
C級はただだったのに・・・・・・・・OTZ
こういった金集めで
乗馬止める人出るかね?
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 23:21:43 h2DjfOZH
人それぞれ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:29:20 CUZp6tOn
>992
ハミ受けができていない、ってことではないかと。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 08:10:32 O5EYImTx
>>992
ハミちゃんと受けさせて、ちゃんとお尻つけて腰で推進する感じ。手は固く持ちすぎないよーに。
障害の場合はもっと障害前最後まで座っておいて踏み込ませる。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 20:48:20 iU8DyRlo
>992
手で頭を下げさせているだけの状態をハミ受けと勘違いしているパターンがよくあります。
そうなってませんか?
トモの踏み込みを求める場合、普通は横運動をたくさんしますが。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 22:53:26 LX6h4/pT
C級はただだったのに・・・・・・・・OTZ
こういった金集めで
乗馬止める人出るかね?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 19:37:38 DRKlKTfo
初心者スレなんだよね?
んじゃ生まれて初めての記念に乗馬ってやつを体験した感想を。
今日初めて体験で小一時間程乗馬ってやつを体験しました。
馬に乗りたいと思ったきっかけは会社の近くににそーゆー施設があったこと。
なんとなく乗ってみたいなーって思ってたらそこの方から乗ってみませんか?
って声をかけられました。
加えて自分はオートバイ(特にスーパースポーツというカテゴリーが大好きです)
が大好きで乗るんだけど、よくバイクを鉄馬って言うじゃないですか?
ホントの馬にも乗って見たかったっていうモチベーションです。
ですからバイク乗りの視点で語らせてもらいます。
感想↓
生まれて初めて乗ったインプレッション
視点が高い!跨った感じはもうちょっとがっしりしてんだろうなと思ったけど以外と馬の背って細い!
宮城県にSUGOっていうサーキットがあるんですがそこの「馬の背コーナー」っていうカーブがあるんですが
ようやく意味が分かりました・・・
あと、バイクではよくニーグリップ(車体を安定させるためにガソリンタンクを股で挟む事)を
やりますが教えて頂いた方にニーグリップはしないで下さいって言われた。
足を引っ掛ける鐙(この用語も初めて覚えました)がもっと固定されていると思っていた。
これはバイクでいうステップなんでしょうけど、安定しなっかたですね・・・
レッスンの最後は駆け足までやってもらいましたけど「立つ座る」の動作がうまくいきませんでした。
バイクの場合ですと、アクセルのON・OFFと膝での吸収だけで終わるのでしょうけど
乗っているのは本当の馬。
たまーに馬との呼吸が合うと「おぉー!これぞ正に人馬一体だ!」って思う瞬間がありましたけど
殆どが上下のショックを吸収できずに終わってしまいました。
総括
これはとても素晴らしいスポーツだと思いました。
皆さんは現在、馬に乗るという行為を当り前だと感じていると思いますし、こんな俺の感想を
何言ってやがるとんだと思うでしょうが、生まれて初めて体験した、興奮が覚めない状態で
乗ってきてそのままの感動した勢いで書き込んでいますが本当に素晴らしい!
生き物に意思を伝えて、それを感じとってもらえて思うがままに操る。(当然、そこまで行ってません)
すっげー素晴らしいじゃないですか!
俺も真剣に今後も馬とういう生き物と接したいと思います。
月に4回乗れればいい方かなとも思いますが、この体験を基に皆さんと同じ感動を共有したいと思いました。
乗馬って素晴らしい!
9:8
05/10/10 19:51:05 DRKlKTfo
あ、一番苦労したのは馬から下りる時です。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 20:23:11 t+Gkbd+/
あぁ、遠い昔の感動を思い出したよ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 16:30:42 HXC5Lv1p
初心者です。初めて三ヶ月。
今だに座りがおちつかない。
腰で進めるってどんな感じなんでしょう。
上手くなりたい・・
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 18:24:34 SZyBnVEx
腰を振るんですよ お猿さんみたいに!
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 21:11:19 n5OhTBLO
漏れも、昔、猿の様に腰を振ってたこと思い出したよ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 21:32:13 LEN87FZU
おいおい。
腰振ってどうすんだよ。
騎乗位じゃないんだぞ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 22:10:21 5hpmzD2G
腰を張るんですよ。ブランコをこぐみたく。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 23:02:22 Q5Lu+fr1
ビギナー駈け足で、指導員さんに「初心者駈け足に言った時多分良い
背筋で出来ると思うよ」っと言われて2ヶ月経ったんだけど何だか不安だぉ。
駈け足の時の揺れの振動を受け止めるコツ、どんな感じだったのか教え
てくださいお願いします・・・・orz
>11
馬が速足になった時に、1、2って自分で数えながら馬のリズムに
あわせてやって、上に書いてある方と同じく腰を張りながらやると
良いですよ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 23:05:03 Q5Lu+fr1
↑張りながらじゃなくて、張るでした・・・orz誤字スマソ;
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 23:16:56 HXC5Lv1p
やっぱ腰がポイントですか・・
一番最初はケツが痛くて痛くて
→次に首
現在は足がだるい!
馬降りた時、膝とかガクガクしてヘロヘロぎみ
これってイイ場所がいい具合に使われてる証拠?それとも?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 01:54:01 F8hgaFrD
>8 オメ!
だがあまりバイクと引き比べるのはよくないぞ。バイクを「鉄の馬」と
いうのは誤用(本来は蒸気機関車)だしな。
まあ、なんとなく似てなくもないけれど別々の、どちらも
それぞれの味わい楽しみがあるということで。
>11 うまくなる過程では腰を前に押すのもしかたない。けれど
本当は、まっすぐ正しく座っていればいいんだよ。
>16 感覚がつかめなくなったら、へばるまで続けて乗ってみるといい。
馬は変えてもいいからできれば5、6時間。無駄な力の入れようが
なくなるから。
>18 悪くはない。疲れる箇所が変わっていくというのは、姿勢も変わって
いるということだから。けれど、馬が汗かいて人は涼しい顔、人が
一番疲れるのは頭、が理想的。1鞍で膝ガクはやはりどこかが
変に緊張しているせいだろう。そいつをほぐす方法を考えよう。
いや50分ずっとツーポイント、とかなら別だけど。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 02:30:54 BMNZdoi/
URLリンク(tune.ache-bang.com)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 16:01:11 xDczR8C4
>19なあるほどお~
じゃ疲れる箇所が変わるのは悪くなかったんですね
変に緊張・・ってのは、十分自覚してますです。
乗ってる間、自分なりに体位を変えてみてるんだけど
なかなか安定感が得られないんです。
そのうち、落っこちそうで怖い
乗っる時間は毎週20~30分位でしょうか・・
体が跳ねる感じが多く、コレが腰の使い方しだいってやつなんでしょうか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 20:04:54 QE1ROQVz
乗馬始めたいんだけど、
メガネっ娘なのですが
メガネがブランブランしないか
とても不安です。
何かアドバイス下さい
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 22:07:03 F8hgaFrD
>21 いらん緊張しているから体が跳ねるんだべ。週に0.5鞍では
どうにも足りない。ずっとでなく、限定的に集中でもいいから、
週に3、4鞍乗るべし。
>22 耳の下までカーブしているツルに変える。なお不安ならひもを付ける。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 22:18:37 pCVCDnN8
腰を張るのと腰を入れるのを表現間違えてますな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 22:31:30 xDczR8C4
>23週に3、4ですか~
痛てて・・体もつかな
初めての逆上がりや自転車の練習のように
先の見えないことしてる感じです
少しモヤモヤが晴れた感じ
次週も頑張ります!!
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 03:41:14 xP3vlnbE
腰を使って反動抜いたらいけないと思うけど。
くねくね腰や猫背になりそうな気がします。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 09:56:47 8/fOno0g
えっ?腰はクネクネしたらダメ?
じゃ腰で馬を押す感じとは?
あぁ混乱してきた
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:33:32 VxoS6L0S
腰で馬を押すってか、自然に馬の揺れに合わせて、
前に腰が行く感覚のときに、前に池!!ってふうな感じに少し力入れたら
いいんじゃないかな?反動って腰を使って抜くんじゃなくて
かかとをやわらかく使って抜くと思う
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 22:34:02 VxoS6L0S
腰で馬を押すってか、自然に馬の揺れに合わせて、
前に腰が行く感覚のときに、前に池!!ってふうな感じに少し力入れたら
いいんじゃないかな?反動って腰を使って抜くんじゃなくて
かかとをやわらかく使って抜くと思う
30:名無し
05/10/13 22:34:57 VxoS6L0S
腰で馬を押すってか、自然に馬の揺れに合わせて、
前に腰が行く感覚のときに、前に池!!ってふうな感じに少し力入れたら
いいんじゃないかな?反動って腰を使って抜くんじゃなくて
かかとをやわらかく使って抜くと思う
31:名無し
05/10/13 22:40:26 VxoS6L0S
レスミス。ごめん
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 09:41:54 QmK5Ce0P
おはよ~
「かかと」は、つま先より下がってる方かいいと聞いて
下げると体がV(ブイ)みたいになる→安定感なし→長らく持たない→体痛い
乗馬って全身運動なんだと改めて教えてもらってます
<31ごめん・・ただ慣れてないだけの
Meなのに、教えてくれてるのに教えがいのない生徒みたいになってるよ。
トホホ・・・
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 10:20:39 ccnXSA5D
一度多少アップダウンのある外乗コースを一時間半位乗ってみては?考える余裕無く体が馬に付いて行こうとするから、馬場での練習より早くバランス感覚が掴める。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 17:23:07 QmK5Ce0P
>33うん。体に鞭うって挑戦してみるよ。
馬降りるときさ、なかなか慣れなくて・・って・・
馬も気の毒だ。頑張って走ってくれてるのに
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 00:33:18 LbAQbPJg
こんちわ!このスレめちゃ勉強になります。
今度、体験乗馬に行って来ます。私もスーパースポーツ系の鉄馬に乗ってるので
>8 さんのレポートは、あ~なるほどと思った。初めは、先生が引っ張ってくれるんですか?
なんか、行く前から緊張して来ちゃいます。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 01:35:54 22koHRRL
URLリンク(tune.ache-bang.com)
初心者はここじっくりみろ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 01:48:32 YJWw44xj
かかとを使って反動を抜くってそれは足に体重かかってるって事でしょ。
それはだめだと思う。足に掛けるのはあくまで足の重さのみ。最初のう
ちは鐙が脱げると思うけど。
あと腰で押すってのは鞍付がよくなんないとわかんないと思う。
とりあえず坐骨を鞍にべっとり押し付ける感じで頑張ってください。
まあ、きれいに調教された馬ならあんま気にしなくても、少々適当で
も動くんですけどね。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 06:33:16 dhJ/QQUD
腰で押すってのは間違ってますよ
船漕いだら駄目よん
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 10:26:46 eupgoUEE
腰で押すってのはイメージだろ?実際には騎座で上半身の重みを掛けてるんだから、リズミカルに効率良く体重を掛けるには腰を張る事が必要なわけで。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 13:01:30 +weqnsUW
今から仕事だっつうに朝もはよから起きて乗馬いってきた。
雷雨とか予報がでてたけど晴天秋晴れでよかったよ。
おかげで気分よくねれた。
仕事は夜までなんだな。
そしてあしたも早朝から乗馬だす。
この前駈歩が気持ちよくできたんで感覚つかむために間をおかないでいってみようかな?と。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 18:30:24 ejlOABKn
<37そうなんです
馬を蹴る時に、足が鐙からはずれちゃうことが多く
はずして乗ると安定がない。
おケツがズレちゃったりして。
初心者が早く慣れるには「はずす」「はずさない」は影響するのでしょうか?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 19:14:06 R7kgSsvw
腰を振って馬を推進させるというより、騎座は安定させたまま
ヘソを前後に動かす感覚で 体重移動とリズムを 馬に伝える
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 19:28:06 ejlOABKn
足・・自分の足はどうしとけばいい?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 21:20:51 HaBvv/9C
C級はただだったのに・・・・・・・・OTZ
こういった金集めで
乗馬止める人出るかね?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 21:27:05 eupgoUEE
調馬索で腿上げ20分位速歩でやらせてもらえ。バランス取るいい練習になるし、股間節に余計な力が入らなくなって脚が自然な位置に落ち着くよ。入れるべき力も入らなくなるけどな。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 23:53:25 ejlOABKn
<45今まで鐙に足入れなかったから馬から落ちそうで
どっちかてーと股で馬を挟んでやる感じにしてた(クレーンゲームみたいに)
で股関節使って馬を挟むから足の内側も筋肉痛になったりして
それって良くない?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 23:56:15 ybFNZJZ4
「半減却」?や「歩度を詰める」といわれた時はお尻と太ももにぐっと力を入れて締める感じでいいんですか?
ふくらはぎや拍車も使うんですか?
先生によって言うことが違うのでよく分からないのです…。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 07:33:46 HKiuRYyA
>>47
半減脚を教わってないのに歩度を詰めさせるイントラは間違ってないか。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 09:51:22 leoaEudl
騎座で馬を抑える感じにして手綱を控え、止まらない程度に推進。初心者に半減却を教えるならこんな感じ?後肢を踏み込ませるとか細かい事はまだ解らんだろうな。拍車は使わない方がいい。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 21:31:07 ch6z9Y5V
初心者の頭ではだいぶ煙でてきてますよ
でも気持ちはつかみたい!!
ありがとーーーーー!
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 21:47:54 xLEuHfKt
47です。ありがとうございます。馬場の初歩のレッスンに出始めたばかりです。
そもそも「騎座」のイメージが湧かなくて・・・。
坐骨じゃないんですよね?
推進はふくらはぎと拍車を使うという認識であってますか?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 20:51:56 BBfbBVGI
坐骨が中心でしょ。
拍車は初心者は外したほうがいいかも。
拍車を使うのは 馬に 「コラァ!なにしとんじゃ」の気持ちを
伝える時のみです。
つまり 騎坐と脚の推進で 馬が素直に反応しなかったときに 初めて
拍車をつかうのです。
最初から 拍車をつかってはいけません。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 05:05:23 mlRum981
…初心者なうちから拍車付けらせるクラブとかあるんだな…orz
漏れは大会に出るようになってから付けるようになったが。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:55:53 znM9/IrE
ココで、しっかりイメージトレーニングして乗馬へ向かったつもりだが
結果いつもと変わらず・・・でした。(すぐには上手くなれないのは当たり前だけど)
お馬さんに指示が伝わらないが故に
まっすぐ行ってくれなかったり、止まってみたり。
ド下手だけど、一生懸命教えて下さってるから、それでも少しでも上達したいよ・・・OTZ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 23:17:14 ag04Sw6g
諦めて辞めさえしなければ、いつか必ずできるようになります。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 23:43:46 znM9/IrE
<55なんか嬉しい一言っす・・・
姿勢を気にしてみます。
今日そり過ぎって言われたから。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 09:34:38 k9RZVxoU
気をつけ過ぎて無駄に力が入らない様に。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 14:38:16 1mrkcRsS
このまえ反撞のないうまにのって駈歩やりました。
鞍にべったりすわる感じでやったらうまくいってイントラさんにも
「鞍つきがよくなってきたね」とほめられますた。
ここでイメージトレーニングしたりわかんないこときけるからいいやね。
ありがとうです。
ますますがんがるど。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 20:58:15 TMDLCAhS
べったりじゃだめなんだけどorz
まぁ最初はリズムをしっかり掴んで下さい
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 22:39:36 hlo2sD11
座るとケツが痛い
コレっていつまで続くの?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 02:19:17 bH3Syxz3
>>59
本来はどうすわればいいのかな?
教えてください。
なにはともあれ今はリズムをつかみます。
こないだはじめて駈歩の手前をあわせるのをやりました。
いきなり「手前逆だよ」っていわれてなんのこっちゃとおもいますた。
慣れることがたくさんあります。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 14:51:44 TxqXqRel
いや、多分上でドスドスされるよりはマシだろうからひとまずリズムに乗って。
早い話が船漕いじゃだめだよってこと。
不自然にずっとおしりをつけようとしたら状態がグラグラして、船を漕いでるみたいになる。それはダメなの。
なんか簡潔に言おうとして色々省きすぎか…上手く言えないけどorz
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 14:53:21 TxqXqRel
あ、あと手前は乗り手のバランスによっても発進の時とかに手前が逆になったりするからね。頑張って下さい。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 18:32:40 RSl+2Klz
腰がぐらぐらしなきゃ、べっとりでいいんでしょ。
その事は前でも書いてあったと思うけど。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 20:33:40 Zg3DpzN9
背筋伸ばして胸張ればある程度腰も安定すると思う。んで、馬の背骨の上に真っ直ぐ乗る…と。お尻べったりの方が座骨を使い易いし、後躯の動きも感じ易い。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 20:55:32 NP/B/NwM
基本的には 鞍にしっかり座るのがいいんだけど
わざと馬の動きに逆らってどすんどすんと鞍に体重を
落とす場合もある。
それは 馬のリズムに人間が合わせるのではなく
人間が求めるリズムを 馬に要求する時。
「ほらほら もっとゆっくり 私の どすんどすん の
リズムに合わせて走りなさい」 と、いうような命令を
馬に出す場合です。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 21:33:55 Zg3DpzN9
>66そこまで馬のリズムをコントール出来るようになれば初心者卒業間近だろう。ちょっとした自由演技出来ちゃうよ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 11:31:49 LNyYDYsN
…私は鞍と尻の間に紙1枚分の隙間を作る感じで乗れと言われてた。
べったり座っちゃだめって。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 14:50:00 0y2yjFeP
>>66さんのコメントについて
多分、わかりやすいように大げさに書かれているのだと思いますが、
初心者の方々がマに受けて、ホントにどすんどすんしたらいけないので補足。
馬の背中に衝撃を与えるような軽速歩をとるのは、どんな理由でもいけません。
馬が心身ともに故障します。
初心者が不可抗力でどすんどすん座ってしまうのは、仕方ないのですが
決してわざとやってはいけません。虐待です。
自分が馬の立場になって想像すれば簡単にわかる話です。
自分の背中を痛めつける相手の指示なんてききたくないでしょ?
どうしても逃れられない状況なら、体中に力をいれて痛みに耐える事に集中するでしょう。
初心者クラスの人をのせているお馬さんはまさにこの状況。
だから、指導員の指示をきいたり前後の馬の動きをマネることはあっても
上の人のいうことはなかなかきかない。
背中の衝撃以上の暴力(強い脚や鞭など)をふるわれてやっと動く。
66さんのおっしゃるように、人間がわざと馬の速歩や駈歩のリズムよりも早い随伴をとったり遅い随伴をとったりすることで
速度を調整することは正しいです。
が、しつこいようですが、どすんどすんはいけません。
できるかぎり衝撃を与えないように座ってあげてください。
馬にはそれで十分通じます。
といいますか、その方が素直にきいてくれます。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 00:04:20 BatBv8xH
いろいろありがとう。
自分でどんな状態で馬の背中にのってるのかわかんないんですよね。
ただ前みたくドスンドスンビッグウエ-ブにゆられなくなった・・・
ってことは少し座れてるのかな?
そういやひざで締め付けてもいなかったな・・・・っておもうくらい。
客観的にたとえばビデオとかなんかで録画してもらってあとで反省のために見るとかしなくちゃ馬上の姿ってよくわからないんですよね。
明日も乗馬にいきます。
できるだけ馬の衝撃にならないように馬の動きを邪魔しないようにレッスンしてきます。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 20:39:41 BatBv8xH
今日はだめでしたよ。
反撞大きい子で震度7のゆれぐあい。
速歩もぜぇはぁしながらついていって駈歩なんかドッキドキでした。
せっかくこのまえ反撞ないこで鞍つきがいいってほめられたのにな。
いろんなタイプの馬がいるってことですね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 21:58:49 MjPr5//e
でもそういう馬に乗れるようになれたら、
どんな馬でも乗れそうな気がしない?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 00:47:23 MOuOTSgm
あ・・それはあるかも。
駈歩してるときあぶみはぬげるし体は前傾になっちゃうし。
もうだめだめってかんじで。
その子で上手に乗ることができたら他の子でも大丈夫かな?っていうのはありますね。
バコンバコン揺れてるの~~。
こわかったよ~
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 17:40:51 CSn7UB9j
まだ100鞍いってませんが、うまくなりたい。
一生やろうと思っているので、せめて馬がシンドくない乗り方をできるようになりたい。
最低限守ることがあったら教えてください。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:12:52 67U3d/LW
遂に一番バカな板決定戦開始!2005年大会はパンク板が会場だ!
スレリンク(punk板)l50
色んな板にコピペ頼む!
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 21:09:58 /WkGTVIK
>>74
体重を増やさない。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 21:56:03 Hyo5+FC3
馬がシンドくない乗り方を考えるのなんて10年早いぞ!
と 言うのは冗談ですが まずは自分が上達すること
だけを心がけましょう。
上達こそが 馬に負担をかけない乗り方への近道です。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:10:46 Xa3kZBiT
B級障害合格しました!
「完璧」だったようで・・・もう初心者スレは脱退ですね、皆さんさようなら!
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:46:14 z7g/H3eZ
おめでと
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 00:03:47 aS45ZfZz
20鞍目の初心者です。前のレッスンから駈足の扶助を習いました。
でも、先生によって教え方が少し違います。皆さんは、駈足て腰でだしますか?正しい駈足の出し方を教えてください。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 04:09:30 PIhvsm4n
>78 のB級障害ってなんだ?
日馬連のB級なら、限定無し/馬場限定/エンデュランス限定 だったよな?
暮イソ専用の級ですか?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 21:43:11 ERIYDbiR
正しい駈歩の出し方は 馬の数だけあります。
初心者の方は とりあえず自分がやりやすい方法で 駈歩発進を
しましょう。 かかとでちょいとつつくとか。
おそるおそるは いけません。 おもいきっていきましょう。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 22:06:06 X6wInhhT
>80
確かに腰で出す人もいますが,その馬が軽いか重いかによっても様々。
その馬の反応の状態によって使い分けましょう。
また,腰が痛い馬もいますから、馬装の時にチェックしましょうね。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 22:30:07 VBwBmlps
>83
教えて君ですみません。
腰が痛い馬はどのように見分けますか。
また、腰が痛い馬に乗るときの注意点は何ですか。
(こんな乗り方は馬に負担かかるよ、とか)
よろしくお願いします。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:15:08 6iNmWayz
今年から大障害に挑戦ですが、未だに踏切が合いません。
てか見えません。
だれか助けて(ねたちゃうで)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:56:30 aS45ZfZz
前の馬は脚で扶助を出したら、速い速歩になるだけで駈歩になりません。先生はこの馬は脚に敏感だから、腰で出せてゆわれます。
でも、最後まで出来ませんでした。ムズイです・・・その馬は脚をあてると頭を上げます。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 06:54:09 kfKXZBIf
内方座骨で圧して出すんじゃないの?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 08:12:49 Uau0fqBR
>85
今までM-Aとかでどうしてたの?!
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 11:18:45 W+FZ4Jol
>>85 それこそ馬が良いってやつ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 03:40:11 LCp5Swxa
このスレにいる人間で大障害やるのは>>85だけですから
回答がつくわけがありません
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 09:49:58 4ez861f5
高等馬術を目指すスレでも立てて聞いてみたら?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 15:10:30 w6/E/Yec
>>84
全身リラックスした状態で乗ると、歩様がおかしいのでは?背中や腰に異常があるのでは?となんとなくわかります。
…って言われても困るでしょうから、
よほど痛い馬を大雑把に見分ける方法としては…
まず、洗い場につれてくる時に変な歩き方をしていないか?
きこうや背中に傷が無いか?背中が他の馬より落ち込んでいないか?
背中や腰全体を手をはわせるように優しく触ってみて、特定の箇所で異常に反応したりしないか?
などチェックする。
一つでも該当していると、背中や腰が痛い又は故障しやすいと言えます。
乗る時の注意点は…と言いますか、本来、どの馬に対してもそうすべきなんですが、
背筋をのばして、できるだけ全身をリラックスして乗る。
(人間の体が固まっていると馬の動きとずれやすいので、馬に衝撃を与えやすい)
自分がついていくのにいっぱいいっぱいになるようなスピードの変化や急な右折左折を要求しない。
あまりにも痛々しい場合は、指導員と相談して他の馬に換えてもらうか、ツーポイントでのる。
ってとこだと思います。
お金に余裕があれば、衝撃吸収パッドやゲルを買って、今使ってるゲルに追加してあげるといいと思います。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 19:07:40 lDdcs9PO
踏み切り取れないレベルで大障害をやるのが間違いでしょ。
M-Cぐらいから出直したら?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 19:50:50 InnqtvBz
>>86
ゴーグか何かつけて乗ってみたら如何?
案外、馬が銜受けてる状態作れれば出来るかも
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 20:59:01 ZUkQdki6
乗馬初心者スレだっつてんだろーが
よそでやれ よそで
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/04 23:25:37 nZafl1SP
ゲルには1万以下のものもあれば
3万以上のものもありますね。
何がそんなに違うのでしょうか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 12:13:44 ReAhQvcB
>>96
6000円の安いの使ってますが、大丈夫ですよ?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 21:16:49 r1qYuZZk
あたしも!!!!
↓
B級障害合格しました!
「完璧」だったようで・・・もう初心者スレは脱退ですね、皆さんさようなら!
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:12:00 X22l9oOG
>>97
馬にとっては大差ないんでしょうかね・・。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 00:10:41 o8gcQLh6
…B級ははっきり言って相当なアホじゃない限り取れるだろorz
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 02:41:44 n+Pppis5
イントラさんからこの前拍車つけてもよいという許可がでたよ。
ちょっとうれしいんで報告です。
拍車つかうさいの注意点とかおしえてもらえますか?
つけてないときとつけたときとでやっぱ扶助のしかたとか違うのかな?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 07:59:42 4veczz5U
高いゲルと安いゲルは衝撃吸収性が全然違う
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 11:28:55 oW4LPCLk
>>102
高いのは3万以上して医療用に使われているそうですが
馬にもいいし人にも優しいですか?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 18:48:05 MkxCOxOd
B級クラブによって違うんでしょうか?
私のクラブ、コースで1Mもありませんでしたが・・・
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 18:49:15 MkxCOxOd
B級クラブによって違うんでしょうか?
私のクラブ、コースで1Mもありませんでしたが・・・
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 21:05:21 xhb+mIDp
>>101
使うときは踵を上げてこすり上げるように使う
一番強いのは思いっきりけりいれる(馬にとってはかなり辛い使い方
履いてても普段は使わず、同じ扶助をする
自分の通常の脚ではできないレベルを要求するときや、叱責に使うために拍車を履く
強弱の幅を広げるために上限を増すときの道具と考えるとよいかも
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 15:19:25 +yC0lJvr
>>105
えっ?!それマジでB級なの?
私が取った時はは110が最低1こないと駄目とか言われて確か110のオクサー(フルではないけど)跳びましたよorz
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 02:03:26 ZtSpy5n4
はぁ・・乗馬て難しいですね。駆歩がどうしても、うまくできません。前のレッスンは結局並歩と速歩だけで駈歩をできませでした。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 06:50:59 Py3DB6Eb
>>108
私も駆歩でつまづきました。
今日も2鞍レッスンがあります。正直憂鬱です。
一緒にレッスンしている人の足をひっぱっている気がします。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:48:24 EGwxGsEO
かけあしはむずかしいですね。
発進だけでもできたら上出来だとおもうようにしたらどうかな??
脚や座りが安定してないと馬もとまってしまったり走っても速足にもどったりがあるみたい。
こればっかりは何回も乗り続けて乗り慣れないといけないのかもね。
そういうわたしも最近やっと駈足が自分でだせるようになって維持できるようになりました。
誘導まではまだ手がまわらずぐうかくでは内まわりされてます。
課題はやまづみですね。
111:101
05/11/11 00:22:16 wyGXi+u/
>>106
レスありがとう。
>>101です。
かかとをあげてこすりあげるように???
この前買ったばっかでそのとき乗った馬が拍車を必要としない子だったのでまだつかってないのです。
これから重たい馬にのって拍車の使い方もおぼえていくんだけどね・・
こすりあげるように・・・ですか。
イメトレしてみます。
今まで拍車なしの扶助だったから拍車つけてること忘れて通常の扶助しちゃいそうな予感。
こわいよ~~~~~。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 20:28:03 B8F61BEC
>>111
通常の扶助でいいんだよ
拍車を入れるときだけこすり上げるように使う
普段ははいてるだけで使わない
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:02:44 N+Rmcejl
ハーフパッド買いますた。
馬装の順番はゼッケン→ゲル→ハーフパッド→
ボアゼッケン→鞍でいいですか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 21:26:55 MHkuNIYN
>>>113
ゼッケン→ゲル→ハーフパッドをするなら、ボアゼッケンはいらなくてよいのでは?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 02:16:51 wb5PqNlw
輪のりの駈足で曲がれずまっすぐ行ってしまいます。
早めに指示してといわれますが、脚はどのように曲がる指示をすればよいのでしょうか。
速足の時は手綱で指示していますが駈足では曲がれません。
ちなみに内脚を圧迫し外脚を後ろにずらし 発進をした後は両足を元に戻し
のっています、が半円を描かないといけないところ曲がれないので
まっすぐ行ってしまします。 よろしくおねがいします。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 08:58:10 4/q5FyBq
ちょうど同じことレッスンでやってる。
うちのイントラによると輪乗りは内方脚で外に押し出す感じで圧迫
外方脚は少し下げ目で馬体を押さえる。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 09:57:28 ekxAbMuC
外方手綱を控えないと(引っ張らないようにね)肩から逃げられて上手く弧を描けないよ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 14:22:23 Oyh6ARk7
>>114 どうもありがとうございます。
ところで
ボアゼッケンとハーフパッドの違いは何でしょう???
2つはいらないのですね・・。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 19:49:08 43skBOYU
ボアゼッケンは鞍の形してるやつでしたまでぐるりとなってるやつ。
ハーフパッドは半分だよ。
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)
ここなら、並んで写真で見れるから、見てみー。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:21:12 +2WmZRwz
>>119
いや両方もっているんですけど機能の違いと言うか・・。
馬にとってどう違うんですかね?>ボアゼッケンとハーフパッド
ハーフは鞍の後ろが上がるとか??
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 22:44:40 gY/RqZBA
>>120
体型によってって聞いたような?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 09:02:48 OQlP9QUv
>>121
どうもありがとう。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 20:03:05 8HpW/GnA
高校で馬術やってるんだけどそろそろ自分の鞭(短鞭)が欲しくなってきたのでなんか鞭選びのポイントを教えてくださいm(_ _)m
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:52:39 urNGpQ++
>>120
ハーフパッドは、馬の背が凹んでいる場合に使用するみたいです。そのまま鞍を置くと
乗りずらいので、後ろを上げてバランスを取ると思います・・・。
ボアゼッケンは、クラブによって使用したり、しなかったりしているみたいですが、
すよ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 21:54:30 urNGpQ++
>>123
鞭は自分の好きな物を選べばいいのでは?
ただ、ループが付いていろのはちょっと便利ですよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 01:36:12 q9S/C3M4
>123,>125
ループは一長一短でないかな。外乗なら、落として馬がコントロール
できなくほうが鞭持ってることで馬が騒ぐのより深刻だから、アリがいい。
障害競技ならじゃまかも。下手なうちは持っているだけで馬が走りすぎる
時に捨てられるほうがいいし、うまくなってきたらループなしでも
落とさないし。
あとは、規則ギリギリでなく少し短めのものの中から、手にしっくり来る
のを選べばいい。
どちらかといえば先がフラットなのは勧めない。当てる
角度が限られ、握り直さなきゃいけなくなることがあるから。
長靴の横に差せるような先の細いものがいいんじゃないか。
127:115
05/11/16 05:21:03 jmNjQAd7
>>116 >>117 さんありがとうございました。
本日同じお馬さんでチャレンジして来ました。
が、内脚を圧迫、キックしてみましたが回れませんでした。
次は117さんのいわれるように外手綱を内より張るようにしてみます。
いままでは回ろうと内手綱を引いていましたが顔は曲がっても
体がまっすぐだったので。
一朝一夕にはいきませんね。 次までイメージトレーニングしてみます。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 08:00:15 hVifF5/v
>>124
ご丁寧にどうもありがとうございました。
馬の背によってハーフパッドとボアゼッケンを
使い分けてみます(・ω・)ノ
129:
05/11/16 10:10:25 k/dBeR/F
>127内方手綱は引っ張らずにやや開き気味で方向指示する感じでいいと思う。上手くいったら外方もたまに譲ってみる。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 10:15:19 iyRtd1t9
>>123
柄の部分が長くて太い(重い)ものが好きです。
重心(やじろべえにしてつりあう所)の部分を持つと
意外と軽く感じて疲れません。
逆に短い物で柄の先っぽを握るタイプの物は、
てこの原理で重くなるので疲れます。
と非力・無気力系の人の意見ですた。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 16:50:11 yTkDJwu1
太くて長いのが好きなのか…
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 19:51:09 fBEKlQ4E
噛みつく暴れ馬を格納庫から出す方法教えてちょ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 19:54:03 bCZ+p0kO
長すぎて規定違反にならないようにね。
まっスチュワードなんてまともに働いて無いけど。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 03:26:34 wWlknXWl
132
鎮静剤を打ってから出せば大丈夫ですよ!
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 19:50:27 8mXmS19o
Mないですから皆さんもそろそろ障害B級取れるんじゃないでしょうか?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 08:19:40 Vpc0o6R8
B級取れるように、頑張れ!!
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 00:46:15 QEVQh68n
重い馬に乗るコツ、ポイントを教えて下さい
ある程度動いている常歩、速歩から駆歩の扶助を送るのですが全然出なくてムチをだいぶ入れてようやく出ます
因みに拍車はつけてません、出来る事ならばつけずに出したいのですがやっぱりつけた方がいいですかね?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 20:40:00 QEVQh68n
ageときます
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 20:51:12 kguzqxlD
>137
品種として乾燥度低く重いのなら素直に拍車を使う。
軽い品種なのにこじれて重くなっているのなら、1週間運動停止して
(疝痛にならん程度に)濃厚飼料喰わせておいてから乗る。張って
りゃ何もせんでも走る。
ちなみに鞭よりは拍車のほうが一般論としてはいいよ。
140:美香です ♥
05/11/25 20:36:48 YhA9zzV1
1M無くなったらB級者が増えますね、
乗馬進行の為でしょうか・・・?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:57:17 ZPUefgKq
濃厚飼料はイカンですよ-。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 21:22:04 kGMhhTyU
全日本ジュニア・ヤング・チルドレンと国体のジュニア競技だったら
全日本のがレベル高いですよね?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 22:15:55 zwxtXmt3
…ジュニアは馬まかせで比べられないさw
144:美香です ♥
05/11/26 22:58:06 S2u87GXW
1M無くなったらB級者が増えますね、
乗馬進行の為でしょうか・・・?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:16:21 DTesb1YF
…1Mなくなるの?!orz
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 22:38:32 x6C0sX1J
安くて丈夫でおすすめのキュロットがあれば教えてください
147:美香でぇぇす♥
05/11/28 20:47:18 AlGnxLiq
1M無くなったらB級者が増えますね、
乗馬進行の為でしょうか・・・?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 03:21:08 lJqWw/4M
マルチうぜー↑
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 14:38:15 BZtHO4u7
誰でもスペイン乗馬学校で乗馬を習うことはできるんですか?
それとも、オーストリア人だけだとか、
ヨーロッパ貴族だけだとか、
既にそれなりのレベルに達している人だけだとか、
なにか決まり・制限があるのでしょうか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 02:33:32 RtiEoDbI
問い合わせてみれば?
spain-jyoba@yahoo.co.jp
担当:MAQULO GONZALES
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 17:42:02 tpX4x5aN
教えて君ですまそ。
外乗って・・・どのくらいの技量があればビジターで受け入れてもらえるもの
でしょうか?
例えば雄大な景観をもったところは全国にあるのですが・・・・そういう所を訪ねて
外乗初心者遊覧コースで構わないのですが、最低限の問題なく乗らせてくれる技量・レベル
というのはどれくらいでしょうか?
(外乗は未経験者お断りがほとんどですから~)
152:151
05/12/04 17:43:03 tpX4x5aN
それによって地元で(最低必要な技量を)鍛錬しようかと思っているのです。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 21:28:23 p9FpMzIb
今のツースターの馬場馬術の経路がわかりません。すみませんが教えてください。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 21:32:32 Hq1tVJe3
URLリンク(www.equitation-japan.com)
初心者スレッドの人には早すぎます。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 21:34:17 p9FpMzIb
ありがとうございます。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 14:06:25 6swUC0W1
>151
クラブにより千差万別としか言えない。
観光色が強ければ、馬が「コースを並歩で回ってくる」ことを知っていて、
乗り手は荷物と同じ、という場合もある。昔、草千里なんかそうだった。
他方、乗り手が外乗に慣れていない馬をコントロールする、となると、
大変だ。
多くのクラブはこの中間だが、乗り手に求められるスキルは
馬のレベルだけでは決まらなくて、事故リスクをどのぐらい引き受けるか、
も関わってくる。同じような乗り手のレベルでokなところでも、
性善説もあれば承諾書書かせて保険に入れて、なところもある。
なので、このぐらい乗れれば、という線引きは難しい。
どこででも受け入れて貰えるレベルになればいいんだが、一足飛びには
いかないだろう。初外乗okなところに暇な時期に行って経験を
積ませて貰うのがいいのではないか。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 06:58:18 70OQeynF BE:244195564-
誰か教えてください。
旧帝国軍時代の逸話で、式典で主人を乗せた軍馬の足下の土塁が崩れたが
そのまま3本脚で踏ん張って、式典が終わったら怒濤の汗を流した、って名馬
誰の何号かご存知の方ヘルプです。いろいろググってもダメですた。
158:157
05/12/06 07:16:21 70OQeynF BE:356118375-
自己レスです。
↑の名馬は明治天皇御料馬の金華山号ですた。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 05:30:25 nUoVualx
バランスバックってなに?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 08:56:06 5A5QU/HV
>>157
えらい馬だねー・・・。
161:sage
05/12/12 21:47:46 k/9Tp3Vj
自分のPCの壁紙にしていたのですがPCを修理に出した後消えてしまいました・・orz
どこから拾ってきたのか忘れてしまったんです、御存知の方いらしたら教えて下さい!!
↓ ↓ ↓
壁紙に【自分で】設定したんです。クラブなどのHP等にあるそういった写真ではありません。
右クリくで画像を保存した後、壁紙に設定していました。
とっても可愛い子馬の写真でした。元に戻したいんですがどこのHPか忘れてしまったんです・・
どなたか、御心当りのある方いらしたら、是非御願いします。
全体的に緑色(飼料がばら撒かれた場所ですが仔馬がメインですのでボヤッとした感じです)
背後で母馬(?きっとお父さんかお母さん・・?)が首を下げて緑草を食べています。
馬の左側にたてがみが下がっていますが親は食べているだけです。
その前に白と茶のぶちっぽい仔馬が無口を中途半端にはめられて(ここが可愛いんです!!)
こっちを、カメラ目線で、ジー・・と見ています。
どなたか、こういった写真を全乗振及び、そういった乗馬関係のHPで
【右クリック】で保存出来る物に御心当りのある方、どちらのHPであったか
御連絡頂きたいです!
御願いします!
散々検索で自分でも探しましたが見つかりませんでした。
御願いします
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 02:09:41 XWp6Fggl
今日いつもとは違うクラブにビジターで入ったら
「踵もっと下げて、もっともっと。きついぐらいでいいよ。」て言われました。
いつも通ってるとこでは踵は地面と平行ぐらいを保てばいいと言われてたけど
実際はどうなんですかね?
今日の人は出来るだけつま先ではいてとにかく踵を下げろと・・・
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 02:18:45 z5EL9Llt
よくいますよね。下げればいいと勘違いしてる人。
乗ってるとき最大まで下がるのは縮みきったバネと一緒でいざ
と言う時役に立たないですよ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 09:13:08 kBqrgqNT
あの、駆け足で手綱ブラブラだと鞍に座れるんですけど手綱をちゃんともったとたんにバタバタして座れなくなっちゃうんですけどどうすればいいんですかね?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 23:48:22 bx5SEY75
拍車つけていいっていわれますた。
で、つけてやってきました。
拍車あたってるんだかあたってないんだかわからん。
効果ってあるんだろうか?
鞭と拍車のダブルは効果ありそう。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:52:25 +MOa4DGD
>>164 手綱を持つと前傾してしまっているとおもわれ。だからといって手綱にもたれかかってはダメだそ゛
167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 21:49:09 Xbyigu79
>>165拍車は当たりすぎると敏感な馬は痛がって跳ねます。気を付けないと落ちますよ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 00:10:59 SreCTdto
>>167
そうなんですか・・・・・
こわくなってきた。
クラブに敏感な馬いますので・・・・
ちょっときにくわないと横っ飛びするの。
そんな馬に拍車があたりすぎたらどんな行動にでるんだろう???
横とびだけじゃすまないだろうなぁ・・・・・
169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 09:41:00 tlD6cAao
拍車、拍車というけど、何のために拍車が必要なのか、考えてみようね。
本来なら拍車なくても動かせなきゃならん。
重くて動かないなら、まず自分の下手さを反省すべきかと。
拍車をつけていいってことは、意訳すると
「拍車が無駄に馬体に当たらないほどには、騎座が安定してきていますが、
まだ正しい扶助が出来ていないので、馬が動かないのです。
拍車をつけて扶助の合図をデカクしてみましょう。」
ってことですので。
馬に乗るってことは、自分が馬にトレーニング(調教)を施していると
考えましょう。犬の躾なんかと一緒です。
そんなにビビルことないですから。じゃ、ガンバッテ。
(拍車を使うことが悪いといってるんじゃないので勘違いしないように)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 14:38:23 SreCTdto
>>169
なるほど。
そういうことなのね。
親切なアドバイスありがとうございました。
重くてうごかないうま。
それは動かせないこっちに原因があるのはよくわかってるんだけどね。
圧迫してもだめ、蹴っ飛ばしてもだめ。
奥がふかいですね。
人間がいろんな馬にのってくなかで研究だとかしてって・・・・・
こっちの調教でもあるわけなのかな?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 23:09:31 BSCyaPuU
>169は原則論としてはその通りなんだが、古馬は、
「あ、このヒト拍車つけてる」というだけで、
拍車がきちんと使われなくても動きがよくなる、ってこともある。
また、乾燥度が低く重い馬では、乗り手の技量にかかわらず
拍車が要ることもある。昔ならノルマンとかアングロノルマンとか。
いまなら外産のでかいやつとか。
どういう理由で「拍車つけていい」と言われたのか
聞き直して見ると良い。
「騎乗即調教 by 印南」はそのとおり。
他方、下手は(名馬でない)良馬に教えて貰う、でもあるが。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 23:19:01 fgM/9Ue6
は~い!
聞きなおしてみます。
今までは
あなたにはまだはやいねぇ。・・・・っていわれるばっかりで拍車つけてる人みてわけもわからず
あこがれてたんだよね。
で、最近部班おわったあとで 拍車つけてもいいよといわれたんだ。
拍車はね、いつもつけてるわけじゃなくて、つけなくてもいい馬もいるんだ。
でも拍車、鞭のSETがいる子もいるの。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 21:12:46 1vaKYO6i
乗馬始めたばかりです。
(=お手ごろ価格&可愛い柄の)キャリーbag探しています。
格安なお店(オークション等でもかまいません)教えて下さい!
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 10:45:32 Xx4jZazU
>>173
キャリーバックって、何用?
馬を運ぶの?
スゲェな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 23:35:45 /ewUXtZB
ワロス↑
馬はこぶんじゃぁ、bagより馬運車だわな。
オークションであるかしら??
176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 00:34:28 6v4VxFr6
馬運車は絶対数が少なそうだから、中古車で入手とかは難しそうだな。
軽トラックベースの1頭用とかあったら、ちょっと欲しい。使う予定はないけど。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 01:26:12 tQFiIV9u
俺の友人、軽トラよりちょっと大きいトラックベースのやつ
中古5マンでゲットした
なんか馬仲間でトラックに載せるハコを作れる人がいるらしい
178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 02:01:59 CXHi5L4d
なんだおまいら、正気か?
長靴とメットを入れるバッグの事いってんだろ?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 20:46:54 Mk3Zcm3o
そーすよ。
ちょいとからかってみただけなりよ。あははははは・・・・・・
180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 20:50:45 CXHi5L4d
おまえらオモロイ!
乗馬板の鏡や!
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 00:18:59 6kI1fDZD
ノックアウトってどういう競技!?
ちなみにビュイッサンスとか、今の「ニュー」じゃない
スーパーカップとか・・・
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:40:40 gplnOW0y
初心者ですが、そろそろ競技会のことも考えて長靴を買おうと思ってます。
クラブからはオーダーメイドの革長靴を薦められていますが、高いので躊躇してます。
エーグルのゴム長靴のほうがかなり安いですが、みなさんはどちらがおすすめですか?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 02:24:34 jBz3JRF0
県大会レベルならゴム長靴で十分。
そもそも、価格が高くて躊躇している時点で不要。
本当に必要になって(欲しくなって)から購入してください。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 14:36:16 EEipgt76
うちもこつこつ買い集めたよ。
一気にはむりだったんでまず靴、そして拍車、そんでメット・・だったかな?
鞭はこんどいったらかうよてい。
クラブのがあるから借りてるんだけどさ~
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 21:27:56 8mVJWj7C
①あぶみあげをしたら、どういう結果が出るのですか?
②ツーポイントって何ですか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 21:53:13 8ZMggdWa
1.あぶみあげをすると、簡単にいって座りのトレーニングになる。足とか膝で合わせられなくなるので、体で反動を抜くしかなくなるからの
2.ツーポイントは、競馬のジョッキーみたいな乗り方って聞いてるけど、本当?
あと、丸一、丸二とかの記号は、機種依存だから使わないようになっ。
文字が見えない人もいるんだからね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 22:34:51 w/wpUGmZ
鐙ageが効果的なのはひざで締め付けれなくなるからではなく
鐙を使って半空気椅子みたいなことをしたり、鐙のふみ加減
でバランスをとったり出来なくなるからかと。ひざの締め付
けは自分で意識しない限りなおらないよ。
あと足が軽く重り代わりになって反撞をうけやすくなる。
ジョッキーの乗り方もツーポイントだけどあれは特殊。乗
馬とはちと違う。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 08:10:03 YUo5iFgU
・ジョッキーの乗り方はモンキー乗りって言う
・ツーポイントはおしりを浮かせて少し前傾姿勢をしながら乗る乗り方。
そのときに、クルブシらへんとフクラハギらへんを馬体にくっつけるから
ツーポイントって言う
らしいよw
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:56:25 7WFRhvv4
両脚2点支持だから2ポイント
尻をつければ3点支持だから3ポイント
モンキー乗りは2ポイントの究極
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 02:54:30 IWl/v8Ei
最終進化形だな。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 15:50:26 gT8JR3oq
そうか、ヒトはサルに戻っていくんだな
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 16:46:41 /R14eIV3
障害はツーポイントが1番だな。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 19:27:46 lN/nE2m6
でもツーポイントってあんまかっこよくないよな。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 22:13:21 BwCokmWl
障害コースで跳ぶ時ですが、ずっとその【ツーポイント姿勢】で走り続けるのが理想なフォームなのでしょうか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 22:31:40 WiROGvh1
そういう人もいる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 00:11:51 XMcZeta8
駆歩の時はんどうが高い馬に乗ると毎回ボンボンはねるか2ポイント気味になってしまいます。
これではダメだと思って腰を意識すると拳が硬くなって速歩に落とされ、
手を意識すると今度は腰が硬くなって速歩に落とされ・・・
モ、ダメ...(o_ _)/[壁]
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 00:18:05 tJ9/jFCs
再度レーンとかつけて手綱プラプラで調馬索やってもらえば?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 01:04:06 XMcZeta8
>>197
再度レーンとは何ぞや??
今度スタッフに言って調馬索やってもらいます。
始めてもうすぐ一年なるのにまだ駆歩もまともにこなせないんじゃなぁ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 10:46:43 RZAOhsdO
始めてもうすぐ二年になるのにまだ駆歩がヘタです
。゜゜(´□`。)°゜。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 12:22:21 SFDp/FZ6
始めてもうすぐ一年なるのにまだ速歩もまともにこなせない・・・orz
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:12:51 nCSMNPtM
あわてるな。自分なぞ、駆歩だせるようになるまで
3年かかった。
小学生のときだけどさ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:39:27 wl1wXyvj
乗れば乗っただけ上手くなる。下手になることはない。
どんどん乗るのだ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:49:49 em7vkTim
乗れば乗るほど乗れない(乗りこなせない)ものだと思い悩んでくるものだよ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 22:05:11 XMcZeta8
それをどう乗り越えるか、ですな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 14:11:24 mWEaBMko
今度乗馬クラブに行って体験コースみたいのにいって見ようと思うんだけど
体重80キロなんだけど大丈夫でーすか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 16:03:07 wCoG7JzJ
体重100キロでウエスト105の私はブーツもキュロットも特注で乗馬をたのしんでいますよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 16:34:07 wg2abbS+
いいけどサラには乗らないでね。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 18:46:00 kNNLc4vv
前傾速足が上手く乗れません…。
軽速足をとってしまいます。どうすればいいですか??ヽ(゜Д゜)ノ
圧迫したら休んでまた圧迫みたいな感じになってしまいます。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 18:49:46 LyuBX9/G
座っておすってどういうことですか??ちゃんと座って下におして前にだせって言われてもイメージもつかめないしできません…ι
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 19:12:52 wg2abbS+
前傾速足ってなんぞや?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 19:41:02 1qHjYK+n
ひょっとして、鐙に立ったまま速歩で乗ることかな?
212:205
06/01/08 20:06:18 eQheXIlU
>>207
サラってなんですか?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 20:29:13 kNNLc4vv
>>210
>>211
そうです鐙に立って前傾気味の速足です。(2ポイント?)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 20:34:56 90Q6fCPe
>>205
80キロだと外乗は断られるんじゃないかな。
サラはサラブレットの事だよ。足が細いから
重い人は乗せられないんだよ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 21:12:33 +GM5sSnR
>>212
サラ・ミッシェル・ゲラー
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 22:09:30 wg2abbS+
>>213
それまさにツーポイントです。
多分鐙長すぎです。最初のころはひざが硬いので鐙
は短めに。
バイクや自転車が、倒れだしのころは軽く支えられ
ある程度倒れると立てるのが難しくなるように、バ
ランスの崩れだしだと直すのも楽です。意識して早
め早めにバランスをとってみるといいかも。
バランスがしっかりすれば前進気勢はそんなに失わ
れないかと。すると脚もあまり使わなくてよくなる
と思います。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 00:34:02 jCI/cBOU
二週間以上乗馬いってないわ・・・・・
ん?もっとか?
駆歩楽しくなってきたこのごろ。
感覚にぶってないかなぁ???
むしょうにのりたくなってきた。
前は間隔あくとこわくてしょ~がなかったんだ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 07:31:35 rf24fnR5
>>216
そうですか(´Д`)鐙が長すぎたんてすね。今度短くしてみます!!!
自分では馬体が細くて圧迫しにくいからかな~と思っていたんですがそれは関係ないですか??
ちなみにちょっとデブリンな馬はツーポイントしっかり出来てるのですが…
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 18:37:18 KEBfilpZ
馬体が細いと確かに圧迫しづらいですね。
鐙を短くすると脚の位置が上がるので少しはやりやすくなると思います。
ただツーポイントではあくまで“鐙”に立ってください。脚でしがみつ
いて立つとのちのち困ったりしますのでお気をつけて。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 19:07:04 lQ0S3wyP
乗馬5年目にして やっと馬の足運びが 目で見なくても解るように
なりました。 (並歩 速歩での前足の動き)
で、これは馬場馬術にとって有意義なことなのでしょうか?
馬の足の動きに合わせた 微妙な脚の使い方とか あるのですか?
おしえて ウマい人
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 01:43:17 nSd8PN7a
>>220
すごいな、羨ましす。
おれはウマくない人だけど、馬上にて馬の状態を、
一挙手一投足を把握出来るようになりたいとおモテます。
もちろん馬場馬術にとって大切なことだと思ってますよ。
後肢の踏み込みを強めたりとかね。
並足での脚扶助でも、脚の運びに合わせて出してやると
馬の動きも改善される(らしい)しね。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 20:23:08 FAVZh1x+
>>219
今日早速鐙短くしてツーポイントやってみましたが前よりやりやすかったです!!ありがとうございましたm(_ _)m
でも圧迫しようとするとやはり軽速足になってしまいます。なので障害前が結構難しいです。
いい乗り方ないでしょうか??
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 09:33:50 EAEtuMWa
>>222
圧迫=ブレーキだから圧迫はしない方がいいよ。
鐙でバランスとれるようにする為、膝を開いて鞍に膝が当たらないように2ポイントが出来るようになると2ポイントは大丈夫だから障害を飛ぶ事だけに集中できるはず。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 12:04:24 1jjxMODC
>222
傷害前で推進したいのかな。
「できている」傷害馬なら、223の言うとおり何もせんでいい。
「できていなくて傷害前での推進が必要な馬」なら、跳ぶ前の何歩か
はちゃんと尻を鞍につけて推進するか、騎座脚でなく鞭で推進。
2ポイントのまま脚で推進することもできなくはないが、
2ポイントがようやくできるようになったレベル、
速足で傷害に向かうレベルでは無理だ。
まずは2ポイントを30分でも1時間でも続けられるようになるべし。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 21:23:03 EAEtuMWa
説明不足でした。
>>221はあくまでも>>223の言う通り『ちゃんと飛べる馬』ならの話です。
最初はハミなんか気にしないで障害に真っ直ぐ向けて1、2、3と歩数を数えながら3歩目で飛べるように。(最初は何か目印を置いてみて)
飛ばすだけなら怖いかもしれないけど少し手綱を緩めて(軽いコンタクトにする為)真っ直ぐ向けたら脚いれてスピードをあげれば逃げられないから飛んでく。
それでダメなら2ポイントでのバランスがどちらかに傾いてる。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 21:25:50 EAEtuMWa
連レススマソ
>>225のアンカー間違えたorz
>>221が>>223>>、223が>>224
227:224
06/01/12 00:34:56 9GuqzDmg
>225
いい人だな。
ただ、自分のカキコも含めて見直して見ると、
速足で2ポイント、推進「しようとすると(推進になっているか
減却かはともかく)」軽速足になっちゃう、だとすると、
(2ポイントが安定してできるようになるまでの)当面は
《傷害前は軽速足でいいんだよ》でもいい気がしてきた。
イントラに手前に横木おいてもらって。
速足で歩数を数えるのは、速足しかできないヒトにはつらいべし。
軽速足で、「2歩をひとつ」と数えるぐらいでいっぱいでしょ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 20:42:05 g+LEg7+I
一応馬丘足で①㍍垂直まで跳べるレベルなんですが…ツーポイント速足出来る馬と出来ない馬がいてどの馬でも出来るようになりたかったので。
うちの馬はいい馬ではないので圧迫しないと跳びません。
軽速足だと二拍子のうち方拍子しか圧迫出来ないのでしっかりツーポイントで圧迫したかったのですがやはり座って圧迫の方がいいですか??
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 20:51:59 pf5foCro
>>228
正反動にすると座りいかんによってはむしろ気勢をそぎかねないです。
ツーポイントも慣れれば軽い脚で推進できるようになると思うんでツー
ポイントを頑張ってみては?特に速足の場合最初のころは意識してひざ
を曲げ伸ばしして、馬が上下しても人間は上下しないイメージでやって見
てください。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 22:36:31 9GuqzDmg
なるほど、なんとなくレベルが判った。
回転し終えて障害に向かったところでまず馬を起こす。
その時から踏切までは、2ポイントと正反動の中間でやってみ。
上体やや前傾(反動は背中か首筋から抜ける感じ)、鞍にどっかり
座りはしないが座骨は軽く付けて推進。手綱は開きめ、拳は下目、
たてがみにふれつつ膝の直前ぐらいが最初はバランスとりやすい。
慣れてきたら少しずつ上げる。
脚はふつうの鐙の長さなら後ろに流れるところを、短め鐙で
膝を下げる感じでバランスしつつ、必要ならカカトを内へ使う。
踏み切る時には鐙を踏んでふくらはぎメインの圧迫に。
そうでないと鐙が脱げやすいから。
ただし、メータークラスなら速足進入は駈足進入より
難しいよ。また、軽速足でも圧迫は続けられる。鐙揚げで軽速足
できるようになれば(ふつうは障害前ではやらんが)。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 00:00:56 t4FiM9v8
>>229
>>230
レスありがとうございますm(_ _)m
とりあえずフラットワーク時にツーポイントを集中的に練習してみます。
障害時はツーポイント出来るまで座るかんじで推進してみようと思います。
鐙なし軽速足重い馬なら1,2回やったことあるんですがキツイですね…。⑮分位でバテます笑
232:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 20:17:10 NoVbOGL2
総合ってそんなに危ないのですか・・・
やりたいのですが何が重要になってくるのでしょうか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 21:13:28 x7aARBFh
固定障害があぶない。特に馬が疲れて、拒止もしないぐらい
思考停止になったときには乗り手が判断しなくちゃいけないし。
久軍のエピソードでも調べてよく考えよう。
>231
そのレベルで15分できれば上等。次にいくには、
やはり騎座だろうな。鐙ナシ軽速足、尻は鞍についたままで
いいんだよ。抜重さえできれてれば。
そうなれば正反動と疲れ方は変わらない。乗り手はタイミングとるだけ、
筋力はほとんど使わないんだから。
2ポイントがちゃんとできるようになるかどうかも、同じコツが
求められているんだ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 21:43:47 DVI6wSIa
225》障害前わぁ馬のスピードあげたらよけいだめだろ?
回転元気よくして~障害の直線に入ったらじっとして馬が飛ぶのを待っとんだょ~
これ基本ね
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 22:03:54 DVI6wSIa
飛ばない馬なら~無理矢理飛ばしたら逆効果だよね~
常歩で障害ぎりぎりまで行って愛撫して~ゆっくり速歩で楽~に行っても駄目だったら腹を一回強めに蹴ってそれから~もう一回やってもまだ拒否するなら~おうぼく、からまたがせて少しずつ高くしてく!! あっこれは俺の場合わぁね!!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 00:12:30 d+TfDB+X
>>235
ここは初心者スレですよ~
調教の方法なんて聞いてません。
あと話しに加わる時はちゃんと前の話を読んできてね。
[最新50]か[全部読む]で読めるから。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 03:02:42 8gfcOCcl
おっ、管理人おばさんのお出ましだ ワラ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 15:47:14 mYFXQ4sL
皆さん、何の保険入られてますの?オホッ
自分は、最近乗馬を始めたばかりです。
他都道府県のクラブへ入ったばかりですが保険選びに迷ってます
クラブ以外でも保険は入ってください、強制ではありませんでひたが心配なのでちゃんと自分で入っときたいお
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 20:58:51 e7mr0I/l
昨年B級受験した方へ質問ですが、
最高で何センチありましたか・・?
いろんなクラブに居る知人の話を聞いていると
クラブによって違うらしくって・・・・orz
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 00:13:34 oi7+TF48
mがひとつあればいいと聞いたよ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 00:15:43 eIzZVx+b
正確には110
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 15:44:22 TxQmQu9O
110が2つじゃなかった!?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 20:53:47 bYffG4At
私の所一番高くて95でした・・M無かったですよw本当です!!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 21:08:25 rQXeBD7E
いいんだよ、高さなんていくつでも。
B級なんて単なる日○連の金儲けの手段なんだから。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 21:30:10 SfwZJNQS
俺がやってる某乗馬クラブわぁ~130が一つだけありました! すごく怖かったですぅ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 17:01:02 GbCEwpcc
↑ありえないw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 22:53:21 IxOLDQoE
馬術の理論について詳しく載っているサイトってありませんか?
知っている人いたら教えてくださいm(..)m
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 22:21:48 9/pUnPFM
初心者すれですので内容からして間違っています。
よそへ逝ってくんしゃい
249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 22:23:11 9/pUnPFM
初心者すれですので内容からして間違っています。
【全く意味が分からないんだよ。君が何を求めているのかが】
よそへ逝ってくんしゃい
250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 09:08:45 lPfKgHJ0
まあそう意地悪するでない。初心のうちから理論を学ぶ
意欲、嘉すべし。
が、お手軽にネットですむせようとするのはいただけないし、
現実問題として無理。古い本を持っているしっかりしたクラブか
図書館で借りて読むべし。図書館なら蔵書なくても取り寄せて
もらえる。貸し出し不可のことが多いけど。
自分が勉強になったのは「馬術読本」印南清、「乗馬教本」ミューゼラー
あたり。教科書的ではないが「ぜんぶ馬の話」木下順二もよい。
その先は「遊佐馬術」「今村馬術」「フィリス氏の~」「ボーシェー氏の」
「サンファール大尉の」「シュテンスベック氏の」「クセノポーンの」
などへ。
最近の本はその後でよい。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 12:31:47 b4BXVTMO
大学時代乗馬教本を読んで先輩が信じれなくなったよ・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 01:12:31 titYTAGD
まあ、人にもよると思うし、それぞれの大学馬術部の伝統にもよると思うが、
所詮、大学生の人生経験とそういう本に書いてある事では、格も違うしなあ。
どっちが正しいかというなら、そら本の方ダベなあ。
それを直接、指摘して先輩との関係がぎくしゃくしてもツマらんから、
適当に聞き流しとくヨロシ。
自分が信じる馬術を目指そうと思えば、誰の意見でも参考になるし。
取捨選択をすれば良いだけだ。
だから本を読む事は、必ずしも悪くない。
けど乗馬クラブで、生半可な知識をひけらかしてインストと関係悪化しないようにな。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 10:16:20 2HCmBR2x
木下順二の本にあるように「“口頭”馬術もまた楽し」ってな
雰囲気ならいいんだけどね。
学生でもクラブでも、イントラ主導の馬術書の輪読ゼミでも
やるのが一番なんだが。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 18:53:46 titYTAGD
>>253
そうだね。
馬に乗らないトレーニングもまた乗馬の内と思うのだが、
あいにく、そのようなことをやっているクラブもまた知らない。
まあ、客もそれを求めていないし、イントラもそれを出来る能力が
あるものがいない(もしくは考えたこともない)というのが
現実なんだろうか...
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 23:41:50 TRLqBhfg
関係ないはなしなのですが・・・・・
生半可な知識でちょっといいたくなったので。
いるんです。そういうひと。
馬のことろくすっぽしらずに、漫画での知識をたてに馬のこととうとうと語るおおばか。
俺って馬のことよくしってるからさ~・・ってしゃあしゃあという。
馬の背中ってどんなもんなのか、馬の鼻息ってどんななおかとかそういう感じ 感覚的な体験から得た
知識がないからおかしくて。せせらわらってやったよ。
チラ裏ごめん。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 02:05:36 /gxihsrL
チラ裏どころか初心者にとっても熟練者にとっても
大切なことだわな。
255の上げた例は頭でっかちに困ったチャンなわけだけど、
逆に何も考えずにただ数乗っていても(天才以外は)行き詰まる。
理論と実践のバランスというのは難しい。。。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 20:06:46 qlJw3ghn
今年の都民大会はいつ開催なのでしょうか?
県大会も一緒の頃ですか?
日馬連のHP見ても記載が無かったのでいつか知りたいです。
障害何センチまであるのでしょうか?
馬場と掛け持ちできるのでしょうか?
教えてちゃんですみませんが、教えて下さい
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 23:03:21 WLksQYAB
鞍について質問です。総合鞍より馬場鞍の方が座りは
安定しやすいですか?買うなら総合鞍より
馬場鞍買った方が良いですか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 00:19:52 TwqvDlUg
100鞍程度の初心者です。宜しくお願いします。
いつもインストラクターの先生から、馬の喉が突き出てると注意されます。
外方手綱を拳の中で抑えて馬の首を下げろと教えてもらってますが、上手くいきません。
どうやったら上手に馬をたたむ事ができるのでしょうか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 16:24:04 w9RdyCEw
>>256
ありがとう。
批判されるかな?とびびってたんだけどよかった。
そうですよね。
頭であ~だこ~だ考えるばっかじゃわからんしね。
乗らなきゃわかんないこともあるし、なんも考えずにのるのも同じこと注意
されるだけになりそうだし。
頭でっかちにだけはならないように・・・なりたいな。
馬のこととうとうと語るおおばかに(その人は馬にのったことないの)今度
体験でのってみたら?といったら。。。
馬はけっとばすからいやだ、馬にはトラウマがあるんだと。
乗ったことないのにトラウマ。
あはははは・・・・・・友人の話です。
ほんとにチラ裏ごめん。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 18:18:10 PMBbD+LP
駈歩の練習を始めたばっかりなんですが、駈歩の最中の脚の位置は
駈歩発進のままの状態の位置でもいいんですか?
それとも、元の位置〔速歩などの〕までもどすといいのでしょうか?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 18:20:17 PMBbD+LP
駈歩の練習を始めたばっかりなんですが、駈歩の最中の脚の位置は
駈歩発進のままの状態の位置でもいいんですか?
それとも、元の位置〔速歩などの〕までもどすといいのでしょうか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 21:12:46 bCT7B+v2
①女性の方へ質問です
・アソコが鞍にあたって痛くて痛くて排尿に支障をきたしませんか・・・?
どうしたらいいのでしょうか?
どうしても苦しい場合、形成外科で手術とか治さなきゃならないのでしょうか?
②最近ツーポイントの練習が始まりました。
・①の痛みがあるのでツーポイントの支持が出た時は楽なのですが
どういう格好が最も好ましいスタイルなのでしょうか?
自分がやってもいっつもモンキー状態で
たまに自分自身上手く出来ず、呆れて放心状態になりあぶみに仁王立ち格好でいてしまう時もあります。
流石にその時は数秒で終わりますが・・。
早足でツーポイントの理想のスタイルを保つ方法を教えて下さい。
宜しく御願いします。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 21:13:44 O21cyuET
元の位置までもどす
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 21:15:02 bCT7B+v2
あつ、上記>>263に追加で③です。すみません。
軽早足から早足の号令が出た時、どうしてもツーポイント維持したままだと
足が前へ突っ張った状態になってしまいます。
どうしたら直るのでしょうか?
沢山質問してしまってすみませんが、本当に悩んでいます。苦しいです、特に①と③・・
宜しく御願い致します。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 21:16:54 Y4S4CaGe
>258 目的次第。総合鞍は、障害鞍ほどではないが障害にも使えるし、
馬場鞍ほどではないが馬場にも使える。馬場鞍は馬場にはベストだが、
障害にはつらい。
>259 手綱を控える、というのの本質は、実は手綱を短く保つことでは
ない。きちんと推進することなんだ。ハミという障害物を用意しておいて、
推進して、そこに乗り上げるかのようにする。手綱にばかり意識がいくと
ウマとけんかになっちまう。
また、「右の手綱、左の手綱」という意識は捨てよ。
問題はハミとウマの口との関係。
>261 発進時に脚を後ろに引いているのかね? 本来は、どの歩様でも
位置は原則として同じ。それだとうまく出せない場合の方便として
脚を引く。
267:259
06/01/22 21:45:18 BZqabT3W
>>266
ありがとうございます。
何か閃いた気がしますので、今度練習してみます。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 22:35:33 zFAh1KQ1
>>264
ツーポイントの時どうしてもヒザを擦ってしまい、傷が出来てしまいます。
これもよくない姿勢だからなのは分かっていますが
どうしたらいいのでしょうか?
膝とつま先が一緒のラインというのが理想と聞きましたが
いつの間に突っ張り状態→(意識して)膝を開いてツーポイント→アザ
orzです。
どうしたらいいでしょうか?
もう100鞍越してしまいます…ちなみに障害は100飛べます
こんな状態で100何て飛ばすクラブって詐欺でしょうか・・?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 22:37:58 fUZnwKfq
>>266
鞍について質問した258です。どうもありがとうございました。
将来的には馬場の方をやりたいので(障害はやりたくない)
もし買うなら馬場鞍がよさそうですね。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 00:07:48 ea0gOgtX
>263,265
馬を替えつつ、3、4時間2ポイント続ける。
疲れてくると体に無駄な力が入らなく(入れられなく)なる。
自然と合理的な姿勢になる、つか合理的でない姿勢だと保たない。
その感覚を覚える。
いま跳んでる100は、お馬さんに跳んで頂いているんだ、
跳ばしているわけではない、ということをかみしめるべきだな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 00:24:39 swt011NF
>>270
鐙を少し短くしてはいかが?
やせたサラブレットなんかだと脚ポイントがだいぶうえだったりする。
あとツーポイントは皆さんが思ってるよりだいぶ前に重心を置くつもり
でやったほうがいいです。えっこんな前に体重かけたら落っこちちゃう
よってぐらい。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 03:22:51 ea0gOgtX
>271 アンカー違うって。
ただ、重心前目は同意。
わかる人がいるかは知らんが、理想の2ポイントは、
「ポーの一族」のエドガーが記憶なくしてる時の乗馬シーン。
ハギオ先生は馬乗れないはずだけどね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 17:48:26 ixpVCmlT
>>263
当るのは軽速歩してる時ですか?前橋に当って痛いのかな?
だったらバランスが取れてないとか、前に行き過ぎてるからだ
と思うけど。
脚が後ろに流れて、上体が変に前傾しちゃったりしてるのかも。
正しい騎乗姿勢が取れるようになれば、大丈夫じゃないかな。
それまでは、少し厚めの下着を重ね履きして凌ぐとか。
>>272
そのシーン覚えてないわ、どんなんだっけ。後で読み返してみよう。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 21:09:30 ea0gOgtX
4巻62p
「病人にしちゃ・・・なんと軽く手慣れた乗馬か」
ここに読んでいた人がいたとは嬉しい。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 21:58:46 6uTP0zxH
>>273
今帰宅しました・・・意外な多いレスを頂いていて驚いてます、又ありがとうございます。
最初の①の質問の答えですが
医学用語で【小陰唇】というのでしょうか・・・・・?
恥ずかしいですが、痛くてどうしようもないです。
アンモニア(?)だからか、しびれる感じで
尿道もやられてるのかな・・・とか思います。
専用の下着もわざわざ海外通販で探し輸入してみましたが全く意味をなさず・・・
さらに普通の下着に①夜用②普通用③輸入したパンツ←と、3段履きしてもこんな状態なんです。
どうしたらいいのでしょう(涙
女性の方々、どうなさっているのですか?
ツーポイントが正しい位置(座り方)なのですよね?
馬場は嫌なのでもう辞めました(=諦めました)
今、100弱ですがメートル跳んでいます。
自分みたいな短期間で既に一メーター跳んでる人って珍しいのでしょうか?
たまに落馬してます・・・・・・・(稀ですが)
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 22:22:21 c0NaS49e
今年大学に入学するんですが馬術部に入るには学校の寮や近くのアパートを借りないと駄目なんですか?
大学まではそんなに遠くないんですがJR利用しないと駄目なんで
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 22:50:45 KcjGaE1e
>>275
乗馬自体は初心者なので乗り方に関しては何もいえませんが、医学的見地のみのスレと言う事で。
痛みは乗馬を始めた当初からでしょうか?
100弱まで乗ってらっしゃるので違うとい思いますが・・・。
恐らくどこかの時点で、陰部に炎症をきたし腫れたのだと思います。
腫れが引かないうちに無理をすると、ますます刺激が加わって、
さらに腫れていき悪循環に陥ります。
まずはしっかり消炎鎮痛剤を使い炎症を落ち着かせてください。
乗馬の再開はそれからだと思いますよ。
また原因の検索が必要です。
失礼な話かもしれませんが、陰部感染症や腫瘍で腫れてくる可能性もありますから。
抵抗があるかもしれませんが、一度、婦人科受診をお勧めします。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 00:26:47 fKUAfWOd
>>276
大学と所要時間と始発によるとしか言いようがない。
あまりにも抽象的すぎるがな。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 11:29:11 lfCowIQe
>>263
>>275
私は女だけど、馬場2,3鞍続けて乗っても痛くなったりしないなあ
(痛くなるとしても座骨周辺とか太股の付け根あたり)。馬に乗り始
めた頃には、軽速歩してて前橋に当って擦れて、お手洗いに行くと多
少沁みたりはしたけど。
うーん、でも、そこまで痛いのでは深刻ですね。
お尻周辺の肉付きや、その部分の位置(まあその、人によって多少前
付きだったり後ろ付きだったりはしますよね)も関係あるのかもしれ
ないけれど、そんなに酷いと云うのはやはり騎乗姿勢に何か原因があ
るのではないでしょうか。
実際に263さんの騎乗姿勢を拝見した訳ではないから、あくまで仮定で
はありますが。
しっかりと座骨に乗ってますか?また座骨を支点にしているつもりで
も、骨盤や上体全体が前に倒れたりしていないですか?そうすると結
局バランスが前に寄って座骨にかかるべき体重が性器の辺りにかかっ
てしまうので、かなり負担になるのではと思います。またその状態だ
と反撞を上手く吸収できないだろうから、余計に痛くなるという悪循
環かな、と。
一度、騎乗姿勢を最初から見直してみてはどうでしょう。案外、自分
では「え!こんなに仰け反るの!」と感じる辺りが正しい位置だった
りする事もありますので。
思いつくのはこんな所かなぁ。これで263さんの悩みが改善されると良
いんですが。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 16:58:00 20YThUch
ツーポイントで重心が前に行くように乗ったら、馬が走りにくいんじゃ…?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 18:47:12 TqGlRQyE
>>281
そんなことはない。
普通にやってるツーポイントが後ろ過ぎることが多いです。
実際競馬学校でも前に前にって教えてますよ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 18:50:19 TqGlRQyE
またアンカー間違えた...orz
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 19:56:13 HEyIF7Qh
ツーポイントは難しいよ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 20:42:23 NwciJKjB
263=265です。
パンツなどを重ね履きすると、今度は随伴運動などで支障が出るのではないか、
すなわち、駆け足時に支障が出る(上手く維持出来なくなる等)が心配で
私は以前書いたように最低でも乗馬用ショーツに生理用パッドを普通の下着につけているだけです・・・・・・。
他の女性の方何をやって防いでいらっしゃるのですか?
教えて下さい!女性にしか分からない痛みだと思います・・
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 20:45:53 NwciJKjB
>>277
始めた当初はありませんでした。
ある時期(覚えていないのですが・・)いつからか
トイレに行くのがおっくうになり
夏でも絶対水分補給はせず数鞍こなしたりしてました。
それでも1時間後位に自宅につけるので自宅に帰って時間を置きに置いてトイレに行くのですが
それでも痛みが激しく、いつの間にこんな状態で、大変になっていました。
身長は155位、体重43位です(多分この位のはずです。)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 20:49:07 NwciJKjB
>>279
騎乗姿勢ですが先生から教わっているのは
「耳、肩、ひじ、かかとが一直線」と聞いています
(多分・・・こんなだったと思います。最近あまり注意されないので分かりません。注意されない=上手くなったとおもっていたので)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 21:35:26 DGpOjqOF
>>276
JR使わなきゃいけないなんて遠すぎるだろ!と思った俺は某地方国立大馬部員。
やっぱ朝早いし、学校が近いほうが楽だよ。帰るのがメンドくなってくると華の厩舎生活の始まり始まり~。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 23:11:10 72dfIGUe
やせてる人は骨が直接当たりやすいかも 鞍を変えるとかなりよくなることもある
シートセイバーは使ってみた?パンツ重ね履きするよりずっと楽になることも
でもやっぱり一番は乗り方でしょう 正しい位置で座れてないんじゃないかと思う
メーター飛べたって関係ない
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 23:28:02 8nVGyz1B
>284
オ○ナインが一番いいって聞きますよ。
多分乗る前に使うんだと思いますけど。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 02:36:53 WiRRtkEl
>>285
それ水分不足の雑菌過多になったせいで尿道炎になってると思う
お医者さんで尿検査してもらって 尿道炎なら抗生物質飲めば治る。
水分と利尿作用のいい果物等を多めにとって。
291:276
06/01/25 19:13:15 uHW9u0B1
JRの始発が5時半で部活は5時集合
遅れるのは許されないと思うのでやっぱり近くに住むべきですかね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 19:52:24 mjBPCiWq
>>291
ここら辺で聞いてみたら?
とりあえず、うちは電車通学で遅れるのは許されてる。
どことは言わんけど、集合時間からしてどうせ違う。
スレリンク(equestrian板)l50
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 20:35:47 FSS+wjd3
263=265=>>284です。
色々書き込み頂きありがとうございます。
>>288
すみません!!!
シートセイバーどこで売っているのですか?教えて下さい!!
あと、私の乗り方(>>286記載)って正しくないのでしょうか?
膝で締め付ける癖が出来てしまい
直さなきゃと慌てて鞍から話して“膝の内側で押さえる”感じでツーポイントを取っていますが
今度はそこから膿んだり、出血したりするようになってしまいました。
勿論、膝時代よりはマシですが・・・・痛いです。
膿んだら最悪です。数日間続き、
普段会社から帰宅し、膿んでいるのを忘れ思いっきりストッキングを脱いでしまうと
無駄毛をガムテープでベリッ!とはがした感じで痛くて又出血して・・・の繰り返しです。
私は乗馬に向いていないのでしょうか? (; ;)
県大会等これから沢山出て(県大会は特に)ちゃんと優勝か表彰台に上れる位にはしたいと頑張っていたのですが・・・・(涙)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 22:24:34 N9JcREKc
263=265=>>284です。
2日、もしくは長くても(今迄で)3日で完璧(お風呂でごしごし洗える位)治ります・・
変な話ばかりですみません。
女性のご意見が伺いたいです。御願いします
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 04:09:51 qkzFgGfA
わしは体重90㌔あるのですが
馬に負担かかって乗れないとかあるのでしょうか?
馬が動いてくれないとか。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 07:48:53 rpem63bU
>>295
馬を大事にしてる所は断られる
というか可哀想だからサラには乗らないで
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 08:31:18 ZX6bVtxb
288です。
シートセイバーはヤフオクなんかにも出てるし、普通に馬具屋↓で売ってるでしょ
全然探してないんじゃん
URLリンク(www.baguya.com)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ゲルのほうがへたらないけど
座れないからって障害をってのもおかしいよ
障害だって座れなきゃ馬押せないじゃん
ツーポイントでひざの内側で締め付けるのも間違い
ふくらはぎでって教わらなかった?
きついこといってる気もしますが、表彰台どころか
そもそも基本を疎かにしては先にいけないんじゃないかと思いますが・・・
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 10:21:49 e6dqdAvB
>279です。
>>263
>>294
2,3日で痛みがひくって事は、やっぱり炎症を起こしてるのではなくてあく
まで騎乗した時の衝撃で痛みが起きているって事だね。だとしたらやっぱ
り座る位置が悪いんでしょう。座骨支点にしてしっかり座れてれば、そん
なに前の方って圧力かからない筈もの。
あと基本的に297さんに同意。
きつい言い方かもしれないけど、263さんは、まだメーター跳ぶとか云う
段階じゃない気がする。そりゃ跳ぶだけなら馬が良ければ跳べるけどさ、
それは馬が跳んでるだけの話。上を目指すのはいいけれど、今の状態で
やってたら、必ず行き詰るし、その内大怪我するよ。
まず基本を大事にして正しい騎乗姿勢を自分のものにして、そして低い
障害から少しずつやっていった方が良い。
正しい姿勢云々については、サイトもあるし本だって出てるからそこで
調べてみると良いと思う。と云うか一番良いのは、実際に263さんの騎乗
姿を見ているインストラクターに訊く事だけど。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 16:36:29 VXYoA9x8
女スレでやれば?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 19:49:29 l0Gx/2b+
クリエの子居なくなっちゃったな・・・実感。
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚ ゚( ノA`)ノ゚ ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
。+゜:*゚ー゚:・。:+゜ = ( ┐ノ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* :。; / *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
::: ;;: :,;: ;;.. : :; ,::.; / /| ̄. ̄ー ̄. ̄/ /.., ,; .: ,,。, :: ;;: . :
::: :;.. .,;; ; : :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; ::: :; :;. ; : ::
301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 07:54:54 UTHFay86
先生が眼をはなすと馬が入り口の方にむかって走ってばっかりで、
どうにもなりません。
踵をふみさげれてないのでしょうか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 08:40:50 9zhwN8Yh
僕の馬は役者号って言います。
何とか障害レースに出したいと
考えています。調教をしてくれる
きゅう舎はどこですか
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 13:51:15 X1RkOzIL
なんの障害だよ
競馬だったら板違い
304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 15:03:39 rTL/b3pL
>>301
そりは馬になめられているのでは?
上に載っている人間のことを馬が信頼できないので、
安心できるところへ逃げ帰ろうとしているのだろう。
踵を踏み下げれてないこととは、直接関係ない。
というか、正しく乗れていないことの一部であろう。
そういうときは、馬が服従するまで徹底的に乗り込むことだな。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 20:27:15 TxthkQ5L
263=265=>>284です。
色々アドバイス頂きありがとう御座いました。
とりあえずはちゃんと騎乗位置を確認して貰い、checkを受ける事ですね?
正直、こんな状態なので
もう自分は乗馬は向かないのかと泣いていました・・・・
クラブがどうとかではなく、もう乗馬自体を永久にやめようか、って泣いてました
望みもっていいんですよね・・・・?ちゃんと騎乗姿勢がきちんとなれば・・・
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 20:42:45 NT3h2pRK
今日で50鞍記念日だったのに、早足が全く出せませんでした。今までは先生が鞭で
追ってくれていたからお馬ちゃんも早足してくれていたんですね。並足の時は何でも
言うこと聞いてくれるのに早足になったとたんおさぼりモードで。蹴っても蹴っても
だめなのです。早く早足出さなきゃ、とあせると上半身がぐらぐらうごいてしまうし。
どうしたらよいのでしょうか。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 21:49:24 kMlYZQOM
>306
お馬さん愚痴たれながら馬房の中でぐじぐじするのがいい。
いや、マジで。
そのレベルだと、本心がどう意識しているかに関わらず、
怖がってる。もちろんまるで怖がらないと危ないから
ある程度は怖がってていいんだけど、距離感があるわけだ。
遠慮があるといってもいい。
長時間肌を接していることで、個体対個体ベースでも、
306対「馬一般」の関係でも馴染んでくる。
鼻をぱふぱふしたり、口の中に指突っ込んでいたずらしたり、
首からブラ下がったりしてみ。そんで噛まれたり踏まれたりも
(大けがしない程度に)やってみ。
蹴っても蹴っても、みたいな命令モードに一足飛びにいくのは
無理だから、お馬さんと仲良くなることを心がけるべし。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 22:28:33 EyZ9GcU/
速歩を出す時焦って手綱引っ張ってんじゃない?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:21:50 74n8kFFr
>>263=>>265=>>284です。
>>307
レス番違っていますが私の事でしょうか・・・・?(涙)
もう乗馬は諦めろ、って・・・?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:41:22 xWT1LKCm
やめるやめないは自分の勝手
諦めたいなら諦めろ
人に聞くより自分に聞け
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 21:13:35 m/YlGgkq
>>309
いやどう見てもあんたに言ってんじゃないだろ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 01:33:14 VTLjaCke
> 鼻をぱふぱふしたり、口の中に指突っ込んでいたずらしたり、
> 首からブラ下がったりしてみ。そんで噛まれたり踏まれたりも
> (大けがしない程度に)やってみ。
そうだね。初心者向けのアドバイスとしてはいいねこれ。
噛まれたり踏まれたりはどうかと思うけど(w
イヤがる馬もいるからそこは注意して。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 23:40:00 kbjTSAbB
あ。。それいいやね。
馬房ににんじんなんかもちこんで手からたべさせてみ?
りんごなんかもいいかもよ。
自分も馬房にはいってね。
にんじんなんかたべてる馬をさわりながらいろんなこと話すのもいいかもよ。
馬はさ、誰かにちくるなんてことしないから思い切りグジグジしてもいいんでない?
誰かいってたけど距離感をどう縮めるかだよね。
馬のこと信用できるようになるといいね。
もちろん全面的に信頼して無防備になったら大怪我は必至だけどさ。
緊張感もちながら歩み寄れたらいいね。
そしたら速歩もできるようになるんじゃないかな?
とにかくがんばってね。>>306
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 09:29:02 9LZQB4J5
>>313
2chなのに良い事言うね゜゜(´□`。)°゜。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 19:14:30 NYg+jvJ6
教えてください。ポニー1頭の値段は大体お幾らですか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 19:59:03 PFv1yZr4
走らないとわかったサラブレッドはただ同然。ポニーは最初から乗馬または愛玩用なのでちと高い。でも高望みしなければうん十万で買える。何のために買うの?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 20:15:51 NYg+jvJ6
友人に調べてくれと頼まれたんだ・・・
どうも有難う御座います。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 20:43:55 SrsDUlgE
ポニーは種類によって値段の差がすごいから一概には言えないのでは?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 22:19:49 PFv1yZr4
ポニーは気が荒い、乗り味が悪い、などとろくな評判を聞かない。高いのはどういいのか?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 23:07:34 SrsDUlgE
ポニーも高いのはちっちゃいだけで普通の馬だよ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 03:12:00 +zfti5/s
>>314
あんと。>>313より。
いや、っていうかわたしが毎回やってることなんだ。
馬房にはいってなんだかんだ話しかけてさわりまくって。
他愛ないことでも話しかけるっていいことだとおもうんだ。
「○○ちゃん、おはよ!」とか「今日もよろしくね~」とか。
「今日は全然気持ちがのらないよ~~。どうしよう?」
とかさ。
餌食べてるんだったら「おいしい?」とか。
手入れしてるときもなんだかんだと話しかけてるよ。
裏堀りするときは「足あげて~」はもちろんだけど今日はいっぱいつまってるかな?
とかさ。なんでもいいんだ。
馬はこちらに歩み寄ってくれないんなら最初のきっかけはこちらだよね。
もちろん一足飛びに馬がこちらの存在に気づいて慣れてくれるわけがない。
コツコツ積み重ねていくんだね。
人間関係と同じだよ。きっと。がんがれ!!!!>>306
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 07:58:58 aTWRbobq
ポニーもピンキリ
ミニチュアだと平気で100万以上するし ぼった栗だけど頭数いないから仕方ないのかな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 08:11:59 VXvY/MB3
ミニチュアホースは50パーセントの確立で奇形が
生まれて長生きできないらしいよ。
だから正常に生まれた馬は高くなるんじゃない?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 11:31:44 aKDcmEao
品種としてのポニーはそれなりに高いが
10ハンドに背が届かない、という定義上のポニーなら
肉馬の中から抜いてこれれば10万前後ではないかと
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 01:44:42 fFHr+mxA
ムナガイって何の為に着けるんですか?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 06:05:22 nZQedRjC
鞍が後ろにずれないように。
ずれない鞍を使う方がいいんだけど。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 10:34:16 wmPAboTy
北海道和種(どさんこ)はポニーですか
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 11:24:44 AHGLNh22
>>327
URLリンク(ja.wikipedia.org)ポニー
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:29:29 5Er+r0/w
馬場馬術の練習中。今まではアバウトだったところがきっちりきっちり、姿勢からなにから
やるようになって難しいけどやりがいをかんじてる。
ちょっとだけ自分ノレベルがあがったかと。
とはいってもまだまだなんだけど。内方姿勢とか意識しないとできないし。
無意識に自然にその姿勢がとれるようになればいいな。
脚の使い方ももっとうまくなりたいぞ・・と。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 17:50:18 fSGuA+kn
内方姿勢ってよくいわれるけど、実際どんなものかよくわらりません・・・・。
教えて、上手い人!!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:53:58 98mham2D
肩内未満
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 21:37:06 PFZOAF1j
「犬が西向きゃ尾は東」ではいけない、というのは小松崎さんの
言い方だったか。
たとえば輪乗する。馬の背骨(首からずっとだよ)がその円弧と
同じように曲がってるのが内方姿勢。もし巻き乗りなら、
背骨の曲がりかたはより強くなる。
あるいは、一時期流行った自動車の4WSで、低速時に
逆位相になる感じといってもいい。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 12:30:29 A8JJX8Pp
え?人が内側に傾くのかと思ってた(;_;)
じゃあ、肩内はどうやるんですか?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 10:52:34 XYhCUt0S
前後方向から見たときの乗り手と馬の関係は、バイクでいう
「リーンウィズ」が大原則。ウエスタンの樽周りではリーンアウトに
なったり、障害間を無理に回す時にはリーンインやハングオンになったり
もするけれど、初心者には関係なし。
肩を内へ、は過剰な内方姿勢と思えばいい。蹄跡の直線上なのに
「まるで巻き乗りしているかのような」姿勢にし、進行方法は
直線のままだから、いわば無理くりアンダーステアを出すようなもん。
馬体を曲げるという意味ではつながっているところがないとはいわんが、
経路に合わせて馬体を曲げる内方姿勢と、二蹄跡運動の最初歩である
肩を内へはとりあえず分けて考えたほうがいい。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 13:23:13 Wjph3CQ5
>>333
直線上で内方の後肢の前あたりを外方の前肢が通り内方の前肢はその一歩内側を通る
乗っている人は基本的に常に馬の上で真っ直ぐをイメージして。
曲がる時は無意識でも少し体が傾く人が多いのに更に意識的に少し傾けようとすると内方にバランスが傾き過ぎて馬が曲がりにくくなるよ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 14:43:47 giVhfwBw
障害馬でも障害飛ばない場合はプロテクターいらないんですか?よく前足だけつけている馬がいますけど
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 20:26:56 xojnv6eE
サカサ駆け足の練習をしましょうとか言われているオバちゃんがいました。
何故そんな練習が必要なんですか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 20:45:08 FojZwe3J
サカサ駈足って・・・
反対駈足っていうと思うけど。
難しいとこはさておき三課目でやらなきゃいけないから。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 21:43:15 XYhCUt0S
>336
不器用な馬は、自分の右足を自分の左足(むろんその反対もある)に
ぶつけたりするから。障害馬に限ったことではないが、馬場馬と
してはそういうのは排除されるから障害ないし練習馬になる。
前だけなのは、前のほうがぶつけやすいから。
とはいえ、何向きの馬だから、とか、前にはつけるもんだ、とか
ではなく、ぶつけるようならつける、が正しい。馬の痛みを
考えれば当然だろ。
反対駈歩の「難しいこと」。ま、馬体のコントロールやね。ちょい上
にある姿勢にからんで。ただ、馬の自然な動きだと、
「緩く回る時は正手前の駈歩」「急角度で回る時は反対駆歩」
だから、本来の動きのバリエーションを思い出して貰う、という
程度だけれど。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 22:25:51 m93HWJzK
ってか今年のオリンピックって馬術やるのかな??? 雪とかでやらないのかな?
テレビとかで放送されないの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 22:28:05 FojZwe3J
腐った釣りするなよ。書くならオモロイこと書け。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 23:22:34 giVhfwBw
当落に色々 鼻革とか着ける本数の多いのと少ないのはどう違うんですか?