06/03/26 21:02:12 fj3IOBre0
そうかもしれないね。
962:名無しさん@一本勝ち
06/03/30 15:20:26 8EBg0B8a0
合気道の解釈は、開祖→吉祥丸さんの書籍からどんどん変化してる。
そのどれも間違いで、今どこかで叫ばれている解釈も全部間違い。
解釈が無い状態が原初の宇宙のはず。
合気道とは云々だ!こうしてああしてと、いったい誰に言ってるのか?
また誰が言ってるのか?想念である心であろうが、それを殺して宇宙自体の心に
置き換えるのが合気道という観念を消す方法であろう。
呼吸力・合気・心身統一・相手と一体になるってのもおきまりの語句だ。
そうじゃなくって攻撃してきたら、自分で自分の残像を一緒に攻撃するから
相手と一緒になれる。これが入身と変化の境地でしょ。そのとき自分は何処にない。
動きたいように動かしておけばよい。つまり体が知ってるとおり体は動いてるのに、
何故、難しい事をいうんだろう?みんな知らないからだ。
963:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 00:15:05 4Zi8O0ib0
>>962
愛・機動ってことで
964:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 08:00:49 pS2LdzbY0
自分はコントロールしてるようで、宇宙にコントロールされている。
コントロールしてると思いこんでるのは心である私。
よって想念をつくればつくるほど、合気道的には弱くなる。
現実的な想念ほどオカルトであり宗教。そのもっともたるものは、
今テレビで流れている最大公約数の現実というオカルト。
格闘技番組に武道愛好家の大多数は犯されている。
965:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 08:43:39 pS2LdzbY0
この際、ついでに言っておく、みなさんが合気道をされている事自体、
みなさんの意思ではない。ここを見る事もみなさんの意思ではない。
また同時にそれは気の流れの世界。そこに入ったら入ったとすら自覚無し。
後で、何故あのとき動けたんだろう?と驚いてはならない。
その後が肝心で、心は解釈を始める。それを砕いてゆくのが本当の実戦。
俺は凄いなど高ぶってはならない。そのようになっているだけだ。
体がぶつかる実戦など、無理につくらないかぎり現象として顕れない。
それに備える事は自らの心の解釈と戦っているに過ぎない。
突然おこる実際の実戦は、おごりの知らせ。実戦など実は無い。
966:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 08:52:56 pS2LdzbY0
実戦は在るという段階も在る。実戦が無いという段階もある。
みなさんそれぞれ経過がある。どれも正しい。
出てくる能力を追うことは愚かで、流れてくるものを受け取るだけでよい。
これは技でも同じ。先走る心が一体感と不調和をうむから、技もかからず自分も不自由になる。
間違いが在る段階もあるし、間違いが無い段階もある。実際、動きや言動、立ち振る舞いは正直で、
見事にその人自身の人格・すなわち技を顕している。
967:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 09:11:32 pS2LdzbY0
「宇宙」とは自分の事で、個の心が描く宇宙を越えた宇宙は存在しえない。
宇宙を敵とすると自分が敵であり、自分が嫌いであるし、
宇宙をオカルトとするものは、自分を知らない。
宇宙を法則とみるものは、法則に縛られる。
宇宙を物質であるとみなすものは、体に縛られる。
宇宙は心であるとみなすものは、心に縛られる。
宇宙は流行の宇宙観であるとみなすものは、流行に縛られる。
どの宇宙にしてもまったくもって知っている範囲がその人の格。
段階ごとに感じられる解釈があるので、これまたどれも正しい。
968:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 11:58:42 6oHYNp7J0
男女監禁、暴行の3人逮捕 警視庁
警視庁武蔵野署などは28日までに、逮捕監禁致傷と強盗、強姦(ごうかん)の疑いで、東京都調布市深大寺北町、
無職、武田裕一容疑者(20) と西東京市の無職少年(19)、稲城市の無職少年(19)の3人を逮捕した。3人とも容疑を認めているという。
調べでは、3人は昨年12月18日午後10時20分ごろ、東京都武蔵野市吉祥寺南町の路上で、通りかかった専門学校生の男女に因縁をつけ、
男子学生(19)を金属バットで殴り乗用車に2人を監禁。車を神奈川県相模原市まで約2時間走らせ、女子学生(19)に暴行、
2人から現金約1万2000円や財布など(計8万円相当)を奪った疑い。
昨年末に、玉川署や東大和署管内でも3人組の若い男による同様の事件が起きており、捜査本部は関連を追及する。
こんな状況になったらどうすればいいの?
969:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 15:14:18 ZjB7+lOsO
実践を目指す合気道家というのはどうしてこうも理屈に走るのかね?
ああ気持ち悪い。誰も呆れてレスしてくれなくなっちまったな
970:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 15:47:43 VxjyK22b0
合気道の実戦で使うのは無理。投げや固め技主体で、打撃が補助的に使われているようじゃ無理だ。
伝統空手や少林寺拳法みたいに、打撃が確立していて、それでいて投げや固め技があるのが理想的。
971:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 16:00:31 c2vVngJN0
URLリンク(youtube.com)
修行時代のセガールムービー
どうすかこれ
972:名無しさん@一本勝ち
06/03/31 16:03:03 c2vVngJN0
URLリンク(youtube.com)
これも
973:名無しさん@一本勝ち
06/03/32 00:05:53 m6rld4ZO0
>>970
俺の先生はまさにそれだな
ちなみに開祖に直で教わった人です
974:名無しさん@一本勝ち
06/03/32 00:37:01 c8RaipyE0
>>971
カッケー
975:名無しさん@一本勝ち
06/03/32 20:21:17 Xi92Eldk0
>>969
呆れるくらい修練すれば、言ってる意味が解る。
理屈ってキミが思うのは、頭で解釈してるからそう聞こえる。
何をいっても自分の考え以外は、キミにとっては全部理屈ってことを俺は知ってる。
976:名無しさん@一本勝ち
06/03/32 21:09:22 Xi92Eldk0
こういう場で、何故なぜ、修練の成果も解らず、自分のしている修練が
何かもしらず、スレッドごとに、馴れ合い話をしてるか解るか?
情報交換は、ゴシップネタにすぎず、実戦の話は型をそのまま使うと誤解し、
打撃だ、投げだと手段で実戦で勝ちを得ることができると錯覚する。
答えは一つしかないと思いこむ。
しかしその結論は、今の流行にすぎず、実戦からはほど遠い。
実戦など語る事ができないからで、その答えは全て間違い。
例えば、>>970さんを例に上げて申し訳ないが、何に対して理想的なのか
答えられないと思う。また、それを答えてしまったら、合気道ではなくなる
事も本人さんは解ってない。
合気道批判は、自分のアラの暴露だから、やめておけ。
977:名無しさん@一本勝ち
06/04/02 00:06:04 Qu86MNC4O
もう少しその説明口調をやめたらどうだね?
三流学生が単位の為に嫌々書くような論文みたく見えるよ(^O^)
978:名無しさん@一本勝ち
06/04/02 09:06:05 27TqP5d10
コイツいっぺんボコッたほうがよくね?
979:名無しさん@一本勝ち
06/04/02 19:55:24 6/gmTxgj0
ところで、>>977・>>978よ。合気道に興味はあるのか?
特に、>>978よ、ボコッたらどうなるね?
980:名無しさん@一本勝ち
06/04/02 21:48:58 6/gmTxgj0
結果は最初から出てるいる。
>>977は自分の動きは偶然に起こっている。ゆっくり意識的に動けば
どんどん上達する。若いがので忍耐が大事。すると相手がゆっくり
動いて見える境地に達する。
>>978は精神的自立が肝要。仲間がいなけりゃ不安じゃダメ。すると
相手のふところに容易に入ることができる。精神的にキレる瞬間
いつも足下をすくわれる。自分は弱いと思ってる。先走る事をやめれば、
強いと思えるようになる。
981:名無しさん@一本勝ち
06/04/02 22:27:24 6/gmTxgj0
俺がここで話してる事といえば、
実戦は妄想である。
型は教授手段でそのまま実用じゃない。
敵は自分を栄に内外にあり、頭ん中じゃない。
一つの根本を知る為に型や乱取り試合があるが、根本を知るのに
てっとりばやい方法は、敵と争わない事。よーく知るほど日頃の稽古が
そのまま180°転換して実用になる。
すると最初から敵はなく、間合いもなかったってことに気づく。
そんときは、端からみれば、同じ動きで、同じ時間に居るようにみえるが、
全然別世界にいる感覚。別世界に居るが、どっかでみんなそれを伝えている。
「先の先」の話で同時に「虐め」「勝つだけ」「五輪書」「塩田さんの伝えない部分」
の意味の話。だって有る意味えげつないから…。
●死と身体
合気道修練者の陥る疑問や時間・言葉について自分している稽古の意味の理解がすすむ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
●動き革命
筋トレ・打撃投げの区別なく、自分の特性を置き去りにせず、活かす考えの転換を即す。
あまり深い事は言っていないが、とても実用的。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
●丹田・肚・スタマック―自分の中の天才を呼びさます
高岡さんの研究成果は合気道の視点から言えば、特に腕と肩の使い方の検証に役立つ。
丹田・肚に相当するものは、稽古で十分。それ以外の部分をみるべし。
URLリンク(www.amazon.co.jp)