05/01/15 08:41:15 QdtMFXrs
足引き寄せサーブは、ワイドに打つときはプラスらしいですけど、
センターにオンザラインが狙いづらくなるらしい。
>396 もう一つ危険因子あるよ。
仮に破局化すると逆上パブリネックさんに殺されそう。
体格的にパブリネック⇔フェデ = ヒュー⇔キムクリだな。
ヒューは殺される可能性はなくなった。
401:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/15 12:12:50 gpmKcbaY
もはやフェデラーのライバルはテニスの神だけだな・・・。
402:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/15 22:46:42 FnDDLf1+
クーヨンも当然のように優勝したか…。全豪では史上空前の低いオッズが
ついてる(つまり優勝の支持率が高い)らしいね。
まあやってるテニスのレベルがちょっと違うんだよねえ。なんつーか、
他の選手のテニスが個人技のテニス…要するに各々のツールの個別的な
比べ合いみたいなのに対し、フェデのはそのツールが有機的に連結して、
熟成されたチームのように組織として複合的に機能し、表現されて
くるんだよな。
あれはもう理想のテニスと言っていいんじゃないだろうか。
403:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 00:05:02 YOBomQxU
>>402そういう表現は何回も出てる。もう秋田
404:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 12:02:44 Yl2ms75f
>>393
スマソ エドバーグは250㌔近く出てたらしいけど
計測速度は当時の機械で測った数字で、公認記録ではないっぽ。
だから今はロデの249?だっけ?が最速かな。
405:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 12:50:53 epOHmywK
エドバーグが250?
肉眼で見ただけでもそんな出てないことは分かるけど
どういう測定方法だったんだろw
406:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 13:08:02 PZGexFMb
ベッカーの250でてたとかいうけど
現在のスピードが抑制されたボールと違い、
スピードでまくりの頃では!?
407:名無しさん@エースをねらえ
05/01/16 14:21:38 oKHMmiVf
今の新幹線はどのくらい出るの?
408:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 14:35:49 I2fUjl4Q
江戸が250は高尾がGS勝つ以上にあり得ねぇってw
>>405
ロディックがその測定法でやったなら300余裕で超えるなw
>>406
過去のATPスレじゃ沢村は170km投げれたってのと同じで思い出の美化や相対的に速く感じた
or測定方法(及び機械)が違ったってので決着してた筈。
409:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 19:41:34 OH0qZNV+
初速を測ってたんでないの?
今はネット通過時の中間速。
410:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/16 20:37:51 KG8gKNfR
前も上げましたが、バドミントン初速300強。
もちろん、手元に来るときは、超減速。
411:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 01:47:17 PwKNbRpa
フェデのこれまでの最高は220キロだそうだね。あの穏やかな感じの
フォームでも出そうと思えば出せるんだ。220キロといやあもう立派な
ビッグサーブだもんな
412:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 04:42:01 ByQDwQS+
フェデはプレースメントが良いからむやみにビッグサーブ打つ必要もないしね。
正直プレースメントとタイミングさえ良ければ180でも十分エースが取れる。
413:ロジャー最強
05/01/17 11:45:19 WZP3z5Sv
ビッグサーバーという表現からしたらロディックよりもフェデラーの方が適
してると思う→たしかにロディックのは速いけどどっちが重いショットかを
考慮にいれたら皆さんどう思います?僕にはフェデラーの方が天性の感覚で
ボールに体重を乗せてるように思えるんですが…。彼には通例の良いフォー
ムはあまり適さないのではないかと思います!!
414:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 11:56:21 02lCgWkn
まぁ、アレだ、厨房は帰れ
415:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 12:13:07 1h3z3O1T
なんでそんなこというん?↓
416:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 12:40:58 e2n5LB2O
…へ?↑
417:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 13:30:46 1h3z3O1T
ふぇでらぁがんば
418:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 14:16:48 51JmlSQ5
まさか貴男に阻まれるとはーーーー!!!
419:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 18:51:34 8VwduvRr
まさかタカオに負けるなんて・・・。
やっぱ年始に試合に出すぎたのが原因か?
420:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 19:01:21 N/R4zy8g
???
421:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 19:57:45 Aj5Jur9M,
ネタにもこの反応か。本当つまんねぇスレだな
422:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/17 22:18:02 cYL+0vFZ
6-3, 6-2, 6-1と観た。
423:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 00:10:38 GVjOOPB8
フェデラーって、ウイナーの数が多いねー。サントロ戦なんか3セットで
54だよ。セット平均18。すげ。
424:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 00:21:41 I6l7A/Pl
俺は
7-6(1)
6-1
6-4
と見た。
425:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 00:42:38 WdPoG5Tx
6-0,6-1,6-0と見た
426:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 01:30:19 JijHwV9L
6-4,6-1,6-2かな
427:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 01:56:17 GmyykCKZ
やっぱ 6-0, 6-0, 6-0 だろ
428:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 07:40:14 QaxKcYuR
鈴木とのレベルの差をみせつけてほしいわ
429:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 07:41:40 i/ac3T7V
もし田顔がフェデに勝ったらヒーローか悪役かのレス
>126 :名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 22:15:53 ID:OHZ7+SSO
>悪者。グラフに勝った伊達みたいなもんだろ。
全豪スレで晒されてた馬鹿
伊達のことを悪役扱いしてる大馬鹿
フェデヲタはむかつく
スレ住人は田顔が勝ってマンセーしてるのに、空気読めよボケカス
隔離スレから出てくるなよ
430:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 12:04:39 QxdaW32t
61 60 60
431:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 17:07:49 2Rne7mW1
フェデはネットプレーヤーが嫌いだから、それなりの試合になる。
フェデの6-4,6-3,6-2と予想。ちなみに後ろで打ち合ったら昨日の立ち上がり
のサントロみたいにボコボコにされるが。
432:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 18:37:34 ppWd4xq/
フェデがネットプレーヤーが嫌い、ねぇ。
じゃあデントもミルニーもビョークマンも鴨にしてるのはなんでだろうね。
433:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 18:58:45 RV5Y9TTq
でもまだネットプレーヤーの方が期待はもてるわな。ストローカーじゃ
いまのフェデラにはのぞみはないせ。
434:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 19:17:37 UnDheRJO
6-4 6-1 6-0かな
最初貴男はサーブもキープ出来るかと思うが簡単に攻略されそう
435:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 19:23:28 /eWGvtMg
どこでやるの?
センターコートだったらいいんだけど。
(けど、観客は公開処刑を観に来るのかな)
436:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 19:37:15 2Rne7mW1
ロッドレーバーアリーナでナイトセッションの第2試合。
つまり明日のメインイベントってことじゃない?
437:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 19:39:46 2Rne7mW1
ロッドレーバーアリーナでナイトセッションの第2試合。
今日のナイトセッション第2試合が地元のヒューがでてるから、
つまり明日のメインイベントってことだろう。
サントロよりはまともな試合するだろう。
438:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 20:25:04 WoSet1H0
鈴木奮闘しろ!
フェデはパス上手いよなぁ、特にバックの沈めるやつ
439:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 22:24:15 3GsqTYS+
タカヲもまた、キビチイ相手に当たったなー・・・
漏れとしては、フェデラーがエッグボールでタカヲを後ろに貼り付けて、
その後フォアで一方的に押し切る展開を予想しております。
タカヲはまず、ボレーさせてもらえないだろうな。
440:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/18 23:47:46 oYHqKx48
パッシングの見本市みたいな試合になるんとちゃうやろか
441:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 02:04:31 +zRPikDo
>>436
トップシードとアジアの選手の対戦ってことでアジアの国々の視聴者の為に
大会関係者(&ATP)はナイトセッションに組んだのだろうね。
だって、カードからすりゃ、アガツvsシュ虎ーがきても良かったわけで。
442:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 02:16:10 9tg3z6hT
序盤はそこそこ試合になるだろう。初対戦で、しかもなんでもかんでもネット
い出る貴男みたいなプレースタイルは上位にはあまりいないから。
6-3、6-2、6-1くらいか???
443:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 02:59:07 QO4dwY6a
鈴木ってネットプレイヤーかぁ。
なんかかなりみたい。ネットプレイヤーをフェデがどうボコルか、それが日本人
ならなおさらみてみたい。
見れた人はレポお願いしますね。
444:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 03:03:06 eCdR0e/T
~厨房警報発令~
445:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 15:24:51 fiFsaPtW
【予想される展開】
お得意のフォアのスライスで貴男が強引にネットに詰める
↓
意表を付かれたフェデは対応に戸惑う
↓
貴男は味をしめてスライスを繰り返す
↓
ワンパターンな攻撃に慣れたフェデは軽くパッシングを決める
↓
貴男はそれでもネットに詰めるしか手はなく、あえなく玉砕‥‥
446:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 15:48:56 HZP2GJ+a
フェデラー対鈴木貴男の試合は日本時間で何時からやるの?どのチャンネルでやるの?知っている人がいたら教えて?
447:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 15:58:46 3ljjs9Yv
>>446
テ メ ェ で 調 べ ろ
448:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 18:47:33 c4VJzcDU
フェデってドロー運は悪いよな
449:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 19:11:56 zk1O4YFs
446みたいな輩はトイレでも掃除しとけや
450:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 19:30:00 Bs+6UL8d
>>448
ドロー運はいつも悪いが、
実力差がありすぎるから
運悪く見えないね。
451:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 19:33:30 VfByJIIY
>>446
URLリンク(www.wowow.co.jp)
もうすぐ始まるよ
452:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 21:59:01 wPVQhmdb
あんなに感情的なフェデは初めて見た。
そんなにタカオはやりにくい相手だったのか。
453:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 22:14:19 c4VJzcDU
基本的にフェデ、ストローク好きだよね。
あまりストローク出来ない試合はフラストレーション溜まるのかも。
フェデにはS&Vが効果的?と思うこともあるけど
多少もつれるだけで攻略するまでは至らない希ガス
454:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 22:30:37 jF5HjG8P
あんなにパスばっかり打たされてプレシャーかけられると
さすがにフェデもイライラしてたな。
ラフターにビッグサーブが備わったみたいな芸風の奴が出てきたらフェデ
もたまには負けるんじゃないの。ストロークで粘ってるような奴じゃ無理
だね。
455:名無しさん@エースをねらえ
05/01/19 22:42:05 Y1TeLzB4
takaoの球が軽いので打ちにくかったのかな?
456:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/19 23:36:14 O8aFO+qc
ネットプレーヤーが相手だと得意のゲームメークがやりにくいつのが
あるんでねーの?
457:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 01:50:21 j6mmqw9b
フェデラーがボレーヤーを苦手としているのはよくわかったし、
あとはヘンマンにでも頑張ってもらおうか。
458:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 02:12:15 6jJjhfUR
>>457
GAORAでヘンマン見ているが、ネットプレイヤーというより、ネットに出ることが多いオールラウンダーぽい。
フェデ戦で結構後ろでストロークしてた。
459:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 02:26:08 0UgLd1U9
ヘンマンじゃあそこまで反応は速くないからなあ。タカオのあの
反応の早さ、動きの軽さにはさすがのフェデも面食らったみたいだに。
ああいう俊敏性はやっぱ欧米人よりか日本人の方があるね。
460:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 03:02:21 2bdQ0IB9
ヘンマン、先週のクーヨンのエキシビで6-2,6-4だっけ?
フェデに瞬殺されてたよね・・・
ヘンマンが勝ってたのフェデがGS勝つ前がほとんどだし
もう通じないんじゃないか、な・・
461:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/20 03:10:51 AORaBqYH
フェデラーをとめられるのはアガシのみ。厚握りじゃかてない。
462:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 08:06:41 C91I6SjN
より正確には、ストローク戦ではアガシかサフィンくらいしか
フェデには張れないといったとこだろ
463:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 08:11:00 ArpRU/CI
タカオ、ヘンマンよりネットは強くないか?
ストロークに威力こそないけど、スライスでそこそこねばれるし。
昨日のタカオは神がついてただけかもしれんけど、
前後の動きの速さ・キレはかなりのもんだった。
464:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 09:07:55 ELs+hQMF
全盛期の江戸前やまけろうなら楽勝
465:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 10:32:44 pHcE7EUU
FED DEF6-3,6-4,6-4 タカヲで大善戦扱い。
スタースポーツでも「現時点で今大会一番の試合」
フェデは「予選上がりの選手がここまでやると思ったかい?」と
インタビューされていた。まさに勝ったような騒ぎ。
2000サフィンDEF6-4,6-3,6-3サンプラスのときは
「サンプラス未曾有のボロ負け」と新聞に書かれたものだが・・・
466:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 16:52:04 PTXl1A8b
おまいら忘れてるサブボレプレーヤーがいまつよ。
その名は、ルセドスキー。
サーブで崩して、その後のボレーで・・・??? ヘタレじゃんw
やみくもにネットに出てるだけだしw
タカヲの方が全然マシ。
467:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/20 17:18:40 AORaBqYH
フェデラーには本当に美しさがありますね。
468:名無しさん@エースをねらえ
05/01/20 17:50:40 e4GdDt9P
>>466
ルゼドスキーのボレーもあれでかなり上手くなったんだよ・・・?
469:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 17:51:52 6aa7lZLU
その美しさの本質を語りなされ
470:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 18:09:01 PoKOd0WI
>>466
471:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 19:14:09 ldTzd5jG
>466
そのルゼに隆夫が勝てるとでも?ありえんよ。
472:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 23:42:37 3ywIHPhN
>>465
GAORA録画して見たけど、あれだけガッツポーズ
するフェデラーも珍しいような。
それに今、あれだけすばしっこく、かつどんどんネットへ
出るの選手は絶滅寸前だから効果的だったのかも。
少なくとも去年の全米決勝の何百倍か面白かった。
473:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/20 23:46:07 h0THWljd
見たかったorz
WOWOWでは放送してくれないのか…
474:472
05/01/21 00:04:59 cmtZgI4e
>>473
全豪はWOWOWだった。(自爆
GAORAはマスターズ等々。
HDDレコーダーにしてからガンガン録画してて間違えた。w
早とちりスマソ
475:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/21 03:32:45 SwfktX6S
しなやかさ?というかボールのラケットの面へのひっつき具合というか。本気でやってるやつなら分かると思うが、とにかくたちふるまいが美しい。
さらにボールの質。グリグリのスピンではないのによく落ちる。よくキックする球だ。
セミウェスタンがなせるわざだろう。昔はセミウェスタンだったんだろうか?
あと左足を踏み込むショット。あのフェイントのかかりぐあいがオープンスタンス全盛の今のテニス界に警鐘をならすだろう。
476:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/21 03:34:22 SwfktX6S
てかGAORAの解説ってHってやつがやってる?
477:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 04:56:17 yZ4ePfFr
matakusokoteka
478:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 08:35:09 JUx5CTop
>475
セミウェスタンがなせるわざだろう
?現在プロ選手の大半がセミウエスタンですが?
フェデはラケットの恩恵を最も受けた選手と言える。
回転、球速ともにラケット変えてから急激に伸びた。
もともと多彩なショット、ボールコンタクトの才能には突出してたから
パワー不足を補った事で完全に他の選手を相手にしなくなった。
まあ全仏だけはクレーコーターが若干優位だが絶対的とまで言えない。
まじで年間GS狙えるかも?・・と思ったが無理だろうね。
冷静になってみれば戦前予想でそんなことはいくらでもあったわ今まで。
479:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 11:09:26 ROUekP4U
フェデは昔プロスタミッド使ってたな。これはプラサンを意識してるなと。
20歳くらいのフェデはアガシに歯が立たなかったけど今はほとんど勝ってる。
テニスのレベルはそんなに変わってないのにね。
でも新素材のラケットを使いこなせるのも才能の一部かと。
プラサンは器用な選手だったけどその点では不器用だったね。
480:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 11:15:38 wM5miW4t
フェデラーはセミウェスタンより若干薄い握りだと思うが。
481:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 13:27:39 uRw415EC
フェデラーが一番すごいのは体幹だと思う。
ぶっちゃけ、フォアハンドが独特過ぎる。基本に忠実とかいってる奴いるけど、他のATPプレイヤーと
比較すると明らかに違う。一昔前のフォアを限りなく現代風にアレンジしたよーな感じだ。
で、アレをやるにはものすんごい質の良い背筋がなくちゃできないワケですよ…。
ちなみにフェデラーのフォアは強いのは、コースが最後まで読めないフォームと、
楽な状態だったらコートのどこにも打てるっていう多彩さ。あと打ち方的に、すぐ上でも言ってるけど
薄い握りで強打するから最初フラットみたいな弾道になる。そこが他の選手と違うから新鮮にみえて、
フォアが強いのと勘違いするんじゃないかとおもわれ。
482:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 15:13:09 /mrfppu0
今日のフェデはエラーが多かったね。どうしても楽勝が当たり前てな
相手だとりきんで逆に苦戦する。今日も二回ブレークされてた。
強豪を相手にすると自然にいい集中ができるんだけど、相手が弱小だと
テニスが軽くなる傾向があるな。
フェデが早いラウンドで負けるのはこれが原因なんだと改めて感じたわな。
483:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 15:29:54 WLm85psT
なぜ全米に続いてQFにアガシがいるのかと小一時間ry
もったいないなあ・・・決勝でもいいカードなのに。
そのくせ次の全仏ではアガシじゃなくモヤとかコリアが入ってきそうで
484:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 15:36:06 JyK/RVNz
>>482
でも相変らずツキは持ってるよね。相手のリタイヤで体力を温存できた。
QFで当たるであろうアガツとは今回も持久戦になるだろうからデカイよ。
第2セット後半、リターンゲームで連続してセンターにチップアンドチャージ
掛けてるところを見て、昨夜のタカヲが憑依したのかとオモタ。
485:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 16:50:19 u6Lp+maA
相手がずっと格下だと、ベーグル食らわしちゃおうかな、とか、ヘンな
色気出しちゃうんだろうな。
ところが向こうは、この前のタカオもそうだったけど、フェデに対して
勝とうとか勝てるなんて微塵も思ってない。無心の構えで臨んでくる。
これって勝負に臨むにあたっては最高の精神状態だよね。そこでテニス
自体も最高のものが出てくる。
そうなればいくら強さに差があるとはいえ向こうもプロ、やはりこっちの
(つまりフェデラーの)思惑通りにはなかなかことは運ばない。
そこで次第にイライラが募ってくる・・・ま、こんな構造なんすかね。
要するにフェデラーもナマミの人間てことなんでしょうね。
486:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 19:18:45 BIw0NnOJ
>>486
確かにそれはあるだろうけど、あの試合は貴男のプレーの良さを認めるべき。
あの試合だけを見ればトップ30と比べても遜色無い出来だった。
487:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 19:23:39 8VDa8Ck9
>>485
ああ、それはありますね。
「勝って当然」の試合って、意外と難しい。
仰せの通り相手をナメてかかったり、また、
うわー負けたら恥ずかしいよーみたいなのはあると思う(フェデだって人間だから)。
反対に、格下の方は負けたって当たり前だから、まさに無心の状態で、開き直って何でもやれる。
でもフェデ、ボレーヤー相手には苦戦する傾向があるな。ヘソマソとか。
確か去年ヘソマソに負けてるし、ヘソマソに勝った試合でも、
他の香具師とやるときよりは神経を使ってるように見える希ガス。
貴男の健闘は、単なるメンタル面の問題だけとは思えないな。
フェデラー攻略の鍵は、ボレーなのか・・・?
488:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 19:34:28 BIw0NnOJ
ボレーというより、ネットプレーだな。
ボレー単体ならヘンマンの方が明らかに貴男より上だろうけど、
ネットにつめる速さとか、ネットでの横の動きは貴男の方が良かった。
前での動きの速さがポイントかも。
とりあえずヘンマンはストロークで挑まずにもっと前に突っ込んでみるべき。
489:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/21 22:40:48 hbpu0nYF
次の4Rがヤマだな。ここを突破すればあとは勝手知ったるトップ選手
ばかりだから、もうだいじょうぶだろう。
490:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 03:09:15 ca1lZzVU
今年の全豪は去年より全体にレベルアップしている印象を受けるな。
これはやはりフェデラーの存在が大きいんだろね。目標とすべきレベルが
具体的なサンプルとして存在しているという事実は、選手達にとっては
成長へのこの上ないモチベーションとも励みともなっているんだと思うな。
491:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 03:18:33 Goy6jRmG
フェデラー負けるとしたら誰に負けるかな?
492:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 09:04:03 A/mXFe5J
>488
ヘンマンはもう衰えてるから。動きに関しては仕方ないでしょ。
もう30なんだよ?サーブ&ボレーの選手としてはいつ引退してもおかしくない。
若い頃のヘンマンなら隆夫など問題外。
493:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 10:38:10 ZuYjv5dD
>491
アガツ
494:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 12:31:13 3wy1v7EB
>>492
貴男も今年で29じゃないか?
495:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/22 20:20:02 OiLdzvJ1
V ´^?益^?`)y―┛~
496:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/23 12:52:51 hKEjyTxZ
バグダティスw。。。なんかこいつノーテンキにテニスやってる感じだけど、
フォアのクロスの切り返しはシャープだったな。
フェデもだいぶ走らされてた。
497:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/23 18:41:51 Aj0KDimy
次はアガシか・・・せめて準決勝くらいで見たかった
498:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/23 21:23:09 vrI+Reer
フェデはドロー運ないが
よくよく考えればフェデのとこに入れられるアガシも相当・・・
499:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/23 22:23:01 3gmv2PZp
アガシもサフィンも、フェデの調子さえおかしくなけりゃ敵じゃないね。
もうここまでくればオッケーだよ。心配寸名藻前ら。
500:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/24 00:23:25 jRqdIECv
さりげなく500エース目
501:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/24 08:07:03 44/VbYwl
>>498
でも、アレだけの実力があれば、ドロー運なんて必要ないYO・・・
502:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 19:36:59 xbP/cdNm
なんなんだ、この静寂は
503:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 19:59:45 QswzpKkw
きっと優勝しても静かなんだよ・・・
あたりまえだし
504:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 20:05:27 yD/SJU80
強すぎてN Six-One Tour90が欲しくなってきたよ
505:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 20:32:13 vk7tcG70
あんまり強すぎると試合がおもしろくないな。
506:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 21:12:45 jdnLL6RE
明日ヒューとロデが勝ったら1234シードが全部そろいますな
507:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 21:30:01 qrz+vsvP
200キロちょいのスピードでアガシ相手に22本もサービスエース
取るなんて・・・スゴ杉
508:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 22:04:53 kFu6Pxwl
フェデラー強杉。
今年こそ年間グランドスラムか?
去年は純粋にフェデラーファンとして勝って欲しかったが、
今年はどうも応援する気にならんぞ。
509:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 22:13:02 oN6T083i
おまえ本当にファン?
510:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 22:15:06 Z4Wf6gqX
アンチっぽい気はするな・・・
つーかフェデのテニスの底力が見たいから誰でもいいからフェデと同じ所まで上がって来てホスイ
511:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 23:37:08 ceisvbon
テニスのレベルが高いのはもちろんだが、今のフェデは勝負強いからなぁ。
大試合になればなるほど力強さが増してくんだよな。
512:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 23:39:02 0qz8CBMe
>>508ではないが今よりも数年前の
「巧いけど勝てないフェデラー」
に魅力を感じていたのは俺だけか?
513:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/25 23:57:53 tFU8PP/0
フェデラー強いね。
でもやっぱ一世代を築くプレーヤーがいることは大事だし、今年一年は
フェデラーでいってもらいましょうよ。
514:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 00:05:26 Xp2fTY/A
けど、ヨハンソン(ヒュー弟ね)とナダルがなにげにある日爆発しそーで怖い。
515:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 00:59:50 Q1dIyIdd
ローチの横に座ってたのはラフターだった?
しかしフェデラーのコーチになるのも大変だよ。去年コーチなしで
あの成績だからね。今年あれ以下だとなに言われるか知れたもんじゃねー。
516:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 01:12:52 wU1lBZLH
>>514
ヒュー弟はなんか無さそうだな。あのバックを治さんかぎり
ナダルは潜在能力がまだまだありそうだから、確実にいずれ爆発するだろうな。
俺てきには仏蘭西のRガスクェなんか怖そうだ。
まあそれでもフェデラーだろうなしばらく
517:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 02:20:34 r4XEJ9jp
フェデが気合入るとすごいな。ストロークもサーブの平均スピードも10
キロ以上速くなって。アガシ以前のラウンドは明らかに流してプレーしてたのが
よくわかった。ここまできたら負ける余地なしだな。
518:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 07:23:18 prUChOI8
昨日のアガシはショックだろうな
ここまでの完敗は90年全米決勝でプラサンにボコられて以来だろ
今のフェデはベネトンいたころのミハエル・シューマッカーみたいなもんだ
519:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 12:24:16 ysYkx2jL
2003TMC決勝も、なかなかボコられてたが
第2セットなんかベーグルだったし
520:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 14:32:08 3ZdNsEn2
鈴木貴男戦もやっぱり流してたのかな?鈴木戦あんま写してくれなかったら
よくわからないけど。
昨日はあきらかに気合がちがった。てかプレーも違った。すごいっす。
バックハンドがかっこよすぎる!!!アガシはちょっといいわけぎみだった
なぁ。
サフィンはやるきまんまんですな。フェデラー優勝してくれ!
521:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 15:00:11 Q1dIyIdd
柳なんかはガオラでやるフェデの試合見たりしないんだろうか。
一昨年のMCでの決勝戦なんか見てりゃ、フェデがストローク戦で
アガシを圧倒したりするのもそれほど驚くには値しないことくらい
分かりそうなもんだが、どうもヤシのサイトみてるとそのへんが
分かってないみたいだ。
どうもヤシはロディックみたいなパワーテニスだとか、アガシのような
一芸職人みたいなテニススタイルの方を評価する傾向があるな。
522:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 15:21:52 DDxlofFy
貴男戦は、4-4あたりになるとプレーが変わった
で、1つブレークしてキープして、セット
横綱相撲だったよ
523:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 15:36:47 ZRWriCHu
解説者はやっぱし坂井さんが最高だな。
スレ違いだが。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 16:12:30 aUarajVR
>>522
相手のサーブを1回ブレークしたらあとは自分のサービスゲーム
をしっかりキープね。
全盛期のサンプラスとまったく同じ戦い方だ
525:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/26 17:10:23 KT6uWhED
その戦い方すら苦戦と取られてしまうほど
フェデは強いのだね
他の試合は圧倒的だものね
526:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 01:08:49 NNxdJ9JI
アガシからセンターにセカンドサーブでエース取った時はサンプラス
を思い出した。ストローク中心でプレースタイルは違うが、やっぱり
サンプラスに似てるなぁ。
サンプラスと戦うところをもう一回見たかった。
527:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 01:56:30 sRQ41JZb
高尾はフェデと確かにいい試合をした。それは認める。しかし、
デジタル193chでアガシ戦が予定よりも早く終わったので余った時間に
鈴木戦を再放送したので続けて見てたのだが、やっぱ高尾戦はフェデにとって
2回戦モードだったのだなぁ、とおもた。
いや、フェデがあんなに率直に喜んだり悔しがったりしたところからして、
もしかしてエキシビションモードだったかも・・?
異論はあるかもしれんが、それくらいアガシ戦はすごかった。。
明日のサフィン戦、楽しみだなぁ。
528:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 02:24:03 WInMNZFk
異論無し。
あの2試合連続で見せられて、
やっぱりアガシ戦はプレーの質が違うと思った。
529:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 02:33:07 TIHceAzx
しかしまあアガシもやっぱり大したもんだよな。絶頂期にある
ナンバーワンの選手を、あの歳でいまだにおびやかすことができる
んだから。
ボトムハーフにいたらたぶん決勝まで残ったろうにね。さらに
言えば、フェデさえいなけりゃまだまだGS優勝の目も十分にあるのに。
530:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 04:09:18 uijFAzJE
男子でも1日おきなのに、連日試合でしかもダブルスまでこなした
ダベンポートは気の毒だな。
たぶんフェデラーが勝つんだろうが、希望はサフィンの優勝だ。
ロデもヒューもフェデラーに勝ちそうにない。
でも万一フェデに勝っても決勝で負けそうなサフィン。
531:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 06:31:02 mB6LVDHy
結局、アガシ戦で証明されたが、なかなかストロークでフェデは崩せないだろう。
結局、ビッグサーバー当たりまくりだけが、フェデに勝てる可能性があるくらいかな。
>513 ヨハンソンは、アガシから55エース(だっけ?)とってるからね。
バックをそこそこ改良してきたら、怖い。
ナダルは、そのうち爆発するだろうな~
フェデを引きずり下ろすのは、ナダルな気がする
何年後かはわからんがね。
532:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 07:35:03 lGtIdAdR
貴男戦は明らかに手を抜いてたよな。
まぁ、手を抜いてたにしろあんなに感情的になるフェデは初めて見たがw
533:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 09:20:57 c3cZf47+
まあ、手を抜いたってのは語弊があるけど貴男戦は
始めは様子見で、ブレイクされてワンランクだけプレイの質を上げて
ストレート勝利ってトコだね。
きっとソコから3つくらいは上のギアがあるんだろうね。
いや、相手の調子に合わせて幾らでも上はあるのかも。
それがナンバーワン。
534:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 11:15:50 YfvNKVTi
すごいなぁ。
あんな大会で手を抜いてテニスできるなんて…
535:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 12:21:40 s4kuHqbn
サフィン戦は大一番
最高に気合を入れねばならないだろう
決して油断できない
536:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 14:40:02 wS4D4qz+
ま、余裕で勝つだろ。アガシと比べりゃサフィンの方がいろんな意味で
フェデには楽な相手だよ。
アガシ相手だと世代間の闘いだとか、引退間際のしかしまだ十分力を保持
している元王者vs現王者だとかの微妙な背景が絡んでくるからね。フェデ
には相当のプレッシャーになると思う。
でもサフィンとはそういうのいっさいなしでやれるからな。フェデは
のびのびとプレーが出来るだろうよ。
537:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 14:46:42 yKPV9XnH
ニューカムとビランデルが、フェデに勝てる可能性の一番高いのは
誰かと聞かれて、ふたりともサフィンって答えてたよ。
どっちも、それでも厳しいだろうとは言ってたけどね。
538:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 15:22:12 129utTBF
相変わらず妄想から発展した下らない理論が飛び交ってるスレだな
539:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 15:57:43 eytmJAvg
サフィンやっぱ怖いね。もうすぐはじまりますね。今回鬼のように集中して
るから、かなり心配です。フェデラーを信じてますが。ヒューイットが決勝
の相手としてきそうですね。ヒューイットはしこラーなので、それにはまる
プレイヤー達をみるとけっこう悔しい感じなので、今回もフェデラーに華麗
にのしてほしい!!なにはともあれサフィン戦はケアです。バックの打ちあ
いで少し分が悪い気がしますからね。
予想スコアは76466475でフェデラーって感じでしょうか。
サフィンの性格からいってセットでリードしていければ勝てると思います!
サフィンの2セットダウンからの逆転みたことないしね。ありましたっけ?
第一セットが重要。
540:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 16:54:30 KJwn+kR2
>>539
文章が長いだけで何をいいたいのかわからん。
というか見づらい。
541:539
05/01/27 19:27:00 eytmJAvg
すみません。改行もへたれでした。
542:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 20:01:44 XyZB00uy
フェデがはじめて1セットダウンしてますよ
543:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 20:03:15 43GS3yTU
マジ!?今スコアどんなカンジ??
544:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 20:10:50 iW0zuwIe
いい試合してるね。サフィンの潜在能力はすごいね。
安定さえすればなぁ。
545:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 20:11:58 ghs0QSDm
実況するなと
546:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 20:17:46 iW0zuwIe
539の予想はなかなかいい線いってる。
547:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 21:55:04 XyZB00uy
マッチポイントとられた
548:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 22:24:59 5YymGXrY
Marat Safin (RUS)[4] def. Roger Federer (SUI)[1] 5-7 6-4 5-7 7-6(8) 9-7
549:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 22:30:17 kUYVDNJA
よくマッチポイントでも耐えてたよ。
スコアボードだけ見てても感動した。
550:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 22:30:49 s4kuHqbn
残念
しかしこのくらいやれれば今後も全く問題ないな
凄い試合だったよw
551:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 22:33:03 IrlOAmUJ
フェデの腰が心配だ・・・
ミルカたんが泣くぞ
552:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:00:58 iW0zuwIe
負けたが、王者の貫禄は十分にみせた。
553:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:09:03 lGtIdAdR
4thで取りきれなかったのがいたかったな。
まぁ、さすがに26連勝もしてれば仕方ないわなw
フェデおつ!
554:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:19:11 129utTBF
俺ヒュー好きなんだけどフェデも好きって気づいたわ。
嫌いだったのはNO.1厨だった
555:名無しさん@エースをねらえ
05/01/27 23:46:39 7JodQ0Cj
チャンピオンにふさわしい粘りでしたね。
5-2から5-5にする気力も素晴らしい。。。
おつかれ
556:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:48:09 Z178CGdN
>>536
アホw
557:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:54:29 tafLPnve
NO.1厨って誰?
558:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/27 23:54:48 83CD4aqR
世代間の闘いだとか、引退間際のしかしまだ十分力を保持している元王者vs現王者だとかの微妙な背景が絡んでくるからね。
本人は多分こんなこと考えてない。
考えてるのは雑誌とか
559:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:10:03 V3kIesGz
柳恵誌郎がフェデ有利と予想してたからなあ…あぶないとは思ってたんだが。
560:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:28:35 abT2bIgA
確かに負けて悔しいけど、これほどの試合してくれれば言うことなし。
今後もサフィンと高いレベルで勝ったり負けたりの白熱した試合して欲しいぞ。
サフィンが変な怪我とかで沈まないことを願うばかり。
561:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:36:39 ErQoy+ll
5-2から5-5ってあんた、
1つブレークしただけですがな・・・
まぁ、瀬戸際でそれをやるのは凄いけどな
562:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 00:44:30 dowkyFnp
夕方の放送だったのか…不覚だった
563:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:45:29 kJPVXQH2
テニスは最近見始めた。
接戦のなか、1プレイごとに喜んだりがっくりしたりするフェデラーを初めて見た。
年相応に見えた。人間に見えた。正直、ちょっと好きになった。
564:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 00:59:35 V3kIesGz
5セット目はサーブのスピードがだいぶ落ちてたね。
今年はちょっと始動が早すぎたってのもあるのかもしれんな。
スタートがオーストラリアとは遠く離れたドーハだったし。
そこから移動してまたすぐにクーヨンへ出て。
フェデの場合はエキシビでも負けが許されないような雰囲気が
なんとなく出来上がっちゃってるからまた勝ち続け、勝ち続けることで
緊張の持続から来るストレスと疲労をためこんじゃう…
で、肝心のこの時期に疲れが出てきてしまったってのもあるんでないの?
フェデがトレーナー呼ぶの初めてみたもんね。
565:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 01:07:31 GL4ylgME
準決勝良い試合でした。
DVD3枚になってしまった。
ライバルはサフィン、ロデだね。
566:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 01:14:02 qowAs3Vc
>>557
おまえみたいな奴
567:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:19:16 vjYaesa8
>553
ナブ婆さんは69連勝してる。確かサンプやボルグも50連勝くらいしてた気が・・・
568:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:35:49 wPR+FsG1
サンプはそんなにはしてないな
結構負けてるんだよあの人は
近年だとムスターのが最高じゃない?
569:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 02:56:11 UL7SdKBo
>>567
69連勝て、そりゃ双葉山じゃねえか。
いいかげんな数字乗せんな。
ちなみにナブはもっとすげーぞ。74連勝だ。
それからサンプラスやボルグは50も連勝はしていない。
サンプラスは29、ボルグは31連勝が最高だ。
マックはあの83勝3敗という驚異的な勝率を残した年に
確か42連勝とかをしてるけどな。
だいたい50連勝なんて言えば8~9大会は続けなきゃいかん。
男のテニス界ではそんなのはありえんよ。
570:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 09:16:04 yWqKajEY
昨日の試合は凄かったな。フェデファンだけど感動したよ。
ついに初代タイガーマスクに対するダイナマイト・キッド的存在が現れたという感じ。
マスターズの時も感動したけど、それを遥かに超える痺れる試合だった。
こうなったらサフィン優勝して欲しいなあ。準々決勝が楽だった分、
去年よりは消耗度低いと思うんだけど。
決勝の相手はこれまたベストマッチを連発したヒューを希望。
ロデには悪いが今大会を盛り上げたこの二人のどちらかが優勝に相応しいかな。
571:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 09:42:07 +jJmrxd+
537 :名無しさん@エースをねらえ!:05/01/27 14:46:42 ID:yKPV9XnH
ニューカムとビランデルが、フェデに勝てる可能性の一番高いのは
誰かと聞かれて、ふたりともサフィンって答えてたよ。
ニューカムとビランデルは神!(って前から神か)
572:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 10:23:50 7MyXEbEv
フェデに対抗し得るのは冷静になったサフィンだとは前々から2ちゃんでも言われてただろw
573:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:37:45 9hAn1NM+
2位 ロディック
サーブ:スピードはフェデを大きく上回るが
プレースメント・スピン含めた威力は大差なし。
ストローク:フォアは大差なし。それ以外のショットは精度の点で大きくフェデ優位
ボレー:明らかにフェデ優位
コートカバリング:明らかにフェデが優位。
精神:ピンチでの踏ん張りは同等か、ややフェデ優位
総括:サーブで押すも、まず勝ちきれない、といって間違いないだろう。
574:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:51:46 9hAn1NM+
3位:ヒューイット
サーブ:今年(何故か!?)かなりパワーアップしているが
まだフェデがやや上だろう
ストローク:全てのショットがフェデが少しずつ優れている感じ
ボレー:明らかにフェデが上
コートカバー:ほぼ同等
精神:同等
総括:ヒューイットが勝てる部分がなさそうだ。フェデが調子を崩した時に
隙をつければ勝つ位か。
575:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 11:59:19 9hAn1NM+
4位:サフィン
サーブ:トータルでも好調時はサフィンが上、安定性はフェデが上
ストローク:フォアはフェデ、バックはサフィン(好調時)
ボレー:明らかにフェデが上
コートカバー:フェデ優位
精神:明らかにフェデが上
総括:サフィンが好調でショットが決まれば、コートカバー
で不利でも何とかポイントを重ねられるだろう。
試合最後までメンタルが安定していれば、ギリギリで勝てることも。
(後付けみたいですみません。だが前からの私の主張です。)
ただ好調時でも10回やって4回勝てればいい方か?
それが全豪'05と思う。
(誕生日かつ2回苦渋飲まされ負けられないという気持が
僅かな差になり勝てたと見ている)
576:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:25:40 9J/Ef+4f
昨日の準決勝、録画予約失敗しました…orz
本気でやさしい人ダビングしてください。
泣いてます。
577:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:45:11 QOTCmDr5
来年の全豪オープン放映直前まで
ずっとガマンしろ。
578:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 12:57:28 5gYMYOcQ
>>574
パッシングはヒューのほうが上
コートカバーもフェデが諦めるような球orスイート外す球でも
ヒューは返したりする。エラーも基本的にヒューのほうが少ない
リターンもヒューがやや上。
579:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 13:17:36 NqLcD7Op
最高の試合だった・・・・
サフィンファンだけど
フェデラーは「負けてなお強し!」ですね。
本当のチャンピオンだと改めて感じました。
サフィンが自分で沈まなければこれからも二人は名勝負をくりひろげていくと思います。
580:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 13:27:28 YbKVB3s1
>>578
そんなに上回っててなんであんなにダンゴ食らうわけ?w
581:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 14:07:34 RftYrA+S
>>571
てことはオレもネ申な訳だ
582:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 14:31:41 5gYMYOcQ
>>580
お前は去年のUSしか見てないのか?
583:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:10:08 RNc5XXA4
>>582
いや、昨年はUSに限らずダンゴを食らってたよ。ヒューのリターン、パス、動きも
いいけど、相手がフェデだと通用しない印象が濃厚だった。
だからサーブ、ショットの強化に取り組んでるんだろうけど、今回はナダルやナル
バンディアンにも苦戦してるね。改革が実を結び、フェデに対してもっと善戦する
のを見たいとは思う。
584:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:16:44 JrVNqFx5
パスやコートカバーではヒューが多少勝っていても、攻め立てられたのを
かわすのに役立つくらいだもんな。
リターンが上手いのもサービスの差でチャラか、かえってマイナス。
フォアもバックもネットも負けてるのでヒューのほうからの攻め手がない。
フェデラーに勝つにはパワーがないと苦しいな。
585:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:20:20 8cr5r+eB
俺も(今の)ヒューはフェデには勝ちきれない感じがする
ナダルとかもっと大きくなったら面白そう
586:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:40:33 YbKVB3s1
>>582
てめえは去年の全豪やウインビーやハンブルクは見てないのか?
全部ダンゴ食らってんじゃねーか。
それとエラーが少ない、なんて、エラーなんてのはウイナーの
数とパッケージで捉えなければ意味のないもんだとは思わんのか?
ばかめが
587:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 15:43:51 dowkyFnp
今年のフェデラー。
去年よりバックハンドもよくなったサーブも精度があがったフォアも攻めがはやくなった。
しかし
緩急がなくなった。敗因はこれ。
588:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 15:47:20 JrVNqFx5
サフィンのパワーに押されて緩急をつける余裕がなかったのでは。
きわどい場面のドロップショット、ロブ、スライス等良いショットは
たくさんあったけど、多用する余裕がなかった。
589:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 16:00:15 dowkyFnp
すべてのショットがよくなって、去年のなめらかさがなくなってたってこと。
サーブのためもなくなってた。洗練はされてたけど。前はバックのゆるさで緩急ついてたのに。
今くらいの球の勢いならいいショットすぎてヒューイットでもいい勝負するかも。
590:@ ◆E3C6jWFtbI
05/01/28 16:06:17 dowkyFnp
前ほど左足つかってないね。
591:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 17:04:44 5gYMYOcQ
>>586
全豪もウィンブルドンもダンゴあるがSET奪ってるから
お前が言うほどボコされてはいない。
全豪はフットフォルト取られなきゃ勝ってたかもしれん。
ウインブルドンはファイナルセットまで行きそうだったし
お前が見てるのはスコアだけなんだな
592:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 17:22:43 YbKVB3s1
>>591
あほ!ヒューの今の男子テニス界におけるポジションを考えてものを言え。
ヤツは100位の選手じゃないんだぞ。本来なら勝ったり負けたりの
拮抗した勝負をしてるのがふつうだろうが。
それを6連敗はおろか、4試合でダンゴ五つも食らってりゃ、ぼこられて
いると見るのがふつうだ。
マスターズカップなんか見てりゃ、勝てる要素なんかまったくうかがえない
じゃないか。
わかんねえのか、てめえにはこのへんの理屈が。
593:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 18:06:16 wPR+FsG1
サフィンが大得意全豪の舞台で最高のプレーして
それでやっと昨日の大接戦なんだから…
他の選手には期待できまいて
594:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 18:34:55 iE//0Wzt
これは、世間的には波乱になるんですかね?
595:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 19:47:38 vjYaesa8
>539
大得意なのか?ならなぜ今まで・・・
596:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 20:02:29 JVnUX3gU
また訳の分からんのが出てきたな。お前はまず567で口からでまかせ
みたいな数字をべらべらとシッタカした釈明からちゃんとしろ。
それが仁義ってもんだろうが>>595
597:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:23:41 5gYMYOcQ
>>592
普通に勝ったり負けたりしてるだろ。2004年入るくらいは4勝1敗くらいで
でヒューが勝ってたし。そのシーズンによって環境は違うし今はフェデに
勝ったり負けたりしてるやつはいないんだからその理屈はおかしいんじゃないか?
あほとかバカとか文章が低俗だな。これで社会人とかだったらかなり笑えるな
598:名無しさん@エースをねらえ
05/01/28 21:28:25 cYaA5x6+
ぼこられているという印象はすごくある(笑)
599:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:53:20 qk0sbRtN
ぼっこぼこって感じだったな
見ててヒューがかわいそうだった
600:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 21:57:47 JVnUX3gU
まぁ、エラーが少ないっていうのはテニススタイルの指標であって、
それ単独では強さやチカラの指標ではないわな。
586が言ってるように、ウイナーとの抱き合わせで見て、その
差し引きの数値で見るなら別だが。
601:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 22:38:32 OmoX82br
04年まではもっと勝っていたはず
602:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 22:53:53 sZRWb5Sg
ふふふ・・・。フェデはサントロとたかおのフォアスライスの
「3年殺し」にあったのさWWW
603:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/28 23:02:11 1AMMpwA/
ここはフェデの掲示板なのにヒューイットの擁護してるやつがいるな
まぁ去年一年見てたらヒューイットはフェデにボコられてたと見るのが普通
てかヒューイットうるさくて嫌いだからサフィンがリンチしてくれること期待
604:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 00:30:11 UuW7M1/j
びっくりするくらいフェデスレ荒れてるなwまぁ単細胞な厨が住み着くのもNO.1の宿命だ
今回フェデは仕上がりとしては悪くなかったけどサフィンが良すぎたことと2回戦で思わぬ苦戦した時になんとなく優勝厳しい感じしたけどな
605:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 00:37:57 fpxPriul
>>597
どこまで低脳なんだこいつは。そもそもてめえが578で切り出したのは
現在のフェデとヒューの力関係の比較だろうが。それをまだ未成熟な
時代のフェデを引き合いに出して「勝ったり負けたりしてる」とは
論点がズレまくりじゃないか。
>あほとかバカとか文章が低俗だな。これで社会人とかだったらかなり笑えるな
てめえがまず人のことを「お前」などと書き出すからだ、ボケ。これが低俗でない(w
まともな社会人のやることか。度具祖たれめが。
606:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 05:00:32 wVj6DhMT
フェデラー=テイエムオペラオー
サフィン=メイショウドトウ
ヒューイット=ナリタトップロード
アガシ=グラスワンダー
607:573=574=575
05/01/29 11:24:03 oR34Y7Ur
いや~白熱してますね~
>>578氏 いいたい事は分からないでもないけれど、
>>605氏の言う通り少し論点がずれているように感じますよ。
実際プロのショットの一つ一つを我々素人が技術的に採点する事は
できないわけだから、
「素人である私が見る試合の中で、それぞれのショットがどう発揮されているか」
という観点で思うままに書き綴った位に捉えて貰うと気楽ですね。
パッシングはヒューのほうが上
→パッシングはそれが相手(フェデラー)を抜けなければ意味がないんじゃないすか。
コートカバー・フェデが諦める球をヒューは返したりする
→プレースメントが似ていても
一球一球全てスピン・スピードなど全てが違う訳から、全く無意味な議論ですね。
エラーも基本的にヒューのほうが少ない→上の人が書いた通り。アンフォーストエラーが
少なくて負けるのはフォーストエラーと相手のウィナーでやられる証拠ですよ。
極端な例ですが初心者とフェデラーが試合をしたら
初心者のアンフォーストエラーは0個でしょうね。
リターンもヒューがやや上→これは議論の余地があるかもしれませんが
そもそも個別の要素を取り出してどちらが上かという議論は成り立たないんでしょうね。
そういう意味では私のレスに問題がありましたね。
608:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 12:21:42 vEcBQCUd
>論点がズレまくりじゃないか。
論点はオマエが780でそんなに上回っててなんであんなにダンゴ食らうわけ?w
と言った時点で既にずれている。574であったヒュー能力について俺が異議を唱えた
のにお前が勝敗の話題に摩り替えようとしたんだろ。
>そういう意味では私のレスに問題がありましたね
フェデがボレーでは明らかに上などと言っていたのにヒューが上回っていそうな
は素人が判断は云々と言うのは都合がよすぎるな。
609:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 12:49:13 +w5QHPNh
それじゃ何故>>574の採点については何も言われないのかと…
610:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 13:12:54 Rt+b4BdH
ヒューは世界No.1のシコラー。
拾って拾って拾い捲って相手のミスを待つかカウンター。
精神力と足だけが取柄のヒューのテニスはあまり魅力を感じないなー。
611:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 13:22:00 P3QiNqu6
ヒューってプレースタイルが引退したサンチェスビカリオに似てるね。
メンタルだけで勝ち上がっているところとかね。
ロディックと同じでテニスに魅力がない。
やっぱフェデのプレーが好きだな。
612:573=574=575
05/01/29 13:36:05 oR34Y7Ur
>>608
いや、貴方の言う通りですよ。都合主義では決して無い。
ボレーが明らかに上、というのは私の主観。素人の主観に過ぎません。
もしかしたらヒューイットが上だっていう人もいるかも知れない。
同じようにヒューイットがパスが上だっていうのは
貴方の主観に過ぎないってことです。
主観に主観を幾らぶつけても、何も答えは出てこない。
噛み合う訳のない議論は、やめましょう。
613:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:02:02 yLpG5JiO
俺もやはりフェデのプレーのほうが好き。理屈じゃなくて感覚的に。
バックハンドが特に好きなんだよね。
フェデが片手打ちトップスピンをハードヒットした時のあの胸をはったフォロース
ルー。カッコいいし。美しい。彼のスライスも他の選手にはまねできないような
な切れがあって好きだ。
両手打ちってなんか不器用そうにみえて美しいと思えないんだよね。理屈ぬきに。
614:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:06:14 6GfmLC6h
>>608
やれやれ・・・アホもアホなりにいろいろ脳味噌しぼってんですねw
ではまた反論といきますか。(アホに反論というのもアホらしいが、
ま、これもなりゆきだからしょうがないか)
どうして俺が「そんなに上回っててダンゴ食らうわけ?w」と尋ねた
のが論点がズレたことになるんだ?ダンゴを食らうというのがどうして
勝敗の話題に論点をすり替えることになるんだ?
ダンゴを食らうという、現在のフェデとヒューとの力関係を端的に
示す現象を指摘したことを、「勝敗の話題に摩り替えようとしたんだろ」と
いうふうにもってゆこうとするてめえのその論理の捻れこそが、いわゆる
「論点のズレ」だということに気がつかないか。
ま、気は付かないだろうな。そこに気付くくらだったらもうちょっと
ましなやりとりもできるんだろが。
ハイ、では次のアホな反論お待ちしてますですよ。ノー多鈴さんw
615:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 14:25:11 rIwK93ai
全員ぐだぐだ言ってないで
試 合 を 見 ろ
616:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 20:02:47 BCDlsd1H
やっぱ、ルンドグレンコーチのおかげかな。
もとコーチには、それなりに攻略法があったんだろうか!?
達人は奥義を生み出すと同時にそれを破る策も編み出してるとかいうし。
アガシもヒューの元コーチ、ダーレン・ケーヒルを雇ったとたん
ヒューを葬りさったが。
617:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 21:37:14 C/Gmw+f2
凄い荒れようだな
618:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 23:07:22 IO7yXJQh
フェデとヒューじゃあらゆる面で比べ物にならない
619:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/29 23:23:40 g3fe6fCH
フェデは第2セット途中から足のマメをつぶしてたそうじゃないか。
でもって第4セットの後半からは腕だろ?
それであのサフィンとあれだけの接戦やってたんだから、恐ろしいヤッチャ
とワシは思うがな。
620:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 00:16:21 dZILqCp5
フェデって細いほう?
621:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 00:59:35 Zi0znPou
この敗戦をこれからのテニス人生の糧にできるかどうかってとこだな。
今はかなり落ち込んでるかもだけど、ぜひとも肥やしにしてもらいたいよ。
やはりバックにもうちょい改善が必要なんだろうね。カウンター気味に早い
タイミングで打つのや、十分に余裕をもって打つ場合は問題なしだが、
ラリーの中で微妙に不利な状況のときに打つバックが時々棒球になる。
相手がパンチ力に欠けるヒューイットあたりだとそれほど問題にはならん
のだけど、やはりサフィンみたいなのが相手だとああいう球は一発で
ウイナー取られちまうからな。
やはりパックがもうちょっと改善の余地ありってとこだと思うね。
622:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 03:05:17 pDVlzMpJ
でもバックハンドのウイナーの数を見ると、結局あの試合でもサフィンより
多いんだよな。サフィンが11なのに対してフェデラは13
ちなみにフォアハンドは二人とも16ずつ。
623:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 04:41:45 DObpj4uR
シャラポワもフェデのテニスのファンだそうだよ
624:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 04:44:28 DObpj4uR
あっ、それからセレナも フェデの試合見るとためになること多いんだって
625:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 05:33:25 odG9rxyZ
>>624>>625
2人ともフェデのテニスから何を学んでんの?
626:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 05:34:20 odG9rxyZ
>>625
623と624のことです。
627:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 10:53:43 5hZwiaua
フェデのテニスがすごいと思えない奴はよっぽどの素人か、ただのアンチだと思うんだが。
ウィンブルドンの決勝を見ただけの全くテニスを知らない人間でさえ、
「勝った方(フェデ)のレベルが明らかに違って見えた。」と言っていた。
勝ち過ぎてつまらんのは分かるが、フェデのテニスが素晴らしいのは認めとけ。
628:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 11:24:53 4SkfH9Je
ウィンブルドンではロデも良かったので、そこまで感じなかったけどな。
フェデのテニスは確かにすごい。それは同感だ。
629:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 12:39:38 nGUFZ+Dh
ウインブルドンはむしろ03年の方が勝ち方鮮やかだったような。
630:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 14:31:15 4SkfH9Je
なんだかんだで>>273の全豪は負けると言ったのは当たったな
631:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 14:39:45 cs2mPn4H
>>630
273は例の基地外ボルグヲタ、101(笑)自称26歳( ゚д゚)ポカーンのあの
おじさんですよ。こんなんに同調してると君の頭蓋骨の中身もクソに
なりますよ。
632:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 16:26:19 8hx5lwDI
全豪は実力で負けた感じはしないなあ、そんなにフェデ落ち込んでるのかな?
調子悪いながらも互角にやってたし
まあ第4セットタイブレーク5-2から自分のサーブ2本落として決め切れなかったのが
どうかと思ったけど
もうあのあたりからちょっと違和感あったんだろうねえ
最終セットは自分から攻めていける状態にはなかったからね(それでもよく凌いでたけど)
633:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 16:55:12 tDEKnmF8
やっぱりガッカリはしてんじゃないの。フェデには周囲からいろんな意味の(記録とか)
膨大な期待がかかっていたし、本人も当然それに応えたいと思っていただろうし、
にも関わらず応えられなかったわけだから。
それとやはり一皮むけたサフィンの登場つのは、フェデにはこれからは
これまでのようにはいかないかなとの思いを改めて抱かせてんじゃないのかな。
もちろん総合力ではフェデの方が上だとはおもうけど、しかしゾーンに入った
時のサフィンつのはフェデといえども勝つか負けるかは五分と五分ってところ
だと思う。
そういった危機感もあわせて、今のフェデはやはり去年のような余裕に
包まれた精神状態ではないだろうな。
634:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 17:34:01 tDEKnmF8
>去年のような余裕に 包まれた精神状態
ここはちょっとおかしかったな。去年だってやっぱそれなりに必死
だったろうし。
でも、まあ、やっぱ落ち込んでるつか、これまでよりは追い込まれ
てるつか、要するに心穏やかならざる状態とは言えるんじゃないかな。
何度もスマソ
635:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:02:19 NdR9tFYZ
>631
負け惜しみプッ
636:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:22:37 4VnXau8t
エキシビでいいから、サフィンとフェデ来日して
試合してくんないかな
今のトッププロで生で見たいと思うのはこの二人とクエルテンくらいだ。
637:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:29:14 6IJwiOUN
>635
しかしこんだけとことん虚仮にされながらものこのこ出てくるお前て・・・
638:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/30 23:30:42 oJg9mJ2+
>>637
暇人なんだよきっと
俺もフェデのテニス好きでつ
生でプレー見てみたい
639:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:05:03 0BVN7hQZ
フェデラーのテニスはネチネチしてて嫌いでつ。
スマソw
640:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:06:18 5kqMbPwI
ネチネチしたテニスといったらそりゃ(ry
641:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:08:52 0BVN7hQZ
>>640
荒らしはスルー
642:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:14:50 aOMIdMp0
>>639
そりゃ、もったいないなぁ。フェデのテニスはまさに醍醐の味ですよ。
あの美しさが分からないというのは、テニスを見る上で甚大な損失でしょう。
643:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 00:54:29 9tHggpNS
>642
そうかな。やっぱりヘンマンみたいなボレーヤーに惹かれる人も多いと思うけど。
フェデはオールラウンダーとか言われてるけど、
試合みてる限りはオールラウンダーって感じはしないでつ。
きまぐれボレーなら上手さはなくともサフィンでもやってるし。(ヲイ
まあ、大体のショットがいい具合にまとまってるから「美しい」のかな。
サフィン戦のフレームショットの連続は全くだが。
ってか、誰かが言った
>アガシと比べりゃサフィンの方がいろんな意味で
フェデには楽な相手だよ。
にワロてしもたwゴメヌ
644:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 01:25:04 aOMIdMp0
>>643
>そうかな。やっぱりヘンマンみたいなボレーヤーに惹かれる人も多いと思うけど。
これはおれが言ってることとは論旨がずれてますね。あなたの言うのは
好みの問題でしょ?
>オールラウンダーって感じはしないでつ。
これはおれも半分は同意ですね。と言うのはフェデってオールラウンドな
能力は有しているけど、彼のはオールラウンドテニスというよりも、
むしろトータルテニスという感じなんですね。彼の場合はすべての
要素というか、素材が一つに溶け込んでいる。
彼のテニスの美しさというのはそれぞれの素材が相互に浸透しあって、
そのことによって素材同士が共鳴しあい、豊かに響きあい、ある種の
ハーモニーのような重奏的な味わいを見る側に伝えてくるからだと
おれは思ってます。
645:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 03:02:15 XTrQMO+u
>640,643
おまえのカキコの方がよっぽどねちねちと陰湿だよ
646:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 03:28:38 NlVOeqO6
この陰湿さは、ok_lawson だなw
647:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 05:01:38 nqDtyDrm
グランドスラム初優勝時の年齢
17歳 チャン(史上最年少)、ビランデル(全仏最年少)、ベッカー(ウインブルドン最年少)
18歳 ボルグ、ローズウォール(オーストラリアンオープン最年少)
19歳 サンプラス(USオープン最年少)、エドバーグ
20歳 サフィン、ヒューイット、クエルテン、マッケンロー
21歳 フェデラー、ロデック、モヤ、コナーズ
22歳 アガシ、ロッドレイバー、カフェルニコフ
23歳 フェレーロ、スミス
24歳 レンドル、ラフター
29歳 イバニセビッチ
これを見てみると、過去の偉大な選手は10代の頃に初優勝している。がしかし現在の男子テニス界で10代で優勝というのはありえないような気がする
648:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 06:18:19 BwNY+oNZ
フェデラ嫌われてるw
今年はサフィンみたいな顔のいいのに、どんどん優勝してほしい
フェデラみたいなきもくて人気のないのは早く落ちぶれて欲しい
去年のATPは、つまんなくてしょうがなかった
今年はいいスタートになったから、もうぶさいくは決勝にでてくるな
649:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 10:10:12 H5/WEAdg
648はどこのヲバさんだ?
次の出場大会は何でしょう?いつ?
650:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 12:45:37 lAgCK5es
>>649
2月14日からロッテルダムのトーナメント。
以後フェデのオフィシャルHP行って自分で調べるべし。
ミラノコレクションにモデルとして出るらしいけど
詳しい情報キボンヌ。具具っても見つからなかった。
651:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 19:04:35 E0J5hJ8E
>643 わしもヘンマソ派~
あの動きのある戦い方が流れるようで好きだ。
リターン時に足をそろえて、その場でステップしてるのが良い。
そういえば、フェデのリターン時のオープンスタンスで
ラケットを左右に振ってるとこはサンプくさい。
アガシ・ヒューはなんかクラウチングみたいな感じで尻まくってる。
652:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 22:32:24 o3SDqB5g
とりあえず
ざ ま ぁ み ろ フ ェ デ ヲ タ
653:名無しさん@エースをねらえ!
05/01/31 23:39:24 dOa0rREr
989 :名無しさん@エースをねらえ!:05/01/31 21:15:04 ID:j1u9MXiJ
節操がないって・・2chに何を求めてるのかと。
誰が何を書こうが突っかかろうが自由なんだから気に入らないならスルーしろよ。
至言だね。んじゃ、スルーするかw
654:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 02:06:36 b5Uk2efW
>>647
やはり競技として成熟してくればくるだけ、「とんでも記録」てのは
達成しにくくなるよ。しかしレーバーの初Vは意外に遅かったんだな。
655:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 02:48:51 YfNWZ2rq
>>647
全仏最年少=チャン=史上最年少でしょう。確か17歳3ヶ月だったような。まーでも早く優勝しても長続きしなきゃ意味ないわけで。ちなみに最年少ナンバー1はヒューイットの20歳だな。
656:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 16:12:04 aHXZPN4L
男子のトップ10も大きくかわりましたなぁ。とくに5~6あたり。
657:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 16:15:52 aHXZPN4L
↑
あっでも、あれかチャンピョンズレースか。
658:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 17:22:51 IoPfSb6c
まあチャンプレースはこの時期変動大きいよ。それでも今年は
トップ4はエントリーランクのメンツと一緒だからね(順位は
違うけど)、例年にくらべりゃ早くも実力に見合ったポジションに
ついてる感はあるな。
659:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 20:39:14 5a8iceqD
すっかり陰がうすくなったフェデw
もともと存在感なかったw
顔と人気で負けてるのに、テニスでも負けたザマアミロ
サフィン優勝してすごくうれしい
今の王者なんて、人気なくて、いても意味のない王者だからはやくサフィンが王者になって欲しい。
660:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 21:28:27 ZmJhs9dE
>>659
ほんとは誰よりもフェデが好きだからそうやってフェデを貶すしか自分をアピールできないんでしょ?
661:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/01 21:57:18 xhTrMlme
>660
そんな気の利いたもんじゃないでしょ。ただ日がな一日パソにしがみついて
いるもんだから、頭の中がミソからクソへとダイヘンボーを遂げてしまった
シマラナイ奴ってだけの話ですよ。
しかし臭くてこいつのそばへは寄れねえだろうなw
662:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 04:11:48 VEVzGJWd
サフィン戦、ストローク戦で組み立て直す間もなく打ち負けるフェデラーって久しぶりに見た。
後半は打ち合いを避けたようなリスキーな一発狙いショットが多くなってたし。
去年はサフィンがフェデラーを追いかけて、とうとうこのレベルまで来たから
今度はフェデラーが好調サフィンにストローク戦で粉砕されないように
更にレベルアップする番だな。
663:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 05:33:59 0Eosq2nX
なんでも出来てしまうってのが逆に裏目に出てしまうことというのが
あるよな。
サフィンやアガシなんかはもうあのストロークテニスをとにかくやる
以外にないわけで。ある意味迷いっつのはない。
フェデラーの場合はバランスで成り立っているようなテニスだから、
バランスが保てないような状況でテニスをせざるを得なくなると、
やはり本来の一番いいものが出ないわけたから苦しいってことだな。
ヒンギスが姉妹に苦しんだような状況が、(あれほどではないにしても)
サフィンの成長によって出来つつあるてのが現状かな。
もう一段フェデラーには進化してもらいたいもんだな。椰子が抱えている
才能の豊富さを思えば、それは十分に可能だと思うがな。
664:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 06:06:43 0Eosq2nX
「な」が多かったな。韻を踏んだようになっちまったい。ははは
665:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 11:01:46 yJ60qKt7
打ち合い避けたのは途中で腰悪くしたからしょうがない
第4セットで決めれなかった時点で終わってた
最終セットも2-5から粘りはしたが
666:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 11:15:54 jCswH5ku
>>665
腰や腕はたいしたことではなかったらしいよ。
でも左足の水ぶくれ(?)がフェデラを苦しめていたそうだ。
サフィンには気付かれないようにしてたらしいけど
ルンドグレンは気がついていたらしい。
で質問。左足がちゃんと使えないとどのショットに
どのように影響あるのでしょうか?
素人なので詳しい人教えてください。
667:@ ◆E3C6jWFtbI
05/02/02 12:29:48 WgEG6MuA
とくにフェデラーは左足つかうだろ。
このオープンスタンス主流の時代に(かわりつつあるが)
サーブ、左足踏み込むフォア。がとくにいたそう。
けど走ってるかぎりいたそうだけどなー
668:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 15:21:48 jo4IhM9G
>>666
元コーチは気が付いてたけど、サフィンには言わなかったって事だよね?
だって試合中に選手にコーチ出来ないもんね?
669:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 17:43:35 6nG9sWBC
今回はスケジューリングにも問題ありだったな。去年の暮れからヨーロッパ、
中東、オーストラリアを何回も移動してたわけだから。
どうもドーハの大会に出るって知ったときから、ちょっとスタートが早すぎ
なんじゃないかと心配してたんよ。真剣勝負に堪えるだけのコンディションを
四週間連続で維持し続けるてのは、やっぱ肉体的にも精神的にも大変だよ。
しかもオーストラリアとは遠く離れた所からのスタートだったし。
670:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 17:52:54 6jCpaqAl
>>666
特にバックハンド全般に、悪影響を及ぼすと思います。
671:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 21:50:50 25Fkri7w
フェデヲタがデータにうるさいのはなぜ??
672:666
05/02/02 22:49:52 ROy3uh1g
>>667 >>670
ありがとうございます。
やっぱらしくないエラーが増えだしたのはサフィンのショットに押されて+
痛んで踏ん張れなかったからですかね。。
SFまで1セットも落としてない完璧な勝ち上がりだったのに、そんなのが出来ちゃうのは
それだけサフィンの球に威力があって尚且つ走らされたからですかね?
それとも他になにか要因があったのかな?
>>668
それは自分には分かりません。。こればっかりはサフィンに聞かないと・・
でもたぶん知らなかったんじゃないでしょうか。自分はそう思ってます。
ルンドグレンのほうは周りのサフィンチームの人たちにはその足のことも含め
次ロジャーはこう攻めてくるゾ、とか、サーブ崩れてるからこのゲームはブレイク出来るゾ、
みたいに実況してたらしい。。だから試合の前にはしっかり「ロジャーの傾向と対策」を
サフィンに言ってたとは思う。。
ボルテリの書いた記事にはフェデラはしきりにルンドグレンのほうをチラチラと
見ていたとある。何を思って見ていたのだろうか・・
後でビデオチェックだな。。
673:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/02 23:09:53 sl+GHZ+C
お互いプロだし、仕方ないよ。
ルンドグレンは、フェデ以上にフェデのテニスを知り尽くしているだろうね。
サフィンがある程度フェデ対策を伝授されていても当たり前す。
674:666
05/02/03 00:00:16 ROy3uh1g
>>673
自分もそう思います。だから今度フェデラは対サフィン戦(ルンドグレン)どのように
戦うのかそのヘンもまた興味ありますね。
675:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 00:37:45 JbhMYlqO
ルンドグレンがフェデの水膨れのことまで知ってたってことは、その
水膨れってのは慢性的なものだってこと?
それとも今回どっかからの情報で知り得たってことなのかな。
まあでもその故障がなくても去年のMCでの戦いぶりなんかを見ると、
やっぱりサフィンが好調であれば苦戦は避けられなかっただろうな。
676:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 00:59:02 96O8WO4n
怪我の影響もあったろうけど、QFアガシ戦の高速ストローク戦の中でさえ
随所に輝いてた絶妙なタッチが、サフィンの強打の前には封じられ気味だったよな。
サフィンの深いとこに決まりまくる強打に押されてさすがのフェデラーも
自由自在なショットは打たせてもらえてなかった。
リスク覚悟で必死にあのレベルの強打を打ち続けたサフィンに素直に敬服。
677:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 01:37:04 xOwMw4Em
アガシ、サフィンと連続はさすがにキツかったな
サフィン倒してもまだ決勝残ってたしなw
678:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 02:02:30 fYEMBKgp
決勝の相手は・・・観客
サフィンがヤマ場
2強であとは取り残されそう
679:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 03:37:49 6Ltx3BVn
フェデラーvsサフィンという図式が男子テニス界の軸になりつつある
ってのは喜ばしい事態だよな。
まあサフィンはもうちょっと様子見てみないことにはわかんないけどねw
サフィンにはぜひとも今のレベルで安定していってもらいたい。そうすれば
フェデラーのレベルももっと上がるだろうし、それによってまた全体の
レベルも上がってスゴイ黄金時代が築かれるかもしれないね。
680:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 03:40:18 WW1XeDEF
>>671
さらに長文なのはなぜ?
681:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 07:34:49 N4weaImK
浸りたいだけだからだろ
682:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:08:20 Pwv7idzz
頭の悪さ露呈しているような一行レスじゃオタとしての沽券にかかわるって
とこじゃね?・・・とおいらはかろうじて二行(笑
683:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:17:40 O/2tmgSk
. ____
_ | (・∀・) |
`)) | ̄ ̄ ̄ ̄
´ ∧
<⌒>
/⌒\ ジサクジエン王国
_________]皿皿[-∧-∧、
/三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;|
/__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
684:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:19:03 8XzAM3jU
行数に関係なく一番頭の悪さ露呈してるのもお前だけどな。
685:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 14:29:48 Pwv7idzz
おら、お前のようなのがあほだってんだよ。一行で終わっちゃってっだろ。
・・・ってことでおいらはまたしてもどうにかこうにか二行(笑
686:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:02:52 auMVWxLo
>>671
それは、ヲタだからだよ・・・。
つか、それくらいのヲタを量産するだけの実力及びカリスマ性、
ぶっちゃけていうと魅力がフェデにはあるんだよ。
まあ藻前にはそんなヲタはつかんだろうな。
なんてったって藻前のテニスを見たがる香具師は誰も(ry
687:671
05/02/03 18:09:04 WqBmKQP2
>>686
フェデと日本の一般プレイヤーを比べるという君の発想には
脱帽だよ。
それも含めてなにより、お前が言えたクチか?
688:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:55:48 hEWpt7w6
>687
ネタにマジレスするおまえが痛い。ここは2ちゃんなんだから、ネタワールド
なんだから。それを前提に物言わなきゃうざがられるだけだぜ
そうゆーもんだよ、世の中つのは
689:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 18:57:19 WW1XeDEF
>>682
言いたい事をすっきりまとめられないのが頭の良さ??
690:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 19:11:47 j+dLDpNx
671に「さらに長文なのはなぜ?」なんて短いレスするのは
頭いいの?
671は「なんで自分に?」て、面食らったんでないの?
691:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/03 23:03:20 8p7zUIk8
ネチネチしつこいのがいるねぇ
ヒューみたいなしつこさだな
692:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 18:59:51 VVNXenif
さて、フェデのラケットの中身の件についてだが、
あれってツアー90とnSix-one Tour90って中身一緒ですよね?(中身は何かは不明)
693:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 19:36:47 TxyV13rX
>>692
確か中身はプロスタツアー90だよ。
カラーリングだけnSix-oneだったはず。
こういう「特注ラケ」を使うプロって多いよね。
選手の「打感がずれるのがやだーー」と、メーカーの「新製品の広告塔になってくれー」っていう
それぞれのワガママを、両立できる手口だもんな。
つか、手元にある3年くらい前のジャーナルに、
フェデがスライス打ってる写真があるんだが(このころはまだ無名)、
このラケットよく見ればプロスタ6.0だ。
やっぱ、サンプラスを崇拝してたんだなあ・・・。
694:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/04 21:23:03 SwqEkn9b
・面の形が若干違う(ちょっと小さい?)
・スロートが市販品より明らかに長い
といった点がよく話題に上りますね。
見た目では一時期テニスウェアハウスで売りに出た、
プロスタッフMIDにツアーの塗装を施したものが一番近いと思います。
しかしながら、初代プロスタであんなパワーショットは難しいでしょうから、
面サイズやバランス等を調整させた特注品ではないでしょうか。
695:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/05 21:31:56 qzbj6Fu5
なんか話題ねーかい やっぱり負けるとあかんなぁw
気勢あがらへんなぁ~ww
696:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/05 21:52:01 L9t4UL76
>694
一時期テニスウェアハウスで売りに出た、
プロスタッフMIDにツアーの塗装を施したもの
そんなモノが発売された事があったんだ。
697:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/06 12:04:11 fLhMPxtq
>>696
URLリンク(www50.tok2.com)
698:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/07 02:20:10 dUUVGjyr
ウインブルドン3連覇してくれればオッケーです
699:@ ◆E3C6jWFtbI
05/02/08 02:01:11 NKNNYl3b
全米決勝のヒューイット戦
セカンドセット5ー4でデュース5の次のアドサイドのポイントをアンチフェデどもにみせたい。
700:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/08 02:33:12 ymz8ZiLx
ヒューとやるときはなんでかしらんが、1stはあっさり取るが
2ndはもつれることが多い。急にショットが入らなくなっちまうんだよ。
なんでだろ?
夜陰に乗じて700ゲッ
701:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/08 21:42:16 Eh2QJol4
>>694
あ、そうだったのか。
確かによく見たら、漏れの手元にあるプロスタMIDと形状がそっくりだ。
奇しくも、崇拝するサンプラスと同じラケットを使ってウィンブルドンを勝つとは、
やっぱ神話になるような男は違うね・・・。
ちなみに今のnSix-oneも、中身はプロスタMIDなんだろうか?
>しかしながら、初代プロスタであんなパワーショットは難しいでしょうから、
>面サイズやバランス等を調整させた特注品ではないでしょうか。
真実は実際に作った人にしかわからないけど、そうかもね。
でも、フェデは見た目とは裏腹に腕っぷしが強くて球速いからな。
(ロディックほどじゃないと思うけど)
もしかしたらどノーマルのままかも・・・。
3+だって、どノーマルのままで強烈なサーブを放ってたんだしなあ・・・。
プロって言うのは、何もかも常識から外れてるから・・・。
702:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/09 02:45:21 ul9U6m0z
なんかラケットオタクってキモい・・・・
703:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/09 18:28:22 0usCn0il
ダサいラケット使ってるよりはマシだと思う
704:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/10 17:44:13 f3t4P4yK
>>702よりはマシだと思う
705:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/10 21:28:39 XbNQgzeB
今日発売『○UMBER』にフェデラーの記事が!!
706:702
05/02/11 21:16:36 EWnL6lDW
ラケット持ってるよnSix-one。特別飛ぶって思えなかったけど、
芯食った時の伸びはプロスタより数段上。ただスピンは現代ラケットと
してはイマイチ。でもプロ巣他よりは掛かる。
707:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 08:25:42 MXBRRKtl
>>706
やっぱ藻前は何にも分かって無いな・・・。
あのな、スピンのかかりやすさなんて、どのラケットでも大して変わらんのよ。
うまい香具師はどんなラケット使ったってスピンかけられるし、下手な香具師は何使ったってダメ。
それはプロスタだろうが何だろうが一緒。
ただ、プロスタMIDみたいな面ちっちゃいやつでヘビースピンするとフレームのリスクが増えるから、
ヘビースピナーはMIDはあまり向かないが・・・。
藻前はラケットメーカの宣伝に見事に踊らされてるな。
てか、「違いの分かるオレはカッコいい」とか、自分に酔ってるだろ。
本当は違いなんか何にも無いのにな。
頼むから公衆の面前でオナーニするのはやめてくれwww
708:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 09:09:31 zk+QCSBn
>>706 >>707
ここはフェデラーのスレ也。
ラケットの話はご法度にて候。
ラケットの話をするにおいても
プロスタならず己が所有物の話をするに至りては
スレ違いも甚だし。
709:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 12:40:09 s4bombrP
ネギの香りが
710:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:40:14 OJ5DaJcx
ネギの「香りが」
↓
>>707が「ネギ」かどうかハッキリ分からない
↓
「香りが」という言葉で逃げ道を作る
↓
つまり、何も分からないくせに口だけは達者なDQN
↓
テニスもきっと(ry
711:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:46:57 rbqQmwFc
なにその無理矢理な論理展開ふざ(ry
そう言えば最近奴見ないな。
712:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 14:54:08 FfxnVvfh
なんだよネギて?101(笑)のことか
713:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 21:52:17 Gv4Lbz2R
>707
はあ?明らかにスピン掛かるラケットもあるぞ?
お前全然打ったことないんじゃないのか?
フェレーロが使ってたプりグラなんて切れすぎてスライスサーブ
フォルトばっかだったしw。フォアでスピン強めに掛けるとネットするほどだ。
もちろんテンションは同じでもな。他にも色々あるぞ.俺は試打も含めると
優に100種類は打ってるからな。掛かり具合は全く違う。
714:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 22:08:44 D1q2PXDp
>>713
それはラケットでスピンがかかるんじゃなくて、君が自分の腕前でスピンかけてるのw
ちなみにだが、ストロークでもサーブでも、
スピンあんまり多くかけすぎると、コントロールつきにくくなるからお勧めしない。
現に君もスピンかけすぎて飛んでいかなくなってネットしてるしな。
ああどんどんスレズレしてきたのでそろそろこの辺で打ち切り。
715:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/12 23:55:28 PDPmiec/
フェデラー今ツアー出てないよね?
彼は次のツアーは何?
716:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 01:40:26 jeJhAxir
ずいぶん痛い奴が多くなったな
717:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 02:10:10 kHrcU+PV
痛いよ~痛いよ~お父ーさーん
718:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 05:57:52 M694t/uD
フェデオタは最近始めたっていう初心者が多いからw
719:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/13 19:31:27 2Qh6K8vE
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
720:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/17 05:13:43 U09iRKZI
勝ったでえ
721:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/17 14:04:25 qVpig8Fk
初戦突破
722:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/18 08:55:44 BAE4ebg8
二回戦も突破。つぎダビデンコ。
723:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/20 05:52:58 mdMxrtq7
アンチッチをやぶって決勝進出。
決勝はまたルビチッチですよ
724:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/20 23:39:29 HjyivoUY
なんとファイナル第一セット5-7で落とした!
こりゃあ神通力も切れたかな・・・
725:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:18:38 8cJU1pvC
第2セット7-5で取り返し、第3セットは3-3のイーブン・・・
どうしたフェデラー!
726:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:21:01 QfLWZmWn
実況してんじゃねぇよ低能野郎。氏ね。
727:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:21:30 5BhkDWGv
サフィンに負けて「無敗」の自信が揺らいでるんだろうな。
「サフィンにも負けたんだ、今日も勝てないかもしれない。」と
少しでも思ってしまえば動きは格段に落ちてしまうだろう。
逆に言えば、この試合をしっかり勝てれば全豪でのレベルをキープできる
かもしれないってことだな。ロジャーがんばれ。
728:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:27:34 8cJU1pvC
第3セットも4-4のイーブン
さぁ盛り上がってまいりますた!
729:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:54:09 4pk/tSFJ
勝ったかね
オメ
730:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:54:36 5BhkDWGv
危なかったな。優勝オメ。
731:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 00:56:55 sxWY3m2l
勝つには勝ったが姉妹の全盛期の時と同じだな。
負ける→無敵じゃないんだと周りが思う→怖さが薄れて善戦する→勝てるかもと思う→怖さが薄れ(ry
以下繰り返しと。
732:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 01:12:11 4pk/tSFJ
普通は決勝ともなればこのくらいは苦戦するものだ
今までが異常だったからな・・・
何だかんだで今期は15勝1敗、早くもツアー2勝目ということで
しばらくこの調子を維持できれば問題なかろう
733:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 01:16:12 dSf4sCdg
お。勝ったか。もしかすると全豪の負けを引きずることもなくはないかと
思っていただけにこの優勝は大きいだ。
フェデもほっとしてるだら。
734:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 08:31:56 ghbpohvZ
うーん。なんとなく去年と比べるとサービスゲームの安定度はあんまり変化ないと思うけど
リターンゲームでの神がかり的なプレーの頻度が減ってきてる気がする。だから、今年に
入ってからは相手を圧倒する試合運びをすることは出来ないんだと思う。実際今年6-0で
取ったセットはまだ1つもない。
735:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 11:06:16 EKPsdo4P
6-0でセット取るつもりもないんだと思うが。
ルビチッチ戦見て、ますますサンプラスっぽくなってきている気がした。
不利になるとギアチェンジするところがね。
736:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 15:59:49 hSpZJps3
なんでフェデスレには
>>727とか>>734とかのようなテニス素人が多いんだろうなぁ
そう毎回毎回勝てるスポーツじゃないぞ
737:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 16:07:45 BSAbpAQR
素人なんてどのスレにいるだろよ
全くアホか
738:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 17:56:20 hSpZJps3
>>737
あはは!なにムキになってんだがw
739:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 18:34:28 mbZwSFLq
↑ まーまー揉めんでくれよ。
さすがに今年はマークがきつくなってきるんだろうね。
選手もコーチも目の色変えて、ショットパターンとか、
サービスコースとか、くせを見つけようとしているだろうし。
最終的には、アガシかサンプに同化(進化!?)していくわけだが、
どっちかというとサンプ系に進化すると思う。
当たり前だが、ストロークはしっかりしてるから
サンプサービスを獲得できれば、サンプを超える、、、かもね。
とりあえず、ウィンは獲れるだろうし、そしたら、全米もいけそう。
全仏は、たぶん、、、
740:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 18:45:03 hSpZJps3
あっそ、お前みたいな長文厨にケンカするなとか言われたくねぇよw
741:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 19:47:44 EKPsdo4P
>>740 短文廚発見!
短文でもいいから、内容のあるレスを待つ。
1ST.はサンプラスと今でも大差ない。
2ND.の獲得は無理だと思う。
RGは最高ドローで絶好調なら獲るかも。
WIMでは彼が通常のプレーした場合、
対抗できそうな選手が思い浮かばない。
USはサフィンが絶好調なら十分対抗できる。
ロディックなら声援を浴びてモントリオール'03の再現も。
742:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:17:51 hSpZJps3
あははw糞うけるwww
自分の長文を正当化するためにそんなこと言う厨初めて見たわw
お前見苦しいぞw
別にお前の長文なんて誰も読みたくねぇよwww
743:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:28:29 7tUYm2B6
>>742
漏れは多少長文でも、言ってることが的を射ていて面白ければ読むが。
漏れは藻前なんて見たくねーよ。
ってか、誰もが読みたくねーって思うのは藻前のレスだ。
ついでに、見苦しいのも藻前。
いい加減気づけよ。この勘違い野郎が。
どーせテニスのほうも勘違い(ry
744:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:37:19 hSpZJps3
ははははw
「見苦しいのはお前だ」とかそーゆーオウム返し絶対来ると思ったぜw
さすがフェデ厨は食いつきがいいなぁwww
てかお前が俺を見たくないなら早くこのスレから失せろよ、おいw
745:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:43:54 IdLxKKh1
>>727が素人?
別に言ってることは普通だと思うが。
常に勝てるとかじゃなくて、自信を失ってるからルビチッチ相手でもてこずるって話だろ?
746:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 21:53:17 h/1nY0R3
>>745
そういうこった
次から>>744スルーな
747:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 22:16:52 4pk/tSFJ
ルビチッチって今調子いいんじゃないの?
短期間で2回も決勝に来てるってことはさ
748:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 22:40:51 g7WjVeTQ
今年三回目の決勝だよ>ルビチチ みんな負けてるけどね でもそのうち
二回はフェデだからな ルビチチもあんまし運がいいとはいえないわな
749:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 23:41:04 Q5TaFUCc
739だけどよ。俺の長文のことで、別の人にケチつけんなよ。
ということで、744はスルーなのねん。
750:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/21 23:44:47 Q5TaFUCc
ミドルコートでの、フェデの巻き込むようなトップスピンのショートクロス(相手コートのかなり浅いとこにワイドに伸びる)で
あいかわらずすごいな。ちなみにガウディーがバックハンドで同じことをクロスにやってる。ガウディー唯一の必殺技。
751:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 01:03:57 HuIVEaRx
>>749
だからもう744の話は出すなよ、バカ
空気嫁よ
752:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 01:29:54 wgsLfKmP
先週に続き今週はDubai大会にも出るのですな
アガシやサフィンもいるようですが
もしやお約束の2回戦負けがそろそろ出るでしょうかw
753:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 04:37:01 U8TwWLHo
中東の大会には結構マメに出てる印象があるな。好きなんかな、あの辺。
つぅきの~砂漠お~♪ はぁるぅうばぁると~♪♪
とどのつまりは人生はメルヘンさ。色即是空さ。フンッ
754:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 10:42:44 5HnvIY5L
>>739
サンプラスを超える・・・
あとグランドスラム10個+あと5年間年末1位+WINを
もう3個連続で取れば超えたことになるかもねw
755:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 13:00:40 D6uv3QXt
フェデラー23歳
GSあと10個・・・2007年(27歳)までに最低6個(12大会中)獲れれば
漸く可能性出て来ると言えるンじゃないか?息切れの可能性大だが、
全く0%じゃないと思う。
あと5年連続一位・・・今の出場大会数じゃまず後2年~3年(26歳)で息切れ。
だからといって出場大会減らすとポイント稼げないし・・・
ほぼ0%だと思う。ハードルが高く、流すぎる。
WIMあと5勝・・・05,06,07の3個連続(25歳)はまだ考えられると思う。
当面芝でフェデラーに勝てそうなのは神ロディック位のもの。
フェデラー戦ではロディックに神は憑かないし・・・
ウィンブルドン8個(あと5個)獲ろうとすれば27歳。
固め勝ちすればその分消耗も早いから、
27歳までは持たんだろう。ゆっくり勝っても今度は三十路との勝負。
3回に2回優勝のペースでも7年。この時29歳。
凄いペースで優勝して可能性がないこともないかな?
756:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 14:05:04 K36I2CP8
>>755
ヨハキムに神が取り付いたらフェデでも勝てない、と思うよ
757:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 14:34:24 wgsLfKmP
サンプラ越えは全仏とるのがてっとり早い
全仏含むGS10個以上なら越え
758:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/22 21:16:57 D6uv3QXt
>>756 確かに。
でも芝では神が憑く前にサーブが入らなくなると思う。
>>757 全仏獲ると次のウィンブルドンはかなり厳しいね。
それどころかキャリアスラムの達成感からしばらく勝てなくなる
可能性もあると思う。
元々思い上がる性質を少し持っているらしい。(Byミルカ様)
もの凄く主観的だけど、記録で負けても次(起こりうる範囲)なら
サンプラスを超えたといえるかもしれない。
①全メジャー最低2回制覇(GS14個に対応)
②4年連続メジャー最低2個獲得(同上)
③5年連続TMC制覇または全勝優勝5回
④3年連続年間通じ1位(6年連続1位・286週1位に対応)
759:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:06:39 tEFcPxoY
>>758
②、④のどっちかをやっただけじゃサンプラスを
超えたとは言いがたいかと。
760:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:18:42 tEFcPxoY
芝でフェデに勝てる可能性がある選手は
絶好調時のヨアキム アンチッチ ヒューイット だと思います。
ヒューをあげた理由は芝でのカウンター+得意サーフェス
ということから。(気負いがなければという条件付きでね)
ロデだとどんなに頑張っても去年くらいだとおもふ
サフィンは芝での成績が安定しないので挙げなかった。
761:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:19:06 bd+wSwhT
髪の毛をもうちょい短くすりゃいいに。どうもテニスするに
ジャマっけっぽい
762:彷徨$
05/02/23 02:22:29 0IAUX9cg
>>760確かに、そういえば、ロディックにヒューイット勝ってるし
763:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 02:34:27 H++BgIHq
この人はサンプラスと違って
クレーシーズンに1位から滑り落ちることが少なそうだ
年間通じて勝てるのがすごいと思う
1月1勝ペースだよね
764:彷徨$
05/02/23 02:45:12 0IAUX9cg
確かに、あんまりスランプとかないような
765:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 15:12:13 tAywfLBi
月平均一勝てそんなに難しいとも思えないんだが、しかしこれを合計して
年間十一勝となるとやはりかなり厳しい数字だな。
766:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 16:47:33 qYGyEOnP
GSの前後が他の大会への出場控えるから、そこでGSの優勝逃しちゃうと
月1のペース維持すんのたいへんになっちゃうんだよな
767:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/23 23:19:40 qYGyEOnP
どうも最近タイブレークが多くて・・・
サフィンはクジみたいなもんだと言ってるようだが、ほんとにTBに
なっちまうとわかんねーからなあ・・・
768:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 00:28:06 yp2CMyl8
2週目の初戦はもたつくこと多いが
結局最終的には勝ったかー
次フェレーロか
769:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 02:00:14 M7bP9Wws
こいつ顔が不細工だからなぁ。やっぱりサンプラスみたいに格好良くなきゃ。
770:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 02:16:11 C9c44tI5
こいつジュニアのときはかとじゅんに負け越してんだろ。
771:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/24 18:56:28 AVz3LeNY
例のアガシとヘリポートでテニスしてるのさっきスポーツニュースでやってた。
見ただけできんだまの袋が堅く収縮するのがわかった。
今、柔らかく揉みほぐしてるとこ。
772:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:11:37 wVF2/fig
ふう
773:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:13:42 yfzt2YHo
今年は年間GSだのなんだの言われてた割に頭からコケたと思ったらルビチッチにも大苦戦、
挙句には一向に復活の兆しが見えず三桁ランカー間近のフェレーロ相手にこのザマですか。
いやぁ御立派な事で。
774:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:14:56 wVF2/fig
猿ヲタか?
775:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:22:23 yfzt2YHo
いえ、単なるアンチフェデです
776:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:31:19 wVF2/fig
了解
半端なヲタよりフェデ観察が熱心でよろしいかとw
777:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:33:11 3hs7X4VM
気のいいアンチワロタ
778:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:36:24 JPCWIWl8
こういうギリギリの勝負を勝ってくてのが、いまいましいよな。
負けそうで負けないフェデはおれみたいなアンチには実に憎たらしい存在だ。
779:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 04:54:26 G9ob5/py
>>775
そんなあっさりww
780:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 05:02:16 BxFgnGgE
潔いアンチに乾杯!
781:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 05:08:10 G9ob5/py
同じく乾杯!
あー腹が痛いw
782:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 09:44:14 Q09t4p19
フェデラーはもらった牛をまだ飼ってるのかな。
783:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 10:25:32 dfHW9dlP
>>782
正月3枚におろしました。
784:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 10:54:18 LjfHAs26
魚みたいだな。
785:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 12:59:57 haqmJ6kv
あの牛は乳牛だっただろ?
786:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 13:29:53 07x6WQ1b
フェレーロかなりがんばったね。
次のユーズニー戦は結構危ないと思う。
787:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/25 14:06:23 ZzwcUhh1
調子なんてほんのちょっとしたことで劇的に変わったりするからね。
でも今はテニスすること自体に少し疲れちゃってんのかな。
全豪逃したことの虚脱感もまだ引きずってんのかもしれんし・・
788:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 05:39:56 luzrfj3Q
フェデ、あした二試合やんのか。楽じゃねえな、テニスの選手も。
789:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 05:47:22 luzrfj3Q
あ、一試合で終わるてこともなきにしもなわけだな。はは、うっかり
してたよ。
790:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/26 22:20:33 pqYeKUsZ
アガシ戦か
791:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 03:02:36 jqGqHXgZ
いまいちエンジンのかかりにくいらしい1、2回戦を切り抜けたことで
フェデ、鬼神モードに入った模様。
決勝はまたもやルビチッチ!よほど調子良さそうだな彼は・・・
792:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 03:37:09 Br/+hBCd
またチッチか。もうすでに三度目じゃんかよ。しかもファイナルばっか。
もうちょい華のあるのとやりたいよな、決勝は。
793:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 04:05:29 VmdnjOFp
お互いに華ないしw
794:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/27 15:24:31 lnYtMKce
>793
775 :名無しさん@エースをねらえ!:05/02/25 04:22:23 ID:yfzt2YHo
いえ、単なるアンチフェデです
気弱そうなアンチだな。フェデが負けることのみを願ってそうやって
朝方までネット観戦してんのか?
すさまじい人生だなw
795:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:25:52 az0BK2Js
ドバイ3連覇&今季3勝目&ツアー25勝目&決勝16連勝?オメ!
796:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:31:42 /i0AaNtj
さすが
サーブの調子さえ悪くなけりゃ、負けることはないと思っていたが
797:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 04:33:44 az0BK2Js
決勝15連勝かな?
ほんと強いねえ・・・
798:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 05:19:34 PmeDznJX
2セット目は、4-3 とリードしときながら、自身のサービスを落とし4-4 に追いつかれ
タイブレークでも 6-5 とマッチポイントを握ったにも関わらず落としたけど
最終セットは 4-3 からここぞと言うポイントをしっかり決め試合をものにした。
799:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 14:21:21 AKfa2nLX
全豪で負けた後だけに、この連続優勝は大きいよ。
でもここんとこサーブをブレークされるのがちょこちょこ
目立つな。
あと10キロくらいスピードアップできんかな。
800:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 14:50:30 /O/WLgM+
このスレってテニスやったことない人や
初心者が多そう
801:名無しさん@エースをねらえ!
05/02/28 15:32:37 a4W7iYpj
>>799
スピードアップは全く必要なし。ダウンしても良いくらい。
正確性アップの条件付で。
>>800
「テニスやったことある人」程度ではフェデラーは分析できない。
初心者の方がまだ鋭いコメントをすることが良くある。
自称中上級者は思い込みの強い人が多い。