FISCHERat SKI
FISCHER - 暇つぶし2ch500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/26 10:34:37
某はぽ阻止500

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/26 22:31:19
SCENEOのカタログ検索したっけド見つかりません。
どっかにないでつか?

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/27 08:02:36
今年はシニオって名前じゃないから

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/27 11:43:08
今年はRX78です。

504:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/27 22:41:05
RXじゃなくてS-MOVEだろう。

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/28 09:23:35
あっそう。

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/29 01:50:37
FISCHERのエッジはなんか細くないか?
板はRC4 Worldcup GS Jr,Raceplate。
あまりチューンの回数こなせない?
ロシからの転向なり。

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/29 17:35:25
Jrだからじゃね?

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/29 18:49:29
RX7買いました。滑るの楽しみで市にそうです

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/29 18:50:28
訂正
RX7→GX7

510:腹踊り ◆1eBNh4rhyw
05/01/29 23:23:57
>>506
フルチューン4回出来れば充分じゃないかと思うのでつが・・・

511:506
05/01/30 08:38:35
たしかにフルチューン4回できれば充分。
でも4回いけるかが心配。

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/31 15:16:53
年間に何回フルチューンかけるんだよ・・・


513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/01/31 21:41:34
S400買いまつた。
ずれなくて苦労したのでフルチューンしたら、もっとずれなくて滑れなくなってしまいました。
みんなどうしてる?
漏れがへたれなだけか?

514:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 00:45:41
>>513
俺もずらす小回りが出来なくなって細いコースが苦手になりますた


515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 07:03:44
ちゃんと自分の希望言ってチューンだしたか?
それでもだめなら文句言え

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 07:24:31
05-06漁師画像げとー
URLリンク(orz.2chan.net)

GSは平板のみ?


517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 07:40:05
ズラそうと思えばどんな板でもズラせるが、
というか、ずれ無くて困るって奴は頭がズレてるんだと思う

518:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 08:50:22
板がヅレないって羨ましいですね。


519:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 09:52:39
513でつ
幅広板が初めてなのでベースビベル大きくしてる香具師とエッジを甘くしてる香具師とどちらが多いのか聞きたかったのでつ。

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 10:49:03
何もいじりません 板に慣れるように努力するだけです

521:517
05/02/01 10:53:37
RC4RC、サイド88、ベース0.5

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 10:59:34
サロモンならチューンナップしないと乗れないけど、
フィッシャーなら、市販状態でOKだと思うんだけどな。
レーサーや基礎の上級者なら、自分好みにイジるのもいいと思うけど。
ちなみに、WCエッジはサイド87、ベース0.8でないかな?

523:武闘派 ◆QpI0JzuS0E
05/02/01 11:12:00
>>522 フィッシャーなら、市販状態でOKだと思うんだけどな。
笑わせてくれるじゃないか、ベースが0.8も笑いました
1度でなく0,8言う奴が市販状態で良いだと 知ったかぶり君だな がはは

524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 11:16:43
市販状態でOKなのはKEIスキーくらいじゃないの?
オガサカもかな?

525:522
05/02/01 11:19:32
>がはは氏
URLリンク(www.fischer.co.jp)
W.C.EDGEのとこをよく嫁。
ベース0.8度が良いのかどうか知らんけど、中級レベルで違いがわかるのか?
フラット出すにこしたことは無いが、フィッシャーの板ってサロモンに比べてコンケープが酷くないし、
変にイジるより市販状態でOKだべ。

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 11:21:28
87°0.8°なんてかいてるが、折れのRC4は左右不均等にダリングされててお話しにならなかったYO

527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/01 11:24:43
>>526
大量生産だから、しょうがないんだろうね。
キミは違いが判る男のようだから、自分好みに染めちゃいな!
違いが判らない香具師は、そのまま乗ってればいいんじゃねーか?

528:武闘派 ◆QpI0JzuS0E
05/02/01 11:29:35
>>525
所詮、工場あがりの状態と言う事を認識しなさいよ
そのレベルの板を履くなら、フルチューンで自分好みに仕上げるのは常識じゃん



529:526
05/02/01 11:31:35
エッジを事前にチェックしないで、ベース数回いれて初乗り行ったとき左右の板を変えたらなんかフィーリング違って判明した(笑)
いつも初乗りしてからチューナーにフィーリング伝えて初期チューンしてもらうのだが、今回ほどチューンで激変した板もめずらしいかも
チューナーによると日本に入ってきたときは特にダリング等行われていないらしいが、埼玉あたりの某チューンショップで検品と日本向けに修正やダリングしているんだろうというお話しでした。


530:522
05/02/01 11:37:56
>がはは氏
オレはRC4GSとRC4SCを持ってるけど、チューンナップ出してるよ。
確かに、この辺の板を履くならチューンナップするだろうし、
チューンナップの必要性も判るよ。
でも、中級モデルのRX4やRX6もW.C.EDGEなんだよな。
最初に書き込みした内容は、板がズラせないとか言ってる中級者に対してなんだよね。
そんなレベルでエッジの角度がどうのこうのって、違い判らないでしょ。

531:武闘派 ◆QpI0JzuS0E
05/02/01 11:44:52
がはは氏って  がはは
中級車からの質問を読んでなかったから 許せ。
ただ、今でも出来の悪い板が海外製品には多いと聞くのでな
ズラせない初心者はテールダリングでもしとけ!


532:腹踊り ◆1eBNh4rhyw
05/02/01 22:53:35
   ・・・

533:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/02 23:30:17
513でつ。
レスありがとさん。
とりあえずエッジ甘くしてみまつ。

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/03 08:25:48
エッジを甘くする前に、技術を上げなさいよ・・・


535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/03 09:27:56
>>513のためのスレ
スレリンク(ski板)l50

536:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/06 19:05:59
すいません、RX10Sってサンドイッチ構造みたいですが、
コブで使用したら曲がっちゃいますかね?
テクニカル受験で使いたいのですが・・。


537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 08:22:03
>>536
コブで板が曲がっちゃうような乗り方できるの?
一般ユーザーレベルでは曲がらないでしょう。
変な転び方したら曲がっちゃうだろうけどね。
ってか、これからテク受けるような人が、今からマテチェンジするの?

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 08:39:41
513でつ
滑りながらちょっとづつエッジ甘くしていったら、ロングでエッジがちょっと甘いと感じるくらいで中低速では板がずらせるようになりまちた。
しかし高速のショートやコブショートでは、ずれないで板が走ってしまい暴走状態でつ。
これ以上エッジ甘くするとロングがだめになってしまうし、ベース1度でチューンしたのでつがもうちょっと垂らしてみようかな?
それとも、幅広板は滑り方変えないとだめなんでつかね?

539:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 11:25:42
>>538
釣りなのか?


540:spin
05/02/07 12:07:07
540

541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 12:15:40
>>538 S400はいじる板ではない S200でも買っとけ

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 12:57:12
>>513
ビベルはズラし易くする為に施す物ではないと思います。
自由にズラせないレベルの方にビベルの差を感じる事が出来ないと思います。
534さんが仰っているように技術を磨く方が大事ではないでしょうか?。

えらそうに言ってる私も、実はズラしが超ヘタで、日夜コソ練に励んでおります。
お互い頑張りましょう!。

543:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 13:01:30
フィッシャーの板に書かれている「A050」とか「A056」って板のフレックスだと聞いたのですが、
本当でしょうか?。
どなたか詳しく教えてください。宜しくお願いします。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 13:20:41
>>513
エッジを外してしまえ。

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 22:23:27
>513

S400使っているが、
カービングもずらしも全く問題ない。

逆にずらしがやりやすい板という印象を受けるが……


546:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/07 23:44:26
513でつ
レスサンクス
良い評判が多いので買ったのでつが、やはり漏れがへたれなのか?
幅の狭い板でも急斜面ではガッ!となる事が多いぬるぽ滑りなので、幅広板は多少てこずるとは思ってたが・・・ orz...
エッジはずしてみるか?(w
カナーリ検索したけど漏れみたいにてこずってる香具師は見つからなかったので、いろいろ試して報告するでつ。

547:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 00:58:15
>>546
評判がいい=自分に合うとは限らん訳だし。
値段がそこそこする板なんだからできれば試乗してから決めるべきだったね。
試乗会に参加すれば各社の板を乗り比べられるから
自分との相性を計る事ができるし。

でも買ってしまった物は仕方ないからしばらく模索するしかないだろうね。ガンガレ

548:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 01:25:05
なんか試乗会とかって敷居が高い感じがして

549:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 01:54:28
>>546
私もS400乗ってます。私の感じだと、この板は、エッジグリップはそれほど強烈ではないような気がします。
どちらかと言うと、板の柔らかさと、サイドカーブで曲がっていく板なので、ロシの板に比べればずらし易いような気がします。
もしかしたら、ブーツのカントが合ってないのでは?カント角度が付き過ぎると板のインエッジが食い込みすぎてずらし難くなるような気がします。
一度カント調整してみてください。
また、ブーツが足にあってない(特に緩い場合)と、後傾に成りやすいので、うまく板をコントロールできないので、緩い場合は、
インソールを一枚増やしたり、厚い靴下を履くなどして、フィット感を増すと、コントロールしやすくなります。一度試してみてください。

550:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 02:21:26
フィッシャーのエッジって硬くないか。
ロシのエッジがへろへろになるバーンでも
エッジがまるくなまらないのだが。

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 03:37:55
エッジの耐久性に関してはチョット分かりません。
フィッシャーもメタルの入ったS500やS600、レース系の板は多分強力なグリップをすると思います。(履いた事無いので推測ですが)
知人のロシの9DOXや9DOS(04モデル)のドッシリした感じに比べ、私のS400(03モデル)は軽い感じなので、
そう書いてみました。S400は決してずらし難い板では無いと思います。

552:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 06:42:58
RX10sはどっしりしすぎ

553:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 07:12:06
>>546 急斜面ではガッ!となる事が多いぬるぽ滑り
操作(切替)がワンテンポ遅いからだと思われ。
特に谷回りがほとんど無く山回りのみで滑っている
からだと思われ。(滑りを見て無いので推測だが。)

554:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 07:34:46
>>550 昔から世界一硬いedgeと言われていた
最近はそれをさらに50%硬くしたプラズマエッヂ
が初級板に採用されている 上級板は前のまま

555:は
05/02/08 07:35:42
555

556:550
05/02/08 07:57:40
>>554
フィッシャーのエッジは硬いことで有名なんですね。

557:526
05/02/08 10:45:05
海製作からまたお手紙きたよ、英語の販売促進フライヤーと来期情報のイラストとスペック
それに試乗会情報とステッカー引き換え申込書が来た。

ユーザー心を離さないために一生懸命ですね・・・アメアへの対抗だね
RC4のプレートは一新されてプレドリルドプレートになりそう
RXシリーズとかはAMCという新シリーズになるらしいが、
グラスファイバーシャーシ、カーボンシャーシと記載しているのでGXシリーズからの発展かな?
コスメティックは金属的な感じ、RC4はサロモンっぽい上下2分割
選手とかじゃなくてもこまめにユーザーにティーザー広告を送ってくれるあたりが憎いね
来期は別のメーカーの板買うつもりだったけど、改心しました(笑)




558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/08 10:48:28
RXの寿命短かったね・・・
今年はRX10大小セットを買った。
来年はどうするかな。
まぁデザイン次第ってことで。w

559:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/09 15:58:31
エロイ人教えて頂けませんか。ロングターンを練習するようにと
頂いたのですが・・・・
1999年 RC4 SUPERCARVE ASYMMETRIC 持っている方おられますか
   _____
テール ∠_____> トップ

図は悪いですが、テールの片側が丸くなっています。
この丸くなっている方をインエッヂ側にもってくるのでしょうか。
或いはアウトエッジ側にもってくるのでしょうか。

560:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/09 15:59:48
     _____
テール ∠_____> トップ

561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 00:25:45
S400CBかったよー 評価高そうで一安心
websportsで28000だった
ビンは、古いマーカーの奴をつける予定
自分で穴あけたことないから不安だ
というか、4.1mmのドリル使用らしいけど、4mmで大丈夫かな・・・

562:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 00:38:36
悪い事は言わん、素直にショップでやってもらえ!

取り付け素人なら・・・

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 03:22:11
別に自分が履くんだから、後で大変なことが起こっても知らないっと

でも、他人に貸しちゃダメよ

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 08:27:59
ディナとかロシのプレドリルプレートなら、自分でも付けれそうだが、
CBのプレートにシロウト取付はどうかな?
左右、微妙にズレそう。
その前に脱落しそうだけど・・・

565:526
05/02/10 10:15:51
CBプレートなかに、バネとか金属部分がなかったっけ?
下手にあけるとそれに干渉するので・・・

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 23:14:10
今日発売のSG誌で来期モデルが紹介されていた。
新シリーズ『AMC』のコンセプト&デザイン、何だいありゃ…
「専門性」から「万能性」へって、今更なにを言ってるの。
一本でオールラウンドを謳っていた『シニオ』を打ち切り
大回り、小回りの専門性を強調するために
『RX』を展開したのじゃなかったのかい?
おまけにへんてこなデザイン…まるで初級者モデルのよう。
来期モデルに期待をしていただけにすごいショックだよ…

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/10 23:21:17
>566

確かにデザインはひどい。

軽そうなのはいいのだが……

もしかしてRXじゃなくてS-Moveの代替を狙っているのか?

900と800と700でプレートが違うのがよくわからない。

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/11 00:28:05
LunarとかLunarX乗ってる人いませんか?
Fischerのモーグル板ってなかなか情報がないので
感想を聞きたいんですけど


569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/11 12:30:40
S400Railflexをおろすぜい~

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/11 14:41:49
いったい何本買い占めたの

571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/11 14:53:54
>>596
お、奇遇だねぇ~。


572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/12 20:39:15
先生!RX10履いているんですがとても疲れる原因はなんでしょうか?

573:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/12 20:58:44
>>572
ずばり体力不足!

そんなハードな板履くんなら、年間通してトレーニングしれ!

574:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/12 21:14:10
白馬八方尾根スキー場で『オーストリア・スキー・フェスタ 2005』開催
来期ニューモデル試乗会行ってきた人、レポお願いします!

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/12 21:27:08
FISCHERのS-MOVE9.9の評判はどうでしょう?


576:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/12 21:30:20
>>575 マルチ氏ね
スレリンク(ski板:617番)

577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/13 16:47:50
>575
それ持ってるよ。
なかなか良い感じ。
値段の割りには良いからお買い得かも。
でもいまだに他に持ってる人見たことない。
持ってる人はいるのか?

578:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/13 20:08:59
多分、'03-'04モデルだと思うのですがS90ライトってどうなんでしょうか?ファンから
カービングに戻ろうと思って購入を検討中なのですが、どなたかインプレ願います。

579:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/13 22:54:38
S400RFで楽しんでいます。最近格安なので、もう一本買っておこうかな?
S-MOVE9.9との比較レポが聞きたいな。

580:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/13 23:17:07
SCENEO S004LIGHT の130㎝を買ったんですが、板にA417と書いてあるのは、どういう意味でしょう?
107 71 97 は板の幅だとわかったのですが、教えてエロい人。

581:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/14 00:39:31
S400CB(2004)を今シーズから使ってます。
買ったままではエッジグリップ弱いので、2度1度の89℃、ダリング無しにチューニング(ショップで)
かなり良くなりました。
でも高速ロングターンじゃ160cmじゃエッジの長さが足りません。
でもでも、こぶもソコソコ滑られるので壊れるまでは使います。
当方去年1級取った程度です。

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/14 12:49:03
S400はR13なのでロングターンにむかない

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/14 14:40:41
まぁ今時は、R13なんてオールラウンドな部類なんだろうが。
160じゃ短いと言ってるならRC4GSでも買って、2本体制で滑ればいい。

584:526
05/02/14 17:37:01
そこでRC4RCですよ

585:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/14 20:14:49
オレも来期のAMCシリーズ見たよ。
なんかガッカリだね。
Rの小さい小回りベースの板ばっかり。
大回り用はRC4RCかGSを買えってことかい?
デザインもちょっと・・・

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/14 20:39:50
凄いコスメだね、来季モデルは・・・

何のためにRXとSムーヴの2本立てにしたのか?
全くもって意味不明。 結局、統一という事態・・・

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/15 02:18:40
本来なら、デモ系とゲレンデユースを分けたつもりだったけど。
結局のところ、ラインナップが分かりにくかったんじゃね?

ユーザーの目がFISCHERが考えてるほどに動かなかった
と思うし・・・

588:S500糊
05/02/15 10:54:33
>>574
行ってきたよ
AMC600~800と900は別物だったよ
900だけはサンドイッチ構造で中身RC4SCと同じだと思う。
600~800は軽いのがよかった。RX6の進化版って感じでシニオの後継ではないですね。

ちなみにS500が好きな自分には今回乗ったどのFISCHERの機種よりも
同じオーストリアフェスタにあったATOMICの
ST11の方がS500に近くて好みでした。でもS500>>ST11です。
シニオ復活してくれないかなぁ。

589:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/15 22:53:41
S400 Aircore CarvingBooster買いました!!
Railflexとの違いはプレートが付いているかいないかの差?
それとブスタの方がプレートの分だけ硬めと解釈しておk?

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/15 22:59:00
おけ。
おめ。
(・∀・)人(・∀・)

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/15 23:41:11
>>589
CBだと、自分の好きなビンが付けられるってのが、一番の違い。

592:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/16 01:51:44
なんか来期のフリークエンシーチューニングの波パターンって手抜きしてない?
あんなんでいいの???

593:526
05/02/16 12:12:47
もともと、表面の凸凹がFT効果を発揮するわけじゃないって話らしいぞ。
FT効果の為の骨組みは内臓されてるらしいが、板剥がしてばらしてみたいね。
外側の波パターンはFT(高周波調律)じゃなく、FTフレームってことなのかもね。
試乗したけどRCは変わり無しに思えた。
GSはトップが更に柔らかくなった。
選手用は中身は一緒と考えてもらえば良いとのことだった。
プレートは穴あきのようだった。
ビンディングは抱合せ販売のようだった。

公正取引委員会から指導されないのかな?<抱き合わせ>


594:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/16 13:08:02
穴あきプレートって、チロリアしか付けれないってこと?
HEADの板についてるプレートみたいなもんかな?

595:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/16 13:56:21
>>594

購入時に選べる。と言うか指定して購入する。レーシングプレートタイプであれば
ビンディングは拘束されない。ただし、3点止めタイプ(マーカバネタイプ等)はプレート
の構造上つかない。最近のロシたアトからみたら、まだ良心的だと思うよ。

>>593

RC4/SCの場合、明らかに選手用と一般用はフレックスが異なったが.......

596:526
05/02/16 14:29:34
>>595
全部大回転モデルの話、選手用は中身は一緒ってのは04~05モデルと05~06モデルってこと。

説明不足で悪いねw


597:595
05/02/16 15:10:04
了解。漏れも「GS」も文字を見落としていた。スマソ。

598:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/16 22:34:41
S400も持ってるのにRX6買ってしまいますた。
コブ用にします・・・

ちなみに73で、RFとCB悩んでた者です。

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/17 08:16:58
>>598
オレなら、S400をセカンド板(シーズン初め、終りに使う)にするな。


600:は
05/02/17 08:17:50
600

601:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/17 13:40:46
>>600
な!何故に S600と書かん?

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/17 15:11:01
フィッシャー詐欺

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/17 17:11:40
>>599
いや、おれならS400をヤフオクで売るな。

604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/18 21:32:17
S400のソールってエクストルードですか?シンタードですか?
知ってる方いましたら教えてください!

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/19 00:19:07
エクストルード
URLリンク(www2.nissan.co.jp)
シンタード
URLリンク(www.nomura.co.jp)

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/19 00:27:42
>604
シンタードだよ。
だけど番数まではわからん。ホットワックスかけたれ!

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/20 03:09:56
>>606
レスサンクスです!
先日中古で購入したのでガンガリます!
HartのQUESTから乗り換えたらS400が重く感じた折れは
かなりのヘタレですか?

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/20 18:05:11
そんな事無いよ。

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 02:22:19
513でつ
ベーヌ側を少しずつガリガリ削って逝ったら良い感じにずれるようになりまちた。
購入状態はハズレ板、チューソナップはやられたって感じでつね。
幅広板だって先入観を持たずにもっと早くチューソナップを疑えば良かった・・・ orz

何かよくわかりまつぇんが各社フラグシ-プモデノレと比べれば、カナーリ滑らないンーノレでつね。>604

610:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 05:03:42
>>609がよく読めないんだけど、こいつはまともな日本語使えない馬鹿なの?

611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 06:49:40
馬鹿に決まってんだろ?
自分の技術の未熟さを板や人のせいにするんだし。

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 06:50:43
たぶん、真っ赤になって出てくるよ

613:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 11:50:34
>>513って、釣り師なのかアフォなのか判らなくなってきた・・・

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/21 21:00:10
s400ぐらいなら、簡単にずらせるだろ。
以後、基地外は放置でよろしく。

NEWモデルの試乗インプレが、そろそろ聞きたいな。

615:589
05/02/21 23:57:44
589でつ。
S400本日、2回目でした!
乗り方に慣れたら重さは感じなくなりますた。
体を傾けるだけで凄い切れ上がり方で感動しますた。
重さもあるせいか安定性も◎!
でも中古で買った時に付いていたビンが納得逝きません。
S400にLookのP14って変ですか?Look好きなんですがどうでしょうか?

旧モデルの感想でスマン

616:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/22 00:36:16
>>609
自分の技術の無さを板のせいにすんな!、ボケ!!。
エッジ削らず、自分のカチカチ脳味噌でも削ってろ!、カス!!。
板が可哀想なんだよ!!。

>>614
あまりにも腹が立ったので放置出来ませんでした、メンゴ。

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 04:21:56
S500(当然ブースターつき)乗りです。
今日、大回りやっててギャップを越えた瞬間、
S914(サロのビン)のリアピースが根元から取れてしまいました OTL
(一部はねじが途中で切れてしまった状態)
もう寿命なんですかねえ…
こんな事なった人いますか?

板は気に入っているんでできれば再利用したいんだけど
サロ以外のビンなら取り付け可能っすかねえ。

教えてえろい人達。

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 05:59:09
取り付けについて疑問がでないのは
自分でやったからか?

619:617
05/02/23 15:16:08
.>>618
いや、全く店から買ってそののままです。
チューンは3回、買ったところとは違う店にお願いはしましたが…
今まで7台スキー乗り継いでこんな事は初めてなもんで。
(自分でビンを取ろうという度胸はないです)

620:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 15:16:52
>>617
じゃぁ、買った店に持っていけばいい。

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 16:27:12
1級持ちの基礎スキーヤーです。
現在S400を愛用していますが、来シーズンは板を替えようと考えています。
金が無いので04/05モデルを型落ちで買うつもりです。
このスレを読むとRX10sがS400のフィーリングに近いようですが、
正直、RX10sのデザイン(特に派手な赤)が気に入りません。
RC4RACE か RC4RACE SC のデザインが気に入ったんですが、
レース用の板を基礎スキーに使っても大丈夫でしょうか?
コブにもがんがん入りたいのですが…
S600を探し出して購入、というのも考えています。
アドバイス、よろしくお願いします。
あと、他メーカーの板でお勧めがあれば、それもぜひ。


622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 16:40:00
S400ならRX6の方がフィーリング近いかな。
RX10Sはメタル入ってるから、S400に比べると硬いと思うよ。
まぁ来期購入予定なら、これからの時期は試乗会もあるし、
来期モデルになるけど、試乗してみたらどうですか?


623:621
05/02/23 18:12:24
レスサンクスです
そろそろS400も乗りこなせるようになってきたので
来期はワンランクアップした板を使いたいです
テクニカルに挑戦するつもりです
3月は試乗会に行く暇があまり無さそうなもので…
RX6は友人の友人が乗っているので
ちょっと借りてみようかなぁ

624:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/23 22:20:45
S400からRX6だと小回りし辛いよ
トップの捉えはS400の方が断然良いよ。

625:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 01:01:29
RC4RACEは使いやすいよ
俺、RX6乗ってるけど全然違和感感じなかった。
そんなに重くないしいいかと。コブも所有者はガンガン入ってたしね。

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 06:37:51
むしゃくしゃしたから RX10S 買った。
オフに筋トレさぼった。
今は後悔している。

627:621
05/02/24 06:44:36
>>624>>625
サンクスです。
今のところRC4RACEに心が傾いてます
友人にはアトミのST9やST11なんかを進められるのですが
…やっぱりフィッシャーの硬派さを捨てることが出来ません。

628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 06:56:42
軽くて、レベルを問わず誰でも乗れて、そこそこ何でも出来る。


と言う記事を読んでS400を買った私は、
ナンパでヘタレですかぁ~

629:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 08:40:24
>>621
テクニカル目指すなら、小回りベースの板は辛いと思うよ。
Rがきつい板だと、板に頼ったターンをしがちなので、
思いきって大回りベースでどうだろう?
小回りは辛くなるが、小回りはS400使えばいいんじゃない?

630:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 09:57:07
大回り系がほしいけど、
RX10はむつかしいよね。
来期のGS系のレールフレックスビンディング板に期待。

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/24 21:42:59
ついカッとなってRC買った
GSにすればよかったといまでは反省している。

632:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 01:42:08
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
warata

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 01:44:36
大胆な値段のつけ方だな w

634:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 09:01:47
>>632
>スキー旅行を計画しておりましたが都合により行くことができませんので写真を見て気に入った人へ。

新品だよ・・・
そのスキー旅行とやらは何年前に計画していたんだよ・・・
こんな値段で買うやついたら笑っちまうな。

635:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 10:24:28
RX10SとS400の中間くらいの板って
ありませんか?
S500はもう売ってないだろうし・・。
RX6はパス。
適度な重さS400以上、RX10Sより軽い。
S400のような浮力。
が条件です。
他メーカーでもOKです。

ところで、S400やS500を推奨してる人は
何センチを使ってるの?

636:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 11:39:33
>>635
フィッシャーには無いね。
そこまでこだわるなら、いろんな板を試乗して決めてください。


637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 12:18:43
>>635
s-move

638:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 13:08:19
>>635
そんな細かい事言える程の滑りじゃないじゃな~い。

ってギター侍が言ってました。

639:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 14:30:58
で、>>635は、どういう滑りをしたいんだ?
それによって違うべ。
板って人それぞれフィーリングが違うしなぁ。

640:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 18:31:05
>>621
S400をお持ちでしたら、やわらかめのロングターン用板を
買われるのが、お勧めです。
当方、手苦受験しましたが受験者の内の半数、受かった人のうち
六割程度が二本持ちでした。
Rが小さい板一本より、明らかに有利。
R大きめで165cm以上でしたら一本でもOKのようでした。

それに練習するにも性格の違う板があったほうが、板に
乗せられなくなるのでいいかと思います。

>>635
比較対象が両方とも小回り系のようですので、それ系で。
Volkl P60 slalom carver は如何でしょう?
S500より、カラカラとした感があるかもしれません。
軽いというか乾いたというか、旨く表現できませんが。
個人的にはFischer海苔でも違和感少ない銘柄だと思って
いますが、マニアックですね。
Elan S12 fusion 160cmもいいかも。

641:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 20:10:21
>>632
これって何年前の板なの?
32000円なら、最新のカビング(初中級モデル)が買えちゃうな。。。

642:621
05/02/25 20:20:56
>>629>>640
サンクスです。
とりあえず大回り板を購入し
S400は小回り・コブ用とする方向で考えていきます。

このスレ、とても参考になりました。ありがとうございました。
(これからしばらくネット見れないので…)

643:635
05/02/25 20:27:20
>>639どういう滑りをしたいんだ?

1級を持っていて、テクニカル目指しています。
一応、インストラクターの経験あり。
すべての種目で-1くらいのレベルだと思ってます。

>>640
テクニカルは大回り系の板がいいのですかね?
S400を売却してニュー板を買う予定です。
S12も検討してみます。



644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 21:55:50
来モデルに期待しろ

645:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/25 22:18:10
1級もピンキリ。

646:640
05/02/25 23:44:15
>>643
整地中回りはロングターン用板が不利かと思いますが、
整地小回りはカービングを求めないのなら、170cm位の
軟らかめGS板(R>16)でも綺麗に弧を描けるかと。

後、不整地小回りは個人的にRが大きくて長めの方が
接雪面が長く取れるのでコントロールしやすい。
(テクごときではコブの中でターン弧を綺麗に描くのは無理かと…)

残りは全部ロングターン系。
これは板の性能引き出すのみ。長いほうが速度出ても安定しますし、
板のたわみもアピールできます。

がんがってください。私も参年後の蔵を目指してがんかります。
…っといいつつ、早くもシーズン終了かも。

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/26 12:00:36
S400と同じような感じの板って他のメーカーでありませんか?

648:640
05/02/26 13:44:48
>>647
S400がかなりの個性を持った板で、更に良い板なので、
すでに他メーカーだけでなく、Fischer板でも代わりが
見当たりませんねぇ。

Atomic ST:11mがS500と似た感覚があるという意見は
聞きますが、ST:9はS400とはかなり違います。

2006のHeadの板でサンドウィッチ構造のDemo i supershape
なんかが、近いかもしれません。去年のSWが良い感じ
でしたから、その感じでショートターン向けになって
いれば、キレもあるけど扱いやすいと思います。
脳内ですが。

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/26 14:12:27
S-MOVEっていうのはシニオの後継だと思いますがS400のような板は無いということでしょうか?

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/27 19:53:32
S400の購入を考えているんですが、扱いづらいと扱いやすい両方の
意見が出ていて迷っています。当方大回りのパラレルが何とかできる
くらいでこれから二級を目指したいな思っている程度です。

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/27 20:06:48
>>650
S300にしたほうが、無難かと・・。

652:650
05/02/27 21:20:56
やっぱり固すぎますか・・
最近の板だとサロモンのデモ10とデモ8に乗ったのですが、10だと硬すぎて
乗りずらかったです。
デモ8はいまいち刺激がなかったので、他のを探しているのですが。

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 13:54:09
デモ9は?

654:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 14:07:00
>当方大回りのパラレルが何とかできるくらい
言っちゃ悪いが、技術的にデモ10なんてもったいないです。
デモ8で十分じゃないの?

655:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 14:20:15
えー、ストリートレーサー の 6 か 8 ぐらいの方がいいんじゃないかと…
ストリートレーサー 8、ちゃんと板に乗れていれば、軽快でクルクル回って
楽しいよー。

656:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 16:06:41
>>650
654、655に同意。
板買うのなら、もすこし自分の技術を客観視すべし。
デモ8か珍走8で必要十分じゃない?
足前をオーバーした板選びは、後々苦労するよ。

657:655
05/02/28 16:29:16
実は、パラレルを覚えたての頃に S400 に乗ってみたことがあったのだけど、
自分で板を操るところまでいかなくて、全然面白くなかった。で、結局、頭の
C130 を買って滑りまくり、今は DEMO 9。

今の自分でも DEMO 10 は手強く感じるぐらいだから、>>650 ぐらいの脚前
なら、なおさら手に負えなかったんじゃないかと。ていうか、DEMO 8 だって
性能をフルに引き出すのは簡単じゃないはず。せめて、ギャンギャン小回り
させてみてから判断しなきゃ。

FISCHER なら、S300 とか S-MOVE 3.3 or 5.5 あたりがいいと思うけどなあ。

658:650
05/02/28 20:38:53
みなさん率直な意見有り難うございます。
今週五竜にすべりに良く予定なので、ストリートレーサー試乗してみます。
トップモデルから二つ下ということでS400くらいかと思ってしまいました。
S300試乗できるスキー場あれば教えて欲しいのですがご存知ですか?

659:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 22:08:14
オレは買えるところが知りたい

660:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/02/28 22:57:46
そろそろ全滅しそうな感じだしねえ…>シニオ買える所

661:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 07:04:54
>>650
サロモンだったら、

〓〓〓 SALOMON  〓〓〓partⅡ ski
スレリンク(ski板:218-番)
を見て下さい。めちゃめちゃ詳しい人がいます。



662:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 10:44:25
>>650
シーズン滑走日数どうよ?
毎週のように滑るなら上モデル、そんなに滑らないなら下モデルにしる。
基地害扱いの513なので漏れのカキコは無視した方が良いかもね。藁

663:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 10:47:52
来期のAMCを乗ったことが無いのでわからないけど、シニオっぽいね。

664:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 11:36:33
もうじき「は」が666を取りに来るぞ

665:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 11:57:53
RX10S 165cm デザイン嫌いだったけど、ヤフオクで安いので買ってみた。
乗って見た感想。
個人的にはかなり気に入った。
ラジウスが緩くなったためか昨シーズンのRC4 SCやS600の癖が弱くなった感じ。
積極的に体を前に出しても違和感なく板がついてくる。
ターン後半に圧をかけても楽しくない。
今シーズンの RC4 SC との違いを感じないが中身は同じ?


666:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/01 12:18:09
は阻止

667:う
05/03/02 18:51:18
うぅぅぅ

667

ケケケ


668:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/02 21:57:42
RX10S激安だね。
結局RXシリーズは失敗だったわけだ。
シニオを続ければよかったのに。
AMCで復権なるか?

669:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/02 22:13:18
新しいAMC800とか700辺りはどうだろう
3サイズはシニオに近いし
試乗会とかやってたら乗りたいな。


670:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/02 23:29:07
AMC700はrailflexだし
800とか900よりも使いやすそう。

671:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/03 08:12:08
まぁあれだ。
試乗してから決めよう。

672:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/03 08:59:29
シニオからの買い替え需要を期待して失敗したわけだがなにか?

673:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/04 22:52:22
新しいAMCシリーズってデザインいまいち。
ちょっと渋すぎる。スポーツなんだからもうちょっと派手さが欲しい。

674:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/05 23:02:28
おとなしいを通り越して渋いってやつなのか?
どんなデザインなんだろう…
最近派手(というか奇抜)な物が多いからそれの方がいいかもしれんが。

675:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 12:36:08
画像って晒されていないの?
AMCだかACM

676:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 13:23:26
フリークエンシーチューニング
波パターンの数が減って、魚の骨みたい…


677:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 18:23:56
>>674-675
他人のHPを転載ですが・・・(どうもスミマセン・・・)

URLリンク(skimt.s93.xrea.com)

678:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 18:52:45
オレンジ系が欲しいね。

679:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 23:28:44
>>677
ついでにpdfもあるね。AMCの予定ラインナップのコスメは分かった。

個人的には、ちょっと微妙だなあ。見るのも嫌ってレベルじゃないけど。
板いっぱいに文字を配置するデザインってそんなにいいのかねえ。
俺はいまいち好きになれんけどさ。

あとそこのインプレ見た感じだと
AMC900 = S600、AMC800 = S500、
AMC700 = S400、AMC600 = S300、AMC500 = S200
位の対応になりそうだね。

680:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/06 23:43:37
試乗したけど、AMC600が何気に良かった


681:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/07 11:17:10
>>665,668
俺も安いから RX10S買ったよ。
付属のビンディングFR12フリーフレックスの取説ひどいね。
全くこの商品の説明になっていない。
フリーフレックスの真中のネジは何なのか、余計に気になってしまう。
プレートに上に付けちゃっているから機能しないんだろうけどな。

682:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/07 17:10:08
>>681
真中のネジ回せばフレックスにロックがかかるけど、
ロックしてる人って、ほとんどいないんじゃないかな?
RX10とRX10Sは不人気で在庫がダブついてるのかな~

683:681
05/03/07 22:03:22
>>682
ありがとう。チロリア製のビンディングって初ものなので不安イッパイ。
フィッシャーどころかOEM元のチロリアのホームページにも情報ないね。
ヒールピースがどれくらい移動できるかすら書いていないや。
穴を開け直さずにどのサイズのソール長まで対応可能かって誰も気にしない?


684:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/08 00:38:23
漏れは違いがわからねからロックしてまつ。
ロックしない方が良いのか?

685:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/08 07:59:26
カウンターフレックスを押えるフリーフレックス+機能がプレート上で機能しているのかしていないのかを知るには
マイナスドライバーで180°廻して滑り比べてみれば1発で判る。
プレート上でも結構違いあると思ったけどおまいらの感想も着ボン
ヒールピースの移動というか前圧の適正な見方はマーカーやルックなんかと違って説明がムズイ
誰か代りに記載プリーづ

686:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/08 11:57:42
>>685
申し訳無いですが、マーカーの前圧の適正な見方を教えてください。
よろしくお願いします。

687:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/08 12:51:40
05モデルのRacingplateにMarkerのMRRを取り付ける妙案持っている人いませんか?
あの、中央の黄色いプレート部分が癌で・・・・・何かアイディアは無いですかね?
(ヒールピースはテーブル部に穴あけ==>4ピン化が可能と見ていますが、トゥピースが・・・・)

688:685
05/03/08 16:11:18
後ろのねじがツライチだとOK牧場
MRRだけは止めとけ・・・

689:686
05/03/08 19:17:37
>>685
有難う御座います。なぞが解けました。

690:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/08 22:18:41
>677乙!
別にAMCのデザインは嫌いではないなあ。
S400の乗り換えだとAMC700というところか
CBからレイルフレックスだと違和感あるだろうか
ぜひ試乗してみたい

691:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/09 22:22:51
行き付けのショップの話だと
来期のFischerのAMCシリーズは期待していいよとのことらしい。
あのシニオより安定感が増し、軽くなっているとのこと。
デザインも雑誌で見るよりも、カッコイイと話していた。
中でも800が一押しだって。

692:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/10 02:30:48
>>691
シニオでも十分安定感あるって感じたのにその上を行くのか…
やっぱり一度試乗しに行こうかな。

693:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/10 09:01:31
シニオのS500・160cm(2シーズン前の青いやつ)に乗っていたが、
サイズ的に小回り板だけどさ、オールラウンド的な板だね。
でも、大回りするには回りすぎるし、カービング小回りするにはトップとテールが硬すぎる。
中回りでちょうどいい板だった。


694:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/10 20:11:13
今日発売のSG、スキーテスト特集らしいけど
フィッシャーの評判はどう?まだ読んでないので。

695:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/11 07:08:35
もうオークションでS400なんか高く売れないだろ。

696:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/12 00:51:47
来年AMG買うぞ

697:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/12 01:23:48
シニオからの乗り換えが結構でそうだね>AMC
それ狙って組み込んだんだろうからそうでないと困るだろうけど。

698:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/12 01:51:50
シニオが良かっただけにキモチは理解できるけれど、みんなチョットあおられすぎ。冷静にね。

699:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/12 09:12:53
AMG700銀メタ買うぞ。ワクワク。

700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/12 09:22:03
AMCの新しいデザイン、アトミックに比べればましというか悪く無いと思う。
アトミックのニューデザインはなんだかオガっぽくてだれは駄目だ。

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/13 23:13:23
AMC800試乗した人(他でも可)
レポお願い。

702:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 19:45:38
AMC800はいいよ。
軽いから。

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 20:43:01
先日試乗会でAMC3種類試乗しました。
現在03-04 S400CB乗り。1級受験中のおじさんです。

AMC700・・ひたすら軽さを感じます。扱いは非常に楽。
       初めてS400に乗ったイメージを思い出しました。
       限界が見えそうで乗れている感じです。

AMC800・・700に比べると安定感大です。
       高速で飛ばしてもしっかりしています。
       小回りもそつなくこなせます。正直ほしくなりました。
       でも色が・・・よろしくないです。青色でないかなー

AMC900・・ポイントに乗れたときの切れ味は最強です。
       まさにきゅんきゅん!楽しいです。
       でも1日滑り続けたら足は疲れそうです。
       年寄りには厳しい・・       

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 21:13:55
よしAMG700買うぞ。

705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 21:56:41
AMC700な?なんて突っ込みはおいといて
SGを読むと、AMC700は中級向けと説明されているぞ
S400クラスはAMC800なんじゃないだろうか?

706:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 23:23:06
>>705
そーいうのはアテにしない

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/14 23:58:51
AMC800ってビンディングは専用?

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 11:29:48
>>705
S400って中級向けだと思っていたから、疑問を感じないが…。

709:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 12:43:10
その評価は、間違いではない。

何年かに一度、セカンドorサードモデルでも、テク検定に耐えうる優れたモデルが出て来る。
中級者が履いても其れなりに扱えて、限界も高い板。S400はそんなモデル。

でも、そろそろ売ってない板の話題もなんだな。

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 16:37:05
そこでAMGですよ。

711:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 21:56:20
やっぱりAMG800か?
でもオレンジ一色ってのは、いただけない。

712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 22:56:58
あげとくか

713:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/15 22:57:56
まだ見ぬRX7S(RX10Sのセカンドモデル)が発売されるのを期待して
購入控えていたけど、AMG800買っちゃうぞー。

714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/16 09:31:34
誰か選手用のGS試乗したか、スペックなんかしってる人いない?
ヤフ掲示板で182cmR25って書いてたけど、本とかね?
今年モデルと比べてどうなったんだろか?

715:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/16 17:05:50
WATEAホスイ・・・

716:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/16 22:18:08
>709
S400ってそんなに偉大なモデルだったのか。
サイズ的にはAMG900に魅力を感じるが
このサイズでもう少しフレックスが柔らかい
下位モデルがあれば良いのにと思ふ。

717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/16 22:37:28
よし、お父さんは来シーズンAMC800買っちゃうぞー

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/16 22:49:21
>>716
俺は709ではないけど、
S400は160でテク、クラの小回りに使えるというだけだと思う。

170は履いたことないけどね。
170の人はみたことないな。感想聞きたいね。

719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 06:47:33
S400の170なんてねーよw

720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 12:21:42
>>719
ある
URLリンク(www.wangel.jp)

721:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 14:14:04
140cmはすごいな。
R9ってどんな板なんだ??

722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 17:10:27
>>721
俺の知合いは03年モデルの RC4 W.C SC 150cm R=8m をどこかから買ってきたが、
半日滑ったきりお蔵入りになった。
「何回ターンしても、ちっとも下に落ちないので疲れる」
とのことだ。

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 17:13:20
いつからアーマーゲーになったんだ?

724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 17:25:06
>>723

「アーマーゲー」 = AMG 一文字違うゼヨ。「AMC」。

>>722

何を言う! コブで弧を抉り下れる板は余り無いゼヨ。
リズムに乗ったら最強! 


脚力が要求されるが。

725:722
05/03/17 17:56:32
>>724
いやだから、板が「コブで弧を抉り下」りることしか許して
くれなかったらしい。気を抜いてズラすと恐いって。
「歯食いしばって必死で板に乗ってターンしていくしかないだろ。
 普通の板の3倍は脚力使ったね。もう疲れた。」
だそうだ。緩斜面でも直滑降できなかったとも言っていた。
俺は160cm R=9m しか乗ったことないから、この境地は判らん。

726:724
05/03/17 18:06:10
>>725

まあ、直進性が悪いのは事実だなぁ。 直進時でもシッカリ踏んで居ないと
キョロキョロする。 でも、これはSL系共通の特徴だとは思う。
GS系でもこの傾向はあるし。


しかし、惜しいなぁ.....リズムに乗れば楽に踊れる板なのだが・・・・・

727:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/17 22:51:46
AMC800のインプレよろ


728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/18 00:54:22
AMG700欲しいなぁ。

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/18 22:16:01
試乗した奴何人いるんだ?
俺はあの70mmというセンター幅が気に入らない。



730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/19 08:05:39
上位機種は限定販売とあるけど
予約しないと買えないのか?

731:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/19 22:32:46
今日、安比で試乗してきた。AMC800買うことに決めた。

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/19 22:57:45
安比の試乗会ではフィッシャーだけ殆どの板が貸し出し中で、乗れなかったorz


733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 00:03:50
>731
少しはAMC800について語ってくれ。

734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 00:21:07
ハンドリングはさすがにAMGといったところか。

735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 04:36:34
誰もRC4については語らないのか・・・このヘタレどもめ

736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 11:54:58
RC4の一般用と選手用モデルの違いって
プレートだけですか?

737:731
05/03/20 18:22:21
>>733
滑走条件を選ばず、どこでも高い滑走性、操作性を誇るのがAMC。
「シャーシー構造」の特徴は、その驚異的な軽さ。
さらにたわみやすく、エッジグリップ力も想像以上にあるので、
相当なエキスパートでも満足して乗ることができるはず。
「軽快・楽・マルチ・高性能」を実現し、
完成度と製品レベルの高さに驚いた一台だった。

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 23:17:09
>737サンクス
センター幅70ミリってのは、どんくさい感じしないか?
小回りの切れはどうだった?

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 23:27:40
本日、AMC700(158cm/RF)を試乗してきた。
S400よりも、少し重くなったような(?)

短いサイズなので何とも言えないが、
大回りは少し厳しい(恐い)感じ。
小回りについては、文句なし。
板がバタつくこともなく、安定してました。

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/20 23:40:45
>379
S400 と AMC700どっちがイイ?

741:739
05/03/20 23:43:37
どちらか? と問われれば、AMC700です。

742:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/21 00:21:55
>139サンキュ
そっか、大回りのことを考えると
その上のサイズ、164cmを選択するのがいいのだろうか。

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/21 09:11:59
わざとらしいレス番違いについて。

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/21 10:42:29
>>738

SGに載ってたコメントにマジレスカコイイ

745:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/21 11:47:58
>>736
板の構造が違います。選手用と一般もの

選手用には一般向けのようなプレート付近のカマボコ上の構造物
もないし、中身も違います。

といっても普通に売られている選手用も、供給うけてる人たちの
選手用とまた違うんですが。
それらの違いは…、バランスや質でしょうか。

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/21 17:56:42
よーしAMC800決めたぞ。
来シーズン12月だとまだ神田街でも高いよね
NET通販ならその時期でも安く売り出すのかな?

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/22 10:19:07
AMC800
今、予約すれば81700円。


748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/22 11:03:31
センター70mmってめちゃめちゃ細いな
そんな糞板やめて男の子ならwatea買え

749:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/22 12:39:35
AMC800と700、違いはRFかどうかだけという話が、あと色。
ホントなんだろうか。

750:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/22 22:31:57
>749
そんなわけねーだろ


751:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/22 23:33:13
フィッシャーのレールフレックスは評判悪いから
VISTプレートいれて違うビンディングつけたほうが得策

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 16:26:17
>>751 煽りでなく、レールフレックスの悪評判が気になる…

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 19:28:04
俺も気になる

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 20:09:45
どんな評判だよ。。。

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 21:21:47
>>751 ソースを出してくれ

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 21:33:20
FISCHERチームの総本山の蔵王スクールじゃ、だれもレールフレックスつけてないよ
校長の岸宏でさえ。どう悪いのかはしらん。

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 21:55:55
751=756ね

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 22:04:07
じゃぁ、評判悪いかどうかはわからんじゃん。つまらんレスだな。

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 22:15:58
>>758
オマエガナーw 失せろ 

760:751
05/03/23 22:25:05
知り合いが蔵王のスクーラーなんだが、かなりの割合で
RX6とかのレールフレックスをはずしてVISTプレートつけてたそうだ。

確かに具体的にどこが悪いかはわからんが、
FISCHERのハイエンドユーザーがそうしてるんだったら信憑性は高いんじゃない?
技選の不整地種目だってプレートはずしてたらしいじゃん。

761:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 22:25:16
RFのどこがどう悪いのか書いてみろ。
上位モデルにはRF付かないから使っていないだけだ(蔵王スクール


762:751
05/03/23 22:35:48
>>761
>RX6とかのレールフレックスをはずしてVISTプレートつけてた

読めますか?
上位モデルについては特に変えてないそうですよ。


763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 22:40:02
工作員

764:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/23 22:53:42
現時点では RFをはずしてることと、評判が悪い(性能が劣る)はイコールじゃないだろ?


765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 00:20:24
>>756
全くソースになっとらん。だいいち“FISCHERチームの総本山の蔵王スクール”ってなんだ?
知らんぞそんなもん

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 00:28:39
せめて そのスクールの人に、なぜ変えてるか、どこが悪いかを聞いてから書いてくれ。
おーい、751 どこに逃げたぁ~

767:751
05/03/24 13:40:54
聞く機会があったら聞きます。

>>765
校長の岸宏がFISCHERとつながりがあって、スクール全員FISCHER履いてます。
レベルも高いのでFISCHERチーム所属のスクーラーもいっぱいいます。
自分の無知を棚に上げるなよ。

むしろsageで書いてる >>758 764 765 766 辺りが工作員臭いんだが。
自分もFISCHER履いてるし信頼してないって訳ではないです。
ただ、行きつけのチューナーとFISCHERチームの先輩が
レールフレックスの悪評判について言っていたのでどうかとおもって。

てか2ちゃんってそんな詳しく調べてから書かなきゃいけない場所になったんですか?>>765 >>766
ソースがうんぬんって、、、伝聞だっちゅうに。

768:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 14:27:19
どういう風に評判悪いのかを書かなきゃ意味がないだろうが。751

工作員とかアホなこと言うが、Fischer気になるから、この板見てるわけで

ただ、評判が悪いとだけ言われても判断できないだろ?

それこそアンチ工作員か? 伝聞であっても、納得できる理由があれば有益だけど、
今はただのクソレスだぜ。


 

769:751
05/03/24 14:33:16
はーい了解。
めんどいので消えます。じゃ。

770:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 14:40:03
結局、良く分からん批判だけかい・・・

めんどいとか言いつつ
>>767の必死さがなんとも微笑ましいですね
工作員だなんで、決め付けてるし
もはや、冷静さを欠いてるんだろうなw


771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 15:00:41
自分もよくわからないのに、RFやめたがいいよなんて、
ほんといい加減なレスつけやがって、消化不良で気分悪い。
2ちゃんだから、適当でいいなんて考えてるんだろうな。
「751って頭悪いらしいよ。ヒソヒソ」 このレベルだな。w


772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 15:04:10
「751って童貞らしいよ。ヒソヒソ」

773:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 15:04:45
「751って包茎らしいよ。ヒソヒソ」

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 16:03:57
「751のティンコ臭いらしいじゃん」

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/24 22:00:08
ハァハァ

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 11:55:47
人それぞれだ
RFの評判を気にするよりも、まず買って乗ってみろ
人(レベル)によっては、失敗した!と思うだろうよ

777:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 12:10:29
s-move3.3が4万,2.2が2.8万で売ってるのですが
だいぶ違いますか?わたす,130cm板でパラレルもどきで
中級斜面すべるも,悪雪でぶれるので160cmの買うつもりです。
もうシーズンおわりと思ったらまた雪降ったので買おうかと
思ってます。アドバイスお願いします。
FIsherHPの初級から上級のランクの数字の意味がわからない。

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 12:57:09
2.2 初心者向き 3.3 初級者向き ・・・ 9.9 中級者向き
どれでも基本的にはズラシたい人向きでカービングもできるが
限界が低いので高速ターンは止めておいた方が良い

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 13:28:45
高速ターンと暴走は違うゾ
悪雪でブレるのは、板のせいじゃなく
アンタの技術が足りないだけですから!
安いの買っとけ

780:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 13:31:23
現在、S200を使用しています。(・∀・)イイ!

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/25 23:04:46
今度、S2000を買おうと思います。(・∀・)イイ!

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/26 09:45:19
S-Moveって失敗なんだろうな。
一度もゲレンデで見たことがない。


783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/26 20:21:59
>>659
超遅レスだが、
神田にまだ置いてある店あったで

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/27 02:15:26
チンコ臭いと評判が悪い751は、どこに行ったんだ?

785:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/27 21:13:39
S400はもういい
AMC800の話が聞きたい。

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/29 02:35:49
800/700/600試乗してきました、人生初の試乗会
初日-9度新雪~午後膝コブ。2日目+9度ザクザクズブズブ。
普段はSL板乗ってて好みのタイプはエラン、アト、フォルクル
フィッシャーのレース板は興味ないのでセカンド板候補としてAMCシリーズ乗ってみた
900:サンドイッチなので個人的に却下
800/164cm:センター70台なのに意外と切り替えがシャープ、悪条件でも結構安定、高速安定性も有り。
        センター60台の板から乗り換えても違和感が少ない。
        結構黄色っぽいオレンジで、光の当たり具合で虎のようにも見えて好きなコスメ
700/164cm:軽い!そこそこ柔らかい、普通に使いやすく楽、印象薄い
600/158cm:これも軽い、安定キレズレ共に良いバランス。良い位置に乗れてば高速安定性も有ると思う
        センターが少し太くなるがメトロンやマグファイヤーに比べ切り替えの違和感は少ない。
        悪雪にも強いがメトロンやマグファイヤーには及ばない感じ。

AMC全般:とても楽な板です700以下は軽さもあり太いくせに振りやすい。
       安定性も良く、オートマチックに板が仕事をするので自分が上手くなったと勘違いする人も多そうな板です。
       表面処理と軽さのためちょい太の板の中では圧倒的に持ちやすく好印象
       大回り小回り共にやりやすい
       意外と600が好印象、700は中途半端で殆ど印象がありません、800も良いんだけどちょっと重いかな
        

787:786
05/03/29 03:10:49
オールマウンテン的板で欲しいと思ったのはAMC600とエランマグファイヤ10
すれ違いになるかもしれませんが試乗した他社板も取り混ぜて

悪雪走破性:マグファイヤ=メトロン>>600≧800
切り替えのキレ感:800>600>>マグファイヤ>>メトロン
切れ上がりのキレ感:メトロン>>>他
オートマ感:800>メトロン>600>>>>>マグファイヤ
楽さ:800>600>>メトロン>>>マグファイヤ
軽さ:600>>>>>800>>マグファイヤ>メトロン
足裏感:マグファイヤ>>>>600=800>>メトロン
私的気持ちよさ:マグファイヤ>>600>800>>>>>>>メトロン
欲しい度:600=マグファイヤ>>>800>>>>>>>メトロン

軽くて楽で気を使わなくて良い600か、当たると気持ちよくて奥の深そうなそうなマグファイヤか・・・
悩むところです。
フィッシャーは道具としてとてつもなく性能の高い板を作っていると感じましたが、
ただ乗ってるだけでいい感じがする所に物足りなさを少し感じました

以上、長文失礼しました


788:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/29 21:17:26
あとはサイズだな
158か164などと悩ましいサイズ展開。
体重60k無いし、158でも大回りできるならこっちにしようかな。

789:786
05/03/30 00:01:42
>>788
 700-800は164/R13
 600は158/R13なので
オールラウンドなら158の600か164の700-800が良いかも
ちなみに俺も体重50k、RFのお陰か600-700は結構たわませやすかったよ

790:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/30 18:00:29
>>647
超レス遅くて悪いが

エランのFusion Pro S 165cm が似た感じだと思う。
去年まで2 シーズンS400 160cm履いていたが、オレにはエランがあっていた。
来期モデルは、今期よりもフレックスが柔らかめと安比の試乗会で
メーカ担当が言っていた。

試乗会で履いてみたら?

791:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/30 18:18:40
RFって酷使すると左右にがたつくようになるらしい

792:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/30 20:12:44
>>791
やっとRFのネガ情報が出てきた。751はどうしたんだ?

793:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/31 13:52:47
フィッシャーのシニオはセンターが前よりだったから、
来期の900も同じかと思いきや後ろよりだったよ。
800は前よりだったけど。


794:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/31 22:44:36
AMCの表面ってどうなっているの?
光沢?マット?

795:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/31 23:20:42
>794
細かい尖った隆起がトップ-テール方向に走ってる
 ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
トップシートの断面はこんな感じ
上手く言えないが
昔子供用のアニメ柄の定規とかで、見る方向によって二コマアニメするやつとかあったじゃん そんな感じ

意外と持ちやすくていいよ


796:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/03/31 23:26:32
>795
なんとなく想像できそうw


797:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:02:53
まるで血管

798:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:45:41
>>795 ゴルフボールみたいな凸凹なら空力的にベストだったのにね

799:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 11:46:40
AMC700ほしーいす

800:ふ
皇紀2665/04/01(金) 11:47:14
800

801:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 18:13:46
なぜAMC800と書かない?

802:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 21:42:33
>801
AMC900はぜひ御取りください。

803:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/02 11:17:44
AMC900ってあったっけ?

804:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/02 15:39:38
RFって単純にたわみすぎるから走らない感じがしたので駄目なのかと思ったけど
ガタつくようになるのは困るね・・・

805:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/02 15:52:05
>>804 >>791のレスのことだけど、伝聞だよね。
FISCHERのスレで、これだけ書き込みがあるんだから、体験談が欲しいな。
誰かないの? 751も評判が悪いらしいとだけの書き逃げだったし。

問題ないよ、でも、ここが気に入らないでもいいから、書いてくれ。

806:804
05/04/02 17:27:14
>805
俺の場合は、ヘッドのSL板+CP13プレート+フリーフレックスと同じ長さのSL板+RFで乗り比べたことがアルので伝聞ではないっすよ。
RFの場合ビンディングが開放したかと思うほどたわむのだが、その後の走りがイマイチだったのですぐに人に譲ってしまったのでガタが出るかどうかは不明って話。

807:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/03 16:56:16
伝聞伝聞ってうるせぇな

808:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/03 19:23:55
>>807  751かい?

809:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/03 20:49:21
ガタつくのは、緩んでるんじゃね?

たわむ、たわみすぎるのはフィーリングの問題
カービングブースターの方が良いって言う人もいるし
たわまないと嫌って言う人もいる。

810:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/03 23:23:32
S400 RFは早く売り切れてCBは格安で投げ売りとなったが、堅さ以外に何が違うの?
来春S400 RFの後継を探す必要に迫られるワタシ。AMC600か700か。はたまた再来年Ver.か。
皆様の情報に期待してます。

811:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/03 23:53:29
>>810
>>S400 RFは早く売り切れてCBは格安で投げ売りとなったが、
ヤフオクでは逆だった気がするが…。
RF は新品が回転寿司状態。
CB は中古でも人気商品だった。
>>堅さ以外に何が違うの?
好きなビンディングが選べるか否か。

812:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/04 00:16:37
751もそいつをかまってるバカも消えてくれ。
ウザすぎる。

813:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/04 23:45:42
いついから予約開始だろう?AMC欲しい。

814:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/05 00:48:48
もうしてる店もあるんでない?
漏れもAMC800欲しいけど予約しとかないとだめかなぁ・・・

ただ片桐貴司のBBSで
「800と700に違いはプレートとコスメだけとメーカーの人から聞いた」と
片桐貴司自身の書き込みがあったんだよね。
レールフレックスが好みなら700買っとけと。
エアカーボンもカーボンシャーシも変わりないって事か?
まぁメーカーの人は「大差ないですよ」ぐらいの意味で変わらないと言ったのかもしれないけど。

815:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/05 22:53:09
>814
サイズは決めたん?

816:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/06 02:42:48
>>815
試乗会で乗ったのが170だったんでそれにしようかと。

短いほうがより回しやすいかもしれないけどこれだけ回れば自分的には十分。
これより短いと漏れの「ありすぎる体重」に耐えてくれるか不安てのが最大の理由w

実はいい年なんで楽に滑れてかつそれなりに飛ばしても不安感の無いスキーてのを
探してドンピシャだったのがAMC800。

・・・実はVolklのSUPERSPEED(168)とまだ迷ってる気持ちも少しあるんだが・・・


817:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/06 07:04:55
自分も同じような意見でAMC検討してます。
あとは悪雪(コブまでいかなくともボコボコに荒れてる場合とか)でも気にせずに
気持ちよく滑れるような板が欲しい。

818:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/07 22:27:00
>817悪雪
そんなあなたにAMC800ですよ!


819:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 00:14:38
来期のRC4GSjr買いました。
今年はHEADだったのですが、こないだぶつけられ割れたので同じ板でもつまらないので。
ただ、トップカバーが無いのが残念。
デザインは気に入ってます。
性能はどうでしょうか?

820:816
05/04/08 00:26:08
>>817
漏れも悪雪にこそAMC800だと思う。
試乗会の時朝方は圧雪だったけど昼前からはグズグズになった。コースによっては
ボコボコ+厚いシャーベット。
最初の状態のいい時にAMC800乗ったんだけど
「あ、悪条件も試しとこう」ともう一回乗って惚れ直した。


821:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 02:59:59
両方乗った感想は
 高速悪雪の粉砕力800>600
 低速悪雪の浮力 600>800
800は悪雪を破砕して進む感じで、600は悪雪をスイスイ進む感じがした。
ウエーデルンの振りやすさは軽めの600だけど、
600はちょっとだけセンターの太さ故のダルい切り替え感があった(他社の太めよりはぜんぜんマシだけどね)

その点700って・・・・・イマイチ半端な感じがしたな
サブ板としてなら文句なしで600だけど、これだけ良いと800はメインにもなれそうだしな
俺は600と800で迷ってます

822:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 21:26:01
AMC700
何故か印象が薄い、イマイチ、覚えてないなど評判が今ひとつですが何故でしょう?
サイズは同じで、AMC800と構造的にも同じで、プレートぐらいなのに。


823:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 22:01:52
みんな、AMC800だったら何センチ買う?



824:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 22:30:24
普通の板だと悪雪で足がとられまくり&テール引っ掛かりで全然まわんね状態。
どのAMCならボードみたいに戦車になれますか?

825:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/08 22:36:40
やっぱり無難に164というところか?

826:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 13:54:05
今日試乗会で乗ってきた奴いたらAMCのレポきぼん。

827:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 17:42:18
ここに集うのは基礎ヲタばかりだな

828:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 19:06:54
今日、安比で試乗会やってたよ。
SIAのデモ選考会に合わせたのか赤家前で


829:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 20:46:29
昨日、RX10Sの160cmを買うてきました。
朝一番からリフト終了まで目一杯乗ってきたけどかなり楽しかったよ。
でも脚力が必要な板で、お昼にビール飲んだらしばらくははちゃめちゃな滑りになってました。

830:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 21:27:19
>>827
違うよハゲ

831:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 21:51:18
RCが話題にあがらんから僻んでいるやつがいるな。

832:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 22:49:27
だいたいこんなところの意見を参考に板を選択している時点で武闘派しぇんたん以下。
サロ、オガ、原子でも乗ってなさい(w
RC4の話題なんて望んでもないだろうな。
たかが1級レベルのヘタレが一番講釈氏で見苦しいわい。

833:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/09 23:07:28
★スキーバッチテスト1級を目指してるやつら 4★のスレで1級受験はブースター無しの
S400で十分といわれますた。ブースターがあるとどんな不都合があるのでしょうか?
こちらで聞くように誘導されますた。みなさん教えてください。
また、S600での受験は板がハイスペック過ぎ!と言われました。S600はみんな上手で
カナーリ憧れています。やはり2級程度の脚前では厳しいですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがどなたか判る方おられましたら宜しくお願いします。


834:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 00:58:47
釣りっぽい書きこみだな・・・

マジレすすると、S600でも2級からクラウンまで受けてもナンの問題も無い。
ついでにいうと、S400のブースター無しで2級からクラウン受けてもナンの問題も無い。

835:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 02:15:39
>>834
むこうのスレでそれ言ったら核爆弾級の起爆剤になるw
しばらくROMってたことあるけどあそこは異常な雰囲気がある。

836:833
05/04/10 08:45:15
>>834
釣りじゃなですよ!レスありがと!
スキー場でS600持ってる人ってみんな上手なんでいつかこれに乗りたいな~
と思っていますた。でもこのスレでも鬼硬いとか言われていたので2級では厳しいかな?
と思った次第であります。

837:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 20:00:55
>836
そんなあなたにAMC700.

838:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 21:43:47
ブースターってかえって滑りが限られて
汎用性に乏しくないか?
むしろRFの方が、色々な滑りを学べていいと思うが。
しかし亡きS400のことを話しても、、、
中古S400はもうかなりへたりが出ているから買うだけ無駄だぞ。

839:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 21:56:12
っていうか、R/F自体、欠陥品じゃん!!

840:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/10 23:13:00
S400RFの台座のプレートを固定してるビスの頭を被い隠すキャップが2つなくなってました(´・ω・`)ショボーン
スライドさせて夫婦で兼用してました。
自慢するわけではないのですが、ウチにある板のなかでは最高に楽しい板です。
1級合格の記念すべき相棒です。
だけど試乗会で一番乗りやすかった来期RC4RC180㎝を予約しました。
確実に進化してますね。
パワーが板全体に伝わる気がして一目惚れしました。
これで来期は殉死とテクニカル目指します。

841:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/11 05:54:11
KEIスキーキモイ


842:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/11 16:28:19
漏れS400乗り
AMC700 800 900全部乗ってみたが どれもフィーリングはRXより良くなってますね。
ただシニオシリーズに比べると、ターン終盤の切り上がりが少ないような気がします。
まあ好みの問題ですが。
来期はいままでより長い板(170cm付近)が流行か? どのメーカも長くなってるような気がする。

で2級レベルなら 迷って800か700かってところか。 900はへたれには疲れます。が、どっしりしてて安心感最高です。
漏れにはショートは回せません。
で、他社だと、ダイナのバンシー 結構よか。 サロモン板軽いめちゃ軽い。 ヘッドは去年よりいいと思う。オガサカ、去年とあまり変わらず?
あくまでも個人的感想。

いろいろ乗り比べて来年漏れがもし買うなら。AMC800の165cm付近か、サロのDEMO9 2V 165cm付近 と悩むと・・・。

843:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/11 20:47:26
AMC700の158cmと164cmで悩み中。
今シーズンの1級テストで大回りは+1、小回りで-2で見事に落ちた。
こんあ俺は158cmに行っといた方がいいでしょうか?

844:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/11 22:29:18
>>843
正解。小回り系で大回りはなんとかなるが、大回り系で小回りはチト厳しい。

どうよ?

845:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/12 18:20:36
FischerHPの05-06 new modelに
s-moveシリーズないのは,変更なしなのか,
製造中止なのか,どっちなのでしょうか?

846:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/12 21:27:57
>844
レス感謝
やっぱり無難に短いほうにいっときます。
来シーズンこそは一級欲しいな。

847:844
05/04/13 01:45:24
>>846
結果に捕らわれず、進歩すれば1級なんてアトからついてきます。
だが、1級を取ってからが正念場。まだまだ先は長い・・

848:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/13 21:51:03
みもで800の新品が6万7千くらいだよ。
751が駄目だししたレールフレックスバージョンだけど。

849:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/13 22:44:34
>>848
それってAMC700だろ?

850: ◆dOcTVtcLZI
05/04/14 04:34:37
カラカラ

851:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/14 21:53:23
>848
もう予約しているの?

852:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/14 22:31:26
試乗板の販売です。
予約もすでに始まっていましたよ。20%OFFだったかな。
リフト券も付いてるのかな?
俺は買ったことないけど。
スキーハウスも予約してたよ。
あそこも20%OFFだったかな?!

853:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/15 21:49:15
なんだ?スキーハウスとは?
長野市内に一軒あるあそこの事か?

854:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/15 23:08:24
>848
シーズン前(12月中旬)のビクトリアでもその値段で買えるかな?

855:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/15 23:14:59
ビクトリアまでわからないです。
オープン価格が9万5千円で6万7千円だから
25~30%OFF。
12月中旬だと20%くらいなのでは?


856:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/15 23:51:29
>855
どもです。
その頃だと、20%OFFくらいですか。
がんばって貯金をせねば。

857:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/16 22:42:36
友達のRX10S借りて乗ったぞ。
ゲレンデスキーには持って来いだな。
カラカラ鳴らしながらぶっ飛ばせるぜ。

858:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/16 23:34:27
そのカラカラよく目にしますが本当に鳴っているの?
どうしてそんな音がするのか構造的におしえてくれ。

859:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 01:38:11
カラカラ言う奴はカカト荷重でトップが浮いているんだ

860:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 11:13:25
RX10Sってホントに若干後傾気味に乗るとカラカラ言わせながら暴走できて楽しいよ

861:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 11:52:19
カラカラ音 それは板から発生する音?
スノボーが接近中のゴー って音は板が共震してるのはわかるけどなぁ



862:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 12:31:18
氷が板の底に当って響く音。
雪面の状態が良い時は聞こえません。

863:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 13:43:44
>>862
本当でつか?
確かにアイスバーンだと響いてるね。
んで魚だけがカラカラ言うのは構造、材質のせい?

864:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 13:49:19
鯉のから騒ぎ なんちゃってカラカラ

865:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 16:30:58
雪面から受けるカラカラ音って、トップがバタつくのに似て
初級者モデルとかレンタルとか安い板のフィーリングって思っていた。
あまり良い音では無い事は確かだ。

866:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 17:16:38
んだ

867:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 17:52:30
慣れてくると、カラカラ音の微妙な違いで調子を図ることができますよ。

868:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 18:51:52
04'S400RF160㎝海苔ですが、カラカラ音よりガガガッと板がテケテケ暴れる方が気になります。
硬いバーンでスキッドさせると顕著です。
乗る位置が悪いとか足首の緊張が足りないとか色んなコメントもらいますが、あれこれ試してもガガガッとなります。
来年巡視受けるのでプルークで困るんだよね。
チューン済みの板ですが幅広が影響してるのかな?

869:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 20:21:35
RX10Sの試乗モデルを3万円でげtしました。
早く試してみたい。

870:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/17 21:02:55
RX10は何故にそんなに安いのだろう・・・
不思議だ。

871:869
05/04/17 21:30:13
>>870
私のはショップで試乗用に使っていた物ですので・・・
新品は倍以上の値段でした。

872:868
05/04/17 23:42:57
皆さーんスルーしないで~
さみすぃ

873:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 00:06:27
>>868
思い付くだけ列挙…
すでに板がヘタっている。
体重が重すぎる。
エッジのチューニングが合っていない。


874:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 00:28:18
はい、85㎏あります。
チューンは信頼あるところでベース0゜サイド88゜です。
板はまだ新しいのでへたってない筈。

デブヘタレだからなぁ

875:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 00:42:14
ベース0度は・・

876:873
05/04/18 10:51:58
>>874
重すぎ、シニオ君が可哀想。
50キロ程度の女性が使ってこそRFシニオ君は生き生きするのに…。
ビベルなしも辛いよね。
柔らか幅広だから、貼り付いた感じになってガガガッてなっている鴨。

877:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 12:25:52
>>876
やはり・・・orz
まぁガガガの原因はわかった。
も少し堅い板でビベル角付けよう。
参考意見有難う。

878:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 21:52:33
皆S400からの乗り換え予定みたいだけど・・一週間前にS400RF購入した私は負け組ですか?

879:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 21:59:20
>878
別に負け組みではないが
軽い軽いと評判の新しいAMCに興味がある、どう進化しているのやらと。

880:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 22:14:10
>>878
負けですね
今ごろなんでシニアなのかと。

881:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 22:18:57
そりゃ新機種欲しい罠・゚・(ノД‘)・゚・
小遣い+嫁におねだりだと2年落ちが限界です

882:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 23:05:29
漏れはs400からエランのFusion Proに乗り換えますた。
漏れも今頃買うなんて負け組み?今シーズン使えるか判らないし

883:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/18 23:20:37
>>878
使い切ってへたった板を持っているのと新品持っているのとを比較はできない。
あれだけ皆が良い良いと言った人気モデルの新品を買ったならまぁ勝ちだろう。
AMCはまだ試乗用バージョンに対する僅かな人の春雪での評価しかないんだし。


884:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/19 00:42:03
>>874
漏れもデブw
それまで信頼してた店でベーヌ1゜にしてもらったがずれなかった。
ガイドでコソケーブの面から1゜にしただけだろゴルァヽ(`Д´)丿
それまでチューソナップに出してたトップモデノレと違ってS400でなめられたようだ。
ベーヌ1゜以上にしる。
初心者からテクニカノレの講師で使えるぞ。
殉死ガソガレ。

885:874
05/04/19 03:00:29
>>884
コンケーブじゃベース1゜でもねぇ。
巡視どれがいいかな?
RCあたりも使えそうな気ガス

886:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 01:01:32
巡視なんてどの板でも受かれYO!
つーか板選ばなきゃ受からないような巡視は世間の笑い者。

887:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 03:07:58
>>886
デカい口聞いてるなw
ナショナルデモ並み!
ハナクソ

888:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 07:35:36
それでも、トップモデルで受験するよりS400で受験したほうがなにかと楽かと…

889:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 11:53:07
そのとおりなのかもしれんが・・・

もう新品で買えない板の話は(ry・・・

890:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 14:11:55
中古で買ったRX10Sを今日試したんですが、ちょー回り過ぎ!
大回りも気持ち良いが、Sのつかない方が良かったかな?なんて思ってます。


891:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 16:33:54
低速種目もというのなら、04 RC4 RACE Railflexも意外といけるかも…

892:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 20:45:15
レース用イラネ。

893:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 20:50:18
>>890
重いだの疲れるだの言われてるけどどうなの?

894:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/20 22:01:55
使いやすいRCもある。

895:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 01:04:58
シニオ復活きぼん

896:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 13:23:54
ネーミングの由来わかりますか?

897:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 21:52:02
来期のAMC売れ筋はどのモデル?
900?800?700?600?

898:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 21:55:36
ねらー用はAMC774

899:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 22:26:13
800欲しいがオレンジ好きじゃないんだよね。

900:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 22:29:31
AMC800

901:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 22:38:31
大回り用の板を一本購入しようと思い今週末に試乗会に行く予定なのですが、試乗するならどのモデルが良さそうですか?
足前は今年一級受かりました、来シーズンはテクニカルに挑戦するつもりです。

902:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 22:45:28
漏れはAMC800にケテーイ

903:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 23:29:17
>>901
まさか合格するつもりはないよね?
板がどうのこうの言ってるうちはまず無理です。
挫折感に耐えられますか?

904:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/21 23:45:03
>>903
合格する見込みも無いのに受ける人はいないでしょ、もちろん受かるつもりでいます。
ただ今持ってる板がR12.2の小回り用の一本だけなので大回り用の板が欲しいんです。

905:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 00:10:45
大回り検定用ならオーソドックスにRX10で良いと思うよ。

906:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 00:33:24
>>905
ありがとうございます

907:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 01:16:19
RC4RCもいいんでない?
コスメに飽きがこないし、基礎大回り用としても人気だよ

908:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 02:38:41
絶対受からない方に3000点

909:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 02:57:23
はらたいらに3000点

910:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 09:08:58
>>904
甘いな。デカい事言って落ちたらなんて言い訳するんだろ?
テクは難しいぞ。甘くみるなよ。

911:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 10:36:24
おまいら性格悪いな。
落ちようと思って受験するやつはいないだろ?
誰だって合格目指して受けるんじゃないんかい?
アホは市価とした方がイイネ。



912:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 13:00:07
>>904
私は一級から三年ほどかかりましたが、1シーズンである程度のレベルに達する
のは可能だと思います。ガンガレ。

受かるためより上達するためならR21モデル 185cmを使ったほうがいいですよ。
Rに頼らない滑りがテク以上には必要だと思います。

私はR21のおかげで今シーズンの結果があったと感じてます。

913:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 17:19:56
いっそのこと、カービングじゃない長板にプロキシ経由で爪楊枝にさして帰れ

914:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 21:34:19
アトミックのスレで
AMC軽すぎて安っぽいなんて評されているが
試乗してみた奴、そんなもの?

915:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 22:28:04
アトミックは重いのがデフォなんじゃ?

916:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/22 23:19:00
>>912
ゲレンデを暴走族だらけの修羅場にする気か?
一級程度にそんな板(ry

917:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/23 00:54:50
>>912
やはり1級とテクニカルの差ってかなりあるようですね。

R21の板ですか、OGASAKAのTRIUN Gっていう板ならはかしてもらった事あるんですが思いどうりにターンしてくれなかった記憶があります。
勉強になりました、ありがとうございます。

918:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/23 12:29:21
基礎から少し離れて競技やれば簡単だ。
暫く会わなかった鬼教師が変わったねと言った。
1級は教習所
テクニカルは首都高に慣れたドライバー
まぁそんなニュアンス

919:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/23 20:01:14
今年1級落ちたヘタレですが。
1級は長い道のりの入り口だということなんですね。
先月、八方のイントラから、バッチテストも良いけど
整地、不整地、斜面バリエーションに富んだこの八方尾根
全てのコースに対応できる技術を身につけることが大切なんだと。
ちょっと目が覚めた感じがした。

920:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/23 22:58:54
↑スレ違いな話題だけど激しく同意。
スキー板にオールマイティーは無いが、最大公約数に近いR17近辺がイイ。
そんな私は来期のサンドイッチ構造に変わったRC180㎝R17にしました。
いや、試乗会で色々乗り較べだ結果、これが一番良かったので。
板のみで17%引きは高いのか安いのか?
まぁ付き合いあるから他では買えないが。
見た目も気に入りました。

921:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/24 21:05:14
>920
この時期なら17%はそんなものじゃないのかな
俺が利用している店は早期予約すると20%に
希望すれば型落ちハイグレード金具を格安で付けてくれる。
まあNETを利用しながら様子を見よう。

922:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 01:57:24
>>921
情報㌧クス
初期チューン付きだから我慢します。
大抵コンケーブですからね。
魚板はワックスの染み込みがイイ希ガス
他に乗りたい板ないし、これからもずっとフィッシャーだろうな。間違いない。

923:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 09:58:31
すいません、ものすごい悩んでるです。
アドバイスください。
過去に頭のic180 163→魚のS400RF 160に乗ってきました。
来期は今季の頭DOMO i.sl chip 165か魚のRX10 170にするかで迷っています。
1級は5年くらい前に取得し、年10日ほど滑っています。
身長166の55キロ、脚力普通の私にはどちらがよいでしょうか?
2年後くらいにテクニカルを受けるためのオールラウンド板
がほしいです。
1本しか買わないので小回り系か大回り系で迷ってます。
大回り用を履かないと下手になりそうな気がしてます。
RX10は重たく難しいと評価されてたので、心配です。
どちらかといえば、小回りが苦手です。
やはり脚力やコブ斜面を考えると小回り用の板が無難ですかね・・

924:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 19:37:23
05-06モデルのFTフレームってペ○スの裏筋みたいでキモい。

925:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 21:45:01
>>923
AMC800

926:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 21:51:34
>925
サイズは170

927:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/25 21:55:13
>926
923の体格(166cm55kg)を考えると
164がエエんでないの?小回り苦手って言っているんだし。

928:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/26 00:07:56
>>924
血管浮き出るマッチョな腕と言いなさい。
ティムポなんて品なさ杉。
でも来期の試したけど最高だね。最高!
来々期はいったいどうなるんだろう。

929:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/26 21:57:50
>928
何試したんだ?教えれ

930:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/27 00:37:30
競技用と公認大会NGのRC
サイズ違いとか15本ばかり
タイムでるんだわ

931:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/27 21:44:40
>>930
私もレースマニアですが、スタートハウス周辺はフィッシャーだらけですねえ。
上位者は必ずフィッシャーだしね。
最高なんですね。

932:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/27 22:07:22
だが、実際はサロモンのほうが入賞者多い

933:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/28 13:39:24
速い香具師はサロモンでもフィッシャーでもノープロブレム
じゃ景品にニ択と言われたらサロモンにしますか?
自分なら迷わず▲
理由はなんとなく

934:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 07:13:03
理由になってねーよ。AMC買うぞ。

935:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 09:09:19
俺もレースに興味ないから
迷わずAMC800

936:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 09:38:57
昨日、▲のAMC800試乗してきますた。
脚前・・2級
はっきり言って乗りやすいが、クセ?みたいなところが無さ過ぎる。
スゲー切れるとかスゲー走るとかそーいうことは一切なくてただただ乗りやすい。
でも、こういう板が1日乗っても疲れない板なのかな?と思いますた。
春の腐れ雪でも安定していて◎。切るもヨシ、ズラシもヨシの優等生的な板でした。
あと、操作感がとっても軽い感じでした。
道具として見ればとても高性能だと思います。デザインは?でしたが。

937:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 14:28:47
>936
何センチ?
小回りと大回りのフィーリングはどんなんか聞かせて

938:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 15:30:01
>>974
2級クンのインプレでも君は(略




|彡サッ

939:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 17:30:32
わざとらしいレス番違いについて

940:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 19:02:34
974 って、何をどう間違ったんだよ・・・?

941:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/29 23:23:00
>>974×
>>937



|彡サッ

942:936
05/04/30 01:35:39
試乗した板の長さは164です。
小回り大回りは春の腐れ雪でも軽快に出来る。
とにかく操作感が軽い感じ。でも2級レベルの漏れが速度をあげても
バタついたりしないで安定してます。
腐れ雪のせいと技術のなさのせいでズラシがとてもやりやすかったです。
s400とはちょっと違う感じでした。とにかく乗っていて疲れない板でした。

あまり参考にならなくてスマソ

943:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/30 02:56:25
ト~マス・スタンガッシンガ~萌え(ハート・・・

944:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/04/30 08:10:56
>936
さんきゅー。AMC800欲しくなったぞ。


945:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/01 02:06:16
AMC800予約しますた

946:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/01 19:47:06
>945
幾らだったかおしえれ

947:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/01 22:40:03
3割引しかしてくれなかった_| ̄|◯

948:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/04 18:56:06
>947
十分すぎるぞ、心配するな。

949:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/05 22:47:08
RX10sの160cm乗ってる1級餅です。
もっと大回りが気持ちの良い板を買おうと検討しているのですがRX10の170cmあたりで正解でしょうか?
試乗する機会も無く、シーズンオフで安いので買ってしまおうと思っているのですが、乗り比べたことのある方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。

950:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/06 21:53:35
AMC800 158Cm。
3月の試乗会で試乗板の販売もしていて、買ってきました。

951:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/07 12:27:24
おおっ、158cmおれが欲しい長さだ。
試乗記ってどれも164なんだよね
貴重な158cmの感想をきかせておくれ。

952:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/10 22:06:17
栂池、タングラム、赤倉、野沢辺りの試乗会へ行きましたが、
どこもAMC600とAMC800は158Cmでした。
AMC700が、どこへ行っても164Cmばかりで、
158Cmを履きたいモデルでしたね。
AMC700とAMC800は、サイドカーブ、R共にが同じなので、違いと言うと、
カーボンファイバーシャーシーとかエアーカーボンシャーシーとかいう点?
でしょうか?^^;
164CmのAMC700と、158CmのAMC800で比較になるか分かりませんが、
AMC800は硬い硬いと言われるほど硬く感じませんでした。
(触った感じもあれっ? 思ったりやわらかいかな? という感じです。)
158Cmでも物足りなさを感じることはなく、すごく高速での安定性があり、
アイスバーンでもエッジが食い付きました。
エッジの食い付きがいい、というのはAMC600,700,800すべてで感じました。
今まで01のFISCHER DRSというのに乗っていたので、
よけいにびっくりしましたよ~。
最初慣れなくて、逆エッジにひっかかり、ずいぶん派手な転び方もしました。
ただ、高速安定性、という点では、AMC800がピカ一! でしたよ^^。

シィニオに乗ったことがないのですが(乗りたいのですがね・・・)、
ここのカキコを読んでいる限りだとエッジの食い付きがいい、というのは
シィニオ時代からのものみたいですね。

953:MEIDI-YA ◆gnb29.DS6o
05/05/11 09:43:34
>>952

素晴らしいレポートありが㌧
漏れもDRXとRCX(176㎝)海苔です。
殆ど未使用品だった後者をチューンしましたが、今の板と比べると槍ですね。
チューン代金無駄遣いでしたw

んで来期のRC180㎝買いました。最近ビンとセット販売が横行するなか、板のみ買えるので。
試乗した感じはエッジグリップがバツグン。コスメも最高。
シーズンも一部を除きオフになりましたが来期はスキーが根底から進歩する希ガス

954:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/11 11:01:02
>>953
>>来期はスキーが根底から進歩する希ガス
もっと詳しく…

955:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
05/05/11 21:40:38
>952You did it!
でベストバイはどのモデル?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch