04/06/12 10:43 MbdAAHOx
○◎宮崎の高校野球○◎
URLリンク(sports.2ch.net)
◎◎宮崎の高校野球2◎◎
URLリンク(sports.2ch.net)
◎◎◎ 宮崎の高校野球 4 ◎◎◎
URLリンク(makimo.to)
◎◎◎ 宮崎の高校野球 5 ◎◎◎
URLリンク(makimo.to)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 10:51 MbdAAHOx
とりあえず何もしないとすぐ落ちそうなので1日1保守
4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 19:46 rkbySFZc
何か話題ありますか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 20:27 kaUqutyf
ジンクスからすると夏は都城商,日向学院,佐土原あたりが有力か?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:49 LK6aN5Bx
宮崎といえば木村拓也
7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 09:37 KDIeggEC
宮崎西にいいピッチャーいるみたいね
8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 10:44 LlVUQ/6O
都城農業は今年どうよ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:33 mIcJF0XM
hosy
10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:07 A4mbD//I
一応保守しとこう
11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 13:30 er/faS0l
抽選会まで捕手
某掲示板によると佐土原も日向学院も湘南(変換できない)に負けたらしいね
12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 16:12 15guLC5k
打力だけで九州チャンプになった日南学園だけど、エース中萬の
故障など、投手力には大いなる不安材料を抱えていて不安定。
今大会は好投手目白押しの投高打低大会になるだけに、唯一
強力打線で各個撃破して勝ち上がらなければならない日南学園は
異質な存在になる。
ズバ抜けた投手力に型を持った攻撃力を兼備えた都城商、
左右2枚の好投手を持つ宮崎商、
やはり左右のエースに総合力、まとまりで大変力をつけてきた佐土原
佐分が成長ししぶといチームの日向学院
このあたりの争いになると見る。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 18:36 E2YoQPNB
都城高校はどうです?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 18:39 U2v+15jF
今年も宮崎大宮は駄目ぽ?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 18:45 nRkRt80E
>>14
今年はたいして目立ってないね
去年かおととしのチームはパワーありそうな選手が2人いて結構おもしろかったような
日南学園が苦戦しそうなのは都城商、都城東。
特に東別府を攻略できるかな
好投手が多くて楽しみではあるんだけど打線がどこもいまいちだからな・・・
選手の潜在能力的にはやはり日南学園が抜けてる気がする
16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 19:00 U2v+15jF
>>15
まさかすぐに回答があるとは思わなかった。有難う。
母校だから頑張って欲しいんだけどねー。
日南学園が連続出場のジンクスを打ち破れるか、楽しみだね。
今年の好投手たちには、早稲田相手にノーノーを達成した
日野みたいに高校の後でも羽ばたいて欲しい。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:25 HNDfhEQO
日南学園は打線の破壊力は凄くて迫力があるけど、
今年は肝心の投手陣がガタガタでしょ?
エース不在のチームが打棒だけで勝ち上がるのは厳しいかもよ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 23:48 6h7iEG6H
宮崎は夏は連覇できないというジンクスがある。
日南学園はこれを破れるか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 12:03 T+JouE1r
都商の西村ってやたら注目されているけど、アラも多くてたいした投手じゃない
と思うし。。。
日向学院の佐分のほうが数レベル上のいい投手だ。
それに、宮商の二大エースも数段いい!
県央勢のほうが遥かにレベル高いし、甲子園でやってくれそう!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 12:23 J0ZfK5Kf
>>13
そこそこ強いと思いますよ。
エースがなかなかの好投手です。
都城勢は今年は都城商、都城東、都城の3強。
この3校は上位いくでしょう。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 12:57 yoMunOcZ
延岡勢はダメポですか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 13:10 h8dXn6AB
==強力な勢力を持つ台風6号、西日本にとって最悪なコース!==
大型で非常に強い台風6号は、今後の進路次第では
西日本の広い範囲に甚大な被害をもたらす可能性が高くなった。
台風6号の現在の中心気圧は915ヘクトパスカル、
中心付近から半径280キロにもおよぶ広大な暴風域を持ち
その中心付近の最大風速は50メートルにまで達する。
台風6号は、このまま勢力をあまり落とさずに早ければ20日夕方にも
鹿児島県に接近、または上陸すると思われる。
九州および西日本本土に上陸するなら、5年前の1999年9月24日に
熊本県に上陸し、多大な死者を出した「台風18号」に匹敵
またはそれ以上の脅威となり、予報進路にあたる地域は
充分に警戒するよう呼びかけている。
URLリンク(www.npmoc.navy.mil)(予報進路)
URLリンク(weather.metocean.co.jp)
危険度A指定地域
鹿児島県 宮崎県 大分県 高知県
愛媛県 岡山県 広島県 島根県 鳥取県 兵庫県
23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 13:07 uOu7Q7Qg
URLリンク(www.nikkan-kyusyu.com)
台風の影響で抽選会が変更になりました
24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 17:37 L4YdOQJH
今年の夏も宮崎は戦国必至
25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 00:53 UZmDizyP
責任もって守る
26:age
04/06/20 17:27 BkzI4O58
age
27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 17:38 0tbr1dr5
台風一過
天気回復
もうバリバリ夏やね
28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 16:50 himcRMwB
今の日南学園の打線めっちゃ強力だから、ハンパな投手力だけじゃ
抑え込めないと思うなあ。。。
日南の監督が自由に打たせなくて例のヘンな策で失敗、自滅していく
ところにつけ込むしか手がないと思われ。
選手に自由に打たせたら勝ち目はないよ。
それだけ攻撃力は県内では突出してる。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 03:48 oUVJBh7r
春永の時と同じ匂いもする。
気合の入った安田を打てなかったしまさかのコールド。
春永は打たれだすと止まらなかったが中万はどうか。
フォームが似てきたが
30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 15:40 Ex2QbVRK
>>29
中萬って怪我回復したの?
もう投げられるのかな?
あそこはエース不在のまま夏を迎えるのかと思っていたけど・・・。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 16:14 8uVYOwwq
URLリンク(www4.nikkan-kyusyu.com)
シードも8校になったしこれといった激戦区なんてのはなかったね
まぁ楽しみだ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 17:41 2MySQRn8
都商ガンバレ~★☆★
33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 01:54 a5tddaMc
>>30
中萬は回復してフォーム改造してます。
しかしやはり投手陣が不安
34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 22:28 blhetPQR
捕手
35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 05:48 6RfV4Hvy
捕手
36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 10:19 2AXJ1dmX
去年の今頃は、延岡学園が本命なんて言われてたが、
今年の延学は・・・・。
宮崎も戦力のアップダウンが激しいね。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:11 4qCvCRhS
やっぱり、日南学園か・・・
38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:19 fB577a0T
延学は今日、熊工との練習試合で1-7で負けてた。(3回終了時)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 18:56 aHJDLnbl
>>37
打力は申し分ないけど、投手力がフタ開けてみないとわからん状態
40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 20:48 9zctRLCa
宮崎学園はどうですか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 00:08 yzA0ZlwW
去年の延学は大雨に負けたようなものだったと思う
42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 00:26 wEguavqW
43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 13:58 eC/+cT8R
保守
44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 19:59 XJqpprpH
もしかしたら1週間保守できないかもしれないので俺もage干す
45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 21:16 al9yBb/0
都城東はいけそうですか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 00:34 P+OEyYPY
age
47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 16:26 K0J1FIQx
age
48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 11:36 qMQm3AVx
明日開幕あげ
49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:24 MKrsBW7a
昨日は、延岡、都農、小林西が1回戦突破
50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:27 mMcYyQ9w
宮学は1、2年生だけでコールド勝ちか。
こりゃ来年はすごいことになるな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 07:39 prXMuln9
昨日(7/11)の結果
☆1回戦☆
-サンマリンスタジアム-
○宮崎学園 8-0 日向工●(7回コールド)
○延岡商 7-0 宮崎海洋●
○日南工 10-0 門川農●(5回コールド)
-アイビースタジアム-
○泉ヶ丘 9-7 日南●
○日南農林 4-0 高千穂●
○日向 7-3 西都商●
・今日の試合予定(1回戦)
-サンマリン-
妻×小林商
福島×延岡工
都城西×延岡学園
-アイビー-
飯野×高鍋
宮崎工×宮崎第一
小林工×宮崎南
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 18:52 jBJz7zdT
高鍋初戦であぼーん
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 19:12 w5T85O7K
シード校登場まだ~?
54:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/12 20:11 6XqZLRKT
飯野の女子部員って、2ch的に話題になりそうですか?
…試合に出られない部員の為に、粘って頑張って延長13回サヨナラ勝ち!って、
カッコ(・∀・)イイ!!
55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:31 w5T85O7K
顔が可愛かったら話題になるかもね
宮崎のローカルで特集したらしいが今いないのでわからない
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 06:13 geCVquYz
高鍋とか日南とかかつての古豪も本当に弱くなりましたね。
揃って1回戦敗退ですか・・・。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 13:07 iHhI9UN1
ほうしょう、都工ともサヨナラ勝ち。できれば誰が打ったのかも教えて欲しい
58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 15:09 xh6xHk3C
鵬翔→原
都城工→長友
59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 15:48 K7rxgkk7
日南学園ヤバくね?
宮崎北って強いの?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:17 V9j4TGQK
東西南北宮崎四校の中では大宮かと思われ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:30 yyJDuAMc
日南キタキターーーーーーーーーーー
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:55 3q56Ny49
3-2で、宮崎北1点リードのまま9回ですか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 17:03 uZZG0nhr
3-3同点で9回裏へ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 17:07 xh6xHk3C
サヨナラか
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 17:09 EVp0ujfj
日南学園逆転サヨナラ勝利。(4-3)
まさに薄氷を踏む思いのヒヤヒヤ初戦突破でした。
一時は宮崎北に3-0とリードされて終盤へ。
最後の土壇場で底力発揮しますた。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 18:06 Bl+azEUU
宮崎北って強いの?
日南ヤバイんじゃね?初戦からこんな大苦戦じゃ・・・
67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 19:08 iHhI9UN1
>>58
サンクス、どちらの学校のピッチャーもすごいね。あまり失点してない
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 19:21 DcPNhdH0
日南ベストメンバーだったの?
緒戦だから控えばっかで戦ったんじゃねえのか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 20:22 XP6jz1HF
なんかレス増えてると思ったら日南が大苦戦したんだね。宮崎北乙
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 23:37 3PZYQXwe
宮崎北は英雄に成り損ねたな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 07:08 T/eRcXfo
>>68
ベストオーダーだよ>日南学園
エース中萬が先発しているし、野手も全員レギュラーが先発
宮崎北は早くから日南学園のビデオを徹底的に解析してそれ一本で対策を練ってきたそうです
中萬は完全に攻略されたし、日南打線も7回まで完全に封じられていました
それでも勝負どころの終盤の集中力はさすが日南学園でしたが
大健闘した宮崎北を称えるべきでしょう
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 07:31 wPMrgwmg
>>71
感動的な試合だった。
終わった後、両校の選手とも泣いていた。
県予選の緒戦とは思えないほどの死闘だった。
思わずもらい泣きしてしまった。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 08:23 daqBl6Lo
あの~。
宮崎の高校野球の経過がほぼリアルタイムで表示されるホームページが
ありましたら、教えてもらえませんか??
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 08:41 2wgWRfqg
ほれ
URLリンク(www2.asahi.com)
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 09:32 DJfQyIJ1
1回戦
宮崎西ー延岡西
2回戦
延岡ー都城商
都城農ー都城
都城東ー日章学園
宮崎商ー都城泉ヶ丘
都農ー佐土原
5年ぶりの出場狙う 都城
2年ぶりの出場狙う 日章学園
延岡は30年 都城農は33年 宮崎商は35年もでていない
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 18:21 R66U0AKc
宮商負けた・・・
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:24 GUgEev4N
宮商負けたの?何対何で負けたか分かる?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:27 3lpsZhr9
中万って並のピッチャーじゃねーかー?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:58 IfTqRj5Q
>>78
中万は失点が計算できる(2,3点)という意味では、いいと思うけど、
強烈なウイニングショットもないし、これといって目を引く球種もない。
次の試合は荒居、谷口あたりが先発するのかな?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 22:19 bpODCA+8
中万じゃあ甲子園で勝てないのは明らかだな。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 22:42 L4DaeDvB
>>80
中万が日南で一番いいPだよ。
他はかなりランクが落ちる
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 22:48 UeTY7WIC
まぁ中マンも調子がいいとそれなりに切れのある球投げるけどね
もともと三振とるようなピッチャーじゃないし。
怪我してからあまり調子よくないらしい
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 01:15 gOWrKHxM
日南の谷口ってどう?
中万と同じで良くも悪くも無いようなピッチャーか。
今のチームって春永がいた時のチームに似てないか?
あっさり負けそうだな。
やっぱ、都商かなー。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 02:41 Mcuf2YAp
谷口は1年のときの夏の予選で投げたのをテレビで見たときは
将来140キロぐらいだして大物になりそうな予感がしたんだけどね。
フォームにスケール感があってカーブが鋭かった。
伊賀にしてもあまり伸びてないのか知らないが話題にならないね
日南学園は打ち勝たないといけない
都城商業が甲子園でても面白そうだな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 10:08 o/rRZTuG
日章 延岡 宮崎商など甲子園出場チームが次々撃破
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:00 cSv9Zfv5
>>83
けっこういい投手だと思うけど、あまり出されないね>谷口
ショートリリーフのセットアッパーみたいな使われ方だな。
でも、今年の日南で一番安定して力のある投手はやっぱ中萬だね。
今は故障明けだからかもしれないが、まだ本調子にはほど遠いんでしょう。
どっちにしろ今年の日南は完全な打高投低のチーム。
打線が打って打って打ちまくらないと常勝は厳しいね。
初戦のように相手投手が各打者の弱点を徹底研究して打線を押さえ込む
と、どうしても苦戦するのは必至だろうね、今後も。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:09 XF/vTFNe
前評判の高かった日向学院・佐分、小林西打線にメッタ打ちにあってます。。。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:09 dwdEgEya
>>85
別に今年のチームは前評判高かったわけじゃないので
そんなもんじゃねーの。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:30 zqw+9/XK
小林西7-1日向学院(8回終了)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:41 o/rRZTuG
小林西7-2日向学院 試合終了
91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:42 9V8zNWnG
第5シード・日向学院初戦であぼ~ん
2回戦
○小林西 7-2 日向学院
○鵬翔 3-1 宮崎南
飯野×日向は現在0-0
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 12:12 o/rRZTuG
宮崎南まであぼーんか
小林西は93年以来の甲子園に一歩前進
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:12 NsbxtXTg
飯野4-1日向(8回終了)
延岡工4-0延岡学園(2回終了)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:34 sRNqCUjF
飯野 4-1 日向 (試合終了)
飯野は3回戦進出
95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:41 o/rRZTuG
ああ 日向まであぼーん
甲子園出場経験の高校がどんどんあぼーん
日章学園 日向 宮崎南 日南 高鍋 日向学院 福島
延岡 都城農 宮崎商
延岡学園もあぼーんしそう
96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 15:28 6C36IAkH
延岡学園6-4延岡工
97:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/15 16:24 WS0kNG5j
もう南も消えてしまったのか… 。・゚・(ノД`)・゚・。
こうなりゃ、浦和学院にひと泡吹かせた大宮にでも頑張ってもらうか…?
それとも済美や遊学館みたく「女子高→共学」の流れに乗って、宮崎学園やウルスラとか…!?
…あ、飯野残ってるがな♪
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 16:42 bXw0yA77
>>97
大宮はとっくに初戦で敗退してるのだが・・・
99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 16:46 ZjC/UwUM
またも波乱!
第8シードの宮崎農も緒戦で散りますた!
○日南農林 7-5 宮崎農● (試合終了)
日南農林は4点差を終盤で追いつきひっくり返す鮮やかな逆転勝利でベスト16進出
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 17:47 gOWrKHxM
入学当時150キロを投げてみたいと言ってた日南Gの伊賀は、
伸び悩み、サイドスローに転向。
結構期待されたたんだが、軟投派になってもうた。
横投げにするのは、小川監督いつものお得意の戦法だが。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 17:58 ke3Vyit1
>>100
リトル→シニアで早くから硬式やってる選手は高校入学時点での完成度は
他を引き離してるんだけど、高校入ってからの伸び幅が小さいんだよな。
中学まで軟式の部活しかやってない選手の方が、高校入ってからグングン
成長してくる。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 18:22 NJL7x7Q1
アイビースタジアム
第3試合 佐土原5-0都農
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 19:03 aorwqzP5
飯野高校、ベンチ入りできない女子部員が勝利の女神になってるね。
すごくがんばってる。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 19:25 kHkfoz7H
小林西がなんかやりそうだね。
もともと軸がしっかりしてるし1,2年中心だった一昨年の秋は九州大会にも出場してるから
実力はあっただろうし。
宮崎に住んでたら準々決勝からテレビ中継みれるのに。。
仕方ないから神奈川大会で我慢するか。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 19:51 KRihz5SJ
宮崎学園が不気味でならない。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 00:22 u/3QIoeG
>>105
そこそこはいくと思うけど、さすがに上位を覗うほどの力は正直感じない。
それより、実力はかなり高いのにあまり大会前評判になっていなかった小林西や
都城、鵬翔などのほうがずっと不気味に感じる。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 00:25 IuFFJmLl
宮崎学園は2年目?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 12:24 8Ud6fDZW
>>106
ノーシード校の中だと鵬翔が一番に力はあると思んだけど、ここは日南学園とまったく逆で投高打低だな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 13:08 lxN6PwLh
延岡商業が逆転した・・・リード中
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 17:24 WzIPUw6f
本日の結果(2回戦)
○宮崎工 4-0 日南工●
○宮崎学園 5-4 延岡商●
○聖心ウルスラ 5-0 宮崎西●
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 18:00 TEfBGb3F
ウルスラ強くなったな・・・・
112:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/16 18:22 t9aEz+5X
>>98
Σ (゚Д゚;) ナ、ナンダッテー!?
大慌てで確認して参りました…初日の第1試合って _| ̄|●
ウルスラと宮崎学園が残ったは良いが、その結果宮崎西も消えた…
市内県立高で残ったのは、宮崎工業だけ?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 18:44 HI01OGE3
小林西のスコアは間違い?
URLリンク(www4.nikkan-kyusyu.com)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 18:51 M6rP7WtT
宮崎学園結構やるなー。
ここは今年より来年に期待大。
再来年は日章学園の独走か。
今年はやっぱ都城商業。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 19:03 f8MocpCm
初戦、第2戦を一通り見てみた感触では小林西と都城が相当強いと思った。
都城商と都城東は異常に高い前評判ほどの力量は感じなかった。
日南学園はあの初戦を見る限り、終盤打棒の片鱗は垣間見見えたが投手力が大いに不安。
佐土原は評判通りの総合力が見えた。
結論として、4強は
日南学園、小林西、佐土原、都城
と予想します。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 19:14 myXuzCIw
日南学園の打線はまだ眠ってる状態だね
小林西は完全にエンジン全開になってきてる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 00:00 F+cEfvdz
都城勢が日学に勝てるかどうかだけど
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 00:20 T2mk4b91
とりあえず、長崎より先に優勝したい。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 10:31 y9B9BBuT
今日からラジオ中継が始まったな。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 13:45 NNxLzQT6
ベスト8に日南学園、鵬翔が名乗り!
・3回戦
日南学園 11-0 飯野 (5回コールド)
鵬翔 2-1 都城東 (延長10回)
第3シード都城東撃沈
121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 13:52 iSSKJ2zy
やっぱり鵬翔は侮れない実力だね
予想通りシード勢を破って上がってきた
日南学園打線は目を覚ましたな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 14:40 avaHz1v+
ほうしょう(変換できない)は金村が投げた?
金村が本調子だとするとかなり強いだろうね
あとは都城商がどうなるか
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 15:15 lIYYTKIx
>>122
金村が一人で投げ抜いた。
都城東の東別府も一人で投げ抜いた。
レベルの高い投手戦だったよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:01 YmD0I5fS
都城ヤバくね?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:09 vq5qnfbc
延学、前評判は高くなかったが、地味にやるね。
粘り強さでは去年の井本たちのチームよりも上だな。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:18 SptWWYrY
>>125
延岡学園は練習試合では佐土原にも都城商にも勝ってる
このへんの学校とは実力的にも全然ひけをとってないよ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:31 sxEyr/Zt
都城の監督って誰がやってんの?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:36 LIEh3sES
校長だか学長だかの息子だったかと....
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:53 fWGAVoAL
都城8回裏に4点とって逆転
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 16:59 Scw8gca+
都城4-3延岡学園(終了)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 17:04 f2Ijra78
さすがは第二シード都城。
8回一気に逆転してワンポイントで勝負決めた。
底力がある。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 17:10 m0BrjhJ7
延学悪夢みたいな逆転負けだったな・・・・
都城このまま3-0で負けるかと思ったけど実力校は怖いね
終盤1イニングでも追いついてひっくり返す力がある
これで日南学園、鵬翔、都城がベスト8か
戦国とはいえ実力高いとこが残ってくるね夏は、やっぱこうして見ると
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 18:52 bMUKJdQS
今日の試合結果
二回戦(アイビースタジアム)
○妻 4-0 延岡東●
○都城工 6-2 宮崎日大●
三回戦(サンマリンスタジアム宮崎)
○日南学園 11-0 飯野●(5回コールド)
○鵬翔 2-1 都城東●(延長10回)
○都城 4-3 延岡学園●
明日は三回戦残り5試合
宮崎学園 × 日南農林
聖心ウルスラ × 都城商
泉ヶ丘 × 宮崎工
小林西 × 都城工
妻 × 佐土原
が行われベスト8が出揃います
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/17 18:55 sxEyr/Zt
>>128 知らなかった。どんな経歴持ってるの?
どうでもいいが、帽子に都城の文字ってダサくないか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 00:49 sxIBmS20
某掲示板によると金村140中盤出したとかあるんだけど
本当なら明日の日刊九州で記事になるな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 00:51 sxIBmS20
一応あげ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 05:33 cD75lE3f
延岡学園2年連続都城勢に敗れたのか
苦手なんだろうか
138:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/18 09:41 gyLJ5sF1
…終わってみれば日南学園、って事になるのかなぁ?
とうとう打線も目覚めたようですし♪
5回コールドかぁ…って、飯野消えた _| ̄|●
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 11:38 jGjAFBz2
第1試合 日南農林2-1宮崎学園
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 11:39 oVAwYB3Y
今日の3回戦第一試合
日南農林2-1宮崎学園
日南農林はベスト8進出
レギュラーのほとんどが2年生主体のチームなのにすごいね
準々決勝では、いよいよ日南学園との日南勢直接対決が決定
このあと第二試合は
聖心ウルスラ-都城商
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 13:30 ICXu9atz
日南学園は一体何人ピッチャーがいるんだ?
皆小粒だけどね。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 13:34 j8SGVSwF
ウルスラ下手クソすぎ・・・・
守備が少年野球レベルだ・・・・
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 13:40 yovoC3yh
>>141
中万、谷口、矢野、荒居、瀬口、伊賀
俺が知ってるだけでも6人はいるな。
でも、中万以外はどのpもごく普通でエースの器じゃないな。
日南学園の場合はあくまである程度の失点覚悟で打ち勝つ戦い方でしょ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 13:49 nYe9l/zK
第2試合終了
都城商8-1聖心ウルスラ(7回コールド)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 14:27 sxIBmS20
都城商がいまんとこ安定して勝ってきてるね
日南学園対都城商の勝者が甲子園か。
はたまたその前に波乱が起きるか
試合見たいなあ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 15:30 pk25PFg9
こりゃどっちが勝ち上がっても次で消えるレベルだな>泉ヶ丘、宮崎工
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 18:03 v2GTmd5E
泉ヶ丘5-1宮崎工
都城勢強いな。。。
148:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/18 18:41 QdBWhl2C
宮崎市内県立高全滅か…。・゚・(ノД`)・゚・。
あと、私立は鵬翔が残るのみ…頑張ってくれ~!
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/18 18:53 4fsaxJUn
>>148
そんな程度で嘆くなよ
県北勢(延岡、日向)は文字通り絶滅した・・・・
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 05:27 M90lHsiB
■勝ち残っている10校(7月18日現在)のレギュラーの県外出身選手データ
※データは5月末現在のもので変更の場合あり(ソース・宮崎日日新聞)
☆オール宮崎☆ 都城商、佐土原、鵬翔、日南農林、都城泉ヶ丘、妻
☆ほとんど宮崎☆ 都城工(レギュラー9人中1人)※捕手・竹之下(鹿児島)
☆宮崎・鹿児島連合軍☆
小林西(レギュラー9人中6人)※投手・榎田(鹿児島)、捕手・福永(鹿児島)、三塁・伊集院(鹿児島)、左翼・北村(鹿児島)、中堅・前田(鹿児島)、右翼・久徳(鹿児島)
☆多国籍軍☆
日南学園(レギュラー9人中5人)※捕手・井上(和歌山)、一塁・田中(大阪)、遊撃・西本(和歌山)中堅・城野(和歌山)、右翼・舛巴(福岡)
都城(レギュラー9人中4人)※投手・鎌田(鹿児島)、捕手・桜井(沖縄)、一塁・綾野(大阪)、右翼・下地(沖縄)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 05:41 NVWbfeEm
まあ、都工の場合は普通に財部、末吉から来るからな。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 05:51 sZzhcY5Y
>>150
日南学園も都城も全国的強豪だから、広域から生徒集まるでしょ。
私立の場合。
小林西はもとから鹿児島の生徒が多い。
だからといってみんな宮崎で頑張ってるんだから関係ない。
県立が県内どころか、その市内、町内出身の生徒ばかりなのも当たり前の話だし。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 06:02 etIJUw32
新チームの日章学園は、オール大阪・兵庫です
154:151
04/07/19 06:12 NVWbfeEm
>152
俺の場合、強豪私立校と、県境の公立校の場合の県外出身者の意味合いが
違うと思って書いたんであって、日南学園や都城の県外出身選手数と言うのは
データとして然るべき物だと思う。
現に都工やコバ西の場合、隣接する県から来てる訳だし
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 06:19 asiGWVEE
>>154
そんなのどうでもいいよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 06:28 WBMJVNZc
今日は、3回戦の残り2試合(小林西-都城工、佐土原-妻)だけ?
準々決勝も2日にわけてやるようだし、随分ゆったりした日程になったね。
投手が十分休養を取れる日程だからいいことだ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 07:14 /4R9ZFrs
なんか都城勢が異常に残ってるな・・・・
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 07:55 xiUwo2PN
>>156
日程に余裕があるといっても連日の猛暑でピッチャーがバテて、終盤にもつれてる試合が今年は多いかんじじゃない?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 09:57 C9VFcu64
小林西、強そうだな。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 10:02 NPM1R0In
>>145
都城商は小林西が勝ち上がった場合、日南学園戦の前に次の準々決勝が大きな関門になるよ
まだここまで楽な相手としか戦っていない
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 10:17 MI9+SBBz
どっかで試合ごとの選手の成績がみれるとこないですかね?
都城商に知り合いがいてベンチ入りしてるんだけど試合にでてるかしりたくて。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 11:40 Bnv2Rlnq
>>150 鹿児島から来るのは仕方が無い。特に都城地方や小林地方は、校区に入ってるんじゃなかった?
日南学園、日章学園、延岡学園はほとんど関西連合チーム。
となると、やはり県内出身者が多い高校を応援したい。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:23 89Xc482z
小林西ベスト8進出!!!
小林西3-2都城工(延長12回サヨナラ)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 12:24 Ue6YEaTT
小林西サヨナラ勝利
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 14:02 zPKEPlO9
佐土原バント攻撃ばっかだな
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 14:18 4HctHuY/
小林西は勢いがある
大宮、日向学院、城工と力のあるチームを倒してきた。
確かに城商もうかうかできないな。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:00 MC0Skh9l
今は都城工や都城商を城工、城商と呼んでるのですか?
都工、都商ではなくなったのか…。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:10 G5IHR/Q0
アホ試合だな。。佐土原ー妻
169:166
04/07/19 15:14 4HctHuY/
>>167
すんません。宮崎のものではないので。
都工、都商ですね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:34 yBt8rS1y
日南学園打線にとっては、都商・西村みたいな右の速球主体の投手は得意なタイプだと思われ。
左の技巧派を苦手にしているが、右の中途半端な本格派にはめちゃめちゃ強いよ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:34 T+f3F4wW
まぁ宮崎出身の子が一人でもいる限り甲子園出ればどこでも応援するよ
とにかく今年は甲子園で最低1勝してくれ
それだけ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:42 tfVNETJ0
佐土原、準々決勝進出
佐土原 11-5 妻
これで、8強が全て出揃った。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:47 px0KUNhi
>>170
去年の秋の新人戦準決勝で対戦して、日南学園13-4都城商
と日南が打ちまくって圧勝してるデータが残ってる、その両校の対決は。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:50 T+f3F4wW
>>173
そのときは確か西村投げてないんだよね。
もし準決勝で対戦した場合140キロ台連発してくるんだろうか。
去年日南学園は富山商の荒れ球速球投手打てなかったから
特別本格派に強いってわけでもなさそうだけど
130キロ中盤ぐらいでまとまった投手に強い印象があるな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:52 T+f3F4wW
あ、それが中途半端な速球投手になるのか
スマソw
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 15:59 ulp7jbxp
>>174
うーん、どうだろ?
俺も日南学園の打線は伝統的に右の速球投手にはかなり強いイメージあるな正直。
寺原たちの時代も、日向の日野(現立教大)は今の西村よりも速い(MAX145km)
右の本格派豪腕だったんだけど、日南学園打線にはボコボコに打たれた>2001夏
逆に、サウスポーには弱いイメージが昔からあるね。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 16:08 T+f3F4wW
>>176
あの試合は日野も調子悪かったね。
その前の試合で日野が好投してたのを見てたからちょっと可哀想だった
確かに日南学園が甲子園で左の好投手を攻略した記憶はあまりない
覚えてるだけで関西の左P、平安川口、明徳寺本、横浜畠山。。。と左Pに抑えられて負けた
178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 16:15 6AeblbJB
県内で日南打線が最も苦手そうなPはもう消えたけど都城東の東別府だったね。
左の変則軟投派。
ああゆうタイプに弱い。
秋の九州大会でも打てなかったのは、熊本工の岩見というやはり左の変則技巧派だったし。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 17:03 KHPyGue+
関西の左Pは吉年。
夏に初戦で帝京の本家、白木を打てなかったから、本格派の投手の疲れ
がなければそこまで点はとれない思う。
連投になり球威が落ちるときつい。宮崎第一の藤崎も決勝でダメだったし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 17:09 Bnv2Rlnq
次は日南誰が投げるんやろ。
ちゅーまんは温存?
伊賀って打者に変更した?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 17:18 qTsAGDb5
>>180
さあ?
中萬じゃないのかな?
初戦の宮北戦からどれだけ立ち直ってるかわからないけど。
やっぱりエースを立ててくるでしょ、準々だから。
日南農林打線は見たところかなりの力あるからね。
特に4番がパワーあるし巧いバッティングする。
半端な投手じゃ抑えられないと思う。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:10 xiUwo2PN
宮崎大会準々決勝組み合わせ
A ①日南学園-日南農林
B 都城泉ケ丘-②都城
C 鵬翔-⑥佐土原
D 小林西-④都城商
※○はシード
準決勝
A-D
B-C
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:48 gzzpkf8d
>>178
選抜で甲府のピッチャーを打てなかったぞ<日南
あれは非常にオーソドックスな右投げだと思うが。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:49 6x41aZp6
準々決勝では鵬翔対佐土原が見物ですが皆さんはどこがお勧めですか???
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 18:56 5u/YpmJ6
>>184
明日の第一試合の日南学園-日南農林です。
日南勢同士の対決で手の内は知り尽くしてる間柄だと思いますけど、
1・2・3回戦を見て日南農林は投打ともにひじょうにまとまった地力のあるチーム。
ここへ来て急上昇中の進化が著しい台風の目だと見てます。
だから、日南学園を食うとすればここしかないと思うので明日注目して見ます。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 19:01 6x41aZp6
>>185
いいせんいってますね
確かにいい試合だと思いますね。日南農林今回は手強いですし、日南学園も
余裕持っていったら相当危ないですよね。それにしても宮崎市内の高校は今回弱すぎ
です・・・・・
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 22:06 d0crxuXk
小林西×都城商もけっこう注目だなあ。
小林西はノーシードだけど、実力的にはすごく高いと思う。
榎田はピッチングもだけど、バッティングがすごいね。
都城商はかなり気合入れてかからないとやられるんじゃないだろうか?
188:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/19 22:18 FrZyohLe
他県の子が入ってくる事自体を悪く言うつもりはないのですが、
地元の子が多く入ったチームだと、より一層思い入れも深くなるかもですね。
特に県立普通科なんて、ムチャクチャ校区狭い中から集めてくるわけですから、なおさらです。
【鵬翔】 (゚Д゚≡゚Д゚) 【佐土原】
ドッチオウエンシヨウカナ…
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 22:54 xiUwo2PN
準々決勝はきれいに
シード校VSシード校を破ったチーム
になったな。
特に第3・5シードの都工と学院を破った鵬翔・小林西はもともと力あるチームだったから
次に対戦する佐土原・都商とは好ゲームになりそうだよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 00:33 qh+Ac8Dj
>>189
小林西と鵬翔はシード校並みかそれ以上の潜在能力が元からあったのに、ノーシードの
ノーマークで大会前もスルーされていたのが幸いしたね。
案の定、スルスルと勝ち上がってきた。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 02:24 4rNTHKPD
>>184
同じく、春季九州大会準V校佐土原VS復調したプロ注目の金村擁する鵬翔
これが準々決勝屈指の好カードだと思う。
次いで、プロ注目のエース西村を擁する都城商VSプロ注目投打の柱榎田擁する小林西
このカードは、打線の差で都城商有利とみる。
春季九州大会V校、今大会優勝候補筆頭の日南学園が日南農林に負けるというのは正直イメージ出来ない。
都城VS都城泉ヶ丘も面白そうなカードではあるが、正直甲子園を狙えるレベルではなさそう。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 07:38 74eLc4eC
今日の日南学園ー日南農林の試合を実家で録画してもらうことにした
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 09:27 3otcTjax
今日の日南の試合って何時からよ?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 09:45 kmRXWBIA
>>193
10時プレイボール
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:42 2wl2gcRx
日南学園勝利
196:184
04/07/20 11:45 8ZtJDKY2
>>191
今年はかなりプロ注目が多いですね。
日南学園対日南農林
5回コールドで
13-1で日南学園勝利ベスト4進出
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:47 0dU6fGey
日南学園 525 11|14
日南農林 000 10|1
198:184
04/07/20 11:47 8ZtJDKY2
14-1です結果
間違えました
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:59 gndj3RGS
やっぱ日南学園めちゃめちゃ強いわ。
中萬も完全に復調してきてるね。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:03 /Xg2Eg3T
日学、各打者が打席で構える時の威圧感がスゴイ
なんかいかにも打ちそうっていうか、圧倒される
日農も個々の振りはかなり良かったけど、役者が違うって感じだった
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:06 roEKizmK
中萬のあと出てきた和田ってP はじめて見たけど球速かったね。
コントロールは甘いけど投手陣の駒多いなぁ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:13 vUydO0fI
>>201
ストレートのMAXは143km/hらしい>和田
ただ、投手としての総合力、コントロール、駆け引きなんかは中萬の方が遥かに上だね
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:25 dShHnUao
日南学園完全にトップギアに入ってきたな。
初戦で眠気が覚めたってカンジ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:59 uEm7O8/G
都城、第2シードらしくない戦い方だなあ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:30 rz5q76AT
都城ダメだね。
特に泉ヶ丘が強いってわけでもないのに。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:14 pVbdMIbc
宮崎】(準々決勝)サンマリンスタジアム宮崎
都 城 010 002 010=4
都城泉ヶ丘 200 013 01X=7
第二シード都城あぼーん。。。。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:14 z17B35db
補修終わってから練習してる高校に第二グラウンドまで持ってる高校が負けんなよな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:17 74eLc4eC
秋に準々決勝でこの両校が対戦したときは都城の接戦勝ちだったよね
泉が丘はリベンジに燃えていたんだろうね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:22 rXLJWI2W
都城も落ちぶれたな
昔は甲子園でも一目おかれた強豪だったのにな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:00 4ky9VQEd
日南学園夏は今日初めて見たが、明らかに春よりずっと強くなってるね
選手各々も一回り大きく逞しくなってるし、まったくソツがない
キメが非常に細かくなってきてる
今日見た感じだと、準決勝も決勝もたぶん一方的に勝つんじゃないかな?
県内ではもう敵はいないように感じる
それにしても、、緒戦の宮崎北はよくあんなスコアの好ゲームができたよな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:19 o3z5jh+S
一度で良いから、母校が甲子園に行ってくれたらって思う。
や、だって、泉ヶ丘って、創立100年以上にもなるのに、未だ甲子園出場経験なしなんだもの。
一回戦ボロ負けで構わないから、出て欲しい…。
ま、叶わない夢だが。
ちなみに、都城に勝てたのは奇蹟、快挙だなぁ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:22 f6z9OHs1
<都城高校>
理事長 久保武司
部長 久保良作
監督 久保壮史
コーチ 久保知之
甲子園常連時代の、川野、川崎名監督を排斥し、家族経営になってしまった。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:44 74eLc4eC
>>211
1回戦ボロ負けじゃ嫌だ
ただでさえ日章学園からずっと宮崎県勢は中途半端に負けてるのに
これ以上負け続けるのはつらい
とにかく今年は1勝だけでもしないと。。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:50 cHOjL+Go
そういや高鍋、何気に一回戦負けしてるな・・。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 17:50 o3z5jh+S
>>213
まぁねぇ、そうなんだけれどさ。
けど母校がベスト4にまで残るような快挙を聞くと、
「今年まではボロ負けでもいいから…」なんて思ってしまうんだよな~~~
216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 18:00 Y+fo1T+r
♪あ~さ~ぎぃりぃの~.....
久々聞いて泣けたな・゜・(つД`)・゜・
217:福岡人
04/07/20 18:13 wWrP+irs
>>211
母校が4強に勝ち残って嬉しい気持ちはわかる。
でも、甲子園で初戦ボロ負けは勘弁してほしいw
そんな弱いとこがマグレで出るは当分はお預けにしてくれ各県ともにw
今夏の九州勢(宮崎も)は、甲子園でなにがなんでも勝つことが至上命題。
そこまで追いこまれてるぐらい九州勢の評価は近年地に落ちてる。
今夏はその風評を一気に払拭しなきゃいけない。
その県で一番強い学校に出て欲しい。
甲子園では強い九州勢が一致団結して上を目指そう!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 21:25 /tCTsnES
そういえば、歴史の古い由緒正しきw(旧制中学の流れを汲む)県立普通科校で、
まだ一度も甲子園に出たことがないのって泉ヶ丘だけじゃないかな?
大宮(旧制大宮中)、延岡(旧制延岡中)、高鍋(旧制高鍋中)
日南(旧制飫肥中)、
このあたりはすべて甲子園出たことあるからな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 21:28 k7hk72Y2
妻、小林・・・・・・
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 00:53 +Wg5NB35
決勝は休日ですね、激しく見たいよ~
ヤフチャあたりでこそーと流しちくれんかの
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:16 D4GqnyyH
高校野球とは関係ないけど、2001年のサンマリンで活躍した
寺原(日南学園)と神内(延岡学園)のダイエーの投手コンビが
20日に仲良く1軍登録された。
二人ともウェスタンで活躍し力をつけてきた実績を買われての昇格。
頑張ってほしい。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:20 vG0iOhAr
佐土原VS鵬翔
総合力では佐土原だが、金村の快投が見られれば鵬翔にも勝機あり。
例えて言えば、鵬翔は、好投手岩見を擁し、今春のセンバツに出場した熊本工タイプ。
エースは全国でも充分通用するレベルにあるが、打線がやや弱い。
佐土原投手陣から大量点を奪うことはあまり望めそうにない分、金村を守りでバックアップしたいところ。
ロースコアでの展開となれば、鵬翔に勝利の女神が微笑むかもしれない。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:24 ONULBAqP
>>217
オレ的には今夏は県立高校にでてほしい。
夏は織田投手の日向以来10年近く私立ばっかしのような気がする。
春は高鍋、延岡工がでているが…
日南学園はもういいよ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:29 rGXdKc9s
>>221
寺原も今年はプロ入りして初めてファームでじっくり3ヶ月以上苦労を積んだみたいだな。
随分たくましくなった。
神内はプロ入りして初めての一軍昇格だな。
2年間じっくり下で身体作ってた。
二人とも一軍で快投して目にもの言わせてほしいね。
それだけのポテンシャルは十分持ってるんだから。
225:名無しさん@お腹おっぱい。
04/07/21 01:48 QfIDz+Cv
最近の宮崎県勢は上位をねらえる力はあるのに、 変な負け方ばかりで嫌になるね。モンテの呪いなの?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:57 AE3L4g+H
>>225
そもそも2001夏のあの寺原・井手たちの日南学園(どう見ても宮崎県史上最強チーム)
で天下獲れなかったのが痛かったな。
ベスト8までは上がったけど、あんな強力なチームでも全国制覇できないのか、、という
ある種の絶望感を県民が味わった。
あれだけのチームで甲子園ベスト8止まりならそれ以降の代表が初戦敗退でも当然といえば当然の結果。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 08:12 /6Cs6mSS
>>225 日南学園の最強は、坂元、平下の時。
あの時は、県内の選手が多くてよかったんだが。
寺原の時は結構しょぼかったね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 08:33 ydxz5+Ki
>>227
初出場のときはむしろ今以上に県外選手が多かったんじゃなかった毛?
平下は勿論、バッテリーとクリーンアップがレベル高かったね
でも寺原井手のチームのときの選手の能力は相当なもんだったよ。
あのときの層の厚さは全国でも1,2位を争うレベルだったとおもう。
総合力では投手力の差で寺原のときが上かなとおもってるけど。
横浜戦はしょぼかったが
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 09:42 kzkoB8/H
>>226
普通に史上最強は田口や田中幸雄の時の都城だろ。
もっとも田口は夏は肩をやってしまってヘロヘロだったが
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 10:17 XrP+B4XG
>>228
赤田の時代の日南学園も打線だけなら最強レベルだったけどね。
やっぱ、寺・イデの時がナンバーワンでしょうね。
あれだけのタレントが揃うことなんて滅多にないでしょう。
全国制覇を狙う千載一遇のチャンスだった年だよ。
ちなみに寺もイデも宮崎だし、あの時のレギュラーも半分以上は地元の子だったよ。
それとあの年(2001年)は、日南学園だけじゃなくて県内他校もレベルが史上最高
に高かった。神内の延岡学園とか、田中の宮崎日大とか、日野の日向とか、・・・・。
県内だけで140km/h超えるPがゴロゴロいた年だし、打線も大型打線の学校が揃って
いた年だったよ。
あんな年はそれまで記憶にないし、今後もなかなかありえないだろうな。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 11:18 GRC6aY0q
なんかグズグズな試合だな>鵬翔-佐土原
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 12:39 19IHWhR2
佐土原がベスト4進出
○佐土原 4-2 鵬翔
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 14:22 ZAxutLMC
準々決勝最後のゲーム
小林西 3-2 都城商(4回終了)
4回ウラに小林西が一気に連打で畳み掛け、3点を取り逆転。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 15:04 lAQiLkoi
準決勝の試合
第一試合
日南学園対小林西、都城商業の勝者
第二試合
都城泉ヶ丘対佐土原
今回も波乱ですな。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 15:06 lAQiLkoi
6回終了途中
4-4の同点。こりゃぁ分からんぞどっちが勝つか
236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 15:45 hb1wYnX5
私立高校ウザいな。。。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:01 B4rPHzf+
小林西サヨナラ勝利!!!
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:03 vLhaJMTc
ベスト4最後の椅子は小林西に決定。
○小林西 5-4 都城商●(9回サヨナラ)
準決勝はいよいよあさって。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:07 T5TTh4sa
>>115
ほぼ的中でしたね、惜しい
240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:11 lAQiLkoi
小林西サヨナラ~~~
241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:16 A3zH4sIT
小林西は2試合連続サヨナラ勝ちか。
ほんと夏にピタリとあわせてチーム作ってきたな。
波に乗ってる。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:49 DHiXPyQU
小林西は今日も二桁安打?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 18:23 ONULBAqP
>>230
寺原の甲子園成績
23回 被安打20 奪三振17 与四死球14 防御率3.13
どう見ても普通の投手の成績にしかみえない。
確かに154kmは凄かったが、スピードガンを相手に投げていた印象が
あって一人相撲していたように見えた。
オレは県大会を見ていないのでわからないが評価が高すぎるのでは??
片山、片田も期待はずれだった。チームとして力はあったが最強とは
いえないのでは???
オレが好きなだったチームは笹山の小林西、平下、坂本の日南学園
安田、今泉の都城。
見てみたかったのが田口、田中幸雄の都城。KKのPLに春準決勝
0-1のサヨナラ負け。翌日に決勝で岩倉(東京)が1-0で勝ち
PLの甲子園連勝を20ぐらいで止めたが、田口投手相手にPL打線
の調子が落ちたからと聞いた。見てみたかった。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 18:53 MiXbwZPE
小林西は粘っこい攻撃というか、集中打のよく出るチャンスに強い打線だね。
西村は完全に攻略されたな。
準決勝の日南学園戦が今から楽しみです。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:06 9T+n75/y
結局>>160の意見が正論だったと思う。
小林西は日向学院の佐分を始め、1回戦から難敵ばかりを攻略して打ち崩して
勝ち上がってきた。
一方、都商は比較的楽な相手に一方的に勝ってきた。
強く見えるも弱く見えるも相手のレベル次第の相対的なもの。
今日の試合見て最初から力の差などまったくなかった。
前評判が今回ほどアテにならないと感じたこともない。
都商は明らかに地元マスコミに過大評価されすぎた。
戦力的に小林西とまるで互角だったにも関らず、日南学園並に県内でマーク
され、徹底分析された。
マークされると相当力が抜けていないと勝ち抜くのは厳しい。
そこまでの実力はなかった。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:07 X6+Wib/L
>>243
S59 春
一回戦 ○4-2 和歌山工
二回戦 ○3-1 神港学園
準々決勝 ○3-2 愛工大名電
準決勝 ●0-1 PL学園
S59 夏
一回戦 ○7-1 足利工
二回戦 ○7-4 長浜
三回戦 ●1-9 PL学園
247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:16 FomnrdJb
□準決勝の予想□
日南学園 8-3 小林西
佐土原 4-1 泉ヶ丘
△決勝の予想△
日南学園 7-1 佐土原
日南学園が宮崎は夏連覇できないというジンクスを破ると見る。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:22 ydxz5+Ki
日南学園が甲子園いった場合、初戦さえ勝てばするするっとベスト4ぐらいまでいっちゃいそうなんだけどね
ただのその初戦がなかなか勝てない
249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:29 eXrIS5+8
>>248
俺もそう思う。
初戦勝てば力発揮できてかなり上位までいけるチームだと思う。
潜在能力は相当なもんだしね。
問題は初戦だよね、やっぱ。
変な納得いかない展開、変な空気に支配されなきゃ上までいけると思う。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 21:45 xZ/wSTje
泉ヶ丘は過去決勝に行ったことあるんですか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 21:54 e9aBqann
佐土原高校すごいね~
247氏の予想通り、準決勝はクリアしても決勝で負けちゃうだろうけど・・・
あの大富監督って教え方うまいのかな~?
高鍋の甲子園の時の監督だった人だよね?知り合いから聞いたんだけど、あの監督さん大学卒業して
MLB目指して渡米した事あるって話、本当なのだろうか?w
252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:02 CPI6yduc
>>251
大富監督は県内有数の名将だと思うよ。
まず、スカウティング(特に投手)が上手い。
次に育成が上手い。
中学で光る素材をスカウトしたら、猛トレーニングを課して育てる。
戦術面はバント多用の非常にオーソドックスなタイプなので、
日南学園の小川監督同様、育成型の監督だな。
戦術型の監督は宮崎にはあまりいないけど、選手育成に長けた
監督は他県より豊富だと思う。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:07 PsVhsSLm
>>252
佐土原は練習量はたぶん県内一でしょうね
すごい練習時間とメニューを毎日こなしてる
254:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:48 0Dlgkwu/
その佐土原と、補習やらとかで普段の練習時間とれないやら練習場を他部と共用していたところがやる訳ね..
255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:02 E9wtRzyv
>>254
補習なんて未だにまだやってんのか???>宮崎の県立高校
俺の時代から変わってねえなあ・・・。
あんなの惰性でただ出てるだけでなんの足しにもなんなかったな。
あんなセンター試験対策用のアホみたいな授業は希望者だけやったらいいのに。
対象が宮大とか熊大とか、九州内の国立大用で難関私大受けるヤツとかには
全く合ってないんだよな。
そういうヤツは無視してるのが宮崎の県立校。
そんな補習受けたって時間の無駄でなんの役にも立たなかった。
宮崎の場合(つーか、ウチの母校の場合)強制だったからな。
しかも夏休みまで。
今考えるとほんとアホらしかった。>補習
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:05 xrqcgNwJ
佐土原って春の九州大会2位だったんだね
日南学園が優勝ってのは別に驚かないが
宮崎県勢が1位2位ってのは珍しい
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:15 IsDRKOKn
>>256
佐土原は投手陣の粒が揃っているし、勝負強い。
選手個々にタフさを感じる。
一見強さは感じないけどなかなか負けないチームですね。
九州大会準優勝もフロックじゃないと思うよ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:16 r1xXUkHR
佐土原4-2鵬翔
守りのミスが明暗を分けました。
鵬翔の金村投手は佐土原打線を3安打に抑え、前評判通りの素晴らしいピッチングを披露しました。
都城商の西村投手と並び今年の宮崎を代表する投手と言ってもいいでしょう。
全国の高校野球ファンにも是非見せたかった投手でした。
それにしても、佐土原、ミスにつけ込み確実に好機をものにしたところはさすがでした。
小林西5x-4都城商
見応えのある好ゲームでした。
両チームとも甲子園に出ても恥ずかしくない高いレベルだと思いました。
都城商の西村投手、見事な立ち上がりでしたが最初から飛ばし過ぎたようですね。
酷暑も重なって中盤以降バテてしまったように見えました。
卒業後の活躍にも期待しています。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 11:05 lVPv1o9a
>>250
都城泉ヶ丘は準決勝は初
創立100周年で21世紀枠にも登録されてるらしい
260:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 11:10 rFFXW4Og
小林西はどうなの?
榎田投手がちょっと評判なだけでイマイチ印象が薄いのだが。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 12:06 mkCAPEyR
>>260
攻守に榎田を柱によくまとまった粘りのあるチーム
侮れない実力がある
262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 12:16 Gw3Zx8Ue
なんか笹山の時と似てるな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 12:57 1gp8APuR
>>262、「江口君」がいれば完璧やね!
264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 13:09 70bXm9IW
日南の準決勝の先発Pは誰でしょうか?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 14:31 04QWQuEt
昨日の都商の出場したメンバー&成績わかりませんかねぇ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:46 cPeVZy8R
佐土原は、ほんとうにまとまってていいチームですね。日南学園の選手は個々が力を
もっているのは認めますが、日南農林をみてわかるように、相手が名前負けして力を
出しきれないことの方が多いように思います。名前負けしないで、小林西にも頑張っ
てほしいものです。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 17:31 bFc6fkCp
>>259
7年前に準決勝までいかなかったっけ?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:09 sVVMzwW4
>>264
寺原
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:16 PAlqjSgE
明日の第一試合 日南学園-小林西が事実上の決勝だね。
榎田を日南打線がどう攻略していくかが最大のポイント。
日南の先発は矢野と予想。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:20 T/TQNxuF
エース中萬は決勝戦まで温存か?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:28 8tKzkHNo
>>267
ラジオで初って聞いたけど・・・
間違いだったのかな。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:40 h2t26ThC
>>266
名前負けというより、相手が気負い過ぎになるよね。
まあ、あの日南学園のユニ見たらプレッシャー感じるのは無理もないけど、
意識過剰で警戒しすぎで固くなるケースも多いね。
日南農林とは明らかに格の違いを感じたが、小林西はどうだろうね?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 20:08 7fTeODfI
それを名前負けと言う
274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 20:31 X4udUI0o
小林西って10年前くらいに甲子園でいいとこまでいったよね。
その時もノーシードから勝ち上がったんだっけ?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 20:46 UOQbqG8+
公立高校に甲子園に行ってほしい、
糞私立は勘弁。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 20:52 bfslHMYg
日南学園と佐土原以外が甲子園逝ったら2ちゃんで最弱候補のひとつになるだろうな。。
特に泉が丘なんかが逝ったら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:10 jOa/Qee5
>>274
当時は投打の要、笹山が大活躍しました。
ここで打ったら神!ってところで笹山が打って勝利、
みたいなパターンが多かった気がする。
シードだったかどうかは覚えてないけど。
シーガイアが出来たばっかりで、まだ話題になってた年でした。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:13 dmIQhG7V
>>276
心配御無用w
明日、佐土原が完膚なきまでに叩きのめします。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:24 e382saSw
>>278
佐土原の黒木優は前の試合で右腕にデッドボール食らったけど明日投げられるのかな?
心配してるんだけど。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:44 2iLASM47
>>274
11年前の93年の夏だね。
接戦を制してベスト8まで勝ち上がった。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:52 Gw3Zx8Ue
名前負け
名前が不相応に立派すぐること。
名に実が伴わず、かえって劣って見えること。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:57 upES4y0G
>>278
明日は佐土原打線が大爆発起しそうなよかん。。。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:26 dSqvXbm/
>>280
その時3年だった。
ベスト8まで行けたら応援に行けるはずだったのに負けちゃった。
負けましたって校内放送が入ったの覚えてる。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:07 0dvrXrI9
>>275
公立高校が弱いから仕方ないよ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:16 bfslHMYg
>>284
だわな。勝てないのは実力がないからだし公立ももっと強くならないと
宮崎はもう普通科はどこでもいけるんだし力入れればどうにかなるかと
286:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:33 r1xXUkHR
>>276
小林西は、昨年日南学園に勝った富山商、その富山商に勝った鳥栖商くらいの力はある。
前評判は低くても1、2勝くらいするかもしれない。
その前に明日負けるだろうけどw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:46 ybsnde+o
>>286
日南学園も大会前から小林西と佐土原を一番警戒してたみたいだよ。
絶対油断できない相手だと思っている様子なので、明日は締まった好ゲームになるでしょう。
榎田の踏ん張り次第だね。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:55 r1xXUkHR
>>287
>>286で、「その前に明日負けるだろうけど」なんて書いたけど、
心の中では、「もしかしたら・・・」という気持ちもあります。
日南学園がの方が強いと思うけど、接戦で終盤までもつれるようなことがあれば
何が起こるかわかりませんね。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:57 11ovpt0q
明日は順当だと日南学園と佐土原が勝つだろうけど
さて、どうなるやら。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:01 4kku+y2L
>>288
今大会でも終盤の粘りは脅威的なだもんね>小林西
序盤で離されなければけっこういい試合になりそう。
榎田は日南学園の苦手な左腕の好投手だし。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:08 slYS7DSR
>>289
佐土原は、利き腕の右腕に死球を受けたエース黒木優投手が心配ですね。
佐土原の優位は動かないとは思うけど、
泉ヶ丘打線は、宮崎商の三島投手、都城の鎌田投手などを攻略しているだけに不気味ではあります。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:13 OIa6KSnz
>>285
県立でも佐土原みたいなイキのいい新興勢力が出てきたやん。
昔の県立よりは平均的にすごくレベルアップしてるよ、宮崎の県立校は。
つうか、私立も含めて県自体のレベルはここ10年ぐらいで目に見えて上がっている。
一昔前の宮崎の代表なんて甲子園出ても、見るからに貧弱で小粒な相手にナメられて
見下されるのがデフォのチームばっかだったし、九州大会でさえ宮崎代表は滅多に
上位まで行けず、隣の鹿児島や大分勢からはバカにされるのが常だったよ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:19 cS6jtObw
>>292
ここ最近の九州大会での勝率は普通に九州でも上位だし春なんて県勢同士の決勝だったからね。
あとはこの数年情けない試合をしてる甲子園で結果を出すだけなんだよね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:26 kFCwUJPl
芋幹木刀は大舞台に弱いからな…。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:31 slYS7DSR
>>293
ここのところ、甲子園で負けっぱなしの県勢・・。
この夏の甲子園、たとえ最弱候補が相手でも気が抜けませんね・・。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:34 wCqeMq0Z
>>293
でも3年前の日南学園は夏甲子園で3勝してベスト8まで行ってるし、問題は
この2年だけなんだよな。
なんか随分長い間勝てないように錯覚してるけど、2002と2003だけのことなんだよね、
妙な負け方はw
今夏はキレイサッパリ払拭できると楽観してるよ。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:39 7KmcPg24
>>296
選抜も負けてるからね。
まあそれだけ選抜に出場していると言う事だけど。
確かに昔からするとレベルアップしたね。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:42 slYS7DSR
>>296
この2年、結構いいチームを送り込んでるんですがねぇ・・。
勝利の味を忘れかけている今日この頃・・。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:42 2bqmkzR/
県勢は去年と一昨年はなにか呪われたような悪夢のような負け方してるからなw
どう見ても相手より力が上なのに何故か魔法にかかったように逆転されて負けてる
そういう負け方はインパクト強いからな
長く感じるのも無理ない
今年代表が決まったら、真っ先にやるべきことは’御祓い’だなw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:54 9lvwKVeV
いや去年の夏は力負けだよ。
打てるレベルに達してなかった。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 01:00 Uqu6/hw2
今年の日南学園はかなりの地力があると思うけどな。
甲子園でも普通にやれば上位行く力は十分備えてる。
小林西でもかなりやれる力は持ってると思う。
今年はどこが出るにしても甲子園でリベンジだね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 06:37 BvKJ8sN6
>294
でも、日向南瓜のよか嫁女をもらえる。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 09:58 Rx/7ebSt
>>301
最終的にかなりのレベルのベスト4になったね。
泉ヶ丘もマグレみたいに言われてるが、なかなかしぶとくて打線は強力打線。
投手の球速も遅過ぎてタイミングが合わないw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:22 N4IDihNH
今、TVでアナウンサーが言ってたけど3季連続出場て高鍋が過去に1回してたんだ。
ただ、その時は春夏春だったらしいんだけど。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:31 zcCRcpU6
日南学園決勝行きそうですねこれは
306:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:34 zcCRcpU6
日南学園決勝進出
307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:48 RDn1Em++
圧勝だね。
これが全国でも優勝候補になり得るチームの実力か。
しかし甲子園を見据えると、中萬の立ち上がりが不安・・。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:50 cOFagzKf
準決勝第1試合
日南学園 9-2 小林西
日南学園の横綱相撲でした
エースの中萬も尻上がりに球が走り、もう復活といっていいでしょう
309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:52 cS6jtObw
決勝進出したら宮日新聞にいろいろデータ載るけど
もし載ったら両校のチーム打率と各投手の防御率を載せてもらいたいんだけど。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:53 4kku+y2L
日南学園打線凄いな、想像以上に。
榎田は今日もインサイド思い切って衝く厳しい責めしてたし、球はほとんど低め
に決まっていたんだけどな・・・。
あれで打たれりゃ打つ手がない。
小林西高校、ここまでほんとにお疲れ様でした。
本当にナイスチームだったよ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:54 cS6jtObw
↑ちょっとわかりにくいですが決勝前に両チームのおおまかなデータを
このスレに載せてくれってことです
312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:55 WSXX9sh3
心情的には泉ヶ丘に甲子園行ってほしい。
100年以上の伝統校だし、進学校だし。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:57 1IMgJiib
日南強いね 攻守に格が違うって感じの戦い方だった
314:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 12:59 8H1vjZ25
>>307
でも、中萬はこの試合わずか3安打に押さえてはいるんだな。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:00 cS6jtObw
実況スレによると初回のホームランは誤審っぽかったとか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:01 9lvwKVeV
中萬投手はかなりフォームの土台がいいよね。
バックスピンが綺麗にかかってるし。
その点期待してるんだけど球速は伸びた?
あのフォーム、球質で130キロそこそこというのが凄い気になってて…
317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:05 fxYvuGhh
>>316
中萬の球は打者の手元で伸びてすごくキレてくる。
バッターボックスに入ると実速のガン速度よりずっと速く見えて振り遅れたり
刺し込まれたりする。
体感速度はガンより10キロは速く感じる。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 13:11 3dUF0IvU
>>316
いわゆる初速と終速がほとんど変わらないタイプのPですね>中万
319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:09 fQ/dyrvw
準決勝・第2試合
佐土原 9-0 泉ヶ丘(7回コールド)
まったく問題にしない一方的な試合で佐土原が決勝進出!
320:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:14 GId+5LBF
ちょっとレベルの差がありすぎたね。
佐土原は終始楽勝モードで余裕の試合運びだった。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:16 NGcFJctX
>>278
予告通り完膚無きまでに叩きのめしたな・・・・
322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:36 bFOEN4jm
決勝は日南学園×佐土原に決定か。
一番見たかったカードが最後に来た。
佐土原の先発は誰だろうな?
今日ベストピッチした左の金丸が明日もいくのか?
それとも右の黒木優かな?
日南学園は誰が先発かまったく読めないな。
中萬が復活したけど連投は避けるかな?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:44 RDn1Em++
これで甲子園惨敗は避けられそうだね
九州大会決勝カードの再現!
324:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:44 Oktyq8Hk
本命・対抗の決勝激突で今からワクワクする
325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:52 6K37xkR+
佐土原って公立なのになんで今年はこんなに強いの?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:54 MMaIJPH0
>>325
監督がなかなかの名将
優秀な選手が揃ってる
部員が多く層が厚い
327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:01 6K37xkR+
>>326 そうなんだ ありがと。佐土原町なんて小さい町に・・・がんがって欲しい
部員何人居るの?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:05 4b1U4zyT
>>327
71名。
ちなみに宮崎県全県域から優秀な選手が集まっています。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:11 6K37xkR+
公立なのにそんなことできるのか・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:16 8MN6WbaW
>>329
昔の高鍋高校方式じゃないの?
入試前に住民票を佐土原町に移せば問題ないよ。
駅伝とバスケの小林、陸上競技の宮崎工などはずっと昔からこの方式で
優秀な選手を集めてるよ。
そういえば佐土原はテニス部も強豪だね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:27 6K37xkR+
そうかもね。引っ越さなくても大丈夫だしね でも日南は県外から集めてるんだよね・・・
332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:28 oxIqQ3qX
公立でも私立でもいいから鹿児島みたいに御三家くらいに良い選手集中
したら結構なところいけるとおもうんだけどなぁ..
333:なば
04/07/23 16:29 98XAgv1q
佐土原の四番がんばれ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:31 6K37xkR+
小林西は集めてないでしょ・
335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:32 kGgdp93U
>>331
引っ越さないととても遠くて通えないよw
ちなみに高鍋は県立だけど昔から野球部専用の寮完備だよ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:34 6K37xkR+
>>335 寮が無かったら家族まで大変だなー。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:37 Dh9emcRr
>>334
集めてるよ。
監督が鹿児島出身だから、主に鹿児島県方面からスカウトしている。
好投手の榎田も鹿児島の大崎中出身で現西武の日南の赤田の後輩にあたる。
大崎中なんて、日南や串間の県南とは目と鼻の先だけど小林みたいな県西
からはえらい遠いよ(w
338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:46 ZU6RSrOQ
>>330
高鍋は今でもその方式やってる でも、、弱い・・・・・・゚・(つд`)・゚・
339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:47 6K37xkR+
>>337 そうかーもはや集めてないのは弱いところだけなのか~・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:02 PRfqfbSv
佐土原は公立だけど、校区は無し。
県内全域OKです。
普通科じゃないしねー。
とりあえず、佐土原勝ってほしい
341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:10 nYKy9+e4
佐土原も九州準チャンプだから投打に相当な力あるんだけど、その強い佐土原を
もってしても大富監督曰く「日南学園は10回対戦したら1回ウチが勝てるかどうか」
という実力差を感じてるんだから厳しいね。
明日はその10回のうちの1回をどうやれば引き起こせるか考える、とインタビューで
語っていたので、かなりの思い切った奇策に出ると見る。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:30 N4IDihNH
>>341
秋から3回くらい公式戦であたってるけど、全部日南が勝ってるからな。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:53 DFXyT3dt
佐土原は黒木優先発→中盤から金丸にスイッチ→終盤後藤にリレー
日南学園は中萬先発→4回から左の荒居にスイッチ→矢野にセットアップ→終盤谷口にリレー
の両校総力戦になると予想。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 18:41 0cjtzan6
佐土原は明日も金丸先発じゃないのかな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 18:50 VbIGvKkf
去年話題だった伊賀というピッチャーは伸び悩んでいるんですか??
346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 18:51 lKGMj3BL
佐土原は当然リベンジに燃えてぶつかる筈。
パワーに勝る日南学園といえども過去全勝してるからと舐めてかかると足元すくわれる。
まあ初戦で油断を禁物だというのを思い知っただろうから気を緩めることはないと思うけど。
どっちにしろ、明日はレベルの高いゲームになるでしょう。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 18:56 5n1PdPsr
>>345
>>100-101
348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:03 VbIGvKkf
>>347
ありがとう
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:22 wzOw8nQw
今日、泉ヶ丘戦の5回の時に学校が終わり、少しでも応援したいとサンマリンに行ったらコールドで勝っていた。
行った意味無い(;。;)
佐土原がんばって欲しい。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:27 JTUjDE6k
>>349
強すぎるのも考えもんだなw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:35 p6xCpbkb
日南学園は地元、宮崎出身がほとんどだから、親しみが持てる。
貧乏糞・低偏差値DQN高校は逝ってくれ!!
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 19:43 FYGjJrFa
明日の決勝楽しみだな。
サンマリンに観に行こうかな。
激暑いだろうけどw
353:猫乃介 ◆3oTOQlK5N.
04/07/23 19:47 zQtHgyIi
( ゚д゚)ポカーン
そうだったのか、公立といえども一応選手かき集める方法はあるのか…
佐土原をひいきする理由が無くなっちゃった…
まぁとにかく好ゲーム期待します。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 20:16 HG1FZRAO
球場に行くのに臨時増発列車はでますか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 20:33 8H1vjZ25
>>354
臨時は無いから時間帯によっては応援の生徒で混雑するかと思われ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 20:41 fWN20R+0
佐土原て昔、サファリパークがあったなあ・・。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:03 PRfqfbSv
会場までの臨時バスは出ないよな?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:19 SYaO/a7U
>>357
どっち方面から?
佐土原方面?
日南方面?
車なら広い駐車場があるけどね
バスはけっこう頻繁に出てるんじゃないですかね?>宮交
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:31 MLSWx8AE
甲子園より広くて立派なサンマリンスタジアム宮崎。
高校野球のシーズンとキャンプシーズン以外遊ばせておくのはもったいない球場だな。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:38 PRfqfbSv
>358
佐土原方面。というか、宮崎駅からがいいんだが…。
21日はサンマリンから駅まで\270で臨時バス出てたんだけど。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:43 hj0mzZeT
>>360
宮崎交通に問い合わせてみれば?
つーか、サイトがありそうだが。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:53 PRfqfbSv
>361
見たけど、何も書いてないから無いって事か…
21日はアロハ着たオジサンが臨時バス勧誘してたんだが。
ま、数少ない電車で行くかw
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:00 cS6jtObw
投手 中萬 行博(3) 177 75 右右 吾 田
捕手 井上 結貴(3) 173 73 右右 和歌山・西浜
一塁 田中 庸介(3) 180 83 左左 大阪・岸和田北
二塁 加藤 憲人(3) 178 72 右左 門 川
三塁 岩下 裕俊(3) 185 85 右右 大 塚
遊撃 西本 泰承(3) 174 70 右左 和歌山・西部
左翼 杉田 将吾(3) 167 65 右左 木 花
中堅 城野 泰紀(1) 181 70 左左 和歌山・東
右翼◎舛巴 義明(3) 175 73 右左 福岡・曽根
控 矢野 慎吾(3) 171 72 右右 大阪・摂陽
荒居 彰信(3) 174 70 左左 大阪・松原六
戸高 睦治(1) 181 77 右右 田 野
比嘉 仁宣(3) 176 81 左左 沖縄・石垣
尾前 雄大(2) 174 73 右右 大王谷
結城 和也(3) 177 70 右左 宮崎北
荒居 達信(3) 174 70 右右 大阪・松原六
鶴田 隆二(3) 178 74 右右 赤江東
伊賀 仁彦(2) 175 76 右右 田 野
細尾 望(2) 174 74 右右 大阪・小坂
谷口 竜王(3) 176 75 右右 福 島
日南学園みんなデカイな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:02 cS6jtObw
投手 黒木 優也(3) 174 76 右右 三 納
捕手 佐藤 秀憲(3) 175 72 右右 宮 崎
一塁 児玉祐太朗(3) 178 70 右右 諸 塚
二塁 岡林 昭宏(3) 170 59 右右 大 塚
三塁◎藤元 敬太(3) 166 62 右右 高 岡
遊撃 横山 友樹(3) 169 65 右左 佐土原
左翼 田中 龍太(3) 171 71 左左 富 田
中堅 若松 竜也(3) 165 60 左左 高 岡
右翼 黒木 大輔(3) 177 72 右右 三 納
控 武中 章悟(3) 163 58 右右 上新田
金丸 将也(3) 185 73 左左 清 武
吉岡 裕太(3) 168 68 右右 佐土原
岡林 和哉(3) 169 62 右右 大 塚
長友 直也(3) 171 53 右右 富 田
小松 憲次(3) 165 58 右右 清 武
黒田 翔太(3) 172 60 右右 生目台
岡 信太郎(3) 170 64 右右 住 吉
後藤 友佑(2) 176 69 右右 八 代
末吉 悠太(2) 166 60 右左 綾
田中 翔太(2) 177 68 左左 富 田
一応佐土原も宮日からコピペ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:11 QxzZ2cXL
日南にも地元いるね、
親しみが持てるわ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:13 UHdOLJxR
中萬君はすぐ近くの学校だね
谷口君の福島は串間?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 23:27 8H1vjZ25
佐土原の野球は本当に頭を使った野球するな。
特に序盤のバント処理には本当関心したよ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:03 FimqrcgT
>>366
吾田中は日南学園のほんとにすぐ隣に立ってる中学校やね。
福島中は串間市で一番大きな中学校。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:10 53KpS2N0
>>363
関西弁が飛び交う宮崎の高校・・か。
まあ宮崎に限った話じゃないが。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:19 RVgT/xMJ
>>363
レギュラー中
宮崎4人、和歌山3人、福岡1人、大阪1人
の内訳か。
たしか監督が和歌山出身だよね?
寺原の時もたしか宮崎がレギュラー半分ぐらいであと和歌山が入ってたな。
大阪や兵庫じゃなく和歌山の子と宮崎の子との融合は面白い組み合わせだなw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:27 ejihMtkV
>>368
ロッテの平下も吾田中学出身
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:32 1USSwnUd
>>370
ま、宮崎が第一党だからいいんじゃない。
和歌山は民主党ってところだねw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:37 f4fAsg62
>>370
01年の寺原:井手時代は朝日増刊2001年版で調べたら、
宮崎5人
大阪2人
和歌山1人
神奈川1人
になっていたよ。>日南のレギュラー出身中内訳
374:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:39 4zXfg2A7
絶対安定多数ですね。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 01:32 SDArUYrl
>>369
北海道でもあったな。
決勝では大阪人選手の親や親戚一同がドッと押し寄せて、
スタンドから汚く、下品な関西弁の野次。そして場の空気を読まない応援が続いて、
地元住民激怒。って週刊誌(新潮だっけな・・・)に載ってた。
マナーも最悪だったらしい。。。路駐・ゴミのポイ捨て。なんでもありだったそうな。
宮崎もこんな風にならないように注意してくれ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 12:30 pK+57syq
いよいよ今日決勝だね
377:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 12:52 zzJ+NCZG
サンマリン到着
378:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 12:56 79jD/Yd2
佐土原もそこそこ打つが、日南打線を抑えられず、
7-4くらいで日南が勝つと予想
379:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:21 0i2QkDjC
皆TVでみてんの?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:49 6Rgdmh5X
いつもの事なんだけど民放と合わせて4chしかないのに2つも高校野球決勝の中継て…_| ̄|○
381:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:55 79jD/Yd2
>>380
東京は7chあるのに、選挙の時は確か7ch全部選挙だったよ
こっちの方が泣ける
382:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:58 0i2QkDjC
こっちに1chくれ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:17 a8i6wd9n
あはは 日南負けてる
384:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:19 qMLuaIOs
ジンクスは続くのか
385:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:19 VUg6wolK
東京とか無駄なチャンネル多い
MXテレビTVKは無駄に電波使ってんじゃねえよ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:22 DsgwBPxM
佐土原が勝ったらドキドキ感味わえていいんだけどな
日額じゃ作戦がマンネリしすぎw
387:名無しさん@お腹おっぱい。
04/07/24 14:22 +3KymhBl
高橋由が「宮崎はチャンネルがすぐ一周する」と言ってた。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:23 VUg6wolK
とにかく1勝できる運と実力があればどっちでもいいやw
ベスト4以上狙うなら日南学園だけど初戦がアレだし
389:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:32 71gA3pIn
日学は伝統的にかわすヒパッチングに弱いから
このままズルズルと逝くと予想
390:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:32 R5qayoJp
どっちかつうと日南学園に勝って欲しいなぁ~
最後まで見逃せないな今日の決勝。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:33 71gA3pIn
ヒパッチング⇒ピッチングw
392:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:34 IICZN59B
先発中萬回避の珍采配であぼーんの予感........
393:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:35 VUg6wolK
>>392
中萬回避で負けるとなると悔いが残るだろうね
高校野球で2連投ぐらい仕方ないのに
394:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:37 XDdnBpHp
しかたないよ小川監督は迷将だから
395:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:40 71gA3pIn
佐土原勝ったら甲子園先発は11番でお願いしいますね
396:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 14:57 VUg6wolK
日南学園あぼん寸前
夏の決勝で初めて負けるかも
397:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:02 XapycI8B
こりゃ投手力も佐土原のほうが上ではないの?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:05 jYT71z2X
うほ!佐土原!九回!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:06 R5qayoJp
佐土原が甲子園に行きそうな予感
400:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:09 jYT71z2X
鳥肌立ったw
後ひとつ!
401:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:10 IjQj4gxd
佐土原は空気読んでよね
402:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:13 R5qayoJp
後一つが取れないな
佐土原
403:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:14 R5qayoJp
佐土原初優勝
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:15 jYT71z2X
キター!!!!!!!!!!!!!!!
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:15 bZWvRMMP
佐土原キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:17 wdwSshj7
砂土原おめ!
ニコチン学園ざまあねえな。(w
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:19 IyqYKZnT
佐土原おめ!
日南は左打者が多いのと迷采配があだになった感じだな。
スリークォーター気味で投げる佐土原の左Pなかなかい良かった。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:21 yyQZ+7ZD
セミプロ軍団になんもない田舎のチームが勝った
なんかこんな大会っていいな~
ちなみに佐土原名物は銘菓くじら羊羹だけです
409:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:24 qMLuaIOs
監督の力の大きさがわかった試合だった
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:25 VUg6wolK
スカイAで早くみたいな
日南学園も甲子園で2度も情けない負け方してるから最後も同じように負けたね
一応9回は粘ったみたいですが
とにかく乙
甲子園で佐土原旋風期待してます
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:27 fe6kyB1L
佐土原、初出場オメ!甲子園でも頑張ってー!
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:29 79jD/Yd2
あわれ中萬
413:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:31 Th74f28N
郡山効果だな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:32 2YowIG9A
日南が出なくて良かったよ。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:34 XDdnBpHp
しかし、約40年も夏2年連続勝てないジンクスが今年も破れなかったわけだが
今回は佐土原の金丸が左打者の外に決まるクロスファイヤー気味のストレートが良かったな。
しかし、日南は小川の迷采配で不完全燃焼で敗れたかんじだな。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:34 4zXfg2A7
宮崎県民的にはOKなのか(w
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:36 pN2d6Wf0
佐土原・・・・・・・
キタ━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
━━━━━(゚∀゚)━━━━━
━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:36 VUg6wolK
>>416
甲子園で勝ってくれればどこでもいいのが本音w
佐土原は上位目指すのは厳しいが勢いで勝ってくれると期待
投手は2枚看板で日南学園より安定してるし
419:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:38 z4tHh1M7
日南左打者大杉
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:42 79jD/Yd2
宮崎県代表佐土原高校
他県(とくに九州以外)の人からしたら???な代表だろうね
宮崎県民的にはいかにも宮崎って感じで応援したくなるんだけど
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:44 R5qayoJp
>>420
佐土原は田舎だからショウガナイ。
知名度低いしなw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:49 VUg6wolK
佐土原もどっかから大金星あげてくれないかな
投手戦にさえなれば横浜でも済美でも倒してくれそうなんだけどw
ってか黒木投手は大丈夫?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:08 HzRa3utw
中萬最初から出されてたら完封されてたな。
運は佐土原にあったってこと。
おめでとう!!!
424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:11 LQ9f6PE2
中萬マジ可哀想だな・・・・
なんで一番大事な決勝なのに、あんな変な2線級の矢野なんて先発だったんだ?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:12 bZWvRMMP
>>424
しかたないよ小川は迷将だから
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:14 m3jb8sDU
力では完全に日南学園が上だったけど、エース温存してナメ切った起用してきた
小川のバカ采配負け。
一方、大富は実に采配が上手い。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:14 VUg6wolK
>>424
それは監督に聞かないとw
ってか佐土原の詳しいデータ知りたいんだけど。
準決勝までのチーム打率やエラー数など
428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:16 v3lOoaO8
>>427
打率は.250
失策は少ない(守備は良い)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:16 VUg6wolK
>>426
まぁエースを投げさせなかったのはもちろんアホだけど
打てないほうにも問題あるね
ヒットは打つが決定打に欠けて逆転負けなんて過去の甲子園でいったい何を学んだのかと小一時間(ry
430:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:18 LLTIFEXk
相変らずの珍采配・珍選手起用でしたねw>小川
431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:20 wgqtVX2i
采配はコーチの方が上だな。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:20 VUg6wolK
>>428
打つほうはやっぱ期待できないね
なんとか守り勝つ野球をすれば
433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:21 D09dcaBA
投手力に限っては、結局、中萬一枚しか通用しなかった日南学園よりは、
佐土原の金丸・黒木の左右の2枚エースのいる佐土原の方が上だった。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:29 R5qayoJp
結局小川はだめだって事でいいですかね?
珍采配小川
435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:33 1sRvCwpw
>>431
九州大会優勝したときは、小川じゃなくてコーチが臨時監督だったからな。
ノーマルな選手起用と采配さえやってれば日南のあの個々の選手の力量から
いって王国を築けるぐらい強くなってもおかしくないのにな。
小川はあえて負けるような自滅的、選手起用や采配をやってくれるからねw
436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:33 4Ue0tXqA
>>407
小川監督の迷采配ぶり・・・
↑
この言葉をよく2chスレで聞くが・・・(昨夏・今春)
かわってませんね~
ちなみに、’99年のセンバツ決勝進出を期待された年にしかも、好投手川原(峰山)、高木(静岡)を破り、
同じゾーンの強豪・日大三、明徳が消えた中で今治西にベスト8で破れた時も迷采配が原因?
(対抗ゾーンには、東邦(朝倉)、平安、PL(田中一、七野)は強豪校がひしめき合っただけに)
佐土原の監督って、高鍋の元監督だそうですが、あのセンバツ8強入りしたC矢野がいた高鍋の時も監督?
とりあえず、県外だけどオメ!!
鉄板の日南を破っただけに、高知もそろそろ高知商が明徳を(ry
437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:35 JdGc7yVP
しかし、日南は監督以外の選手、父兄、関係者が気の毒に思えてくるな....
438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:35 Tj5i9LTW
小川のとぼけた珍先発投手は寺原のいた時代からデフォw
439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:36 4Ue0tXqA
エース温存で敗退とは・・・
昨夏の岐阜の大本命・中京(プロ入り選手が多くいた?城所(ダイエー)など)も確か
エース温存策が外れる結果に・・・・向こうは軟式強豪校の監督だったっけ?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:37 4zXfg2A7
>>436
日南は鉄板ではないと思うが…まだ尽誠@香川の方が固い。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:39 rqGIVas+
>>438
しかも見切りが遅くて代え時が必ず手遅れ。
今日だってせめて逆転される前にエース中万にスイッチすれば
手遅れにならなかったものを、どう見ても佐土原打線が捉えていた
矢野に執着して引っ張ってボコられた。
指揮官としての基本的判断がおかしい。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:41 8TM7A72H
中萬はなんのために復活したのかわからなかったなw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:45 W4F3b9P6
もし監督入れ替えて、大富が日南の采配振るってれば全国制覇もありうるよ(w
444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:47 /L6pACgQ
小川は選手育成はバツグンにうまいのに、相変らずトーナメント戦術の采配は???だね
監督じゃなくトレーナー向き
445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:55 4Ue0tXqA
>>444
以前、東北の若生監督も育成上手の采配下手と叩かれたけど・・・
仙台育英の不祥事もあって、対抗馬が消えた上にダルのライバルになる可能性のあった
メガネッシュも東北入りした事もあっての決勝進出。
佐土原もH5年の小林西のような快進撃を期待したい。
日公の金子らがいた常総とのガチ(準々決勝)はTVの前で感動したもんだ・・・
446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:01 8gBBAQlc
またしてももったいない負け方だな>日南
技術面じゃなくメンタル面の問題だ
精神訓練を積め!
447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:13 X6yPm/FF
佐土原の方は試合前にリラクゼーションなんかを取り入れたりしてメンタル面
を意識してたからそこらへんも勝因のひとつなんだろな。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:14 4A2aHUbT
天罰だな
449:ここからは佐土原高校応援スレにして!
04/07/24 17:15 wY3R3DF5
祝・甲子園初出場!!
このスレは、宮崎県初代表となった佐土原高校が甲子園で優勝するまでの軌跡を
追いながら応援するスレです。
黒木優・金丸の左右両エースを持つ全国ナンバーワンの投手力
チャンスに連打で畳み掛ける破壊力満点の全国屈指の打力
鉄壁の守備力
大富監督のハイレベルで全く隙のない采配
どれをとっても、今年の夏・甲子園で頂点を極めるにふさわしい高校です。
全国制覇まで、あと6勝!!!
450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:20 VUg6wolK
>>449
いきなりワラタ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:22 zsGRI2zk
佐土原マジで全国でも優勝狙えると思う。
やったー!
452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:24 oXFm5UdU
>>450
ホントのことじゃん。
甲子園優勝して欲しいよ。
佐土原なら今までのふがいない学校と違ってぜんぜん可能。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:30 VUg6wolK
言うのは勝手といえば勝手なんだけど
あまりにデカイこと言ってアサーリ負けると必要以上に他県の人に荒らされたり煽られたりする
ただでさえここ1,2年県勢は調子悪いし謙虚に行こう。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:31 DuWyiBOG
あの左P、落差のあるカーブ投げれたらもっと良いと思う。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:34 oXFm5UdU
>>453
強いものは強い!w
日南みたいなマヌケとは違って、甲子園でも1戦1戦勝っていくよ。
最低でもベスト4には楽勝でいける。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:39 5PMI4DjL
別に大きいこと言ったって実力がともなってんだからいいと思うし。。。
佐土原はそんな大きな目標を言ってもいい資格ありまーす!
勝ったんだからね!
甲子園優勝までみんなで応援してこー!!!!!
ウザい声は無視ムシ!
457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:40 0i2QkDjC
宮崎人は、ちょっと脳天気なところがいいよ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:41 PA0h9j1T
日南?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:43 ZK5/mbNK
佐土原高校専用スレ立てたいんですが、立てられません・・・・・
460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:47 7D9chAdw
佐土原は昔の小林西の匂いはするが正直全国制覇目指すなら日南学園に
勝ってほしかったな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:48 bs7MBA6C
佐土原って何て読むの?
それと市なの?なんとか郡佐土原町?
全国的には無名だから甲子園ではノーマークだね。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:49 RDGMAogC
>>460
日南厨はもう完膚なきまでに負けたんだから消えろ!w
こっからは甲子園での佐土原の戦いぶりを応援していくんだから。
そういう流れのスレだから。
流れ嫁。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:51 RDGMAogC
>>461
「さどわら」と読む。
佐土原町にあります。
将来は宮崎市と合併して宮崎市佐土原地区になります。
全国ではどうだか知らないけど、九州大会準優勝で、今は宮崎でも実力1位
の強力なチームです。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:54 bs7MBA6C
そうなんだ。勉強になった。Pがいいみたいだね。三振が取れるタイプなの?
甲子園で勝つには守備、打力も平均以上が求められるけどその辺は?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 17:59 7D9chAdw
>>462
荒れるからそういうこと言うなよ。w
別に俺は日南厨じゃないから一緒に佐土原を応援していこうぜ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 18:03 VUg6wolK
>>464
春に試合みたときは守備力と投手2枚看板はよかったので
甲子園でもそれなりにやってくれるはずと期待はしてる。
夏は試合見れなくてあまりわからないけど数字的には打力のほうは心配かも
ただ集中打が多くて得点力はあるっぽい
467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 18:07 bs7MBA6C
北北海道の決勝を見た後だとどこもレベルが高く感じる。
皆さん、旭川北のPのノーコン振りは見物です。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 18:11 EZMxUpBv
>>466
あと日南学園みたいな甘さは全くないカラーだから、相手のミスを見逃さない
でそれに徹底的につけこんで得点できるスキのなさが一番の売り。
宮崎の県民性はどっちかというと日南学園のようなスケールは大きくても
スキだらけで抜けてる、というようなチームが多いなかで、佐土原はまるで異質
というか、まったく抜け目のないイヤらしい野球が持ち味。
甲子園のトーナメント形式には日南学園よりずっと向いたタイプ。