伝統空手をやる人集まれ!!!Part2at BUDOU
伝統空手をやる人集まれ!!!Part2 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 02:53:22 dwCwg24nO
平安三段で
最初に左に向いて横受けした後は
左手(横受けしてる)は右手(引き手から横受け)の
手前を通って下段払いをするのか
それとも右手の奥を通って下段払いを
すればいいのか?が解りません
決まりは あるのでしょうか?

501:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 05:45:22 ZxeUDEeV0
>>500
左手は当前内側。受ける手はどんな場合でも必ず上側。
基本中の基本。意味を習ってないのならかなりヤバイ道場。

502:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 09:09:42 dwCwg24nO
>>501
ありがとうございます。
子供が習っているのですが、ハッキリした指導なく
全員バラバラでした

常に内側で練習してみます

503:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 14:10:38 1YBMsepUO
>502
そ、そんな道場があっていいのか?

ここで聞いて、親が我が子に教えるなら、金払って習わせてるだけの事を道場がしてないって事じゃないか。

504:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 22:41:37 dwCwg24nO
>>503
息子が通っている道場(糸東系)は練習生が約40人
指導員は3人、日によっては2人です
息子は一年ちょいやっています
正直 先生の数が少なく、個別の指導は少ないと思っていますが
どうなんでしょう?

形は平安二段を重点的にやっていますが
予習の為に上の級の人がやっている
三~五段も家で練習していますが解らない為に
ここで聞かせて頂きました

505:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 01:37:57 g1vhQAArO
うちの道場(糸東系)の例。

指導員が子供5~10人に1人くらい。
平安三段なら、7級の昇級審査に必須だから、一年~一年半目には全員分解を含め、習う。
覚えが早い子は半年くらいで教わる。
結び立ちや猫足立ちの不十分さなんかはあるけれど、腕の交差が違うなんていう事は有り得ない。

習っていない形を覚えるなら、素人の親が教えるより、道場の小さな先輩の方がちゃんと教えてくれるよ。
変な癖ついたら、直す方がたいへんだ。
っていうか、最終的にもちゃんと教えてもらえないなら、道場かえた方が。

506:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 06:10:53 FGuY+umr0
>>504
1クラスで40人ならかなり多い。糸東系というのは糸東流とは別なの?
糸東流の道場で交差受けがみんなバラバラなんて考えられない。
そんな動作はもはや空手もどきであって空手では無い。

507:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 12:01:55 o59D7g+bO
>>505-506
レスありがとうございます。
幼年~中学生まで40人ぐらい同時に練習しています。
かれこれ1年以上 毎回見学に行ってますが
形の分解なんて見た事ないです。
黒帯も平安以外は
バッサイ大をやっています。
昇級審査の内容といい、やはりレベル低い道場のようで
ショックです・・

508:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 13:24:46 4O74z/BZO
まーその道場はイカンけど、習わせてる親にも責任あるわな。

不勉強すぎやん。
礼儀作法覚えさせたいとかなんとかの理由で空手習わせるようなアホな親がよくいるよ。

そういうのはよくカモられるよ。

509:あぼーん
あぼーん
あぼーん

510:505
06/08/30 18:30:13 g1vhQAArO
>507
形の分解を習うっていうのは、国際試合の形競技でやっている分解形のことではなくて、形のひとつひとつの動作が、何を意味するかを教わるって事。
それを教わらず、形の順番だけ教わったら、本当に「踊り」。
でも合同審査で有段な子はいるみたいだから、黒帯になるまでには何とかしてくれるのかな?
バッサイ大は糸東流では少年有段を取る必須の形なので、有段になった子にその先を教えてなさそうなのも、DQN道場っぽいが。

511:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:07:11 zLFQE+RnO
ウチの県の大会では
前蹴りを入れても全くポイントをとってくれない
んですが
おかしいですか??

ちなみに高校の大会です。

512:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:15:26 64NoM13H0
>>511
当てたとき良い感じの音なってる?なってないと前蹴りはちときついかも


513:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:49:59 1FiMGyLSO
『ニーパイポ』って
漢字で どう書くんですかね?


514:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:14:08 zLFQE+RnO
>>512
音鳴らないと、取ってくれないんですね(-o-;)
音を鳴らすにはどういう風に蹴ればいいですか??

515:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:29:48 l8B0psey0
当てる!

516:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:37:53 0ekdsaJ4O
>514
いい音を鳴らすには、じゃなくて、
ちゃんと入らない=いい音出ないし、点も入らないの。
前蹴りでポイント取るのは難しい。
上足底がタイミングよくきれいに入らないといけないし、当たりすぎになる危険も高い。
審判からも見えにくいから、取ってもらいにくい。
だから前蹴りでポイント狙うのは、あまり賢くない…って、自分は小学生の時教わった。

517:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 08:19:23 TIPQoxsP0
>>514
音ならなくてもとるよ。
でも、相当にきれいに入らないととってくれない。


518:あぼーん
あぼーん
あぼーん

519:みっつい~
06/09/01 12:30:00 kg7o+xQfO
>>513
二十八歩

520:みっつい~
06/09/01 12:39:20 kg7o+xQfO
>>516
上足底の蹴りで音を鳴らすのはたしかに難しいね、俺は背足使ってスナップ利かせて蹴ってる。
前蹴りとゆうよりは回し蹴り?軌道は真っ直ぐだけど、蹴る瞬間は回しっぽい感じね。


521:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 18:28:53 0vuXofk3O
>>519
ありがとうございます

522:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 13:24:23 kicfhvQCO
>>515-517
ありがとうございます。
前蹴りでポイント取るのは難しいっぽいですね。
試合ではポンポン入るんですが
一回も取ってくれた事は無いです。
と言うか
基本をしっかりやってたら音が出るようになりますかね?

523:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:00:30 haNBBloLO
>522
全日本ナショナルチームの選手達でさえ、組手試合の前蹴りでポイントなんてめったにない。
どうしてそんなに前蹴りばかりにこだわるの?

524:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:34:00 O7IJHK3tO
前蹴りと言えば永木

525:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:47:10 OXPRekQA0
>>523
相手を結構あおれるからじゃない?実際前蹴りってやられたら怖くない?

526:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:52:34 t/tkN4Nq0
廻し蹴りしてたら、師範には「どうせなら前蹴りでやれ」とか言われたりして
でもどう考えても廻しのほうが入れやすいのに、と思っていた。

今から考えると、あえて難しいほうを練習させるという意図だったのかも

527:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 19:25:11 U4pcQiqv0
いや、実際前蹴り使えるようになると凄い重宝するんだよ。
相手の中段突きとかも恐くなくなるし、それで相手からダウンを取ると、
回し蹴りよりも嬉しいね。

528:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 00:01:12 VWEWJCMf0
中足骨を鍛えるのって、どんな方法がありますか?
自分は台の上に中足骨だけで乗るくらいしか知りません

529:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 02:18:10 TcnL8GRPO
>>528
一度完全に折る
間違いなく以前より強い骨になる。

530:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 09:38:25 M3/6lvO70
>>528
折ると、うまく直らないとそこがずっと痛いよ。
だからやめたほうがいいと思う。


531:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 10:04:45 EnEq0bgY0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
空手に復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。

532:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 14:55:09 JjUMKY2vO
>531
経験はありませんが、医療従事者です。
断裂したなら、手術はした方がいいに決まってる。
そのままでスポーツはできないし、普通の歩行だって苦労するでしょう。
ただ、もと通り動くには時間がかかる。普通の生活を行う為のリハビリに3ヶ月、空手の動きを取り戻すにはもっとかかる。

533:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 04:18:25 EFiC28vXO
>531
治療期間のロスのせいで先が開けなくなり(空手での推薦入学や就職に不利)、結果空手をやめた奴もいれば、
推薦入学できなかったために、空手部のない高校に行き、大学にも行かなかったから高校大学では無名だったけど、地道に頑張って見事復帰して実業団でやってる人も知ってる。
その人達はそれぞれ、手術して良かった、悪かったと言い、両極端だろうと思う。

534:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 08:20:54 fULPj/W70
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8

961 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/09/03(日) 20:56:43 t5MglVFs0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。


535:531
06/09/04 09:56:18 kwuJNdlr0
ありがとうございました

536:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 11:08:31 gfzfJTeZ0
9月17日に競技の達人大阪セミナー開催だって。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

537:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 11:17:18 fULPj/W70

【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8

976 名前:961 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 09:52:20 kwuJNdlr0
みなさん、ありがとうございました。

538:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:15:44 N5uUJZl8O
前蹴りにこだわってるわけじゃないんですが
結構使い易い気がするからです。

基本練習ミッチリしてたら
自ずと出来るようになりますかね?

539:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:23:53 DNHpaQEE0
基本が大事ですね。
自分の体感では、軸足のほうのヒザでコントロールするのがキモじゃないかと…
ヒザががちがちだと、間合いも狭いし威力もでないですね
重心ごと前に押し出す、といいますか

540:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:25:24 DNHpaQEE0
あぁ、金的を狙うようなスナップ効かせた蹴りは別ですが、
試合で使うような、相手の腹部に押し込むような場合で。

541:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:45:54 Dbsr7D+V0
>>538
前蹴り追い突きは使えるよ。

542:名無しさん@一本勝ち
06/09/05 20:28:27 e6eWhnY9O
12月の全日本以外の
大きな大会は
TV放送ないのでしょうか?
地上波はムリでも
スカパーでやるなら入会するのですが

543:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 00:25:41 f3bU+CgNO
前蹴りから追い突きってどうやるんですか?
また、前蹴りから、後でのいいコンビネーションはありますか?

544:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 13:31:19 PPqjtakyO
>>542ネットの個人撮影ぐらいかね


545:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 16:25:01 lsuEuw1g0
>>543
前蹴りをして構えに戻るんじゃなくて、前蹴りをしてその勢いを利用して追い突きをする。
ジオンで前蹴りしてから追い突きあるしょ。あれと一緒だよ。

546:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 18:39:17 hfKYoCxm0
あとスライドステップ必須
蹴り突きよりも軸足に拘ってな

547:名無しさん@一本勝ち
06/09/07 22:41:16 zPuQ/rC6O
皆さんは、組手試合・組手練習のときに
回し蹴りは足首を直角に曲げて蹴りますか?
それとも足首は真っ直ぐ伸ばして蹴りますか?

548:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 00:17:05 4AmZS/SXO
>>547
自分でどっちが良いかやってみろよ

549:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 00:24:26 kJP8JbXh0
廻し蹴りでも、前蹴りと同じ部分をつかうかどうかというハナシで
>516あたりの流れと同様であろうよ

550:みっつい~
06/09/08 02:02:31 Tpp3EPCRO
俺は試合では完全に背足での蹴りしか使ってないな。
つまりは足首を曲げないほうね。
基本練習の時は上足底での蹴りばかりです(足首を曲げるほう)

551:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 08:50:23 PYfIBTkcO
回し蹴りのときに足首を曲げて引っかけるような回し蹴りをする奴がいるからじゃないか?

当てる部分は、前蹴りは上足底、横蹴りは足刀、回し蹴りは背足…そんなの当たり前じゃないのか?そう習わなかったか?

552:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 10:19:52 jpjxTR+l0
その時、その状況に応じてどっちも使っている

553:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 12:35:47 c1jtfcPE0
回し蹴りは背足とは限らんだろ。

554:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 13:19:55 O2Hgz9ToO
回し蹴りはスネで蹴らんかい!

555:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 13:21:56 jpjxTR+l0
上足底で蹴られると痛いからね・・・(´・ω・`)

556:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 18:53:24 iR4YOe4f0
廻し蹴りも前蹴りと同じ部分で蹴れ、と習ったが
試合においては使いにくいから好きに蹴ってる

557:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 21:21:06 pCvlbQ4t0
アディダスの空手衣で国内の公式試合に出てる人いますか?

あの生地やアディダスマークが許されるのか知りたくて・・・。

お願いします。


558:GSL ◆C41eDzGMf6
06/09/08 23:27:48 HjEEfesU0
地方の大会や流派(ただし流派の全日本等の大会になると危ない)の大会などはわりかし平気ですね。
実際にたくさんのアディダス道着を着た大人や子供をみます。

ただし、全空連主催の国体予選や学連主催の大会等になると危ないです。
何も言われない事もありますが、最悪着替えを命じられ、それができないと負けにされてしまいます。

559:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 23:44:12 pCvlbQ4t0
そうですか。

ありがとうございます。


560:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 01:03:19 4DNC/ui50
自分東京在住なんですが9月って何か大会ありますか?高校生の。
区大会でも大きな大会でも良いので、情報キボンヌ  久々に見たくなったのでw

561:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 02:25:32 fxaLZnGQ0
通販で買った胴衣の袖やすそはどこで直してますか?

562:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 04:21:02 gAMGMm190
蹴りの練習をしていると太ももの裏が痛くなり
全力疾走や前蹴りが出来なくなってしまいました。
かれこれ2ケ月は経ち、自然治癒しません。
練習は、月3回ほど軽く行っています。病名は何でしょうか?
医者に行くほど痛くはないです。

563:多聞天 ◆31pdU8jsG6
06/09/10 04:46:11 MbDfhYZH0
肉離れでしょう。スポーツ整形で相談するべき。もう癖になっているかも。
普通は3日アイシング、その後筋繊維を伸ばし真っ直ぐに繋ぐ為ストレッチ、
陸上の選手ならジョギングで慣らし、ダッシュは3ヵ月後と聞いた。それを
空手に当てはめると、今は良くストレッチをして軽くやる時期。
ちゃんとしたテーピングを本や病院で学び、面倒でもこれからはやるべき。
調子の良い時にプチッとなるのを防ぐためだ。

564:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:08:21 gAMGMm190
タモンタンいつもありがとうございます。これからも毎日の楽しみの一つとして君臨しつづけてください。

565:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:13:04 6kXjA/sCO
>561
なんでサイズあったの買わないんだよ。
お子様か?

566:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:13:27 dHwTVR0K0
>>558 長野峻也という人は、どこの流派で何段なのでしょうか?


567:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:15:27 dHwTVR0K0
スレリンク(budou板)
長野先生を知らない人のために。

568:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 12:27:54 AO8bzdW20
561.東海道で治してくれるよ

569:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 17:36:52 fxaLZnGQ0
>568
ありがとう


570:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 01:31:32 2LMW9jV8O
『形』と『型』は
どちらの表記が正しいのですか?
私が通っている道場は『型』ですが
雑誌等では『形』をよく見掛けます

571:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 12:14:26 dH2MKfoFO
今真剣に悩んでます。
大学から空手を始めたのですが、
五ヶ月たった今でも上回生は間合いの取り片や、
捌き片、など教えてくれる気配がありません。

自分の間合いが全く分からないのですが、
どのような練習方法で自分の間合いを知る事ができるのでしょうか?

572:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 12:27:25 k/7EN6ns0
普通1年~2年は雑用と基本だけだから。

573:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 13:19:15 dH2MKfoFO
ただ基本のみの練習しかさせないというのなら理解できるのですが、
組み手の練習もさせられるんです。
間合いも理解できない状態でも組み手の練習をさせるものなんでしょうか?

574:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 14:44:20 VL58BCN1O
おかしくないですか?間合いの取り方は体で覚えていくものですから教わっても意味無いんじゃないでしょうか?
 やる気があるなら他の先輩のやり方見て盗むとか、ネットで調べるとか色々あるでしょう?教えてもらえるのがさも当然みたいな考えは辞めませんか?

まあそれはそれとして、やり方としては、眼に相手の頭のてっぺんから爪先までがすっぽり納まる位の距離で戦ってみてはいかがですか?

575:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 16:24:31 MCoEcHMq0
そう、何事も巧くなる為には教えられるだけで無く
個人のセンス、才能、想像力が必要

576:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 17:52:29 B3PZeXJL0
>>571
教えて貰った事無いけど、普通にできますよ。地区大会一回戦負けのボクでも・・・

577:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 18:06:54 5QC71OXn0
>>570
どちらかが間違いってことはないんだけど、
自分の知る限り、剛柔流で型
首里手系では形が多いように思う。

>>571
>自分の間合いが全く分からない

対物練習などして、1歩で攻撃が届くのが自分の間合いじゃないですかw
ただし上の相手とやっても、普通動きを読まれるから単発の攻撃では避けられる。
そこで連続技。

また組手では、自分の攻撃を届かせることばかり考えるよりも
相手の攻撃を防げる距離を保つことがまず大事と思う。
相手の攻撃がどこまで届くかは……カンで。

578:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 22:11:43 2LMW9jV8O
>>577
『かた』について
質問した者です。
ありがとうございました

579:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:01:23 MbX3+bdp0
>570
全空連は十何年か前に「形」に統一したから、
全空連傘下にある団体は「形」を使う。
「型」と書いたら公認資格は筆記試験で落ちる。
それ以外の団体はどっちもあり。

580:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:10:03 F3wnWtys0
あれ?確か昔松濤館流の所でも「型」を表記していた所があったと思うんだけど
確か、ここ5~6年位じゃね?
「形」に統一し始めたのって・・・・

581:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 09:07:17 8T3v5wOG0
型と形の違いは国語の問題だろ。
型とは実体の無い物が実体を形作るためのもの。空手で言えば動き方やその意味、
秘められた思想などをひっくるめたもの。
形はその型によって実体を与えられたもの。演武者によって実際に表現されるもの。
例えるなら、版画版=型、刷られた版画絵=形。曲=型、曲の演奏=形。
実際どちらを使っても意味は読み取れるけどね。

582:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 13:42:57 84YC5KbjO
自分はやっと組手の練習をさせて貰えてるレベルの初心者なんですが、間合いを広げるために何か有効な練習とかってないですかね?
みなさんが実践している練習方など教えて頂けませんか?

583:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 15:41:07 EdZDYJDz0
一番単純なのは、脚力を向上させることだと思います。
とにかく走るのが1番です。
後はあなたがどんなタイプの組手をするかによると思います。
突きに関しては、膝を抜いて入るのであれば、体の反りや肩間接を柔軟にする
等が有効ではないでしょうか。
床を蹴って入り込むタイプなのであれば、脚力の強化が1番だと思います。
蹴りに関しては、軸足のスライドが一番間合いが広がると思います。
後は体の柔軟性ではないでしょうか。

584:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:36:57 84YC5KbjO
>>583
レスありがとうございます。なるほど、じゃあ脚力の強化が今後の主目的になりそうです。
結構自分から突っ込んで行くタイプなので…
蹴りの軸足スライドとはどのような練習を詰めばよろしいのでしょうか?

585:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:41:59 EdZDYJDz0
うちの道場では、回し蹴りの引き足だけをとらせて片足立ちにし、
蹴ると同時にスライド、蹴ると同時にスライドと、何往復もさせています。
もちろん、1往復終わるまでは片足立ちのままです。
わかってあるとは思いますが、蹴る方に滑るんですよ。


586:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:50:06 aLJwhNM60
>スライド

柳川先生の「空手の理」、「続 空手の理」を読むと参考になるかと。

587:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 17:28:03 84YC5KbjO
>>585>>586
ありがとうございます。ぜひ試してみます!

588:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 07:29:14 wffOiP3w0
もうすぐWKFの世界大会がありますが、日本からの出場選手は決定しているのでしょうか?
どなたか情報ありましたら、お願いします。

589:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 11:07:31 dZjoRCvY0
>>584
ケンケン

590:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 11:13:48 CrpuZ3Hf0
ケンケンは違うでしょう。
軸足が浮いてしますとバランス崩れますし。
ただバルデなんかはよく浮いてますけど、骨格や筋力が違いすぎるますし。

591:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 15:19:34 dZjoRCvY0
だから軸足を浮かせずバランス崩さないようにケンケンするように工夫する
でも最初は大きくてもいいから次第に小さく素早く出来るように練習する
ケンケンはシフトウエイトで0→10の勢いで体ごと移動でき初心者にも解り易い良い練習だよ

592:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 15:28:23 CrpuZ3Hf0
なるほどね。
そう考えると、最初はそんな練習がいいかも知れません。
それで全然違うことなのですが、
引っ越してしまい、道場を変えたのですが
指導員のレベルが低く、2、30年前の空手しか教えてくれません。
形は軸がブレ、組手も全然駄目。
挙句に、私の練習相手になりそうな人すらいないんです。
近くにいい道場もなく、前の道場と同じ団体ということで今はしょうがなく
通っています。しかも高い月謝とられて・・・
今まではもらっていたほうなのに・・・


593:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 22:37:10 cTb5OPaV0
>592
じゃあ独立して道場構えれば?
近くにいい道場ないなら、地元の大会ならすぐ勝てるだろうし生徒も増えるよ。

594:名無しさん@一本勝ち
06/09/14 01:03:55 UVesMT6/O
攻撃したらすぐにかまえに戻る…は、組手の基本ですが、
自分で気をつけているつもりでも、できていないようで注意を受けてしまいます。
何かトレーニング法ありますか?
気をつける、慣れるしかないのでしょうか?

595:GSL ◆C41eDzGMf6
06/09/14 01:09:12 AUWiZ1rR0
>>594
打ち込みの時等に相手の人に前もって自分が攻撃した直後に
攻撃して貰うようにお願いをするのと、シャドーでコンビネーションを出し続ける練習も良いですよ。
居着かないで、1~3分間動き続けるんですよ、軽くでも良いので。

596:594
06/09/14 14:43:48 UVesMT6/O
>595
レスありがとうございます。
その方法でトレーニングしてみます!

597:みっつい~
06/09/15 13:09:01 2uJiZo0iO
>>588
(*´∀`)つURLリンク(www.wkf.net)

598:名無しさん@一本勝ち
06/09/15 16:59:01 2Tlj8OyG0
>>594
最近それも考えています。もちろんそこの地区も含めた某地区
(関東大会や関西大会、東北大会のようなもの)でも入賞しています。
ただ、自分が道場開いても、練習できませんし・・・

599:名無しさん@一本勝ち
06/09/15 23:23:32 Y15k8vWs0
今怪我をしていて実践できないんだけど、アゴを引いてついたら浮いた突きにならないでちゃんとした突きにならないかな?誰かやってみてください。そして報告よろしくお願いします。

600:みっつい~
06/09/16 01:35:27 rYU6cJ9mO
>>599
学連のやつらってアゴ引いて構えてないか?
単純に突きが効かないように(突きを当てられた時に)そうしてるのかと思ってたが、そうでもないのかな?

601:名無しさん@一本勝ち
06/09/17 08:34:14 4nMcPbUSO
騎馬立ちと四股立ち
の違いは何でしょう?

602:名無しさん@一本勝ち
06/09/17 09:24:02 0xNWpH5p0
>>601
足首を開くと開かないじゃないの?

603:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 01:57:29 iCRzZJJd0
突然申し訳ありません。
京浜東北線沿いで
伝統派のよい道場をご存じないでしょうか?
もしも失礼な質問でしたら
お許しください。

604:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 19:35:58 eZgWGWdC0
>>603
京浜東北線自体が相当な長さですよ?
神奈川なのか東京なのかでも全然変わってくると思います。
それと、競技(選手)を目指してるのか、健康の一環か、空手道を追い求めるのかでも
皆さんの薦める道場は変わってくると思われます。

御年は?空手歴は?貴殿が何を求めてるかが分からないと
誰も答え様が無いと思います。

しかし、良い道場(師)に巡り会えると良いですね☆
是非、頑張って下さい!

605:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 22:37:12 HkchSuU2O
組手で中段蹴りを当てた時にいい音を出すには
どんな練習をすればいいですかね?
教えてください!

606:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 22:42:23 lrFvrAeH0
>>605
回し蹴りは相手の横っ腹を蹴る。ジョウソクテイの方が怪我しないけど、
ボクはそっちだと音が出ないから危険だけど甲で蹴ってる。
前蹴りはジョウソクテイでヘソあたり蹴ればいい。
練習方法は、
そこに当てる練習といかにバレないで蹴りのモーションに持って行くかじゃないかな~~

607:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 23:26:02 lrFvrAeH0
セーパイってどうやったら上手く演舞できる?

608:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 13:44:14 KGCIqoRCO
基本稽古が大事では?
いい音をたてようとして努力したのではなく、基本に忠実な蹴りをするようにしたら、自然にいい音は出るようになった。
形は特別に工夫したのではなく、ただ決められたように忠実にうとうとして繰り返していたら、試合に勝つようになった。
自然に空手の動きを身体が行うようになるくらい、基本をやらないと。
付け焼き刃は通用しない。

609:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 14:34:05 l/jP0NB+O
同じ左構えの時右足で蹴ると手で受け止められやすいからケツを蹴るように教えられたんだけど
ちゃんと当たればいい音が出て相手へのダメージが高いからおすすめ

でも慣れるまで失敗して腰骨に回し蹴り入って足の甲よくヒビ入った事ある



610:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 21:43:35 SrwTpWl6O
皆さんありがとうございます!
やはり基本練習ですね。
しかし基本の蹴りってのもたくさんありますよね?

皆さんが試合の時に使ってる蹴りは
どういったものでしょうか?

611:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 21:45:29 SrwTpWl6O
蹴りの種類ではなく蹴りのカタチです。

612:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 10:00:27 vvhLrChkO
>>602
ありがとう ございます

613:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 11:16:05 2iIrfCZk0
>>607
うまくなりたければ自分の形をビデオに撮る
既に販売されているうまい人のビデオと比較する
そして自分の形をそれに近づける
これが一番大事な事だよ

614:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 11:21:16 2iIrfCZk0
>>610
基本稽古はそんなに大事ではない
なるべく体をリラックスに自然体にしていい音が出るように研究していくのが良いよ
基本は崩して基本の蹴りに拘らないことだね

615:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 11:23:58 2iIrfCZk0
>>610
それとミット打ちこみが大事

616:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 11:26:01 rCj1E+DSO
小林流神人武館の翁長親子のような突きを放てるようになるには どうしたらいいですか?
沖縄空手スタイルっていう本で読んだけど

617:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 11:44:15 K4h8RKdDO
ガンガッテ稽古を続けよう。


618:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 17:55:37 rCj1E+DSO
上地流山会と小林流神人武館 はじめるなら どちらがいいでしょうか?

619:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 19:38:22 GcZNa6P+0
>>614
>基本稽古はそんなに大事ではない
>基本は崩して基本の蹴りに拘らないことだね

横着して基本を疎かにして応用に走ると、限界が低いため壁に当たってしまいます。
そこで思い知るのです・・・やっぱり地道に基本を練った方が良かったと・・・

620:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 20:06:14 rCj1E+DSO
基本を極めたら
ヒラヒラ落ちる紙を突きでまっぷたつにできるらしい
十段クラスの人間から見て 初段二段のやってる型は体操レベルなんだって
まあなかなかスグには 型やっても 強くならないと思う 何万回もやらないと。

621:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 21:08:15 qOsR4Ha30
すいません騎馬立ちの正式な立ち方知ってる
方いませんでしょうか?
膝の位置や立つ時に意識する箇所、何故この立ち方で
稽古するのか等。
道場で聞けば早いのですがうちの道場は見て学べ
という方針らしく詳しく分からない物で、、、。

622:名無しさん@一本勝ち
06/09/20 21:18:15 JKp3eoWm0
今年で引退したけど何だかんだで感慨深いなあ
結局最後までびびってカウンター中心だったけど。格闘技って闘争心がなきゃ
いくら技術に走っても勝てないってのが分かったのはいい収穫だ。


623:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 10:06:22 kP55GJfF0
今本当に悩んでいるんだけど、最近引っ越したため、
某県の本部指導員をしていたのですが(もちろん現役選手です。)
違う県にお世話になることになりました。
しかし、週1~2回の練習の上、月謝4000円。
指導員は、某流派の事務局長。
ものすごく指導が下手(というか、指示するだけ)なうえに、
自分の考えを強要する。
ほんとに何十年前の空手を教えているのだろうと疑問に思う。
今までそこで練習していた生徒達は何故か指導員を崇拝している。
最近になって、ちょこちょこ私が簡単なアドバイスをするようになって、
今までの指導方法に疑問を持つ生徒が増えてきている。
このままではそこの道場は2、3年で閉鎖になります。
しかし、私の練習場所がなくなるのは困る(練習相手になる生徒はいないが)
ので、先に独立もしくは、指導員を追い出そうかと考えています。
その場合、私は間違いなくこれまで練習してきた流派から
破門されるでしょうが・・・。
結局私はどうするべきなんでしょう?

624:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 10:20:46 NaxNF1hT0
月謝4000円は安い
指導員の資格があるなら道場開く相談を上にすればいい。
練習相手が欲しいなら練習相手のいるところに出向けばいい。
まあ同情して欲しいだけなんだろけど。

625:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 10:31:39 kP55GJfF0
練習相手がいる道場は近くにありませんでした。
道場を開くにしても、地元の道場の支部にしてもらうと思います。
今なら、今いる道場の生徒のうち、半分以上は引っ張れそうです。

626:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 11:02:52 5du3Zf/mO
ちょっと状況が掴めないんだけど、
某流?の事務局長までやっている人の道場で、その人追い出す何て出来るの?
それよりも、ちょっとアドバイスした程度で崩壊する道場と言うのも、珍しいと思う。

そんなに、その道場の環境が悪いのなら、仕事を理由に道場変えたら?
それが一番簡単で無難なな解決策だと思うんだけど。

627:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 11:10:36 kP55GJfF0
それも考えているのですが、何しろ練習相手がいなくて・・・。
型の練習なら1人でできるのですが・・・。
指導員を追い出すのは諸々の理由があるところなので、
そんなに難しい事ではないのです。
事務局長といっても、地区の(県ではなく地区)ですし。

628:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 14:15:32 5du3Zf/mO
ゴメン言っている事が良く解らないんだけど、
練習相手居ないから道場変えられないてどういう事?

練習相手の居る道場に変えたらどうか?
と言っているんだけど。

629:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 14:46:10 kH7XpsMGO
新しい道場を作っても、今の指導者を追い出しても、練習相手がいない事に変わりはないんでしょ?

追い出したいのか?練習相手がいないといけないのか?
優先はどっちよ?

630:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 15:17:10 kP55GJfF0
指導員がいなくなったら、今よりも遥かに効率のよい練習が出来る。
周辺の道場は流派関係なく回ったけど、練習相手はいませんでした。
だからとりあえず、流派が同じ今のところに練習に行ってる状態です。

631:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 15:21:40 kP55GJfF0
どっちが優先かと言われたら、指導員が変わるもしくはいなくなる事が
優先なのかも知れません。

632:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 18:21:02 kH7XpsMGO
>631
追い出したい指導者は、古い空手を教えている以外にいけない所があるんでしょうか?
弱いから、古いから、下手だから、では追い出す正当な理由にならないと思います。

633:名無しさん@一本勝ち
06/09/21 21:24:51 d/qUXVzF0
>ほんとに何十年前の空手を教えているのだろうと疑問に思う。

具体的にどういう指導なのでしょう? すり足で基本・形中心の指導という事ですか?

634:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 04:10:30 ezHK6wHuO
(糸東)平安五段より
四段の方が難しいですよね?

635:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 09:35:54 uj30xXm30
>>632>>633
正直そこは、某大学の空手部なのですが、部員から月謝や
後援会費をとっています。大学の体育館を使用しているため、使用料は
無料なのにもかかわらず。
流派の年会費ももちろんとってます。
もともと大学の先生が教える予定だったのですが、
先にその場所で子供たちを教えていたのがその指導員だったため
教えることになったということでした。
また、大学のため、色々な流派の生徒が来るのですが、
基本的には形の練習しかしません。
そのため、他の流派の生徒たちは滅多に練習にはきません。
また、その形も形によっては、意味など変わっているにもかかわらず、
そのことを知らないため、昔のままで教えます。
そういったことがあるため、このままでは部員はいても
練習に来る生徒が少ないため、2、3年以内に廃部になりそうです。
他の流派の生徒たちは、指導員が変わるか、
練習方法を変えなければ、練習には来ないとの事。
練習方法の変更は前に提案したのですが、却下されました。
それでも、追い出す理由にはならないのでしょうか。

636:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 09:53:05 uj30xXm30
組手も稀に教えることはありますが、
下手で意味がない事だらけです。
なかなか説明は難しいのですが・・・。
しかも、猿臂や掌底を織り交ぜたり・・・。
形も軸がかなりブレ、正確さやスピードよりも、迫力重視。
立ち方がブレようが、迫力があればOKのような教え方。
それなのに、試合で負けた生徒は叱り付ける・・・

637:みっつい~
06/09/22 11:09:48 zDBj9EHSO
>>634
ウハ(笑)
ちょっとお前空気嫁。
う~ん平安四段たしかに難しいよね。
ただ、基本がキッチリ出来てないときまらないとゆう意味では平安三段が一番難しいような気がする。
>>636
だんだん内容が見えてきました。

638:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 12:09:10 uj30xXm30
>>637
本当にどうしたらいいのでしょう。

639:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 14:24:29 7p3ePoZEO
片道一時間の条件で道場探したら?
それなら、かなりの数の道場も候補に入るよね?

どうせだから、県内の強豪道場に移籍したら?

640:みっつい~
06/09/22 15:31:14 zDBj9EHSO
↑それだと結局この部は廃部の道へと進むんでね?
それを避けたいから上の人間を追い出したい訳でしょ?
俺は自分で場所確保して、そこに学生よんで思った通りの練習をしたほうがいいんじゃないかなって思うけど。
基本は上の人間に任せて、それとは別に強化練習ってカタチで。

641:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 15:45:59 7p3ePoZEO
いや、そういう話じゃねえと思ったんだか…
いつから目的が「学生の為」にシフトしたのよ?

642:みっつい~
06/09/22 16:35:16 zDBj9EHSO
>>641
>>631>>635の書き込みを見ると、優先順位で上の人間を追い出したいほうが上って言うからさ...

643:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 17:19:37 Ok2/eWdjO
つまりは大学生?
会社員なら、飛ばされた先にロクな道場がないのは気の毒。
だけど学生は自分で学校選んで入るわけだから、その場合は自業自得と思った。

644:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 17:36:28 xdfsI2nB0
初段になるのに最短でどれくらいかかる?
実際に条件として定められてる年数で・・・

645:みっつい~
06/09/22 18:04:24 zDBj9EHSO
>>644
黒帯になるのは時間ではなく質。
実力に達していればすぐ初段は取れるし、逆にそのレベルに達していなければ十年経っても無理。
まぁ普通の人(ちょっとセンスのある)であれば週2回の練習をベースにして大体2年くらいで取れるんじゃね?

646:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 18:07:13 xdfsI2nB0
>>645
うわぁ自信なくしたわ・・・
センスがなかったらオシマイだな・・・

647:みっつい~
06/09/22 23:19:32 zDBj9EHSO
>>646
いや、よほどヒドくなけりゃ大体2~3年みとけば大丈夫だと思うよ(笑)
あっ、でもウチの道場にいるな...
18歳から初めて、今35歳くらいでまだ準2級の人が...(-.-;)

648:名無しさん@一本勝ち
06/09/22 23:40:06 WKoHqS2j0
初段だったら、車の運転免許くらいの難易度と思う
ほとんどの人はストレートに取れる

649:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 00:48:28 pdqkH7VE0
今までスポーツやってたけど格闘技なんてやったことないからなぁ・・・
まあ、やる気出して頑張ってみるわ。できれば二段~三段くらいまで上りたいんだけどね
そこまで望むと相当時間がかかりそうだ

650:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 00:53:02 pdqkH7VE0
というかハイキックとか回し蹴りとか満足にできるようになるのも完全にセンスの問題か
普通の人なら2年くらいかかるのかな

651:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 11:31:46 PESUjtFzO
突き蹴り自体のスピードをあげるには
どんな練習をしたらいいですか?

652:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 15:48:37 JuZPUv3j0
>651 俺は、空突き・蹴り やサンドバック 巻き藁
打ち込みを、ひたすらやったなぁ~

653:名無しさん@一本勝ち
06/09/23 20:10:59 pdqkH7VE0
東京にあって、初心者に最適な剛柔流あるいは和道流の道場ってあるかな?

654:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 15:09:30 bcDF/MiUO
>>652
ありがとう!
ひたすら蹴りですね!
頑張ります。

655:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 15:33:25 fIs2NnF10
>>636
伝統派空手は大変ですね。。
大学でやる学連の試合のための競技スポーツとして考えるなら、
実際、特定の流派の型ばかりというのはつらいのかも。
ただ、それとは別の観点で見れば、事務局長になるほどの人の空手って本当は参考になるのではないかな
と、フルコン出身で総合格闘技やキックをやってる俺は思っちゃいました。

意外に、型の技って思ってもみなかった局面で使えたりするもんです。

>>650
それは回し蹴りが本来空手の技ではないからかも。
キックジムで専門の練習を積めば、空手の5分の1くらいの期間で、
良い蹴りが身につきます。


656:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 17:25:07 9K7ezU8g0
>653
「初心者に最適」って何を望んでいるのですか?
短期間で組手が強くなれるようにテクニックを教えてくれる道場ですか?
変なクセが付かないように念入りに基本を仕込んでくれる道場ですか?
最終的には後者の方が無駄なく成長できると思いますよ。昇段審査では
組手のテクニックよりも基本動作や形の方がポイント高いので、基本が
できている方が有利です。

657:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 19:36:04 lXW6+sNL0
>>656
後者についてお願いしたいです

658:名無しさん@一本勝ち
06/09/24 23:28:56 jlTwFn530
>>621
実は初級者が習うべき立ち方ではない。
気が遠くなるほど、基本の突き・蹴りを繰り返してやっと見えてくる、全方向対応の究極の立ち方。
足を引っ掛けられて崩れる様では駄目だが、膝に人を乗せて姿勢を保ったりするのは意味無し。
この立ち方で得られたものは、普段の歩き方に活かすことも出来る。


659:名無しさん@一本勝ち
06/09/25 01:27:06 DWpAPoa10
んな事より組手しようぜ

660:名無しさん@一本勝ち
06/09/25 22:20:23 sNaZz/+H0
宣伝ウザ

661:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 11:13:53 4jxy8V6m0
刻みや送り足での突きの際、
前足の膝を抜く方法と床を蹴る方法がありますが、
どちらの方が使い勝手がいいのでしょうか。
膝を抜いたほうがモーションは小さいのですが、
基本的に技が短い。
床を蹴ったほうが距離はでますが
モーションがつきます。
全日本等を見ていても、
選手によって違うみたいなのですが、
両方は使ってないみたいです。


662:みっつい~
06/09/26 12:28:41 T+MIfWinO
>>661
床を蹴ったほうがむしろ距離は出ないよ。
俺は床を蹴って出る事のメリットは上体をあまり動かさずに前に出れる事くらいだと思う。近い間合いならまぁ有効のような気もする。
でも結局は膝の抜きで出たほうが相手は反応しづらいので使い勝手は抜きのほうがいいと思う。


663:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 15:08:00 KuF7OrMx0
宣伝ウザ

664:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 19:10:27 q23/rIUc0
ハイキックとかって結局できないで終わる人多そうだな
体やわらかくないと無理だろ

665:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 19:27:43 2wd7XhPs0
股わりはみんな出来ていますよね
オラはまったくって言っていいほどダメだ。
計ってみたら、110度しか(>_<)

筋トレでどうしたら、体がもっとやわらかく出来るんですかね~

666:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 19:30:00 LPdfbAi50
若い頃にはド派手な蹴りにもあこがれたが、
今は別に使わなくていいな~と思ってる

667:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 19:32:07 7ZwLdZak0
俺は蹴りは簡単に上達したけど
突きがぜんぜん下手。腰が旨く回んないんだよね

668:名無しさん@一本勝ち
06/09/26 19:49:28 LPdfbAi50
上段蹴りもひととおりは出来るようになったんだけどね。
低い蹴りと突きで攻めたほうが安定してるな、と。
自分の場合は。

>>665
>どうしたら、体がもっとやわらかく出来るんですかね
毎日、風呂上りにストレッチでしょう。
銭湯くらい広ければ、中でやるのも楽だったけどw

669:みそ
06/09/27 04:22:02 jkN5D3kkO
うふふふふふー。笑


670:みっつい~
06/09/27 09:21:14 wvK/17JIO
あれ?みそ?
ダメだよこんな所に来ちゃ(笑)

671:あ突き男
06/09/27 09:31:49 WqPfvr3l0
みそ!カエレ!(笑)

672:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 12:36:44 gERxl94nO
ここのスレって平均年齢高そう…みなさんいくつですかね?

673:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 17:20:48 7BGmEZY40
>>672
まじで17

674:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 17:23:55 xlpCt7Ea0
近所の小さい道場に通うとするか。ていうか見学にいくか。
ジム通って道場かよって塾通ってバイトもする・・・・

死にそうだな

675:みっつい~
06/09/27 17:29:51 wvK/17JIO
三十路ボンバイエを少し過ぎたてころですが何か?

676:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 17:57:52 BlP14bSmO
膝の関節を柔らかくすると蹴りのスピードが
速くなると聞いたんですが
、どうすれば関節が柔らかくなるんでしょうか?


677:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 18:15:53 emCZa45r0
>>676
ヒザ!?それは股割りとかとは意味が違うっしょ。
別に無理な方向に曲げるわけじゃなく、
自分でリキまないようにするだけで

678:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 18:57:27 Z5korkvNO
膝が柔らかいというのは、可動角度が増すのではなく、いわゆるバネが強くなる状態。
ふくらはぎと太腿の筋肉を鍛えると、膝の屈伸をスピーディーに行えるようになるので、瞬発力は高められます。
爪先立ち→踵を降ろすの繰り返しや、階段昇降、スクワットなどのトレーニングで効果が出ます。

679:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 19:24:29 BlP14bSmO
>>677-678
ありがとうございます!
>>678さんドンピシャです!
今日からトレーニングやります。
本当にありがとうございましたい!

680:676
06/09/27 20:52:12 BlP14bSmO
皆さんはワンツーを二歩で突いてますか?
それとも一歩踏み出して二回突いてますか?

681:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 21:00:13 HWMnaBDs0
両方使い分けます。
デフォなのは一歩で、
相手が大きくさがったりして距離を出したいときに二歩。
練習のときなど「二歩のワンツー用意ー」などと言います

682:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 21:02:05 cSc2xhDq0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。

683:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 21:08:24 cSc2xhDq0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。

684:名無しさん@一本勝ち
06/09/27 23:27:36 Myxm2EKH0
宣伝ウザ

685:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 12:27:18 //0AloPM0
>>662
下半身が強い人は床を蹴った方が距離は出るよ。
バネを使うんだし。
ただ、入る際に一瞬沈むんだよね。
協会の清水や藤原等は床を蹴って入ってる。
膝の抜きを使うと、沈んだりはしないけど、
歩幅分位しか進まないよね。
あくまで刻み突きの話だけど。

686:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 15:11:25 jPqXc2PW0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。


687:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 17:43:35 nrKOl4cz0
>>685
同意。
床を蹴ると、初動はバレやすいが距離は出る。
膝を抜くと、距離は出にくいが初動はバレない。

俺はこういう認識。
膝抜きが最も有効なのは、距離を稼げる追突の場合じゃない?


688:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 20:56:01 vCaeVBYTO
国体も間近ですが、
永木選手、怪我で欠場らしいですね。

689:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 21:43:10 p5A0LXE30
脛で廻し蹴りをすると、すぐ脛が腫れるんですが、これってやってるうちに
腫れなくなってくるんですかね?

690:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 22:55:26 LMPmsBMeO
やり始めて半年ですが当てる時の力の入れ具合がよくわかりません。
先輩いわく
「突きは相手が動かないように、蹴りはスムーズにやれば大丈夫」
だそうですがイマイチ理解できないので教えて下さい。

691:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 23:15:48 YKs6z0d00
>>689
サンドを蹴り込むのがいい部位鍛錬になるということですけどね
うちは脛では蹴らないんで、よくわかりません
>141とか。

>>690
相手が動かないように……?
あぁ、「押すな」って意味かな
一瞬、つかんで固定するのかと思ったw 高度すぎですわな

押さないようにするには瞬発力、力の集中が必要なのです。
例えばサンドが揺れてしまうより、その場で「くの字」に折れるほうが人間にはダメージを与えられる。

まぁ、どうすればいいかというと基本を大事にということなんですが。

692:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 23:20:01 TWKND2Tf0
素人のチンピラにからまれても難なく撃退できるようになるにはどれくらいかかりますか?
最低でも初段~二段くらい必要?

693:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 23:46:49 p5A0LXE30
別に、入ってすぐでも自分で鍛えてれば市販より強い

694:名無しさん@一本勝ち
06/09/28 23:54:16 LMPmsBMeO
>>691
ありがとうございました
後、説明下手ですみませんでした

もう一つ質問なんですが相手から忠告(当てすぎ)をうまくとるなんて甘い方法ありませんか?

695:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 00:06:07 5MS/SiAi0
>>694
当たった瞬間にクビをいなす

696:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 08:05:42 v35Uokbj0
みなさんの道場の廻し蹴りは、足のどの部分で蹴ってますか?

697:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 12:51:16 76ngRVM/0
フルコンは脛だよね。
伝統派は親指の付け根で蹴るのが基本。

698:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 13:47:21 +v/fEDE10
親指の付け根で!? それは足首曲げて足でパンチみたいな感じですか?
それとも普通に足首伸ばしてですか?

699:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 14:21:12 76ngRVM/0
足の指を上げて、足の裏の親指の付け根で蹴るの。

700:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 18:09:20 kzdp5nGC0
自己鍛錬どんなことやってる?

701:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 20:25:52 qlAfasNeO
>>698さん
>>699さん
いい機会だから覚えましょう、そこはコシと呼ばれる部分です。(漢字は失念…御免)
前蹴りの部分と同じヶ所なんですな。空手の回し蹴りは本来この形であったそうな。これで急所…喉や脇の下、こめかみなどをピンポイントで狙ったって話です。

702:名無しさん@一本勝ち
06/09/29 20:38:21 8jaUIgUM0
「虎趾」ですかね。

うちでは「前足底」(ぜんそくてい)と呼びますが、
「上足底」のほうが一般的なんでしょうか


> 662 名前:へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s  [] 投稿日:04/01/05(月) 00:13 ID:vQfNfdpl
>組手競技のルール上では、
>キック式の上段廻し蹴り(脛主体で打撃し振り切る蹴り方)は威力を優先するので止めると言う概念が無いので、空手言う蹴り込み(蹴放し)という技術となり、この蹴り方で蹴った場合、組手競技ルール上、加撃行為となり反則となります。

>組手競技の上段廻し蹴り残身を示す、掴まれない、技のコントロールする等の理由で引きのある蹴りになります。
>この蹴り方は虎趾等でピンポイントにコメカミや首筋に当てた場合は、結構な威力がありますが、いかせんルール上当てると反側になるので、背足で蹴り、コントロールして蹴ると早い蹴りになりますが軽くなります。
>そうすると少々打撃ポイント外し手で払うだけで受けられてしまうので、それほど悩まなくとも上段廻し蹴りは受けられます。

>あと遠間から蹴るので、早くとも捌きやすいという傾向もあるので、中々虚を突かないと単発では極まりません。

このかた、審判さんらしいです

703:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 11:17:47 3Mcg2MPE0
>>700
組手

704:名無しさん@一本勝ち
06/09/30 16:12:03 7RLK226S0
スネで蹴る回し蹴りも身に付けておいて損はないですよ。
僕は一時期、空手を離れてキックのジムに通っているときに覚えました。
背足の回しはポイントの競技では有効かもしれないけど、「倒す」蹴り
にはなりませんね。むしろ、背足で思い切り蹴り込むと自分の足を怪我します。
回し蹴りはスネか上足底だと思いますよ。
あと、キック式のカカトで蹴る前蹴りも使えますよ。


705:みっつい~
06/10/01 01:34:19 zC7OF9jEO
>>685
>>687
俺と全く反対意見かぁ~。
明日道場の練習日だから確認してみる。
でもやっぱり床を蹴ると飛距離はでないと思うんだけどなぁ~(→o←)

706:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/01 01:57:26 szZ+GE5S0
いえ、>>685のレスを読んでちょっと腑に落ちないのですが、藤原選手は抜きを使っていますよ。
最近は、ちょっと調子が悪く膝もあまり抜けていませんが、体が沈む状態こそまさに抜きをやっている証明で、
良く雑誌やセミナーでも抜きの動きのお手本として取り上げらています。

ちょっと「抜き」動作に若干の誤解があるようですが、抜きの動きの「感覚」では抜いてまま前に重心移動で進んでいる感覚ですが、
実際は、抜くことで一瞬溜を作って前に移動しているので、感覚的には地面を蹴っているのでは無く、押している(押されている?)いるという感覚になります。
抜きによる溜は通常の蹴る動作時よりもずっと自然に出来るので相手からは反応しずらくなり、また足首、膝、股関節を柔らかく使うので、
体バランスも良くなり、相手が遠ければ突っ込み気味になります(斜めになる)ので、間合いも遠くなるという事です。

707:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 09:07:16 0htuePHg0
>>廻し蹴り議論

K-1でコシで蹴るやり方をやると反則なのかな?
倒す蹴りにするには、急所にヒットさせる以外ないのかな、、、(どんな攻撃でもそうか、、)


708:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 13:19:27 KwO+E63Y0
>>704
同意。中段、と下段(外)に関しては背足で蹴るメリットを見つけられない。
上足底の中段は使えるレベルに持っていくまでは難しいけど、
モノにできれば相手の肋骨折れる。ロウヤマや成嶋のように。
以前モロに食らったことがあるけど、脛の衝撃とは全く違う棒で突かれたような衝撃で、一発で効かされました。


709:名無しさん@一本勝ち
06/10/01 16:40:14 MG6Cj55O0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。

710:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 05:37:19 cV+P2v/tO
どなたか国体の速報よろしく

711:みっつい~
06/10/02 20:35:53 1N7NxelnO
>>710
自分で見たまへ
(*´∀`)つURLリンク(www.kirokukensaku.com)

712:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 21:18:01 HtPLxRv2O
井出強いなあ~!近いうち団体レギュラーとりそう

713:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 23:01:06 VfC4j0IS0
今からやっても子供の頃からやってる化け物どもの足元にもおよばねえよバーロー

714:名無しさん@一本勝ち
06/10/02 23:35:23 yCz3ZRwGO
つかどうやったら小さい頃からやってる奴に
勝てるんだろな??


715:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 00:00:27 VRYKeNUr0
だから勝てないって

716:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 00:02:16 VRYKeNUr0
もし小さい頃からやってる熟練者に挑むのが天才だったら話は別だけど
凡才だったら絶対無理。経験の差をうめるのは難しい

717:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 00:42:30 A5/9lIStO
>>711
毎度!
お世話になってます。
あなたに教えて頂いたのは、これで何回目だろう?
本当に ありがとうございます

718:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 05:55:47 UVOUfpbPO
>>716
意欲
先生
環境
努力
練習の質と量
プラスαに才能ぢゃないの?

719:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 07:25:06 VRYKeNUr0
言葉が足りなかったが、俺が言いたかったのは
子供の頃からやっててかなり上位にいる人ね

720:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 07:28:32 VRYKeNUr0
ってマジで俺アホだな・・・

721:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 18:43:14 AM/ZVtKy0
そもそも競技での話?

722:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 19:08:26 VRYKeNUr0
競技もふくめた総合的な面で

723:名無しさん@一本勝ち
06/10/03 22:33:38 VRYKeNUr0
いや、まあなんだ
不安で押しつぶされそうになっての出来心なんだ
俺は朝鮮する側だがな

724:みっつい~
06/10/04 00:49:39 598sdTCyO
>>714
高橋優子は高校の終わり頃から始めた。
高校のバレー部で体力と根性だけは身に付いた自信があったので、大学空手部(大正大学)に入ってからはとにかく人より多く練習したらしい。結果、WKF世界大会で銅メダル、協会全国でも優勝。
結局行き着く所は【本人の努力しだい】って事だな。
子供の頃からやってるやつにはかなわないと、自ら可能性を捨ててしまうのももったいない話しだからね。

725:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 00:51:47 sN18ZnTC0
高校の終わりごろからってのもすごい話だよな 時期的に

726:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/04 01:04:08 Sgn6uJll0
殆ど、大学から始めた様なものですね。
と、高橋選手の例だけだと「彼女は天才だから・・・・」となるでしょうが、
私の昔の恩師も大学から空手を初めて学連の全日本に出て確か上位に入っていますし、
他にも大学から空手を初めて名選手になった人達は割といますね。

とりあえず、私からいえることは基本を大事にしてください。
強い選手は必ず、基本が上手いのでまずそれありきだと言うこと。
基本の延長に組手や形があるという事。
変に焦って基本も出来て居ないのに、応用の練習ばかりすれば簡単に壁に当たりますので。
経験上w

727:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 03:06:29 6IzWGret0
>>724
ということは努力では無く間違いなく才能ですね
本当にありがとうございました

728:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 06:16:24 cwHTuK9LO
>727
文章読解力がないと、何をやっても苦労しますよ。

729:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 08:47:32 v1erNIeUO
今まで見た事ないのですが
組手試合で
横蹴り、前蹴りで上段、顔面を蹴ったら(止め)ダメなんですか?


730:みっつい~
06/10/04 09:08:40 598sdTCyO
>>727
まぁアナタと比べると物事をスグにあきらめないって才能はあったのかもしれませんね(笑)
その才能を埋めるのもやっぱり努力ですよ、頑張って練習して下さいね。
>>729
難度のわりにリスクが高いから誰も使わない。
ちゃんとコントロール出来てれば取ってくれる可能性はあります。

731:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 10:20:25 E0EAkNCC0
>>729横蹴りは少し回して(かけ蹴りに近い形)で使っている人は多い。
仁木選手とか。まあ分類したらかけ蹴りなんだろうけど。
上段の前蹴りは顔が弾けるから反則をとられやすい。

732:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 10:44:10 v1erNIeUO
>>730-731
レスありがとうございます。
前蹴りは効果ありそうなんですが
中段当ててもナカナカとってくれないとか・・
かけ蹴りというのは、裏回しみたいな感じですよね?
いずれにせよ普通の回し蹴りが
もっと上達するまでヤメときます

733:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 14:55:17 d0PlSJlH0
昔の空手雑誌で高校で空手を教えている先生が
型によって腰のキレ、力の配分などを身につけ、それを実際の組手へ生かす
という考えもあります。それは武道としての空手を見るなら当然のことと思います。
けれどそうしたもの実践するのならもっと歳がいって武道としての空手を極めようと思うよう
になってからでもいいと私は考えます。
それでも型のうまい子は最終的にはかなりうまくなりますよ。
けれど型のうまい子は、強くてもどうしても守りの組手になってしまう傾向があるようですね。

とあるんだがどう思う?言われてみれば守りの組手はまんざら間違っていないと思うんだが。

734:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 15:55:44 sN18ZnTC0
>>726
確かに基本は大事ですね
高橋選手やその恩師様を見習って私も日々精進したいと思います。
確かに諦めてはいけませんよね。打倒旧友なわけです

735:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 15:59:21 sN18ZnTC0
まだ入門したてなわけですが
やっぱりベストな練習法は組手なんですかね
一人でいるとき(家とか)だとどうすればいいんでしょう 型とかですかね

736:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:01:09 jOqFhB0HO
この前、会社の先輩が大会に出るって言うから応援しにいったらビックリです!
寸止め何てしてないじゃないですか!
ビックリしましたよマジで、しかもその先輩が終了ギリギリかの合図の直後位に蹴られて負けちゃったんですけど、終了の礼の後相手を追い掛けて殴りかかったりしたり…
会社では優しい先輩なだけにビビりました。
伝統空手で寸止めの大会って言っても実際はハードなんですね


737:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:05:43 E0EAkNCC0
寸止め空手なんてタテマエなだけで、
実在なんてしてないしね。

738:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:11:32 sN18ZnTC0
>>736
やべえ怖い・・・・・そんな激烈なのかよ

739:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:17:52 E0EAkNCC0
>>738
いや、べつに普通じゃない?
俺は審判に防具投げつけたりすることが多いけど。
試合に負けそうだったらわざと絡んで、
倒れながらエルボーとか。

740:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:20:25 sN18ZnTC0
やっぱり恐ろしくなってきた

741:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:24:23 JHNMJwlEO
先生に
「お前は足が長い割には蹴りの飛距離がない!蹴りが伸びてない!」
と言われるんですが…
どうすれば蹴りの飛距離が伸びるようになるんでしょうか?
それと、どんな練習をしたらいいですかね?

742:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:26:21 E0EAkNCC0
それより入門したてなら、
下手に組手するより、道場では基本と形。
家に居るときはストレッチやジョギング等の基礎トレーニングが
いいと思いますよ。
ウエイトトレーニングは硬い筋肉がつきやすいので
きちんとした指導をうけてからのほうがいいですよ。
変な癖がないので基本を今しっかりやれば、
組手でも極めがでてきたり、
突き蹴りがスムーズに出るようになりますよ。

743:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:27:24 sN18ZnTC0
アリガトウゴザイマス

744:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:33:18 jOqFhB0HO
しかもその先輩が殴りかかった理由が「最後の蹴りは止める気無しでやりやがったから許せなかった」でした。
僕にはさっぱり分かりません、さっきまでお互い殴りあってたのに何を今更…って感じでした。
僕はウエイトトレ限定なのでそこら辺が理解できません。
大会の帰りに先輩が言った「試合には負けたけど勝負は俺の勝ちだな☆」って一言が印象的でした。
そんなもんなんですか?


745:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:39:35 JHNMJwlEO
>>744
失せろゴミが

746:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:46:33 8G0SU7MP0
年内に神奈川で行われる空手大会を知っている方は教えてください。
少年や一般など、どんな大会でも良いです。


747:みっつい~
06/10/04 16:56:45 598sdTCyO
>>744
いや、普通にねぇから(笑)
その先輩は少し特殊ですね。
防具を審判に投げつける人もまぁ、いまだかつて見たことない(笑)
そ~ゆ~人は試合に出ないほうがいいと思います(・∀・)ネタナンダロウケドネ


748:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 16:58:36 E0EAkNCC0
>>741
回し蹴りですか。
それなら、腰を完全に切ってしまうのが1番でしょう。
練習方法としては、
蹴るたびに、体を180度回転させる。
わかりにくいと思いますが、
蹴るときに、腰を残さないため、つま先を180度回す。
すると、後ろ向きで着地しますよね?
その繰り返しは結構いいですよ。

749:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:01:10 E0EAkNCC0
>>747
でも、審判のひいきで負けたら腹立つし。
もうすぐまた、その審判がいる試合があるので、
今度は試合中、副審だったら、飛んで踏む。
主審だったら、意地でも肘打ち食らわしてやるつもりです。
ネタかどうかの判断はご自由に。

750:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:03:41 sN18ZnTC0
ひいきで負けたのか

751:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:04:46 wudlMbAxO
うん俺の中で、ネタ決定

752:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:08:22 E0EAkNCC0
別にネタと言われても気にしないし。
こんな所に居る奴等はどうせ口だけだろうし。
特に試合にも出たことないくせに、
口だけは達者な奴がかなり多そう。

753:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:09:28 sN18ZnTC0
気にしないならわざわざ書き込まなければいいじゃない

754:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:11:46 E0EAkNCC0
中には本当に空手をしてる人もいるみたいだから、
たまに勉強になるし。

755:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:12:39 sN18ZnTC0
そういうことじゃなくてね

756:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 17:16:43 wudlMbAxO
何だよ、「ネタだと思うのなら勝手に」て言ったのお前じゃねえかよ(*´Д`;)

757:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 18:02:18 JHNMJwlEO
>>752
こんな所いる奴ら?お前もその一人じゃんwww
それと>>756の言った事に返答してください。

文句あるなら言えよ

消えろゴミが



758:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 18:08:58 EDWjXl2wO
金澤先生や祝巌先生など昔の空手家は跳躍がすごかったぽいけど
試合でライダーキックかましたらポイントにならないよな?

759:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 18:32:10 OatSNZ3D0
>>747
>その先輩は少し特殊ですね。
少しっつーかカナーリ(笑 どんな大会やねんw

760:みっつい~
06/10/04 21:23:10 598sdTCyO
>>749
ネタであろうがなかろうが、俺も今まで14年間空手をやってて試合にも年間3~4大会くらい出てたけど(最近は2大会くらい)
選手が審判を攻撃するようなシーンにお目にかかった事がないよ(笑)
自分の評価を落とすだけだからやめたほうがいいよ。
むしろそれだけの気概があるんだったら審判がひいき判定したらまわりの人間が騒ぎ出すくらいハッキリとポイントが取れるような練習したほうが建設的じゃないかい?
負けてヘラヘラしてるような奴より(俺?/笑)ひいき判定でカーッと熱くなるようなキミみたいな奴のほうがうまくなる素質はあると思うのだが...

761:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 21:31:12 sN18ZnTC0
みっつい~氏は何歳頃から始めたんですか?

762:みっつい~
06/10/04 21:48:20 598sdTCyO
>>761
私は高校卒業してから専門学校の部活で始めました。
週2の練習だったので学生時代はヘタでしたね~(笑)
それからもコツコツと続けてきたので今では多少マシなレベルにはなりました。
専門学校の部活のくせに夏の合宿とか厳しかったなぁ~(笑)
合宿の時と先輩の追い出し時には普通にフルコンみてぇな組手までやらされてねぇ~(汗)
合宿は脱走したやつもいたな(笑)

763:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 22:07:30 sexSeuES0
高体連や学連の試合で暴挙に出ると、後で監督やら先輩やらにボコられますw
県連でも同じことです。師範や先輩にボコられますw
そういう抑止力だけが理由ではないだろうけど、試合で暴れる人なんて見たことないなぁ。


764:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 22:17:37 sPLFuzinO
つーか、普通の神経だったらそんな見苦しい行動はしない。
試合に負けてヒステリックな行動に出るなんて有りえないッスね。
よってネタでしょ。

765:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 22:22:00 sexSeuES0
少年大会で喚き散らす保護者なら何度か見たことあるけどねw
大抵の場合、子ども自身はバツの悪そうな顔をしてる。

766:名無しさん@一本勝ち
06/10/04 22:28:07 5FWrdxl10
>>758
飛び蹴りだって「空手道教範」に載ってたりもする
立派な技だしな~。実際に試合で見たことはないけど


☆伝統空手寸止め試合ルールの技術を語ろう3☆
154 名前:へっぽこ空手家 ◆SbZUlAvo1s  [] 投稿日:04/10/23(土) 00:48:32 ID:7JdxAwQh

「飛びながら突きや蹴りを出す事があるのですが、そういう場合でも、うまく決まればポイントは取れますか?」ですが、
飛び技でも、しっかりした技になっておりコントロールしているものは、ポイントになります。

私も飛び技でポイントを取った方を見たことがありますが、ものすごく会場が沸きますね。
今よりも昔の試合の方が、結構無謀な技の応酬があったような気がします。
例えば、いきなり2段蹴りから攻める組手、飛び突き・打ち、低空飛び蟹挟みとか、効率の悪い技が結構出ていましたねー
でも、それぐらい頑張っても、結局ポイントは逆突きで取っていたような・・・・・

まあー 現在は組手技術が研究され、練習メニューにも取り入れているので、効率の良い技の応酬が殆どではないかと思います。
それと同時に、審判の意識も教科書的なジャッジとなるので取られ難いですかねー
これを書いたら怒られそうですが、私的意見としては、飛び技をポピュラーな技として積極的にポイントを取ったら、
見ている側の方たちは、もっと面白い攻防が見られるとは思いますが・・・・

767:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/05 00:17:57 EYpbwtii0
>>733
単純に性格的な問題では無いでしょうか?私が知っている形の強豪選手は、
攻撃的な組手が好きな人が多いですよ。
形の強豪とまでいかなくとも、例えば永木選手や松久選手等も形上手いですしね。
(永木選手にいたっては、松涛会の全日本の形部門で優勝していますし)

>>734
共にがんばりましょう。
ただ、もしもですが今貴方が学生で競技時間が残されて居ないとしたらですが、
半年で良いので(その時間があればですが)形競技に出られる位、形を真剣に練習するのをお勧めします。
ただ、数をこなすのではなく、一つ一つの動きを念入りに練ってください。
そして、後はサッカーや野球等の球技系のトレーニングをお勧めします。
それらを半年間みっちりやってから組手の練習をすることをお勧めします。

768:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 12:02:00 n09w73210
軸足をスライドさせての蹴りが、
どうしてもモーションが大きくなり、
高さも普通の蹴りよりひくくなります。
どんな練習をしたら、うまくなりますか?

769:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 15:32:30 ZRwyeIQW0
現在茶帯ですが、むかーしから形の時に、肩に力が入っている
と指摘され続けています。本人は抜いているつもりなのですが・・・。
先日も別の道場での稽古で、形が小さい=肩に力が入っている
からと言われてしまいました。
その場で先生に聞けば良かったんですが、どうすれば余分な力を
入れずに出来るのでしょうか?日常生活でも気がつけば肩に力が
入っています。

770:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 15:37:37 n09w73210
それっていかり肩なんじゃないの?

771:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 15:59:51 iiWBGqv+0
寝る前に、肩から肘を凱旋させゆっくりと正拳突を50回やってください。
ゆっくりとやることが、コツです。
けっして速く突いてはいけません。
がんばってください。

772:名無しさん@一本勝ち
06/10/05 16:01:37 iiWBGqv+0
凱旋→外旋

773:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 02:36:29 RluGl5F/0
>>769
ヒント:シフトウエイト

774:769
06/10/06 08:29:47 Ez5DSIGh0
>>770
たしかに、調べるといかり肩って、そういう症状を指す事もある
ようですね。カイロで治ったとかいう内容もありますし。

>>771
通常の正拳突きは、内旋させますよね?
外旋という事は、腰構えの時の手は甲が上向きで
突きながら外旋させて、最後は手のひら側が上向きという
事なんでしょうか?
すいません、よく理解できなくて。

>>773
体重移動(重心移動)という意味でしょうか?
すいません、理解できません。


775:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 10:26:01 6+urNa/H0
>>769
・奥歯を噛み締めない。
・頭を髪の毛一本で上から吊られているように首を伸ばす。

肩に力が入るのは
腕や肩のせいじゃなく、首や頭を上手に支えてない場合が多いかと。

あとは背筋が弱いと肩に力が入りやすいですよ。

776:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 18:16:40 ePuwWaeH0
ダメだ全然回し蹴りとかハイキックとかできないや
やっぱり柔軟とかしながら丁寧な形を作ることを心がけたほうがいいのかな?

777:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 18:45:53 6cRPZgy9O
ここのスレは低レベルな質問が多いよな。
小学生に笑われるぞ。

778:名無しさん@一本勝ち
06/10/06 22:57:27 8Nbjwo5C0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。

779:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/06 23:43:31 2slrNtzc0
>>776
柔軟度は高いに超したことはありませんが、体が堅くとも蹴りの名手は結構いますから、
あまりそれに捕われる必要はありません。
丁寧な形を作るのは勿論大事ですが、恐らく現状は色々とやってしまって、
変な癖が付いてしまっている状態ではないでしょうか?
何となく、レスの内容からそう想像していますが。

それですとまずはその癖を消さない限りは、上達は中々に難しいので、
足で何かにタッチする練習をやってみてください。
例えば、電球の紐とかが良いです。
初めはスピードを付けないで蹴りという意識も捨ててただ、足でその目標に触りにいくという感覚で
「楽に」←ここが大事。だしてください。馴れて来たらドンドンスピードを付けてやってみましょう。
恐らく、今それをやるとどこか体の一部に力みがあるのを自覚出来る思います。
その力みがなくなったと自覚出来た時、貴方の蹴りのレベルは一つ上がっていると思います。

780:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 11:43:36 5+Og4FybO
組手用の道着を購入しようと思うのですが、どこのメーカーのが評判がいいでしょうか?

あとオーダーメイドする際、注意点があれば教えてください

781:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 13:06:47 A6iKNaYX0
まず脚があがらない件

782:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 16:34:28 pby/rjn20








ら体を倒せばいいじゃない

783:名無しさん@一本勝ち
06/10/07 16:44:16 pby/rjn20
>>776
空手の基本通りでやってたら
回し蹴りとかハイキック出来なくて当たり前












らキックを参考にすればいいじゃない

784:名無しさん@一本勝ち
06/10/08 10:58:12 yFPu+7o00
また変なのが、来たな。

785:名無しさん@一本勝ち
06/10/09 07:25:18 TF4QPdBY0
>>769
体軸がちゃんと出ていないせいですね。指導者レベルであっても、体軸がきちんと
出ていない人は、意外と多いです。とりあえず基本の立ち方をもう一度真剣に
見直した方がいいですよ。
胸を張りながら顎を引く。脇をしっかりと締める。目線をしっかり相手に向ける。
そんなあたり前の事を今さら・・・とは言わず、今一度見直してみて下さい。


786:名無しさん@一本勝ち
06/10/09 07:42:22 nlJibDlx0
>>746
相模原市で相模原空手道親善大会って名前だったと思いますが、12月17日
に行われます。形は、予選基本型で、決勝自由形。組手は、国際松濤館の1本
勝負!主催は、国際松濤館空手道連盟相模原支部です。

787:名無しさん@一本勝ち
06/10/09 08:46:18 Dk/XCk+L0
>>783
回しの大振り1回転は寝技の餌食なんですー

788:名無しさん@一本勝ち
06/10/09 13:31:08 QeDgYa8r0
>>787
それは当たり前だけど今はそんな君のシッタカは話していない・・・

789:769
06/10/11 10:59:32 t+eWvt1U0
>>775

そういえば背筋が弱いかも。めちゃくちゃ凝ってますし。
奥歯は噛み締めてませんが、頭の重さに首がついて行って
ないなぁと感じることはあります。

>>785

体軸ですか?
やはり基本が出来ていないのですね。○| ̄|_


790:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 00:22:02 KlTKAM6DO
大腰筋て鍛えられるもんなんですか?
姿勢保持に使えるらしいんですけど…

791:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 03:28:35 6/080SQv0
伝統派の空手をやる女の人と、小林由佳さんではどちらが強いんでしょう?
チビな人でも、空手習えばストーカーとかもやっつけられますか?

792:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 08:07:51 3IJPJ/wl0
抜きってなんですか?


793:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 10:33:00 AAKwiFygO
すんげぇマルチ

794:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 11:06:42 2KFIOPv50
>>792
膝カックン

795:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 13:22:06 6/080SQv0
>>791
この質問については、解決していますので答えなくていいです。ごめんね。

796:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 13:53:09 Q3vWQRh40
>>794
実際抜き難しいし

797:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 18:45:38 xZj5yk5NO
自分二週間ぐらい前から打ち込みと組み手の練習にやっと参加させてもらってる初心者なんですが、組み手の時に全く勝てません。
初心者が組み手をやるときに注意するべきことってなんでしょうか?
攻撃がかすりもしないで負けることもあります…

798:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 20:59:04 Q4WOslGl0
初心者なので、勝てる筈も無く、まずは思いっきりやることが大事かと思います。
怖がって動いている限りは、得るものは無いので怖がらないで思いっきりいくこと。
その中で、段々と色々な事が解って来ますから焦らずに。
今は、あまり細かい事を考えても仕方ない時期なので。

799:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 21:12:59 VhgIzWxY0
>>793 なにかの間違いでは? ID確認しましたか

800:ライ
06/10/12 21:20:20 6/080SQv0
>>799
いえ、マルチポストしてしまったの、わたしなんです。ごめんなさい。
793さんは、きっとわたしのことを言ってるんだと思います。
そのあと常連さんにしつけられて、学習しました。

801:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 21:26:33 xZj5yk5NO
>>798
そうですか
攻撃が全くあたらないことの原因などはわかりませんでしょうか?

802:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 21:29:06 Q4WOslGl0
>>800
では、答えますが体が小さい女性でも並の男性を撃退する事は可能ですが、
それをやるには結構本格的な練習が必要になります。
やはり、男性に比べて練習量は必要となります。
出来ますかね?最低でも週三を三年は続けないと厳しいですね。

そこまで出来ないというのであれば、護身用の一発芸的な技を常に意識して練習すると良いですよ。
例えば金的蹴り、例えば目潰し等。
ただしこれらは一発勝負なので失敗したら走って逃げるか大声を出して助けを求めるのをお勧めしますが。

803:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 21:33:40 Q4WOslGl0
>>801
初心者の人がよくやるのは、
1.攻撃する時の為が露骨に解る。
2.間合いが近すぎる、あるいは遠すぎる。

の二点に成ります。
1の要因は恐怖心で力んでしまったり、技が身についていないので自然に出せなかったりが原因です。
2の要因は自分の技の間合いが解らないのとどの距離ならば相手の技に反応出来るか、あるいはカウンターを貰わないか等の経験不足が原因ですね。

804:ライ
06/10/12 22:39:35 6/080SQv0
>>802
いろいろと教えていただきありがとうございました。これから検討して行きます。

805:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 22:58:33 dfLAaRcW0
ああああああGSLうぜぇ…
あ、ゴホン!ゴホン!なんでもないよははは

806:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 23:03:21 Q4WOslGl0
文句はmixiでいえやーワハハハ

807:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 23:20:49 53klDaBh0
襲われてるならともかくイラついたから目潰しをするっていう女性がいたから困る
正直しゃれにならないんだよな目潰しは

808:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 23:24:43 Q4WOslGl0
そんなDQNな女性には近付きたくないですね~マジで

809:名無しさん@一本勝ち
06/10/12 23:31:30 xZj5yk5NO
>>808
GSLさんありがとうございました!
最後に教えて欲しいんですけど、なにか組み手で強くなるために一人で出来る練習ってありますかね?

810:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/12 23:48:03 Q4WOslGl0
色々あるには、ありますが・・・ある程度自分の中にセンサー機能が付いていないとあまり・・・
んーそうですね、初めたばかりの人にお勧めするような練習ですと・・・

うん、3~4割の力でシャドーをすると良いですよ。
けして、力まず、居着かず、流れるように2分なり3分なり、動き続け技を出し続ける。
初めはすぐに息も切れるしょうし、動きもスムーズにいかないと思いますが、
練れてくれば息も切れにくくなりますし、技もスムーズに出るようになってきますよ。

811:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 01:36:08 ts8G5IHv0
この書き込みはフィクションであり、実在の団体・人物・地名等とは関係ありません。

812:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 07:51:59 iwIxaIK4O
>>810
ありがとうございました!早速実践してみます

813:みっつい~
06/10/13 13:26:59 ko/uKiMSO
祝!WKFフィンランド世界大会 女子団体組手 金メダル!
女子団体形銀メダル!
男子団体形銅メダル!
男子団体組手も今のトコ勝ち残っているもよう。

814:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 17:44:11 mxRD+AKm0
>>806
>文句はmixiでいえやーワハハハ

久々にこんな恥ずかしい文句2chで見た。
こういう奴昔いたなぁ。頭の悪い理屈をごり押しして、批判されると
自分の掲示板に来いとか言ってたやつ。あほ髭って言ったかなぁ。
そっくり

815:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 19:06:57 6D89eu810
>>813
すいません。WKF世界大会の出場選手を教えて下さい。
あちこち探してみましたが、分りませんでした。

816:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 19:29:08 WcTyNPQxO
>>814
どうせ仲間内のお遊びだろ?
マジになんなよ

817:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 21:29:37 +JqkpiZ+O
極真系は空手の型を活かせないし、伝統系は身体の耐久性があまい。
やっぱ地味かつ実力の拳道会だな!

818:ライ
06/10/13 21:33:51 gvm0SyJG0
拳道会かぁ~  末端はどうか知らないけど、上の人たちは確かに怖いですね。
ビデオでしか見たことないけど…

819:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/13 22:23:10 QdESE8o60
そういえば、椎名選手が一時期、拳道会の道場にも出稽古にいっていた様ですね。

820:ライ
06/10/13 23:06:53 gvm0SyJG0
雑誌で拳道会のことが載ってて、土管を割るっていうの見てスゴイって思った
んです。 だけどビデオっていうのがまるで植木鉢みたいな茶色いので、はぁっ?
ってなりました。
普通、活字で土管と言われれば、骨組み入ったコンクリートのやつ連想しますよね。
他に同じこと思った人います?。

821:ライ
06/10/13 23:29:32 gvm0SyJG0
ドラえもんのマンガに出てくる公園に置いてあるやつ。

822:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:32:33 DKmpJavY0
あるある!

823:ライ
06/10/13 23:35:05 gvm0SyJG0
試割り演武で見せるあれって、業者さんの特注品なのかなぁ?

824:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:36:54 DKmpJavY0
そういう試割り用の板とか瓦もあるよね

825:ライ
06/10/13 23:39:37 gvm0SyJG0
ありますね。杉板の場合は公式サイズにカットしたものが売られてます。
瓦は製造の段階でチョット失敗したもの。だから少し曲がってますよ。

826:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:44:23 DKmpJavY0
さぁ、コンビニでたむろしてる小僧どもをボコってくるかな

827:ライ
06/10/13 23:45:39 gvm0SyJG0
えっ! ダメですよ! そんなことしちゃ。

828:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:46:32 DKmpJavY0
嘘だよボケ!早く決めろや!

829:ライ
06/10/13 23:48:03 gvm0SyJG0
あっ! きのうの乱暴な人ですね。

830:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:50:24 DKmpJavY0
おい、筋トレマニアとお前
同一に見られてるぞw

831:ライ
06/10/13 23:52:50 gvm0SyJG0
どうぞ、ご勝手にって感じです。そういう人は何言っても聞いてくれないでしょうから。

832:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:55:12 DKmpJavY0
てか、お前意外と知ってるんだな

833:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/13 23:55:12 QdESE8o60
まあ、、骨組み入ったコンクリートのやつなんて人間の力で割れませんから!(笑
愚路地独歩でさえ、骨組みの入った土管なんて割っていませんし(て知らんか・笑)

834:ライ
06/10/13 23:55:45 gvm0SyJG0
筋肉さんには、もう近づくの止めました。何で話かけるんだろって、自分でも
思っていますから。

835:ライ
06/10/13 23:57:42 gvm0SyJG0
>>832
詳しい人が知り合いにいて、色々聞かせてもらうんです。

836:名無しさん@一本勝ち
06/10/13 23:57:53 DKmpJavY0
何で話しかけちゃうか教えてあげようか?

837:ライ
06/10/14 00:00:39 gvm0SyJG0
>>836
はい、参考までにぜひ。

838:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:01:34 DKmpJavY0
愛だよ愛w

お前は筋トレマニアを愛してる!

839:ライ
06/10/14 00:05:01 SVHoXzzu0
げっ! 違います! 1000%、神に誓って違います!
何でも自分が正しいって思ってる人なんて嫌いです。

840:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/14 00:07:34 cZ6KoyU70
これ、お二人さん。
盛り上がっている所申し訳ないのですが、
その内容がちょっとスレテーマからズレ過ぎですよ(笑

841:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:08:11 /10NP3Wt0
だって黙々と国家試験勉強と筋トレに励む男って魅力的じゃんw

842:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:10:13 /10NP3Wt0
>>840
兄さんすいませんでしたw



843:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/14 00:11:02 cZ6KoyU70
(笑)

844:ライ
06/10/14 00:13:14 SVHoXzzu0
>>840
申し訳ございません。
>>841
あの人、わたしを男だと思ってるでしょ? まぁどうでもいいんですけど。
ずーっと無視するし、嫌いです! 筋肉のバカー!! 大っ嫌い!

845:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:15:11 /DaBS1c0O
こりゃ豪快に嫌われたもんだなそいつも。
ちょっと笑ったよW

846:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:17:57 /10NP3Wt0
てか、試割りって本当に自己満足の世界だよな

847:ライ
06/10/14 00:20:15 SVHoXzzu0
えっ、違うと思うなー。 胆力の成長を計る、バロメーターでしょ?

848:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:20:59 /10NP3Wt0
だからオカマって言われるんだよお前は!

849:ライ
06/10/14 00:22:00 SVHoXzzu0
ごめんなさい。 自己満足の世界です。

850:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:24:28 /10NP3Wt0
中学の頃に友達と河原の石割りしまくったつーの

851:ライ
06/10/14 00:27:33 SVHoXzzu0
中学生で、自然石割ってたんですかー? 怖い…

852:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:29:08 tmBjC/j60
下にスキマを開けてたら
土台でブッ叩くことになるから
ハンマーと同じで簡単に割れる、と漫画で読んだ

853:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:30:01 /10NP3Wt0
普通に簡単だからw

かなり平べったくて長い石しか割れなかったけどね!

854:ライ
06/10/14 00:33:04 SVHoXzzu0
でもそれはインチキなんかじゃないよ。スゴいです。

855:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:33:06 /DaBS1c0O
そりゃ割れるね確かに。

856:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:33:09 /10NP3Wt0
>>852
そういう事です

857:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:37:04 /10NP3Wt0
その友達の親父は剛柔の師範代だったから色々教えてもらいました

858:ライ
06/10/14 00:37:38 SVHoXzzu0
みなさん、瓦は何枚ほど手刀で割れますか?

859:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:39:49 dt9hRYK8O
話をブッダきりですみませんがシェーンドーフマンという選手は有名ですか?

860:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:40:20 /10NP3Wt0
20-10位かな!!!

861:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:42:43 /10NP3Wt0
>>859
アフリカの人だっけ?

862:ライ
06/10/14 00:43:03 SVHoXzzu0
>>860
修行積んでるんですね。なかなかの枚数だと思います。

863:ライ
06/10/14 00:44:39 SVHoXzzu0
何かこの部屋の住人に迷惑かけちゃいけないから、移ります。

864:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/14 00:47:34 cZ6KoyU70
試割りとは本来、日頃磨いている空手の突き蹴りの成果を確認する為にやるものであって、
割れるのは、飽くまでもその結果に過ぎず、それ自体が目的となってしまっては、
それは但のデモンストレーションでしかありません。
なので、実戦を想定して組手構えで、勿論モーションをつけたり変に力むのも邪道です。
ま、流派問わず現代の試し割りの大半が見せ物チックになっていますがね。

そうそう、ちなみに私の中で試し割りと言えばこの方です。
国際尚武会の藤本先生
URLリンク(www.shoubukai.com)

865:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/14 00:50:18 cZ6KoyU70
後、金澤先生の三枚に積まれた板の真ん中の板だけ割るという試し割りも凄いですね。
あればかりは、原理さえ解りません。

866:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 00:52:42 /10NP3Wt0
真ん中の板がさいしょから割れてるんじゃない?

違うかw

867:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 01:11:31 6W6HvUVxO
今度、新潟の県大会(組手)に出るのですがいい作戦ありませんか?
ちなみに高校生、空手経験は部活で半年ほどです
流派は知りません

868:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 01:23:05 tmBjC/j60
月刊空手道で読んだ限りでは倉本成春という方の部位鍛錬がスゴい、ということだったかな
URLリンク(fileman.n1e.jp)

>>867
半年、ですか……
とにかく一つ、得意技をキメる。とか

>流派は知りません
聞いておいたほうがいいんじゃないですかw

869:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 01:48:07 6W6HvUVxO
>>868
やっぱり流派って知ってたほうがいいですかww

新潟県の高校組手って強いんですかね?

870:ライ
06/10/14 02:02:42 SVHoXzzu0
>>867
もしあなたの身長が高ければ、前蹴りいっぱい使ってね。すると相手は間合い
を詰めたくてイライラすると思うから、タイミング見計らって逆突きね。

871:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 02:13:36 6W6HvUVxO
>>870
身長は170ぐらいで肥満体型です

前蹴りってどんなことを気にすればいいですか?

872:ライ
06/10/14 02:13:48 SVHoXzzu0
>>867
それから、相手の突きのカウンター狙いで、蹴りはダメですよ。間に合わない
から。相手の実力が互角と感じたなら、回し蹴りもしてはいけません。
伝統派の試合ルールでは、直線的攻撃が有効なのは当たり前だからね。

873:ライ
06/10/14 02:20:27 SVHoXzzu0
>>871
左右の足使って、2種類使い分けましょう。前足での前蹴りは相手に察知され
にくいので、間合いを広げる時に、奥足での前蹴りはダメージを与えられます
よ。でも空手の蹴りで一番難しいのは前蹴りですから、始めからうまくいく
なんて保障は出来ないけど。

がんばってね。

874:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 02:29:17 6W6HvUVxO
>>873
ありがとうございました
後、前蹴りの練習方法を教えてくれますか?

875:ライ
06/10/14 02:38:47 SVHoXzzu0
>>874
負荷がかかり続けるチューブトレーニングがいいんだけどなぁ… 無ければ
空蹴りを毎日することをお薦めします。 相手を吹き飛ばすイメージで蹴っては
ダメですよ。ダルマ落としの中央をスピードで貫くようなかんじかな。
あなた自分で肥満体って言ったでしょ? 正直な人、好きよ。 それだけ
真剣ってことよね。  健闘を祈ってます。

876:みっつい~
06/10/14 06:58:09 /TfHYwYVO
WKF世界大会
男子形の片田君は決勝でイタリアの選手に負けて銀メダル。
女子形の豊見城さんは準決で負けた後、三位決定戦でも負けて四位。
男子団体組手は2回戦でフランスに2ー3で負け、フランスもイギリスに負けた為敗者復活なし。
との事です。

877:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 07:14:59 NPJG5K0/O
>>876
乙です

878:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 08:06:03 5CW3Qezu0
>>861
そうです!南アフリカの選手で私も昔ここの道場に通っていて、仲良しだった
のですが、たまたま2004年の世界大会で組手・型両方優勝の記事をみて知ってる
方いるかな~と。
久々に空手を再開しようと思っており、近所のフルコンに通おうか迷っていたの
ですが伝統空手のほうがover30歳の私には良いのかな?

879:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 09:46:42 59lM7JlRO
>>875
前蹴りの練習方法としてライさんは空蹴りをあげてますが
何回くらいを目安にやるのでしょうか?


880:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 10:47:36 /DaBS1c0O
>>876
マジかよ…じゃ今のところ金が一つも無いのか…

881:みっつい~
06/10/14 11:26:32 /TfHYwYVO
だから女子団体組手が金メダルの快挙達成だってばよ!(笑)

882:みっつい~
06/10/14 11:50:19 /TfHYwYVO
>>813

883:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 16:22:01 YbYbQt1x0
前蹴りを練習していたらモモ裏の筋肉(ハムストリング)を痛めてしまい、
前蹴りができません。シップを張って、その上からサポーターしてますが、
即効性のある治療法をご存知の方がおりましたら、アドバイスください。
来週末は試合なんです・・。

884:ライ
06/10/14 16:44:54 SVHoXzzu0
>>883
練習する前に、しっかりとストレッチしましたか? 基本的なことです。
あなたは身体硬いでしょ? 時間をかけてストレッチをするのがいいですよ。
毎日ね。 それがなによりの治療法です。湿布に頼らずに揉みほぐして。
十分な柔軟運動と空蹴りを毎日しましょう。 痛いのは多少我慢しないと
痛みが引くころには、元に戻っちゃいます。
おそらくですが、来週末までには大丈夫なはずです。
それにしても運動不足ですよ。(笑)

885:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 17:55:20 59lM7JlRO
>>879をお願いします。

886:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 18:07:13 SVHoXzzu0
>>885
スタンスを狭くして、上半身の反動を利用せずに左右交互に疲れるまで。(笑)
疲れたら小休止して、それを3セットね。
たくさんすれば良いというものでもないです。少しづつ時間をかけてね。

887:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 18:49:16 59lM7JlRO
>>886
>>スタンスを狭くして
スタンスを具体的に教えてください。

>>上半身の反動を利用せずに

上半身を動かさず下半身の力だけで蹴るって事ですか?


888:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 19:02:59 SVHoXzzu0
>>887
自分の肩幅よりもってことです。

組手と違って、この様な練習の場合は帯から上と下を分断して動くほうがいいですよ。
ピアノやエレクトーンもそうでしょ?

889:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 20:56:20 dt9hRYK8O
>>878です
結局近所の極真系に通うことに決めました。通いやすい=続けやすいが何よりも重要と考えたので。皆さんも稽古頑張ってください。では失礼しますm(_ _)m

890:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 21:23:27 iZXP3aXE0
抜きってなんですか?

891:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 21:25:48 kSBPl5PZ0
>>833
俺は他競技の人間だが・・・筋肉を傷めたのなら筋肉が回復するまでは動かすな。
ハムストリングを損傷していたのなら、1週間は安静が必要だ。
試合まで時間が無くてあせっているかもしれんが、できれば今は無理をするな。


>>834
君さ、いい加減な事をアドバイスするなよ。
883は「筋肉痛」とは書いていないだろ?ハムストリングを痛めたと書いてあるだろ?
>>痛いのは多少我慢しないと 痛みが引くころには、元に戻っちゃいます。
選手生命終わらす気か?ストレッチするにも痛みが出ない範囲内でなきゃ
いけないんだぞ。
コテハンかもしれないが、そんな人が誤った知識をアドバイスすると、信用して
逆効果な方法を実践する人も出てくるぞ。
発言は慎重に書けよ。少なくとも怪我の治療に関してはさ。








892:みっつい~
06/10/14 21:55:07 /TfHYwYVO
↑なかなか良い事言うけど、レスアンカーはいただけないな(笑)

893:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 22:01:31 SVHoXzzu0
>>891
すみませんでした。 治療の専門でもないのに。

言い訳になりますが、過去わたしはそういう指導を受けて、うまくいったので…
極真の松井館長も同じことを言ってたんです。

いい加減なこと言ってごめんなさいです。

894:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 22:04:35 SVHoXzzu0
今後、こんなことのないようにします。

895:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 22:21:53 iZXP3aXE0
なんで>>890がスルーされてるんですか?

896:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 22:26:10 SVHoXzzu0
>>895
意味がわからないからじゃないでしょうか? 当然、わたしも?

897:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 22:34:02 TY/FzqE60
>33とか、何度も話題になってるし。

898:891
06/10/14 22:53:44 kSBPl5PZ0
>>892

すまん。
アンカー激しく打ち間違えたw

ついでに、ハムストリングの損傷・治療については、簡単に検索出来るから
参考にしてくれ。


899:名無しさん@一本勝ち
06/10/14 23:13:38 59lM7JlRO
>>888
ありがとうございました!


900:みっつい~
06/10/14 23:17:41 /TfHYwYVO
WKF世界大会
荒賀現在決勝までいったらしい!
佐藤祐香は銅メダル
亀山、粂田、二瓶は初戦敗退。
二瓶はそこから敗者復活で三位みだそうです。

901:ライ
06/10/14 23:18:21 SVHoXzzu0
>>899
どういたしまして♪

902:GSL ◆C41eDzGMf6
06/10/15 01:44:26 VF4lU5hh0
>>890
一般的に今、空手の世界で言われている「抜き」とは「膝の抜き」運動をさします。
有り体にいえば、膝かっくんの動きですが当然あの動きのままのイメージでは、
実際には使えません。
主に前足の膝の力を一瞬抜く事が基本となり、それによる重心移動&筋肉の伸張反射を利用して
突きや蹴り等を出すための技術です。

903:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 08:59:45 8sb1a/cQO
皆さんの道場・部活などの
練習メニューを教えてください!

904:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 09:03:05 nDp8YZz50
でたー、JKFanからそのまんまのパクリ。
GSLのこの知ったか振り、相変わらず笑かす。

905:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 11:26:24 62Q8G0+X0
>891さん
ありがとうございました。
昨夜、突きだけの組手をやってみたんですが、それでもハムには
負担がかかっていることがよく分かりました。
ハムは普段から重点的にケアしていたのですが、痛めてしまい残念です。
十分にストレッチとウォーミングアップをしても突発的に筋を痛めること
がありますから、皆様もお気をつけください。

906:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 11:32:12 EIFruqLQO
何言ってんだ知識なんてのは、
どこから知った、何を知っているでは無く、
どういう時にそれを使えるかにこそ価値が在るんだろうが。

ご大層な事だけは知っている人間が多いこの板でも、
実用的な事を解りやすく書けれる人間が
一体どれほど居るんだよ?

907:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 12:24:08 AiRCPZ2B0

>>906
に~ぱい~~~~~~~ぷお~~~~~!!!!!!!!

908:みっつい~
06/10/15 13:36:01 MEQ0yAV9O
荒賀優勝~~~!
世界大会2連覇達成です。
本村は2回戦敗退だそうです。
しかし荒賀はすごいなぁ~。

909:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 15:25:35 1dXNPjhG0
荒賀は体格もいいし 才能とかにも恵まれてましたね

910:名無しさん@一本勝ち
06/10/15 20:11:02 8sb1a/cQO
>>903をお願いします

911:みっつい~
06/10/15 23:07:26 MEQ0yAV9O
松久 敗者復活から勝ち上がり銅メダルだそうです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch