06/02/02 16:32:44 yk/Bd4iY0
>>967
岡嶋さんかね・・・山本さんよりはいいかな
969:名無しさん@一本勝ち
06/02/02 17:06:17 YiTlzi9m0
氣の研(氣の研出身一派を含む)は道場や看板先生によって当たりハズレの落差がえげつないんや。
970:名無しさん@一本勝ち
06/02/02 18:55:02 yk/Bd4iY0
そら、あんさん藤平先生以外に当たりがいてはりまへんよって
971:名無しさん@一本勝ち
06/02/02 20:39:58 uHo9ffua0
丸山先生の教えている合気道でなにか氣の研時代と大きく変わったところはあるんでしょうか。
座右の銘はオリジナルのものになったと聞いてますが。
972:名無しさん@一本勝ち
06/02/02 23:15:56 YiTlzi9m0
丸山先生は年1度くらい来日されます?
大阪の書道家で元高校教諭だった阿部先生は、十段とはびっくりしました。
昔は、ちゃんとした武術合気道を教えてたんやろか?
JR吹田の駅前道場では、側近の K下 氏がいつも偉そうに威張ってますよね。
妙な緊張感を与える道場ですが、若い女の子は何故か美人許りだった
973:名無しさん@一本勝ち
06/02/02 23:24:01 TnYob+tT0
>座右の銘はオリジナルのものになったと聞いてますが。
ほとんど変わってないみたいです。4番目がちょっと違うだけで。
974:名無しさん@一本勝ち
06/02/03 07:45:30 z72J0TI60
>>972
阿部先生は、開祖が口頭で10段って言っただけなので、合気会としては非公式の10段。
それに本部道場と岩間道場以外の者が、開祖に合気道を習うのには、直接、どちらかの道場
に行くか一週間から一ヶ月ほど自分の所へ開祖を呼んで滞在期間に習うくらい。
まあ、自分に置き換えてみれば分かると思うが、そんな期間で技を覚えるのは大変だったろう。
ゆえに2つの道場以外の先生方は、オリジナルに溢れていると言うか怪しいと言うか(笑
ま、それは植芝合気道の技に関してと言うだけで武術的にどうこうと言う問題ではないけど。
975:名無しさん@一本勝ち
06/02/03 09:49:58 ft9ldSML0
翁先生が、旅先で滞在されて教授した所の先生ってごく一部だと思うけど、大風呂敷をひろげた発言連発しますよ。
例えば大阪だと大阪合気会(大阪支部 田中道場)と吹田の阿部道場は、双方翁先生を直伝と謳っている。
もう2名確か直弟子と言ってたかな…。
和歌山が、短期間でも的確に学びとれる能力の人物がいてそこは、オリジナルも随所にでるけれど実践合気道らしい。
反対に凡人が、習うと自分を特別な存在に祭り上げられただけの弊害多数。
976:名無しさん@一本勝ち
06/02/03 13:24:27 kbs3vgNHO
>>973
実際に通っている人このスレにいるんですね!
どこが変わってどこが共通してるんでしょう!?
氣の研から移る人にとって何か刺激になる部分ありますか?
(練馬だったら近いもので)
977:名無しさん@一本勝ち
06/02/04 09:51:00 wSPuikTt0
>>968
六方会に行った人ですか?
978:名無しさん@一本勝ち
06/02/04 14:53:13 Z7TtnyWRO
岡島先生は片岡先生の後関西本部を一時期預かって、
そのあと円満退社してある武道団体の関西支部長をされていたときいています。
979:名無しさん@一本勝ち
06/02/04 21:53:24 KjxHFrRs0
URLリンク(goshindo.jp)
980:名無しさん@一本勝ち
06/02/05 10:54:29 zDhSLvhE0
堀川系だったら、まだ六方会は、ましな稽古してる方では
981:iha
06/02/06 07:50:59 UJvB8hWN0
>>980
六方会の「ゆるみを取る」という技法と、氣の研の「ゆるみを取る」と
は同じですか?
「ゆるみを取る」は合気会では使われてなくて、氣の研では藤平先
生独自の技法だと説明されてるんですが、六方会では使いますよ
ね。
もともとは誰が開発した技法なんでしょうか?
982:名無しさん@一本勝ち
06/02/06 12:42:09 vOxq+rn8O
両方経験しているヒトがここを見ていればいいですけどね。
同じ言葉を使っていても同じことを指しているとは限りませんからね。
ところで、そんなことを知ってどうするおつもり?
983:名無しさん@一本勝ち
06/02/06 21:49:42 vaE/vqOD0
>>981
もともとがあるとしたら大東流ではないか?
984:名無しさん@一本勝ち
06/02/06 22:44:12 eXybARqv0
舟こぎはゆるみがとれてないと出来ないだろ。
言葉としてはなくても動きとしてはもともとあったものじゃないのかな。
985:アニキ
06/02/06 22:55:50 yGlj29kZO
みんなまじめに書き込んでるんだな
ここは熱いんだな
986:ナイトライダー
06/02/06 23:24:06 yGlj29kZO
二代目の藤平信一先生というお方は人間としてまたは人格的にはどんな感じのお方なのでしょうか?
よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
987:ナイトライダー
06/02/06 23:29:06 yGlj29kZO
二代目の藤平信一先生というお方は人格的にまたは人間としてどのようなお方なのかよくご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
988:あにき
06/02/06 23:56:36 GhHLs4ZHO
みんなサヨナラなんだな
989:ナイトライダー
06/02/07 00:09:10 WakHEB0LO
藤平信一先生というお方は人格的にまたは人間としてどのようなお方なのかよくご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
990:名無しさん@一本勝ち
06/02/07 00:20:07 GWZ5UAlcO
URLリンク(p2.ms)
991:ナイトライダー
06/02/07 00:26:01 WakHEB0LO
大塚先生というお方はどちらの道場にお伺いすればお会い出来るのでしょうか?
992:ナイトライダー
06/02/07 00:37:58 WakHEB0LO
合気道は試合しないのですか?
993:名無しさん@一本勝ち
06/02/07 00:40:36 KJRrGMng0
文京区
994:あにき
06/02/07 02:00:28 cqkPJpvuO
寂しいんだな
995:あにき
06/02/07 02:05:06 cqkPJpvuO
マジさみしい・・・
996:あにき
06/02/07 02:08:01 cqkPJpvuO
もうすぐ落ちるんだな。誰か新スレ立てて欲しいんだな。
997:あにき
06/02/07 02:09:23 cqkPJpvuO
マジさみしいんだな。誰か新スレ立てて欲しいんだな。
998:アニキ
06/02/07 05:25:33 cqkPJpvuO
オレ達の朝は早い
999:名無しさん@一本勝ち
06/02/07 05:34:34 PCYijlrYO
銀河鉄道
1000:名無しさん@一本勝ち
06/02/07 05:36:28 PCYijlrYO
1000なら沢村忠K1参戦
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。