陳氏太極拳!! Vol.3at BUDOU
陳氏太極拳!! Vol.3 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 13:05 w6M7nffj
ちんこ太極拳

451:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/07/29 15:28 8zHX6IVX
すいません。今度陳さんの太極拳を
やることになりました。色々教えて下さい。
宜しく御願い致します。 

452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 16:29 bM/piAjK
>>451
歓迎歓迎
因みに何処の系統ですか?
もし問題なければ教えて下さい。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 17:34 BctFUNSi
陳さんの太極拳を、即陳式(家、氏)太極拳と捉えるのは早計では?
陳何某さんが教える、楊式(家、氏)太極拳かもしれないし、呉式(家、氏)太極拳かも・・・
まー、陳さんの太極拳だから、独自のアレンジを入れて創作したなら、確かの陳式(家、氏)太極拳と言えなくもないけど...

454:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 17:39 bM/piAjK
>>453
でもここは一応陳氏太極拳スレだから・・・。

455:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/07/29 19:29 8zHX6IVX
すいません。小笠原先生が言うには
3大陳家の伝承者が、熊本にいるそうで
それを基本に今までやってきた格闘技を
足して教えてくれるそうです。(良く解りませんが)
何しろこの分野は素人なんで、間違っていたらゴメンナサイ
謙虚になんでもいいので教えて頂けたら光栄です。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 01:07 6SBuCf3W
>>455
> すいません。小笠原先生が言うには
 小笠原先生ってどちらの先生誰ですか?

> 3大陳家の伝承者が、熊本にいるそうで
 3大陳家? うわー、俺全然知らん。
誰かご教示よろしこ。

> 謙虚になんでもいいので教えて頂けたら光栄です。
 私もこの姿勢を見習いたいものです。
お互い頑張りましょう。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 01:08 6SBuCf3W
>>456
どへ、間違った。

>  小笠原先生ってどちらの先生誰ですか?
→どちらの先生ですか? に訂正。
酔っぱらって書くもんじゃないな。すまそ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 06:57 2T0TMcqN
世代的に「足技の魔術師」を知らない人も多いんだろうな・・・

459:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 08:22 xSfPoFbp
沢村忠か?ギリギリ知っとるぞ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 12:47 ouZ1zl8S
簡化太極拳て膝が痛くなりますね、陳式の方が膝が楽そうに感じますが
どうなんでしょうか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 12:59 tsrk0oV3
>>460
師匠が悪いんじゃないかな…。膝の故障は、一生ひきずることになるので、気をつけたほうが…。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 14:43 SXfPxXQ9
>460
膝をつま先より前に出さないでください。
膝は内側に入れずに、外に張るように意識してください。

463:双按
04/07/30 14:55 SgJ10f2/
>外に張るように意識してください

ポン勁ですな^^

464:(∇` )いい気分♪
04/07/30 14:56 YgQ4+4Lk
>>460さん
簡化太極拳で膝が痛くならないように工夫してください。
太極拳の原則に外れなければ問題は無いはずです。
老師が膝の痛い方法を指導しているなら何か考えがあるのでしょう。

ところで老師にそれを相談しましたか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 15:26 dQxxfg2F
>462
それやると正しい24式にならない。正しい24式は膝を壊すものです(w

>463
じゃなくて円襠。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 18:44 Jnsyih3v
私は健康太極拳なのでー先生は70くらいのおばあちゃんと、助手みたいな50代
のおばさん。なのでー。周りも40、50代の主婦だけで若いのは俺だけ
先生も膝は痛いって言ってた。太極拳は20年くらいやってる先生。
武術太極拳連盟だから競技用の太極拳かな?いずれにせよ初めて2ヶ月。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 18:51 Jnsyih3v
>膝をつま先より前に出さないでください。

やってみました。楽ですよー。本当に楽です。
前は歩き方習っただけで痛かったから。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 19:19 GGd/kSa1
健康太極挙って、スポーツクラブとかのですか?
ひどいんですよねー。ろくに準備運動もさせないで(たいてい
気功体操さらっとやるだけ)、いきなり歩法、それから通しで
套路ですから。
信じられません。
膝やるのも当然。
スポーツクラブでも、心ある老師(つーか先生と呼んだ方がよ
さそうだけど)なら、ちゃんと膝を痛めないように注意してく
れますが。そういう先生もいました。珍しかったが。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 21:29 Jnsyih3v
ふつうの公民館でやってる太極拳ですが、でもまあ最初から大丈夫かなあという感じ
だったから、でもあまり高く望みすぎても仕方ないし、先生は、技をどのように使うか
まったく知らないし、健康でやっているからいいのかなあ。というか武術の意識を
もって学ぶとこじゃないのかな、ここは。でもこれが日本の一般的な太極拳なのかな。
なんか混乱してきますね。新しいとこ探そうにも私の近隣の町では全部この団体が
しめているので・・・・・・。すいません、出なおしてきます。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 21:55 bpJJ6qB5
昔、ウルルン滞在期で陳氏太極拳のことをやってた。玉女せんさだっけ?
あれって、大勢の敵から逃げるための技みたいなことをいってたけど・・
ああいう兵法的(用法かな?)を日本の道場でもおしえてくれるのかな?


471:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 23:06 Tpms/0T8
>>462さんをはじめ、皆様。
股関節はどういう状態ですか?
助言をお願いします。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/30 23:20 VBut/sdZ
尻をクイッと入れる
ソケイ部に角度をつける

473:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/31 08:09 KWk+3BxQ
自ら陳氏太極拳ネタから反れますが、ウチの父母もいわゆる健康太極拳やってます。
話を聞く限りでは、私が 先生から注意されている注意点とは違うみたいです。
465さんのいう円襠も双按さんのいうポン勁も出てこないしなあー。
でも本人達が一生懸命やっている事って、口はさみにくいんですね。。。。
この前、腰も痛めてたし。。。。。
推手も公民館では教えないみたいで、我流で楊進さんのビデオ観て四正推手やってるし。
うーん。困っておりますわ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 08:16 IaMwc5rC
健康太極挙といっても、ちっとも健康のためになってない
ので(特に高齢者が下半身故障すると致命的では)、やはり
まずい点は指摘してあげた方がよろしいのでは
ないでしょうか。
要は、公民館の指導と反することを言わなければいいわけで。

推手は普通教えてくれません。意識が武術じゃないんですよねえ。
ダンス扱いかも。

475:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/31 10:12 KWk+3BxQ
>474さん
>推手は普通教えてくれません。意識が武術じゃないんですよねえ。

うちの父みたいに、推手好きな人も居るみたいですから、
組織が大きいと色々とあるんでしょうね。
高齢者でも男性は武術的解説とか示意喜ぶみたいですけど。
でも、やっぱり体壊すのはなぁー。そう言う指導者の下では練習したくないな。


>ダンス扱いかも。

音楽って必要なんですかね?


音楽ではないですが、夏の盛りなので、セミの鳴き声の中の一路は
風情があると思っているのは私だけ?
もっとも、4,5回打つとなんも耳に入ってこなくなりますが。
まだまだ下功夫が足りてないってことか?


476:双按
04/07/31 17:14 adKMTqqs
>夏の盛りなので、セミの鳴き声の中の一路は
>風情があると思っているのは私だけ?

トウロ打ってると額の汗がタラタラ目に入ってやりにくいです><
特に師の前だと拭くわけにも行かないので平気なふりして続けてますけどね(^^A;


477:双按
04/07/31 17:40 adKMTqqs
syamiさん>
やはり中国では技や口伝は体で教えるものなのですか?
それともわかりやすく解説してもらえるの?
それとも全く解説なしで猫さんがおっしゃるように弟子が師の動きを盗むのが当たり前なのですか?


478:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/01 19:49 sB4sI8Mw
>>双按さん

>中国では技や口伝は体で教えるものなのですか?

?技は体で示されましたが、口伝は口で示されましたよ?

>それともわかりやすく解説してもらえるの?

師としてはこれ以上ないくらいに分かり易く説明してくださっているのでしょうが、受け側に
それなりの功夫が無ければ、ナニを言われているか理解もできないでしょう。

>それとも全く解説なしで猫さんがおっしゃるように弟子が師の動きを盗むのが当たり前なのですか?

例え詳細な解説があったとしても最終的にはこれしかないでしょう。
でも、これは日本でも同じコトだと思いますよ。


479:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/01 21:56 aUrkUtCe
関東は今日も暑かったすね。
たっぷりと汗をかいて、練習後は家族サービス・・・こっちの方がきつかったかも。

さてさて、今日は兄弟子、そして新しい仲間さんたちとの大所帯での真夏の練習。
なんだか久しく忘れていた部活的雰囲気があって楽しかったです。
本日話題になったのが練習場所(把式場?)についての風水についてでした。
お師匠様から「極」(あってるかな・・)をchooseしている旨を以前から知らせていただいて
おりましたが、確かに普段一人でやる時間よりも多いけれど消耗が少ない気がします。
中華技撃では、こう言うのって普通に留意される点なんでしょうかね?

風水って言うと奥様方の番組で有名な人を見る限り怪しくて、いまいち信用して居なかったのですが、
小生の腹時計すら稼動しないあたり、とても興味深いものになりそうです。

みなさんの中で練習場所、道場のロケーションについてそういった話題をお持ちの方がいらっしゃったら伺いたいです。

480:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/01 22:07 aUrkUtCe
> Syamiさん
>?技は体で示されましたが、

技は体で示す。と仰るのは各動作毎の示意ということでよろしいでしょうか?

タイムリーにいも今日は、お師匠様から新しい仲間さんが金剛搗臼の示意をいただいておりました。
さまざまな実例の奥床しさもさることながら、兄弟子たちの温かい目がとても印象的でした。
そう以前、小生も示していただいた具体例。
きっとこうして我々学生達も兄弟子達と同じ体験を踏めていると信じて。(遠い目をしてみる)

>口伝は口で示されましたよ?

口伝は口で示される。というのはどのようなものと理解すればよろしいのでしょうか、
いつも、稚拙な質問ですみません。

481:(´∇`)いい気分♪
04/08/01 22:08 o3O4aHJi
>>泰山さん こんばんは

興味深い話題ですね。
私が老師に聞いたのは、「武術は南向きで稽古する」という事でした。
それ以来なるべく南向きを意識していたりしたのですが、
一人で稽古する時は、練習場所の四辺を一通り向いて、
身体がリラックスできる方向を向いて練習しています。
そうすると、大体南向きになっているようです。笑

あまり建物の作りとか、目の前に壁があったりとか、
そういう事は関係なさそうです。


そういえば老師と一緒にいるとより正しく動ける気がしますね♪

482:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/01 22:18 aUrkUtCe
>(´∇`)いい気分♪さん
>私が老師に聞いたのは、「武術は南向きで稽古する」という事でした。

むむっ。それは興味深いですね。
早速のレスありがとうございます。
この場合、起勢時に南向きであればいいのでしょうかね?

>そういえば老師と一緒にいるとより正しく動ける気がしますね♪
小生なぞは今順番を覚えるのに精一杯の状態でありまして、特にこの思いを痛感しております。
って(´∇`)いい気分♪さんの言いたいこととは違うかな。。。。


483:(´∇`)いい気分♪
04/08/01 22:36 o3O4aHJi
>>奏山さん
あ、あれ?もしかして秘伝だったりして?汗
でもどこかサイトで見た気がするから大丈夫かな。

>この場合、起勢時に南向きであればいいのでしょうかね?
と思いますよ、私はその方が気持ち良く練れます。
でも南を向いた『場』である、という前提があると、
その中でどっちを向いても良い様な気がします。アバウトですが・・・
実際稽古の時は方向なんてバラバラでした。
だから、「道場が南向き」である。という意味だとも思っています。
だって、八卦掌なんてどうしたらいいのか・・・。笑

>って(´∇`)いい気分♪さんの言いたいこととは違うかな。。。。
いやいや、たぶん同じ事ですよ。
ただ恐らく奏山さんと覚える時の順序というか、得意な部分が違ったりして、
微妙に視点が違うという事はあるかもしれませんけどね。

484:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/01 23:06 sB4sI8Mw
>>479
>「極」(あってるかな・・)

これは「局」です。地形や風水の流れによって「気」が集まりやすい場所があります。
これを「局」と言うそうです。

>「武術は南向きで稽古する」という事でした。

風水では「天子南面」と言います。
「北山を背にし、南海に面す。東西に大河を配し・・・云々」



485:雲呑 ◆dWantaug76
04/08/02 00:31 9HlvYN+z
五術で相対すると武は水であり北にあたりますからね。

486:双按
04/08/02 12:36 Yfcd8RBS
さて一年ぶりに健康診断とやらで身長と体重を測定しましたところ
体重は変わってないのですが体脂肪率が5%以上落ちてました(^^;

さすが太極拳パワー、特に下半身が空手では到底考えられかったくらい
劇的に改造されつつあるようです

さらに30前にして身長が1cm以上のびちゃってましたw
おそるべし太極拳です

487:( ´▽)いい気分♪
04/08/02 12:42 35mLlxxX
>>天子南面
あぁ、もしかしたら老師にちらっと聞いたかもしれません。

>>五術で相対すると武は水であり北にあたりますからね。
南には何があるんでしょうか?
武とくれば文ですか?

488:双按
04/08/02 12:48 Yfcd8RBS
>syamiさん
お返事ありがとうございます^^

>技は体で示されましたが、口伝は口で示されましたよ?

うちの老師は技を教えるときは体の方が多いですね。
老師『こうだ!(ズシッ!)』
私『ぐはっ!』って感じです

>受け側にそれなりの功夫が無ければ、ナニを言われているか理解もできないでしょう。

おっしゃるとおりでございます。練習がんばります(^^;

489:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/08/03 03:49 8OIMGrMW
ちょっぴりおひさしぶりです。

>うちの老師は技を教えるときは体の方が多いですね。
老師『こうだ!(ズシッ!)』
私『ぐはっ!』って感じです

あぁそれそれw、と思わず吹き出しました。

ここ2~3ヶ月で動きがかなり変わってきている感覚がしますが、
並行してやっている形意拳も同じようによくなってくれています。
下半身の強さなども、強さというよりも左足と右足の裏のどの部分に
体重をかければ安定するかなどの、より「微細な立ち方」についての変化が生じ始めました。
強さという言葉だけでは表せない下半身のあり方みたいなものを
このごろ考えるところです。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 14:07 j2VP7owa
秀珠會ってどうなんですか?スレとかあります?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 14:09 +jsqQld/
>>490
スレはないが、HPはあるんじゃーないか?
パソコンを持ってるなら、宝の持ち腐れになるから自分で検索してみたら?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 15:53 JTzFu+cW
>>490
dat落ちしてるかもしれんが、「太極拳始めました」というスレに見学者の感想が書いてあった。
なかなか良さそうな印象でした。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 19:12 ahNIKE60
やぱり無極静功でしょ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 19:14 2F8+8mjY
評判とかどうなのかな?結構主宰者の文章過激です。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/03 21:55 8Ib6xCfV
>>494
それが不思議とここは評判が出てこない。
他の団体は良くも悪くも話題の種になるのに。
過激文章も、前スレだったか、チョロッと話題になったかと思ったら
すぐに収束してしまった。
ま、気にするほどの団体ではないという判断なのかもしれんが。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 08:10 k7eshqJH
秀珠會って、山○寛さんとこでしょ?
あの有名な呉○焔さんにハン作民師を紹介して、
後に「変なやつ連れ来るな!!」って破門の憂き目にされた。
文章が過激なのは両者とも根っこがにているから?だからお互い引き付けあった?

そういや、呉○焔さんの新しい太極拳ビデオでは目線まで入ってたなー。
山○さん側では迷惑な話なんだろうね。


497:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/04 08:40 REl83BCE
今日も、朝から暑かったですね。
Tシャツ絞ると汗が染み出るほどの朝です。

ようやく、71式まで来ました。テッサ勢が公園の砂利であたって痛いのはやはり、
ちゃんと股関節が開いてないからでしょうかねぇ。。。
やはり軟功っすね。
後ちょっとで一路のすべての順番を覚えられそうです。やはり陳式一路は長いですねー。


498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 08:43 2XtyuJDw
>>496
???

> あの有名な呉○焔さんにハン作民師を紹介して、
はぁ? どう考えても逆でしょ? Gがハン老師より上なんて信じられないよ。

> 後に「変なやつ連れ来るな!!」って破門の憂き目にされた。
誰が誰に破門になったの?

> 文章が過激なのは両者とも根っこがにているから?だからお互い引き付けあった?
つーか、内容の正確性だろ。問題とするのは。

> そういや、呉○焔さんの新しい太極拳ビデオでは目線まで入ってたなー。
> 山○さん側では迷惑な話なんだろうね。
目線って誰の目線? 何でそれが山○さん側の迷惑になるの?

499:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/04 09:34 mCe6kKoD
>>497

跌蹉勢から立ち上がる時のコツ:
伸ばした方の足の甲は伸ばす。後ろ足を踏ん張って腰を廻す。
この時ぐっと体重を前足にシフトして先ず伸ばしていた足の裏を全面設置させる。
この時は低架の弓歩が出来上がっている筈です。
跌蹉勢は前後の歩幅を広くしすぎない事。あなたに出来る「低架の弓歩」のスタンスで
そのまま地面に落ちれば良いです。
どうしても跌蹉式が作れなければ秋地龍に替えても良いけど、若いのだから軟功がんばって
正しく行いましょう。

500:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/04 09:35 REl83BCE
( ´▽)いい気分♪さん
>>>天子南面
>あぁ、もしかしたら老師にちらっと聞いたかもしれません。
さっそく、南向いてやり始めたのですが、どうも お師匠様や兄弟子、新しい仲間さんたちとの
練習場の時は違うんですよね。。。
やはり「局」でしょうか。

>南には何があるんでしょうか?
小生も気になります。
 Syamiさん教えてください!!

双按さん、 正夢さん
>うちの老師は技を教えるときは体の方が多いですね。
>老師『こうだ!(ズシッ!)』
>私『ぐはっ!』って感じです

体験しても体現するのってかなーり難しいですよねー。だからこそ毎日の練習が必要になってくるのでしょうが・・・
ところでお二人とも何気に「ぐはっ!」って言わされている自分が好きだったりしませんか?
私?私は「ぐはっ!うぅぅっ・・・・」って言わされてる自分が大好きです。



そういえば先日「極」と間違えたまま、話題を進めてしまいました。
関係者の皆様ごめんなさい。「局」だそうです。この場を借りてお詫びします。

501:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/04 10:01 mCe6kKoD
>>南には何があるんでしょうか?
>小生も気になります。
> Syamiさん教えてください!!

これは「専門家」の雲呑さんに書き込んでいただいた方がよろしいでしょう。
ところで「風水」は迷信に非ずです。現代の中国では環境工学とか環境色彩学と
名前を変えて勉強、研究されています。
一例が最近の都のヒートアイランド現象ですが、風水では北側に山など高い土地を
配して南側は広く空けておくように言っています。
関東平野は大きく見ると北の方に山を持ち南に開いて海があり利根川、多摩川等で
囲まれた実に風水に適った土地になっていました。
「気」(エナジー)は水と同じで高いところから低い方へ流れると言います。
また滞ると具合が悪いとも言います。
今、新橋近辺の巨大ビル群で風水の流れが阻害され、北から来た「風水」はそこで止まり
海からの「風水」もそこで遮断されています。
このせいで都内の「運気」が損なわれ「実」つまり熱が高まった状態になっているのです。
中国ではこういう場合ビルの低層階を吹き抜けにしたりして風水の流通を確保しようとします。
中国は巨大建築を行う機会が多かったので、こう言った環境と建造物との関係を研究する必要性が
あったのかも知れませんね?
このような考え方をミニマムに行うと漢方医療になる訳です。

ね、雲呑さん?



502:( ´▽)いい気分♪
04/08/04 10:30 CVhmAPeW
>さっそく、南向いてやり始めたのですが、どうも お師匠様や兄弟子、新しい仲間さんたちとの
>練習場の時は違うんですよね。。。

私も一人で練る時は、他の方角よりはちょっと良い感じがする。というだけです。
複数人数で練る時は、明らかに感じが違いますね。
でもsyamiさんの話によると、必ずしも方角だけが要因ではなさそうで、
そういえばよく練習する場所では、住宅地を背に向け、正面はずーっと田んぼです。
しかも今気づいたら、その練習場所では東を向いていました。
あ、そうすると北が山になってます♪


>今、新橋近辺の巨大ビル群で風水の流れが阻害され、北から来た「風水」はそこで止まり
>海からの「風水」もそこで遮断されています。
なるほど、風水・・・風水なんですね。

>中国ではこういう場合ビルの低層階を吹き抜けにしたりして風水の流通を確保しようとします。
家にいて、窓を締め切るより開けておいた方が心地良いのと似てますね。
もっとも現代ではクーラーで強制的な流通が多そうですけど・・・。

503:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/04 11:47 mCe6kKoD
都市での風水と言うものが有り、大きな建築物、ビル等は山の象になるそうです。
都は好ましい状態の逆を作りつつあります。
風水師に言わせると「都市を殺す風水」になるんでしょうね。

今は羅盤ではなくコンピュータが有るのだから、建築計画を立てる時に
都市レベルのエアフロウのシュミレーションくらいすれば良かったのに。…と、思います。

504:雲呑 ◆dWantaug76
04/08/04 12:21 oU0Kn8xq
ごめん、それらを習ってた当時、風水はあまり興味なかったので忘れた・・・_| ̄|○゛


505:(∇`;)いい気分♪
04/08/04 13:22 dItIdYUz
>雲呑さん
なかなかやりますね・・・。

506:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/04 13:54 5MxJ2WpT
学生の時分に都市計画の講義の後教授に風水の話したら
世迷いごと扱いされましたわ。
ええ、
単 位 も 落 と し ま し た と も。
バブル全盛期で、km単位の超高層ビルの能書きタレてたよなぁ…あなたたち。
なれの果てがせいぜい六本木ヒルズでつか…
CADがあるのに無茶な製図描かせては貴重な時間浪費させやがって…
ど う せ 単 位 落 と す な ら
その時間分太極拳練ってりゃよかったよ…




…ええ、愚痴ですとも…ブツブツ


507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 18:29 TNwmZfM7
ちなみに風水は中国という大陸で河川の水が貴重な大地で生まれた占いで
それを周りを海に囲まれた島国日本にそのまま当てはめること自体、
愚の骨頂なわけなんだがww



508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 18:36 eJc7hXmS
↑ 占いじゃないよ~ 方位学、統計学・・・・その他、色々混ざった学問だよ

509:naga
04/08/04 21:33 XyiSZ3qi
スレ違いかとは思いますが、ここはひとつ流れに乗って。
Dr.コパとか黄色黄色言ってるのは、採るべき意見なのでしょか?

510:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/08/04 23:22 F8jBkHC/
コパのは本人がそう言っているだけで、風水ではな(ry

511:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 00:26 WGYdmSEJ
俺は、奴をDr.バカと呼んでます。

512:雲呑 ◆dWantaug76
04/08/05 00:50 bgdoxMEj
適当にしか憶えて無いわしですら、Dr.○○のはバカかアホかと小一時(ry

513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 01:12 HJDP7kPe
それで一儲けしたわけですから、ある意味わしらよりも賢いでしょうよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/05 13:41 VTp716Ma
結局学問と呼べるものでもないのでDr.何某みたいなわけわからんのが
入り込める隙間がたくさんあるわけよ。所詮風水、そして太極拳なんて
そんなもん。

515:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/05 13:56 PsHaZ1uX
>499 Syamiさん
即レス頂戴していたとは露ほども気づきませんでした。
ありがとうございます。跌蹉勢からの起き上がりも、無様ですが何とかできているのですが、
右ひざがすりむけてちょっと痛いです。
股関節が開くことで点ではなく面で落地するようになれますかね?
軟功、軟功。
その前に擦り傷に軟膏・・・(ぐはっ)

風水も興味深いものが多々ありそうですが、一路そして刀を手に入れたら、刀の練習にも力を注ぎたいので、風水ちゃんと勉強なんて難しそうですねぇ。。。

ビルによって流れを阻害して熱が篭っている東京ですが、その熱を何とか利用できないですかねー。
コジェネなんて工場ではあたりまえですが、都市としてのエネルギーリユースなんていうのも不可能じゃないじゃないですかね。
流れの解析もずいぶん進歩してますが、あれほど複雑なビル群をモデルにした数値解析は難しそうですね。

猫ださんもCADをお使いですか!!
なんか、身近に感じてとてーもうれしいです。
小生も仕事柄、2D、3Dと使ってまして座りっぱなしの毎日です。
いっそ、椅子を外して、馬歩で仕事してみるか・・・って
これ以上会社で変な奴の上塗りしちゃまずいね。


516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 01:40 PtXn8YGE
>>500
>私は「ぐはっ!うぅぅっ・・・・」って言わされてる自分が大好きです。

ほほぅ、変わった御仁じゃのう。このセリフよく覚えておこう。

517:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/08/06 01:52 RrAyLsYu
私もほんとに「ぐうっ!」とか言ってるんですけど、
師傳はおかまいなしで用法の説明を淡々と続けられますw

518:双按
04/08/06 07:12 85eOyVD5
>私は「ぐはっ!うぅぅっ・・・・」って言わされてる自分が大好きです。

私はそっちの方の気は全然無いので・・・・(^^;

どっちかというと師の言ってることが自分の体で再現できたときに一番喜びを感じますが


519:双按
04/08/09 11:24 FX1KmEOu
雨の日の石畳の道
こけだかなんだかが生えている緑色の部分を歩いたら滑って少し体勢を崩しちゃいました
気を取り直して前進歩の要領で進んだら滑らないことに気が付いて薄氷の上を歩くがごとくって言うのは
こういう意味もあるんだろうかと、ちょっと感動してる今日この頃です


違ってたらご指摘お願いします(^^;



520:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 11:36 gl7JRS1s
そーあん氏、色々と言われてすこしヘコンでたのか。また何かカキコせいよ。
まだ経験浅いのなら謙虚に書けばいいんだから。貴殿とは空手の話もしたいよのう。
空手も東恩納盛男先生のは見たことあるかな、サンチンは力みまくりだが、色々と
見るべきところもあるよ。

521:(∇` )いい気分♪
04/08/09 11:41 vUMML2ri
>>双按さん
冬の東北へいらっしゃ~い♪
八卦の歩法が上達しますよ。笑

あ、でも「薄」氷ってことは、
水面に張った氷を割らない様に、と言う事じゃないでしょうか?
地面の氷も薄氷って言うのかな・・・。

522:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/09 13:46 csv0aSvO
> 516さん
いや、あの・・・・
先達の方々と同じ経験を出来るって、というのと我 師への敬愛をこめての表現なので、
程ほどに体験できれば良いのでつが・・・

> 双按さん
私もそっちの気は無いですからね。
私はまだまだ 師の示意を体現するには時間がかかりそうですわい(遠い目)

>(∇` )いい気分♪さん
冬の東北ですかぁ、いいなー。酒が美味いしなー。
肴も美味いし。

薄氷の上を歩くってというと田舎の田んぼに張った氷の上なんかどうですかね?
落ちても安心。

陳式スレでパイロットしててなんですが、八卦の歩法も前前から興味あります!!
今度 お師匠様にちょっと見せていただきたいなぁぁ。なんて書いてみようっと。

523:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/09 14:20 3V0UF9k1
陳式にも八卦歩を使用した推手があります。
片手を触れ合わせながらお互いに円周上を走り転換します。時々上歩、換歩して靠を行います。

打輪を打ちながら八卦歩で円周上を回る方法も有ります。
 馮師叔とこの練習をするといつの間にかバックを取られてしまいます。

524:( ´▽)いい気分♪
04/08/09 18:46 3QceB9YP
>片手を触れ合わせながらお互いに円周上を走り転換します。
これ、八卦掌の稽古でよくやるやつかもしれません。
相手は老師で、やっぱりいつのまにか(というよりずっと)バックとられます。
歩幅を大きくしたり、回る円の大きさを変えてみたりしても効果無し。
ずーっと後ろからついてきます。

いつでも攻撃可能なままで。笑
めっちゃ怖いです。

525:( ´▽)いい気分♪
04/08/09 19:04 3QceB9YP
そうだ、推手オフで誰かに相手をお願いしようかな♪

526:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/10 09:14 u/7Pwbxq
> Syamiさん
>陳式にも八卦歩を使用した推手があります。
>片手を触れ合わせながらお互いに円周上を走り転換します。時々上歩、換歩して靠を行います。
おぉぉ!!
いつもご教授ありがとうございます。
これは北京だけではなく、すべての陳式であるのでしょうか?
いつか、みたいし習いたいですねぇ~。

>打輪を打ちながら八卦歩で円周上を回る方法も有ります。

打輪習ったんですが、 兄弟子とやるとその場では出来るのですが、
一人で思い出そうと思ってもまだまだ脳の神経回路が繋がっていない為か、
ぜんぜんわかりません・・・・
やっぱり、相手が居ていっしょに打輪できるっていいなー。

> 馮師叔とこの練習をするといつの間にかバックを取られてしまいます。
背中を取られるとキッついのいただきそうですね・・・・

>( ´▽)いい気分♪さん
21日の推手オフですか。
行きたかったんですけど、その日は機上の人なのです。
残念。。。。

527:双按
04/08/10 09:44 WDlt2phc
>520
これはどうもご丁寧に
ちと自省の意味を込めていまあちらは書き込み自粛中です

剛柔流ですか、ぜひ一度見てみたいものですね。一度演武を見たことは有りますが
お名前までは記憶していません。

> 21日の推手オフ
その日は練習がばっちりかぶってます。どっちに行くか悩み中><

528:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/10 18:43 6BtYrxwm
>これは北京だけではなく、すべての陳式であるのでしょうか?

これは単推手の一種で、私は 馮志強師叔に学びました。
恐らくは 陳発科師爺が晩年に北京で他の武術家と交流する中で取り入れたか
 馮志強師叔が取り込んで整理なさったのではないかと思っています。
陳家溝では公式には行われていない様です。恐らくは乱歩推手が有るからでしょう。
石家荘の 馬虹老師の下では行われていると言う噂を聞いた事が有ります。

>打輪習ったんですが、 兄弟子とやるとその場では出来るのですが、
>一人で思い出そうと思ってもまだまだ脳の神経回路が繋がっていない為か、
>ぜんぜんわかりません・・・・

脳神経回路の繋がりと言う表現は実際に学んだ事の有る人には分かりやすいですね。
正にそう言った事であると思います。

>やっぱり、相手が居ていっしょに打輪できるっていいなー。

推手だけでも奥方と稽古なさるとよろしい。

>背中を取られるとキッついのいただきそうですね・・・・

こちらが必死になって軌道を変えようが速度を変えようが、大笑いしながら
「脱身化影」の状態を続けられるだけです。(笑

529:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 19:21 XSAPCZy2
「打輪」を打ちながら・・・
「脱身化影」の状態を続ける・・・

このふたつの用語の説明をお願いします

530:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/10 19:24 Mo4hYZZJ
age

531:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/11 10:57 LFuPDSND
>「打輪」を打ちながら・・・

四正推手と同じ手法ではあるが「勁」をあまり顕かにせず、「聴」と「貼粘連随」に留意して
行うものである。散推手競技の作法としては左右に3回ずつ回転してから自由に打ち合う。

>「脱身化影」の状態を続ける・・・

八卦掌の術語。相手の動きに合わせ八卦歩を用いて相手の後ろに回り込む事。

532:sage
04/08/11 15:09 yO6JnY6t
はけしょーの「袖身換影」というのは、同じことなのかな・・・(・ω・` )ん?

533:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/11 17:14 RbjFT2Wf
>529さん
ナイス、質問。私が投げたかった・・・

> Syamiさん
いつも書き込みありがとうございます。

>恐らくは 陳発科師爺が晩年に北京で他の武術家と交流する中で取り入れたか
> 馮志強師叔が取り込んで整理なさったのではないかと思っています。
むむ。なるほど!!
北京での他の武術家との交流かも知れない。という点が非常に興味深いですね。
私もそのうち交流できるように地力を挙げていきたいと思います。

しかし、毎日暑いですよね。
日中の套路練習によって午後の業務中はスッパイ匂いを放つ泰山です!!

>八卦掌の術語。相手の動きに合わせ八卦歩を用いて相手の後ろに回り込む事。
後ろに回られちゃったら為す術が・・・・

ところで、この時の円上の軌道は同心円であれば半径方向の移動はありでしょうか?
八の字を作るような軌跡は駄目なのでしょうか?
八卦掌足先がグリングリン回るような印象があって急に翻身したりするので、同心円上の動きから変化しやすそうなイメージあります。


>( ´▽)いい気分♪さん
太極拳は呉派をメインにやられていると以前読んだ気がするのですが、
未だ、ちゃんとしたのを観たことが無いので、もしもオフで一緒になる機会ありましたら、
一度紹介していただけないでしょうか?
お願いいたします。
と、いいながら21日は参加できないんですけどね・・・


534:( ´▽)いい気分♪
04/08/12 01:10 7xfE6C5G
>>533
呉派って言ってましたっけ・・・あぁ、酔拳スレですね♪
その通り呉派がメインですよ。
ただ、これが呉派だ!と言うには抵抗のある種類をやってますので、
期待に沿えますかどうか・・・
でも会う事があったら、ちょこっと、お見せしますね。

その時は功夫を除去するフィルターを通してご覧ください。笑

535:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 21:40 mNXKbb6t
太極拳歴一年半ですが、うーん。前スレにもありましたが、やはり太極拳は
膝を壊しかねない動作が多いような気がするんです。つま先より膝が出ない
ようにとの事を守っていたとしても重心移動が・・。片足に全部のるというのは
結構膝に負担になるような・・。呉式のビデオを見たら歩幅も狭く、楽そうに
見えたのですがどうなんでしょうか・・・・何かご指導お願いいたします。

536:(∇` )いい気分♪
04/08/13 04:51 3vl9ho5x
>>535
膝を壊すとは具体的にどのような壊し方をするとお思いでしょうか?
また一年半の修行の内で、実際に膝を壊した事はありますか?
それからあなたが学ばれている太極拳はどのような太極拳でしょう?
加えて、ビデオでみた呉式というのは、
ビデオ全体を通してその様な套路だけが紹介されたのか、
あるいはビデオで紹介された一部の動作がその様な方法だったのか。

質問する前にハッキリさせると色んな人が答えやすくなると思います。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 09:01 jp2J3XpI
一年半もやっていて、体重(重心?)が片足に乗ると膝を壊すなんていう認識をしているなんて・・・。
武術としてやっていないにしても、なんだかなあ・・な意見だな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 09:50 MqnPWu52
簡化太極拳なんですけど、最初の野馬分そうのところの足運びがきついというか、
膝はバレーやってたときに多少壊してるので、弱いです。呉式のビデオは宗家のです。
初めは鍛錬だと思って耐えてたんですが、鍛錬も限界に来たかんじで、歩法
を変えてしまったらだめなのでじょうか。たとえばべた足でやるととても楽に
できるんです。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 09:56 MqnPWu52
537さん、すいません、言い方が悪かったです。膝が弱い人には多分片足重心きついので、でも
膝の弱い人でも太極拳したい人はいると思うんです。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 10:42 H0SyfD8E
>>538
たぶん、腰の問題だと思うんだけど…。もしかして尻が出てるんじゃない?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 11:58 jp2J3XpI
>539さん

こちらこそ事情知らんで、すんません。
お師匠さんに就いてらっしゃる?のであれば、相談されては。
それと、もっと高架でやったらいかが?

542:(∇` )いい気分♪
04/08/13 14:34 lGSMPQxo
>>呉式のビデオは宗家のです。
うーん・・・功夫のある人がやってるといかにも楽そうに見えますが、
そもそも私が聞きたいのはそこではなくて、
ビデオのタイトルをそのまま書いてくださいな、それが一番わかりやすい。
「宗家です」だけではさっぱりわかりませんよ。

>膝が弱い人には多分片足重心きついので、でも
>膝の弱い人でも太極拳したい人はいると思うんです。
それはあなた個人の問題であり、太極拳の問題ではありません。

>やはり太極拳は膝を壊しかねない動作が多いような気がするんです。
この発言ではあなたの膝の状態には一切触れていないのですが、
何か理由があってのことですか?
膝の状態があなたの質問の大前提だと思うのですが。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:01 xE3lXSSy
>それはあなた個人の問題であり、太極拳の問題ではありません。

太極拳は誤って膝を痛める事が多いということだろ
それぐらい読み取れなければ
さきの発勁の話と同じになるよ

544:(∇` )いい気分♪
04/08/13 15:13 lGSMPQxo
>>543
あなたは自分の思想と合うように曲解して読み取った気になっているだけだ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:17 xE3lXSSy
他の武術に比べれば間違えば膝を損なう動作が多いんじゃないのか。
確かに正しくやれば問題ないが
間違ったときの話をしてるんじゃないのか。


546:(∇` )いい気分♪
04/08/13 15:28 lGSMPQxo
>>545
彼はバレーで膝を壊していると言っています。
太極拳をやる人間全てが膝を壊した人間ではありません。
彼自身を基準にして太極拳すべてを語る事はできないのです。

>他の武術に比べれば間違えば膝を損なう動作が多いんじゃないのか。
どんな武術でも間違った方法でやればどこかに不良が出ます。
太極拳だけがそうだというのであればそれこそ勘違いではないですか。

>間違ったときの話をしてるんじゃないのか。
彼は間違った太極拳で膝を壊したのではなく、
バレーで膝を壊したんです。
それでも正しくやればあるいは膝の故障も問題にならないかもしれませんが、
私が聞いているのは、なぜ膝の事を最初に言わなかったのか?ということなんです。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:42 H0SyfD8E
剣道、居合い、ヨーロッパ式の空手、テコンドー、バスケット、野球、サッカー…。
正しくやっても膝を壊すやつらが多いこいつらにくらべりゃ、
太極拳のほうがゆっくり動くぶん、膝への負担は少ないはずだが?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:54 xE3lXSSy
>膝の弱い人でも太極拳したい人はいると思うんです。

膝の弱い人間がこれから太極拳をしたいと思う
つまり初心者だから間違いも起きるよね。
これは個人の問題だとは思わないけど。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 15:55 xE3lXSSy
空手とかより常に腰を落とす太極拳のほうが辛いと思うよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:40 H0SyfD8E
>>549
腰を落とすってのは、膝を深く曲げるとイコールではないんだよ。
腰を落とすというのは、腰を丸く使う+腹を入れるの2つの運動。
膝を曲げずに腰を落とすことだってできる。

そもそも、太極拳には、膝を曲げろなんて要求はない。膝も丸く使わんとダメ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:43 xE3lXSSy
それはわかるけど
これから太極拳を始める人間のこと言ってるんだけど。


552:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 16:45 xE3lXSSy
ちなみに俺の師匠も昔タントウのやり方間違えて腰痛めたって。

553:(∇` )いい気分♪
04/08/13 18:16 UxsaBRT3
>>548
これまでのレスは全て忘れて、これだけ答えてほしい。


質問、太極拳の初心者の大多数は膝を壊していると考えているのか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:19 xE3lXSSy
そう言われてみるとあんまり聞かないね

555:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/13 18:20 F0aORmLp
>この時の円上の軌道は同心円であれば半径方向の移動はありでしょうか?

私は八卦掌は門外漢なので詳しくは知りませんが、一部の門派には円周上だけでなく
半径方向に移動する事もあるそうです。
 馮師叔の方法では円周上を移動して靠を行う時は半径方向に換歩あるいは上歩します。

>八の字を作るような軌跡は駄目なのでしょうか?

?双人練習では難しいのでは?でもそう言った複雑な歩法を練る時は「九官歩」と言う
楽しい練習法が有りますよ。

膝を壊す壊さないと言うお話が続いている様ですが、私の一門では膝を壊したと言う話は聞きません。
私自身も陳式は28年、制定太極拳は30年近くやっていますが膝を傷めた事はありません。
陳式で表演を行いすぎて膝を故障した方は知っていますが、これは中国ではプロの方なのでそう言う事も
あるだろうと言う印象です。

何か故障が起きた時はやはりどこかが間違えていると判断すべきだと思います。
運動種目としての太極拳は確かに膝に負担は掛かりますが、だからこそそこが鍛えられる訳です。
当然、初心者や既に故障が有る人が行う場合は、やはりそれなりの配慮が必要となります。
そう言う場合必要になるのは適当な「指導」になりますから、練功して膝が痛い様ならば
すぐに先生に相談して適切な指導を仰ぐべきでしょう。


556:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 18:24 xE3lXSSy
あ、でも膝を元々壊してる人にはきついみたいだよ
知り合いに居た

557:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/13 19:08 j7iqUmVG
>部の門派には円周上だけでなく半径方向に移動する事もあるそうです。
ウチの八卦は半径方向使いますよ~。
で、やっぱりルーツは太極拳と八卦を組み合わせたのだろうけど、
相対して円周を回りながらの推手やります。
打輪という言葉では教わりませんでしたが、四正推手の変形です~。

558:(∇` )いい気分♪
04/08/13 19:17 it7O4U2j
>>556
私が言いたいのは、そう言う人はあくまでも少数派であって、
初心者の代表には相応しくないというだけです。

559:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/13 19:43 F0aORmLp
>>557 や、これは猫ださん、お久しぶりです。毎日暑いですねぇ。

>ウチの八卦は半径方向使いますよ~。

おぉ、そうでしたか。
それは即ち「△○過☆」ですか?

>>558 (∇` )いい気分♪さん

こちらもまたお久しぶりです。
そろりと見るに余り「いい気分♪」ではなさそうに感じますがどうなさいましたか?


560:( ´▽)いい気分♪
04/08/13 21:17 it7O4U2j
真面目スレに染まって真面目になっちゃいました。笑
まあ、2ちゃんだけじゃないんですけどね、
楽しいコテハンさんが減ったのがちょっと悲しいです。

それとリアルで、ある分野を目指す事にしました。
おかげで武術としばらく離れなければいけません・・・
うーん、なんだか寂しい事が多いですね、これが原因かな。ハハハ・・・

561:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/13 21:32 gp/13J3T
やはり、重鎮の方々の意見が聞けるっていいなー。
以前本屋さんが仰っていましたが、2ch武道版は玉石混交!!
えぇっ。「石」ですとも!! _| ̄|○

 Syamiさん、猫ださんいつもスレを盛り上げてくださって、ありがとうございます。 
>それは即ち「△○過☆」ですか?

えぇ、気になりますともっ!その伏字部分が。
あー!気になって眠れないっ!!

ちなみに、膝についてですが、膝を壊していなくても、やはり体が重い泰山は、
動き回って膝が痛くなることはありましたよ。
でも、 お師匠様に適宜診ていただいて、アドバイスを頂戴して、自分の体と相談しながら
やれば大丈夫でしたねー。
最近思うのですが太極拳の場合、一路を打つ際に、注意点を守ろうと努力しつつ動くことで、自分の体との対話もあるのかなー?と思っています。
私なんかは腰痛もちなんでとても気をつけてやっているつもりです。
膝痛めた話題を持ち出した方もお師匠様によくよく相談して、太極拳ライフを楽しんでいければいいですね。

534> (∇` )いい気分♪さん
>でも会う事があったら、ちょこっと、お見せしますね。
亀レスで申し訳ないですが、機が満ちましたら是非!!

週明けより欧州へ1週間ほど行って参ります。
現地のホテルの庭で、現地法人の空いているスペースで、一路打って来たいと思います!!
かかってこんかいっ!オ▽○ダ人

いや、いざとなったら一目散で逃げるんですがね・・・・・
そうだ、ウルルンで出ていた玉女穿サの要領だ!!
orz

562:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/13 21:53 qId1qc18
もちろん「△○□海」です(笑
半径方向つっても中心しか使わないんですけどね。
半径の途中は使いません。練るときは。
ヨソはなんだかでっかくやってるようですが。

>泰山さん
>えぇ、気になりますともっ!その伏字部分が。
あのぉ、全然たいした伏せ字でも意味でもないっすよぉ~
<陳家の看板技で、楊家には無いモノといえば「▲剛■●」でつね>
程度のお話なんですが…

563:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/13 22:07 gp/13J3T
>猫ださん。
即レスありがとうございます。

いや、あの561に書いたとおり、玉石混交の「石」の方なんで、
わかりやすく、その・・・・

もしかして2chでは聞いちゃいけない事なんでせうか?
だからあえて伏字?
はぁ~。気になるぅ。ちょっと、汗かいてきまーす。


564:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/13 22:26 eQFIcmfs
数字が来て、次は人偏の文字。
なるほど、故事に由来する名称ですか。

565:(∇`;)いい気分♪
04/08/13 23:05 it7O4U2j
”かかい”ってその字だったんですね、勉強になります。
なるほど技の動作のイメージがより広がります。
やはり詩的にして動作を正確に表現する文章力も、
中国武術に関する興味をそそられる原因の一つですね♪

でも動作が難しすぎてうろ覚えのまま太極拳に移行しちゃいました。汗

566:( ´▽)いい気分♪
04/08/13 23:08 it7O4U2j
>泰山さん
私にも陳式見せてくださいな♪
って、こういうと私の陳式も泰山さんからすると他派だもんなぁ。笑

567:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/13 23:11 qId1qc18
これ以上泰山さんに妄想させてもなんだかなぁ…
ここは陳氏スレだし。八卦な話題で無駄にレスを消費しては申し訳ない。
「八仙過海」ですよ。「旋風掌」って話もあるんですが…やめトコ(笑

568:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/14 00:14 Po1SVdcL
お盆の公園は静かでとてーも集中して一路打ってこれました。
ただ、こう暑いと虫除けも汗とともに流れ落ちてしまいます。

>( ´▽)いい気分♪さん
お見せしても恥ずかしくないくらいまで、練ります・・・
_| ̄|○


>猫ださん
ありがとうございました。
私のような浅学のものにありがとうございます。
陳氏スレですけど太極拳、そして愛すべき中華技撃を少しでも紹介していただけるのなら、大歓迎です。
それに八卦掌なんて ス テ キ です。

妄想ですか?いつも妄想膨らませています。
30半ばでt陳式太極拳を志し、偉大なる先達にいつか届く妄想を!!

orz



569:( ´▽)いい気分♪
04/08/14 01:03 oxnQNRpj
>泰山さん
私も負けずに練っていきますね♪

>30半ばでt陳式太極拳を志し、偉大なる先達にいつか届く妄想を!!
私など先達を超え・・・(以下略

570:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:15 1yxcmnOq
>>558
初心者が全員膝いためるなら誰も太極拳なんてやらねえっての
あんたが意固地になるんならもういいよ

571:(∇` )いい気分♪
04/08/14 01:25 oxnQNRpj
>>570
あなた誰ですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:27 1yxcmnOq
七誌ですが何か

573:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:28 cL87zxr+
「西遊記」は有名。「東遊記」は知っているかな?
URLリンク(www.age.ne.jp)
URLリンク(www.asamiryo.jp)


574:(∇` )いい気分♪
04/08/14 01:29 oxnQNRpj
>>572
そうでしたか、では改めてスルーさせていただきます。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 01:30 1yxcmnOq
笑える。
まあいいんじゃない?
それがあんたの書き込みの姿勢なんだし。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 12:02 FQoTmJJP

>ちなみに、膝についてですが、膝を壊していなくても、やはり体が重い泰山は、
動き回って膝が痛くなることはありましたよ。
でも、 お師匠様に適宜診ていただいて、アドバイスを頂戴して、自分の体と相談しながら
やれば大丈夫でしたねー。

どんなアドバイスだったのか教えてください

577:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/08/14 12:23 wZ9A0ahZ
いつも興味深く拝見させて頂いております。


578:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 12:14 W8l5IK+6
内家拳の中では太極拳が一番膝を壊しやすいと思う。経験上だが。
ちまたの年配者層からも太極拳は膝に悪いからやらないほうがいいよ、という
発言も聞くよ。いい指導者につかなければということもあるが、そもそも膝を
壊しやすい要素はあるよ。空手の型よりきついよ。

579:(∇`;)いい気分♪
04/08/15 16:48 o5sAREnz
やや、呉式の単鞭がまたあやふやになってしまった。
どうだっけな・・・うーん・・・




ハッ!ここは陳氏スレだったか。汗
でも呉式は親戚ですよね♪

580:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:53 o8ECG47d
無形塾か三宗内家拳のどちらに入ろうか迷っています。見学の前にメールで問い合わせたところ
返事が返ってきたのは無形塾のみ。どなたか三宗で修行された方はいらっしゃいませんか?

581:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/08/15 21:20 Gcseiyj7
返事が返って来た方に「縁がある」と考えては…
私ならそうしますが。

582:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/15 22:08 fKduAQm9
いよいよ、出発間近です。
皆様、泰山不在の間も陳氏スレのご愛顧よろしくお願いいたします。

>576さん
まずは、膝を診て頂いて、お皿なのでの骨に異常がない事や、動きを確認していただいたり、いわゆる膝の「水」についても診て頂いた後に架式での注意点や、套路を打つ際の注意点を頂きましたね。
具体的には太極拳の基本要件ですよ。
膝を曲げ、膝裏を柔らかくした状態で、膝がつま先より出ないようにして、姿勢要件を守って動く。
それに、痛みが生じるような場合には架式を高くして套路を打つようアドバイスいただきました。
痛みは自分にしかわからないですから、まさに自分の状態を自分の体と相談しながらですね。
やはり普段しない姿勢や動きをしますから多少の痛みは生じるのかもしれませんが、徐々に慣れてくるんですかね?
気がつけば膝の痛みはなくなり、架式を低くしても套路を打てるようになりました。
ただ、もっとも膝が痛くなった時は、陳式前の虎燕拳での ィト式に急劇に変化させたり、跳躍したりしている基礎トレーニングの時でしたが、その時はスポーツ用のサポータを使用するようアドバイス受けましたね。
結局数千円する結構いいやつ買ったんですが、2ヶ月くらいで使わなくなって今は会社のロッカーで寝てます。
最近は虎燕拳やっても膝痛くならなくなりましたしね。
うーん。アドバイス、回答になってないかな?
ごめんなさいね稚拙な文で。


>(∇`;)いい気分♪さん
呉式も大いに語ってください。
早速、(∇`;)いい気分♪さんに伺いたいのですが、
呉式の単鞭て馬歩になって陳式ほど肘が伸びてないコンパクトな定式のイメージが
あります。(すんません、イメージです)
で、一つ聞きたいのですが、陳式の場合、双重しちゃ駄目って感じを受けますが、呉式の単鞭の馬歩って双重じゃなくて、やっぱり双重に見えても左足:右足で5.01:4.99位の過重の違いとかって内面では作っているのでしょうか?


583:(∇` )いい気分♪
04/08/15 23:10 o5sAREnz
>泰山さん
もちろん双重はだめです。
でも陳式にも馬歩単鞭があるではないですか♪

>やっぱり双重に見えても左足:右足で5.01:4.99位の過重の違いとかって内面では作っているのでしょうか?
比率はわかりませんが(汗)イメージされているものは近いかと思います。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:29 /VA8jQ4F
>もちろん双重はだめです。

すいません。つまり両足に均等に体重を乗せるのが良くないということでしょうか。
ならば何故よくないのでしょうか。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:07 WQIChMDa
>もちろん双重はだめです。
起式は、陳式も呉式も双重ではないかな?ボソリ

586:( ´▽)いい気分♪
04/08/16 02:13 c/Cn0Rew
>ならば何故よくないのでしょうか。
双重だからです♪


あ、怒らないで。汗
陰陽、つまり虚実の転換が霊活さを生み、それが出来てる状態が活です。
共に実であれば一度虚実を作る必要が出てきます、これは死です。
つまり歩型の双重は歩法の死んだ状態になります。
分かりやすく言えば、双重では動作がワンテンポ遅くなります。

もっと言えば、双重は太極のバランスの偏った状態で、
太極拳の名に相応しく無いと思います♪

って、これで分かったら質問しないよね。汗
歩法だけ抜き出して虚実を意識して練るといい効果がありますよ。
普段套路をやってる時間を全部、歩法だけ練習してみてください、
お勧めです♪

587:(∇` )いい気分♪
04/08/16 02:29 c/Cn0Rew
>>585
陳式と合わせてくるってことは、起式とは手の上下動のこと?
あいにく私の呉式にはそれが無いんで・・・汗

でもあれって双重にするものなの?

以前「ウルルン滞在記」に出てた太極拳の先生も・・・
あ、これは内緒にしておこう。笑


泰山さん、あの人の収式を見れば一発ですよっ♪

588:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:41 WQIChMDa
>>587
>あいにく私の呉式にはそれが無いんで・・・汗
呉公義や鄭天熊の呉式は、起式で腕(手)の上下の動きがあるけど?
呉鑑泉も預備勢は、「立身中正」と説明して双重になってますが?
あと、白鶴亮翅の過渡式は双重に見えるんだけど、目の錯覚?
ボソリ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:46 WQIChMDa
>>やっぱり双重に見えても左足:右足で5.01:4.99位の過重の違いとかって内面では作っているのでしょうか?
>比率はわかりませんが(汗)イメージされているものは近いかと思います。
単鞭勢の説明では「立身中正」と書かれてますが?

十字手も双重 ボソリ


590:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 03:23 GOQLCL+/
やい、いい気分!

お前の説からだと、太極拳における馬歩という架式そのものを否定する事になるだろう?

呉家にはないからって、全部の太極拳にないって思ってないか?

つーか、中国拳法での馬歩そのものの全否定だ。

お前の中途半端な知識を、これ以上ひけらかすなよ!

591:(∇` )いい気分♪
04/08/16 04:14 sfkhUeBa
>>588 589
質問していい?

1、起式は何の為にあるの?
2、立身中正とはどういう意味?
3、双重とはどういう意味?
4、あなたは太極拳を学んでいるの?

>>590
私のレスをもう一度、おちついて読んで、
それでも考えが変わらなかったら、
もう一度聞いてちょうだい。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 06:36 NDN7q0NZ
片足で立てば単重ってもんでもないでしょ
その前に双重でこなせるのかどうか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 10:09 GOQLCL+/
>>591
お前の質問に答えても、お前自身が理解不能な香具師なんだから無駄な事だと思うぞw

で、お前の双重のお説を尊重すれば、お前の大好きな猫のやっている太極拳もアウチ!!だなw

知ったかぶりもたいがいにしておけ。w

594:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 10:24 GOQLCL+/
>1、起式は何の為にあるの?
お前、マジ太極拳やってるの?

起式をたんなる太極拳のはじめって思ってないか?

で、気血がどーのこーのってお前にはチンプンカンプンのお話をしたいわけ?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 10:42 GOQLCL+/
>>やっぱり双重に見えても左足:右足で5.01:4.99位の過重の違いとかって内面では作っているのでしょうか?
>比率はわかりませんが(汗)イメージされているものは近いかと思います。
しっかし、ムチャクチャな説だよなw

こんな話マジ顔でしているいい気分って何者?

596:(∇` )いい気分♪
04/08/16 11:19 1TlrRjVS
>>593
私が理解できるかどうかは問題じゃない、彼が説明できるかどうかだよ、
できないならが彼は私の意見を批判できる人間ではないということになるね。

起式の意味については彼の質問の後、
「同じでーす」とか言われたらおしまいだから。笑
なんにしろ、あなたのレスも私が説明してから判断したらどうだい。
何も言わない内に想像でモノを言わないでほしいんだがね。

597:(∇`;)いい気分♪
04/08/16 11:25 1TlrRjVS
あ・・・かの有名な脳内ハッキング・・・
まあいいか。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:26 NDN7q0NZ
>>596
それって全く逆の事も言えるんじゃないの?


599:( ´▽)いい気分♪
04/08/16 11:32 1TlrRjVS
>>598
具体的にどこの事を言ってるのか教えてくださいな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:39 NDN7q0NZ
あんたが説明できないから彼の説明の後
「同じでーす」というつもりではないかということ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:41 GOQLCL+/
>>599
そーらみろ!

読解力ゼロだから、何説明しても無駄だよな?

あーだから俺の話も読解力ゼロでわからないし、上の呉家の技についてもスルー

都合の悪い事は読解力ゼロを装い、スルー


602:雲呑 ◆dWantaug76
04/08/16 11:45 t20DlRx0
ID:GOQLCL+/さん、捨てハンでいいからハンドルつけたら?話しにくいとおもうよ。

603:(∇` )いい気分♪
04/08/16 11:48 1TlrRjVS
>>600
それが正しければ同じだと言うけど、私が彼に質問してるんだから、
逆はありえないよ、質問してるのは私だけだからね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:51 gHUc9yo0
>GOQLCL+/の人
「超真面目」スレといいこちらといい、盆明け早々お元気そうでナニヨリデス。
閑居して不善?

605:(∇` )いい気分♪
04/08/16 11:52 1TlrRjVS
>>601
>上の呉家の技についてもスルー
え、いつ質問してた?
ごめん見落としたよ、なんせ読解力ないから♪

606:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:53 NDN7q0NZ
>>603
答えを明かす用意があるなら
時間切れとして説明してみてはどうか。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 11:55 NDN7q0NZ
ギャラリーとしてはその説明が理に適っていれば皆認めると思うけど。

608:(∇` )いい気分♪
04/08/16 12:02 1TlrRjVS
>>606 607
理に適った説明ができたとしても、
不毛なツッコミの相手をするのは私なんだよっ。涙

とにかく彼からの回答が無ければ私も説明するつもりはないよ、
泰山さんの質問とは直接関係ないしね♪
私はとにかく泰山さんに自分の意見が伝わればそれでいいのよ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 12:04 NDN7q0NZ
不毛な突っ込みにも必ず原因があるもんだけどね
まあ、そのつもりがないなら仕方無い。

610:(∇` )いい気分♪
04/08/16 12:08 1TlrRjVS
>>609
原因はきっと真実を語った事でしょうな。(違
まあそんなわけなんでじっくりROMっててください。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 12:21 CU6ikKTi
断言してもいいだろうね。
ここのID:GOQLCL+/や形意拳スレのID:Z8g/CaN5=ID:dUpuiuP5は
自分は本当のことを知っていてお前らはわからずや発言を延々と繰り返し、
しかし決してその自分こそ正しいと主張している内容を自分から発表することはありえない。未来永劫。
絶対に内容を明らかにしない、ということなら、
悪いけど他者批判は聞き飽きたので興味ないんでスレの無駄だから消えてくれ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:22 CETLDVNh
GOQLCL+/
ってのは、某掲示板で暴れまわったカラスみたいな野郎だなww

613:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:36 /VA8jQ4F
>分かりやすく言えば、双重では動作がワンテンポ遅くなります。

競技で言えば極真空手が基本的に両足五分の重心ですが、攻守をするにしても
やりやすいとおもいます。太極拳の立ち方はやってみると、まあ背の小さい人
を相手にするときは楽なんですが、片足重心なので防御に失敗するとちと苦しいものが
ありますが、門外のたわごとです、すいません。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:44 /VA8jQ4F
双重が悪いといわれるが、そこから前屈、後屈にすぐ変化できるし、
実践者の意見が聞けたらうれしいんですが。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:48 NDN7q0NZ
要するに居着くからなんだけど
双重で居着くのかどうかわからん
単にどちらかに偏るだけならそのほうが居着くと思うんだが

616:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:49 NDN7q0NZ
元から居着いているなら双重だ単重だという話は意味が無い気がする

617:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 13:58 CETLDVNh
(∇` )いい気分♪ さん

オレのために、双重と起式の関係、起式の意味、双重の意味を、説明してくだされ。

618:(∇` )いい気分♪
04/08/16 14:53 ysQYkj2+
>>617
起式無しで第一式を打ってみてください。
その時についついやってしまう事を形式的に明らかにしたのが起式です。
いわば準備動作なんですが、私が学んだ陳式だと起式は邪魔です。汗
呉式の方は起式を加えても良いんですが、二度手間になっちゃいますね。

双重は歩型であれば両足実、対人であれば両者実の状態です。
太極のバランスが偏り、柔が発揮できなくなります。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 15:00 NDN7q0NZ
なるほど

620:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 15:24 CETLDVNh
ふむふむ。ありがとう。
>起式無しで第一式を打ってみてください。
>その時についついやってしまう事を形式的に明らかにしたのが起式です。

何をついついやってしまうかなあ??因みにその起式は陳式?呉式?楊式?それは関係ない?

起式の双重は結局ダメなんでしょうか?双重にならないような起式勢があるということなんですか?

質問ばっかでスマソ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 19:05 lWzpHrpp
URLリンク(www.essenceofevolution.com)


622:( ´▽)いい気分♪
04/08/16 19:24 W2x/9Kgn
>>620
無構えから第一式への途中があるでしょう?
すっごく微妙だけど、身体の変化が。

>双重にならないような起式勢があるということなんですか?
ありますが、全部の太極拳がそういうものかはわかりません。
私が老師に見せてもらった起式は、私の言う双重にはなりません。

>>621
起式も技であるというやつかな?
あぁ、そうか、型に含まれる以上技として表現されているということかな、
となれば、やっぱり起式も双重は良くないと思う。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 11:30 sYlW3qQ4
>いい気分さん

双重とは、50:50 で両足に均等に《体重》が掛かっている状態を指すのとは違うんですか?

起式は、動作上では 50:50 で両足均等に《体重》かけますよね?


624:(∇` )いい気分♪
04/08/17 12:31 XWcrOElR
>>623
うちの太極拳に起式は無いのに~。涙
両足均等に体重はかかるけど、左右左右BA(違

馬歩単鞭でも双重が起こらないのは、弓歩の単鞭を縮小したからです。
つまり馬歩でも虚実を生む事ができます。
それを起式で行うのかどうかは確信が持てませんが、
私が学んだ起式は両足に虚実を生むことができます。

それを理解するには、套路の歩法だけを抜き出して稽古するのが良いです♪

625:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 12:38 0ePvv44N
一応、ここは陳氏スレだからね…。

複数のやりかたがあるってことは、つまりは、
太極拳であるためにはどちらでもいいってことなんだと思うよ。。
むしろ、起式に共通するであろうポンリージーアンとか、そこから、
飛ばしたり、引き込んだりできるか、ってほうが重要なんじゃないかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 13:04 CBlN0bHm
>馬歩単鞭でも双重が起こらないのは、弓歩の単鞭を縮小したからです。
ハァ?
じゃー何で「馬歩」って名称すけてんだ?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 13:06 CBlN0bHm
名称すけてんだ?→名称付けてんだ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 13:17 sYlW3qQ4
起式といえども動作途中とみなし、ならば太極拳の動作では居着く瞬間はないので、完全に50:50は有り得ないと。
僅かにでも虚実は明確になっていると。そういうことですね?

629:(∇` )いい気分♪
04/08/17 13:45 XWcrOElR
>>628
うーん、とにかく起式は他の技とは違う意味合いを持っていると思います。
しかし起式もすでに太極拳の一部なので、技として使えなければマズイですね。
他と同じだけど他とは違う、不思議なやつです。

体重のかけ方は100:0くらい言いたい気分です♪

630:(*´▽)いい気分♪
04/08/17 13:56 XWcrOElR
>>626
タイムマシンがあればわかると思うよ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 14:08 CBlN0bHm
>>630
答えは単純
お前の認識が間違ってるだけ

632:( ´▽)いい気分♪
04/08/17 14:12 XWcrOElR
↓名解説をどうぞ♪

633:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 14:19 CBlN0bHm
弓歩の単鞭を縮小したのが馬歩単鞭なら、名称をつけた呉鑑泉や呉全祐がトンマだったて事だろう?


634:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 14:31 sYlW3qQ4
単純に外見上、馬歩に見えるからそう名付けたって説は無しですか?(汗

635:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 14:40 CBlN0bHm
>>634
外見上そうでも、弓歩って認識してるなら(いい気分の説ではそうらしい)「弓歩単鞭」とするでしょう?
あるいは、単純に「単鞭」とするか。
架式を名乗る以上、弓歩はあくまで弓歩であって、どんな事をしても他の架式をつけるなんて有りえないし、そうしてるなら名付けた香具師はトンマと言える。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:04 CBlN0bHm
いい気分は、何が何でも50:50の馬歩の存在は「双重」を盾に認めたくないようだ。
少なくとも、いい気分のやっている呉式では馬歩という架式は有りえないと思いたいらしい。
だから、馬歩単鞭を弓歩の単鞭を縮小したものとトンチンカンな認識をもってしまったのだろう。

637:(∇` )いい気分♪
04/08/17 15:07 XWcrOElR
>>635
>弓歩はあくまで弓歩であって、どんな事をしても他の架式をつけるなんて有りえないし、
弓歩の単鞭を縮小して馬歩の!馬歩の!!馬歩の!!!馬歩の!!!!単鞭になったと言ってるんだよ、
弓歩に馬歩と名づけたり、馬歩を弓歩と呼んだりしてるわけじゃない。

弓歩の単鞭を縮小して小さな弓歩の単鞭になる道があるとしたら、
弓歩の単鞭を縮小して馬歩の単鞭になる道もあるということだよ。

638:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/08/17 15:09 IqhZpTt7
( ´▽)いい気分♪さん

いつも楽しくレス読ませて頂いております。
どうぞ下らない煽り厨房など気にしないで下さい。
少なくともここに( ´▽)いい気分♪さんのファンがひとりいます。
これからも楽しいレスお待ちしております。 押忍



639:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:12 CBlN0bHm
>>637
爆笑!!
ここまでいい加減なこじ付けを言うとは。。。
しかも完全破綻してるし
付き合いきれんなw
あーそれにスレ違いだったし


640:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:15 CBlN0bHm
>>638
>どうぞ下らない煽り厨房など気にしないで下さい。
そうか思うなら、お前もいい気分と同じ穴の狢だという事だw

641:(∇`;)いい気分♪
04/08/17 15:22 XWcrOElR
>>爆撃マシーンさん
私のファンと言い切るあなたの度胸に感服致します。汗

道理が我にあるならば、千万人と言えども我行かん。

ってところですね♪

642:(*´▽)いい気分♪
04/08/17 15:26 XWcrOElR
>>639
またおいで~♪

643:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:27 3edHXrAX
横槍すいません。
双重って体重が左右の足にほぼ50:50でかかるということで良いのですか?
双重の定義が分からないので話しについて行けない初心者でスマソ。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:28 CBlN0bHm
いい気分惨め過ぎ!
その道理が正しいならなw
人間ってマガイモノに向かう時ほど真剣になるって言うからなw
お幸せに。。。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:32 MzonHgQI
>>643 虚歩以外は全部双重って事

646:(∇` )いい気分♪
04/08/17 15:43 XWcrOElR
>>643
左重ケレバ則チ左ハ虚トナリ
右重ケレバ則チ右ハ杳ラシ

偏沈シテハ則チ随イ 双重シテハ則チ滞ル
毎ニ数年ノ純功ヲ見ル 運化能ワザル者ハ
双重ノ病イマダ悟ラザルノミ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:51 CBlN0bHm
>>646
お前、惨め過ぎるから消えなw
文字そのまんま鵜呑みにすんなよw
「双重」はそんな事じゃーネーよ
トンマめ

648:卸骨匠孫通
04/08/17 16:07 Xgt3Bidf
双重の病

URLリンク(www3.plala.or.jp)

URLリンク(www3.plala.or.jp)

宋世栄・口伝 第二則
形意拳術には、道芸と武芸の区別がある。
三体式には、単重と双重の区別がある。
後天の拙力を用いる武芸者の姿勢は双重であり、重心は両足の真ん中にある。
URLリンク(www.geocities.jp)

649:卸骨匠孫通
04/08/17 16:14 Xgt3Bidf
操作を誤って同じurlを二度貼ってしまいました。これこそ双重の病ですね。
正しくは下のurlを貼るつもりでした。

お互いが角を突きあえば膠着状態になります。この膠着状態を「双重」と言います。
URLリンク(www.ricinc.co.jp)

650:(*´▽)いい気分♪
04/08/17 16:15 XWcrOElR
>>647
惨めじゃねーよ、文字通りなんだよ、
トンマはお前だ、バーカバーカ。
もうここに来んなよ。w


手っ取り早く双重を実演してみました♪

651:(∇` )いい気分♪
04/08/17 16:17 XWcrOElR
>>649
さらに、それを一人の人間に当てはめると、
両足が膠着状態、つまり両足実で身動きが取れなくなる、
それを太極拳は戒めている。ということになりますね♪

652:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/08/17 16:17 IqhZpTt7
>>640
おれは極真空手と柔道、それからキックをちょっとかじった
程度なので、中拳の事はど素人です。ですから( ´▽)いい気分♪さんと
比べる事自体が失礼だと思います。ただ間違っっていいるか、間違っていないか
などということは分かりませんが、コテハン入れて真面目に書いていらっしゃる
事くらいは分かります。あなたもステハンでいいから入れて向上的な意見でも
書いたらいいじゃないですか。私は名無しで適当なことしか言わない貴方の用な
方を軽蔑します。ついでに>>644も自作自演御苦労様です。分からないとでも
思っているんですかね。

653:(´∇`)いい気分♪
04/08/17 16:18 XWcrOElR
双重は形ではなく状態であるということです。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 16:27 3edHXrAX
643ですが、みなさまご説明ありがとうございました。
つまり動きにくい膠着状態が双重という事ですね。
もしそうでなかったら50:50の馬歩でも双重とは言わないと思うのですが、
何故にいい気分さんはそれ程までに否定されるのでしょうか?
体重配分が50:50になると必ず膠着状態になるものなのでしょうか?

655:( ´▽)いい気分♪
04/08/17 16:39 XWcrOElR
>>645
>体重配分が50:50になると必ず膠着状態になるものなのでしょうか?
なりますし、経験からいっても好ましい状態とは思いません。
ただしわざとその状態にして稽古する事は可能性として否定できませんが、
ここで話題になっている馬歩単鞭に関しては双重はダメです。

656:399
04/08/17 17:21 arbNbssw
残念ながら、弓歩や46歩も双重

657:(´∇`)いい気分♪
04/08/17 17:44 XWcrOElR
歩型が双重とはこれいかに?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 17:54 0ePvv44N
>>657
双重を、単に足への体重のかけかただと思ってるやつが多いんだから、何言っても無駄。

659:643
04/08/17 18:08 3edHXrAX
>>655
> ここで話題になっている馬歩単鞭に関しては双重はダメです。
と言うか、今までの定義で言えば、馬歩単鞭のみに限らず
双重はあらゆる状態で駄目でしょう?
 それとも双重でも可な状態があるのでしょうか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:20 CBlN0bHm
>>652
>ついでに>>644も自作自演御苦労様です。分からないとでも
>思っているんですかね。
はて?
どこが自演なのか指摘大いにキボンヌ!!

661:( ´▽)いい気分♪
04/08/17 18:46 FqR5eSkc
>>659
私は太極拳の理想は双重の無い状態だと考えているけど、
使うのと稽古するのとじゃ違うからね。
その辺の区別がついているなら答えるよ、双重も可とする場合はある。

>馬歩単鞭のみに限らず
私は奏山さんの質問に答えてるの、馬歩の単鞭についてね、
なるべく他の技法に話をズラしたくないわけよ。

662:(∇` )いい気分♪
04/08/17 18:51 FqR5eSkc
>>661 補足
双軽ももちろんだめ♪

663:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:56 Cu8Ugdkk
>私は太極拳の理想は双重の無い状態だと考えているけど、
使うのと稽古するのとじゃ違うからね。

何言ってるのか分かりかねますが、いい気分様 あやふやなことはお書きになるのは
やめてください。使うのと稽古の違いをしっかりと述べていただきたい。


664:( ´▽)いい気分♪
04/08/17 19:11 FqR5eSkc
>>663
>使うのと稽古の違いをしっかりと述べていただきたい。
それは言いかねます。

定義が人それぞれ、一つのスレで決着がつかないのは明らかだからね。
それで私の実力が疑われようと構わないよ。
そのくらいのリスクは負わなくちゃいけないだろうしさ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 19:29 Cu8Ugdkk
ならば少し静かにしてたらどうですか、君はおしゃべりが過ぎるからですよ。

666:643
04/08/17 20:47 ZWQPS2fF
えーと、つまり双重は体重を50:50になるのが本質ではなく、
動きにくい膠着状態に(居着く)なるという事であり、
その様な膠着状態にならなければ体重50:50も可である。
と言うことで良いでしょうか?


667:(∇` )いい気分♪
04/08/17 22:08 Z38+ho8s
>>666
一つ大前提を話しておきますが、
私は太極拳を学ばない人間にまでわかる説明をする気はありません。
また双重に関してはそれに気づいた人なら拳経を読めば納得します。
すでに引用もしましたし、これ以上の説明は意味が無いと思います。

>つまり双重は体重を50:50になるのが本質ではなく、
そうですが、

>動きにくい膠着状態に(居着く)なるという事であり、
ではなく、双重になると膠着状態になる、という事です。
膠着状態そのものを双重と呼ぶのではありません。

>その様な膠着状態にならなければ体重50:50も可である。
体重50:50は双重です、したがって膠着が起こります。
つまり膠着を起こす事を目的とした場合は双重も可となります。
しかし私が思う太極拳の理想は双重の無い状態です。

以上です♪

668:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 22:24 CBlN0bHm
拳経を引き合いにだして、体重50:50は双重などと駄法螺吹いて馬歩の存在を全否定してお前、マジで太極拳やってるのか?
自分の呉式にないからって、他の太極拳に現実に存在する50;50の比重で立つ馬歩を否定するのか?
まったくいくら言ってもトンデモ君には理解できないのかね~???

669:(´∇`)いい気分♪
04/08/17 22:37 Z38+ho8s
>他の太極拳に現実に存在する50;50の比重で立つ馬歩
具体的になんという太極拳ですか?
よろしかったら教えていただきたいのですが。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 22:48 0w5Twc0X
双重という言葉自体先生から習ったの?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:02 Cu8Ugdkk
いい気分さんは、本当は何も分かってないのでは、言葉だけが一人歩きしてる。
説明もあいまいで、太極拳経験者も首かしげるよ。やめときな、もういいよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:03 Cu8Ugdkk
なんだか、いい気分氏はトンデモ君というのがわかる気がする。
名前変えて出直してきなよ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:05 CBlN0bHm
>>669
>具体的になんという太極拳ですか?
>よろしかったら教えていただきたいのですが。
もーな~んにも言うべき言葉が見つからない・・・
口あ~~~んぐり


674:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/17 23:11 psVg9FAn
>卸骨匠孫通さん
さすが。私も本屋さんの過去ログでも貼ろうかと思っていましたよ。
しかし相変わらず物騒な名前ですね(笑

675:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:12 Cu8Ugdkk
>いい気分は、何が何でも50:50の馬歩の存在は「双重」を盾に認めたくないようだ。
少なくとも、いい気分のやっている呉式では馬歩という架式は有りえないと思いたいらしい。
だから、馬歩単鞭を弓歩の単鞭を縮小したものとトンチンカンな認識をもってしまったのだろう。

同感ですね。馬歩は馬歩ですね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:22 0w5Twc0X
双重の定義がよくわからん
俺は両足か片足かぐらいにしか思ってなかったけど

677:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:26 CBlN0bHm
>>676
少なくとも、トンデモ君のいい気分のトンデモ話だけは無視しとけばいいよ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:27 gq1b7XPD
双重が膠着常態の事だと教えるのは
走圏が走る事と教えてるのと同じぐらい痛いんですが

679:(∇`;)いい気分♪
04/08/17 23:40 Z38+ho8s
双重そのものに関して具体的な反論が一切無いところ見ると、
ほとんど煽りか・・・不毛だなぁ・・・。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:41 0w5Twc0X
俺はいい気分の主張についてどうこう言うつもりはないけど
言葉を自分の解釈で使っているとしたら不味いよな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:43 0w5Twc0X
双重の定義についての反論が無いところを見ると
拳経から勝手に意味を推測したと考えてよかですか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:44 CBlN0bHm
>>679
いい気分って、コテそのままの勝手な解釈して悦にいっていい気分でいるトンデモ君だな。
それに、猫が現れて心強いか?
トンデモ野郎!

683:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:50 0w5Twc0X
でもさ
反論してる人間の根拠も
他の太極拳に50:50の馬歩が存在してるってことだけなんだろ?

684:( ´▽)いい気分♪
04/08/17 23:51 Z38+ho8s
>>681
あなたの双重の定義って?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:54 0w5Twc0X
先生が練習の中でさらっと使ってたけど
体重を掛けているのが両足か片足かみたいな意味だった

686:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:54 CBlN0bHm
>>683
いや。
それはトンデモ君にわかりやすい例としてのもの。
核心は他にあるけど、トンデモ君が気付くか見てたのだが、トンデモ君はどこまで行ってもトンデモ君だったとわかった。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:56 BeZO5t0h
痛いなあ。
俺も、人に物事を説明する時等はこうならないように気をつけよう。


688:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 23:58 0w5Twc0X
あとお前ら群がってくるんじゃねーよ
叩きたいだけ見えて主張が霞むぞ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:00 WCqmIKR+
つるむつもりもないし、希望もしていない

690:( ´▽)いい気分♪
04/08/18 00:01 NO0F9Zaf
>>685
もう少し具体的にお話したいのですが、
よろしかったらメール頂けませんか?

691:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/18 00:02 p8g11QXd
ケンカしてないで
卸骨匠孫通さんのリンク先(清水さんの訳&解説)や
本屋さんの過去ログ読んで考えてみなよ>all

692:(∇`;)いい気分♪
04/08/18 00:04 NO0F9Zaf
>>686
(理解してるしてないは別として)具体的に言えないなら人の事言えないやん・・・汗
私も具体例をここに挙げる気は無いんだよ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:05 tYG3/UL1
メールっすか
緊張しますね
>>691
読んだけどよくわかんね

694:他スレ413
04/08/18 00:09 Tyw+tksG
本屋さんの文章は
URLリンク(sports.2ch.net)
↑の180以降だけど、それより前の「居着き」の話題からの流れなので
最初から読むが吉。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:10 BMFGE8N1
>>691
読んだら普通に分かっちゃいました

696:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:17 tYG3/UL1
個人的な経験から言えば
50:50で重心が偏ってないほうが動きやすいんだよな
片方の支えを抜けば動けるから。(俗に言う倒地法)
重心が偏ると動くのに蹴りが必要になるから遅くなる。
もしそれで居着かなくなるなら方法を聞きたい。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:28 RH1AUOuf
696氏同感、同感、しっかりと実践して自得しながら武術してるのがわかるよ。
いい気分氏は実践がないのかもしれない。やったひとだけ分かるんだよね。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:33 tYG3/UL1
>いい気分♪
送りますた

699:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:34 DmXJawlU
体重のかけ方よりも「止まる」のが双重だと思われ。
うちの呉式も見た目は馬歩単鞭で50:50に見えるけど、
実際はゆっくり重心が移動してるので止まってません。
どの太極拳も止まらないもんですが・・・・

700:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:37 tYG3/UL1
>>697
ただ俺は太極拳士じゃないし
>>696は内家拳と関係ないと思う

701:卸骨匠孫通
04/08/18 00:39 Xj9x/bip
50:50の馬歩でも股関節、膝関節、足首等で陰陽を作り出して変化することが出来ます。
例えば腰を落とし体重がかかった足でも、つま先側に重心を置くか踵側に重心を置くか
で陰陽を作り出せます。「少陰」「少陽」ではなく「太陰」「太陽」が真の陰陽だと思います。

猫ださん、わざわざレスをいただきましてどうも。
門派横断的に擒拿に興味があるのでこの捨てハンを使っています。
日本の古流の技術が精妙であるが故に抽象化し易すく、ともすれば貧血気味なのに比べて、
擒拿は拙力ではなく巧力による力任せ的な明解さが気に入っています。
腰の力の方が総じて腕の力より強いことに気づけば、立ち関節は言われているほど
難しいものでは無いと思うのですが、陳家の纏糸勁を使った擒拿はその効率をさらに
高めることが出来るのではないかと興味があるのです。

702:( ´▽)いい気分♪
04/08/18 00:40 NO0F9Zaf
>>698さん 返事送りましたんでよろしく♪
でも聞きたいのは699さんの言うような指導はあった?ってことです。
同じ指導を受けた人がいるのか気になってたんですよ。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:43 tYG3/UL1
ありがとうございます
メールはまだ届いてないようなので今日は落ちます
フリーメールだし仕方ないかな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:44 Z8DDYSTc
実際の動きは止まってもいい。むしろ、メリハリをつけるのに技の極めと過渡式を明確にするのに一瞬止まるらなければならない。
けど、意識は途切れてはいけない。
だから、>>699の呉式の馬歩単鞭も一瞬ではあっても50:50になる瞬間はあるんじゃないかな?
この意識が途切れてしまうのを「居着く」と。

705:(∇`;)いい気分♪
04/08/18 00:45 NO0F9Zaf
>>701
あぁ、なるほど!汗
やっぱり50:50完全否定しないでよかった。汗汗

706:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:46 DmXJawlU
起式だって実際は左右虚実が入れ替わって手をあげて行くもんなので
既に重心移動が始まってますからね。当然その左右のブレは外には見せませんが。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:54 DmXJawlU
>704
意識が切れなければ勁も切れないでしょう?
外側では止まってても、内勁は動き続けてますし。
多分、計測しても重心も止めてないと思います。
太極拳はあらゆる瞬間で動いてますから、
どんなに時間を短く切っても動いてますよ。

708:( ´▽)いい気分♪
04/08/18 00:55 NO0F9Zaf
もしこれまで私の意見を批判していた方々が、
『前後の虚実』を主張していらしたのでしたら、
私は完全に誤解していました。
これに関しては私の呉式にも含まれております。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:55 9umPGLAX
ふむ、面白そうね。太極拳

710:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 00:56 n24yePno
過去ログ読んで思ったんだが
猫と本屋は研究者なのか?
なんで師の口伝で双重を語らずに、口訣本の読解で解釈するんだ?
双重なんて道場で習う口伝だと一言でサラット終わる
口訣本の文字通り教える門派は日本に来てないだろ
自分の直接の師じゃないのに、本を読んで適当に解釈しすぎだ

711:(*´▽)いい気分♪
04/08/18 01:00 NO0F9Zaf
それにしても本屋さん、本当に魅力的な書き込みをする方ですね。
リアルタイムでお話したかった・・・。涙

712:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 01:08 Z8DDYSTc
>>707
>太極拳はあらゆる瞬間で動いてますから、
>どんなに時間を短く切っても動いてますよ。
意識が途切れていなければ、体は瞬間止まっていてもそれは止まっていないと見ています。
意識と体が一体になって動いているか止まっているかを判断すべきかと。

どーも、上手く書けないくて自分がもどかしい、、、

713:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 01:26 rXrRsn+1
痛い。痛すぎる。
いいからもう、体動かして理解しようよ。

文献や書き込みは参考になるし、方向性を求める為に必要だけど、
脳内で理解したような気になっていても何の意味もない。

動きながら要訣を意識して、動きの中から要訣が正しい事を体感してこそ、
武術は面白く、そして素晴らしい感動を与えてくれるものだと思ってます。

714:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/18 02:17 p8g11QXd
>701 :卸骨匠孫通さん
>門派横断的に擒拿に興味があるのでこの捨てハンを使っています。
おお。そうでしたか!

>日本の古流の技術が精妙であるが故に抽象化し易すく、ともすれば貧血気味なのに比べて、
>擒拿は拙力ではなく巧力による力任せ的な明解さが気に入っています。
あぁ、実に明快な理由ですね。そして表現の仕方がイイ!「巧力による力任せ」

>腰の力の方が総じて腕の力より強いことに気づけば、立ち関節は言われているほど
>難しいものでは無いと思うのですが、陳家の纏糸勁を使った擒拿はその効率をさらに
>高めることが出来るのではないかと
ううむ。なんかSyamiさんとトテーモお友達になれそうな方ですねぇ~。
私も立ち関節スキですが、陳家じゃないもんで…

715:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 02:26 Z8DDYSTc
>>713
>痛い。痛すぎる。
>いいからもう、体動かして理解しようよ。
そうとしか取れないなら、あんた薀蓄のみの人間だと思うぜ。
控えめに書いたつもりなんだが・・・



716:( ´▽)いい気分♪
04/08/18 02:28 NO0F9Zaf
そういえば私の老師も技の説明でしょっちゅう檎拿をかけてくださる(汗)のですが、
八卦掌や呉式をやっているときも、ついつい陳式風にかけてしまうようです。
かなりやりこんだそうなのでそのせいもあるでしょうが、
ついつい風格が出てしまうようなものが陳式にはあるのでしょうか。

717:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/18 02:29 p8g11QXd
>710
>過去ログ読んで思ったんだが
面倒くさがらずに過去ログ読んでくれてありがとう。

>猫と本屋は研究者なのか?
研究者でもあるよ。確かに(笑

>なんで師の口伝で双重を語らずに、口訣本の読解で解釈するんだ?
簡単なことだよ。師伝は容易に語っちゃならんのよ。特にウチは八卦掌が絡むしね。
ヨソの師父が公刊書で語ったことなら、安心してお話しできるのヨ。
師伝を語るときは習った時点で口外を許可されたものか、
ここに書くにあたってわざわざ書いていいかどうか尋ねるかしてるのよ。
その点、本屋さんが公刊書から引用してくるパターンってのは楽。
作業的には楽ではないけど、自由度が高い、という意味でトテーモ楽だったのよ。

>双重なんて道場で習う口伝だと一言でサラット終わる
双重に限らず、なんでもかんでも「道場で習う口伝だ!」で済ませたらスレッドは要らないよねぇ~。

>口訣本の文字通り教える門派は日本に来てないだろ
全部が全部じゃないyo!

>自分の直接の師じゃないのに、本を読んで適当に解釈しすぎだ
ヨソの師で、公刊書だから、気軽に楽しんでいる(いた)のよ。「適当な解釈」を。
何にせよ、過去ログちゃんと読んでくれてありがとうね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 15:39 3dtst2kZ
>簡単なことだよ。師伝は容易に語っちゃならんのよ。特にウチは八卦掌が絡むしね。
ヨソの師父が公刊書で語ったことなら、安心してお話しできるのヨ。

こういうことをなんとも思わずに言えるわけか、猫氏にはがっかりさせられる。

719:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/18 15:47 p8g11QXd
>こういうことをなんとも思わずに
色々思惑があって言っているよ。
がっかり?そりゃどうも。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 16:09 3dtst2kZ
>色々思惑があって言っているよ。

とってつけたように言わなくていいから、大真面目に言うが、ちょっと猫氏
反感を買いすぎているよ。いずれ必ずそのつけが周ってくるから。かならず
試される時が来るよ、かつてのように。

721:猫だニャン ◆lKnekodaJo
04/08/18 16:25 p8g11QXd
>720
それはどうもご忠告ありがとうございます。

722:(∇`;)いい気分♪
04/08/18 17:07 Zd5woQ74
泰山さん見てますか、疑問は解決しましたでしょうか。汗

723:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 17:08 Z8DDYSTc
いい気分、常連コテに媚びを振りw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 22:16 nM/OItml
媚びは売るもの
尻尾は振るもの

725:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 00:39 x7uOGo/V
>ここに書くにあたってわざわざ書いていいかどうか尋ねるかしてるのよ。
その点、本屋さんが公刊書から引用してくるパターンってのは楽。
作業的には楽ではないけど、自由度が高い、という意味でトテーモ楽だったのよ。

猫だニャン氏、度量が狭いというか、これだけおしゃべりなのにね、でも君が思っている
秘伝が他の人にとっては当たり前のことのこともあるよね。


726:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 00:42 x7uOGo/V
中武の世界のレベルを引き上げたいのなら
大事な部分(俺にとっては多分たいしたこと無い秘伝だろうけど)も語ることだよ。
語って対策を立てられたらまた新しいものを考えればいい。

727:( ´▽)いい気分♪
04/08/19 01:00 FmN2YXbN
>>725
当たり前じゃない人には役に立つ、
猫だニャンさんも楽しんでいた。

それでいいじゃない、ねえ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 01:32 MkuDyco6
過去の伝人達が、大事な部分をポンポン語ったりなんてしなかったから
こそ、現在の中国武術が価値を維持していられるんだよ。
現在の柔道と、古流柔術の関係みたいなものかな。
誰にでも出来るようにして、解りやすいものとしてしまう訳にはいかない。

簡単には理解できない難しいものだからこその面白さは、どんなに弄言を
駆ったとしても、真剣に取り組んでみなければ実感できないよ。

大事な秘伝どころか、基本の要求だって、その一端を理解できた時の喜びは、
他のものには変え難い壮大な感激がある。
数あるそんな感激を知ると、先人達が守ろうとした「大事な部分」を、軽軽しく
扱うような真似は出来なくなるものさ。

例外も居る事は居るが、でもまあ、稀有だろうね。
色々語ってくれる人の中には、本物も居ればマガイ者も居る。
そういう人を正しく判断して、正しく見につける事は、やっぱり簡単では
無いよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 02:11 x7uOGo/V
>過去の伝人達が、大事な部分をポンポン語ったりなんてしなかったから
こそ、現在の中国武術が価値を維持していられるんだよ。

実戦の価値というよりも、身体の練り方や操作法に関しては認めますよ。
ただしそれは他の武術にもある。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 02:14 x7uOGo/V
>数あるそんな感激を知ると、先人達が守ろうとした「大事な部分」を、軽軽しく
扱うような真似は出来なくなるものさ。

だからこそ、公開して他の人々にも分け与えるんだよ。実戦においての駆け引きの
技術に関しては隠すことは仕方ないと思うが。それ以外の部分は公開しても
いいと思う。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 02:17 x7uOGo/V
>現在の柔道と、古流柔術の関係みたいなものかな。
誰にでも出来るようにして、解りやすいものとしてしまう訳にはいかない。

ほほーう。どんな関係かな教えてくれるかな。

732:(´∇`)いい気分♪
04/08/19 02:18 FmN2YXbN
>>729
同じ内容が他の武術にあると考えているなら、
その根拠を示さないと相手も納得しないと思いますよ。
もし説得する気が無いなら、
あなたの意見は伝わったのだからもう充分でしょう。

それから秘伝と称される数々の要訣は、
既にかなりの量が公開されていると私は感じていますよ。
まだまだ不充分でしょうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 06:29 BgT3Ca00
>身体の練り方や操作法に関しては認めますよ。
>ただしそれは他の武術にもある

それじゃ、いまさら改めて公開する必要は無いじゃん
公開されてる他の武術のやつやってなさいよ
同じ様なものなんでしょ?、その技術は

人間関係を構築したり、信頼を獲得することが
めんどくさいから(あるいは出来ないから)
手っ取り早く 技術情報を安売りしてくれと言う オタらしい思考だな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 07:05 PZ4PVljw
簡単に公開したら金取れねーだろーが!
今の世は武術を使う場面なんてほとんどないんだから
もったいつけて弟子から金巻き上げるしかないんだよ。
それが生きていく術なんだ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/19 10:02 x7uOGo/V
そろって馬鹿が来たか。もうちょっとましなこと言ってくださいよ。

いい気分氏については まあどうでもいい人ですから お好きにどうぞ。

736:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/19 10:57 CizUGa7J
>> 714 猫ださん
>>陳家の纏糸勁を使った擒拿はその効率をさらに高めることが出来るのではないかと
>ううむ。なんかSyamiさんとトテーモお友達になれそうな方ですねぇ~。

ふふふ、そうですねぇ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 01:24 xYw/slmS
都心部でよい道場はありませんか?
武術的にも優れていてかつ健身にもよいという・・・
虫がよし質問で申し訳ありませんが、太極拳はメジャーすぎて
どこがよいやら・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/20 02:57 XL6ealGY
色々な道場をまわって、自分の目で探すのが良いと思います。
掲示板では、いくらでも自分の所の宣伝もできるし、他所の所の事なども
好き勝手言い放題だからあてにならない。

その人それぞれの好み、相性も有るしね。
指導する人間を自分の目で見てから判断した方が良いですよ。

739:Syami ◆k1UMP198M.
04/08/20 10:21 7zfZqnej
>>722  (∇`;)いい気分♪さん
>泰山さん見てますか、疑問は解決しましたでしょうか。汗

泰山さんは確か今頃は欧州に出張中ではなかったかと思いますよ。

740:(∇`;)いい気分♪
04/08/20 21:50 3fxexnOA
>>739
あら、そういえばそうでしたね・・・。
私も明日からちょっと姿を消しますが。

741:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/08/21 12:04 SBWlDmEU
いつも楽しく読ませて頂いております。
熊本の吉田勧持先生という方は有名な先生なのですか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

742:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/24 09:50 dRJeEpmb
皆様ご無沙汰しております。
無事、帰国いたしました。

双重について投げっぱなしにしたらずいぶんスレが伸びて驚きました。
不在の間、コテハン、名無しの皆様ありがとうございます。
特に、(∇`;)いい気分♪ さん、猫ださんいつもありがとうございます。

2chは、有用な情報を得られて、現実には中々お会いできない方達とも
交流できる現代でしかありえない醍醐味ですよね。
皆さんご承知の通り、基本はあくまでも実社会においての自分の体を動かし、鍛えることですよね。
この陳氏スレでは、立ち話の中できらりとひかる話題を楽しめるとうれしいなー。

さてさて、欧州での出張も無事おわり、現地での滞在ホテル、現地法人での合間に、打ってきましたよ!
一路。
当地では砂地が多いため膝にもやさしかった気がしました。
意外と人目にもつかなかったようですが、現地法人の敷地では「うちの従業員を襲う気じゃないだろうな!?」と冗談交じりでいわれましたが、
目はあきらかに「怪しい東洋人め。変なことするな」って語ってました。向こうの製造部長にです。。。
orz
場所は移しても日々套路を打つ楽しさを感じる、泰山でした。
ちなみに、帰りの飛行機がちょっと空いていたので、後部にあるスペースでちょっとだけ抱木功の姿勢と三体式の姿勢をとってみました。
地上9000mオーバーでやるヤツはちょっと居ないんじゃないでしょうか?!
えぇ、天気が良くて気流が安定しているから出来たんですよ。じゃなきゃ怖くて出来ませんて。
ちなみに、すっちーにはエコノミークラス症候群によいのだ!と力説しておきました。

743:R
04/08/24 11:07 ZCOjD90S
思うんだけど,武道を白人に教えたのは間違いだね。身を守る秘技をマーシャルアーツ好きの外人に分かるわけない

744:( ´▽)いい気分♪
04/08/25 04:35 v7SRziO3
わーい、今回ずっと歩き続けてたから一回り足が太くなってるぞー。
多分筋肉が凝っちゃってるよな・・・でも大丈夫、
太極拳をやると筋肉痛だって楽になるからね♪

>泰山さん
おかえりなさい、出張先でも太極拳ライフを楽しまれた様ですね♪

745:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 17:22 2Qm6TPxB
なぜ太極拳をやると筋肉痛が楽になるの?


746:双按
04/08/25 17:42 x5EqKgru
足の筋肉が鍛えられるからでは?

747:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/25 17:44 tc4B0arZ
套路を打つことで、下肢が動いて乳酸とか散るからでは?
筋肉痛の原因は乳酸だすしね。
それに足は第二の心臓だから心臓から送られた血が下肢の筋肉で効率よく上半身に
戻されますよね。

748:(∇`;)いい気分♪
04/08/25 17:46 ANfFZ+Sa
>>745
なぜと聞かれてもわからんす。
楽になったんだもん。笑

749:播納廼燦把薙
04/08/25 17:47 JYeTqoS+
気血の流れがよくなるからでは。

750:双按
04/08/25 17:49 x5EqKgru
いい気分さん次からは前進歩で歩きましょう^^(殴

751:( ´▽)いい気分♪
04/08/25 17:57 ANfFZ+Sa
何をおっしゃいます双按さん、私は始めから・・・略

752:双按
04/08/25 17:58 x5EqKgru
さすがですな^^

753:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 00:21 iu7Ybvvw
本屋さんも普段から跟歩で歩いておられるとか(w

754:烏骨鶏
04/08/27 01:10 9ecpcNP7
>>741
検索すると構造医学という学問の創始者としてヒットしましたが、
太極拳関係の話はありませんでした。
同じ人ではないですよね?

755:爆撃マシーン ◆TL54msBRGg
04/08/27 08:49 J4lcZwC6
>>754 烏骨鶏さん
れすありがとうございます。
太極拳の事は全然知らないので
同一人物か分かりません。

太極拳(なんだかどうだかも分かりませんが)
血流が良くなったのか、痛みやこりが取れた
ような気がします。


756:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/28 23:13 +8mG/GUt
明日は雨のようですが、貴重な練習日!!

降り具合にもよりますが、屋根のある方かしら・・・。
いつもの「局」よりに居なかったら、入り口よりのコンクリ敷き、屋根つきの方で、体ほぐしておきます。
すいません。独り言ですので、sageておきます。

757:???C?P??
04/08/29 00:14 X7gsEjtS
どこでやってんの?

758:内弟子(?)
04/08/29 00:32 I7HjSPYb
>泰山さん
ごぶさたしてます~。無事帰国おめでとうございます( ̄▽ ̄)
私は明日は残念ながら参加出来ないのですが、先生に特別にお願い
して今日あの場所で私の本門の流派の長兵器の稽古をつけていただ
いてきました。休みを削って指導いただき大変ありがたいお話だっ
たのですが…クソ重い長兵器を5時間振り回すのはキツかったッス…
明日は頑張ってくださいね(つ´▽`)つ

759:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/30 08:54 xUxSHAZb
>内弟子(?) さん
昨日はお会いできずに残念でした。
またの機会を楽しみにしております。
そして、把式場以外のところでお会いしちゃおうかな。。。
なんて、画策しています。

昨日は台風の影響で、えらい雨の中でしたが、たっぷりと6時間位、面倒を見ていただきました。
そして、ついに陳式一路83式を通しで学習しました。
長かったようであっというまでしたかも。
これからがようやくスタート地点なわけですが、これまでの基本功、下功夫の養成が如何に重要かを改めて認識しました。
ファンソン、ファンソンと心がけるつもりでも套路学習に意識がいってしまい、まだまだ先の長い道程を歩み始めたところですね。
次回までに何とか太極刀を手に入れようっと!
これでようやく初代陳氏太極拳!!スレッドの横山横彦さんと Syamiさんの話題が理解できそうです。

760:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/08/30 08:56 xUxSHAZb
この場を借りて、
昨日胸を貸してくださった、師叔様、 兄弟子(?)様ありがとうございました。
また、次回お会いできる時を楽しみにしております。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch