05/01/27 22:30:49 s4kuHqbn
残念
しかしこのくらいやれれば今後も全く問題ないな
凄い試合だったよw
551:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 22:33:03 IrlOAmUJ
フェデの腰が心配だ・・・
ミルカたんが泣くぞ
552:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:00:58 iW0zuwIe
負けたが、王者の貫禄は十分にみせた。
553:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:09:03 lGtIdAdR
4thで取りきれなかったのがいたかったな。
まぁ、さすがに26連勝もしてれば仕方ないわなw
フェデおつ!
554:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:19:11 129utTBF
俺ヒュー好きなんだけどフェデも好きって気づいたわ。
嫌いだったのはNO.1厨だった
555:名無しさん@エースをねらえ
05/01/27 23:46:39 7JodQ0Cj
チャンピオンにふさわしい粘りでしたね。
5-2から5-5にする気力も素晴らしい。。。
おつかれ
556:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:48:09 Z178CGdN
>>536
アホw
557:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:54:29 tafLPnve
NO.1厨って誰?
558:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:54:48 83CD4aqR
世代間の闘いだとか、引退間際のしかしまだ十分力を保持している元王者vs現王者だとかの微妙な背景が絡んでくるからね。
本人は多分こんなこと考えてない。
考えてるのは雑誌とか
559:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:10:03 V3kIesGz
柳恵誌郎がフェデ有利と予想してたからなあ…あぶないとは思ってたんだが。
560:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:28:35 abT2bIgA
確かに負けて悔しいけど、これほどの試合してくれれば言うことなし。
今後もサフィンと高いレベルで勝ったり負けたりの白熱した試合して欲しいぞ。
サフィンが変な怪我とかで沈まないことを願うばかり。
561:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:36:39 ErQoy+ll
5-2から5-5ってあんた、
1つブレークしただけですがな・・・
まぁ、瀬戸際でそれをやるのは凄いけどな
562:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 00:44:30 dowkyFnp
夕方の放送だったのか…不覚だった
563:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:45:29 kJPVXQH2
テニスは最近見始めた。
接戦のなか、1プレイごとに喜んだりがっくりしたりするフェデラーを初めて見た。
年相応に見えた。人間に見えた。正直、ちょっと好きになった。
564:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:59:35 V3kIesGz
5セット目はサーブのスピードがだいぶ落ちてたね。
今年はちょっと始動が早すぎたってのもあるのかもしれんな。
スタートがオーストラリアとは遠く離れたドーハだったし。
そこから移動してまたすぐにクーヨンへ出て。
フェデの場合はエキシビでも負けが許されないような雰囲気が
なんとなく出来上がっちゃってるからまた勝ち続け、勝ち続けることで
緊張の持続から来るストレスと疲労をためこんじゃう…
で、肝心のこの時期に疲れが出てきてしまったってのもあるんでないの?
フェデがトレーナー呼ぶの初めてみたもんね。
565:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 01:07:31 GL4ylgME
準決勝良い試合でした。
DVD3枚になってしまった。
ライバルはサフィン、ロデだね。
566:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 01:14:02 qowAs3Vc
>>557
おまえみたいな奴
567:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:19:16 vjYaesa8
>553
ナブ婆さんは69連勝してる。確かサンプやボルグも50連勝くらいしてた気が・・・
568:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:35:49 wPR+FsG1
サンプはそんなにはしてないな
結構負けてるんだよあの人は
近年だとムスターのが最高じゃない?
569:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:56:11 UL7SdKBo
>>567
69連勝て、そりゃ双葉山じゃねえか。
いいかげんな数字乗せんな。
ちなみにナブはもっとすげーぞ。74連勝だ。
それからサンプラスやボルグは50も連勝はしていない。
サンプラスは29、ボルグは31連勝が最高だ。
マックはあの83勝3敗という驚異的な勝率を残した年に
確か42連勝とかをしてるけどな。
だいたい50連勝なんて言えば8~9大会は続けなきゃいかん。
男のテニス界ではそんなのはありえんよ。
570:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 09:16:04 yWqKajEY
昨日の試合は凄かったな。フェデファンだけど感動したよ。
ついに初代タイガーマスクに対するダイナマイト・キッド的存在が現れたという感じ。
マスターズの時も感動したけど、それを遥かに超える痺れる試合だった。
こうなったらサフィン優勝して欲しいなあ。準々決勝が楽だった分、
去年よりは消耗度低いと思うんだけど。
決勝の相手はこれまたベストマッチを連発したヒューを希望。
ロデには悪いが今大会を盛り上げたこの二人のどちらかが優勝に相応しいかな。
571:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 09:42:07 +jJmrxd+
537 :名無しさん@エースをねらえ!:05/01/27 14:46:42 ID:yKPV9XnH
ニューカムとビランデルが、フェデに勝てる可能性の一番高いのは
誰かと聞かれて、ふたりともサフィンって答えてたよ。
ニューカムとビランデルは神!(って前から神か)
572:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 10:23:50 7MyXEbEv
フェデに対抗し得るのは冷静になったサフィンだとは前々から2ちゃんでも言われてただろw
573:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:37:45 9hAn1NM+
2位 ロディック
サーブ:スピードはフェデを大きく上回るが
プレースメント・スピン含めた威力は大差なし。
ストローク:フォアは大差なし。それ以外のショットは精度の点で大きくフェデ優位
ボレー:明らかにフェデ優位
コートカバリング:明らかにフェデが優位。
精神:ピンチでの踏ん張りは同等か、ややフェデ優位
総括:サーブで押すも、まず勝ちきれない、といって間違いないだろう。
574:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:51:46 9hAn1NM+
3位:ヒューイット
サーブ:今年(何故か!?)かなりパワーアップしているが
まだフェデがやや上だろう
ストローク:全てのショットがフェデが少しずつ優れている感じ
ボレー:明らかにフェデが上
コートカバー:ほぼ同等
精神:同等
総括:ヒューイットが勝てる部分がなさそうだ。フェデが調子を崩した時に
隙をつければ勝つ位か。
575:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:59:19 9hAn1NM+
4位:サフィン
サーブ:トータルでも好調時はサフィンが上、安定性はフェデが上
ストローク:フォアはフェデ、バックはサフィン(好調時)
ボレー:明らかにフェデが上
コートカバー:フェデ優位
精神:明らかにフェデが上
総括:サフィンが好調でショットが決まれば、コートカバー
で不利でも何とかポイントを重ねられるだろう。
試合最後までメンタルが安定していれば、ギリギリで勝てることも。
(後付けみたいですみません。だが前からの私の主張です。)
ただ好調時でも10回やって4回勝てればいい方か?
それが全豪'05と思う。
(誕生日かつ2回苦渋飲まされ負けられないという気持が
僅かな差になり勝てたと見ている)
576:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:25:40 9J/Ef+4f
昨日の準決勝、録画予約失敗しました…orz
本気でやさしい人ダビングしてください。
泣いてます。
577:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:45:11 QOTCmDr5
来年の全豪オープン放映直前まで
ずっとガマンしろ。
578:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:57:28 5gYMYOcQ
>>574
パッシングはヒューのほうが上
コートカバーもフェデが諦めるような球orスイート外す球でも
ヒューは返したりする。エラーも基本的にヒューのほうが少ない
リターンもヒューがやや上。
579:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 13:17:36 NqLcD7Op
最高の試合だった・・・・
サフィンファンだけど
フェデラーは「負けてなお強し!」ですね。
本当のチャンピオンだと改めて感じました。
サフィンが自分で沈まなければこれからも二人は名勝負をくりひろげていくと思います。
580:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 13:27:28 YbKVB3s1
>>578
そんなに上回っててなんであんなにダンゴ食らうわけ?w
581:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 14:07:34 RftYrA+S
>>571
てことはオレもネ申な訳だ
582:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 14:31:41 5gYMYOcQ
>>580
お前は去年のUSしか見てないのか?
583:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:10:08 RNc5XXA4
>>582
いや、昨年はUSに限らずダンゴを食らってたよ。ヒューのリターン、パス、動きも
いいけど、相手がフェデだと通用しない印象が濃厚だった。
だからサーブ、ショットの強化に取り組んでるんだろうけど、今回はナダルやナル
バンディアンにも苦戦してるね。改革が実を結び、フェデに対してもっと善戦する
のを見たいとは思う。
584:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:16:44 JrVNqFx5
パスやコートカバーではヒューが多少勝っていても、攻め立てられたのを
かわすのに役立つくらいだもんな。
リターンが上手いのもサービスの差でチャラか、かえってマイナス。
フォアもバックもネットも負けてるのでヒューのほうからの攻め手がない。
フェデラーに勝つにはパワーがないと苦しいな。
585:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:20:20 8cr5r+eB
俺も(今の)ヒューはフェデには勝ちきれない感じがする
ナダルとかもっと大きくなったら面白そう
586:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:40:33 YbKVB3s1
>>582
てめえは去年の全豪やウインビーやハンブルクは見てないのか?
全部ダンゴ食らってんじゃねーか。
それとエラーが少ない、なんて、エラーなんてのはウイナーの
数とパッケージで捉えなければ意味のないもんだとは思わんのか?
ばかめが
587:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 15:43:51 dowkyFnp
今年のフェデラー。
去年よりバックハンドもよくなったサーブも精度があがったフォアも攻めがはやくなった。
しかし
緩急がなくなった。敗因はこれ。
588:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:47:20 JrVNqFx5
サフィンのパワーに押されて緩急をつける余裕がなかったのでは。
きわどい場面のドロップショット、ロブ、スライス等良いショットは
たくさんあったけど、多用する余裕がなかった。
589:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 16:00:15 dowkyFnp
すべてのショットがよくなって、去年のなめらかさがなくなってたってこと。
サーブのためもなくなってた。洗練はされてたけど。前はバックのゆるさで緩急ついてたのに。
今くらいの球の勢いならいいショットすぎてヒューイットでもいい勝負するかも。
590:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 16:06:17 dowkyFnp
前ほど左足つかってないね。
591:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 17:04:44 5gYMYOcQ
>>586
全豪もウィンブルドンもダンゴあるがSET奪ってるから
お前が言うほどボコされてはいない。
全豪はフットフォルト取られなきゃ勝ってたかもしれん。
ウインブルドンはファイナルセットまで行きそうだったし
お前が見てるのはスコアだけなんだな
592:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 17:22:43 YbKVB3s1
>>591
あほ!ヒューの今の男子テニス界におけるポジションを考えてものを言え。
ヤツは100位の選手じゃないんだぞ。本来なら勝ったり負けたりの
拮抗した勝負をしてるのがふつうだろうが。
それを6連敗はおろか、4試合でダンゴ五つも食らってりゃ、ぼこられて
いると見るのがふつうだ。
マスターズカップなんか見てりゃ、勝てる要素なんかまったくうかがえない
じゃないか。
わかんねえのか、てめえにはこのへんの理屈が。
593:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 18:06:16 wPR+FsG1
サフィンが大得意全豪の舞台で最高のプレーして
それでやっと昨日の大接戦なんだから…
他の選手には期待できまいて
594:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 18:34:55 iE//0Wzt
これは、世間的には波乱になるんですかね?
595:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 19:47:38 vjYaesa8
>539
大得意なのか?ならなぜ今まで・・・
596:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 20:02:29 JVnUX3gU
また訳の分からんのが出てきたな。お前はまず567で口からでまかせ
みたいな数字をべらべらとシッタカした釈明からちゃんとしろ。
それが仁義ってもんだろうが>>595
597:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:23:41 5gYMYOcQ
>>592
普通に勝ったり負けたりしてるだろ。2004年入るくらいは4勝1敗くらいで
でヒューが勝ってたし。そのシーズンによって環境は違うし今はフェデに
勝ったり負けたりしてるやつはいないんだからその理屈はおかしいんじゃないか?
あほとかバカとか文章が低俗だな。これで社会人とかだったらかなり笑えるな
598:名無しさん@エースをねらえ
05/01/28 21:28:25 cYaA5x6+
ぼこられているという印象はすごくある(笑)
599:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:53:20 qk0sbRtN
ぼっこぼこって感じだったな
見ててヒューがかわいそうだった
600:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:57:47 JVnUX3gU
まぁ、エラーが少ないっていうのはテニススタイルの指標であって、
それ単独では強さやチカラの指標ではないわな。
586が言ってるように、ウイナーとの抱き合わせで見て、その
差し引きの数値で見るなら別だが。
601:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 22:38:32 OmoX82br
04年まではもっと勝っていたはず
602:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 22:53:53 sZRWb5Sg
ふふふ・・・。フェデはサントロとたかおのフォアスライスの
「3年殺し」にあったのさWWW
603:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 23:02:11 1AMMpwA/
ここはフェデの掲示板なのにヒューイットの擁護してるやつがいるな
まぁ去年一年見てたらヒューイットはフェデにボコられてたと見るのが普通
てかヒューイットうるさくて嫌いだからサフィンがリンチしてくれること期待
604:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 00:30:11 UuW7M1/j
びっくりするくらいフェデスレ荒れてるなwまぁ単細胞な厨が住み着くのもNO.1の宿命だ
今回フェデは仕上がりとしては悪くなかったけどサフィンが良すぎたことと2回戦で思わぬ苦戦した時になんとなく優勝厳しい感じしたけどな
605:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 00:37:57 fpxPriul
>>597
どこまで低脳なんだこいつは。そもそもてめえが578で切り出したのは
現在のフェデとヒューの力関係の比較だろうが。それをまだ未成熟な
時代のフェデを引き合いに出して「勝ったり負けたりしてる」とは
論点がズレまくりじゃないか。
>あほとかバカとか文章が低俗だな。これで社会人とかだったらかなり笑えるな
てめえがまず人のことを「お前」などと書き出すからだ、ボケ。これが低俗でない(w
まともな社会人のやることか。度具祖たれめが。
606:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 05:00:32 wVj6DhMT
フェデラー=テイエムオペラオー
サフィン=メイショウドトウ
ヒューイット=ナリタトップロード
アガシ=グラスワンダー
607:573=574=575
05/01/29 11:24:03 oR34Y7Ur
いや~白熱してますね~
>>578氏 いいたい事は分からないでもないけれど、
>>605氏の言う通り少し論点がずれているように感じますよ。
実際プロのショットの一つ一つを我々素人が技術的に採点する事は
できないわけだから、
「素人である私が見る試合の中で、それぞれのショットがどう発揮されているか」
という観点で思うままに書き綴った位に捉えて貰うと気楽ですね。
パッシングはヒューのほうが上
→パッシングはそれが相手(フェデラー)を抜けなければ意味がないんじゃないすか。
コートカバー・フェデが諦める球をヒューは返したりする
→プレースメントが似ていても
一球一球全てスピン・スピードなど全てが違う訳から、全く無意味な議論ですね。
エラーも基本的にヒューのほうが少ない→上の人が書いた通り。アンフォーストエラーが
少なくて負けるのはフォーストエラーと相手のウィナーでやられる証拠ですよ。
極端な例ですが初心者とフェデラーが試合をしたら
初心者のアンフォーストエラーは0個でしょうね。
リターンもヒューがやや上→これは議論の余地があるかもしれませんが
そもそも個別の要素を取り出してどちらが上かという議論は成り立たないんでしょうね。
そういう意味では私のレスに問題がありましたね。
608:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 12:21:42 vEcBQCUd
>論点がズレまくりじゃないか。
論点はオマエが780でそんなに上回っててなんであんなにダンゴ食らうわけ?w
と言った時点で既にずれている。574であったヒュー能力について俺が異議を唱えた
のにお前が勝敗の話題に摩り替えようとしたんだろ。
>そういう意味では私のレスに問題がありましたね
フェデがボレーでは明らかに上などと言っていたのにヒューが上回っていそうな
は素人が判断は云々と言うのは都合がよすぎるな。
609:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 12:49:13 +w5QHPNh
それじゃ何故>>574の採点については何も言われないのかと…
610:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 13:12:54 Rt+b4BdH
ヒューは世界No.1のシコラー。
拾って拾って拾い捲って相手のミスを待つかカウンター。
精神力と足だけが取柄のヒューのテニスはあまり魅力を感じないなー。
611:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 13:22:00 P3QiNqu6
ヒューってプレースタイルが引退したサンチェスビカリオに似てるね。
メンタルだけで勝ち上がっているところとかね。
ロディックと同じでテニスに魅力がない。
やっぱフェデのプレーが好きだな。
612:573=574=575
05/01/29 13:36:05 oR34Y7Ur
>>608
いや、貴方の言う通りですよ。都合主義では決して無い。
ボレーが明らかに上、というのは私の主観。素人の主観に過ぎません。
もしかしたらヒューイットが上だっていう人もいるかも知れない。
同じようにヒューイットがパスが上だっていうのは
貴方の主観に過ぎないってことです。
主観に主観を幾らぶつけても、何も答えは出てこない。
噛み合う訳のない議論は、やめましょう。
613:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:02:02 yLpG5JiO
俺もやはりフェデのプレーのほうが好き。理屈じゃなくて感覚的に。
バックハンドが特に好きなんだよね。
フェデが片手打ちトップスピンをハードヒットした時のあの胸をはったフォロース
ルー。カッコいいし。美しい。彼のスライスも他の選手にはまねできないような
な切れがあって好きだ。
両手打ちってなんか不器用そうにみえて美しいと思えないんだよね。理屈ぬきに。
614:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:06:14 6GfmLC6h
>>608
やれやれ・・・アホもアホなりにいろいろ脳味噌しぼってんですねw
ではまた反論といきますか。(アホに反論というのもアホらしいが、
ま、これもなりゆきだからしょうがないか)
どうして俺が「そんなに上回っててダンゴ食らうわけ?w」と尋ねた
のが論点がズレたことになるんだ?ダンゴを食らうというのがどうして
勝敗の話題に論点をすり替えることになるんだ?
ダンゴを食らうという、現在のフェデとヒューとの力関係を端的に
示す現象を指摘したことを、「勝敗の話題に摩り替えようとしたんだろ」と
いうふうにもってゆこうとするてめえのその論理の捻れこそが、いわゆる
「論点のズレ」だということに気がつかないか。
ま、気は付かないだろうな。そこに気付くくらだったらもうちょっと
ましなやりとりもできるんだろが。
ハイ、では次のアホな反論お待ちしてますですよ。ノー多鈴さんw
615:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:25:11 rIwK93ai
全員ぐだぐだ言ってないで
試 合 を 見 ろ
616:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 20:02:47 BCDlsd1H
やっぱ、ルンドグレンコーチのおかげかな。
もとコーチには、それなりに攻略法があったんだろうか!?
達人は奥義を生み出すと同時にそれを破る策も編み出してるとかいうし。
アガシもヒューの元コーチ、ダーレン・ケーヒルを雇ったとたん
ヒューを葬りさったが。
617:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 21:37:14 C/Gmw+f2
凄い荒れようだな
618:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 23:07:22 IO7yXJQh
フェデとヒューじゃあらゆる面で比べ物にならない
619:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 23:23:40 g3fe6fCH
フェデは第2セット途中から足のマメをつぶしてたそうじゃないか。
でもって第4セットの後半からは腕だろ?
それであのサフィンとあれだけの接戦やってたんだから、恐ろしいヤッチャ
とワシは思うがな。
620:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 00:16:21 dZILqCp5
フェデって細いほう?
621:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 00:59:35 Zi0znPou
この敗戦をこれからのテニス人生の糧にできるかどうかってとこだな。
今はかなり落ち込んでるかもだけど、ぜひとも肥やしにしてもらいたいよ。
やはりバックにもうちょい改善が必要なんだろうね。カウンター気味に早い
タイミングで打つのや、十分に余裕をもって打つ場合は問題なしだが、
ラリーの中で微妙に不利な状況のときに打つバックが時々棒球になる。
相手がパンチ力に欠けるヒューイットあたりだとそれほど問題にはならん
のだけど、やはりサフィンみたいなのが相手だとああいう球は一発で
ウイナー取られちまうからな。
やはりパックがもうちょっと改善の余地ありってとこだと思うね。
622:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 03:05:17 pDVlzMpJ
でもバックハンドのウイナーの数を見ると、結局あの試合でもサフィンより
多いんだよな。サフィンが11なのに対してフェデラは13
ちなみにフォアハンドは二人とも16ずつ。
623:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 04:41:45 DObpj4uR
シャラポワもフェデのテニスのファンだそうだよ
624:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 04:44:28 DObpj4uR
あっ、それからセレナも フェデの試合見るとためになること多いんだって
625:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 05:33:25 odG9rxyZ
>>624>>625
2人ともフェデのテニスから何を学んでんの?
626:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 05:34:20 odG9rxyZ
>>625
623と624のことです。
627:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 10:53:43 5hZwiaua
フェデのテニスがすごいと思えない奴はよっぽどの素人か、ただのアンチだと思うんだが。
ウィンブルドンの決勝を見ただけの全くテニスを知らない人間でさえ、
「勝った方(フェデ)のレベルが明らかに違って見えた。」と言っていた。
勝ち過ぎてつまらんのは分かるが、フェデのテニスが素晴らしいのは認めとけ。
628:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 11:24:53 4SkfH9Je
ウィンブルドンではロデも良かったので、そこまで感じなかったけどな。
フェデのテニスは確かにすごい。それは同感だ。
629:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 12:39:38 nGUFZ+Dh
ウインブルドンはむしろ03年の方が勝ち方鮮やかだったような。
630:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 14:31:15 4SkfH9Je
なんだかんだで>>273の全豪は負けると言ったのは当たったな
631:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 14:39:45 cs2mPn4H
>>630
273は例の基地外ボルグヲタ、101(笑)自称26歳( ゚д゚)ポカーンのあの
おじさんですよ。こんなんに同調してると君の頭蓋骨の中身もクソに
なりますよ。
632:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 16:26:19 8hx5lwDI
全豪は実力で負けた感じはしないなあ、そんなにフェデ落ち込んでるのかな?
調子悪いながらも互角にやってたし
まあ第4セットタイブレーク5-2から自分のサーブ2本落として決め切れなかったのが
どうかと思ったけど
もうあのあたりからちょっと違和感あったんだろうねえ
最終セットは自分から攻めていける状態にはなかったからね(それでもよく凌いでたけど)
633:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 16:55:12 tDEKnmF8
やっぱりガッカリはしてんじゃないの。フェデには周囲からいろんな意味の(記録とか)
膨大な期待がかかっていたし、本人も当然それに応えたいと思っていただろうし、
にも関わらず応えられなかったわけだから。
それとやはり一皮むけたサフィンの登場つのは、フェデにはこれからは
これまでのようにはいかないかなとの思いを改めて抱かせてんじゃないのかな。
もちろん総合力ではフェデの方が上だとはおもうけど、しかしゾーンに入った
時のサフィンつのはフェデといえども勝つか負けるかは五分と五分ってところ
だと思う。
そういった危機感もあわせて、今のフェデはやはり去年のような余裕に
包まれた精神状態ではないだろうな。
634:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 17:34:01 tDEKnmF8
>去年のような余裕に 包まれた精神状態
ここはちょっとおかしかったな。去年だってやっぱそれなりに必死
だったろうし。
でも、まあ、やっぱ落ち込んでるつか、これまでよりは追い込まれ
てるつか、要するに心穏やかならざる状態とは言えるんじゃないかな。
何度もスマソ
635:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:02:19 NdR9tFYZ
>631
負け惜しみプッ
636:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:22:37 4VnXau8t
エキシビでいいから、サフィンとフェデ来日して
試合してくんないかな
今のトッププロで生で見たいと思うのはこの二人とクエルテンくらいだ。
637:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:29:14 6IJwiOUN
>635
しかしこんだけとことん虚仮にされながらものこのこ出てくるお前て・・・
638:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:30:42 oJg9mJ2+
>>637
暇人なんだよきっと
俺もフェデのテニス好きでつ
生でプレー見てみたい
639:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:05:03 0BVN7hQZ
フェデラーのテニスはネチネチしてて嫌いでつ。
スマソw
640:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:06:18 5kqMbPwI
ネチネチしたテニスといったらそりゃ(ry
641:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:08:52 0BVN7hQZ
>>640
荒らしはスルー
642:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:14:50 aOMIdMp0
>>639
そりゃ、もったいないなぁ。フェデのテニスはまさに醍醐の味ですよ。
あの美しさが分からないというのは、テニスを見る上で甚大な損失でしょう。
643:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:54:29 9tHggpNS
>642
そうかな。やっぱりヘンマンみたいなボレーヤーに惹かれる人も多いと思うけど。
フェデはオールラウンダーとか言われてるけど、
試合みてる限りはオールラウンダーって感じはしないでつ。
きまぐれボレーなら上手さはなくともサフィンでもやってるし。(ヲイ
まあ、大体のショットがいい具合にまとまってるから「美しい」のかな。
サフィン戦のフレームショットの連続は全くだが。
ってか、誰かが言った
>アガシと比べりゃサフィンの方がいろんな意味で
フェデには楽な相手だよ。
にワロてしもたwゴメヌ
644:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 01:25:04 aOMIdMp0
>>643
>そうかな。やっぱりヘンマンみたいなボレーヤーに惹かれる人も多いと思うけど。
これはおれが言ってることとは論旨がずれてますね。あなたの言うのは
好みの問題でしょ?
>オールラウンダーって感じはしないでつ。
これはおれも半分は同意ですね。と言うのはフェデってオールラウンドな
能力は有しているけど、彼のはオールラウンドテニスというよりも、
むしろトータルテニスという感じなんですね。彼の場合はすべての
要素というか、素材が一つに溶け込んでいる。
彼のテニスの美しさというのはそれぞれの素材が相互に浸透しあって、
そのことによって素材同士が共鳴しあい、豊かに響きあい、ある種の
ハーモニーのような重奏的な味わいを見る側に伝えてくるからだと
おれは思ってます。
645:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 03:02:15 XTrQMO+u
>640,643
おまえのカキコの方がよっぽどねちねちと陰湿だよ
646:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 03:28:38 NlVOeqO6
この陰湿さは、ok_lawson だなw
647:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 05:01:38 nqDtyDrm
グランドスラム初優勝時の年齢
17歳 チャン(史上最年少)、ビランデル(全仏最年少)、ベッカー(ウインブルドン最年少)
18歳 ボルグ、ローズウォール(オーストラリアンオープン最年少)
19歳 サンプラス(USオープン最年少)、エドバーグ
20歳 サフィン、ヒューイット、クエルテン、マッケンロー
21歳 フェデラー、ロデック、モヤ、コナーズ
22歳 アガシ、ロッドレイバー、カフェルニコフ
23歳 フェレーロ、スミス
24歳 レンドル、ラフター
29歳 イバニセビッチ
これを見てみると、過去の偉大な選手は10代の頃に初優勝している。がしかし現在の男子テニス界で10代で優勝というのはありえないような気がする
648:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 06:18:19 BwNY+oNZ
フェデラ嫌われてるw
今年はサフィンみたいな顔のいいのに、どんどん優勝してほしい
フェデラみたいなきもくて人気のないのは早く落ちぶれて欲しい
去年のATPは、つまんなくてしょうがなかった
今年はいいスタートになったから、もうぶさいくは決勝にでてくるな
649:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 10:10:12 H5/WEAdg
648はどこのヲバさんだ?
次の出場大会は何でしょう?いつ?
650:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 12:45:37 lAgCK5es
>>649
2月14日からロッテルダムのトーナメント。
以後フェデのオフィシャルHP行って自分で調べるべし。
ミラノコレクションにモデルとして出るらしいけど
詳しい情報キボンヌ。具具っても見つからなかった。
651:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 19:04:35 E0J5hJ8E
>643 わしもヘンマソ派~
あの動きのある戦い方が流れるようで好きだ。
リターン時に足をそろえて、その場でステップしてるのが良い。
そういえば、フェデのリターン時のオープンスタンスで
ラケットを左右に振ってるとこはサンプくさい。
アガシ・ヒューはなんかクラウチングみたいな感じで尻まくってる。
652:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 22:32:24 o3SDqB5g
とりあえず
ざ ま ぁ み ろ フ ェ デ ヲ タ
653:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 23:39:24 dOa0rREr
989 :名無しさん@エースをねらえ!:05/01/31 21:15:04 ID:j1u9MXiJ
節操がないって・・2chに何を求めてるのかと。
誰が何を書こうが突っかかろうが自由なんだから気に入らないならスルーしろよ。
至言だね。んじゃ、スルーするかw
654:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 02:06:36 b5Uk2efW
>>647
やはり競技として成熟してくればくるだけ、「とんでも記録」てのは
達成しにくくなるよ。しかしレーバーの初Vは意外に遅かったんだな。
655:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 02:48:51 YfNWZ2rq
>>647
全仏最年少=チャン=史上最年少でしょう。確か17歳3ヶ月だったような。まーでも早く優勝しても長続きしなきゃ意味ないわけで。ちなみに最年少ナンバー1はヒューイットの20歳だな。
656:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 16:12:04 aHXZPN4L
男子のトップ10も大きくかわりましたなぁ。とくに5~6あたり。
657:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 16:15:52 aHXZPN4L
↑
あっでも、あれかチャンピョンズレースか。
658:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 17:22:51 IoPfSb6c
まあチャンプレースはこの時期変動大きいよ。それでも今年は
トップ4はエントリーランクのメンツと一緒だからね(順位は
違うけど)、例年にくらべりゃ早くも実力に見合ったポジションに
ついてる感はあるな。
659:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 20:39:14 5a8iceqD
すっかり陰がうすくなったフェデw
もともと存在感なかったw
顔と人気で負けてるのに、テニスでも負けたザマアミロ
サフィン優勝してすごくうれしい
今の王者なんて、人気なくて、いても意味のない王者だからはやくサフィンが王者になって欲しい。
660:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 21:28:27 ZmJhs9dE
>>659
ほんとは誰よりもフェデが好きだからそうやってフェデを貶すしか自分をアピールできないんでしょ?
661:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 21:57:18 xhTrMlme
>660
そんな気の利いたもんじゃないでしょ。ただ日がな一日パソにしがみついて
いるもんだから、頭の中がミソからクソへとダイヘンボーを遂げてしまった
シマラナイ奴ってだけの話ですよ。
しかし臭くてこいつのそばへは寄れねえだろうなw
662:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 04:11:48 VEVzGJWd
サフィン戦、ストローク戦で組み立て直す間もなく打ち負けるフェデラーって久しぶりに見た。
後半は打ち合いを避けたようなリスキーな一発狙いショットが多くなってたし。
去年はサフィンがフェデラーを追いかけて、とうとうこのレベルまで来たから
今度はフェデラーが好調サフィンにストローク戦で粉砕されないように
更にレベルアップする番だな。
663:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 05:33:59 0Eosq2nX
なんでも出来てしまうってのが逆に裏目に出てしまうことというのが
あるよな。
サフィンやアガシなんかはもうあのストロークテニスをとにかくやる
以外にないわけで。ある意味迷いっつのはない。
フェデラーの場合はバランスで成り立っているようなテニスだから、
バランスが保てないような状況でテニスをせざるを得なくなると、
やはり本来の一番いいものが出ないわけたから苦しいってことだな。
ヒンギスが姉妹に苦しんだような状況が、(あれほどではないにしても)
サフィンの成長によって出来つつあるてのが現状かな。
もう一段フェデラーには進化してもらいたいもんだな。椰子が抱えている
才能の豊富さを思えば、それは十分に可能だと思うがな。
664:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 06:06:43 0Eosq2nX
「な」が多かったな。韻を踏んだようになっちまったい。ははは
665:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 11:01:46 yJ60qKt7
打ち合い避けたのは途中で腰悪くしたからしょうがない
第4セットで決めれなかった時点で終わってた
最終セットも2-5から粘りはしたが
666:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 11:15:54 jCswH5ku
>>665
腰や腕はたいしたことではなかったらしいよ。
でも左足の水ぶくれ(?)がフェデラを苦しめていたそうだ。
サフィンには気付かれないようにしてたらしいけど
ルンドグレンは気がついていたらしい。
で質問。左足がちゃんと使えないとどのショットに
どのように影響あるのでしょうか?
素人なので詳しい人教えてください。
667:@ ◆E3C6jWFtbI
05/02/02 12:29:48 WgEG6MuA
とくにフェデラーは左足つかうだろ。
このオープンスタンス主流の時代に(かわりつつあるが)
サーブ、左足踏み込むフォア。がとくにいたそう。
けど走ってるかぎりいたそうだけどなー
668:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 15:21:48 jo4IhM9G
>>666
元コーチは気が付いてたけど、サフィンには言わなかったって事だよね?
だって試合中に選手にコーチ出来ないもんね?
669:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 17:43:35 6nG9sWBC
今回はスケジューリングにも問題ありだったな。去年の暮れからヨーロッパ、
中東、オーストラリアを何回も移動してたわけだから。
どうもドーハの大会に出るって知ったときから、ちょっとスタートが早すぎ
なんじゃないかと心配してたんよ。真剣勝負に堪えるだけのコンディションを
四週間連続で維持し続けるてのは、やっぱ肉体的にも精神的にも大変だよ。
しかもオーストラリアとは遠く離れた所からのスタートだったし。
670:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 17:52:54 6jCpaqAl
>>666
特にバックハンド全般に、悪影響を及ぼすと思います。
671:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 21:50:50 25Fkri7w
フェデヲタがデータにうるさいのはなぜ??
672:666
05/02/02 22:49:52 ROy3uh1g
>>667 >>670
ありがとうございます。
やっぱらしくないエラーが増えだしたのはサフィンのショットに押されて+
痛んで踏ん張れなかったからですかね。。
SFまで1セットも落としてない完璧な勝ち上がりだったのに、そんなのが出来ちゃうのは
それだけサフィンの球に威力があって尚且つ走らされたからですかね?
それとも他になにか要因があったのかな?
>>668
それは自分には分かりません。。こればっかりはサフィンに聞かないと・・
でもたぶん知らなかったんじゃないでしょうか。自分はそう思ってます。
ルンドグレンのほうは周りのサフィンチームの人たちにはその足のことも含め
次ロジャーはこう攻めてくるゾ、とか、サーブ崩れてるからこのゲームはブレイク出来るゾ、
みたいに実況してたらしい。。だから試合の前にはしっかり「ロジャーの傾向と対策」を
サフィンに言ってたとは思う。。
ボルテリの書いた記事にはフェデラはしきりにルンドグレンのほうをチラチラと
見ていたとある。何を思って見ていたのだろうか・・
後でビデオチェックだな。。
673:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 23:09:53 sl+GHZ+C
お互いプロだし、仕方ないよ。
ルンドグレンは、フェデ以上にフェデのテニスを知り尽くしているだろうね。
サフィンがある程度フェデ対策を伝授されていても当たり前す。
674:666
05/02/03 00:00:16 ROy3uh1g
>>673
自分もそう思います。だから今度フェデラは対サフィン戦(ルンドグレン)どのように
戦うのかそのヘンもまた興味ありますね。
675:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 00:37:45 JbhMYlqO
ルンドグレンがフェデの水膨れのことまで知ってたってことは、その
水膨れってのは慢性的なものだってこと?
それとも今回どっかからの情報で知り得たってことなのかな。
まあでもその故障がなくても去年のMCでの戦いぶりなんかを見ると、
やっぱりサフィンが好調であれば苦戦は避けられなかっただろうな。
676:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 00:59:02 96O8WO4n
怪我の影響もあったろうけど、QFアガシ戦の高速ストローク戦の中でさえ
随所に輝いてた絶妙なタッチが、サフィンの強打の前には封じられ気味だったよな。
サフィンの深いとこに決まりまくる強打に押されてさすがのフェデラーも
自由自在なショットは打たせてもらえてなかった。
リスク覚悟で必死にあのレベルの強打を打ち続けたサフィンに素直に敬服。
677:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 01:37:04 xOwMw4Em
アガシ、サフィンと連続はさすがにキツかったな
サフィン倒してもまだ決勝残ってたしなw
678:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 02:02:30 fYEMBKgp
決勝の相手は・・・観客
サフィンがヤマ場
2強であとは取り残されそう
679:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 03:37:49 6Ltx3BVn
フェデラーvsサフィンという図式が男子テニス界の軸になりつつある
ってのは喜ばしい事態だよな。
まあサフィンはもうちょっと様子見てみないことにはわかんないけどねw
サフィンにはぜひとも今のレベルで安定していってもらいたい。そうすれば
フェデラーのレベルももっと上がるだろうし、それによってまた全体の
レベルも上がってスゴイ黄金時代が築かれるかもしれないね。
680:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 03:40:18 WW1XeDEF
>>671
さらに長文なのはなぜ?
681:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 07:34:49 N4weaImK
浸りたいだけだからだろ
682:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:08:20 Pwv7idzz
頭の悪さ露呈しているような一行レスじゃオタとしての沽券にかかわるって
とこじゃね?・・・とおいらはかろうじて二行(笑
683:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:17:40 O/2tmgSk
. ____
_ | (・∀・) |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\ ジサクジエン王国
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
684:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:19:03 8XzAM3jU
行数に関係なく一番頭の悪さ露呈してるのもお前だけどな。
685:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:29:48 Pwv7idzz
おら、お前のようなのがあほだってんだよ。一行で終わっちゃってっだろ。
・・・ってことでおいらはまたしてもどうにかこうにか二行(笑
686:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:02:52 auMVWxLo
>>671
それは、ヲタだからだよ・・・。
つか、それくらいのヲタを量産するだけの実力及びカリスマ性、
ぶっちゃけていうと魅力がフェデにはあるんだよ。
まあ藻前にはそんなヲタはつかんだろうな。
なんてったって藻前のテニスを見たがる香具師は誰も(ry
687:671
05/02/03 18:09:04 WqBmKQP2
>>686
フェデと日本の一般プレイヤーを比べるという君の発想には
脱帽だよ。
それも含めてなにより、お前が言えたクチか?
688:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:55:48 hEWpt7w6
>687
ネタにマジレスするおまえが痛い。ここは2ちゃんなんだから、ネタワールド
なんだから。それを前提に物言わなきゃうざがられるだけだぜ
そうゆーもんだよ、世の中つのは
689:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:57:19 WW1XeDEF
>>682
言いたい事をすっきりまとめられないのが頭の良さ??
690:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 19:11:47 j+dLDpNx
671に「さらに長文なのはなぜ?」なんて短いレスするのは
頭いいの?
671は「なんで自分に?」て、面食らったんでないの?
691:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 23:03:20 8p7zUIk8
ネチネチしつこいのがいるねぇ
ヒューみたいなしつこさだな
692:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 18:59:51 VVNXenif
さて、フェデのラケットの中身の件についてだが、
あれってツアー90とnSix-one Tour90って中身一緒ですよね?(中身は何かは不明)
693:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 19:36:47 TxyV13rX
>>692
確か中身はプロスタツアー90だよ。
カラーリングだけnSix-oneだったはず。
こういう「特注ラケ」を使うプロって多いよね。
選手の「打感がずれるのがやだーー」と、メーカーの「新製品の広告塔になってくれー」っていう
それぞれのワガママを、両立できる手口だもんな。
つか、手元にある3年くらい前のジャーナルに、
フェデがスライス打ってる写真があるんだが(このころはまだ無名)、
このラケットよく見ればプロスタ6.0だ。
やっぱ、サンプラスを崇拝してたんだなあ・・・。
694:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 21:23:03 SwqEkn9b
・面の形が若干違う(ちょっと小さい?)
・スロートが市販品より明らかに長い
といった点がよく話題に上りますね。
見た目では一時期テニスウェアハウスで売りに出た、
プロスタッフMIDにツアーの塗装を施したものが一番近いと思います。
しかしながら、初代プロスタであんなパワーショットは難しいでしょうから、
面サイズやバランス等を調整させた特注品ではないでしょうか。
695:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/05 21:31:56 qzbj6Fu5
なんか話題ねーかい やっぱり負けるとあかんなぁw
気勢あがらへんなぁ~ww
696:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/05 21:52:01 L9t4UL76
>694
一時期テニスウェアハウスで売りに出た、
プロスタッフMIDにツアーの塗装を施したもの
そんなモノが発売された事があったんだ。
697:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/06 12:04:11 fLhMPxtq
>>696
URLリンク(www50.tok2.com)
698:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/07 02:20:10 dUUVGjyr
ウインブルドン3連覇してくれればオッケーです
699:@ ◆E3C6jWFtbI
05/02/08 02:01:11 NKNNYl3b
全米決勝のヒューイット戦
セカンドセット5ー4でデュース5の次のアドサイドのポイントをアンチフェデどもにみせたい。
700:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/08 02:33:12 ymz8ZiLx
ヒューとやるときはなんでかしらんが、1stはあっさり取るが
2ndはもつれることが多い。急にショットが入らなくなっちまうんだよ。
なんでだろ?
夜陰に乗じて700ゲッ
701:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/08 21:42:16 Eh2QJol4
>>694
あ、そうだったのか。
確かによく見たら、漏れの手元にあるプロスタMIDと形状がそっくりだ。
奇しくも、崇拝するサンプラスと同じラケットを使ってウィンブルドンを勝つとは、
やっぱ神話になるような男は違うね・・・。
ちなみに今のnSix-oneも、中身はプロスタMIDなんだろうか?
>しかしながら、初代プロスタであんなパワーショットは難しいでしょうから、
>面サイズやバランス等を調整させた特注品ではないでしょうか。
真実は実際に作った人にしかわからないけど、そうかもね。
でも、フェデは見た目とは裏腹に腕っぷしが強くて球速いからな。
(ロディックほどじゃないと思うけど)
もしかしたらどノーマルのままかも・・・。
3+だって、どノーマルのままで強烈なサーブを放ってたんだしなあ・・・。
プロって言うのは、何もかも常識から外れてるから・・・。
702:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/09 02:45:21 ul9U6m0z
なんかラケットオタクってキモい・・・・
703:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/09 18:28:22 0usCn0il
ダサいラケット使ってるよりはマシだと思う
704:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/10 17:44:13 f3t4P4yK
>>702よりはマシだと思う
705:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/10 21:28:39 XbNQgzeB
今日発売『○UMBER』にフェデラーの記事が!!
706:702
05/02/11 21:16:36 EWnL6lDW
ラケット持ってるよnSix-one。特別飛ぶって思えなかったけど、
芯食った時の伸びはプロスタより数段上。ただスピンは現代ラケットと
してはイマイチ。でもプロ巣他よりは掛かる。
707:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 08:25:42 MXBRRKtl
>>706
やっぱ藻前は何にも分かって無いな・・・。
あのな、スピンのかかりやすさなんて、どのラケットでも大して変わらんのよ。
うまい香具師はどんなラケット使ったってスピンかけられるし、下手な香具師は何使ったってダメ。
それはプロスタだろうが何だろうが一緒。
ただ、プロスタMIDみたいな面ちっちゃいやつでヘビースピンするとフレームのリスクが増えるから、
ヘビースピナーはMIDはあまり向かないが・・・。
藻前はラケットメーカの宣伝に見事に踊らされてるな。
てか、「違いの分かるオレはカッコいい」とか、自分に酔ってるだろ。
本当は違いなんか何にも無いのにな。
頼むから公衆の面前でオナーニするのはやめてくれwww
708:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 09:09:31 zk+QCSBn
>>706 >>707
ここはフェデラーのスレ也。
ラケットの話はご法度にて候。
ラケットの話をするにおいても
プロスタならず己が所有物の話をするに至りては
スレ違いも甚だし。
709:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 12:40:09 s4bombrP
ネギの香りが
710:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:40:14 OJ5DaJcx
ネギの「香りが」
↓
>>707が「ネギ」かどうかハッキリ分からない
↓
「香りが」という言葉で逃げ道を作る
↓
つまり、何も分からないくせに口だけは達者なDQN
↓
テニスもきっと(ry
711:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:46:57 rbqQmwFc
なにその無理矢理な論理展開ふざ(ry
そう言えば最近奴見ないな。
712:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:54:08 FfxnVvfh
なんだよネギて?101(笑)のことか
713:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 21:52:17 Gv4Lbz2R
>707
はあ?明らかにスピン掛かるラケットもあるぞ?
お前全然打ったことないんじゃないのか?
フェレーロが使ってたプりグラなんて切れすぎてスライスサーブ
フォルトばっかだったしw。フォアでスピン強めに掛けるとネットするほどだ。
もちろんテンションは同じでもな。他にも色々あるぞ.俺は試打も含めると
優に100種類は打ってるからな。掛かり具合は全く違う。
714:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 22:08:44 D1q2PXDp
>>713
それはラケットでスピンがかかるんじゃなくて、君が自分の腕前でスピンかけてるのw
ちなみにだが、ストロークでもサーブでも、
スピンあんまり多くかけすぎると、コントロールつきにくくなるからお勧めしない。
現に君もスピンかけすぎて飛んでいかなくなってネットしてるしな。
ああどんどんスレズレしてきたのでそろそろこの辺で打ち切り。
715:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 23:55:28 PDPmiec/
フェデラー今ツアー出てないよね?
彼は次のツアーは何?
716:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 01:40:26 jeJhAxir
ずいぶん痛い奴が多くなったな
717:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 02:10:10 kHrcU+PV
痛いよ~痛いよ~お父ーさーん
718:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 05:57:52 M694t/uD
フェデオタは最近始めたっていう初心者が多いからw
719:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 19:31:27 2Qh6K8vE
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
720:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/17 05:13:43 U09iRKZI
勝ったでえ
721:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/17 14:04:25 qVpig8Fk
初戦突破
722:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/18 08:55:44 BAE4ebg8
二回戦も突破。つぎダビデンコ。
723:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/20 05:52:58 mdMxrtq7
アンチッチをやぶって決勝進出。
決勝はまたルビチッチですよ
724:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/20 23:39:29 HjyivoUY
なんとファイナル第一セット5-7で落とした!
こりゃあ神通力も切れたかな・・・
725:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:18:38 8cJU1pvC
第2セット7-5で取り返し、第3セットは3-3のイーブン・・・
どうしたフェデラー!
726:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:21:01 QfLWZmWn
実況してんじゃねぇよ低能野郎。氏ね。
727:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:21:30 5BhkDWGv
サフィンに負けて「無敗」の自信が揺らいでるんだろうな。
「サフィンにも負けたんだ、今日も勝てないかもしれない。」と
少しでも思ってしまえば動きは格段に落ちてしまうだろう。
逆に言えば、この試合をしっかり勝てれば全豪でのレベルをキープできる
かもしれないってことだな。ロジャーがんばれ。
728:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:27:34 8cJU1pvC
第3セットも4-4のイーブン
さぁ盛り上がってまいりますた!
729:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:54:09 4pk/tSFJ
勝ったかね
オメ
730:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:54:36 5BhkDWGv
危なかったな。優勝オメ。
731:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:56:55 sxWY3m2l
勝つには勝ったが姉妹の全盛期の時と同じだな。
負ける→無敵じゃないんだと周りが思う→怖さが薄れて善戦する→勝てるかもと思う→怖さが薄れ(ry
以下繰り返しと。
732:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 01:12:11 4pk/tSFJ
普通は決勝ともなればこのくらいは苦戦するものだ
今までが異常だったからな・・・
何だかんだで今期は15勝1敗、早くもツアー2勝目ということで
しばらくこの調子を維持できれば問題なかろう
733:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 01:16:12 dSf4sCdg
お。勝ったか。もしかすると全豪の負けを引きずることもなくはないかと
思っていただけにこの優勝は大きいだ。
フェデもほっとしてるだら。
734:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 08:31:56 ghbpohvZ
うーん。なんとなく去年と比べるとサービスゲームの安定度はあんまり変化ないと思うけど
リターンゲームでの神がかり的なプレーの頻度が減ってきてる気がする。だから、今年に
入ってからは相手を圧倒する試合運びをすることは出来ないんだと思う。実際今年6-0で
取ったセットはまだ1つもない。
735:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 11:06:16 EKPsdo4P
6-0でセット取るつもりもないんだと思うが。
ルビチッチ戦見て、ますますサンプラスっぽくなってきている気がした。
不利になるとギアチェンジするところがね。
736:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 15:59:49 hSpZJps3
なんでフェデスレには
>>727とか>>734とかのようなテニス素人が多いんだろうなぁ
そう毎回毎回勝てるスポーツじゃないぞ
737:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 16:07:45 BSAbpAQR
素人なんてどのスレにいるだろよ
全くアホか
738:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 17:56:20 hSpZJps3
>>737
あはは!なにムキになってんだがw
739:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 18:34:28 mbZwSFLq
↑ まーまー揉めんでくれよ。
さすがに今年はマークがきつくなってきるんだろうね。
選手もコーチも目の色変えて、ショットパターンとか、
サービスコースとか、くせを見つけようとしているだろうし。
最終的には、アガシかサンプに同化(進化!?)していくわけだが、
どっちかというとサンプ系に進化すると思う。
当たり前だが、ストロークはしっかりしてるから
サンプサービスを獲得できれば、サンプを超える、、、かもね。
とりあえず、ウィンは獲れるだろうし、そしたら、全米もいけそう。
全仏は、たぶん、、、
740:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 18:45:03 hSpZJps3
あっそ、お前みたいな長文厨にケンカするなとか言われたくねぇよw
741:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 19:47:44 EKPsdo4P
>>740 短文廚発見!
短文でもいいから、内容のあるレスを待つ。
1ST.はサンプラスと今でも大差ない。
2ND.の獲得は無理だと思う。
RGは最高ドローで絶好調なら獲るかも。
WIMでは彼が通常のプレーした場合、
対抗できそうな選手が思い浮かばない。
USはサフィンが絶好調なら十分対抗できる。
ロディックなら声援を浴びてモントリオール'03の再現も。
742:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:17:51 hSpZJps3
あははw糞うけるwww
自分の長文を正当化するためにそんなこと言う厨初めて見たわw
お前見苦しいぞw
別にお前の長文なんて誰も読みたくねぇよwww
743:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:28:29 7tUYm2B6
>>742
漏れは多少長文でも、言ってることが的を射ていて面白ければ読むが。
漏れは藻前なんて見たくねーよ。
ってか、誰もが読みたくねーって思うのは藻前のレスだ。
ついでに、見苦しいのも藻前。
いい加減気づけよ。この勘違い野郎が。
どーせテニスのほうも勘違い(ry
744:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:37:19 hSpZJps3
ははははw
「見苦しいのはお前だ」とかそーゆーオウム返し絶対来ると思ったぜw
さすがフェデ厨は食いつきがいいなぁwww
てかお前が俺を見たくないなら早くこのスレから失せろよ、おいw
745:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:43:54 IdLxKKh1
>>727が素人?
別に言ってることは普通だと思うが。
常に勝てるとかじゃなくて、自信を失ってるからルビチッチ相手でもてこずるって話だろ?
746:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:53:17 h/1nY0R3
>>745
そういうこった
次から>>744スルーな
747:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 22:16:52 4pk/tSFJ
ルビチッチって今調子いいんじゃないの?
短期間で2回も決勝に来てるってことはさ
748:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 22:40:51 g7WjVeTQ
今年三回目の決勝だよ>ルビチチ みんな負けてるけどね でもそのうち
二回はフェデだからな ルビチチもあんまし運がいいとはいえないわな
749:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 23:41:04 Q5TaFUCc
739だけどよ。俺の長文のことで、別の人にケチつけんなよ。
ということで、744はスルーなのねん。
750:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 23:44:47 Q5TaFUCc
ミドルコートでの、フェデの巻き込むようなトップスピンのショートクロス(相手コートのかなり浅いとこにワイドに伸びる)で
あいかわらずすごいな。ちなみにガウディーがバックハンドで同じことをクロスにやってる。ガウディー唯一の必殺技。
751:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 01:03:57 HuIVEaRx
>>749
だからもう744の話は出すなよ、バカ
空気嫁よ
752:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 01:29:54 wgsLfKmP
先週に続き今週はDubai大会にも出るのですな
アガシやサフィンもいるようですが
もしやお約束の2回戦負けがそろそろ出るでしょうかw
753:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 04:37:01 U8TwWLHo
中東の大会には結構マメに出てる印象があるな。好きなんかな、あの辺。
つぅきの~砂漠お~♪ はぁるぅうばぁると~♪♪
とどのつまりは人生はメルヘンさ。色即是空さ。フンッ
754:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 10:42:44 5HnvIY5L
>>739
サンプラスを超える・・・
あとグランドスラム10個+あと5年間年末1位+WINを
もう3個連続で取れば超えたことになるかもねw
755:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 13:00:40 D6uv3QXt
フェデラー23歳
GSあと10個・・・2007年(27歳)までに最低6個(12大会中)獲れれば
漸く可能性出て来ると言えるンじゃないか?息切れの可能性大だが、
全く0%じゃないと思う。
あと5年連続一位・・・今の出場大会数じゃまず後2年~3年(26歳)で息切れ。
だからといって出場大会減らすとポイント稼げないし・・・
ほぼ0%だと思う。ハードルが高く、流すぎる。
WIMあと5勝・・・05,06,07の3個連続(25歳)はまだ考えられると思う。
当面芝でフェデラーに勝てそうなのは神ロディック位のもの。
フェデラー戦ではロディックに神は憑かないし・・・
ウィンブルドン8個(あと5個)獲ろうとすれば27歳。
固め勝ちすればその分消耗も早いから、
27歳までは持たんだろう。ゆっくり勝っても今度は三十路との勝負。
3回に2回優勝のペースでも7年。この時29歳。
凄いペースで優勝して可能性がないこともないかな?
756:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 14:05:04 K36I2CP8
>>755
ヨハキムに神が取り付いたらフェデでも勝てない、と思うよ
757:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 14:34:24 wgsLfKmP
サンプラ越えは全仏とるのがてっとり早い
全仏含むGS10個以上なら越え
758:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 21:16:57 D6uv3QXt
>>756 確かに。
でも芝では神が憑く前にサーブが入らなくなると思う。
>>757 全仏獲ると次のウィンブルドンはかなり厳しいね。
それどころかキャリアスラムの達成感からしばらく勝てなくなる
可能性もあると思う。
元々思い上がる性質を少し持っているらしい。(Byミルカ様)
もの凄く主観的だけど、記録で負けても次(起こりうる範囲)なら
サンプラスを超えたといえるかもしれない。
①全メジャー最低2回制覇(GS14個に対応)
②4年連続メジャー最低2個獲得(同上)
③5年連続TMC制覇または全勝優勝5回
④3年連続年間通じ1位(6年連続1位・286週1位に対応)
759:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:06:39 tEFcPxoY
>>758
②、④のどっちかをやっただけじゃサンプラスを
超えたとは言いがたいかと。
760:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:18:42 tEFcPxoY
芝でフェデに勝てる可能性がある選手は
絶好調時のヨアキム アンチッチ ヒューイット だと思います。
ヒューをあげた理由は芝でのカウンター+得意サーフェス
ということから。(気負いがなければという条件付きでね)
ロデだとどんなに頑張っても去年くらいだとおもふ
サフィンは芝での成績が安定しないので挙げなかった。
761:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:19:06 bd+wSwhT
髪の毛をもうちょい短くすりゃいいに。どうもテニスするに
ジャマっけっぽい
762:彷徨$
05/02/23 02:22:29 0IAUX9cg
>>760確かに、そういえば、ロディックにヒューイット勝ってるし
763:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:34:27 H++BgIHq
この人はサンプラスと違って
クレーシーズンに1位から滑り落ちることが少なそうだ
年間通じて勝てるのがすごいと思う
1月1勝ペースだよね
764:彷徨$
05/02/23 02:45:12 0IAUX9cg
確かに、あんまりスランプとかないような
765:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 15:12:13 tAywfLBi
月平均一勝てそんなに難しいとも思えないんだが、しかしこれを合計して
年間十一勝となるとやはりかなり厳しい数字だな。
766:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 16:47:33 qYGyEOnP
GSの前後が他の大会への出場控えるから、そこでGSの優勝逃しちゃうと
月1のペース維持すんのたいへんになっちゃうんだよな
767:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 23:19:40 qYGyEOnP
どうも最近タイブレークが多くて・・・
サフィンはクジみたいなもんだと言ってるようだが、ほんとにTBに
なっちまうとわかんねーからなあ・・・
768:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 00:28:06 yp2CMyl8
2週目の初戦はもたつくこと多いが
結局最終的には勝ったかー
次フェレーロか
769:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 02:00:14 M7bP9Wws
こいつ顔が不細工だからなぁ。やっぱりサンプラスみたいに格好良くなきゃ。
770:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 02:16:11 C9c44tI5
こいつジュニアのときはかとじゅんに負け越してんだろ。
771:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 18:56:28 AVz3LeNY
例のアガシとヘリポートでテニスしてるのさっきスポーツニュースでやってた。
見ただけできんだまの袋が堅く収縮するのがわかった。
今、柔らかく揉みほぐしてるとこ。
772:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:11:37 wVF2/fig
ふう
773:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:13:42 yfzt2YHo
今年は年間GSだのなんだの言われてた割に頭からコケたと思ったらルビチッチにも大苦戦、
挙句には一向に復活の兆しが見えず三桁ランカー間近のフェレーロ相手にこのザマですか。
いやぁ御立派な事で。
774:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:14:56 wVF2/fig
猿ヲタか?
775:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:22:23 yfzt2YHo
いえ、単なるアンチフェデです
776:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:31:19 wVF2/fig
了解
半端なヲタよりフェデ観察が熱心でよろしいかとw
777:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:33:11 3hs7X4VM
気のいいアンチワロタ
778:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:36:24 JPCWIWl8
こういうギリギリの勝負を勝ってくてのが、いまいましいよな。
負けそうで負けないフェデはおれみたいなアンチには実に憎たらしい存在だ。
779:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:54:26 G9ob5/py
>>775
そんなあっさりww
780:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 05:02:16 BxFgnGgE
潔いアンチに乾杯!
781:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 05:08:10 G9ob5/py
同じく乾杯!
あー腹が痛いw
782:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 09:44:14 Q09t4p19
フェデラーはもらった牛をまだ飼ってるのかな。
783:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 10:25:32 dfHW9dlP
>>782
正月3枚におろしました。
784:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 10:54:18 LjfHAs26
魚みたいだな。
785:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 12:59:57 haqmJ6kv
あの牛は乳牛だっただろ?
786:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 13:29:53 07x6WQ1b
フェレーロかなりがんばったね。
次のユーズニー戦は結構危ないと思う。
787:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 14:06:23 ZzwcUhh1
調子なんてほんのちょっとしたことで劇的に変わったりするからね。
でも今はテニスすること自体に少し疲れちゃってんのかな。
全豪逃したことの虚脱感もまだ引きずってんのかもしれんし・・
788:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 05:39:56 luzrfj3Q
フェデ、あした二試合やんのか。楽じゃねえな、テニスの選手も。
789:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 05:47:22 luzrfj3Q
あ、一試合で終わるてこともなきにしもなわけだな。はは、うっかり
してたよ。
790:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 22:20:33 pqYeKUsZ
アガシ戦か
791:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 03:02:36 jqGqHXgZ
いまいちエンジンのかかりにくいらしい1、2回戦を切り抜けたことで
フェデ、鬼神モードに入った模様。
決勝はまたもやルビチッチ!よほど調子良さそうだな彼は・・・
792:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 03:37:09 Br/+hBCd
またチッチか。もうすでに三度目じゃんかよ。しかもファイナルばっか。
もうちょい華のあるのとやりたいよな、決勝は。
793:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 04:05:29 VmdnjOFp
お互いに華ないしw
794:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 15:24:31 lnYtMKce
>793
775 :名無しさん@エースをねらえ!:05/02/25 04:22:23 ID:yfzt2YHo
いえ、単なるアンチフェデです
気弱そうなアンチだな。フェデが負けることのみを願ってそうやって
朝方までネット観戦してんのか?
すさまじい人生だなw
795:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:25:52 az0BK2Js
ドバイ3連覇&今季3勝目&ツアー25勝目&決勝16連勝?オメ!
796:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:31:42 /i0AaNtj
さすが
サーブの調子さえ悪くなけりゃ、負けることはないと思っていたが
797:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:33:44 az0BK2Js
決勝15連勝かな?
ほんと強いねえ・・・
798:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 05:19:34 PmeDznJX
2セット目は、4-3 とリードしときながら、自身のサービスを落とし4-4 に追いつかれ
タイブレークでも 6-5 とマッチポイントを握ったにも関わらず落としたけど
最終セットは 4-3 からここぞと言うポイントをしっかり決め試合をものにした。
799:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 14:21:21 AKfa2nLX
全豪で負けた後だけに、この連続優勝は大きいよ。
でもここんとこサーブをブレークされるのがちょこちょこ
目立つな。
あと10キロくらいスピードアップできんかな。
800:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 14:50:30 /O/WLgM+
このスレってテニスやったことない人や
初心者が多そう
801:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 15:32:37 a4W7iYpj
>>799
スピードアップは全く必要なし。ダウンしても良いくらい。
正確性アップの条件付で。
>>800
「テニスやったことある人」程度ではフェデラーは分析できない。
初心者の方がまだ鋭いコメントをすることが良くある。
自称中上級者は思い込みの強い人が多い。
802:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 16:50:20 kY9srL1Q
ATP tour Ranking Feb 28th
1st Federer 250
2nd Safin. 201
3rd Hewitt 183
4th Ljubicic 162
5th Roddick 147
6th Nadal,R 136
7th Johansson .113
8th Davydenko 101
9th Gaudio 87
10thAgassi .85
803:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 17:53:28 az0BK2Js
実はポイント高い大会狙って出てるんだねフェデ
ドバイ60、ドーハとロッテルダムは50
普通は優勝35なんだが
804:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:04:43 /O/WLgM+
>>801
>初心者の方がまだ鋭いコメントをすることが良くある。
よくあるってことはない。あったとしても鋭いのではなく斬新な意見に聞こえるだけ。
>自称中上級者は思い込みの強い人が多い。
「テニスやったことある人」程度ではフェデラーは分析できないと自画自賛してる
あなたがその典型人物ですなw
805:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:21:16 AKfa2nLX
>鋭いのではなく斬新な意見に聞こえるだけ。
おまえはまず日本語に習熟することから始めろ。
806:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:29:37 /O/WLgM+
>おまえはまず日本語に習熟することから始めろ。
それが日本語云々と言ってる人が書く文章ですか?w
807:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:33:27 AKfa2nLX
>それが日本語云々と言ってる人が書く文章ですか?w
重症ですねw分かりませんか?
808:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:35:46 LLMT4y9Y
君達言い争いが好きなのかい??
頼むから他でやってくれよ
809:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:39:31 /O/WLgM+
>重症ですねw分かりませんか?
804の内容に内容に対しての反論ができないので
誤字などを指摘することしかできないようですね
810:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:46:48 AKfa2nLX
>>809
ばかだねえw誤字なんかじゃなく、おまえの書いた文脈の流れからだと
「斬新」なんて言葉を選択するのがおかしいと言ってるんだよ。
もう一度てめえの書いたの読んでみなされ。
ま、わかんないんだろうがなw
811:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 18:51:36 AKfa2nLX
>804の内容に内容に対しての反論ができないので
んなもんわざわざ反論する値打ちのある内容だと思ってんのか、おまえは。
めでてえ野郎だw
812:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 19:09:13 LLMT4y9Y
チラシ置いときますね~
813:811
05/02/28 19:17:34 1gzKmfFB
ごめんなさい
814:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 20:20:01 az0BK2Js
予定どおりだと1週間休んでアメリカ大陸に飛びますぞー
インディアンウェルズ大会はマスターズシリーズの初戦で
フェデは昨年優勝してるので連覇がかかります
815:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 23:49:49 +Zx7Pwo0
ジャパンオープンってポイント的にどうなの?
816:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 00:14:15 ZxLThUBF
↑
ジャパンオープン 10円玉貯金
サーキット 100円玉貯金
ツアー 1000円札貯金
グラスラ 10000円札貯金
817:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 00:34:59 kNzF9Dan
ジャパンオープン
決勝は鈴木タカオvs本村剛一ですかw
818:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 00:35:03 YuZaIFkt
連覇のかかるのばっかりや
あんまり勝ちすぎるのも、次の年のこと考えるとなんや気ぃ重たいわ
もっとも次の年のこと考えて試合すんのなんかおらへんやろけど
819:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 14:13:29 Zpyvh8mk
ゴルフの宮里藍とフェデって似てるよね。
820:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 16:34:02 0BEa0lp8
眼科行ってこい
821:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 16:39:56 ELNQD+6N
顔面偏差値は似たようなもんだ
822:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 20:01:34 f/i1mraM
宮里藍だったらまだ福原愛の方に似てるよ。
823:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 20:30:42 vOeALfs3
フェデラーに欠けているビッグタイトルは7つ
フレンチオープン、マイアミ、モンテカルロ、ローマ、シンシナティ、マドリッド、パリ
フレンチオープン・モンテカルロ獲れるかな?
アガシは2つ
モンテカルロ、ハンブルグ。マスタリーは惜しい所で無理そうだ。
サンプラスは5つ
フレンチオープン、モンテカルロ、ハンブルグ、カナダ、マドリッド
何でカナダ獲れなかったんだろう。
ちなみにマスターズシリーズで2番目に優勝回数が多いのはサフィンの5回
824:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 20:56:00 2SJvtKFB
フェデ25勝の内訳。13カ国で優勝してる
5 Germany
4 U.S.A
3 U.A.E
2 England,Australia,Austria
1 France,Italy,Switzerland,Canada,Thailand,Qatar,The Netherlands
825:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/01 23:03:30 MgU8yUBK
すごいね
826:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/02 01:32:59 cmijRa+v
スイスではフェデの試合は全てテレビ中継するんだろうな。
しないかな。いや、やっぱするよな。日本だってイチローだ松井だと、
年間何百試合もやるわけだから。
まあ、日本人の場合はとりわけ祭り好きってのもあるとは思うけど、
しかしスイス人にとっちゃ今のフェデは日本人にとっての松井やイチロー
以上の英雄だろうから、そらやっぱテレビ中継くらいは全試合やるわな。
けなりわ、スイス人(; ̄□ ̄
827:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/03 08:59:45 m8vN2PMg
スイスのドイツ語圏出身だから、やっぱドイツのツアーがあってるのかね、、
と誰でもわかることを書いてみる。
828:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/03 18:29:26 wI3SwH23
今年期待がかかるのはやっぱフレンチオープンとウインブルドンですな。フレンチは優勝すれば23歳で生涯グランドスラム達成だし、ウインブルドンも2連覇やったら多いけど、3連覇以上となると最近じゃサンプラスとボルグぐらいじゃないかと
829:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/03 21:14:16 juj4t6fz
ヨーロッパの人間にとっては意外にアメリカの気候ってのが難物らしい。
830:ペニス
05/03/03 21:37:33 ftpdOd8I
高橋友城は首吊り自殺をしました
831:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 00:46:21 Q0DwH68V
そう言やアメリカではいつも二大会目に早いラウンドでころっと負けるのが
多いな。
アメリカで長逗留てのはヨーロッパ人には案外つらいのかもしれんな。
これはもちろん逆の立場にも同様のことが言えるんだろうけどね。
アガシやサンプラスも優勝の内訳は自国でのものが大きな割合を占めてるようだし。
832:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 01:35:42 G5EH+66s
サンプラが40%、アガシが66%だったかと>アメリカでの優勝
833:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 03:37:57 NhtihSqd
ふーん。サンプはアメリカでの優勝率ってそれほど高くもないんだな。
まあ椰子の場合はグラスだとかカーペットだとか、得意の速いコートが
ヨーロッパだったてのもあるか。あと日本や香港なんかでも結構勝ってる
しな。それやこれやでアメリカ以外での優勝率が高いってことか。
フェデラは母語であるドイツ語圏での優勝は多いが、言葉も含めてなに
ひとつ不自由のないはずの母国スイスでまだひとつしか勝ててないていうのが、
意外っちゃあ意外、おもろいっちゃあおもろいか。
ま、そんな法則通りにばかりもいかんわな、そりゃ。
834:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 07:34:27 3gSHXKQI
>>832
これってアメリカでの優勝率なの? それとも優勝回数に占めるアメリカでの
ものの割合?
もし後者だとしたら、サンプラスは比較的まんべんなく(とまでは言えないが)
各国の大会に出場し、アガシは自国の大会に多く出てたってことかな?
フェデラーの場合、スイスで行われる大会そのものが、アメリカとかと比べて
少ないから、仕方ないとも言える。
835:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 19:53:21 1Omb7Dny
勿論後者。
前者だったとしたら
サンプラスは200個以上タイトル獲ってることになるぞ。
836:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 21:41:14 25+cDq04
アメリカでの優勝率が4割なら、どうしてタイトルが200以上になるんだ?
837:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/04 22:11:19 ipEo+dhT
アメリカの食事って、量といい、質といい、体に悪そう。
俗にいう東海岸は、くそ寒そうだし、、西海岸は良さげな感じだけど
暑そう。
838:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/05 08:56:41 TlMpa2ek
優勝20回以上
1. Jimmy Connors 109 21. Vitas Gerulaitis 27
2. Ivan Lendl 94 22. Yevgeny Kafelnikov 26
3. John McEnroe 77 23. Jose-Luis Clerc 25
4. Pete Sampras 64 23. Brian Gottfried 25
5. Bjorn Borg 62 ☆23. Roger Federer 25
5. Guillermo Vilas 62 26. Lleyton Hewitt 24
7. Andre Agassi 59 27. Jim Courier 23
8. Ilie Nastase 57 27. Yannick Noah 23
9. Boris Becker 49 29. Eddie Dibbs 22
10. Rod Laver 47 29. Goran Ivanisevic 22
11. Thomas Muster 44 29. Harold Solomon 22
12. Stefan Edberg 41 32. Andres Gomez 21
13. Stan Smith 39 33. Gustavo Kuerten 20
14. Michael Chang 34 33. Brad Gilbert 20
15. Arthur Ashe 33
15. Mats Wilander 33
17. John Newcombe 32
17. Ken Rosewall 32
17. Manuel Orantes 32
20. Tom Okker 31
839:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/05 13:15:55 VPY1jSpz
大きな怪我とかしなかったら生涯でベッカー辺りまでいける
840:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/05 21:55:50 V81lJ25+
気がつけば現役二位まできてんのか。うまくすりゃ今年中にチャンぐらいまで
いけるぞ。
841:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/06 01:28:43 hPVftaJn
コナーズは神ですか、と
842:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/06 02:31:18 UNHus9o0
>>839
ベッカーの記録ぐらいなら、再来年あたりには届いちゃいそうだけどな
843:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/06 06:29:16 1T+Xddko
世の中
そんなに
甘くない
844:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/06 13:39:51 hJv+fw5W
>>843
去年だって、11個も優勝すると予想すりゃ誰だってそう言ったろうぜ。
845:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/06 23:08:58 dJFKWvAI
1年間で10タイトル以上取るのは難しいだろう。問題はコナーズみたいに長くトップでいて活躍することでしょう。
846:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/07 01:26:30 CnkE9pRt
アメリカ人と違って自国の大会少ないし優勝回数稼ぐのは結構大変だと思うが
アメリカ人以外だとボルグがトップか、フェデはこの辺り目指してほしいなあ
847:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/07 12:46:58 ldT4sysZ
ルビチッチ、アガシもロディックも(ダブルスではブライアン兄弟も)破ったね・・・
フェデラが決勝で2度も手こずったのでフェデラ調子悪いのかとも思たが
ルビチッチがやっぱしそれなりに実力をつけたということ?
848:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/07 12:54:59 Frd6RjSc
誰しもキャリアの中で信じられない輝きを放つ時期があるbyブラッド・ギルバート
849:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/07 19:37:03 U9cSHVGH
>>843
ビッグタイトルにこだわらなければ十分可能な数字だと思うけれど、
フェデラーは今年の出来如何で小さい大会を選んで出る可能性高い。
勝てば勝つほど消耗し、モチベーション維持も大変になるし。
そうするとやはり2007年まで続けて年8(今年頭から考えると9つ?)
は難しいと思うよ。
850:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/07 19:39:22 U9cSHVGH
文がおかしかったね。
「大きい大会を基軸にし、小さい大会は峻別して出る可能性が高い」
と言いたかったのさ。
851:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/08 00:29:37 6YriUULu
>>849
だから843は「世の中そんなに甘くない」って言ってるじゃないか
852:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/08 00:47:40 KOLOoI7H
>>847
フェデが調子悪いとは思わない
小さい大会にピーク持ってきてるわけじゃないし
2ヶ月間で4回も決勝に来るルビチッチの状態が良いと見るべき
853:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/08 18:09:23 yjjdABFn
>>852は文盲なのでしょうか?それとも釣られた?
854:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/08 22:13:04 i0Dv1hI7
別に普通の流れじゃん。
855:河合奈保子
05/03/08 22:46:16 pRJuVZyG
けんかはやめて
856:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/08 23:24:28 go885ncB
URLリンク(idol.jirashi.net)
857:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/09 07:56:09 x/KBdzEI
やっぱIWのドローすごいよ!!2回戦が魚くん、4回戦がアンチッチかリュビチッチ、
QFがナルで、SFがサフィン。やっぱ4回戦がまずキー・マッチになりそー。
858:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/09 13:11:50 j/2eLh+8
お、出たかドロー。
今年はMSの年間四つ優勝というのを達成したいな。
去年シーズン終盤のケガでできなかったからして。
859:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/10 00:56:25 dC/Qaa41
なーんかいっつもフェデ側にアガシかサフィンがいる気がする・・・
860:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/10 01:34:31 nl3r0qT5
フェデはむしろ早いラウンドから、ある程度強いと認められてる選手と当たった
方がいいような・・・
その意味じゃ今回は理想的だべ。(たぶん)フィッシュ、ステバネク、ルビチッチ・・・
まあフェデはたぶん途中でコケることはないとは思うが、サフィンにもぜひとも
順調に勝ちあがってきてもらいたいな。そして今度はセミで完膚無きまでに
サフィンをやっつけちゃってほしい。
861:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/10 01:48:59 498FQ2EB
地獄のロードだな・・・それに比べてヒューの入ってるボトムハーフは・・・
862:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/10 05:16:47 QHEoP9Uc
>>859
863:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/10 18:55:31 B1wjee1b
リュビと当たると四回目だよ。まだ三月だよ。
ドローが出て一番うんざりしてるのはリュビだろうな。
でもフェデもあんまりいい気分じゃないさ。
「そろそろ…」っておもいが気持ちのどっかをよぎってそう。
864:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/11 01:35:25 Qk8hR8mu
去年はヒューと六回対戦したけど、シーズンでの同一カードの最多記録って
誰と誰ので、いくつくらいなんだろな?
865:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/11 03:52:30 epuDfbf8
>>863
一般にフェデラは初対戦の相手には苦労する傾向にある。
読みがいいので対戦が多くなるほど、過去の対戦した記憶データが活きてくる。
その過去データにない思い切ったプレーや、フェデラの予測を超えるような
いいショットが試合を通じて決まれば接戦になる。
ルビよりも1年以上対戦してないナル戦が第一関門かなと。。
866:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/11 10:01:59 qxT9xat5
本当に長文ばかりの自己満野郎が多いスレですなw
867:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/11 10:40:54 Kdp662T1
フェデラーは昔虐められてた(天敵だった)相手に対しては気合が入るのか
初めから虐殺モードでスタミナ考えず一気に相手の戦意を喪失させるような
戦い方をするね。 ナルも'03ヒューストンで惨殺されるまではバリバリの
フェデキラーだったわけだし、今回久々の対戦となればフェデラーがどんな
戦い方をするのか非常に楽しみだ。 あと、全豪での惜敗でサフィン戦への
入れ込み方も違ってくるだろう。
868:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/11 12:48:13 m4OPsSnh
>>866
コケにされまくりですなw
869:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/13 04:38:28 b/uLBWiT
フェデが呼びかけ人になって催されたチャリティイベントは、年がら年中
祝祭男サフィンの活躍もあってかなり盛況だったみたいだ。
いいキャラだよなあ、サフィンて。
そしてヤシのパフォに酔っぱらいみたいに顔を真っ赤にして笑いころげる
フェデもアガシもイイ!
ガオラは来週放送する分に、このチャリティの模様も一緒に伝えてくれんかな。
870:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/13 23:28:10 W85+HLcM
むしろ、ATP TENNIS SHOWでやる確率のほうがあるんじゃね?>チャリティの模様
871:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 00:21:07 CvQ7Q6JF
ATP TENNIS SHOWは収録時期と放送時期にズレがありすぎだよ
一週間程度のタイムラグでやっちくれ
872:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 02:35:04 vE7bHuCf
そこらの若い衆が隣のハゲたエロおやじと酒かっくらいながら、
目の前で繰り広げられる芸に・・・・ふだんはグータラな生活してる
くせに祭だなんだとなるとまるで人が変わったみたいに一生懸命に
なって、裸踊りでもなんでもやってしまう気のいいあんちゃんの
あやしくもいかがわしい芸に、悶絶寸前に追い込まれているって
図だな>あのチャリティの画像。
873:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 06:58:17 kyB//vt7
>>872
頼むから 「>あのチャリティの画像。」 を先に書いてくれ。
途中まで読んで変なコピペかと思ったw
874:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 15:25:21 lAidsj0m
すでにタイトル3つ獲ってるな。今年は8タイトルぐらいかな。そのなかにローランギャロスとウインブルドンもはいってくれれば言うことなし
875:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 17:29:28 o/4yba5z
今日はIWは余裕で勝ちあがるし、この後七時からはガオラでドバイの
試合が放送されるし、さらに十一時からはATPテニスショーでロッテルダム
での戦いぶりが放送されるわで、フェデヲタにとっちゃ鼻血もんの一日だな
876:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 17:54:57 wNt37eUR
>>874 飛ばしすぎが気になる。
先にインターナショナルゴールド5つ獲っておいて
ローマから大会絞る作戦だろうか?
それならローランギャロスのドロー次第で
ウィンブルドンと両方制する可能性はあるかもしれない。
877:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 21:25:08 ESVpYavl
サンプラスよりタフそうな所が良い
ケガをせず長くやってほしいものだ、今のアガシみたいに
878:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/14 21:58:32 5wqr6eVR
高尾ちょっとしゃべり杉。解説がじゃまになって肝心のプレーの方に
集中できねえや
879:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/15 09:59:04 c0gJwJFc
>>877 サンプラスが23歳のときも、
怪物並みにタフだった訳だが。
880:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/15 14:35:32 Egab3xo6
とんでもないバックのロブでウイナーとってた>アガシ戦
去年のマスターズカップのガウディオとの試合でもあれとよく似たのやってたよ
キャパ、おっきいね
881:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/15 23:27:34 DEgpvw70
なんかフェデとアガシがビルの上(?)でテニス
してたような気がするんですけど
882:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/15 23:32:36 nevHlRRG
あんさん、今どきなにゆうてまんの
883:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 00:05:42 g1J0CiOp
え!?なんか和気あいあいとラリーしてて
ちょっとおもしろかったので・・・。
884:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 00:20:29 qsFaWPNk
そら、おもしろいゆうか、あんな足のすくむようなとこでテニス
したからニュースにもなったわけやけど・・・
あんさん、二十日ばかしタイムスリップしてまへん?
885:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 01:18:43 6x0rwkxP
>>879
は?そこまで言うほどでもなかろ
886:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 01:35:00 QdFEY3R8
>>881
もしかして「ATP TENNIS SHOW」をみた?
887:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 19:05:06 vlvBetfp
……そろ~っと、そろ~~っと、
(つづく)
888:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 19:09:57 vlvBetfp
888をゲットさせてもらいますばい!
末広がりの八が三つ。ハハハ……
これでついにおいらの人生にも運が向いてくるかもしれまっせんばい。
今度のtoto、当たってくれんかいのお~
889:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/16 19:25:35 tU0eflxI
>>888
あなたにはきっと良い事が有るでしょう
890:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 01:29:45 yNRKDOy+
>>888
> 末広がりの八が三つ。
ふぇでらの誕生日も19八1.八.八!
891:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 02:37:30 ceKwrh9W
>19八1.八.八
ふむ。「いくのはいやや」とも読みなしができますね。
さらに「イクのはいやや」と表記すると、俄然あぶない
雰囲気がただよってきて、その後に「イクときは一緒よ」
とかつけたしたくもなってきます。
フェデがセクシなのは生年月日に秘密があったのですね。
書いてるだけで(;´Д`)ハアハアしてきました。
ハアハアゼエゼエ、ハアハアゼエゼエ・・・∞
892:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 04:10:25 yFl53e3Y
またリュビチッチ(ルビチッチ?)だけんど
気引き締めて頑張ってくれい
893:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 12:28:15 tujaPMWo
結局今使ってる、ラケットの正体ってなんなんでしょう?
思わず、紅白ラケットが欲しく成っているのだが・・・・・・
違うなら、塗って我慢って手もある。
しかし、あのバックには惚れ惚れするなあ。
894:緋牡丹のお竜
05/03/17 15:07:37 qnk71gvg
>>891
氏んでもらいますばい
895:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 15:47:58 TIUOKtdF
85インチの特注モデルじゃね?
でもプロスタツアーを開発してる頃にそのプロトタイプやら、
6.1やら6.1ツアーやらころころラケット変えてたぐらいだから、
意外にどんなラケットでもあんなプレーが出来るのかもねぇ。
896:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 16:19:29 cH5RkmIJ
やっとこさの勝利て感じか。今のルビはあなどれんなぁ。
ボトムだったらまた決勝まで上がってきてたんちゃう。
897:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 16:28:17 c4PjmF9u
>>895
そうだろうね。ラケットなんぞは・・だと思う。
しかし、バックハンドをコピるイメージトレーニングをする上でも
あのカラーリングはとり入れたいなあ。
898:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 17:31:59 /2oHD6Rb
ナル(はもうダメポ?)もサフィンも消えたし、事実上の決勝戦だったと見て
よかったんだろうなと。<<リュビチッチ戦
>>893
n6.1tourの特注品って事でOKだと思う。85SQ.INに無理矢理16x19採用して
ペイントジョブで使い続ける意味がわからない。(本来プロスタ85は16x18)
パターンや形状は画像から確認可能だが、素材に関しては何とも言えない。
グリップが市販品より短い(ように見える)のはフェデ仕様なのだろう。
899:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 21:03:42 bH29E3Ea
ストリングパターン変えてるのなんざザラに居るけどな。
900:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/17 23:22:52 ftkFLZJc
超特急も今年はちーとばっし苦労してんな。だんごがまだないんだよね。
901:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 00:57:20 tCeRmvH7
そうかな、むしろ昨年より良いと思ってるくらいなんだが。
だんごは別段関係なかろ、今期23勝1敗ですでに優勝3回。これで悪いということは無いよ。
902:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 01:12:26 +PDdAHgJ
今GAORAでドバイやってるね VSアガシ
903:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 01:57:33 3mkz0KvB
さすが超満員だな。立ち見までドいっぱいいる。そりゃこのカードだもんな。
日本でもこんな試合が見たいよ~
904:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 02:28:26 AZJnmGyU
アガシはフェデに勝てないよなぁ~
毎回作戦立ててるんだろうけどダメだね
905:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 03:19:11 NexfO7Yj
>901 同意
3月7日up dateスタッツをみると
Aces・・・150本、10位(1位はJ.ヨハンソン311本)
2nd Serve Points Won・・・61%、1位
Service Gamas Won・・・94%、3位(1位はJ.ヨハンソン95%)
Braek Points Saved・・・78%、3位(1位はJ.ヨハンソン79%)
Points won returning 1st Serve・・・35%、5位(1位はカニャス38%)
Break Points Converted・・・47%、9位(1位はリー61%)
Return Games Won・・・30%、10位(1位はコリア39%)
7/10項目でtop10に入ってる。
URLリンク(www.atptennis.com)
906:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 03:41:34 yQ/7XixR
でもまぁスコア的に虐殺虐殺であっさり優勝って訳にはいかなくなってるわな。
907:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 04:01:47 tCeRmvH7
昨年のスコア見たけど虐殺虐殺ってどの時期のこと言ってんの?
特に見当たらんのだが・・・
今年は今のところ早いラウンドの取りこぼしなくて良いなあと思ってるぞ、
危なかったドバイでピンチ切り抜けたのは成長だと思ってる。
908:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 12:31:20 JgDYtHHm
勝ち方も巧くなってるってことじゃね?
去年はナルとかヒューが相手だったりすると序盤からトップギアで潰しにかかってたりしてたけど、
今年は余力を残して必要最低限の力で勝ってる感じがする。
909:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 14:46:29 P0xFyso9
スコアで虐殺かそうでないかは判断できないと思われ。
去年はクレバーで、ともすると嫌味な戦い方だった気がする(特に対ヒュー)。
内容的にはスコア以上の差をつけて勝っていたから…
その点、今年はフェデ本人が言っているように、自分で何かを変えようとしている影響から、
強引に攻めに行く場面が増えている希ガス。
どっちも好きだが。。
910:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 15:42:03 MiM/o3zy
フルタイムじゃないがコーチもついてプレーの幅がさらに広がったって事だろう。
全英連覇が最大の目標と本人も公言してるし、コーチ共々そこへ向けて試行錯誤
してる飢餓汁。
おっQFサクッと突破してんな。次は茄子か。
911:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 15:44:56 pFbQyPVI
今日はあっさり片づけた。キーファーみたいな一発のない技巧派だとちょっともう
歯が立たないって感じだな。
912:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/18 20:57:37 aIQlN5Nh
よくスピンのかかった軌道が高めのショットで相手をのけぞらせる
ようにしたあと、速いタイミングでズバッと放つダウンザラインがイイ!
フォアもバックもフェデはよくこれをやるせ
913:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/19 03:41:44 1co+FNhc
相手が一瞬足を止めてしまうような流れを作るのがうまいんだな。
瞬間的にエアポケットに入ってしまうみたいな。
アガシやヒューなんかはよくこういう状況にさせられてる。
914:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/19 09:23:21 eWszUbZF
ロイターの記事間違ってるやん。
915:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/19 13:37:50 WNXRzuTV
カニャスにおまえはもう試合やるまでもねーや、ってことを言いたいのか>ロイター
916:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/19 21:57:54 jmlD/JUP
>>898
面88の特注だべ。
917:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 09:05:41 1dvbLY68
決勝って5セット?
918:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 09:16:51 lgo9d/De
カナスって腰回り大きいな
919:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 10:11:01 oNd2DROB
顔もな
920:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 18:19:46 YREQE3fb
今年はマイアミも勝てそうだっぺ。もうね、やっぱりひとりテニスの次元が
ちがうもん。
921:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 19:22:29 ChtTzM2N
なんだかんだいっても、もうサフィン抜いてTOPだもんな。
サフィンファンとしてはやんなっちゃうよ。
922:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/20 21:55:06 vRXi2kZo
だってサフィン取りこぼし大杉でフェデとぶつかるとこまであがってこねぇんだもん。
vsサフィン(2ndラウンド)楽しみにしてる漏れたちのほうがやんなっちゃうYO!
923:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 03:13:47 h58zUDtq
現地では昼前から試合が始まるわけだな。なんでまたそんな時間に・・
昼の二時とか三時とかから始めりゃ、選手にもファンにもいいに
924:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 06:38:47 fxr+aSp+
案の定っちゅうか、勝ったね。
ヒューと100回やっても100回ともフェデが勝ちそうだな。
やるだけ無駄って感じ。
925:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 06:45:05 E3yf2Wc+
神だな
926:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 06:48:36 fxr+aSp+
しかし何で ID が二つ表示されてんだぁ~?
927:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 07:44:13 f9nYFx1E
ヒューとやるときはだんごゲットしないとなんかすっきり喜べないんだよな。
勝ったのに負けたようなこの空しさはひとえにだんごが取れなかったことに
よるものなのさ。
928:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/21 10:06:29 YbfDSwPg
ヒューイットにはフェデラーに勝てる要素がない。
全てのショットでフェデラーが少しずつ上。
これが一番ヤバい。
一時のサンプラス・ヘンマンの関係に似ている感じだ。
929:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 00:22:32 /wVWQlNS
それにしてもミルカのあの顔の張りよう、かいなのどぶとさ、
ありゃもうなんとかせんとあかん段階にきてるな。
930:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 08:51:41 6OD0vWT0
最近43試合で1試合しか負けてないのな
ここまで来るといつ負けるかに世間は注目するから、大変だろうね
931:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 11:07:33 lxOSDoK+
マイアミのドロー出たけどまあまあかな?サフィンはボトム行ったしw
最初の数試合乗り切れば何とかなるかな
932:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 15:17:48 amlmcPRb
またフェデ対ルビの決勝になるなこりゃ。
933:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 15:31:35 n10xFpU5
今年だけでも26勝1敗。
勝率にして96.1%か。
やっぱり人間じゃないな。
934:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 16:44:39 aSkYs9xe
去年早いラウンドで負けてるから今年のマイアミは比較的気楽に戦えるべ
今回はピムピムとやれるといいな。あのとんでもサーブにフェデラが
どんな対応をするのか興味あるし
935:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 17:27:26 9+MTK8Tq
朝青龍ですか?
936:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 21:02:41 +Lr42CxY
フェデラーは超能力者だと思う
937:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 21:04:33 Tla2zjff
というより大鵬だな。あのふところの深さと相手の攻めをジュワっと
吸収してしまうような柔軟さは大鵬に通じる
四つ相撲を基本にしながら離れても取れるし、差し身はいいし前さばきは
うまいわ、さらにはうっちゃり腰はあるしで、もうどうしようもないわさ
938:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 22:33:35 TWSjkohB
もうさ、現時点でフェデラーが今シーズン1位でいいじゃん。
フェデラーが「超1位」ってことで、2位の奴を1位として認定してやろうぜ。
あそこまで強いと他の選手が気の毒だよ。
937の言うとおり、もうどうしようもない強さだ。
939:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 22:40:20 rBWaO0ZQ
じゃー、残りのグランドスラム大会も、フェデに挑戦する為のトーナメントと言う位置付けで
勝ち上がった者がフェデと優勝を争うと言う、昔のグランドスラム大会のようにすれば?
940:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 23:03:26 RqfTD2nN
誰なら土つけられるカナ??去年はナダルのフォアにフェデラーのバックが負けたからなぁ、でもフェデラーはバックもうまくなったしなぁ~サフィンのバックと打ち合ってるかんなぁ…あとモヤあたり…あと誰かいるかなぁ~
941:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 23:05:32 RqfTD2nN
↑あっ、マイアミね。
942:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 23:08:36 cK6zo6cf
カナスをもんどりうたせたバックハンドのショートクロスはほんと
すごかった
でもフェデラはああいうの試合中にかならず一二回は見せるよね
だからおもしろいんだよな
それから基本的にウイナーが多いところ
これも誰とやっても必ず相手より多く取ってる
943:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/22 23:10:58 RqfTD2nN
てか去年土つけたのって、マイアミのナダル、全仏のグーガ、あとなんかでハーバティとだれかいたっけ?
944:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 00:26:05 cQKKZioE
トマス ベディッチ(?)チェコの19歳かなんかに五輪負けたな。
945:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 01:33:59 241iD39C
あっ~そっか!!アテネがあった!!あれはマジ負けだったんだろうか…金メダルはいらなかったのかなぁ~
946:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 02:42:08 KNnx0ggX
金メダル欲しかったけど上手くいかなかったみたいだな、調整が
上位陣はバタバタ倒れたねオリンピック
947:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 02:47:34 241iD39C
だね。ロディック、モヤ、フェデラーあたりがとるかとおもったんだけどなぁ
948:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 09:57:18 QYg8tSdf
マイアミ ナダル
ロッテルダム ヘンマン
TMSローマ コスタ
RG クエルテン
シンシナティ ハルバティ
アテネ ベルディチ
の6敗。
今年は何か去年以上に負ける気がしないぞ。
949:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 11:30:20 Sw/hsVzP
プレイヤーアワード・ファンアワード・スポーツマンシップアワード等々。
テニスのプレーとは直接関係無いものまで全て持っていく気ですかこの人はw
ATPのトップで言う「The One」は上手いと思った。
>>948
確かに。
全豪でサフィンに負けたときは、一度負けてしまったから危ういかなと思ったけど、
それ以降の勝ちっぷりを見てるともう負ける気がしない。
950:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 14:34:08 0i8Ka6BF
もう一踏ん張りしてマイアミも取ってほしいな。IWとマイアミ、
マスターズシリーズの中でもワンツーを占めるこの二つを制覇する
ことの意味は大きいからな。
サンプラスやアガシも一度これをやってる。あとクーリエも。
フェデも達成すればさらに存在感にハクがつくよ。
951:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 15:23:59 GynbHT5s
その人たちはアメリカンだからね。
アメリカン以外だとリオスが98年にやってるなあ。
結構厳しいけどフェデも頑張って欲しいね。
952:名無しさん@エースをねらえ!
05/03/23 18:47:03 P5n7TOts
現在23歳のフェデラーが持ってるグランドスラムタイトルは4つ。
サンプラスは23歳が終わるまでに6つ(全部で14)。
レンドルは0(全部で8つ)。
ボルグは7つ(全部で11個)。
コナーズは4つ(全部で8つ)。レーバーは5つ(全部で11個)。
エマーソンは0(全部で12個)。アガシは1つ(全部で8つ)。
マッケンローは4つ(全部で7つ)。ニューカムは2つ(全部で7つ)。