伝統空手をやる人集まれ!!!Part2at BUDOU
伝統空手をやる人集まれ!!!Part2 - 暇つぶし2ch228:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 15:05:03 hf5WUPBi0
URLリンク(www.youtube.com)
ガクガクブルブル

折れた人は栄養不足だったのかな?

229:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 16:39:03 p97jtB+k0
自分にあった流派・道場・指導者の見分け方を教えてください。
1.年を取ってもできる。
2.腰が悪くてもできる。
3.運動神経は悪い。
4.大人を子供と別に教えてくれる。
5.放置プレーが無い
6.あまりお金がかからない。
7.できれば早く昇級昇段したい(別スレのようにこれが目的でないので誤解なきよう)
8.マイナーでも伝統であればよい。
9.試合や国体にも出たい。

230:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 17:36:19 0hLnq6+GO
カウンター潰しって簡単か?

231:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 17:37:45 QU3Fw72MO
明後日空手始めて12年目にして、初の初段審査を受けるのですが、
今の審査は組手、型どちらを重視するんですかね?

232:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 18:04:54 27LqEdiYO
私は全空連3段ですが、やっぱり型だと思います。型はまず間違えない事。組手は時間が短いし、受けばかりにならず技をだせば大丈夫です。

233:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 18:30:31 QU3Fw72MO
>>232
ありがとうございます。
ついでに質問ですが、型で体が少しよろけたら、即不合格になりますか?

234:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 19:30:30 BRLxE5z6O
初段なら、其処まで厳しくみないから、
一回や二回の失敗は気にしちゃいかんよ。
勿論、ノーミスがベストだけどね。

235:名無しさん@一本勝ち
06/07/07 19:37:54 PHR5qyGN0
そうそう。

失敗した後に「しまったーっ」とか、態度に出すほうがよくないよね
何事もなかったかのよーにリカバーする。
体操などの演技も同じだろうけどね

236:名無しさん@一本勝ち
06/07/09 00:42:59 t1S8HYY70
チャンスでない限り、脛で蹴り、威力があるまわし蹴りは打った後かなり隙ができてしまう

237:名無しさん@一本勝ち
06/07/09 19:19:36 90Ax56IE0
連突きで当てるコツは?

238:ランティス
06/07/10 02:03:50 YsuaYkIq0
>237
間合いを届かせること。

239:名無しさん@一本勝ち
06/07/10 19:56:15 oIKWpE40O
一発目から当てに行く。

240:名無しさん@一本勝ち
06/07/10 20:19:03 5Kj8yWsv0
それよく言われる
ワン・ツーのとき刻みで一本取るつもりで突くようにって

でも外国人なんかはワンは完全にフェイントで使ってるような

241:名無しさん@一本勝ち
06/07/10 20:27:30 EIAkTF630
初心者のときは「1、2」と完全に断絶してた
いまなら「1・2」で出せるよね

フェイントか当てるつもりかはどちらでも。

242:名無しさん@一本勝ち
06/07/10 21:07:36 5Kj8yWsv0
自分は昔フルコンやってたから
なんでこんな距離で刻みが当たるの感じで、黒帯の人たちが鳥人に見えた。

243:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 01:03:32 DEOv85mw0
寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!

寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!

寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!

寸止め! 寸止め! さっさと寸止め! しばくっぞ!

244:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 01:52:11 DEOv85mw0

                , -‐‐'"⌒`-.、
              ./.::::::::::::::::::::::::::..ヽ           そ
              i:::::::人ト、::r、:::,.::::::::::i        も  れ
              l:::r''",。=、_.`'_,,.´イ::!        し
            /´、リ  ー'_, 「ro,`"l::!        か
    r-、       ヽ 9ij  ' ´  L`‐、 /メ、    空  す
     )r‐'´ ̄_)、   `ヽ  、  `r´  /6ノ           る
    ! '‐´ ー‐ヽ   / | 、  ` ー`  /‐'´      手  と
     ! ! ` '´二j-‐7 | ` 、__ ´,. イヽ      
     |  /  く  / /__    ̄  ヽ `‐-、     ?
     !    ノ i  |  ` ‐ -‐― / |   `‐-、_  
    / ! `ーr' |   ! ,,., i   / '",,.  / \ 
   / _.|   /ヽ、ヽ  \  |. /   ,' i ./    ヽ
  _r┘=|     ヽ ヽ  \ j/    />!ム!_,,.-'ミ、、  !
  |'´/ / i|    lヽ‐、 _ __/    /'"そ > -‐、 _  /
  | / (      .ノ ) ヽ‐) `ー-、/ ∠´,,.-‐‐、  /
  L` ヽ    /_ノ_,. - / '""  `ー=ニ、    /



245:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 03:33:22 JBHONXm5O
基本的に連突きを一本目から当てにかかると二本目は詰まるよな?
 だからフェイントにする場合が多くなる。でも俺はその場から二本目打ってたけど。

 なんちゃってボクシングかよ、とか言われたなー

246:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 08:23:36 GP/S1tjGO
2本目の間合いが近かったら、開いてる手で相手を押しながら2本目を打つ。(左手で刻みを打ったら、そのまま左手で相手の胸等を押しながら逆突き)

247:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 18:28:49 G9blXG/A0
足刀って、曲げた足首のかかと部分で攻撃するんですか?

248:名無しさん@一本勝ち
06/07/11 18:55:41 DEOv85mw0
    , -‐‐'"⌒`-.、
              ./.::::::::::::::::::::::::::..ヽ           そ
              i:::::::人ト、::r、:::,.::::::::::i        も  れ
              l:::r''",。=、_.`'_,,.´イ::!        し
            /´、リ  ー'_, 「ro,`"l::!        か
    r-、       ヽ 9ij  ' ´  L`‐、 /メ、    空  す
     )r‐'´ ̄_)、   `ヽ  、  `r´  /6ノ           る
    ! '‐´ ー‐ヽ   / | 、  ` ー`  /‐'´      手  と
     ! ! ` '´二j-‐7 | ` 、__ ´,. イヽ      
     |  /  く  / /__    ̄  ヽ `‐-、     ?
     !    ノ i  |  ` ‐ -‐― / |   `‐-、_  
    / ! `ーr' |   ! ,,., i   / '",,.  / \ 
   / _.|   /ヽ、ヽ  \  |. /   ,' i ./    ヽ
  _r┘=|     ヽ ヽ  \ j/    />!ム!_,,.-'ミ、、  !
  |'´/ / i|    lヽ‐、 _ __/    /'"そ > -‐、 _  /
  | / (      .ノ ) ヽ‐) `ー-、/ ∠´,,.-‐‐、  /
  L` ヽ    /_ノ_,. - / '""  `ー=ニ、    /



249:名無しさん@一本勝ち
06/07/13 21:17:06 /G/V0Q/80
刻みって、手から?体から?両方から?

250:名無しさん@一本勝ち
06/07/14 12:32:12 AnpGzEs80
足から

251:名無しさん@一本勝ち
06/07/14 16:43:46 AUZN37A0O
腹から

252:名無しさん@一本勝ち
06/07/14 16:55:48 pIWgC2Ot0
プールに飛び込む感じで

253:名無しさん@一本勝ち
06/07/14 18:26:23 Ba1PATW/O
刻みを足から出したらカウンターの餌食。突き蹴り共に初動は当てる部位。だから刻みなら拳先を先に飛ばさなきゃ!

254:名無しさん@一本勝ち
06/07/16 21:05:23 8/lAeB1/O
皆さんのコンビネーションを教えてください。

255:名無しさん@一本勝ち
06/07/16 21:18:59 UajvKhfyO
逆々→上段廻し蹴りかな?

256:名無しさん@一本勝ち
06/07/17 20:01:48 K1JQKsYb0
>>254
ワンツー→蹴り 追い突き→逆突き→蹴り

257:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 02:31:27 sAiumC6u0
前蹴りワンツー回し蹴り

258:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 11:23:34 fO4IeaIPO
逆逆中から足払い

259:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 19:12:42 6H+6haC70
低速上段突き

260:名無しさん@一本勝ち
06/07/18 23:53:57 zYLCRuu5O
中段廻し(フェイント)→上段逆突き

261:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 09:51:44 n/hfZphw0
>>253
コレやったらあまり飛ばなくなったんだが何でかな?

262:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 10:20:30 LdAFJLNjO
>>260
フェイントってのは、蹴りが当たる前くらいで止めるんですか?

263:名無しさん@一本勝ち
06/07/19 22:59:50 TeQOq7Ey0
ローキックって、ヒットの瞬間は足の指は曲げといたほうがいいんですかね?
(ロー限らずですが)

264:名無しさん@一本勝ち
06/07/20 10:16:34 U0fiKZjFO
>>261はもう少し身体操作を巧くやるか、練習するしかありません。

265:254
06/07/20 22:19:34 FhZP0/g5O
教えて頂きありがとうございます!!

266:名無しさん@一本勝ち
06/07/21 14:50:48 RZDh/ATZO
中段逆突き×3

案外決まる。同様に同じ技でも連続して三回はやると決まる。不思議な事だ

267:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 18:28:23 LYEinIIYO
>>266
それをやる場合は、沈みこんで突きますか?

268:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 19:18:31 SN0YWT7WO
沈むと次の動作がしにくくなるから極力避ける。
 
ふつうに考えりゃ逆中三発なんて面倒臭い動き誰もやらないから決まんのかな?
逆逆だって上段じゃなく中段だったら動くほうも辛いしな。

269:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 21:38:07 R8jX/ly20
キックでも、俗に3秒以上の連打が出来れば相手をKO出来ると言うしな
伝統派空手はコンビネーションのバリエーションがあまり無い気がするが、
出来ればかなり有効打になる気がする

270:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 21:54:11 80RtOISD0
>同じ技でも連続して三回はやると決まる。不思議な事だ
たしか古くからの格言でも「突きは三本以上」とかいうのがあるとか…?

師範には「突いたら蹴れ、蹴ったら突け」とよく言われた

271:名無しさん@一本勝ち
06/07/22 23:10:54 ET+LAXfOO
全国レベルになるとたいていが単発な件について

272:みっつい~
06/07/22 23:25:41 pcqYN7FRO
>>266
不思議じゃないだろ。
人間は手が二本あるから一本目、二本目までは結構対応出来ちゃう。
三本目から反応時間が長くなってくるらしい。
やはり全空連ルールも今よりもっとコンビネーションを使ったほうがいいと思う。
昔に比べりゃずいぶんコンビネーション使う人も増えたけどね。

273:名無しさん@一本勝ち
06/07/23 01:02:37 KdfmlFeoO
なるほどね、確かに三発目から決まりだすケースが多かった。

たださっきも書いたけど、コンビネーションつうか、左右交互に出してるわけじゃないから純粋にコンビネーションって呼べるような感じでもないんだが。

まあ気が向いたら使ってやってくれ。結構やるほうも疲れるけど、鍛練にはなるよ。

274:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/23 01:07:40 UElxGYut0
>>271
全国レベルになるとカウンター能力が凄いですから、みな最初の一撃にかけちゃうんですよ。
その点でみると松久や永木がいかに凄いのかが解りますね。

これが、世界大会とかになると、今度はコンビネーションをよく目にするようになりますね。

275:名無しさん@一本勝ち
06/07/24 00:22:34 m/g0Nr2hO
コンビネーションの一発目の前進の時、

後ろ足での地面の蹴りによる推進力

前足の膝の脱力(?)による倒れ込みを利用した体の移動

の兼ね合いが難しいです。
皆さんはどうやってますか?
変な日本語ですんません。

276:名無しさん@一本勝ち
06/07/24 00:30:02 o8vHEzrt0
そんなの練習してタイミングを自得するしかないっしょやー
いろいろ変えて試してミル

277:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/24 00:34:32 lD4EjgrL0
>>275
まあ、今まで蹴っていた体の使い方をしている人は当然のごとく難しいでしょうね。
私もまた蹴っていましたから。
前足のひざの抜きの感覚で前に出られるようになれば、後ろ足は自然に地面に押されるようになりますから、
まずはその感覚を求めた方がいいでしょうね。
後ろ足の意識はこの場合置いといたほうがいいですよ。

出来るようになると、思わず笑ってしまいますよ。
今までの体の使い方と感覚がかなり違いますから。

278:名無しさん@一本勝ち
06/07/24 14:37:04 jKr1fUouO
>>277
膝の抜きで前に進むってのを頭に置いてやったら出来るようになりますよね?
それと、どのくらいの期間で習得出来ますかね?

279:名無しさん@一本勝ち
06/07/24 21:52:17 o+xgMOBBO
すまんが毎年12月にある全日本のチケットてどうやって手に入れるの?

280:名無しさん@一本勝ち
06/07/24 22:39:25 l1hbS5QI0
逆突き×3は全日本時代の尾方を思い出す。

>>279
俺に連絡すればいっぱい手にはいるよ~。毎回処分に困ってるんだよ。

281:みっつい~
06/07/24 22:39:35 ncvWmd0KO
>>279
1.普通に会場で買う
たしか二千円
2.全空連の会員証を提示してタダで入場する
年会費二千円の全空連会員になる必要あり
3.誰かからもらう
2ちゃんやミクシイなどを駆使して、やさしい人からわけてもらう

こんなトコかな?

282:みっつい~
06/07/24 22:44:34 ncvWmd0KO
>>278
相手に倒れ込む気持ちで、胸から突っ込むようにしてみい。
膝に気を取られるより、むしろ胸から倒れ込むイメージのほうがうまくいくやもしれん?
習得までの期間なんてもなぁ~人それぞれだからわかるわきゃない。
スグ出来るようになる人もいるだろうし、何年かかっても出来ない人もいるだろう。
ちなみに俺は後ろ足蹴ってるかな~(笑)

283:みっつい~
06/07/25 00:40:53 iR+PMsBMO
ウハ(笑) かぶってた。
>>280みたいな人に連絡取って、会場で貰うんじゃよ。

284:名無しさん@一本勝ち
06/07/25 01:06:09 WVZoXqLi0
埼玉県の川口駅あたりで道場ご存知ありませんか?
極真は駅のそばにあるのですが、どうも……

よろしくお願いします。

285:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/25 02:01:50 5oMIfGxG0
>>278
できる年月はみっつ~さんがいわれるように人それぞれです。
既に、ある程度できている人でしたら、雑誌やDVD等を教材にして数週間から数カ月で出来るでしょう。
全然出来ていない人ですと、雑誌やDVD、セミナー等に参加して早くて1年以上。

という感じです。(※あくまでも私個人の主観を参考にしています)

286:名無しさん@一本勝ち
06/07/25 02:16:57 1XiGMBIK0
【韓国】 警備会社職員、帰宅途中の女子大生を拉致・性暴行(水原)[07/24]
スレリンク(news4plus板)l50

(水原=聨合ニュース)京畿道水原(スウォン) 南部警察は24日、道を歩いていた女子大
生を拉致して性暴行した容疑(強姦傷害)で某警備会社職員金某(30)容疑者に対して
逮捕状を申請した。
警察によれば金容疑者は先月30日午前2時頃、京畿道水原市八逹区にある自分のワン
ルーム前の道でお酒を飲んで帰って来た女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、
家に連れて行って性暴行した容疑を受けている。


>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した
>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した
>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した


ソース:東亜日報(韓国語)<警備会社職員、 女子大生を拉致・性暴行>
URLリンク(www.donga.com)
関連スレ:
【韓国】 深夜帰宅の女子大生を拉致・性暴行・強盗のうえ裸で放り出した二人組み検挙[07/07]
スレリンク(news4plus板)


287:名無しさん@一本勝ち
06/07/25 17:18:29 kI9DYzbWO
俺は膝の抜きとか、今ブームになってる技術論は敢えて無視してるかな

 ステップとかみたいに、定着してきたら使うかも。基本がガチガチしなくなったら自然にできるようになるんじゃない?

288:名無しさん@一本勝ち
06/07/25 22:26:02 RGb7DkxF0
刻みの最初の小さなステップってどうやったらバレないで出来る?

289:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 01:42:02 37KmENXTO
フェイント

290:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 01:53:44 rNo9U5IQ0
奥田選手
URLリンク(www.youtube.com)

291:みっつい~
06/07/26 12:57:01 OPIo1iEGO
>>288
刻みの最初の小さなステップって何だ?
ちなみに俺が良く使うのは、ステップ中に後ろ足をサッて前足に寄せてから出るやりかた。
相手が気づかないうちに間合いを寄せる事が出来るのでオ・ス・ス・メ

292:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 13:10:21 VehG3E5T0
>>291
ステップ中に後ろ足をサッて前足に寄せてから出るやりかた。

それが最初の小さなステップって事だろ。

293:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 13:19:52 aOffjtBU0
フルコンから松濤館に移って、最近やっと基本・移動でフルコンの癖が抜けてきたけど
組手が全くダメダメ、先に突こうとするとカウンターを取られるし、待ってても突きを貰ってしまう。
何かいいアドヴァイスはないっスかね?

294:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 18:54:54 ceYGfsW10
> 960 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日:2006/04/26(水) 21:09:23 ID:tkQ1oAn40
>寄り足:前の足を出して、後ろ足を寄せてくる
>継ぎ足:後ろ足を寄せてから、前に出る

前スレより。
あとは「歩み足」か、元は剣道用語と思うけどw

>>293
>198と同じような問題かと思われます。

295:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 22:41:43 UqLt6vOg0
>>293
形で練りこんで正しい動きを作る。そうすれば、相手に反応されない突きがモノになる。
ただし、そう簡単に短期間では無理ですよ。




296:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:00:58 rUEckHWi0
>>293
それは突きがまっすぐ速くでないことに問題があるのかも。
知り合いがフルコンからきたんだがやっぱり突きがまっすぐ出せなかった。
組手は基本的にスピード勝負になるからフック気味だと不利。
殴るというよりまず、脇を締めて構えて「肘を伸ばす」これが大事だと思う。
なんか生意気でスマソ。



297:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:05:16 x2ai3G070
>>293
反射神経は先天的なものだから、才能ないのかも。
突きがだめなら、後屈立ちで合わせて蹴ればいいよ。

298:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:09:59 UqLt6vOg0
↑WWW

299:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:10:04 rUEckHWi0
>>297
うぉいうぉい、すぐ才能うんぬん言うやつは三流だろ。
お前だってがんばってきたからこそそうやってアドバイスできるまで強くなったんだろ?
まずどうすればいいか聞いてるんだからそれを試してからでも遅くないって。


300:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:36:40 KG8tmJpc0
>反射神経は先天的なものだから
つーか「反射神経」なんてコトバ、どういう意味で使ってんだ?
何も考えずに無意識に、自動的に技がでるまでに反復練習するほうが大事と思うが。

神経と聞くとどうしても先天的な要因で、努力では如何ともカヴァーし難い語感が伴う。
しかし、人間には初めから難しいことを苦もなくこなすタイプもあれば、
出来るようになるまで時間が掛かっても、ひとたび出来るようになれば人並み外れて上達するタイプもある。

301:名無しさん@一本勝ち
06/07/26 23:55:07 aOffjtBU0
皆さん色々とありがとうございます。
確かに刻みがロングフック気味になってます。相手の逆突きは見えるんですが
僅差で突きを貰った後に、私の突きが相手のメンホーの側面に当たります。
打ち込みの時は真っ直ぐ出せるんですけど、組手では脇が開いてしまうみたいです。
やっぱり、いっぱい打たれて、自分の間合いとタイミングを掴むしか無いですね。

「突きを真っ直ぐ」を心がけます。


302:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/26 23:56:00 Sbhxdvcx0
>>293
原因はいくつか考えられますが、まず一つは上段のガードを気にするあまり、
構え時から、常にある程度肩に力が入っていうませんか?
もう一つは足がすり足ではなくベタ足になっていませんか?

とりあえず、目下で一番考えられるのが余計な力みが入ってしまっている可能性。
ある程度、フルコンでやっていたのでしたらそれは解りますよね?
フルコンタクト競技でもリラックスする事、余計な力みをとることは大事ですが、
スピード重視な伝統の組手ですと、さらにその部分が大事になってきます。
余計な、力みは反応を遅らせ、技のモーションを大きくし、間合いも短くします。
自分が気が付かないうちに、そうなっていませんか?
相手の攻撃が見えないとますます、力みやすくなってしまいますから、悪循環になっているのかもしれませんね。

とりあえ、対処法としてあえて構えを低くし、組手の時にピョンピョン跳ねてみましょう。
この2点は2ちゃんではたまに煽られるので、ひょっとして貴方はいやかもしれませんが、
構えを低くすることで上体の力みはへり、とりあえず避ける事の意識がいくので、相手の攻撃に見えやすくなります。
集中力が否応無しにあがりますしね。
その時に、はねていれば、居着きをふせげ、かつ常に動いていることによって、伸張反射も自然に使えますから、
相手の動きに反応しやすくなります。
とりあえず、攻撃よりも相手の攻撃に反応する事に重点をおいてみてください。
その感覚がある程度つかめれば、かならずしも跳ねる必要もありませんし、構えを低くする必要もありませんので。

303:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 00:26:28 /ZoiHvpZ0
>>302
>原因はいくつか考えられますが、まず一つは上段のガードを気にするあまり、
>構え時から、常にある程度肩に力が入っていうませんか?
全くその通りです。いつも「はい、○○君力抜いてー」って注意されます。

>もう一つは足がすり足ではなくベタ足になっていませんか?
両足の踵を浮かして身体を上下させてるつもりですが、やっぱり、突こうとする時居ついてるんでしょうね。
どうしても無意識に突きに威力を乗せようとして力んでます。

はねるのは嫌じゃないですよ。フルコンやってたときから年末の全日本は必ず見てたし
県連や高校の試合も見に行ってましたから。高校生の試合でも私には速すぎて、「あんなん絶対できねー」って思ってましたものw

どうもありがとうございました。スッテップと構えに気をつけて稽古します。

304:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 08:02:08 6ovbaswl0
>とりあえ、対処法としてあえて構えを低くし、組手の時にピョンピョン跳ねてみましょう。

未だかつて見て来た中でも最悪なアドバイスです。

305:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 08:53:01 8EQINmai0
>>304
はげど。
てかアドバイスが長文のやつってろくなのがない気が

306:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 09:46:11 FnWNn2nqO
寸止めの選手に構えが低くフットワークを使う選手が多いのもちゃんと理由があると言う事だよ、
他流の人。

それとここは個人叩きの為のスレでは無いから
そう言う事は余所のスレでやってね。
どうせなら中国拳法の技術で
何かアドバイスをしてあげたらどうかな?

307:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 10:22:07 c5y2ZYqUO
でも構えは低くしろなんて教わる事でもないだろ。

あくまでそうなってしまうだけで、ねらって出来るようにはならねえよ。
 ステップも同じだよ。スリ足が基本なんだから無理にステップを練習しなくてもいいでしょうよ

308:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 10:28:31 FnWNn2nqO
どのみちね、こんな所で詳細なレスなんて出来ないでしょ?
本人の動きが解らないんだから。
だから、まずはやらせるのは方法論としてありだよ。

では君なら見たこともない人間の修正点が解るというの?
ならそのレスをしてあげなよ。

個人攻撃はもう十分なんじゃないの?

309:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 10:37:22 BVZlA1iO0
脱力のための基礎トレーニングとしてはアリじゃねぇですか
「つかめたらやる必要はない」と書いてあるようでもあるし

310:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 10:51:28 7va7pSJaO
やめろよ。つまらん。

311:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 11:19:44 WsG2PHS30
>>293
URLリンク(www.youtube.com)

312:名無しさん@一本勝ち
06/07/27 20:04:40 /ZoiHvpZ0
・構えを低くする
・組手の時に跳ねる
・相手の攻撃に反応する事に重点をおく

これで相手の動きが見えるようになったら

・突きは真っ直ぐ、脇を締めて構えて「肘を伸ばす」

重ね重ね感謝です。




313:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 06:44:25 gJ9rqsWy0
>>311 椎名志津男先生。さすがに姿勢がいいですね。基本がしっかりしていると
こうなると言う例ですね。

基本が大切。当たり前ですが、これがなかなか難しい。基本がしっかりと練られて
いないのに応用に走る人が多いようです。だから限界が低い。
組手志向が強い人は、形を真剣にやってみて下さい。絶対に効果ありますよ。

314:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 07:42:47 XIULgLax0
URLリンク(ameblo.jp)

315:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 08:42:50 T/39h18b0
>>312
ホントに見ていてこちらが赤面するような内容ですよ。真に受けない方が・・・

というか釣り?

316:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 12:34:40 qpg/00QoO
ここはあんまり現役の選手とかはいないみたいですね。何か話がおかしい。と言うか、見た目重視で、色々なポイントがズレてる気がします・・・

317:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 14:46:03 MX8nt1vgO
気がするでそうやって評価するのはどうだろう?

どうせなら、君が何か良いアドバイスなりを書いてあげたらどうか?

318:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 18:05:57 ul9yNn6nO
だからやめろって。

319:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 19:00:20 ul9yNn6nO
ところで、組手をしてていいのが入ったらキレる奴っているじゃないですか。
そういう相手はどう対処したらいいんですかね?

320:無名@携帯
06/07/28 19:12:35 gsViTA53O
うーん。
取り敢えず間合い取りながら

「○○さん、ひょっとして




キレてます?」

って言えたらネ申

321:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 19:47:16 4NzcERE+0
キレてないっすよ、


と叫びつつ上段突きを決めれたら、阪ネ申。

322:無名@携帯
06/07/28 21:05:02 gsViTA53O
>>321
食らったら、笑顔で握手求めながら
「これでおあいこ、友達・・・



 ン ー ! ! ! 」
したら村上ファンド

323:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 21:23:54 V47ekr0h0
そこから投げに入ったら鬼

324:名無しさん@一本勝ち
06/07/28 21:41:09 ul9yNn6nO
真面目に答えてください。お願いします。

325:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/29 13:38:25 0Qm1C3xp0
>>319
普通にカウンターを狙いましょう。

326:名無しさん@一本勝ち
06/07/29 13:38:47 ZUAM5Xxr0
あほ

327:GSL ◆C41eDzGMf6
06/07/29 13:47:16 0Qm1C3xp0
>>312
取りあえず、余計な力み感が取れる様になるだけでも相手の動きに反応しやすくなりますから、
当面はそれを目標にすると良いかと思いますよ。
ある程度出来てくれば、攻撃でも相手が反応しにくくなってきますから。

あまり、頭で考え過ぎないで自分の体の声を聞いてみましょう。
それが、恐らく貴方にとっての一番の答えだと思います。

328:名無しさん@一本勝ち
06/07/29 22:19:21 mjV3bEA+0
言葉を濁し出したか
いつものパターンだな

329:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:04:06 qPUyy0ka0
このスレの展開ってべたべたのいつものGSLによる
自作自演、自問自答ですな
なんか笑ってしまうよ
でもあらかじめ答えを考えてネタを振ったんだろうけど、もう少しましな答えを用意したら?
情けない、器がしれるよ

330:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:11:00 b3+ZGFlt0
性格悪いからやめれ双按
JKFanスレ見たく粘着を続けるつもりか?

このスレはお前の感情を満足させる為のスレじゃない。
後、責任転嫁するのもやめろ。
見ていて虫酸が走る。
お前の判断で粘着しているだから、責任がお前にあるんだぞ?双按

331:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:19:14 qPUyy0ka0
俺はその創案とかじゃないってw
ちょこちょこ伝統系のスレを見てる伝統派の人間だよ
GSLを嫌ってる人間は山ほどいるの!わかる?
しかもフルコンや中拳だけでなく伝統派内の人間から主に嫌われてるの
なんかGSLを嫌って奴は無理やり一人しかいないみたいにされてるね

332:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:23:34 b3+ZGFlt0
ああ、お前もと少林寺流だったけか?
そういう意味では元伝統派
(いや、お前流にいえば本土の空手は本当の伝統派では無いから真の伝統派という事か?)

とりあえずここ最近、異常に彼に執着している人間がいるからすぐ解るんだよ。
お前のレスは、某奥義スレでも何度も目にしているしな。双按

333:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:27:57 qPUyy0ka0
そんなに自演を暴かれたからってムキになるなよ
人間小さいなあ GSL君
その創案って誰なの?
脳内で敵を作り上げるようになってしまったのかい?

334:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:32:43 b3+ZGFlt0
ほら、その返しかた。
やはりお前JKFanスレでも何度も書き込んでいた奴だろ?
解る解る。

というか、お前

>269 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/17(月) 22:42:29 ID:RJXANE9f0
>>>267
>過去のこの手のスレを探してみたら判ると思うよ。
>あんまりWを多用してくるんで、注意したスレッドもあったと思う。
>那覇手と首里手。
>試合と地稽古の関係が、他の格闘技と逆転してる。
>ローは必要ないので、KO制の競技に移行すべき。
>このあたりを書いてたら、自分のレスだろう。

>悪いけど、もうGSLと直接やりとるする気は一切ない。



だったんじゃないのか?

335:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:39:49 qPUyy0ka0
って誰?
JKFANスレでも昔に書いたことはあったけどね
あのねえ君はみんなに嫌われているんだよ
そう思いたくはないだろうけど自覚してください
君のバカなのに知ったかぶりして自分は賢いと思い込んでいる始末に終えないところや
その芯から曲がった性根と人間の小ささ
これらのことから大変嫌われとります 分かるかな?


336:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:43:38 b3+ZGFlt0
俺が、GSLさんだと言うのなら君が双按であることを否定できる事も出来ないよな?
うんうん。
まあ、双按イジリはこの変にしとくよ、

スマン、結果的にスレ荒らしに加担してしまったのは詫びる。
申し訳ない。

337:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:44:45 a3Aa46Wx0
>その創案って誰なの?

宇城先生と握手しただけで「宇城と実際に立ち会った私の見解では…」と
意見を述べる人。それ握手しただけなんじゃないの?と突っ込まれると、
「いや、握手してたけど隙あらば攻撃しようとしました。隙がなくて攻撃
できなかったけど、立ち会ったのと同じだと思いますよ」と言ってのけた凄い人。

338:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:46:59 qPUyy0ka0
逃げるなよ
それとこれは事実であると認めるな

329 名前:名無しさん@一本勝ち :2006/07/30(日) 01:04:06 ID:qPUyy0ka0
このスレの展開ってべたべたのいつものGSLによる
自作自演、自問自答ですな
なんか笑ってしまうよ
でもあらかじめ答えを考えてネタを振ったんだろうけど、もう少しましな答えを用意したら?
情けない、器がしれるよ


339:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:48:48 a3Aa46Wx0
2chだから漢字の誤変換は日常茶飯事。だが、自分が人違いをされているとき
そしてその自分と勘違いされている人物の正確な漢字が分かっているとき、本当に
人違いの場合なら、名誉のために誤変換などせずちゃんと名前書く。おざなりになんか
しない。

私の経験上、わざと漢字間違えて打ち込むヤツは怪しい。

340:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:50:44 qPUyy0ka0
>>337
そいつはとんでもなくぶっ飛んだ阿呆じゃないか
そんな奴と一緒にされるとは・・・
GSLの頭の中ってどうなってるのか知りたいよ
きっと「みんな俺のこと尊敬して~」ってな欲望に満たされてるんだろうな
ほんとに寂しいお人・・・

341:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:53:21 qPUyy0ka0
>>339
へんなプロファイリングしない!
創案って書いたのも漢字変換で双按って打つのが面倒だっただけだよ馬鹿

342:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:54:03 m7H9y0QgO
スルーこそ最良の返し技

343:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 01:54:43 a3Aa46Wx0
>>340
>そいつはとんでもなくぶっ飛んだ阿呆じゃないか

ん、彼の痛さが分かるとは。なかなか見所あるな。よしよし。

>きっと「みんな俺のこと尊敬して~」ってな欲望に満たされてるんだろうな

GSLはどうか知らないけど、俺はおはようからおやすみまでその欲望もってるよ。

>>341

あ や し い ですなぁ~。でもまあどっちでもいいや。

>>336
>スマン、結果的にスレ荒らしに加担してしまったのは詫びる。申し訳ない。

そうだね。そろそろ引き上げといた方が無難でしょ。俺も寝ます。

344:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 18:02:46 5yVgk8hBO

いい歳こいたオジサン達が集まって喧嘩するスレはここですか?


345:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 18:06:54 5yVgk8hBO
ごみ屑が関係ないことぬかすな。
暇潰しにきたニート野郎が。
本当にいい歳こいて何くだらない事やってんだか…

346:無名@携帯
06/07/30 18:21:48 r9VmaYCiO
だーかーらー。
GSLさんに相手して欲しいなら、
向こうのスレなり、
メールして直接話すなりすりゃいーじゃん。

誰かは知らないし、
知ろうとも思わないけど、
自分みたいにマジに書き込む人間にとっては、
寒いだけなんで><
マジ、こっち来ないでくださいね^^

347:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 19:00:17 TrQdzUbo0
無名もたいがい荒しだという件について

348:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 19:26:11 m7H9y0QgO
スレの主旨を全く無視しそれを指摘する人間達をGSLの自演ないし無視する人間を
寧ろどうして荒らしとみるなと言うのか?


349:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 19:31:55 5yVgk8hBO
だから関係ない事をぬかすな。

350:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 19:41:40 J1Z0TnR20
明らかに間違った発言をする
 ↓
総叩きで場が荒れる
 ↓
メールか自分のスレに来いと言って逃げる
 ↓
最初から繰り返し

このパターンどっかで見たことあると思ったらあごひげだw

351:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 19:50:07 m7H9y0QgO
駄目だこいつ頭逝かれてる

352:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 20:18:44 kj/GJtS40
誰か>>348を日本語で通訳してくれ

353:無名@携帯
06/07/30 20:22:39 r9VmaYCiO
>>347
い、いやぁーそれほどでも(照)

つか、GSLさんよりいいアドバイスする人が、
荒らしとか言うのなら少しは分かるけど、

そんな人いないしなあ・・・(・ω・)

まあそうじゃないなら、
自分がスレ違いなの自覚すべきですね!!

354:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 21:17:33 Ws525m1QO
アンチGSLが無名さんにまで噛みついてるのか?
狂犬病じゃあるまいし、大概にしてくれよ。

私は、GSLさんも無名さんも支持してるよ。

アンチGSLも噛みつく相手が多くて大変だな。

355:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 21:28:38 8/dGTtMg0
くだらんやり取りが続いているが…
そもそもフットワークのことをぴょんぴょん跳ねるなんて言ったら
フットワークのことをまるでわかっていない証拠だからな。
煽られても仕方がないかと…。
擁護する方も大変だなこれは。

356:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 21:38:16 Ws525m1QO
>>355
>くだらんやり取りが続いているが…

アンチの粘着ぶりは凄まじいですからねぇ…

>煽られても仕方がないかと…。

いや、GSLさんの今回のレスは単なる口実で、GSL叩きの病根は、もっと根深いですよ。私怨というか。


>擁護する方も大変だなこれは。

相手がキチガイですから、そりゃあもう大変(笑)

357:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 21:50:38 8/dGTtMg0
アンチとか私怨を受ける理由って何?
いや、なんとなくわかるんだけど。あの文章読めば…

358:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 22:01:19 Ws525m1QO
>>357

キチガイの頭の中は計り知れないが、多分、GSLさんが粘着アンチ伝統派をたしなめるから怨みをかっているのでは?

あと、伝統派の中にも、氏と議論して、あの丁寧な文体を慇懃無礼と捉えて嫌ってる人もいるのかも。

359:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 22:17:08 5aKITMSW0
>>355
いや、一言にフットワークって言ってもそれ自体奥の深い技術なんだから、
「フットワークを使いましょう」って言われてもできていない人間は
「ハア、ガンバリマス」としか言えないから必ずしも親切なレスでは無いよね?
それりょか、「当面の脱力の為」という点で見れば全然ありだと思うんだけどね、あのアドバイスは。
なんで、あの内容に過剰に反応している人間がいるのかが正直俺は解らないよ。
「構えを低くする」というのも、俺はいっそ「構えるな」と書いてあげた方が良かったんじゃないの?とさえ思ったし。


>>358
嫌っているというよりもいっそ憎んでいるという感情を感じるけどね俺は。

360:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 22:28:59 Ws525m1QO
>>359
同感です。

361:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 22:30:34 5aKITMSW0
書いてて思ったけど、結局あの粘着している人は「ピョンピョン跳ねる」と「構えを低くする」がわりと良く2ちゃんでも煽られる
部分だから、この二つの表現だけど「これは、煽りの材料に使える!」と思ったのかな?
前後の文体を流れで読めば、特に間違った内容では無いと思うんだけどね?
というか、案外普段その二つで煽っている当人なのかもしれんね(苦笑い)

後、よく目にする双按という名前なんだけどどうなの?俺はよく解らんのだけど客観的にみて、
やっぱりこの人が煽っている可能性高いわけ?

連レスゴメン。

362:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 22:41:44 Ws525m1QO
>>361

実際、「ピョンピョン跳ねる」と「構えを低くする」の部分を抜粋して前後をカットしたコピペを伝統派関係のあちこちのスレに貼りまくってるアンチがいるところを見ると、あなたの推察が当たっているのかもしれませんね。


アンチもよーやるわw

363:名無しさん@一本勝ち
06/07/30 23:10:26 5yVgk8hBO
やめろ!糞爺どもが。
つまらない言い合いは止めてください。

364:通りすがり
06/07/31 00:56:41 UWrGplf7O
んーじゃあ私からもアドバイス。
まず質問者の技量の程度は上級者ではなさそうですから脱力を覚えるのにフットワークはどうかと思いますね。
まずは競技形式の組手をやる前に暫くは自由一本組手や掛かり稽古を練習してみたらいかがかと思いますね。
それに構えはむしろ中級者程度ならば無理をせず高く構え摺り足で前後左右に動ける自由さを確認しつつ徐々に構えを引くしてった方が良いかと思いますね。
競技指向の強い高校生んかではいきなりフットワーク使わせてワン・ツーの練習させたりする話しを聞きますが、競技者になるのが目的ではなさそうなんでお勧め出来ません。
それに質問者さんのようにフルコン出身の方ならまずは動きの中で体の使い方を変える事に集中するべきですね。
ピョンピョン跳ねながら脱力して手先で突くような事をするより多少高く構えてもしっかり腰を入れた突き蹴りを出すように集中したほうが脱力~極めの感じも掴めやすいはずなんで後の上達は早いですよ。
ですからフリーをやるのなら相手に頼んでゆっくりやってみてください。
拳サポ着けずにしっかり突いてしっかり受ける練習をしてみましょう。
まずはここから初めて、その後に自由一本→掛かり稽古をセットにして繰り返し稽古すれば慣れた頃にはかなり上達しているはずですよ。
かなり偉そうな事を言ってますがあくまでもアドバイスなんで勘弁してくださいね。

365:名無しさん@一本勝ち
06/07/31 01:23:17 +8mz1HPP0
なるほど>>364
競技重視か空手の基本重視か、という違いでしょうか?

366:名無しさん@一本勝ち
06/07/31 01:35:47 Tue5FP8vO
そうそう、そう言うレスをすれば良いんだよ。

ただ、他人のレスをあまり否定とかしない方が良いでしょ。
飽くまでもアドバイスなんだから
それで、言い合うような状況を作っては何の意味もない。
皆、善意で書いているだけなのだからそれで誰かの気分を悪くするのもちょっとアレだろ?
どのみち、本人をじかに見て指導出来る訳では無いのだから
相手に選ばせる位にするのが丁度良い。

でも、もうちょっと早くするべきだったと思うよ。
粘着基地外に自分のレスを勝手に煽り目的でコペピされちゃあ流石に
質問者さんも気分悪くしてもうこのスレ見て無いんじゃない?

スレの空気も、もうそう言う感じでは無いしね。

367:名無しさん@一本勝ち
06/07/31 06:09:03 X56ghpHx0
必死で擁護してる奴等の方が俺には気持ち悪いけど。
普通に考えてあり得ないよな?
やっぱり自演?!

368:名無しさん@一本勝ち
06/07/31 08:13:12 96QoJyrW0
このレスの数々を自演の一言で片付けようとするアンチの想像力には全く恐れ入るぜ(ゴクリ)
やっぱり自分がしていると全てそういう風に見える物なのか?

369:通りすがり
06/07/31 10:31:13 UWrGplf7O
私はG氏じゃないですよ。
協会ですしね。(笑)

370:名無しさん@一本勝ち
06/07/31 22:19:01 hk7nYJ/c0
>>367
凄い秘密を教えてやろう。
このスレにいるのは、お前と俺とGSLだけだ。
信じられないかもしれないが、それが現実だ。
このことは誰にも言うなよ。

371:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 01:02:04 aPckdHSl0
笑ったW

372:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 02:11:44 Kmcqk7btO
伝統の人に質問なんだが…
深夜番組で大分前にやってた伝統派
(流派の名前は忘れた)の大会で豪快なKOシーンを見たが…




メンフォー付ければ思い切り殴っていいの?

373:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 02:12:18 TKQO+5kD0
反則だけど?

374:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 10:47:00 1bQSjsbJ0
293です。
教えて頂いたとおり早速組手で構えを低く取り、ピョンピョン跳ねてみました。
残念ながら思ったようには動けず、相手の思うままにやられてしまい、
指導員の先生にまで「バカヤロー、何やってんだ!」と怒鳴られてしまいました。
そういう訳でしばらく封印しようと思います。お騒がせしました。

375:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 11:15:12 O6ugq68QO
>>374K.Oした方の反則負けでしょう。10カウントルールがあるんだし。それに、メンホー有りより無しの方が当てていいっぽくない?

376:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 14:51:17 5n6qJGURO
>>372
実は大道塾

377:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 16:16:20 2sT6o1ma0
>>374
というか、いきなり組手でやらずに
単独練習すべきだったのでは。

上のアドバイス見たときに思ったが、書くの忘れてた

378:名無しさん@一本勝ち
06/08/01 20:14:11 aiVg6bHFO
いや、単なる釣りでしょ。
明らかにピンポインに狙ったレスだしW

379:みっつい~
06/08/01 21:13:51 GconUqluO
まぁ普通に考えて、組手練習の時にバカヤロー何やってんだ!なんて罵る指導員なんてそうそういないだろうしな(笑)

380:無名@携帯
06/08/01 21:28:11 gRRsE8KSO
>>374
な~んだ。

ネタか・・・

381:GSL ◆C41eDzGMf6
06/08/02 01:31:20 7QUToock0
ぶっちゃけ脱力の体感のための方法論はいくつもあるなかで、
一番簡単で一人でもできる方法を書いてみたんですが、なかなか反響がありましたね。
正直、予想外でしたが。

最も、あくまでも体感なので、本当に高いレベルで脱力を体現するためには基本レベルからの作業が必要になりますが。
まあ、低いレベルでの脱力でしたら、上記の方法でも体感はできますし、センスのある人でしたらそこから自分で見つけていくこともできるでしょう。

382:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 01:51:38 v8NPnZZP0
>>381
知識が売りのあんたには悪いが脱力はそんな簡単じゃないとおも。

383:GSL ◆C41eDzGMf6
06/08/02 01:56:20 7QUToock0
あくまでも「体感」ですよ。
おっしゃる通り、高いレベル(まあ、そういう事ですよね?)での「脱力」は至難です。
ただ、力を抜けばいいなんていう簡単な話ではありませんから。
そのために必要な作業がいくつもありますからね。それを出来ない人間にしてみれば。

ただ、低いレベル・・・文字どおり「ちょっと力を抜く」程度ならそれほどでもありませんが。
また、センスのある人でしたら体感を糸口の発見する事もありえるので。

384:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 05:50:37 2GvGSOD60
昔、低い体勢でぴょんぴょん跳ねた伝統派っぽい奴がハジメにあっさりやられる
ハジメのプロモ動画みたいなの見たことあるけど、あれってGSL?

385:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 16:23:42 qq1jds9SO
少し質問です

自分の蹴りは速さには結構自信があるんですが何故か当たりません。

自分より蹴りが遅い奴の蹴りの方がガードもされにくいです。

この差はなんでしょうか?

386:無名@携帯
06/08/02 16:53:53 8HE+YStEO
来る!ってバレバレなんじゃないでしょうか。

予備動作が大きくなってる、(テレフォンになってる)とか・・・

387:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 17:01:11 FK58IwYt0
>>384
あれは古武士さん。
伝統とキック経験者。

388:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 18:37:43 qq1jds9SO
>>386
そうですか。
テレフォンって何ですか?

389:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 18:43:14 TcleLZFR0
電話がかかってきたら音でわかるから
蹴り自体が速くても「いきますよ」って知らせてるってことだ

390:無名@携帯
06/08/02 18:53:33 8HE+YStEO
いまから打つ(蹴る)よ~。
って相手に伝えてしまうような攻撃のことです。
>>388さんは、どこの流派ですか?
型は良くやったりします?


391:無名@携帯
06/08/02 19:03:02 8HE+YStEO
あ、先に書かれてたw

392:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 20:06:17 UqpqNAqOO
セイパイを練習していて、
最初の平行左サンチンからエンピまでの所がキレが良くならないんですが、
コツを教えてくれませんか?

393:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 20:28:20 qq1jds9SO
>>389-390
ありがとうございます!
鏡を見て練習をしてたら直りますかね?

流派は糸東流です。
型は一応やりますが苦手ですね。

394:名無しさん@一本勝ち
06/08/02 20:38:59 qq1jds9SO
それと今、指を怪我してるんですが治るまで何を練習したらいいですかね?

395:kaz
06/08/03 10:38:12 8VkroUBU0
宣伝書き込み失礼します。定期OFF【名古屋】空手競技の達人OFF【元空手部】です。

基本的にはノンコンタクト空手ルールでの自由組手の技術向上を目的に練習したいと思います。
JKFanの競技の達人その他の組手競技で勝つ方法を実践してみたい
人や、元空手部など伝統空手経験者の方、もちろん現役の方も
大歓迎です。
興味ある方は是非ご参加ください。

会場 名古屋市 露橋スポーツセンター柔道場

詳しくは下記のスレで~
スレリンク(offreg板)


396:名無しさん@一本勝ち
06/08/03 11:10:12 97vMb9aoO
競技の達人さんと関係ある方ですか?
元空手部とのことですが、技術指導していただけるのですか?

397:kaz
06/08/03 11:31:37 8VkroUBU0
>>396
>競技の達人さんと関係ある方ですか?
ないです。
>元空手部とのことですが、技術指導していただけるのですか?
技術指導、ではなく、技術交流のOFFです。

398:無名 ◆kBOgMJht1I
06/08/04 04:57:27 qbiyxgGD0
>>393-394
試合に使えないような危険な(つまり、試合では使えない?w)
技とかが入ってたりしますが、
型をやりこむことで、そういう「テレフォン」
な動きが消えていくと思います^^
丁寧に、バランスよく、
キレイに(無駄の無い)技を出す練習になると思いまふ。
因みに、ナイファンチ、サンチンの二つは、
「一生空手を続けるなら」、やっておいた方がいいと思います。
最初は効果が出ないと思いますが、
年単位で「地力」がついていくと思いますよー^^

「型を組手と思ってやれ。
組み手を型と思ってやれ。」
って、どっかのスレで見た希ガス。

後、指を怪我していても、出せる攻撃、
試合などで指を怪我しても、どう戦うか、
考えながら色々試してみてわ?
流派は違いますが、
拳を骨折していながら殆ど蹴りのみで全日本に優勝した人、
伝統派にいますよね?
自分はその方の超大ファンですw

399:無名@携帯
06/08/05 13:22:19 8e4owxd2O
・・・orz

400:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 16:40:56 iJ3my68F0
>>398
無名さん。へこまないでW

295 :名無しさん@一本勝ち :2006/07/26(水) 22:41:43 ID:UqLt6vOg0
>>293
形で練りこんで正しい動きを作る。そうすれば、相手に反応されない突きがモノになる。
ただし、そう簡単に短期間では無理ですよ。

以前、上記のレスをさせてもらった者です。
形と組手は別物・・・こういう認識で空手をされている方も多いようです。
最近基本が十分練られる前に、応用に走る傾向が強いようです。「形」の練習が無駄であったと感じる人もいるのでしょう。
技を仕掛けるときに相手に反応されてしまう・・・こういう質問が多いようですが、では何故反応されてしまうのか? 予備動作があるから相手に気付かれてしまう・・・
そうですよね。ここで「力を抜いて技のオコリが出ないようにしましょう。」では、元々センスのある一部の人しか解決できないでしょうね。
例えば、初動で①拳が少し上がる。②肘が内に入る。③前足が開く。④顔が前に出る。等々・・・
これはその人のクセではなくて、そういう身体操作しかできていないからこのような
「やってはいけないこと」をしてしまうのです。
ここで単純に体の力を抜いてみても、力む要素のある動き方をしているから動き出した瞬間に体が勝手に反応して動いてしまう。

走ってはいけません! 歩きましょう! 早く入ってはいけません! ゆっくりと入りましょう!
誤解されそうな内容ですが、要は床を蹴ってしまうということが、全ての悪癖の原因となっています。ドンと蹴ってしまうと、意識して力を抜いていたとしても、
蹴った瞬間に無駄な力みが出てしまい、それが相手に読まれてしまいます。
抜いて動く! これが空手の身体操作のポイントであると思いますし、抜いて動ける
からこそ本物の脱力となります。従って、相手に反応されにくく、自分は相手の動きに反応しやすくなる!
抜いて動く身体操作は、一部のセンスのある人のモノなのではなく、「形」を正しく理解し、正しく練っていけば、多くの人が手に入れることができます。
「華麗なるステップワーク!」もいいですが、その前に「すり足で形を練る!」これでより空手が楽しくなると思いますよ。


401:GSL ◆C41eDzGMf6
06/08/05 17:48:31 p5vwLKBg0
世界を見ても名チャンピオンと言われる選手には形が好きな人間が何人も見受けられますね。
そうそう、昨年の全日本王者の永木選手も確か中学までは形競技に出られていて、優勝をしていたと思いますし、
今年も松濤館のある大会で組手と形両方の部門で優勝をしたようですね。

402:GSL ◆C41eDzGMf6
06/08/05 17:57:55 p5vwLKBg0
失礼、永木選手が優勝したのは松濤連盟の全日本でした。

403:名無しさん@一本勝ち
06/08/05 21:45:16 F5aj0yuS0
無名が書くとスレが止まる
GSLが書くとスレが荒れる

404:無名@携帯
06/08/05 22:19:19 8e4owxd2O
↑と言って荒らす人

405:無名@携帯
06/08/05 22:22:32 8e4owxd2O
↑そして止める人w






orz

>>400さん、(自虐ネタ拾ってもらって)有り難うございますたm(_;)m

406:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 01:42:19 qW14vxNK0
ビアモンティ
URLリンク(www.youtube.com)

407:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 07:41:29 3PngkVFtO
オリンピック化したら形競技を無くして組手だけになる可能性が高いらしいな
理由は金メダル日本独占と世界的な形の認知、競技として2種目つくる枠が無い
等いろいろあるみたいで形の選手はオリンピックと無縁って事になりそう


408:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 08:01:27 fYj5SGfm0
>>401
永木選手。素晴らしいです。基本・形でしっかりと練り上げるとこうなるんですよね。


409:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 12:46:24 pAV6RYi0O
やっぱり空手は形ですねo(^▽^)o形がうまい人は組手強いぜ\(゜□゜)/

410:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 13:13:58 pDX5FGdnO
松久何かも形やらしたら上手いと聞くし、
志水は組手試合のupで形をやるらしいな。

411:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 14:22:58 pAV6RYi0O
そうだな!空手は最終的に努力だな!

412:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 19:49:12 DbTl890eO
松久さんは何故
白帯を巻いているんですか?

413:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 22:02:42 j1nNP6h20
>>412
あれは、黒帯の黒い部分の色がはげて白っぽく見えるだけだよ。

414:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 23:46:58 KGwrDUytO
本当は黒だけど白巻いて黒を倒して優越感に浸る
そんなことしてるのは俺だけ?

415:名無しさん@一本勝ち
06/08/06 23:52:33 pDX5FGdnO
それはただ単に性格悪いだけ。
動き見ればソイツが本当に白かなんちゃってなのか一目瞭然。

416:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 00:25:33 R/q/45oSO
>>413
そうなんですか・・
ありがとうございます

417:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 10:06:49 agPLWGYeO
でも俺は、黒帯取る前から普通に県代表とか選ばれてたから、あんまり帯は関係ないと思う。

418:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 18:17:01 HPG+EunIO
脱力で前に進む時って両足を同時に進ませるのですか??

419:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 19:24:43 5CigLwJTO
割合的に見て、
組手が上手い人→形が上手い
より
形が上手い人→組手が上手い
の方が自分の経験上圧倒的に多い気がする
形が上手い人は組手でも突きや蹴りの安定感があって、軸がブレないからね。

420:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 20:34:03 zpyueec10
組手の強い人でも「技が崩れてきたな」と思ったら
形に戻ってみるんだとかね

そして形だけでもダメ、間合いなどは二人で組んで練習しないと

421:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 23:52:32 R/q/45oSO
若林さんと諸岡さん
実力的には、どちらが上ですか?

422:名無しさん@一本勝ち
06/08/07 23:53:56 HPG+EunIO
若林さんでしょう。

423:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 14:18:18 CtWLorpDO
蹴りの精度を上げるならキックミット以外に何がええんでしょうか?

424:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 18:02:41 R8Z3TBoT0
↑ 蹴りの「何」の精度?

425:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 19:55:39 6Hm2OrteO
テコのやりかたでよければ…

ビニールテープを約10センチくらいに切って壁にはりつけて、それを標的にして空蹴りを寸前で止める練習をする
慣れてきたら遠い間合いから一気に詰めておこなうとか、ランダムにステップを踏んで『ここだ』というときに鋭く蹴る
あわせてあえてスローで蹴ってみるのも精度を高めるのによい

もちろんシールとかでもいいけど、ビニールテープがはがしやすいし、お手軽でしょ
サンドバックやミットに貼るのもアリですが、壁をじっくりやりこんでからのほうが最終的にはイイかも…


426:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 19:58:38 6Hm2OrteO
補足

もちろん回し蹴りとかなら自分が横向きになるとか、斜めの位置に立つとかしてくださいね。



427:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 21:17:59 CtWLorpDO
壁をやり込んどいた方がいいというのは、サンドバッグにテープを張って上記の練習をするよりも壁の方が効果的

という意味でしょうか?

428:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 21:35:58 6Hm2OrteO
サンドバックは揺れるし、ミットは持ち手が動くということです
バックやミットにインパクトさせるにはタイミングという要素がかなりのウェイトをしめます
慣れないうちは不動の壁でコントロールを養成できれば… という主旨でカキコしました
もちろんそのレベルの練度に仕上がっていれば、バック、ミット、大いに結構ではないでしょうか

なにより壁のあるところならどこでもできる手軽さがイイと思っています
標的から10センチ以内に簡単に止められる練度になると面白いし、バック、ミットに移行するのも容易でしょう


429:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 21:43:05 6Hm2OrteO
補足

バック、ミットに移行後は止めるクセが残ってますから、着眼もインパクトやフォロースルーの習得にシフトしていくべきでしょう



430:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 21:56:00 J5XlQL0h0
>>419
組手の練習ばっかやってると技が荒くなってきますよね。

431:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 22:16:28 GR3zzSLOO
型をやり込むと技が綺麗になる…etcとこのスレでよく耳にしますが、どの型がおすすめですか??

432:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 22:51:04 NnSfT7pW0
>>431
ジオンとか良いんじゃない?前蹴りからの突きとか有るし・・・

433:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 22:52:41 J5XlQL0h0
>>431
型というより基本だと思う。
その基本の集大成が型だというだけだから、どんなものでもいいのではないかと…

434:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 22:54:22 YWnh/az20
ピンアン2段!

435:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 22:58:20 sbGfTUBQ0
ていうか、一通りの型を覚えてさ
自分で好きなのを2、3選んで深めていくもんではないかい?

436:名無しさん@一本勝ち
06/08/11 23:29:16 GR3zzSLOO
皆さんありがとうございます!
最近は型をやってなかったので、これからはやります。
バッサイと平安を中心にやって行きます!

437:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 02:32:42 fUCmETe8O
>>435
試合で勝てる形を作るなら指定形を含む二、三個でいいかと。

自分もセーパイ、クルルンファ、スーパーリンペーの三つを特に試合用に練習してるかな。ちなみに自分は剛柔ね。

438:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 06:34:28 8m1g8xn90
形競技を考えておられるのなら指定形中心となるのでしょうが・・・
空手としての身体操作を練っていくなら、例えばピンアン2段で十分だと思います。
基本の基本となる形ですが、それゆえに奥深いものがあります。長い形を漠然と
繰り返しても、それ程上達度は上がりません。
①すり足で流れるような運足(ピンアン2段なら追い突きの形ですので、その時前足が
開かないように前に出る・・・練れば二軸の身体操作・抜きが手に入ります。踵荷重で・・・)
②呼吸法を意識し、技を掛ける瞬間に腹圧を上げる(組手練習ばかりで、特に脱力を意識
した練習を多くすると、腹圧が掛からなくなって、ヘロヘロになります。特に基本を
練っていくべき小学生や、初級・中級者は、形稽古中心に積み上げた方が、後年の伸びが
相当変わってきます。)
③お腹から出ていく(正しい姿勢を身体に教え込む。引き手をしっかり引くというのも
正しい姿勢を身体に教え込むのに重要です。意識しなくても正しい姿勢ができる身体を
作る)
④軸をブラさない(同上)
⑤無駄な動きを一切省く(技を掛ける初期動作でオコリを出さない)
⑥身体に力が入り過ぎないこと(肩胛骨の使い方・腕の外旋を重視)
⑦左右バランス良く
ざっと簡単に挙げてもこの位は注意点が出てきます。
基本中の基本の形ですが、それだけに変なゴマカシが通用しません。
しかも空手の身体操作の核となる部分がふんだんに入っていますので、これを練って
いくと、非常にレベルの高い高速上段突きが打てるようになったり、初期動作のオコリ
が無くなってきますので、単純な突き一本でも相手が非常に反応しにくくなります。
即席の結果を求めるのではなく、形で練っていく。本来空手の稽古はそうであったの
です。二年後・三年後の進化した自分を楽しみに「形」を打つべし!

439:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 07:51:11 rUCXxtakO
具体的にアドバイス。
平安初段を徹底的にやりましょう。
後は鉄騎初段。
これがこなれれば後はお好きに。

440:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 10:06:39 kNkoAr8w0
438さん質問です。
踵荷重で・・・) まちがいじゃあないですか?
よろしければ、詳しく解説してください。


441:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 13:00:01 Sd18kGeyO
いきなりの質問だけど、社会人が国体とかに出場した時ってみんな仕事休んでるのかな??どうしてんの??

442:438
06/08/12 13:44:08 ql8oY6BY0
出掛けてました。
>踵荷重で・・・) まちがいじゃあないですか?

じゃあクイズね。普通に立っている状態から、前方に倒れていきます。
この時 ①つま先立ちになって踵を上げて、倒れて行く。
    ②踵をつけて、足の指は床から浮かすようにそらした状態から、倒れて行く。
どっちが倒れやすい???

443:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 15:07:35 Nkae3uJI0
うまい例えですね。
私も進むときは、足の指を反らすような意識で
と習いました。

444:438
06/08/12 15:29:33 txwnOoWf0
>>443
良い先生にあたりましたねw。踵荷重を意識していても、意外と床を蹴って
いるものです。足の指を反らすと蹴れなくなりますからね・・・
すごく理にかなった指導だと思います。

445:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 22:23:33 13eMGSU50
股関節を外旋するために足の指をそらすように
するということですね。
足のインエッジ全体で押し出すような意識なので、
その表現ではただしく伝わらないと思いますよ。

446:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 22:48:46 8zSKxYSC0
>>445
外旋は分るのですが、インエッジで押し出すという部分がよく分らないです。


447:名無しさん@一本勝ち
06/08/12 22:56:20 fUCmETe8O
>>446

JKfan8月号買ったらDVDついてる。

448:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 07:09:45 Q0VimfDu0
8月号にDVDは付いていないですよ。

449:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 17:33:12 N7uJD9L/O
高速上段突きを修得したいんですが
周りの知り合いや先生とかも知りませんでした。
JKFANとかに詳しくやり方とか書いてますかね?DVDとか。

どなたか教えてください!
本当にお願いします。
文面で説明出来るだけしてくれませんか。

450:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 19:59:06 EiFe+mB/O
あんたいつ高速上段突き知ったんだい。だいぶ前からJKFan誌上やセミナーで色々言われてきて、今でもその理論は同誌上でも扱われてる筈だけど。

それともあなたは伝統派じゃないのかい?

451:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 20:10:25 +GKazqIlO
おいらも伝統じゃないけど知りたいよ。

452:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 21:06:02 N7uJD9L/O
>>450
伝統派ですが周りの人が知らないのでここらのスレで高速上段突きの名前を知りました。

453:名無しさん@一本勝ち
06/08/13 22:05:08 /apTfmFP0
そんなヤツおらんやろ~チッチキチ~

454:GSL ◆C41eDzGMf6
06/08/13 22:22:23 mf2Ki7Pk0
高速上段突きの事を本気で知りたいのでしたら、
ムック本が出ていますからそれを購入すると良いですよ。
「競技の達人」というタイトルの本です。
1000円ですし、そんなに高くありませんから。

とりあえず、ここで下手な先入観を刷り込むよりも、それで刷り込んだ方が良いかと思います。

455:名無しさん@一本勝ち
06/08/14 19:54:57 +OgWHGAqO
>441
うちの県の国体出場者の社会人は、皆実業団でやってる人だから、休んで行ってますよ。

456:みっつい~
06/08/17 02:48:16 L2NatAFYO
>>442
う~む、素晴らしい(笑)
俺も踵荷重ってピンとこなかったんだけど、このレスで腑に落ちました。

457:名無しさん@一本勝ち
06/08/17 02:58:58 sJ0wAZgeO
》428
壁にテープを張ってやってますがなんとなく止める感覚というのがわかってきた気がします。足首の締めが意識できるようになりました。
 深謝しますm(__)m

458:438
06/08/17 06:21:47 cbOKGRe10
>>456
踵荷重と言うよりも、踵支点と言ったほうがわかり易いかも(笑)
インエッジについてですが、踵荷重で前足にしっかり乗れれば、身体を押し出して
行く動きは自然とインエッジになってきますので、あえて意識しなくても良いかと。

459:名無しさん@一本勝ち
06/08/17 22:16:14 dpxB9ati0
質問なんですが、どうして空手の世界では「押忍」と返事するのでしょうか?

460:名無しさん@一本勝ち
06/08/17 23:20:56 TIobg9mE0
>>459
まあ、基本的にはね。別に「ハイ」でも、うちは問題はない

461:名無しさん@一本勝ち
06/08/17 23:27:45 GPUSP/hX0
むしろウチの師範は押忍がきらい

462:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 02:09:14 Ss4qTYg+O
>>461
ナカーマ

463:428
06/08/18 08:51:36 51l+bRukO
>>457
お役に立てたみたいで嬉しいです。本当に試していただけたなんて感激です。
確かに漠然と空蹴りをするよりも仮標を設けて止める練習のほうが、攻撃部位のつくり=足首の締めの体得に向いてますよね。

ビニールテープメソッドは初心者が高い蹴りの練習をするのにも向いてますよ。
腰、肩、眼の高さにそれぞれはりつけて、『スロー・静止→全速→ストレッチ』のルーティンで仮標を変えていくと、無理なく上達しますよ。
蹴りの高さは柔軟性もさることながらケツの筋力が大事なので、特に『スロー・静止』の練習に励みましょう。

464:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 09:02:57 51l+bRukO
補足

『スロー・静止』の後は『全速』の蹴り足のヘッドが走る走るw
楽しくなりますがw、寸止め・ライトコンタクトの人は蹴り足のコントロールの意識を忘れずに…

足首に重りをつける場合、無理のない範囲からやりませう。
足腰にウェイトとは異なる地味な負担がかかるので、ストレッチは念入りにやりませう。

465:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 11:56:00 KcuEszl+0
>>459
お早う御座います>略して>オス
軍隊用語が拓大を経由して、空手界に流布したと聞くけど。
漢字は当て字で、意味づけはこじつけだとか。
真偽は知らない。

466:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 18:48:47 bymIlZa70
足刀の作り方なんですが、足首を曲げて踵を突き出すのと、足首を内側にひねるのは
どっちを優先したらいいんでしょうか

踵を突き出すと、足首があまり内側に曲がらなくなります

467:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 19:16:51 j7iHt4luO
↑柔らかくしろ
どっちじゃなくて両方できなきゃ間違い

468:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 19:29:58 bymIlZa70
踵って出せるだけ突き出すんですか?

469:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 20:58:25 51l+bRukO
空蹴りでやっても上手くいかなければ、軽くでいいので何か『モノ』を蹴ってみては…
周りに誰もいないのを確認してw、ブロック塀などに
『小指側の踵を当てるんだ』
って意識で、何回か軽く当ててみるとかどうでしょう
空間動作って一人よがりなモノだから、当ててみないとわからないこともあるものですよ


470:名無しさん@一本勝ち
06/08/18 21:09:50 51l+bRukO
あと自分は『曲げる』『捻る』のイメージにこだわらずに、
『巻く』
ってイメージで、先の二つの身体操作(大袈裟なw)をいっぺんにやってます
『(爪先を)脛側に巻く』『(足首を)内側に巻く』
ってわけです。
イメージする言葉を統一することで、上手くいかないかなって思ったのですがいかがでしょうか?…

あと、もう一つだけ言えるとしたら、他のこと何も考えなくていいんで
『踵から突き出す』
つまり『踵を先行させる』ことだけ意識すれば、
必然的に足首も曲がるし、内に捻られるのではと思うのですが…


471:名無しさん@一本勝ち
06/08/19 19:24:46 vTVwGuYu0
ありがとうございます。

472:名無しさん@一本勝ち
06/08/19 23:36:45 gQhu9HKc0
練習してみました。 完全に踵の側面で蹴らないといけないんですか?

473:名無しさん@一本勝ち
06/08/20 22:24:46 CWj303xj0
小指側の側面全体で蹴る気持ちで蹴ってみるといいかも?
踵の裏そのもので蹴るのは別の蹴りになる。

474:名無しさん@一本勝ち
06/08/21 00:36:47 O8MvfU6w0
どうも。鍛錬します

475:名無しさん@一本勝ち
06/08/21 13:22:14 xz5f/KRqO
初めまして
私は空手の経験がないのですが
子供が1年半ほどやってます
うまい人の形のビデオ見てたら、突きがズバッとしてて格好いいですね。
ああいう突きをする為には、どういう所を注意したら
いいんでしょうか?
もちろん一朝一夕にはムリでしょうが・・

476:名無しさん@一本勝ち
06/08/21 15:29:32 dEUHjUqsO
マキワラとかミットうちとかサンドバッグなど
で正しい突き方を覚える

477:名無しさん@一本勝ち
06/08/21 19:59:43 NZvXz4kt0
正しい、ではなく○○流のというのが正しい

478:名無しさん@一本勝ち
06/08/21 22:23:29 3jtQZbhW0
>>475
先生の指導にしたがったほうがよいと思います。
文章だけで聞くと誤解の恐れがあるので。

479:475です
06/08/22 00:35:58 qDfTP3FdO
>>476-478
レスありがとうございます。
先生の指導は突きに関しては
突く事より、力を込めて引き手をとにかく早く引く事を意識しろ!
そうすれば自然にいい突きが出せる・・
みたいな感じです


480:名無しさん@一本勝ち
06/08/22 18:25:17 mQNAsZ1m0
しかしみんな組み手うまいよね。
俺なんてワンツーで飛び込むと必ず相手のカウンターを顔面にもらうんだが・・・
おかげで鼻が曲がって顔面ボコボコだお・・・(´・ω・`)
上級者の組み手試合見ても飛び込んで相手のカウンターで顔面打たれる人見ないし
みんなどうやってるの?

481:名無しさん@一本勝ち
06/08/22 18:46:01 GZKakNht0
フェイント。

てか、ワン・ツーで「ワンの前」にカウンターくらう?
もしそうなら遅いんだな。予備動作も含め

「ワンとツーの間」にだったら、ワンをもっとしっかり
なお且つワンツーが一体なくらいに連続して出す

482:名無しさん@一本勝ち
06/08/22 18:48:06 X3sEVWub0
>>480
相手が「来る」って、わかるような動きをしてるんじゃない?
普段は前拳を動かしてるけど、打つ瞬間に止まるみたいなことをしてたらバレバレだよ。

483:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 10:23:15 x3gY0ILx0
横蹴りって、どれくらい足を曲げたら威力がでますか?
(くの字、直角くらいとか)

484:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 12:24:18 x3gY0ILx0
膝をどれくらい曲げてから、足を伸ばせばってことです

485:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 12:32:50 dylYxmEY0
人に聞くより自分でミットを蹴って試すのが一番。


486:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 17:26:35 JIbPcKA90
>>481>>482
技出す直前、技出した最中、技出した後に食らう
つまり全部顔面食らいまくりです・゚・(ノД`)・゚・。

一応フットワーク使って動きの流れ中で技出す様にしているんだけど
まだまだ甘いのかな・・・(#)Д`;;)

487:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 17:50:43 JIbPcKA90
ちなみにこの前ポイント先に取るものの相手の遅出しカウンターを
顔面に貰って鼻血出して伸ばされちゃいました
組手するとこんなのばっかり・・・(#)Д`;;)
ボディはともかく顔面はさすがに耐えられないのでこのままでは続けて逝けなくなるお(´・ω・`)

488:名無しさん@一本勝ち
06/08/23 20:00:39 z3bx4ZlEO
>487
相手の拳をさばいてないんじゃないのか?
刻みの拳が、時には相手の拳を止めたり、軌道をかえたり、袖をつかんだりしてる?

あと、カウンター側の拳の初動が遅いとか。
かまえの段階からカウンター側の拳下がっているのに、カウンター中心な奴がよくいるんだが。

489:名無しさん@一本勝ち
06/08/24 19:40:45 mqoGNIFU0
刻み突きがうまくできません。
先生には腰から動くように。膝を柔らかく。などと教えてもらったのですが、
スピードも距離も全然なく、自分でも納得がいく動きができません。
どういった練習をしたほうがいいでしょうか?
また、参考になるようなサイト、動画などありませんか?


490:名無しさん@一本勝ち
06/08/25 17:10:41 osLLm/uT0
              ↓
URLリンク(www.gojuryu.neu.edu)

491:名無しさん@一本勝ち
06/08/26 00:40:41 VQlf52y4O
テープ練習好調中です。

前にテコンドーの動画見ていたんですが、後ろ回し蹴りをやる際に

先に首を回して相手を肩越しに見てから体を回すのか、相手を見ながら先に体を回すバレエみたいな回転がいいのか
迷ってます。動画では前者の方法を取っていたんですが。



492:みっつい~
06/08/26 09:31:26 l1XBP1JtO
普通に前者でいいとオモフ。
体回転しながらだと目標が定まりづらくないかい?

493:名無しさん@一本勝ち
06/08/26 11:15:13 pCrPoZB3O
みっつぃ~さんに同意

バレエの先生も
『目標を素早く見ることで、回転をリードしてバランスを保持する』
って教えてるはず。
だから一気に回っているようで、首は先に振り向いて目標を捕捉しているはず。

後ろ回しは実用性はともかく(練度次第?)、それ自体がバランスなんかのトレーニングと思って練習して下さい。
そこで得られたものが他の技や組手での動きに活かされることがあるかもしれませんよ。


494:名無しさん@一本勝ち
06/08/26 23:41:45 VQlf52y4O
ありがとうございます、感謝しますm(__)m

495:名無しさん@一本勝ち
06/08/27 10:37:04 twijVPlk0
追い突き一発で決めるコツは?

496:名無しさん@一本勝ち
06/08/27 15:36:26 sppJJ5QMO
決めるつもりで突く。

そんなこと分かってるよ!と言われそうだが案外出来ない人は多い。
躊躇があったり、単に速いだけだったり、ムダに力んで殺気が剥き出しになっていたり。

相手を殺傷しようという気を込めた技は案外破られないもんだ。自分を信じろ。

ごめん技術的なアドバイス出来なかった(T_T)

497:名無しさん@一本勝ち
06/08/27 16:12:32 gyPgHmr4O
でも実際試合になると思い切りの良さが大事だね
カウンターを恐れたり打ち込みの間合いでやろうとすると絶対相手に届かないし
中途半端にいくと逆にカウンターであぼーん

498:名無しさん@一本勝ち
06/08/27 16:16:16 AMRZo2b40
相手の状態にもよるんだけどね
反撃されない・避けられもしないその瞬間を見切れるかどうか。

まぁ、まずは自分の技の完成度を高めるほうが先だろうけど

499:名無しさん@一本勝ち
06/08/27 17:00:49 YZCZ5PCn0
>>495
追い突き一発にこだわらない

500:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 02:53:22 dwCwg24nO
平安三段で
最初に左に向いて横受けした後は
左手(横受けしてる)は右手(引き手から横受け)の
手前を通って下段払いをするのか
それとも右手の奥を通って下段払いを
すればいいのか?が解りません
決まりは あるのでしょうか?

501:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 05:45:22 ZxeUDEeV0
>>500
左手は当前内側。受ける手はどんな場合でも必ず上側。
基本中の基本。意味を習ってないのならかなりヤバイ道場。

502:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 09:09:42 dwCwg24nO
>>501
ありがとうございます。
子供が習っているのですが、ハッキリした指導なく
全員バラバラでした

常に内側で練習してみます

503:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 14:10:38 1YBMsepUO
>502
そ、そんな道場があっていいのか?

ここで聞いて、親が我が子に教えるなら、金払って習わせてるだけの事を道場がしてないって事じゃないか。

504:名無しさん@一本勝ち
06/08/29 22:41:37 dwCwg24nO
>>503
息子が通っている道場(糸東系)は練習生が約40人
指導員は3人、日によっては2人です
息子は一年ちょいやっています
正直 先生の数が少なく、個別の指導は少ないと思っていますが
どうなんでしょう?

形は平安二段を重点的にやっていますが
予習の為に上の級の人がやっている
三~五段も家で練習していますが解らない為に
ここで聞かせて頂きました

505:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 01:37:57 g1vhQAArO
うちの道場(糸東系)の例。

指導員が子供5~10人に1人くらい。
平安三段なら、7級の昇級審査に必須だから、一年~一年半目には全員分解を含め、習う。
覚えが早い子は半年くらいで教わる。
結び立ちや猫足立ちの不十分さなんかはあるけれど、腕の交差が違うなんていう事は有り得ない。

習っていない形を覚えるなら、素人の親が教えるより、道場の小さな先輩の方がちゃんと教えてくれるよ。
変な癖ついたら、直す方がたいへんだ。
っていうか、最終的にもちゃんと教えてもらえないなら、道場かえた方が。

506:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 06:10:53 FGuY+umr0
>>504
1クラスで40人ならかなり多い。糸東系というのは糸東流とは別なの?
糸東流の道場で交差受けがみんなバラバラなんて考えられない。
そんな動作はもはや空手もどきであって空手では無い。

507:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 12:01:55 o59D7g+bO
>>505-506
レスありがとうございます。
幼年~中学生まで40人ぐらい同時に練習しています。
かれこれ1年以上 毎回見学に行ってますが
形の分解なんて見た事ないです。
黒帯も平安以外は
バッサイ大をやっています。
昇級審査の内容といい、やはりレベル低い道場のようで
ショックです・・

508:名無しさん@一本勝ち
06/08/30 13:24:46 4O74z/BZO
まーその道場はイカンけど、習わせてる親にも責任あるわな。

不勉強すぎやん。
礼儀作法覚えさせたいとかなんとかの理由で空手習わせるようなアホな親がよくいるよ。

そういうのはよくカモられるよ。

509:あぼーん
あぼーん
あぼーん

510:505
06/08/30 18:30:13 g1vhQAArO
>507
形の分解を習うっていうのは、国際試合の形競技でやっている分解形のことではなくて、形のひとつひとつの動作が、何を意味するかを教わるって事。
それを教わらず、形の順番だけ教わったら、本当に「踊り」。
でも合同審査で有段な子はいるみたいだから、黒帯になるまでには何とかしてくれるのかな?
バッサイ大は糸東流では少年有段を取る必須の形なので、有段になった子にその先を教えてなさそうなのも、DQN道場っぽいが。

511:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:07:11 zLFQE+RnO
ウチの県の大会では
前蹴りを入れても全くポイントをとってくれない
んですが
おかしいですか??

ちなみに高校の大会です。

512:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:15:26 64NoM13H0
>>511
当てたとき良い感じの音なってる?なってないと前蹴りはちときついかも


513:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 22:49:59 1FiMGyLSO
『ニーパイポ』って
漢字で どう書くんですかね?


514:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:14:08 zLFQE+RnO
>>512
音鳴らないと、取ってくれないんですね(-o-;)
音を鳴らすにはどういう風に蹴ればいいですか??

515:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:29:48 l8B0psey0
当てる!

516:名無しさん@一本勝ち
06/08/31 23:37:53 0ekdsaJ4O
>514
いい音を鳴らすには、じゃなくて、
ちゃんと入らない=いい音出ないし、点も入らないの。
前蹴りでポイント取るのは難しい。
上足底がタイミングよくきれいに入らないといけないし、当たりすぎになる危険も高い。
審判からも見えにくいから、取ってもらいにくい。
だから前蹴りでポイント狙うのは、あまり賢くない…って、自分は小学生の時教わった。

517:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 08:19:23 TIPQoxsP0
>>514
音ならなくてもとるよ。
でも、相当にきれいに入らないととってくれない。


518:あぼーん
あぼーん
あぼーん

519:みっつい~
06/09/01 12:30:00 kg7o+xQfO
>>513
二十八歩

520:みっつい~
06/09/01 12:39:20 kg7o+xQfO
>>516
上足底の蹴りで音を鳴らすのはたしかに難しいね、俺は背足使ってスナップ利かせて蹴ってる。
前蹴りとゆうよりは回し蹴り?軌道は真っ直ぐだけど、蹴る瞬間は回しっぽい感じね。


521:名無しさん@一本勝ち
06/09/01 18:28:53 0vuXofk3O
>>519
ありがとうございます

522:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 13:24:23 kicfhvQCO
>>515-517
ありがとうございます。
前蹴りでポイント取るのは難しいっぽいですね。
試合ではポンポン入るんですが
一回も取ってくれた事は無いです。
と言うか
基本をしっかりやってたら音が出るようになりますかね?

523:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:00:30 haNBBloLO
>522
全日本ナショナルチームの選手達でさえ、組手試合の前蹴りでポイントなんてめったにない。
どうしてそんなに前蹴りばかりにこだわるの?

524:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:34:00 O7IJHK3tO
前蹴りと言えば永木

525:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:47:10 OXPRekQA0
>>523
相手を結構あおれるからじゃない?実際前蹴りってやられたら怖くない?

526:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 18:52:34 t/tkN4Nq0
廻し蹴りしてたら、師範には「どうせなら前蹴りでやれ」とか言われたりして
でもどう考えても廻しのほうが入れやすいのに、と思っていた。

今から考えると、あえて難しいほうを練習させるという意図だったのかも

527:名無しさん@一本勝ち
06/09/02 19:25:11 U4pcQiqv0
いや、実際前蹴り使えるようになると凄い重宝するんだよ。
相手の中段突きとかも恐くなくなるし、それで相手からダウンを取ると、
回し蹴りよりも嬉しいね。

528:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 00:01:12 VWEWJCMf0
中足骨を鍛えるのって、どんな方法がありますか?
自分は台の上に中足骨だけで乗るくらいしか知りません

529:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 02:18:10 TcnL8GRPO
>>528
一度完全に折る
間違いなく以前より強い骨になる。

530:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 09:38:25 M3/6lvO70
>>528
折ると、うまく直らないとそこがずっと痛いよ。
だからやめたほうがいいと思う。


531:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 10:04:45 EnEq0bgY0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
空手に復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。

532:名無しさん@一本勝ち
06/09/03 14:55:09 JjUMKY2vO
>531
経験はありませんが、医療従事者です。
断裂したなら、手術はした方がいいに決まってる。
そのままでスポーツはできないし、普通の歩行だって苦労するでしょう。
ただ、もと通り動くには時間がかかる。普通の生活を行う為のリハビリに3ヶ月、空手の動きを取り戻すにはもっとかかる。

533:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 04:18:25 EFiC28vXO
>531
治療期間のロスのせいで先が開けなくなり(空手での推薦入学や就職に不利)、結果空手をやめた奴もいれば、
推薦入学できなかったために、空手部のない高校に行き、大学にも行かなかったから高校大学では無名だったけど、地道に頑張って見事復帰して実業団でやってる人も知ってる。
その人達はそれぞれ、手術して良かった、悪かったと言い、両極端だろうと思う。

534:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 08:20:54 fULPj/W70
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8

961 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/09/03(日) 20:56:43 t5MglVFs0
じん帯を断裂してしまいました。
内側と十字二箇所です。
復帰できるものでしょうか?
手術するか悩んでいます。
どうか、経験のあるかたアドバイスをお願いします。


535:531
06/09/04 09:56:18 kwuJNdlr0
ありがとうございました

536:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 11:08:31 gfzfJTeZ0
9月17日に競技の達人大阪セミナー開催だって。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

537:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 11:17:18 fULPj/W70

【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8

976 名前:961 本日のレス 投稿日:2006/09/04(月) 09:52:20 kwuJNdlr0
みなさん、ありがとうございました。

538:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:15:44 N5uUJZl8O
前蹴りにこだわってるわけじゃないんですが
結構使い易い気がするからです。

基本練習ミッチリしてたら
自ずと出来るようになりますかね?

539:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:23:53 DNHpaQEE0
基本が大事ですね。
自分の体感では、軸足のほうのヒザでコントロールするのがキモじゃないかと…
ヒザががちがちだと、間合いも狭いし威力もでないですね
重心ごと前に押し出す、といいますか

540:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:25:24 DNHpaQEE0
あぁ、金的を狙うようなスナップ効かせた蹴りは別ですが、
試合で使うような、相手の腹部に押し込むような場合で。

541:名無しさん@一本勝ち
06/09/04 20:45:54 Dbsr7D+V0
>>538
前蹴り追い突きは使えるよ。

542:名無しさん@一本勝ち
06/09/05 20:28:27 e6eWhnY9O
12月の全日本以外の
大きな大会は
TV放送ないのでしょうか?
地上波はムリでも
スカパーでやるなら入会するのですが

543:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 00:25:41 f3bU+CgNO
前蹴りから追い突きってどうやるんですか?
また、前蹴りから、後でのいいコンビネーションはありますか?

544:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 13:31:19 PPqjtakyO
>>542ネットの個人撮影ぐらいかね


545:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 16:25:01 lsuEuw1g0
>>543
前蹴りをして構えに戻るんじゃなくて、前蹴りをしてその勢いを利用して追い突きをする。
ジオンで前蹴りしてから追い突きあるしょ。あれと一緒だよ。

546:名無しさん@一本勝ち
06/09/06 18:39:17 hfKYoCxm0
あとスライドステップ必須
蹴り突きよりも軸足に拘ってな

547:名無しさん@一本勝ち
06/09/07 22:41:16 zPuQ/rC6O
皆さんは、組手試合・組手練習のときに
回し蹴りは足首を直角に曲げて蹴りますか?
それとも足首は真っ直ぐ伸ばして蹴りますか?

548:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 00:17:05 4AmZS/SXO
>>547
自分でどっちが良いかやってみろよ

549:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 00:24:26 kJP8JbXh0
廻し蹴りでも、前蹴りと同じ部分をつかうかどうかというハナシで
>516あたりの流れと同様であろうよ

550:みっつい~
06/09/08 02:02:31 Tpp3EPCRO
俺は試合では完全に背足での蹴りしか使ってないな。
つまりは足首を曲げないほうね。
基本練習の時は上足底での蹴りばかりです(足首を曲げるほう)

551:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 08:50:23 PYfIBTkcO
回し蹴りのときに足首を曲げて引っかけるような回し蹴りをする奴がいるからじゃないか?

当てる部分は、前蹴りは上足底、横蹴りは足刀、回し蹴りは背足…そんなの当たり前じゃないのか?そう習わなかったか?

552:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 10:19:52 jpjxTR+l0
その時、その状況に応じてどっちも使っている

553:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 12:35:47 c1jtfcPE0
回し蹴りは背足とは限らんだろ。

554:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 13:19:55 O2Hgz9ToO
回し蹴りはスネで蹴らんかい!

555:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 13:21:56 jpjxTR+l0
上足底で蹴られると痛いからね・・・(´・ω・`)

556:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 18:53:24 iR4YOe4f0
廻し蹴りも前蹴りと同じ部分で蹴れ、と習ったが
試合においては使いにくいから好きに蹴ってる

557:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 21:21:06 pCvlbQ4t0
アディダスの空手衣で国内の公式試合に出てる人いますか?

あの生地やアディダスマークが許されるのか知りたくて・・・。

お願いします。


558:GSL ◆C41eDzGMf6
06/09/08 23:27:48 HjEEfesU0
地方の大会や流派(ただし流派の全日本等の大会になると危ない)の大会などはわりかし平気ですね。
実際にたくさんのアディダス道着を着た大人や子供をみます。

ただし、全空連主催の国体予選や学連主催の大会等になると危ないです。
何も言われない事もありますが、最悪着替えを命じられ、それができないと負けにされてしまいます。

559:名無しさん@一本勝ち
06/09/08 23:44:12 pCvlbQ4t0
そうですか。

ありがとうございます。


560:名無しさん@一本勝ち
06/09/09 01:03:19 4DNC/ui50
自分東京在住なんですが9月って何か大会ありますか?高校生の。
区大会でも大きな大会でも良いので、情報キボンヌ  久々に見たくなったのでw

561:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 02:25:32 fxaLZnGQ0
通販で買った胴衣の袖やすそはどこで直してますか?

562:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 04:21:02 gAMGMm190
蹴りの練習をしていると太ももの裏が痛くなり
全力疾走や前蹴りが出来なくなってしまいました。
かれこれ2ケ月は経ち、自然治癒しません。
練習は、月3回ほど軽く行っています。病名は何でしょうか?
医者に行くほど痛くはないです。

563:多聞天 ◆31pdU8jsG6
06/09/10 04:46:11 MbDfhYZH0
肉離れでしょう。スポーツ整形で相談するべき。もう癖になっているかも。
普通は3日アイシング、その後筋繊維を伸ばし真っ直ぐに繋ぐ為ストレッチ、
陸上の選手ならジョギングで慣らし、ダッシュは3ヵ月後と聞いた。それを
空手に当てはめると、今は良くストレッチをして軽くやる時期。
ちゃんとしたテーピングを本や病院で学び、面倒でもこれからはやるべき。
調子の良い時にプチッとなるのを防ぐためだ。

564:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:08:21 gAMGMm190
タモンタンいつもありがとうございます。これからも毎日の楽しみの一つとして君臨しつづけてください。

565:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:13:04 6kXjA/sCO
>561
なんでサイズあったの買わないんだよ。
お子様か?

566:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:13:27 dHwTVR0K0
>>558 長野峻也という人は、どこの流派で何段なのでしょうか?


567:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 11:15:27 dHwTVR0K0
スレリンク(budou板)
長野先生を知らない人のために。

568:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 12:27:54 AO8bzdW20
561.東海道で治してくれるよ

569:名無しさん@一本勝ち
06/09/10 17:36:52 fxaLZnGQ0
>568
ありがとう


570:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 01:31:32 2LMW9jV8O
『形』と『型』は
どちらの表記が正しいのですか?
私が通っている道場は『型』ですが
雑誌等では『形』をよく見掛けます

571:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 12:14:26 dH2MKfoFO
今真剣に悩んでます。
大学から空手を始めたのですが、
五ヶ月たった今でも上回生は間合いの取り片や、
捌き片、など教えてくれる気配がありません。

自分の間合いが全く分からないのですが、
どのような練習方法で自分の間合いを知る事ができるのでしょうか?

572:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 12:27:25 k/7EN6ns0
普通1年~2年は雑用と基本だけだから。

573:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 13:19:15 dH2MKfoFO
ただ基本のみの練習しかさせないというのなら理解できるのですが、
組み手の練習もさせられるんです。
間合いも理解できない状態でも組み手の練習をさせるものなんでしょうか?

574:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 14:44:20 VL58BCN1O
おかしくないですか?間合いの取り方は体で覚えていくものですから教わっても意味無いんじゃないでしょうか?
 やる気があるなら他の先輩のやり方見て盗むとか、ネットで調べるとか色々あるでしょう?教えてもらえるのがさも当然みたいな考えは辞めませんか?

まあそれはそれとして、やり方としては、眼に相手の頭のてっぺんから爪先までがすっぽり納まる位の距離で戦ってみてはいかがですか?

575:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 16:24:31 MCoEcHMq0
そう、何事も巧くなる為には教えられるだけで無く
個人のセンス、才能、想像力が必要

576:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 17:52:29 B3PZeXJL0
>>571
教えて貰った事無いけど、普通にできますよ。地区大会一回戦負けのボクでも・・・

577:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 18:06:54 5QC71OXn0
>>570
どちらかが間違いってことはないんだけど、
自分の知る限り、剛柔流で型
首里手系では形が多いように思う。

>>571
>自分の間合いが全く分からない

対物練習などして、1歩で攻撃が届くのが自分の間合いじゃないですかw
ただし上の相手とやっても、普通動きを読まれるから単発の攻撃では避けられる。
そこで連続技。

また組手では、自分の攻撃を届かせることばかり考えるよりも
相手の攻撃を防げる距離を保つことがまず大事と思う。
相手の攻撃がどこまで届くかは……カンで。

578:名無しさん@一本勝ち
06/09/11 22:11:43 2LMW9jV8O
>>577
『かた』について
質問した者です。
ありがとうございました

579:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:01:23 MbX3+bdp0
>570
全空連は十何年か前に「形」に統一したから、
全空連傘下にある団体は「形」を使う。
「型」と書いたら公認資格は筆記試験で落ちる。
それ以外の団体はどっちもあり。

580:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 00:10:03 F3wnWtys0
あれ?確か昔松濤館流の所でも「型」を表記していた所があったと思うんだけど
確か、ここ5~6年位じゃね?
「形」に統一し始めたのって・・・・

581:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 09:07:17 8T3v5wOG0
型と形の違いは国語の問題だろ。
型とは実体の無い物が実体を形作るためのもの。空手で言えば動き方やその意味、
秘められた思想などをひっくるめたもの。
形はその型によって実体を与えられたもの。演武者によって実際に表現されるもの。
例えるなら、版画版=型、刷られた版画絵=形。曲=型、曲の演奏=形。
実際どちらを使っても意味は読み取れるけどね。

582:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 13:42:57 84YC5KbjO
自分はやっと組手の練習をさせて貰えてるレベルの初心者なんですが、間合いを広げるために何か有効な練習とかってないですかね?
みなさんが実践している練習方など教えて頂けませんか?

583:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 15:41:07 EdZDYJDz0
一番単純なのは、脚力を向上させることだと思います。
とにかく走るのが1番です。
後はあなたがどんなタイプの組手をするかによると思います。
突きに関しては、膝を抜いて入るのであれば、体の反りや肩間接を柔軟にする
等が有効ではないでしょうか。
床を蹴って入り込むタイプなのであれば、脚力の強化が1番だと思います。
蹴りに関しては、軸足のスライドが一番間合いが広がると思います。
後は体の柔軟性ではないでしょうか。

584:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:36:57 84YC5KbjO
>>583
レスありがとうございます。なるほど、じゃあ脚力の強化が今後の主目的になりそうです。
結構自分から突っ込んで行くタイプなので…
蹴りの軸足スライドとはどのような練習を詰めばよろしいのでしょうか?

585:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:41:59 EdZDYJDz0
うちの道場では、回し蹴りの引き足だけをとらせて片足立ちにし、
蹴ると同時にスライド、蹴ると同時にスライドと、何往復もさせています。
もちろん、1往復終わるまでは片足立ちのままです。
わかってあるとは思いますが、蹴る方に滑るんですよ。


586:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 16:50:06 aLJwhNM60
>スライド

柳川先生の「空手の理」、「続 空手の理」を読むと参考になるかと。

587:名無しさん@一本勝ち
06/09/12 17:28:03 84YC5KbjO
>>585>>586
ありがとうございます。ぜひ試してみます!

588:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 07:29:14 wffOiP3w0
もうすぐWKFの世界大会がありますが、日本からの出場選手は決定しているのでしょうか?
どなたか情報ありましたら、お願いします。

589:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 11:07:31 dZjoRCvY0
>>584
ケンケン

590:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 11:13:48 CrpuZ3Hf0
ケンケンは違うでしょう。
軸足が浮いてしますとバランス崩れますし。
ただバルデなんかはよく浮いてますけど、骨格や筋力が違いすぎるますし。

591:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 15:19:34 dZjoRCvY0
だから軸足を浮かせずバランス崩さないようにケンケンするように工夫する
でも最初は大きくてもいいから次第に小さく素早く出来るように練習する
ケンケンはシフトウエイトで0→10の勢いで体ごと移動でき初心者にも解り易い良い練習だよ

592:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 15:28:23 CrpuZ3Hf0
なるほどね。
そう考えると、最初はそんな練習がいいかも知れません。
それで全然違うことなのですが、
引っ越してしまい、道場を変えたのですが
指導員のレベルが低く、2、30年前の空手しか教えてくれません。
形は軸がブレ、組手も全然駄目。
挙句に、私の練習相手になりそうな人すらいないんです。
近くにいい道場もなく、前の道場と同じ団体ということで今はしょうがなく
通っています。しかも高い月謝とられて・・・
今まではもらっていたほうなのに・・・


593:名無しさん@一本勝ち
06/09/13 22:37:10 cTb5OPaV0
>592
じゃあ独立して道場構えれば?
近くにいい道場ないなら、地元の大会ならすぐ勝てるだろうし生徒も増えるよ。

594:名無しさん@一本勝ち
06/09/14 01:03:55 UVesMT6/O
攻撃したらすぐにかまえに戻る…は、組手の基本ですが、
自分で気をつけているつもりでも、できていないようで注意を受けてしまいます。
何かトレーニング法ありますか?
気をつける、慣れるしかないのでしょうか?

595:GSL ◆C41eDzGMf6
06/09/14 01:09:12 AUWiZ1rR0
>>594
打ち込みの時等に相手の人に前もって自分が攻撃した直後に
攻撃して貰うようにお願いをするのと、シャドーでコンビネーションを出し続ける練習も良いですよ。
居着かないで、1~3分間動き続けるんですよ、軽くでも良いので。

596:594
06/09/14 14:43:48 UVesMT6/O
>595
レスありがとうございます。
その方法でトレーニングしてみます!

597:みっつい~
06/09/15 13:09:01 2uJiZo0iO
>>588
(*´∀`)つURLリンク(www.wkf.net)

598:名無しさん@一本勝ち
06/09/15 16:59:01 2Tlj8OyG0
>>594
最近それも考えています。もちろんそこの地区も含めた某地区
(関東大会や関西大会、東北大会のようなもの)でも入賞しています。
ただ、自分が道場開いても、練習できませんし・・・

599:名無しさん@一本勝ち
06/09/15 23:23:32 Y15k8vWs0
今怪我をしていて実践できないんだけど、アゴを引いてついたら浮いた突きにならないでちゃんとした突きにならないかな?誰かやってみてください。そして報告よろしくお願いします。

600:みっつい~
06/09/16 01:35:27 rYU6cJ9mO
>>599
学連のやつらってアゴ引いて構えてないか?
単純に突きが効かないように(突きを当てられた時に)そうしてるのかと思ってたが、そうでもないのかな?

601:名無しさん@一本勝ち
06/09/17 08:34:14 4nMcPbUSO
騎馬立ちと四股立ち
の違いは何でしょう?

602:名無しさん@一本勝ち
06/09/17 09:24:02 0xNWpH5p0
>>601
足首を開くと開かないじゃないの?

603:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 01:57:29 iCRzZJJd0
突然申し訳ありません。
京浜東北線沿いで
伝統派のよい道場をご存じないでしょうか?
もしも失礼な質問でしたら
お許しください。

604:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 19:35:58 eZgWGWdC0
>>603
京浜東北線自体が相当な長さですよ?
神奈川なのか東京なのかでも全然変わってくると思います。
それと、競技(選手)を目指してるのか、健康の一環か、空手道を追い求めるのかでも
皆さんの薦める道場は変わってくると思われます。

御年は?空手歴は?貴殿が何を求めてるかが分からないと
誰も答え様が無いと思います。

しかし、良い道場(師)に巡り会えると良いですね☆
是非、頑張って下さい!

605:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 22:37:12 HkchSuU2O
組手で中段蹴りを当てた時にいい音を出すには
どんな練習をすればいいですかね?
教えてください!

606:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 22:42:23 lrFvrAeH0
>>605
回し蹴りは相手の横っ腹を蹴る。ジョウソクテイの方が怪我しないけど、
ボクはそっちだと音が出ないから危険だけど甲で蹴ってる。
前蹴りはジョウソクテイでヘソあたり蹴ればいい。
練習方法は、
そこに当てる練習といかにバレないで蹴りのモーションに持って行くかじゃないかな~~

607:名無しさん@一本勝ち
06/09/18 23:26:02 lrFvrAeH0
セーパイってどうやったら上手く演舞できる?

608:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 13:44:14 KGCIqoRCO
基本稽古が大事では?
いい音をたてようとして努力したのではなく、基本に忠実な蹴りをするようにしたら、自然にいい音は出るようになった。
形は特別に工夫したのではなく、ただ決められたように忠実にうとうとして繰り返していたら、試合に勝つようになった。
自然に空手の動きを身体が行うようになるくらい、基本をやらないと。
付け焼き刃は通用しない。

609:名無しさん@一本勝ち
06/09/19 14:34:05 l/jP0NB+O
同じ左構えの時右足で蹴ると手で受け止められやすいからケツを蹴るように教えられたんだけど
ちゃんと当たればいい音が出て相手へのダメージが高いからおすすめ

でも慣れるまで失敗して腰骨に回し蹴り入って足の甲よくヒビ入った事ある




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch