FISCHERat SKI
FISCHER - 暇つぶし2ch2:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/18 22:22
ほうほう で?

3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/18 22:23
今までFISCHERスレ無かったのが不思議

4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/18 22:29
>>3
別に不思議でもなんでもないわけだが。

5:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/18 23:05
片桐貴司のフリー見たことあるが、なんじゃあれって感じ

6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 00:38
RC4.W.C.SC160㎝2004年モデル乗ってまつ。ホントは165㎝欲しかった
けど、履いたら不満が無くなりました。今まではロシが多かったけどフィシャイイ!!

7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 01:02
ぶっちゃけ今一番オススメなのがフィッシャーだね。
ライバル社の俺が言うんだから間違いないw

8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 16:02
>>7
根拠を述べて下され

9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 16:04
フィッシャーってどこですか?
オーストリア?

10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 16:13
>>6
コブはどうでっか?

11:∴
04/01/19 16:54
03.04フィッシャーはデザインが×、ただそれだけで買わなかった・・・

最近、板は色で選んでますが何か?

12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 18:48
あの幅広トップ、見た目抵抗あるが、滑ってみるとトップのとらえがいい

13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 18:56
>>11
へ~、見た目で板の性能がわかるんだ~。その目が欲しいよ。

14:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 18:57
板とブーツ、どっちにお金かけますか?

15:∴
04/01/19 19:04
下手くそはナに乗っても同じだからね

性能なんて(゚ε゚)キニシナイ!!!

16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 19:22
シニオ600 170cm 借りて試乗したんですけど、フィッシャー独特の
カラカラ音が復活していました。
シニオ500 や W.C. SC では鳴りを潜めていたカラカラ音ですが、
やっぱりフィッシャーにはあの音がないとね。

17:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 19:24
>>10

まだ滑走3日目だけど、コブも問題ないです。まあそんなにガンガン
コブに入っていきませんが。171㎝・55㌔の中年です。

18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 19:56
>>17
よかった~  世代、体格同じぐらいかな
体重が全然違ったw


19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 20:20
シニオ400・railflex を買いました。

私のような下手糞が言うのも何ですが、凄い切れ込みですよね。
感動しました。あまりに楽すぎるので、さらに下手になって
しまうと思うけど。 長い時間滑ってると、膝に来ますし・・・。

ちなみに、169cm・53kg・中年♂です。女性並みのガリ痩せです。

20:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 21:13
シニオあのプロポーションだけど、ズラシもけっこうできる
それにしてもみなプロポーションいいのう

21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 21:39
去年の試乗会でS600とS400を乗ったけど

S600の切れはスゲーと思った

22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 22:58
S600 のウンコ色はなんとかならんかったのかと。

23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 23:17
フィッシャーあまりメジャーにならんでほすい

24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/19 23:44
>>23
充分メジャーだろ。
少なくとも 2ch 内ではディナ・エランよりはメジャー。

25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/20 00:26
シニオ110レイルフレックスは最早全時代の遺物ですかそうですか。

26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/20 00:29
ミス。前時代。

27:6=17
04/01/20 00:42
ロシ9S167㎝2001年モデルからの乗り換えだったんですが、正直ボディや
グリュニゲンがWCで活躍しなかったら、フィシャ買わなかったですね。本当に
良いスキーだと思いました。来年出るフィシャブランドのブーツも考えてます。

28:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/20 17:03
板なんて何使っても一緒だと思ってたけど、全然違うっス

29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 16:30
シニオ、コブもいけるよ

30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 17:49
来年しぃにょは消える予感…
GXがメインになるのか?

31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 18:27
>>30
まじでっか?

32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 18:49
S500かS400で良いと思ったがビンデングが選べない。
仕方が無いのでS600を買った。懐が痛い。
今週末に初乗りだが何が起こるか楽しみ。

>>22 俺も変な色だと思う。表面の凸凹も・・・。

33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 19:01
>>仕方が無いのでS600を買った。懐が痛い。

S600 は仕上げが悪くて、トップの幅が左右違うのが
多いので気をつけろ。


34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 19:47
>>32
切れ上がりの世界へようこそ
オレはビンデ、サロモン912だす

35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 21:09
>>34
誤解放多くない?

漏れはCOMP1400EPS。



36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/21 22:27
>>35
今のところダイジョーブ
以前違うメーカーでコロンだ時、はずれなくて膝痛めた経験あり

37:C級
04/01/21 23:06
一昨年までずっとサロモンだったけど去年S400買ってから
釣氏派になった・・・

38:32
04/01/22 08:58
>>33 俺のは大丈夫だった。

39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/23 16:56
週末S500でガンガンに滑ってくるよ~

40:6=17
04/01/23 18:21
来期からシニオ終了なんて・・・ショックだ・・・
個人的にレースモデルのデザインも微妙・・・


URLリンク(www.kaiwa.co.jp)

41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/23 20:39
RCの色かっこいいでねーの

42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/23 21:23
S100かS120が欲しいんだけど、買い時はいつだろ?

43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/24 09:40
>>42
たまに、地元の大型スポーツ店のチラシに載ってるな

44:32
04/01/26 11:33
予想通り延びないスレだな(w)。
S600(160cm)の感想。DRX(176cm)から乗り換え。

結構素直。大小自由自在って感じ。
良く食いつくし、良く走る。
しっかりしていて安心感はある。
チャンとたわませないと全然駄目。
少し硬いから結構疲れる。

競技用ベースの基礎用 <このフレーズ通りって感じ。
もう少し楽に滑りたい気もするが、かなり満足。

45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/26 17:15
S600、持ち運びの時重い気が(滑ってる時は思わないけど)

46:32
04/01/27 10:23
前の板より軽いから良いと思っていたが、普通に考えれば確かに重いかも。

47:6=17
04/01/27 10:36
ビンが重いのかも。RC4W.C.S.C.+FR17はロシ9S+サロS914よりも
明らかに思いでつ。フィシャが7㎝も短いのに。


48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/27 17:10
>>46,47
持ち運びの時、板肩にかつぐ?それとも右手でストックみたいにもつ?
 当方板160

49:32
04/01/27 17:40
>>48 担ぎます。手に持って移動するには重過ぎる。

プレート付きの板を使うようになってからは、重さは気にしてない。
所詮どれも重いし、滑りには影響無いから気にしても仕方が無いと思う。

50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/27 19:01
S600はいてるやしって上手い人多いよね
昔のオガサカU-3みたいな  年がバレルw

51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/28 10:49
05のコスメティックはどうよ?

ヤフオクで03モデルが出るの待つ漏れ

52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/28 12:09
GX買おうと思ってんだけど、情報希望。


53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/28 12:54
ブーツセンターが前よりってのもどうよ?
履いている人、違和感ないでしか?

54:32
04/01/28 13:31
>>53
最初は違和感があったが、慣れれば気にならない。
滑ってる時は見てないから関係無いし。

いずれにせよ、前よりだから後傾OKって事は無い。
逆に前傾しても前が短くて怖いって事も無い。至って普通。

55:52
04/01/28 15:54
レス、サンクス。
実は今週末、県技選本番で初おろし。
朝のアップでしか乗れないんで不安でし。
今までは原子でした。(先週壊した)

56:53
04/01/28 15:55
↑間違えた!

57:32
04/01/28 18:00
>県技選本番で初おろし
勇気あるな~と思ったが、壊したんだな(w)。
ご愁傷様。がんばれ。

58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/29 02:37
あのプラズマエッジってエッジ研ぎ出来ないって本当ですか?

59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 00:57
age

60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 01:40
>>40
フライングだったのかな?削除されてる。

61:6=17
04/01/30 10:59
10日間程スキー逝けなかったので、初めてサーモバッグシステム
してみますた。昨日戻って来たのでソールをみると、ものの見事に
ピカピカの黒光り!おろし立てのソールは結構粗い仕上がりだった
のを痛感。明日からのAPPIツアーが楽しみでつ。

62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 11:08
明日ショップに行って、GX9を買おうかと思っている。
ちなみに今はサロモン クロスマックス8昨年型
フィッシャーの板は初めてだが、どうかな~

63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 13:05
シニオ3の飛んでヨシ切ってヨシずらしてヨシこぶヨシに惚れて今年S400を買ったのですが、性能がずいぶんカービングよりになっておりショボーン。
俺の技量ではコブ滑りにくくて(トップが重なりやすく先落とししづらいため)困ってます。

シニオ3に似た滑走感をもつ板はS120あたりなんでしょうか?
釣師フェチの皆様方、ご意見ください。

あ、S400で練習しれってご意見は勘弁して下さい。

64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 15:26
でもS400買っちゃったんでしょ。だったらそれでしばらく滑ってればそのうち慣れるよ。

おれのツレが今年RC4の非FISのGS買ったけど3日も滑ったらコブでも深雪でも問題なく滑れてたよ

65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 15:40
自称中級者なんだけど去年S330買って
変なクセが無くて良い感じ。
でも慣れてきて、ちょっと上手くなってきた気がしてきたら
S400が気になってきた。
でも、とりあえずは今シーズンはこのままかな。

66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/30 15:47
今アルペンに行ってきたら、GX7がビンディング付で4万円
買うべきかどうか悩んでいる。


67:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/01/31 17:05
表面に細かい凹凸処理がされてるのってどのタイプですか?
八方で見かけていいなあ
なんて思ったんですが・・・


68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/31 18:37
フィッシャーで技選予選出た人や検定受けた人結果教えてね
ちなみにどっかのスレみたいに検定マンセーって意味じゃないよw

69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/31 22:03
>>67

RC4W.C.のGS板とSL板とS600じゃなかったかな?
違ってたらゴメン。

70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/01/31 23:10
>67

黄土色?ならばS600、蛍光イエロー+黒ならばRC4 GS、
黒ベース+蛍光イエローならばRC4 SCっす。


71:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/02/01 00:43
>>69-70
あ、黄土色オレンジ?って感じの色でした
S600ですかー俺みたいな初心者がはいていい板じゃないっぽいですね
もちょっとうまくなってからにしよう。。w

72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/01 00:59
>>66
藻前の滑走能力と支払能力に依るだろ

73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/02 12:12
S400、RailflexとCBで迷う。

74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/02 12:45
>>73
漏れは S400 CB + 差炉門ですよ。
色が気に入っただけの基準ですが(爆)

75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/02 12:57
Railflexはビンデングの台座付きって感じがする。
カービングプレートが欲しいのならCBの方が良さげ。
以上、俺の主観。

76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/02 15:32
>>71
S600はじゃじゃ馬さんだから、ポジショニングがちゃんとできないと
振り落とされます。
それに重いから、お勧めしませんよ
でも、神が宿っていることも確かです
テクとかクラ取るレベルを板が求めます

77:73
04/02/02 16:00
レスどうも。
HEADのRailの奴を使ったことあるから、今回はCBでいこうかな。
ビンディング選ばねば。


78:6=17
04/02/02 17:00
昨日APPIから帰ってきますた。サーモパックがこんなに(・∀・)イイ!!
とは思わなかった。シーズンオフにもやろっと。

79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/02 22:37
7年間使っていた板が限界に来たので、買い換えようと思っているけど、
シニオのS500かS400で迷っている。
上の方のレスで見ていると、S400の方が体力必要無いのかな?スポーツは冬だけの
怠け者なんで、あんまり踏み込みが必要な疲れる板は嫌なんですが(苦笑
S500って体力必要?

80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 00:37
>>79
いらん。









いるのは金

81:79
04/02/03 01:37
>>80
んー、そうか。ありがとう。
んじゃ、S500にしとくよ。高速安定性がS400より良さそうだし。

82:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/02/03 06:29
>>76
あ、そりゃたぶん扱えないですねw

ヤフオクでやたら安く上がってる
S100ってぜんぜんだめですか?

83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 08:51
以前使ってた2001'DRXに付けてたチロリアFF-8を再使用する為、ショップに持ち込んだら、何故かピカピカのRCXが戻ってきた。
コスメ違い以外にも、どこが違うのか?
再度ビン取り付けて使う価値あるかなぁ?
欲しい人いたら譲りますが…176cmですよ

84:∴
04/02/03 10:04
RC4Pro>RCX>DRX

ってな具合でフレックスが柔かったんではなかったかな?

85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 10:40
>>79
がんばらないスキーが今の主流ですから
体力はあまり必要ないと思いますが
一日滑れるだけの体力ぐらいいるでしょうね

86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 13:20
>>82
本気で訊いているのか?。
S100でも駄目とは思わないが、
向上心があるならS300以上を俺は薦める。

87:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/02/03 14:46
>>86
道具初心者なんでちんぷんかんぷんで。。。
つうか自分のレベルも判ってないから(汗



88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 16:05
>>87
試乗会とかいってみればいいんだよ
柔らかいとか、硬いとか、切れるとか、ずれるとか
自分の好みのを選べばいいと思う
レベルがわからなければ、スクールに入ればいいことだし
まぁ、がんばってください

89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 16:16
>>87
滑り降りるだけで満足ならS100で十分だと思う。
↑向上心無し。

上手くなりたいと思っていて、カービングターンとかを
マスターしたいと思ってるならS300ぐらいは欲しい。
↑向上心がある。

運動音痴でなければ、自称中級(一応足が揃う)程度ならすぐになれる。
向上心があるなら、今のレベルに関係なく中級程度でも耐えられる板を
選択した方が無難だと思う。これが俺の意見。

90:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/02/03 16:55
道具のよしあしを判断できるか出来ないにかかわらず
やはりいい道具は選ぶべきですな。うむ。

すべりに対する判断基準が曖昧なのは
ビデオとか教本を見ては練習してる自己流なんでまだ誰からも評価を
もらってないのがいかんのだなあ。。。


91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/03 23:37
ビデオ撮ってもらうといい

92:53
04/02/04 10:40
技選県予選でてきますた。
去年モデルのS500・170cmで全種目
滑りますた。めちゃくちゃいい板ですが、上
に乗っている人が嫌になるくらい駄目な人だ
ったのでがっかりです。来年は板はそのまま
で上に乗っている人をもっといいのに換える
必要を痛感すますた。
板の性能はロングターンでは申し分無し。
ショートも別にいける。
不得意種目のコブ斜で80以上が出たのが唯一
の救いですた。


93:名無しさん@ゲレンデいっぱい
04/02/05 11:53
また漁師の05モデル画像が見つかったから晒しておくね。

URLリンク(www.skinet.co.jp)

94:6=17
04/02/05 12:18
>>93

乙でつ。フィシャビンが付いてるんでしょうけど、カラーリングが今季の
イエロー×ブラックからブラック×シルバーになってますね。

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/05 22:13
RXシリーズ自体は
海外では03/04モデルでも売っているんですね。
となるとSCENEOの廃止なのかRXとの統合なのか……

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい
04/02/05 23:23
SCENEOが廃止か統合かは営業サイドの問題なので
どうでも良いのだが・・・

RXのデザイン・・・特にテールのロゴ・デザインは


ダサイ(w

97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 00:48
昨年のシニオの大ヒットでケンドチョウライだったが、
再びチョウラクの予感…。

オレもRXのデザインキライ

98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 20:55
>>89
向上心ある自称中級者のワタシはS400railflexを買いました。
ネット上で「湯もみ400」と呼んでいるヒトがいて、笑えました。
確かに、草津の湯もみショーの湯もみ板みたい。
二日滑走しましたが、踏めば踏むだけ下から跳ね返してくるような、
キレるカービングターン。ズラしも思い通りに決まって、小回りも楽
しさ倍増です。(こんな爽快な滑りができるのは、ワタシの足前では
今のところ初中級斜面のみですが・・・)
ワタシも04/05モデルのデザインは好みに合わなかったので、ちょっと
無理をしたけれど、今年買って本当に良かったと思っています。


99:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 21:14
>>98
他の板と比べるとわかるけど、トップのとらえがいいよね

100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 21:14
フィシャァも、
サロ・ロシ・アトミと同じようなデザインになって来たね。
メーカー名が異常に大きいという・・・。

101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 21:36
>>100

というか、ジャンプの板のコスメと似てるんだよね。

102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 21:53
レスありがとうございます。
>>99
ブランクスキーヤーのワタシにとって、比較できる他の板はニシザワの
fake plateしか知りません。しかも170cmで長かった。(スス板に来るよ
うなヒトで、こんな板に乗った事があるヒトは多分いないでしょう。)
トップのとらえ=ターンの始動の事でしょうか。やりやすくなりました。
スキースクールで、リフトで並んだ上級者がワタシのニシザワの板を見て
「それ、復活したカザマ?」と聞いてきました。NISHIZAWAと書いてあるの
を読んだとたんに口をきいてくれなくなりましたけれど、この板も大好きです。
>>100
FISCHERは昔から、裏側のロゴはでかかったですよね。裏側FISCHERが見えるよう
なデモや競技者のド迫力ターンにあこがれています。

103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 22:06
>>102
同じブランドの板はいてる人みると親近感わくよね
わたすはS500なのでリフトで隣になったらよろしくw

104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 22:11
>>103
こちらこそよろしく。

105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 22:22
俺はあんまり人が履いてない板がいいなぁ。
個人的には知る人ぞ知るフィッシャーに戻って欲しいとも、、、

106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 23:18
>>105
102です。ワタシにとって、はじめてのカービング板はニシザワでしたが、
十数年前にはRC4 シーレーラーIIで暴走していました。当時はあんまり
見かけなかったような気がしていますが、最近のゲレンデではシーレーラー
ヲジさんをよく見かけます。親近感から思わず、「カービング爽快。
湯もみ400。いいですよ。」などと耳打ちしたくなっちゃいます。

107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 23:29
リフトから見てると、ここ2年のフィッシャーのモデル乗ってる人の
切れ加減が(・∀・)イイ!!ね

いつも、リフト上から( ゚д゚)ホスィ…と思ってる

108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/06 23:56
>>107
それはうれしいプレッシャーです。
FISCHERの名前を汚さぬように、これからも足前を鍛えてまいります。

だけどちょっと調子に乗ってマンセーになりすぎました。
この辺で失礼します。

109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/07 00:21
>>106
僕はいまだにその板なんですが・・・

110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/07 00:28
正直シニオ110って総評するとどんな板なんですか?

初~中級用ってことで買ったんですが。

111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/07 17:14
05モデルのデザインがイマイチだったこともあり、
私も、今日Sceneo S400 Railflex買ってきました。
明日から赤倉で試し滑りしてきます。

112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/08 14:40
今年GX買ってしまった漏れは負け組みかね('A`)

113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/08 18:11
>>111
>>112
どんな感じですか?レポ期待してまつ。

114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/08 19:17
>112
GXって、来季以降、主力モデルになって行くのでは?
今季、各誌で評判よかったしね。

>113
111さんではありませんが、当方も同じく400R/Fです。
切れます! 恐ろしく切れます!! 楽しいです!!!


115:79
04/02/08 20:33
早速、SCENEO S500を買って週末に初滑りしてきた。
そんなに頻繁に板を履き変える方では無いので、他板との比較は出来ないが
今までのSALOMONの古板に比べて雪面の捕えが抜群に良い。
あと、ターンのつかみが良いのは前評判通りだが、個人的にターンしてからの伸びが印象的。
ショートターンが苦になるわけではないが、圧雪バーンで小回りするのは正直もったいない感じ。
ずらしはちょっとやりにくいかな?まぁ、慣れの問題だと思うが。

最初は感じがつかめず、緩斜面で派手にコケちまった(笑

116:79
04/02/08 20:44
>>85
確かに体力は必要なかった。雪面のとらえの良さのせいか分からないが
コブ斜面も楽に滑れた。制御が楽と言うか。
ただまぁ、7年モノの前の板が比較対象だと言うのが弱いトコロ。

117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/08 21:57
>>109
そっと耳打ち。「カービング爽快。ミツウロコ湯もみ400。いいですよ。」
>>114
この板。ほんとキレますよね。今日はすばらしいお天気の下、子供達と
思いっきり楽しんできました。
緩斜面で切りまくっていたら、後ろで子供がマネしてました。
コラコラ。スキー学校ではまだカービングターンは習っていないだろ!
ヘタくそ親父のまねをしたら、変なクセがついちゃうぞ。
異様に上達の早い小僧なもので、カービングターンは唯一親父に残された
アドバンテージなのです。


118:73
04/02/08 23:47
結局、400R/Fを購入。おいらも切れ具合を堪能してきます。
さよなら~HEAD ic160。
SCENEO FREE以来のFISCHER、楽しみです。

119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/09 00:58
現在、HEADic180SRF170cmでSAJ一級目指してる者です。
欠点は
1:重い
2:コブ斜面で頻繁に刺さる
3:幅広の割にトップの捉えが甘い
4:ややソフト
5:スピードを上げるとバタつく
てなわけで500を検討中です。
両方共、使った経験のある方、お手数かけて恐縮ですが、インプレ下さい。宜しくお願い致します。
m(_ _)m

120:98
04/02/09 01:00
>>73
レポよろしく。


きっとたのしいよ。

121:∴
04/02/09 08:52
小樽でフィッシャーの試乗会行ってきました。

RC4GS188cm(選手用)
RC4GS185cm
RC4RC175cm

去年と大きく違いは無いと思うが、違いが感じられない折れが×
選手用RC4GSと、一般用RC4GSで比べると、選手用GSのほうが、ターンの導入がスムーズで深周りもしやすかった、ターン中の挙動も安定していた。

コスメティックは、相変わらず、黄、黒ベースだが、蛍光グリーンがストライプで入り、微妙な印象だった。
来年モデルGSはトップカバーが付かないそうです。


122:名無しさん@ゲレンデいっぱい
04/02/09 09:43
>>121

漏れの知り合いの国体選手も去年モデル(平板)と
05モデルに殆ど違いはないと言っておったぞ。
草レサの漏れは平板現行モデルをオークションとかで
安く買って必要充分だな。


123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/09 16:50
>>110
実際に乗った事がある人のコメントは付かないと
思うので一般的な初級者用板の事を書きます。

取り回しが楽なように軽い。
立ってるだけでも板がたわむように柔らかい。
変に板が走ったりしないようにネジレも柔らかい。

曲がり易くて、スピードが出ない板です。
整地された緩中斜面をズラしながらゆっくり滑るのが良い。

反面、高速ターンは怖い。
まともにコブを滑ると折れるかも。
カービングターンはズレて出来ない。

安全に楽しく滑り降りららればOKの人向け。
目的が合っていれば良い板のはずです。

124:111
04/02/09 21:48
赤倉から帰ってきました。
多少転びつつ慣れてきました。
確かに扱いやすいですね。
カービングはもちろんスキッディングもいいですが、
スキッディングは場合によって、あれ?と思うこともありました。
170cmですが、個人的にはちょっとやわらかい感じがしました。

125:へたくそ
04/02/09 22:01
>>119
多分、SCENEOに替えれば3,4,5の不満は解消すると思う。
1,2の不満は、、、乗り方にもよると思う。

余談:500より400の方が乗りやすい。


126:119
04/02/09 23:36
>>125
早速のレスありがトン
500<400ですか…比較的飛ばし屋ですが、基礎スキーでバリエーションの練習には400ですよね
コブでトップが刺さるのはライン取りが悪いのは承知してますが・・・。
上手くなりたい(w

127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/10 01:18
シーレーラーばかり乗り続けて4台目。いわゆるカービングスキーのサイドカットではないから、
もうここのスレでは時代遅れなのか・・・。
今使ってるのは、某オークションで新品未使用品だったカーボンG。

128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/10 10:33
>>126
S600とS500(多分)はメタルが入ってるから
コブに刺さるような滑りをすると結構簡単に曲がる。
コブもガンガン行くならS400の方が安全と予想する。

129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/10 10:58
>>127
楽しむのが目的なら別にカービング板にこだわる必要なし。
時代遅れなんて気にする必要は無いと思いますよ。

ただ、市場がカービング板に流れたのには当然理由があります。
楽にターンが出来るから楽しい。カービングターンは爽快で楽しい。
次に板を買う場合は、カービング板を薦めます。
後悔はしないと思います。

130:名無しさん@ゲレンデいっぱい
04/02/10 20:29
>>127
106です。こだわって大事に乗っているシーレーラー。すばらしいと思います。
自分が楽しめる事が一番大切な事ですから、はやりなど気にする必要はないですよ。
ワタシがスキーを再開した理由が、カービングターンと出会ったからだったもので、
カービング板以外の方にとっては不愉快に感じる書き込みだったかも知れません。
失礼しました。

だけど誤解を恐れずに付け加えちゃいますが、爽快です。カービングターン。
127さんがもし未体験でしたら、是非お試しください。

131:へたれ
04/02/11 04:06
俺、シーレーラー(7,8年くらい前の)から、湯もみ400(去年の)に乗り換えました。

どっちも乗りやすい板ですが、湯もみの方がイイです。
だってシーレーラー(+チロリアのパワーポイントのビン)重すぎ!
リフト乗ってると膝がだるくなります(単に体力が落ちただけか?)。

132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/11 19:22
>>127です。

>>129-130両方とも>>106さんなのかな
漏れは昔からゲレンデスキーオンリーで、学生の頃に雑誌で見て、当時基礎スキーに
興味あった漏れは「スキー教師」という意味に激しくあこがれたんです。(w
ここ何シーズンかは、カービングターンに念頭をおいてやってます。’89頃のSJ別冊には、
カービングに関する特集がありましたし。勿論外足荷重ですよ。
実際カービングスキーに乗り換えた人(元競技スキーヤー)からは、クラシカルスキーとは
回し易さが全然違うという話も聞きましたが、新品入手からまだ2シーズン目なので、
もう少しカーボンGでがんばって見ますわ。結構扱いやすい板ですしね。

>>131
漏れは激しく体力落ちてますよ。(w ちなみに、’98頃だったかシーレーラー Gラインは
重さも重いし、操作感も非常に重かった。脚力や体重も関連してるんでしょうけど。
しかし、エッジ1本に乗った時の走りは半端じゃなかったです。ターンするたびにスピードが上がる感じ。

133:名無しさん@ゲレンデいっぱい
04/02/11 20:36
>>132
学生の頃、スキー部の友人の滑りを見て驚いた覚えがあります。
ズラしがなく、カービングターンみたいな滑りでした。
当時はカービング板などありませんでしたので、もちろんクラシカルスキーです。
きっと127さんは、そんなスキーを目指しているのですね。

106=130です。ほとんど同じ意見ですが、129さんはワタシではありません。


134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/12 10:57
>>128
モーグルのような滑り方をする板ではないね>S600
でも、うまくズレをコントロールして滑ればデカイ凸凹に入っても曲がらないよ

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/12 23:38
万座スキー学校の教師はフィッシャー愛用者率高いね。
まるでコンパスで正確にカービングの弧を描く様は技術もさることながら板の性能の素晴らしさを物語ってる。
個人的には去年愛用していたHEADic180SRFの様々な長所を生かしつつ、弱点の高速安定性とトップの捉えの甘さを改善した性能を持つニューモデルの登場を望む。
どなたか、来期の該当するモデルの詳細よろしく。
当方、たまに草レース参加するSAJ1級持ちで、年間滑走日数35日程度の素人です。
コブも好きですが、あまり無茶はしません。往復の運転がキツイので・・・。

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/13 00:05
>>135
ヘッドスレいけば?

137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/13 12:24
まぁ、そう言わずに。
HEADic180SRFのランクは、ランクはS400ぐらい?。
次の選択肢は、素直に最高級の基礎用かレーシングかな。
私に答えられるのはこの程度です。申し訳ない。

来期モデルの詳細は分かりませんので、何方かお願いします。

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/13 19:20
今更だがミスった(w。

139:135
04/02/14 00:29
>>137
thx!
400だとチト物足りなくて500だと堅くて疲れるし…そう思う中堅スキーヤー多い筈…


140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/16 18:52
HADEスレで見つけた。 ついでに、HADEスレに誤爆した(w。
尾瀬岩鞍 05’フッシャー&ヘッド試乗会 04’02’14
URLリンク(www11.tok2.com)
RX10に興味心身です。

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/17 18:55
チャオ御岳で今年も3/1より試乗会あり。来シーズンのS600を試したいねぇ。


142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/17 19:46
自称厨級のくせに、セカンドスキーとしてGX7買った椰子です。
雑誌に書いてある新感覚スキーってのを体感したかったし
4万円と安かったしね。
ちなみに今まではサロモン、クロスマックス8(昨年モデル)でした。

最初に滑ったとき、ずらしにくい!ってびっくりしました。
サロモンと比べてトップ幅が広いので少しスキーを傾けただけで
エッジがグリップするんですね。
板自体は軽く、カービングはすごく向きが変わるように感じます。

厨のインプレなんで、何の参考にもならんと思いますが
買ったうれしさで書き込んでしもた。



143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/17 19:51
>141
あれっ? シニオウは今季限りじゃないのか??

>142
俺も昨年まではサロでした(クロソマクソ9)。
シニオウ、確かに最初は戸惑ったけど、
慣れるとパイロトなんかより全然楽だ。
急・荒斜面で、板がバタつく事もないし。

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/18 05:07
魚だか釣りだかFISCHERのネームの由来知ってる偉い人教えて。

145:141
04/02/18 23:59
>>143 ほんとですね調べたら無くなってるみたいですね。
現行モデルみたく結構極端なデザインから路線が変更されたみたいですね。


146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/20 00:56
シニオばかりじゃん…

漏れはどうせ…
漏れはどうせ…



VC510 だよ~~~ん

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/20 01:01
SRF=スーパーレールフレックス。
確かHEADが昨シーズンに出した仕様だよね。
ビンもチロ同士だしな。
ヤマハ製トヨタDOHCといったところか?
いずれ合併するのかも(w

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/23 23:04
今日、友人にS400を買わせました
ビンディング込みで6万3000くらい

店員さんから聞いたんだけど、今年はS500が人気だったみたいね
店頭でほとんど見なかったから、てっきり不人気だと思った。

S400で言うと、レールフレックスと青よりオレンジ方が売れてるとか



これで来年、S400を借りて滑ることが出来ます。 ラッキー!

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/24 00:25
店員に進められS120を購入。
がんばって中級者にレベルUPするべ。

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/24 05:35
>148
その値段はシーズン前に俺が買った値段だな。
今なら50000前後が相場なはず…。

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/24 10:48
>>150
それって、ビンディング込みの値段?


152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/25 00:21
>>151
こんな感じ

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/29 10:38
昨日白石蔵王でGS板の05年モデル乗ってるヤシみたよ~。結構カコイイ。
バリバリのレーサールックでめちゃウマですた。レーサースーツの上に
羽織ったジャケットもGW製のフィシャロゴ入りだったよ。あれって買えるの?

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/02/29 23:25
S400&シーレーラーS乗りです
一通り読んで面白いと思ったのは118、119氏と同じ理由で
フィッシャーからヘッドに乗り換えた友人がいるのです
こちらも満足しているようで…
固有の性能うんぬんよりフィーリング(相性)みたいなのが
重要なのだなと思いました

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/01 23:50
>>152
えらく安いとこ紹介してくれるぢゃね~か!














思わず買っちまったぢゃね~かよ!!(直接電話しちゃったよ)
明日、届くのさっ。

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 01:33
シーズンオフ間際に新しい板を買う金銭的余裕があるのは
大変羨ましいですな。。。

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 02:12
>>156
えぇー、もうシーズンオフなの?
草レーサ・モグラはこれからだよねぇ。

最近は在庫調整失敗→オクで放出がミエミエなので
定価の半分ぐらいは資金を残してある。

シーズンインと同時に仲間の板を試乗しまくり判断し、
2月後半をメドに物色、落札。
今シーズンは依頼分込みで4本も買ってしまった。

現物が見れないこと・メーカ保障が怪しいこと・プレチューンが
ないこと、ビンディング取付けが怪しいことがデメリットかな。



158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 04:54
揚げ足取るつもりはないのですが、
シーズンオフ「間際」と書いてあるわけで、
この時期になると、私は軍資金が付きかけてるわけです。

で、単純に羨ましいな、と。

159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 05:33
157 の母でございます。
このたびは、息子がこのような投稿をしてしまい、158 様に
大変、不愉快な思いをさせてしまいました。深くお詫び申し上げます。

息子は先週末・先々週末とスキー場で雨に降られ、そのショックで
鬱になってしまいました。スキー場のサイトを眺めては、
「今日もマイナス○○センチだ」とか「GWにスキーができるだろうか」
とかブツブツつぶやいています。

また「シーズンオフ」という言葉に激しく拒否反応を示し、
「○月○日は、××大会があるからここまではリフト動くよね」とか
「3月の方が高速道路込むじゃない。普通の人は3月がスキーシーズン
なんだよ。」とか言います。

どうぞ皆様、息子を暖かく(暖かくも禁句なんですが)迎えてやって
くださいまし。本当は良い子なんです。よろしくお願い申し上げます。


160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 22:52
ゲレンデで、SCENEO S004 LIGHTと書かれたS400に似た130cmの板を
見かけたんですが、ありゃ何なんでしょう?
メーカーサイトにも載ってないし。

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/02 22:59
>>159
未だに「・・・の母」なんつぅ古いのを使うヤシが居るんだな。

ある意味貴重だよ、スス板の住人って。
2ch慣れしていない、という意味でな。

162:155
04/03/03 00:11
>>156
金銭的余裕なんてあるわけないじゃないすか!
無いからこそ、教えてほしくなかったんですよ!
ぜったい欲しくなっちゃうから。。。

先日、ちょっとS400を借りる機会があったので、しばらく乗ってみたら
これが (・∀・)イイ!!  
欲しいな~!でも金無いな~!で、半月位悩んでたですよ。
(サロモン Demo8使ってました)
ほんとなら、来シーズンまで待つつもりですた。
税込み、送料込みであの値段でしょ~、つい・・・。

今日(つーか昨日)届きました。週末が楽しみですねん。

163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/03 00:19
業者くさい

164:156
04/03/03 00:40
>>162
まぁ野暮なことはいいっこなしで。


 実は俺も買ってしまったんだよ。
 ゴメソ ディナスター なんだけど。
 一緒に地獄に堕ちよう。

165:119
04/03/03 00:41
to>>154
119です。
標高1800mの某名門SSに行きました。
そこで教師自前の400と500を借りて乗る機会がありました。
私のic180は約50日履き、少々へたり気味なのは仕方ないところですが、朝一のアイスバーンでも不安無く滑れる500のエッジの捉えは癖になりそうですね。
400の方も素晴らしく扱い易い板でした。
たわみで弧の大きさの調整が自由自在!
この2本の板の後に自前のic180を履くと頼りなさが如実に現れました。
来週の検定迄に新たに購入するか、来期モデル解禁になるまで待つか心が揺れ動いてます。

最高でした。

166:162
04/03/03 23:09
>>164
ですね~!逝くとこまで逝くとしましょう!お供します!

167:152
04/03/04 20:37
>>162
>>164
>>152を張ったヤシです。業者じゃないよ
思わず買ってしまった側です。( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ が増えてうれしい限り。

今週末、買ったS400に初乗り逝ってきまつ

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 00:44
>>165
今年からS500乗りだが、確かに雪面への食いつきは物凄い。最近のスキー板の技術進歩には驚かされる。
板に任せておけば、勝手に滑って行ってくれる感じだな。

ふと疑問に思ったのだが、こうなって来ると初心者用モデルってのに意味があるのだろうか?
「上級者用板=ガチガチに固くて物干し竿並みに長い」
って、一昔前の常識は完全に崩壊しているし。
アイスバーンに悪戦苦闘し、荒れた雪面にバランス崩している初心者見るたびにそう思う。
実際、興味本位で後輩に初心者用板を借りて滑ってみたことがあるが、不安定極まりなかった。
初心者に、ローコストなだけの扱いにくい板を押し付けているんじゃないかと疑ってしまう。

169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 00:54
フレックスとトーションが柔らかいんだと思う。
エッジが変に噛まないからずらしやすい。
でもサイドカーブがあるから、ちょっとたわめば板が回る。
色々あるだろうけど、この辺のバランスではないでしょうか。

170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 01:09
S400がまたヤフオクにずらーっと出てます。
( ゚д゚)ホスィ…
165cm、63kg、中級程度の腕前ですが150cmと160cmではどちらがいいでしょうか?
っていうか、誰か俺の背中を押してw

171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 01:10
せっかくだからリンクしておくか。
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)

172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 01:19
>>170
 160センチ

173:172
04/03/05 01:20
男という前提ですが。

174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 01:22
>>170
身長から考えるとどっちでもいい感じだけど、長く使うなら 160cm じゃない。

厭きた時転売を考えるなら絶対 160cm の Railflex。
将来、自分の子供や親戚の子供に押しつけるなら 150cm の Railflex。
(Railflex の方がビンディング調整簡単そうだから)

175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/05 01:41
>172、>174
男です。160cm買おうと思います。
が、あさってから八方に一泊で行ってきますので、今履いてるバースくんに
最後の別れを告げてから注文しようかと。
注文してからじゃ、なんか途中で折れたりしそうで怖いし。
機械モノとかってそういうことあるよね、新しいのを買うと古いのが壊れるっていう・・・

176:174
04/03/05 01:52
>>175
逆じゃないの。
最後だと思って使うと折れてしまい、注文すると売り切れ。
2本持って行かない時に限って、盗難とか。

177:175
04/03/05 01:56
というか、まだ心構えができないんですよね。
ええ、ヘタレです。
5万の出費は2日間まるまる滑って、頭がパーで浮かれたときじゃないと無理_| ̄|○

178:172
04/03/05 02:13
そこで先払いしてこそ漢

179:165
04/03/05 09:45
>>168
禿DO!
それ以外の何物でもない

180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/06 13:49
GX7にフィッシャー謹製ビン付けて買ったんだけど、
運搬する際に板同士を合わせてもすぐ外れてしまう・・・
短距離の移動でもバンドで留めないと運びづらくて仕方ない。
不良品なのか、フィッシャービンが元々糞なのか・・・

181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/06 21:52
来期のS600より高性能な板ありましたら教えて下さい。ゲレンデでカービングして遊ぶのとテク受験に使います。

182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/06 21:54
来期のS600乗ったことある人は少なそうだな。

183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/06 23:09
少ないよね

184:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 00:20
>>180

フィシャビンはまんまチロリアなので、糞な訳ではない。チロでもだめなら仕様。

185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 02:18
>>181
S600もいいが、HEADのiSLも先進技術のインテリジェンスで捨て難い。
サンドイッチ構造の基本性能の高さを考慮しても悩みは尽きない。
DOCHIかなぁ?

186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 07:35
>>180 ガマンシル!

187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 08:50
GX9はちょっと軟いけど楽に滑れるよ
小回りの時ちょっと反応が遅いのが難点

 こんなに切れていいのか?と思うくらい
 TOPからの捕らえ蛾楽でかーびんぐで
 きるなんて反則じゃないか?って思うくらいです w

 S600は硬すぎて疲れました
 買うならS400を勧める
 S500買うなら600買えっていうしな w


188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 18:58
400R/F乗りだけど、最近飽きて来ました。
あまりに「楽」すぎて、どうにもつまらない。
板が全部「仕事」をしてくれるので。
ただでさえ下手糞なのに、更に下手さが加速しそうだし・・・。

189:170
04/03/07 22:48
>172
S400買いました。
背中を押していただいてありがとうございます。
今週末にさっそくデビューさせる予定です。

八方は正直、自分の手に余りました。どこに行ってもコブだらけ・・・
二日目は岩岳に行ったんですが、こっちは斜度もちょうどよかったし、
初めての林の中で新雪を踏むという体験ができました。
うちのバースくんはこれにてお役御免です(´・ω・`)ショボーン

190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/07 22:54
>>188
そんな板に乗ってみたいぜ!!

191:172
04/03/07 23:22
>>189
きっと来シーズンは170センチの板が欲しくなるはずです。(ニヤリ

192:172
04/03/07 23:25
途中で送ってしもた。
きっとハイスピードの大回りもやりたくなりますよ?
来年の今頃、RC4の180センチとか購入してるかも知れませんね。(ニヤリ

193:▲数寄
04/03/07 23:29
品番は忘れてしまいましたが、来期の販売店向けのカタログを見せてもらいました。
先週、S400とS500を借りて滑る機会に恵まれました。
現在、03'HEADic180でテク目指し精進してる私にはセンセーショナルな体験でした。
硫安堅いらずの堅く締まったズレやすいバーンで四苦八苦してましたが、二本共、グリップ抜群で笑いが止まりませんでした。
この二本の中間モデルがあるそうなので迷わずオーダーします。
現物も見ましたが超スタイリッシュでした。
朝一番のシュプールを描く為、早起きする機会が増えそうな予感がします。

194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/08 21:15
来期モデル試乗会行ったエロい人、レポよろ。

195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/08 22:20
来シーズンはブーツにも期待だね。

196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/08 23:22
んっ?HEADも新しいタイプのブーツ出すからコスメ違い?
ど~だろ?

197:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/08 23:52
>>194
こんなのありました。
URLリンク(www.tanabesports.com)

田辺スポーツの試乗レポ。
でも、このサイト重くないですか?

198:194
04/03/09 01:19
>>197ありがとう
でも携帯だと見れないので残念でつ
>>193の言う05'S450ってなんて言うネーミング?高いエッジの噛み具合期待してまつ
車山でもズレないという噂の真相を。

199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 12:07
04’S400LFが専用ビン込みで48K(税込み)なんだけど、これって買いかなぁ?
来期モデルのGX6と比較検討中でし

200:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 12:34
200フィッシャー!

201:6=17
04/03/09 15:07
FISCHER2005モデルラインナップ

URLリンク(www.fischer.co.jp)

202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 18:01
今日、RX10とRX10Sを見た。
販売店の人が試乗してたみたいだが、かなりよさげ。
今週末試乗させて貰う予定。

203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 21:33
URLリンク(www.carving-ski.com)

こんなのもあるが、ちょっと簡単すぎるな。

204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 21:39
未だにシニオウの名前が出てるけど、

来季モデルからは無くなるんじゃないの?

それとも継続なの? どっちなのよ??

205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/09 21:52
シニオウの後継がRXらしいが何か?

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/10 23:43
ズバリ!来期の基礎スキーのイントラ御用達モデルは何でつか?
サイドカーブきつめなタイプ

207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/11 05:10
シニオ直系はS-moveだろ。ただし400クラスだけどな。

208:▲数寄
04/03/11 23:01
>>193です。
今シーズン、あと5回、15日滑走予定があるので来期モデルを待ちきれずにビン付きのS400RF 160cm[青]を嫁さんと共用する前提で47K(安い!よね?)で買い、今日届きました。
(・∀・)カッコイイ!
センタービスは後ろ寄りにセットし、ワックスかけて準備ヨシ!
板のセンター位置をHEADic180と並べて気が付いたのはシーニョの方がセンターがカナーリ前なんですね。
なんでだろ~?
見るからにカービングが極まりそうな予感。
しかも軽い。
明日、レールの様な2本のスジ残して仰天してきます。


209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/12 21:52
47Kとは安かったね。一ヶ月前に57KでS400R/Fを買ったけど、九日間滑走して切れ上がりを楽しめたので
10Kの価値は充分あった。
残り少ないシーズン。目一杯楽しんできてね。


210:▲数寄
04/03/12 22:58
>>209
レスありがとう!
今日は昨日の雨でスケート場みたいなバーンで初乗りしました。
始めは後ろよりにセットしてみましたが、お昼から百円玉でビス回して真ん中にしてみたらカナリ操作しやすくなり、抜群のキレを堪能しました。
身長180の私に160は若干みじかいので、更に安くなったら170買うか、来期モデル予約するか思案中です。
これ以上を望むなら、あとは乗り手の技術次第かも。
目から鱗が落ちました。

211:189
04/03/14 21:54
今日さっそくS400の初乗りに行ってきました。
雪はすっかりゆるんで春スキー状態でしたが、噂どおりのすごい切れ。
今まで歯が立たなかったアイスバーンでもなんとか弧を描くことができました。
意外とスキッド、小回りがやりやすかったのが意外ですね。
これなら中斜面のコブくらいならイケるかもしれないという手ごたえがありました。

ところで、レールフレックスの前、真ん中、後ろのビンディングセッティングは
どういう効果があるんでしょうか?
最初ということで真ん中のセッティングのまま滑っていましたが・・・

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/14 23:09
>>211
カービングの場合、
前に出せばトップが短くなるので、ターン前半の食いつきが早くなる=小回り
後ろに下げればトップが長くなるので、逆に切り替えで板が遠くに飛んでいく=大回り
こんな感じでしょうかね? 私はあんまり動かしませんけど。

今日、試乗会でRX10(白)に乗ったけど、ありゃいいわ。
RX10S(赤)よりいい印象です。

213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/15 01:17
今VC410(CB無し)乗ってますが。
掘り出し物の02-03 S400(Aircore)買おうかと悩み中。
そんなワケで質問です、02-03のS400と03-04のS400はFTの有無ぐらいしか違いが無いかなと思うのですが、
滑った感じどんな違いがありますか?
コブも滑るのでコブでの違いも教えて頂けるとありがたいっす。

214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/15 19:47
>213
シニオはもう無くなるから、買っておくが吉。

FTが付いて高速域での安定性が増した・・・
という触れ込みですが、あまり大きな変化は
ないと思います。元々の「出来」が素晴しいので。

215:へたくそ
04/03/15 20:38
>>213
インターネット通販やらで、シニオ400RF新品が5万円弱(ビン付き)で出ています。
CBだとビン無しで5万円くらい。
「掘り出しもの」がそれより安いなら「買い」でしょう。
02-03と03-04は、それほど違いが無いと思います。
RFとCBはかなり違いますが・・・


216:213
04/03/16 00:37
>>214
>>215
ありが㌧。

終了したので、晒します。
最後に入札しようとした時、自動更新で入札出来ず・・・
落札に失敗しました、大きく後悔。

URLリンク(snowfan.mimo.com)


217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/16 14:03
来シーズンのRX試乗会で見たけど
デザイン最悪
バブル期のウェアみたいな蛍光ピンクは止めてくれって感じ
中身は変わってないみたいだけどね

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/16 17:35
>>217
蛍光ピンク?
RX10が白、RX10Sが赤じゃないのか?
URLリンク(www.fischer.co.jp)

219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/16 17:54
>>218
ごめん、黄色だった_| ̄|○
でも、実物はデザイン最悪ダターヨ

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/16 18:34
>>219
ロゴのことね。まぁデザインは好き好きだからなぁ。
かつてのオ×○カに比べれば、、、、とかは言わないことにする。

で、見ただけで試乗しなかったの?
俺はすごい気に入ったんだけど。

221:▲数寄
04/03/16 23:45
悪妻にS400RF買い与え、もっぱら借りっぱなしです。
すっかり気に入りました。
さて来期の継続モデルに相当するのがRX-10でよろしいですか?


222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/17 00:03
>>221
RX-10は大回り用だし、RX-10SはS600後継に該当するかと。
RXX6が後継モデルになるとは思うけど、あの極端な形状じゃなくなるので、
S400のイメージで買うと期待はずれかも。

ATOMCのST9なら意外とイメージ近かったりして。

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/17 01:44
>>220
乗ったら買いたくなっちゃうじゃないかぁ
今年S600買ったばっかりだ、ブーツも買っちゃったんだよ
悪魔めぇ
(デザインがよければRX-10買いだよ、でも金がぁ)

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/18 12:04
トップの幅が118mmのS400はSL系でよろしいか?
んじゃ来期の杓文字はなんだろね?
あのグイグイ曲がる感覚に参ってる。


225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/18 15:29
RX試乗できるとこ教えてくれませんか?

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/18 18:27
蔵王の上ノ台ゲレンデに色々揃ってた。

227:やじうま
04/03/18 20:11
>>225
URLリンク(www.skinet.co.jp)
にRXが乗れるスキー場と板のリストがあります。


228:225
04/03/18 23:33
>>226>>227
ありがとー
先シーズンのS500からの買い替えを予定してます。
S500、意外とコブもOKの超お気に入りだったので次はRX-10Sかなー。迷うよー

でも東京在住なんで蔵王は行けないかも。
今週は白馬方面行くので来週あたり丸沼に行ってみます。

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/21 08:54
シーズンオフのバーゲンで安かったのでGX7買ってみました。
先日初めて滑ってみたのですが、アイスバーンでスピード出すと激しく板が暴れます。
もうひとつ持ってるクロスマックス8の方が安定しているので、恐怖感は少ないっす。
ケチらず、S400にしとけば良かったかな?

230:▲数寄
04/03/22 00:09
>>229
S400RFアイスバーンいいよ。
これからの季節、硫安撒くスキー場増えるからなおさら。
アイスバーンが楽しい頼もしい奴だね。
安心して大胆に切り替えできるよ。
来期の継続モデル買いたいケドどれかなぁ?
今買うと安いけどやっぱ来期モデルだよねぇ…

231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/22 20:07
>>229
今季、クロソマクソ9からシニオS300(R/F)に換えたものです。

アイソバーソでの安定感は、シニオの方がはるかに上。
エッジの食いつきは見事!

サロは、とにかくバタついてしまい、話しになりません。。。

232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/23 17:39
漏れの友人はサロモソdemo8+S810-Ti 漏れはs400cb+サロモソS810-Ti ですが、
氷の上では漏れのs400の方が安心だそうですな。安定するらしい。
実際の所交換レソタルしたが、そう思う。
エッジのタチ具合はサロモソdemo8の方がビソビソなのですが。

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/25 16:06
うーん、皆さんシニオの評価が高いようですね。
GXはスキーの構造自体が新しいので、作りこみが甘いのか?
期待してたんですけどね。

でも、整地の中斜面までなら気持ちよく滑れます。

234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/25 19:31
>>233
GX9のってるけど余程の高速にならなければ
問題なくのれてるよ

GSで使った時はちと不安になったが大丈夫

まぁ、シニオと比べたら性格が違うけどシニオ(S400より上)
がいい
来期はブーツ変えるから買えない 泣



235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/25 19:38
>>234
でも、、、、買っちゃうんだろ? 新しい板。

236:234
04/03/25 19:49
>>235
まだ、フィッシャーはのってないけど噂聞くとなぁ
ICE、シニオってほぼ毎年買っちゃってるし・・・

 板のおいしい部分は1シーズン~2シーズンだからな
 あとはへたってるけど何とか乗れるって程度だからな
 あっちこっちで試乗会やってるからカスタムフェアで
 勢いで予約いれないように気をつけないとな w


237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/25 23:23
シニオいい板だよね。
S500 を二ヶ月で手放したけど、人気モデルでいい値段で売れた。

俺はトップとテールの柔らかさとセンターの固さの差が気になった。
しなった時に、半円を描かず、\__/の形になる。
CB だったので Railflex は違うのかもしれない。
この辺の感覚は S600 とか RC4.W.C.SC の方が全体に固く自然だった。

ミドルターンより大きいターンをすると気になる。
ショートターンはセンターだけを使う感じになる。
センターを使ってコブを滑るのは予想に反して楽チンだった。

238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/26 00:10
>>237
真ん中のプレート部分が硬い、という人は確かにいた。


239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/28 21:47
来期モデルのRC4と今期のRC4の違う所教えてください
某店ではGSの板は大きく変わっててサロモンなんかより全然いいと・・・。

試乗会行った人情報キボンヌ

240:232
04/03/28 22:38
来シーズン試乗会で乗りました。とりあえず2種類のみ
RX6=ちょっとがっかり。(ターンの切れ上がりという意味では)
RX10s=安定性もいい感じでしたね。切れもあります 漏れのような下手には疲れますが。

とりあえずのレポ? ですた

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/29 03:35
フィッシャーっていつの間に単独スレ立つほど人気でたんだ?
俺がスキーはじめた頃(約10年前)は体育会系の人しか使わない
ようなイメージ(女、子供にゃ乗りこなせんよみたいな)が強かったが。

242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/03/30 13:09
万歳

243:▲数寄
04/04/01 22:12
知り合い店にて来期モデル早期予約販売開始!
RC4 SLとRX10sはスリーサイズが一緒だ罠、んで多少フレックスとトーションに違いがあるが性能的には僅かな差…
皆様ならコスメで選ぶならどちらかな?
漏れ的には前者だが。

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 00:35
ツレのS500って板に乗らせてもらたが、
すこぶる硬すぎ。
それに、オリの意志に反して勝手にカビングしやがる。
ずらすのが難しい板と感じた。
昔に初めてカビングスキーに乗った感覚を思い出した。
あっ、ちなみに当方はずらし大好きのコブ屋デツ

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 00:37
ツレのS500って板に乗らせてもらたが、
すこぶる硬すぎ。
それに、オリの意志に反して勝手にカビングしやがる。
ずらすのが難しい板と感じた。
昔に初めてカビングスキーに乗った感覚を思い出した。
あっ、ちなみに当方はずらし大好きのコブ屋デツ

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 00:47
そんなあなたはS400。
だけど来期はどの板がS400の後継なのでしょう。

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 02:50
>246 s-move9.9

248:▲数寄
04/04/05 22:06
>>246
S400で腕を上げたアナタは来期のRX10sが(・∀・)イイ!
サンドウィッチのしなやかさを味わってしまったらキャップ構造の板は車高調とノーマル形状強化サスぐらいの違いを感じる筈。
トップ幅118mmを受け継いでるのは他にはRC4 SLがあるが、様々なコンディションで長時間使用するとなるとRX10sに軍配が上がる。
ただしチトデザインが
(;´o`)

249:246
04/04/05 22:23
>>246
S300などの初中級板はGXシリーズだけになるのですね。
>>248
racingplateが踏めるようになるにはまだまだ修行を要するような気がします。
S400は楽しいし、RXシリーズはデザインもウムムなのでしばらくS400 R/F
で遊ぶつもりです。

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 23:08
S400がちょうど良い人のRX10sへの乗り換えは個人的には正直?だなぁ。
S600よりは柔らかくなってるとはいえ、十分堅いし。
来年はRX6がイマイチだからその層の向けの良い板がないんだよね。


251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 23:43
土曜にSムーブ9.9(160cm)に試乗した。

S400以下の後継は、この板だね。
ただ、シニオを超える「感動」があったかと言うと(略)・・・。

RXシリーズは、来季以降、充実してくるのでは?
そう。シニオの初期がそうだったように。

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/05 23:45
中古のS500を買ったんです。
俺のS500は青色の160cmのヤツなんだが、
プレートのカバーは皆は何色?
俺のは白色なんだけど、
他のスキーヤーを観てると青のカバーしかいないんだが・・・。
正規品は青なのか?
年式は不明。

253:なぜかOPEL
04/04/05 23:51
フィッシャーって、そんなに硬いか?
グレード的にはやわらかいのもあると思うが。。。
漏れが使ってるのは柔らかいと思うのだが。。。
実はあれは硬いの??

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/06 04:25
>>253
04GX9は柔らかいよ
シニオS400もやわ目といってもいいとおもう
練習するにはS400が一番よかった
気軽にすべるにはGX9(一日滑っても疲れない)

04-05まだ試乗してないのでわからないのですまそ


255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/06 23:42
>252
それは偽者かも
漏れのは黄金色してるから。
これこそ正規品!

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/07 10:29
>>252
それは、一昨年のモデルだから問題なし

257:252
04/04/08 22:54
そうなのか?
一昨年ってことは、’02シーズンととらえていんでしょうか?
そんなに古い板だったのか・・・。


258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/08 23:41
今シーズン、フィッシャーロゴが入った和柄ウェアーを各地で見ました。
格好イイので欲しいのですが、何処で売ってますか?

オガチーのように板と抱き合わせ販売なのでしょうか?
板3台買ったら売ってくれますか?
何方か教えてください!

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/10 19:08

▲▲
よいしょage

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/10 19:40
ちとずれてるね

 なおしておいてageたよ


    ▲
    ▲▲
よいしょage

261:∴
04/04/10 20:40
ちょっぴりずれてるね・・・

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/10 22:05
ミツウロコ? 明治屋?

263:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/11 19:16
誰もいなくなったな
あとは冬まで休業だね

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/11 21:26
>>262
サンリンだ。

265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/11 21:41
fischerて買ったままだとエッジって何度ですか?
去年チューンで89度にしてもらったら別物になってしまいますた。

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/12 12:17
>>264 ワロタ

267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/13 03:33
>>265
0 90度

1 89 がごく普通のチューン
1 88で 89になってるんなら別物に感じても
おかしくないな w


268:∴
04/04/13 05:45
ビベルの問題じゃない?

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/13 05:59
RC4WCGSの選手用は一般用と比べてかなり曲がるらしい。
一般用は、センター付近が盛り上がりがあって、これがフレックスを硬くしてきれいなたわみが出にくいらしい。
船底型のフレックスパターンになるらしい。

270:∴
04/04/13 06:07
選手用GSはかなり良く曲がるね、ターンの導入部が非常にスムーズに感じたよ。
草レースと、基礎大回りなら一般用GSじゃなく、RCのほうが良いかもね。


271:素人レーサー
04/04/20 21:56
ヘッドとフィッシャーの板ばかり毎年購入してますが、皆さんはどちらが好みですか?

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/04/24 14:18
>>258
選手用ウェアーですって。GOLDWINのでロゴなしなら売られるそうです。
ロゴありは直接契約すればもらえるらしい。

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/01 03:11
今年のフィッシャー試乗してきました
当方、足前は今年の2月八方2級合格 今シーズン滑走日数60日程度

RX10…かなり硬く、当方のレベルじゃ乗れないと判断。
   RX6と比べ、まるで違うフィーリング。。。硬い、重い。
   最低1級以上の足前がないとダメだと思う。
   テクニカル持ちの先輩は初中級者が乗れる板ではないと言っていた。

RX6…なんだかフレックスもちょうどいい感じで乗っていて楽。
   僕のレベルではRX6よりRX4を使ったほうが小回り、カービング大回り
   の両方とも切れていたように感じた。

RX4はランク的に下ですけど扱いやすいですね。
他のメーカの板も試乗しましたけど非常に良かったです。
来シーズンはこの板で滑ろうと思わせてくれました。
へっぽこインプレですけど参考になれば幸いです。 

274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/01 14:34
>>273
八方2級合格って部分がご自慢ですな 

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/01 16:42
2kyuujadokodetottemojmannninarannyo

276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/01 17:34
曲がるらしい曲がるらしい曲がるらしい曲がるらしい曲がるらしい曲がるらしい曲がるらしい
わみが出にくいらしいわみが出にくいらしいわみが出にくいらしいわみが出にくいらしい
船底型のフレックスパターンになるらしい船底型のフレックスパターンになるらしい


277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/03 00:55
大会のスタート小屋の周辺は▲だらけだな
いいものはいい
ユーザーの多さが物語る
このスレがあまり伸びないのはモノが良いのであまり話題がないから


278:∴
04/05/03 08:58

▲▲

ズレテナイ?

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/03 18:45
ずれてます

280:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/03 22:18
>>278
実はRX10s165cmが来期の最右翼でつ
向こうでは書きにくくて…


281:∴
04/05/04 14:49
書きずらいですね藁
私の最右翼は、RC4RC185cm
RACE-GS185cmも非常に良かったが、私のようなおじさんにはRのキツイGSのほうがタイムでそうなので・・・

でも、K■Iスキーヤーのような信者チックな人少なそうだからカキコしても大丈夫かも、だめかな?
( ・ω・)モニュ?

282:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/04 21:32
>>∴ソダネ!セガレがRC-4SLで大会で大健闘したよ!
アールのタイトな方が素直に曲がってくれて〇
撓ませる為、踏み込んだらズレてしまう難しい雪質なんかだとマージン稼げるしね。
余談だが、嫁のS400RFで鬼門数12のカリカリコースで元国体選手(GS-RD)の1秒落ちのタイムが出て嬉しかったよ。

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/06 02:27
RXシリーズのインプレはもうないのか?
聞かせてくれぃ!

284:アルナージュ
04/05/06 13:13
RX10固い。去年のS500の方がコントーラブ屡

285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/06 23:38
RC4SL=S600=RX10s
実はコスメ違い
堅い訳だ
これ本当の話し

286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/07 01:00
RX6とか4はどんなもんでしょか(・ω・ )?

287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/07 10:31
FISCHERオフィシャルサイトリニューアルしますた!


URLリンク(www.fischer.co.jp)

288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/07 23:03
>285
RC4RC=RX10 ナノ?

289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/09 05:46
スリーサイズが同じなら同じ板です。
違うのは色柄のみです
関係者から聞いたからなまら間違いないっしょ

290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/10 22:00
RX10 硬イヨネ

サンクス

291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/13 00:37
来期はつまんないね

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/14 23:58
age

293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/15 07:54
カタログみたら、RC4RCがトップに掲載されてた。
さすが2年連続ベストセラーモデル。

ヤフオクにもめったに出てこないところを見ると今年もベストセラーか?
それとも3年継続モデルだからそろそろ売れ行き鈍るか?

ただ、今年モデルは、GSとRCで見分けつき易い色だから、萎える・・・

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/19 18:07
>>293
FIS対応じゃないから使えない

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/21 19:44
>>293
走ンナイヨ
ラインは自在
タイムはボチボチ

296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/22 23:25
誰かjr.レーシングのRC4譲って下さい。
GS,SL,年式問いません。詳細書き込みして下さい。

297:∴
04/05/25 17:52
息子モデルじゃないけど、02.03RC4SC 155cmならあるYO

298:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/26 22:11
>>297
おひさ!
気になる板だねぇ

299:∴
04/05/27 13:37
>明治屋さん
お久です、そろそろカタログ本関係そろいましたか?
155cmで設計されたSL板ですので、押さえておこうとおもって購入したんですが1日フリースキーで使ってそれっきり・・・
ヤフオクに出すのももったいないのでそのままホットワックスかけて保存状態です。
使わないほうがもったいないですけどね(笑)

300:は
04/05/27 20:18
さんびゃく

301:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/28 09:53
>∴さん
ビンは何が付いてますか?
319mmのブーツ入りますかねぇ?
取り付け位置を替える必要がなければ言い値で買いますよ!
手元には04'のカタログしかないのですがRacingplateが付いて123-66-102です。洗濯板みたいに凸凹が付いてますよね?このあたりのスペックは同一?
更に詳しく教えて下さい。

302:∴
04/05/28 20:24
>明治屋さん
ビンはサロモンが299mmで穴空けてます、いま手持ちのビンディングはS910しかないのですが、これで良ければお付けできますが、これはちょいと開放強度不足ですよね・・・
白ベースでシャム猫みたいなカラーリングです、123-66-102 R9m、ビンの打ちなおしが必要なのが・・・ですね。
最近S916は全部知人に売って、全部FFビンディングに換えつつあるので、S910しか残ってないのですよ、とほほ・・・

303:∴
04/05/28 20:27
>明治屋さん
ビンはサロモンが299mmでフリーでしか使う予定ではなかったのでS910がついております。
打ちなおしが必要なのがイタイですね。
いろは白ベースでシャム猫みたいに先だけ黒くなってるモデルです、123-66-102mm R9m 強烈ですよね、このRは

304:∴
04/05/28 20:28
>明治屋さん
ビンはサロモンが299mmでフリーでしか使う予定ではなかったのでS910がついております。
打ちなおしが必要なのがイタイですね。
いろは白ベースでシャム猫みたいに先だけ黒くなってるモデルです、123-66-102mm R9m 強烈ですよね、このRは

305:∴
04/05/28 20:30
>明治屋さん
ビンはサロモンが299mmでフリーでしか使う予定ではなかったのでS910がついております。
打ちなおしが必要なのがイタイですね。
いろは白ベースでシャム猫みたいに先だけ黒くなってるモデルです、123-66-102mm R9m 強烈ですよね、このRは

306:∴
04/05/28 21:11
連投稿スマンす・・・一応削除依頼だしました。

307:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/28 23:28
>>∴さん
誰かコピペしたのか?
心配しました
大体のスペック解りました!
ビン穴開け直しがチト痛いですね。
センターが1cmズレると別物ですからね
こんな時、SRFが有り難い
どのみちチューンナップ出すからついでに付け変えますけどね
安心価格で宜しくお願い致します。

凡においくら?

308:∴
04/05/29 07:42
>明治屋さん
どもども、昨晩2ch重かったのか、私のPCがしょぼかったのか・・・
306のお詫びと訂正のカキコも30分くらい更新されませんでした(爆)
SRFは良いですよね、レンタルビンディングって手も有りましたけど、自分でフリースキーのみという予定だったのです。
ビン付きで3マソくらいだと嬉しいですが、どんなもんでしょうかね?
捨てアド作って見ました、もし良ければメール頂けると幸いです。
それでは、また。

309:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/29 08:05
>>308∴さん
書き込みする際、メール欄がありますが、こちらでは見れません。
とりあえず、▲HEADと書きましたが見れますか?
手持ちのレンタルビンが穴の位置が離れてるので使う予定です。
板のみの購入は可能ですか?

310:∴
04/05/29 10:25
>明治屋さん
308の名前をクリックするとメーラー起動しませんか?
こちらでは、▲MEIDI-YA@HEADにカーソルあわせるとちゃんと▲HEAD表示されますよ~
お写真とりましたので一度メールいだだければお送りしまする~
板のみですか・・・私も契約関係なくなってもうフィッシャー+サロモンじゃなくてもいいのでサロモンビンディング使わないのでできれば一緒に引き取っていただけると良かったのですが・・・
ヤフオクに出すのも面倒なんですよね(爆)


311:追伸
04/05/29 10:26



1:表面に振動吸収の洗濯板みたいな波目
2:プレート
3:SW構造

念の為。あたり前田の・・・

そういえば手元に板のみの01'RCXあるのでビン付きなら流用して甦らせるのもアリ。これも新品同様(w
だけど今更RCXってのも考えモノだしなぁ
プレートと板が合体して脇からバネが覗いてるカコイイ板なんだけどね。トップ幅104の噛みがショボくて…
ウーム(~~~)?

312:∴
04/05/29 12:27
>311は明治屋さん?
1:波目有りのFrequencyTuning
2:DirectEnergySystemプレート
3:SW構造

ですね。
URLリンク(cgi.2chan.net)

313:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/05/29 14:34
>>∴
スペック了解しました。何せ携帯なもんで…
メーラーはおろか写真も見れません。
何かよい連絡方法ないですかねぇ?

314:∴
04/05/29 19:19
>明治屋さん
とりあえずここにメアド書いてみますね。
ghost_carver@yahoo.co.jp

315:∴
04/05/30 22:54
>明治屋さん
メールお送りしましたが見えてます?んー連絡むずかしいですね

316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/30 23:08
ここは住民が二人しか居ないようですね。

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/31 01:46
>316
お前は…誰だ!(キャシャーン

318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/31 10:05
>>316
三人目になってやるよ w

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/31 16:03
(゚Д゚)<4ニンメ

320:∴
04/05/31 22:49
あ、、荒れ気味?w

321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/05/31 22:55
誰か今年のWCGSのレビュ書いて下さい。特に昨年モデルと比較してくれるとウレシイ


322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/01 15:43
>>321
> 誰か今年のWCGSのレビュ書いて下さい。特に昨年モデルと比較してくれるとウレシイ

平板?まがんねーよ。
183も188も。

323:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/06/03 23:20
RC4jrのプレートってチロリアみたく穴空いてたっけ?
アヒャッ

324:∴
04/06/08 07:22
カタログみてたらどうやら穴明きみたいです。
チロ用ですかなw

325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/08 10:11
昨年の183持ってますが、今年の188試乗してあまりの違いにショックを受けました。
トップが軟らかいので長さを全く感じず良く曲がるうえ、183のように後半曲がりすぎず、縦に抜けるのでタイム出ますよきっと。


326:322
04/06/08 22:04
>>325
> 昨年の183持ってますが、今年の188試乗してあまりの違いにショックを受けました。
> トップが軟らかいので長さを全く感じず良く曲がるうえ、183のように後半曲がりすぎず、縦に抜けるのでタイム出ますよきっと。

俺も183持ってるし、188も持ってる。
速いけど、まがんねーよ。


327:∴
04/06/08 23:09
>>明治屋さん
メール来てませんが、、こちらからお送りしたメール見れてませんか?

328:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/06/09 05:37
>>327
何故だ_| ̄|○

329:325
04/06/09 10:20
>>326
05モデルの188は04モデルに比べ、トップが軟らかくなって曲がりやすいらしいすよ。
04モデルは乗った事ないですが、全然曲がらないって聞きましたわ。

330:322
04/06/09 21:31
>>329
> >>326
> 05モデルの188は04モデルに比べ、トップが軟らかくなって曲がりやすいらしいすよ。
> 04モデルは乗った事ないですが、全然曲がらないって聞きましたわ。

俺の情報では03がもっとも手強くて04は楽って感じなんだが。
情報の出何処は全日本やインカレ1部で入賞するレベル。

俺が乗ったのは来年の白い板と同じ塗装の平板188。
3日間ほどフルに使った。フリーもポールも。

02、03、04とサイドカーブは変わってなかったはずだけど、05はカーブが違う。
トップもテールもかなり狭い。
カーブはそのままの仕様で出るって聞いた。
できればアレはクロス用でGS用は別のカーブにならねーかなーと思う。

331:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/06/11 01:31
>>∴
アク禁でつか?

332:センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU
04/06/11 01:43
183cm
曲がる曲がらないは知らんが
TIMEは出ていた。04

つかノルディカ184より曲がるんですけど
高速での安定無いけど

333:センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU
04/06/11 01:52
ついでに333

334:∴
04/06/11 20:19
>明治屋さん
なんだか、上手くメールでのやり取りもいかないので今回のお話は無かったことでお願いします。
宜しくお願いいたします。

335:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/06/12 01:14
>>334∴さん
実は臨時収入がありまして、早速お金を振り込もうと思い、電話しました。
着信履歴を見ればわかる筈です。
そちらからのメールは一度だけ届きまして、そのアドに数回返信メール出しましたが届いてませんか?謎は深まるばかり…
気が変わって手放したくなくなったならしかたないのですが…
是非、譲って戴けませんか? orz ○| ̄|_

336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/12 17:56
ナンか深刻
わくわく

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/14 21:06
( ,_ノ` )y━・~~~

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/15 04:06
明治やを騙した∴は今後名無しでしかレスしないものと思ふ
煤板を見たヤシが値を釣り上げて横入りし、∴は浮気これよく在るパターン( ̄ー ̄ )ニヤリッ

339:▲MEIDI-YA@HEAD/
04/06/16 01:08
>>∴さん
何度も何度も電話しましたが、出てくれませんね。
以前からHEADスレでお世話になっていたもので面識は無くとも信用してました。
楽しみにしてました。
残念でなりません。


340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/16 02:00
騙したっても実際に金のやりとりという所までは行ってないしな…
まあ真相は溝の中だが。

341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/16 15:40

ここは、いつからヤフオク風評価欄にする事になったんだ?

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/16 22:00
(゚Д゚)<恨ミガマシイノハ イクナイ!
    次、ガンガッテ・・・

343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/06/24 19:34
ひさびさに、このすれ覗いてみたら祭りがあったのかな?
値段叩きすぎたか、無理いいすぎたのかな?それとも別口で高く売れたのかな?

>真相は溝の中

このセリフかっこE、今度使おうっとw

344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/01 18:29
ちなみにいくらで買おうとしてたんですか?
と、聞いてみたり・・・。

345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/05 03:01
RX6ミナミの展示会で予約しますた。

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/06 01:06
RC4SL選手用が(・∀・)イイ!
基礎にも使える。
今年の一押し!

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/06 12:46
調子にのってコブに入ったら曲がって泣きみるぞ。
整地専用板を用意できるくらいのリッチマンなら別だが。

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/07 23:40
平板でコブダメなのは知ってるが…
スラ板もダメなのか?

349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/17 17:46
丸沼のテストセンターでRC4SC履いて絶対買おうって決めていたんだけど
何cmの奴履いたかメモすんの忘れてしまった。。。
誰か他にもあそこで履いた人いましたらあそこにあった奴が何cmだったか教えてくれませんか?



350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/07/19 14:27
>>349
スキーグラフィックみれ

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/08/14 11:30
話題は無いですか

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/08/31 00:33
クロスに使うならば、何がいい?

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/08/31 14:52
腕は知らんが、GS用にしたら?
W杯選手はクロス板使ってるように見せ掛けて、柄だけで中身はまんまGS板履いてるんだし。
腕に合わしてRと長さ決めたらよろし

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/07 21:19
しかし04-05のRC4はGS、SL両方ともになんであんなに格好悪いんだ
一昔前のセンスか?
あの黄緑のラインはひどい

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/07 21:44
>>354
そうかな? なかなかよくないですか?

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/07 22:10
字体とかは好きなんだが、グラデーションの色使いがいまいちかな。
でも注文しちゃいましたけどね。

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/23 17:21:22
age

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/23 19:12:09
上がってたのでなんとなくカキコ。

魚のSL乗ってる香具師はみんなこう思ってるんじゃないか。
なんでみんなこの板買わないんだろう?
でも黙っておこう・・・・・

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/23 23:42:10
連れの03-04のs400より、折れの02-03のs400の方がかっこいい
けど黙っておこう・・・・・

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/24 09:27:25
エンブレムに雪がつくのがうっとおしいけど黙っておこう・・・・

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/24 18:52:05
何気に、VC510が良かったんだけど、黙っておこう…

362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/24 20:22:43
旧SL155cmR=9はホンとかな?R=10程度ではと思うけど黙っておこう・・・・


だれか黙ってないで真実教えて

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/09/25 01:17:49
>>361
禿DO!
VC510借りた時、(・∀・)イイ!
隠れた名機だね。
S400SRFでテク目指し、オフトレ真っ最中だが、黙っておこう・・・
つか黙ってないがな(ww

364:さろっとさん ◆llZG.Zj.mY
04/10/03 16:00:00
神田に行ったらminami本館にだけs600があった。
ヤフオクに出てるのより安かったよ
手持ちがなかったので買えなかったが

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/05 02:15:52
s600なんて硬くて履けねぇよ・゚・(ノД`)・゚・。

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/05 10:02:31
s600って硬いの?SL系なのに?

367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/05 10:12:47
>>365は初心者でつので

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/06 01:39:33
s600は鬼硬いだろ。


369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/06 11:21:36
漏れはS500の方が扱い易いと思ったな。RC4 W.C.R.Cを使ってるけどレーシング履いてる気がしないからRC4も私はおすすめでつ。

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/11 19:00:02
ageついで…に質問よかですか?

RC4 Race Railflexってどうですか?
'03 S400の後釜に購入しようかと思っているんです。
RX6はゲレンデでかぶりまくりになりそうなので…
コブも滑れるオールマイティな板を探してます。

どなたか、おしえて!!

371:↑のRC4乗りでつ。
04/10/14 12:34:18
RC4は私はお薦めしません。硬いバーンを高速で滑ったりするなら最高な板ですが、コブ、深い新雪、悪雪にはダメですね。私はDYNASTARのSkiCross10を併用してます。

372:370
04/10/14 15:52:43
>>371さん レスありがとうございます。
やっぱり無理なのか…。RC4だけど下位モデルでRailflexだから大丈夫かと思ってました。
しかも、RX6より(ちょっと)安いし。もうちょっと検討してみます。

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/15 00:38:30
いえいえ、決して滑られない訳じゃないんですが、やはりオールラウンド用の板には負けてしまいます。私は今年月山にSkiCrossを持っていき忘れRC4で滑ったのですが悪雪+コブは最悪でした。上部のポールバーンは結構滑られたので悪雪にはまぁまぁみたいです。

374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/16 01:28:12
Fischer好きだが、ディナは気になる。
ディナってどうよ?

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/16 11:00:31
お尻に刺さるよ<ディナ+LOOK>

376:373でつ。
04/10/16 20:41:26
ディナスタァマジいいでつ!SkiCross10は旧S500、600辺りといい勝負でつかね。ディナ乗りってあまり居ないし玄人っぽく見えるからいいんじゃないでつか?

377:370
04/10/17 18:44:00
>>373さん、お礼遅くなりました。
SkiCross10より厳しいとなると、RX6にほぼ決まりです。ありがとうございます。

>>374さん 最近のディナは履いていないのでアーティスト系は解らないんですが、
3年前まで(SkiCross9の頃)は、ずっとディナでした。
スピードカーブをコブで使いすぎて壊してしまうようなレベルですが…
Fischerとは違う乗りやすさが魅力ですよ。


378:373でつ。
04/10/18 10:19:43
RX6でつか、決まってよかったでつ。やっぱりFISCHERの基礎系の板は使い易くて楽しいですよね?楽しんでください。

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/18 13:26:06
選対でデリバリーが始まった訳だが、すでに使用した奴いる?

実物みたがやっぱカーブ緩い・・・

380:374
04/10/19 00:14:38
>>375
漏れ、フィッシャーにルック入れてる。
S500とP14の組み合わせで。
何気に、ルック好きだし。

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/19 22:34:14
>>379
選対って選手用?
俺もオーダーしてあるな、そろそろ送ってもらおう。

382:379
04/10/20 21:53:23
>>381
> >>379
> 選対って選手用?
> 俺もオーダーしてあるな、そろそろ送ってもらおう。

選手対策。
チーム向けの配布が開始したんだよ。


383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/21 19:36:32
明治屋を実質傘下に三菱商事
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
 三菱商事は二十一日、食品卸大手の明治屋(東京)と共同出資会社を設立する
と発表した。三菱商が新会社株式の過半数を握るほか、明治屋の売上高の約九割
を占める食品卸事業を新会社に移管、三菱商が明治屋を実質的に傘下に収める。

んぎゃ、これで FISCHER の板って問題があっても全て隠蔽されてしまうのか orz


384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/26 15:50:53
約十年ぶりに板を買おうと思います。
候補の中でGX9Railflexが気になってます。このモデルは04と05で何か変わった
所はあるのでしょうか?全く同じであれば04モデルが安く買えるようですので。
当方技術レベル1級程度、主に中斜面のクルージングを楽しむのが好きです。
数年ブランクがあり最近のカービングスキーを履いた事はありません。

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/26 18:45:28
釣りだな・・・だがマジレスすると、数年ブランク有りでカービング暦無いなら、04も05でもどっちでもいいと思う。
というか、内容に変化ないと思われ。
SAJ一級様ならRX10とかで高速クルージングでどうぞ。

386:384
04/10/26 21:50:04
何故釣りと思われたのか分かりませんが、レスありがとうございます。
04と05で変化は無いとの事なので希望する長さがあれば04モデルを選ぼうと思います。
RX10ですか・・・当方脚力が無く体力も無いおっさんで、お気楽クルージング
が出来れば良いかな程度ですのであまりハイスピードモデルはいいかなと・・・。

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/26 23:02:22
佐々木明って、フィッシャーに乗り換えたの?

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/26 23:11:08
>>387

今季も差呂。
SJに誤植(SALOMON→FISCHER)があったので、面白がってカキコされてるだけ!

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/27 07:10:51
>>388
なるほど。

しかし、今期は総合上位はアトミックばかりですな。

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/27 07:51:41
明がフィッシャー使ったらもっと成績上がると思うのはフィッシャーファンの心理としてしょうがない。
だが成績が上向いている今マテリアルチェンジはそうないと思われ。

オーストリア勢のほとんど全て?がアトミックブーツにみえたがヘルマン・マイヤーまでブーツ換えてない?

391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/27 08:10:42
>>390

AT板の選手は概ねATブーシにマテリアル変更。
ヘルマソのみならず、BミラーもATブーツ。

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/27 11:16:51
それだけアトミックブーツの出来が良いのか?
それともアメアの資金力の差なのか?
よくみたら赤白に塗ったラングって落ちは無し?
もともと、コフラックからアトミックブーツになっても幅広だったからずっと使っていたのだが
ミーハーに思われそうだ・・・打つ

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/10/27 20:01:53
>>390
少なくとも、GSとかSGは強くなりそうだよね。

サロモンだと、キャップにこだわってるみたいだし。

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/03 00:21:41
今旧で、S400のレールフレックス(っていうの?)狙ってます。

カービングスキー初めてです。←ココがポイント

近年はずっとスノーブレードでクルクルしたりブイブイ言わせてました。
どんなトコロでも気持ちよく滑って行きたいオレですけど、

こんなオレでも大丈夫な板でしょうか?

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/03 00:22:55


× 今旧
○ 今旧モデルの

失礼しました。

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/03 08:58:31
大丈夫です。

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/03 21:09:12
今日RC4RC185cmゲットしてきました。
レースする人でRC4GSじゃなく、RC4RCの185cm早期予約したのはお客さん一人ですよと言われてちょっと驚いた。
ちなみに早期予約特典のベルクロはなぜかもらえなかった・・・凹

398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/05 20:37:16
TEST

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/11 19:55:44
S300って性能どうなんですかね。パラレル程度しか出来ないんですけど、買っても大丈夫な板でしょうか。

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/12 15:45:24
S400

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/13 05:22:28
>>399
だいじょぶ

402:399
04/11/13 20:39:03
URLリンク(www.geocities.jp)
ここだとか見ていると300は少し怖い感じがするみたいですが・・・
本当に初心者でも大丈夫でしょうか・・・
過去見てると上手くなりたいなら300以上がオススメらしいので迷ってます。S200か、300か・・・

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/15 02:36:33
そこのサイトの人は上手い人だから
柔らかい初心者向けの板(S300)だとかえって踏めないで怖いんだよ。
意味わかる?>>399

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/15 06:42:01
>>399
400にシトケ!
300ではすぐに限界が来るよ。

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/15 11:08:05
今年買ったRC左右不均等にダリングされてた・・・




406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/15 18:25:44
ショップが悪い

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/15 23:03:08
>>403
何となくわかります

>>404
いえ、高校生でアルバイター風情なんで400は未だ高すぎて・・・
それに愛知県在住でそんな頻繁にいけないんですよorz


レス下さった皆様、有難う御座います。S300で行ってみたいと思います。
木島平でお逢いしましょう。

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/18 02:10:11
今日とあるイベントでFISCHERの板が抽選で当たった。
当たったのはイイのだが、型式を検索してみても変な国のHPが一つ二つ見つかっただけで、
その性能がどういったものなのかさっぱり分からん。

スキーは出来るが2級程度の腕前で、年に1回か2回しか行かないもので、
もし自分に合わないような性能の板で、
売って価値があるようなら売ってしまうことも考えているのだが、
いかがだろうか・・・
大分型が古かったりして検索に引っかからないのかな?
型はVC200LXです。

知ってる方居たらご教授願いたい。


409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/18 20:50:10
VC → SCENEO → RX
って感じかな。
そのラインのフラッグシップはVC510。

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/19 20:33:55
RX3って板ありませんでしたっけ。今年。ぐぐっても出ないんですが

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/21 20:48:59
今期の早期予約得点のベルクロ、また届かない。
10月頃のお届け予定ってなってるのに。
届いた人いますか?

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/21 22:39:43
オガサカって板送ればチューナップしてくれたけど
Fischerもしてくれるの?

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/11/24 15:20:36
>>411
俺も来ない・・・

414:411
04/11/28 19:51:20
ベルクロ、やっと届いたよ。
一緒にワールドカップやら日本デモとかの情報の載った紙が入ってた。

415:413
04/12/01 16:46:59
ベルクロキタ━━(゜∀゜)━━!!!!

板の滑走面を保護する部分が天然ゴムの高いヤツが二つも入ってた。
G・J>シークラフト

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/02 14:15:33
RX10s買ったんだけどさ、初めダサイと思ってたんだけど
なかなかカコ良く見えてきたw

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/13 00:01:11
俺もRC4SC買ったんだけどさ、初めダサイと思ってたんだけど
なかなかカコ良く見えてきたw

FR17の真中にあるネジの使い方誰か教えて

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/13 01:37:29
RC4はカコイイ!(・∀・)


419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/13 02:40:45
04-05モデルでRX8というのを
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
で見つけたのですが、雑誌・シークラフトHPにも見当たりません。
165cm、115-66-98、R13ってことでRX10sのライト版とみていいのでしょうか?

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/13 20:37:17
RX3買ってきた。





検索しても出てこなくて物凄く不安になってきた

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/13 23:15:12
>>419 >>420
RX8どころかRX9だってありますよ、もっ、もちろんRX3もあっあ、あるよ・・・きっと
URLリンク(www.fischer-ski.com)

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/14 02:06:03
てか並行輸入の8とか3とかかって壊れたらどーすんのさ?
シークラフトじゃ直してくれないぞ。

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/15 14:02:24
へーRX9とか8とかもあるんですね。
去年試乗会行ってRX10とRX6に差があり過ぎて間あたりのがあればいいのになぁと思ってたんです。
RX10はレース板まんまって感じでS600とかS500を使ってた人向きって感じ
RX6はズラシに重点おいてる感じで使ったことないけど切ってよしずらしてよしコブよしのシニオ3が好きって人向き
なのかなと思った。
このスレにはS400好きの人が多いみたいですけどRX6だとちょっと違うと思います。

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/15 14:14:33
ああ、>>397のRCの185cmって何処に行っても無い・・・
シーズンに入ってから買えばイイやとたかをくくってたのがだ裏目に出たYO

425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/15 16:44:59
RX10とRC4RCを載り比べたが、違いがわからんぞ!

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/15 16:49:27
>>417
>FR17の真中にあるネジの使い方誰か教えて
漏れもFR17ですが、何のネジか判らないで1シーズン乗ってました・・・orz

427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
04/12/15 17:00:19
RX10のサイズは180cmまで、やや安い。
たぶん中身一緒。
ヤフオクに出るまで待つか・・・185cm

FR17の真ん中のねじはどっちに向いてるかが問題
カウンターフレックス抑える機能をONにしたりOFFにしたりできる、たいていONにした状態で納品してるはずだが・・・
ドライバーでねじるだけだが、分からん場合はお店に持ち込んで味噌。


428:426
04/12/15 17:04:58
>>427
サンクス、試してみます。
RX10情報(既出かな?)ですが、カタログ外モデルというのが市場に出回ってます。
FISCHERのロゴの色が違うだけなので、かなりお買い得です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch