04/05/27 18:35 qVxQ+ec3
>>49
そんなのできるわけないだろ。
なめとんのか。
51:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/05/27 18:40 8kYV0mnV
八極拳を舐めてはないですし、八極拳の怖さも知ってますよ。
ちょっとはやりましたから。(恥)
でも、実体験での太極拳の「化」の恐ろしさも知ってますよ。
もしかして、本当に使える太極拳家に出会ったことがないのでは??
52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:52 qVxQ+ec3
近所の太極拳教室には太ったババアばかりだったから全員肘の一撃でシメてやった。
はっきり言って弱すぎでした。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:54 5m7Cr60G
>>52
ババアって…どう考えても虐待じゃないの。
あなたの精神、はっきりいって弱すぎですよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 18:56 eSYOKZ83
泰山さん、何でわざわざ相手するかなぁ。
55:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/05/27 19:18 8kYV0mnV
>54さん
すみません。
大人気ないと思ったのですが仕事のイライラをついココでぶつけてしまいました。
反省しきりです・・・
56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 23:13 udMmOKKR
ID:qVxQ+ec3は最近様々なスレで「八極拳最強!」と吹聴して回っている、
アンチ八極拳または拳児大好き小学生です。
皆さん放置で宜しくお願いします。
57:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/05/28 07:20 1smeVBDm
ようやく今朝の練習からいつものメニュー(回数)に復帰しました。
体の要とはよく言ったものですね。
腰に疲労をためないように留意しながら今後もがんばりたいです。
いや、長かったです。3週間弱の間半分はコルセットを巻いて通勤し、
練習套路の宿題を確認したくても出来なかったです。
こんな時は焦っても仕方ないと思いつつ精神的な内圧は上がってしまいました。
今日から出直しです。がんがれ->俺
58:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/05/28 07:21 1smeVBDm
>56さん
そうとは知らず思い切り釣られてしまいました。
海より深く反省いたします。
59:双按
04/05/28 07:23 F2m1iRSK
発勁動作を習ったのでよく家で集中的に練習していると
次の日腰にくるのは仕様でしょうか?(^^A;
60:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/05/30 01:15 z6BnuBXs
>>59
すわいしょうで改善するとのことです。
61:Syami ◆k1UMP198M.
04/05/30 10:53 jwKre1qc
>>47
>「是」が良いですかね~。
>次回からそう使います。ところで読みはなんと読むんですかね。北京語だと・・・
音表記するならば「shi」と綴ったかな~?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 18:09 +nLEbM8B
URLリンク(www.sheenpeak.com)
太極拳を極めるとこんなに強くなれます
63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 18:59 QbV6Us1S
腰が浮いてて、パンチに力が全然乗ってないね
だから 何回あたってもお互いに 全く効いてないですね。
試合形式による組み手ってのは 初めてだったのじゃないかな?
太極拳おたくが 試合したったら ああなりそうな見本ですね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 19:19 lXIqXV+h
「呉陳比武と呼ばれた、呉家太極拳宗家・呉公儀(55歳ぐらい)と香港白
鶴拳・陳克夫(30)が1954年にマカオで戦った時のムービーです。
蹴りなどは禁止のルールで、1ラウンド5分、六回戦だったそうです。
ルールの制限もあるし、素手による真剣勝負なので、あからさまな太極
拳らしい動きが見られないのが残念ですが(それでもハンラン捶、肘底
看捶、ロウ膝拗歩が見られます)、陳の攻撃を寸で見切っているように
見えます。
ちなみに勝負の方は、双方に遺恨を残さないために、両者が蹴りを出し
たところで止められて、引き分けとなりました。
URLリンク(www.sheenpeak.com)
これが全文です。
オタクじゃありません。宗家です。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 20:49 hkPNfo4C
呉 氏 太 極 拳 宗 家 で す よ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 22:04 x9HCSQdk
そんなわけないだろ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 00:20 hDmEvkqW
いやそうらしいよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 01:13 8zScNlfd
ヲタクに間違われる宗家(w
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 01:20 CWGAWg8r
>ルールの制限もあるし、素手による真剣勝負なので、あからさまな太極
>拳らしい動きが見られないのが残念ですが
つーか、これ、ベアナックルのボクシングルールマッチ
拳打以外は皆反則
それで太極拳になるわけが無い
と、あおりにマジレスしてみるテスト
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 01:53 DmKeg4kg
律儀だな 本物知らないアホはほっといたらいいのに
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 02:09 8zScNlfd
>>70
「本物知らないアホ」とは宗家のことですか?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 10:49 lbAukf7c
>70
そう。二代目のボンボンは何も判っちゃいない。むしろ、直系でなく就いていた人たちの方に真の実力者がいた。
73:↑
04/05/31 11:48 lbAukf7c
>>70ではなく>71でした。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 16:30 nWgFY/On
宗家でしたかーーー
しかし あの映像を見て、あれじゃーちょっと、、、、って
皆感じてるみたいですね。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 18:30 RwSItAhy
まあ太極拳なんてこんなもんだろ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:08 +a1kZzMu
董英傑という楊派の方は、タイで太極拳を普及したそうですよ。武術として。
当然、ムエタイとも何らかの接触があったでしょうね。どんな戦い方をしたのか映像には残ってないようですが。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 12:44 qjQrTRqb
あれじゃ明らかにチンピラの方が強いな。
中拳界の恥さらしが。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 11:34 8ctE0cjK
チャリティーのエキシビに何かいってもな
79:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/02 13:08 bO57OFxa
太極拳のスレッドなので、もう書き込むな。とは言いにくいけれど、
件のスレッドがあるようなので、そちらでやってください。
陳式初心者な私がスレッド盛り上げるネタ提供なんて中々ないですが、
陳式太極拳中心の話題でお願いいたします。
80:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/02 13:32 gY4M5/xp
件の原宿の集まりは対抗性推手、つまり散推手が多いようだけれど
もう少し五種推手とかそう言う基本的なモノをマターリとやった方が良いような
気がします。
ん?お前がゆうなってか?
ついでにスレ違いとか??
81:双按
04/06/02 13:38 Inmly2ds
↑ぜひぜひお願いしたいです^^
82:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/02 13:40 gY4M5/xp
>ぜひぜひお願いしたいです^^
では12日はそうしましょうか。
83:双按
04/06/02 13:41 Inmly2ds
ヨッシャ!(ガッツポーズ)
84:双按
04/06/02 13:43 Inmly2ds
あ、こっちは推手スレじゃなかったですねそういえば^^;
85:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/02 17:15 bO57OFxa
う。。。
いきなり入っていけない。。。
ここで一発流れを変えなければ。
日本でいう先生を老師もしくは師父。
師父の師父は師爺。
で、教えていただきたいのが、師父の兄弟子のお弟子さんはなんと呼べばよろしいのでしょうか?
って、あんまり流れもなく即終ってしまうネタですみません。
腰は大分よくなってきたんですが、弾腿とか以前のように激しくやると流石に腰が痛い。
まだまだ様子を見ながらです。
一応、一路の順番だけは忘れてないようなのが唯一の救いです。
推手もまだまだ先ですなぁ。(遠い目)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 20:43 Vjyfk2dx
話したくないのはわからないでもないのですが、みなさんが目指してる最終形があの宗家なんですか?
それとも宗家のレベルはみなさんとうに超えてるのでしょうか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 22:21 0tYL+cxh
唐突ですが
陳式太極拳と陳氏太極拳って 違うものなんでしょうか?
使い分けているのか、適当に使ってるのか?
一応 字が違うのでどうなってるのか 疑問に感じております
知ってる人がおられたら教えてください。
88:双按
04/06/02 23:46 wu4YiqNE
>86
>みなさんが目指してる最終形
そうですねー私は今のところ自分の老師やsyamiさんが目指すべき道しるべですねー^^
件の試合はルールか何かで決まっていたのかは知りませんが
太極拳の本来想定している戦闘条件ってああいう物ではないと思います。
あなたがあの画像のみを見て太極拳すべてを悟ったと思うのならそうおもってよそにお行きになればよろしいかと^^
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 02:00 QDdIk4oe
柔道家がスモウやったとして
それをほかの柔道家が柔道をやるうえで参考になるかと言うと
ならないね。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 12:45 WlVvnzTj
すいませんが、推手スレってどこのことでしょうか?
ご教示下さい。
91:双按
04/06/03 12:47 AcOwcwPw
推手スレ>
『内功、推手、チーサウについての経験を語るスレ』
ですよ^^
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 22:44 bwi47pxR
>>91
ありがとう御座います。いつか参加してみたいです。
93:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/04 10:17 JbBsbxfF
>87さん
元スレの陳氏太極拳!!スレで「あんまり深い意味は無い。」という書き込みがあったと思います。
英語だとChen style tai chi chuanとかYang style tai chi chuanというらしいですね。
共通するのは太極拳ということなので、太極拳の原理原則をきちんと押さえて学べるのであれば気にしなくても良いのではないでしょうか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 00:45 NcveIC7h
保守保守
95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 11:58 NcveIC7h
揚げ
96:双按
04/06/07 11:37 TLBy6fIY
他スレでも書いてますが先日宇城先生の講演会にまたいってきました。
それで気がついたのですが宇城先生って太極拳と非常によく似た身体操作をされてました。
また先生の勁は太極拳をしている人たちが最終的に到達する発勁とかなり酷似していました
おそらく太極拳でいくと『第四階層』の実力をお持ちと思います。
また講演会が終わって宇城先生が実演で中国拳法の推手について言及されたとき
たまたま私がやっていたことから相手をさせていただいて。先生の勁を体感させていただきましたが
先生の聴勁能力も尋常じゃないことがわかりました。いい経験になりました(^^;
97:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/07 13:02 UviyzgDl
双按さん
色々やってらっしゃるんですね。
推手スレといい。
うらやますぃ~。
98:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/07 13:03 UviyzgDl
>97
推手スレじゃなくて、推手オフですね。
失礼しました。
99:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/07 13:29 JrQGmLzd
>> 97
>うらやますぃ~。
では、おいでになるとよろしい。次回は12日1500時からです。
100:双按
04/06/07 14:24 TLBy6fIY
当日は曇りで降水確率40%のようですねー
晴男きてー(^^;
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 14:49 U2rSRiY4
栗○佳○最高師範ってどうなん?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 19:51 jdNCm3vV
発信証明 NO、08282
受付日時6月3日15時52分
東京都北区赤羽西6-16-4WS赤羽第3 201号
受け取り人名 馬賢達通備武術学院日本支部 小林正典様
上記の通り電報の発信を証明いたします。西日本電信電話株式会社 電報事業部長
発信証明 NO、08285
受付日時 6月3日 19時44分
配達月日 6月4日 午前
福岡県大野城市南ヶ丘6-5-1
受け取り人名 曽根正之様(馬賢達通備武術学院日本支部 九州分会長)
本文
至急、小林正典に連絡を求める
書き留め内容証明郵便物の受け取り拒否をし犯罪を続けている小林正典に
刑事告訴を念頭に置き通知する・・・・
平成16年6月3日
大分市金池町1-2-3 有限会社 大分延寿堂
上記のとうり電報の発信を証明いたします
西日本電信電話株式会社 電報事業部長
郵便物配達証明書
受け取り人の氏名 馬賢達通備武術学院日本支部 神奈川分会 小西洋介分会長
引受番号 184-48ー61917ー3号
上記の郵便物は平成16年6月2日配達したのでこれを証明いたします
神奈川県厚木郵便局など連絡済みである馬賢達通備武術学院日本支部の関係者は
犯罪を続けている小林正典の共犯で無い事を願い公開通知する
103:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/07 20:57 UviyzgDl
> Syamiさん
二人の息子、ウチ一人は乳飲み子のため中々外出は厳しいのです。
行って見聞を広めたいのは山々ですが、もうしばらくは時間的拘束が多いです。
空いている時間は自分の練習時間にあてるので精一杯。
雨の夜は寝静まった後の大小纏糸糸等の基本練習をゆっくりと時間をかけてやっています。
ついでで申し訳ないのですが、 Syamiさん指南ください。
大纏糸糸の動作をする時、最近感じたのが、
いわゆる大纏糸糸の練習の軌道を手を動かすのではなくて
背骨を中心にして下肢の動きそして腰の動きで腕を動かす。
という理解はよろしいのでしょうか?
104:双按
04/06/08 07:30 OjzGSFlG
奥さん子ども同伴でいらっしゃってた方が前回・・・・(^^A;
105:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/08 09:25 Iw2u7Exj
>大纏糸糸の動作をする時、最近感じたのが、いわゆる大纏糸糸の練習の軌道を手を動かすのではなくて
>背骨を中心にして下肢の動きそして腰の動きで腕を動かす。
>という理解はよろしいのでしょうか?
よろしいです。柔腰百節如無骨全身為一条鞭。
姿勢の基本要求を維持しながら開合運気に注意し全身の纏糸を撚り合わせてゆくのです。
106:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/08 10:18 xbZdT9M1
> Syamiさん
まだ「こんな感じ?」という認識ですが、とっかかりとして一路の中の他の動きだとどうだろ?と
今朝の練習から考えながら始めました。
梅雨入りしたとはいえ雨の無い朝なら大歓迎です。
ご指南ありがとうございます。
>柔腰百節如無骨全身為一条鞭。
滋味深い言葉ですね!!(要訣?)
まだまだどういうことか判らないことだらけですが、がんばりたいです。
観るは易し、しかし行うは難しですからね。
そして、基本動作の重要性を1年後に再認識いたしました。
基礎、基本の無い太極拳は踊りですね・・・・
107:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 10:44 wjwlocpF
>104
あそこは武術一家ですから。ってか、奥さんのがリアルで強い。
108:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/08 12:54 xbZdT9M1
>107
えっ?!
奥さん、北斗晶さん?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 10:09 5UjCeunb
>108
ここでがなってるのが奥さん。
URLリンク(www.din.or.jp)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 13:12 5UjCeunb
九州でHP持っている人で、金剛搗碓の震脚やりすぎて踵を骨折したという人がいるんですけど、陳式でそんな練習ありなんですか?
なんか師匠筋も極秘とやらで、全然判らないんですけど。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 13:17 UQWN6pyU
そら、あんまり調子に乗ってズシンズシンやってたら
足を悪くするでしょう。
年寄りとか足の弱い方は柔らかくやった方が良いと思われます。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 15:50 5UjCeunb
壮年の働き盛りですよ。その人の師匠もそんな練習方法だったって。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 15:54 UQWN6pyU
最初は体が硬いのでいきなり強くやると
痛いので無意識に力を弱めて威力が無くなるか、
無理して体を壊すかのどちらか、と言う事なんじゃないですかね。
人に教える程練習した者じゃないので
聞き流してもらっても結構ですが。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 16:12 5UjCeunb
う-ん・・なんかそこの陳式がそもそもそんな体系なんだって。
自分の周りの陳式やってる人なんかは一人も、膝はもとより踵なんか壊したって人聞かないんだけど。
単純に間違ってるとは言えないのかもしれないけど、間違ってるようなww
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 20:05 RSdANyuW
何が言いたいのかよく分からないんですけど。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 23:01 6BMIJoyj
世界陳小旺太極拳總會
URLリンク(chenxiaowang.com)
117:双按
04/06/09 23:18 IvRO3NZ4
おおー陳小旺老師ですな
ムービー見れるかと思ったら販売オンリーだったか(^^A;
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:34 hMHURiYv
何を言いたいのか分からんが、明らかに間違ってる。
武術は自分の体を酷使するとは言っても体を壊すようじゃ方法自体が間違ってます。
やればやるほど健康で丈夫になっていく体系が無いようでは
そもそも長い時代を経て生き残ってないでしょう。
(上級者がやる錬法をいきなり初心者にやらせりゃあそれは壊れますが。)
昔ある老師に、武術は身を守るために行うものなので、その相手がたとえ
病気であってもそれから身を守れるようでなければ正しい武術ではない
というような事を言われた事がありますが、その様に正しい伝統的なものであれば、
必ず段階的な方法論があるはずだし、私の知る限り陳家にもそれはある。
いきなり壊れる稽古をさせるのはその先生が正しい方法を知らないという
それだけの事。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 00:56 EZ9fEf+7
>武術は身を守るために行うものなので、その相手がたとえ
病気であってもそれから身を守れるようでなければ正しい武術ではない
何が言いたいのかよく分かりません
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 01:01 SfjY1HjS
要するに、病気になるなんてのは太極拳じゃねえ、って事では。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 01:03 EZ9fEf+7
あ、そういうことか。
てっきり相手から病気をうつされるなってコトかと(w
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 01:04 SfjY1HjS
ワラタ
たしかに、そうともとれる文章ですなw
123:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/10 01:47 +dzzBx9S
中国武術の方ではないけれど、以前雑誌に
「病気になると、そこが相手に弱点として認識される」
と書いていた先生がいて、なるほどと思いました。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 08:08 KjmAEKJP
気の流れが悪くなると病気になるといいますから、
その悪くなった部分は、つまりその人の鍛えていない部分だと・・・。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 09:55 Y1iD1M1C
そこのHP、さっき見たけど、今はその修行記は載ってないようだ。
〇水会っての。別にいかがわしくも怪しくもないんだけど(むしろ好感が持てる)、
その分その修行記に違和感感じたんだよねー。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 10:22 wW0Lo1Rz
本場中国でも間違った修行法による
気の悪影響が取りざたされてます。
精神面に影響を及ぼしてしまうとか。
そういったことはやってる皆さんが知ってるんですかね。
やるなら本気で取り組まないといけませんね。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 12:58 jUi1nJh5
「偏差」のことですね!
最近でも、中国、香港などで「法輪功」という気功集団が問題になりましたね。
創始者(教祖?アメリカ在住)が「仏の生まれ変わり」を自称したり、政府の取り締まりに、
抗議するいみで焼身自殺をはかったり・・・・
見るからに、ちょっと危ない方が多い様子です。
オ○ム真理教を彷彿させます。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:14 WcFgwXoU
>>127
「法輪功」を規制しているのは、気功の内容が問題だからではないですよ。
共産党にしたがわない宗教集団が我慢できないだけです。
そして、なにより中国国内が乱れるのは、古くは黄巾賊やら五斗米道、
新しくは義和団と同じ構造で乱れるのをおそれているからに他有りません。
129:双按
04/06/10 14:23 MwurYTh6
127あたりから話がそれてきているような・・・・
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:05 y4jrGJmh
>>117
URLリンク(www.kungfu4u.com)
131:双按
04/06/10 15:16 MwurYTh6
↑ 大感激ー(;;)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:59 FSrS2ASz
>130
ご馳走様です。
おいしくいただきました。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 07:10 Ln35PehP
体育学者必見論文(現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討)
(財団)水野スポーツ振興助成金研究成果報告書掲載
日本スポーツ史学会に招聘された中国国家体育運動委員会 閻海老教授からの依頼による
今なぜ気なのか?
気ブームのスポーツ史的意味を探る著作記載
中国政府体育運動委員会所属中国人民体育出版社編集委員会 副主任 閻海老教授による
現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討の論文を紹介していますので
体育学者 スポーツ医学者 学校体育教師 日本武道学会会員 武道武術家 愛好家の方
ご利用ください
当ホームページは日中体育武術武道の文化交流による普及を目的とする啓蒙運動として行なっています
歴代日中剣道連盟URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
134:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/14 09:51 r+nl4WD4
>130
ありがとうございます。
個人的には自分の先生の演武を収録したものが欲しいなー。なんて
思ったりしてます。
年を取ると脳に焼き付けたくても中々・・・ね。
135:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/14 10:28 igyG+1Dn
私が套路を習っていた頃は、師匠が目の前でやってるのに
どうやってるのかわからなくなって、何度もやり直してもらいました。
師匠もしまいには、苦笑いでしたが。
昔の教授法は1回だけ見せて後は自分でやれ、という感じだったらしいですね…
136:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/14 10:42 r+nl4WD4
>烏骨鶏さん
私も先生に何度も目の前で見せていただいて、1回に数式覚えるのがやっとでして。。
先生はまさに苦笑しておられます。
今まさにその状態なので、先生の動きを脳に焼き付けたくても若い脳と「ス」の入り始めた脳ではいかんともし難いですね。
ということで、134のような弱音吐いてるわけです。
しかし
>昔の教授法は1回だけ見せて後は自分でやれ、という感じだったらしいですね…
な時代だったら私なんて学生としても許されなかったろうなーぁ。
137:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/14 10:53 r+nl4WD4
師容黙念
は重要な要訣と Syamiさんもおっしゃっていましたから、脳に焼き付けることも訓練の一つなのでしょうね。
かえってデジタル化した映像なんぞを入手して、いつでも確認できるようにしてしまうと「脳力」の養成にはならないかもしれませんね。
海より深く反省すことにいたします。
138:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/14 14:56 o8plClEE
>デジタル化した映像なんぞを入手して、いつでも確認できるようにしてしまうと「脳力」の養成にはならないかもしれませんね。
その辺は難しいところですね。昔はほぼ毎日習えてメモリーを毎日リフレッシュ出来たけど、今はなかなかそうは行きませんからね。
139:双按
04/06/14 23:53 xig0jz4/
久しぶりにゆっくりとお風呂に入って内股をさすっていたら
以前は脂肪だったところが分厚い筋肉の束に置き換わってました(^^A;
また大腿部ががっしりして脂肪が全体的に薄くなってました
びっくりしました
空手では全然つかなかったのに太極拳で練習するとこんなところについちゃうんですねー
140:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/15 17:21 8EXY3gM7
>双按さん
Me too!
以前からも大腿部の太さにはGパン履けねー。っていうのがあったのですが、
今は更にです。
そろそろ先生から刀を教えていただけることになりそうです。
まだ一路も途中なのですが、元スレの陳氏太極拳!!の横山横彦氏が Syamiさんと
やり取りしていたのが懐かすぃですねー。
ようやく話が判るようになるかな。と期待しております。
そしていつかは憧れの長兵!を学びたいです。
先生から伺った梨花槍をずっと先になるとは思いますが、学びたいです。
あと、十三竿も!!
友人が中国へ行く折に白蝋コンを頼んだのですが、長くて駄目だって。。。
容易にもって帰ってくる方法とかご存知の方、もし良かったら教えてください。
141:双按
04/06/16 13:47 FKlTkzJv
>130
CXWHouston2Cable.wmv
CXWHouston4Cable.wmv
もあるようですね。なかなか見ごたえがあります^^
142:日本古伝
04/06/19 11:59 kkRNKsGl
皆さん、始めまして。
私は「浸透剄スレ」で良く双按さんとお話しさせてもらっている日本古流の者です。
ちょっと質問させて頂きたいのですが。
>96双按>おそらく太極拳でいくと『第四階層』の実力をお持ちと思います。
この「第何階層」っというモノはどの様なモノなのでしょうか?
門外漢なのでレベルの段階のことだろうくらいしか分りません。
是非詳しい方いらしたら教えてください。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 14:40 kCFRLjXC
>>140
2m以内の長さでしたら飛行機で持って帰れます。
それ以上長いと難しいそうです。
知っている話では船便で送ったそうですが、買った値段より
便の運賃がはるかに高かったらしいですよ。
144:双按
04/06/19 16:15 QFLSjOlb
古伝氏>
ここをご参照くだされ
URLリンク(park12.wakwak.com)
145:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/19 19:08 Z+3dViJ3
>140さん
ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
梨花槍自体随分先になりそうなので、今後の妙案がなければ輸入しているところから購入ということになるのでしょうね。
今日は1時近くまで練習ありました。
ようやく一路の半分まで来ました。
ふぅ~。とは言ってもまだまだ順番を覚えるので精一杯なので、教えていただいたことを忘れず、日々研鑽していきたいですね。
今日は先生を「推す」「動かす」ということにチャレンジしましたが、いうなれば先生は巨大なコンニャクのようで、自分でバランスを
崩してしまいますね。
各種示意もとても勉強になった土曜日の昼下がりでした。
そして、今日は新たな仲間の奮闘ぶりに私も刺激を受けました。
日々の下功夫の養成につとめ、各方位纏糸糸を自分のものとすべくがんばりたいです。
146:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/06/20 02:10 Uu/Fu5+M
>泰山氏
「纏絲」
URLリンク(www.kungfu4u.com)
野口敦子さんの太極剣まで見られますね。
「拳児」から個人的にちょっと伝説的になっていた方だったので、
感動してしまいました。
147:日本古伝
04/06/20 08:37 QfL8dSqi
>144 双按さん。
私のPCでは見れないみたいです、、、、、(泣
148:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/20 13:30 EBz/IcC9
>正夢さん
ありがとうございます。
きれいな動画でたのしめました。柔らかであり力強いで魅力的ですね。
いつか自分も、お師匠様のような動きを自分で体現できるようになれれば至上の喜びですよね。
私の場合はまだ学生なのでお師匠様と言うのも憚られる立場ですが、自分の肉眼で見た先生の動きをいつの日か自分の物としたいです。
そして、先生と交流できる機会を得られた、この2chという異空間にも感謝しています。
新たな仲間の情熱に負けないように私も教わったことを自分の脳に刷り込むべくがんばりたいですね。
もっとも明日からまた梅雨模様になりそうですから、場所を取らずに出来る基本功をつむ日々を楽しみたいと思います。
相変わらず太股もは「ビクン、ビクン」勝手に動きますがね。(恥)
昨日の練習では先生の内弟子さん(?)の大槍の研鑽も見られてとても有意義でした。
流★錘も魅力的ですが、あの「ゴッ」という音は今のところ遠慮しておきたいなぁー。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 15:02 /xKmIAFy
>>146
野口女史は一度温県にご一緒させていただいた事があります。
彼女は功夫も然る事ながら、性格が大変よろしくておいでになる。
例の稀代の名著になる筈の本は未だ脱稿しないのか…?
>内弟子さん(?)の大槍の研鑽も見られてとても有意義でした。
彼は「内弟子」になるのかなぁ??
>流★錘も魅力的
まだ少し余っているから欲しければ安く譲ってあげます。
>あの「ゴッ」という音は今のところ遠慮しておきたいなぁー。
(^o^;
150:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/20 22:46 Y4kSLchi
>>149
Syamiさんですか?
151:内弟子(?)
04/06/21 02:50 xjCQxhzH
>泰山さん
先日はどうもです~(^O^)槍と流星錘を振り回してた方の者です~。
私は本門は太極拳ではなく先生には兵器の方をメインに教授いただ
いているだけでございまして、内弟子などとてもとても…(^o^;
またご一緒させていただく機会もあるかと思いますので、その時は
よろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)
>烏骨鳥さん
私もSyamiさんの書き込みはいつも大変に参考にさせていただいて
おりますが、陳式を教授されてるのはSyamiさんだけではないわけ
で…(^o^;
152:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/21 02:57 KXyNSjXG
いや、Syamiさんが以前野口女史の話をどっかに書いてたような記憶があったから、ちょっと勘違いしただけです。
というか、よく読んでみたら>>149さんと>>151さんと泰山さんは皆同門なのですか。
それは失礼しました。
153:内弟子(?)
04/06/21 03:09 xjCQxhzH
>烏骨鳥さん
いえいえ(*^_^*)でも烏骨鳥さんもご存じかと思いますがこの世界
はメチャクチャ狭かったりしますからね~。どこかですれ違ってる
とかは可能性としてはあるかもしれないですね(^-^)意外に私も知
ってる人の中にいたりして…。そんなこと考えると面白いですよね~( ̄▽ ̄)
154:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/21 03:24 KXyNSjXG
「この世界はホント狭いね」
という台詞は、たとえば推手オフに出た時にも
色んな人の口から聞こえて来ました。
内弟子(?)さんもよければどうぞ。
推手オフ スレッド
スレリンク(budou板)
以上、宣伝手(劉月侠さんの真似)でした~♪
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 09:46 KiAwBr7x
名無しでカキコしている人にはあえて、詮索しない方がいいと思われ>烏骨鶏さん
もし図星だったら、困るでしょ?
156:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/21 09:47 dDAPivDB
>内弟子(?)さん
勝手に私がハンドルつけた形になってしまってすみません。m(_'_)m
槍のらん、なー、ちゃーを間近で見れてとてもよい経験になりました。
それに大槍で飛び込むのも強力な下肢と背筋無しには出来そうないなー。と思いました。
流星錘は憧れの部分もかなりありましたが、「ごっ」というあの骨まで到達してる音はちょっと尻込み中です。
>「この世界はホント狭いね」
別な意味で世間狭くてびっくりすますた。/(´Д`)
157:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/21 12:44 KXyNSjXG
>>155
決して詮索する意図があったわけではなくて、
時々HNが何かの拍子に抜けちゃう人とかいるので
そうなのかな?と思っただけです。
まあでも、よく読めば防げた勘違いでしたね。
かさねがさね失礼しました。
158:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/21 13:38 95HlkwZW
>>157 烏骨鶏さん
8月に会う時は「打輪」の打ち方を復習して挽花、定歩、活歩までやりませう。
159:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/21 13:45 dDAPivDB
すわっ!!
陳氏スレで推手オフの連絡じゃないですかっ!!
推手オフは推手オフのスレで!!なんて無粋なことは言いません。
推手オフで書けないネタなどこちらのスレでどんどん書き込んでください。
「打輪」うわっ。 Syamiさんの打輪と、挽花みたいなぁ。
八月こそ推手オフ出たい。
ちょうどその頃、欧州に飛ばされていなければ。。。。
(T-T)
160:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/06/21 22:09 KXyNSjXG
8月はちょうど、お盆の時期になりますね。
盆も正月も関係ない職場ですが、なんとしてでも空けておきますw
161:あぼーん
あぼーん
あぼーん
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 22:55 kkA0U54G
ジャッキーは関係ないでしょ ジャッキーは
163:新たな仲間
04/06/22 08:15 z4iFJ5cB
遅ればせながら、泰山さん、内弟子(?)さん、先日はどうもありがとうございました。
>新たな仲間の奮闘ぶりに
「悪戦苦闘ぶり」といっていただく方が事実に近いかもしれません。
練習のあった次の日も、全身の筋肉痛に唸っておりました。
>内弟子(?)さん
くれぐれも自爆にはご注意を・・・・
164:Syami ◆k1UMP198M.
04/06/22 10:33 1V4Qi2Lf
>「打輪」うわっ。 Syamiさんの打輪と、挽花みたいなぁ。
☆打輪 → 四正推手(と同様の動きをするがちょと違う)
☆挽花 → 各種の単推手、双推手
…です。
165:双按
04/06/22 10:43 7SEIsR+o
>>161
ぜんぜん早くないような気が・・・・
推手オフでももっと早くやってた人がいましたよ(^^;
あと早いということについてなのですが
一般的にはブルース・リーのハンドスピードや
ロンジャイさんの快拳なんかに代表される『手や腕』そのもののスピード
が『早い』というと普通の人はすごい!と思いますよね。
でも実際太極拳なんかではカオや肘や掌打に代表されるようにストレートパンチより
ぜんぜん近い間合いで打ち合いができることがわかると今度は
・いかに相手に『蓄勁』動作を見切られないようにするか
・『発勁』してから衝撃が相手に伝わるまでの時間短縮
の方に気が向いてつまりその人の『勁の速さ(もしくは発勁動作が外見的にどのくらい見えないか)』
の方に目がいってしまうような気がするんですが間違ってます?(^^;
166:双按
04/06/22 11:00 7SEIsR+o
もちろん手の動きも早く勁も早いことはすごいことです
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 11:53 UlbdoiJX
蓄勁と発勁とそれから私
みんな違って
みんな良い
168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 09:42 D+WlLz0h
すいません、分脚で水平に膝まで上げるのはできるのですが(当たり前;)、
膝から先を地面と水平に出来ません。これは単純に脚力不足でしょうか?
それとも柔軟性の不足?両方?
どなたかレスください。
169:168
04/06/23 11:14 D+WlLz0h
また、どんな訓練で分脚やトウ脚が水平まであがるのか、ご教授願えれば嬉しいのですが。
45度の蹴りって、あまりにもみっともないもので・・・
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 12:23 KdFKwC01
>>168
身も蓋もないが、両方。
圧腿と易腿をしっかりやってあとはひたすら練るよりない。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 12:30 z7FI4IBV
>>168
柔軟性の不足、脚力の不足、両方でしょう。
脚力は基本功と套路で養っていけると思いますが
柔軟性はストレッチを心がけた方がいいでしょう。
適当な高さの台(椅子なり何なり)、片足を乗せて
正面と横と、それぞれ筋を伸ばします。
この時立ってる脚、乗せてる脚をきちんと伸ばす事。
伸ばして気持ちいい状態から痛いの手前をキープ。
慣れていったら台の高さを少しづつ高くしたらいいです。
きちんと毎日続けたら、2ヶ月経つ頃にはそこそこ上がるはず。
ただ無理はしない事。怪我をしない事が上達の早道。
172:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/23 12:39 aHYREv4x
>163さん
先日はどうも!!
勝手にハンドルネーム付けてしまってごめんなさい。
先日のは奮闘でしたよ!
私なんか1年前は目を背けたくなるようなヘタレでしたよ。
もっとも、いまだにヘタレであることは変わりませんけど。。。
腰はすぐ痛むし、体は重いし。
ただ、好きであることは続けるという事でとても大切な要素だと思っています。
いまだに昔の癖が抜けないので、もっともっと基本功をやらないといけないですね。
太極拳のキャリアもあまり違わないですし、
陳式への思いはきっと同じだと思うので、お互いがんばりましょう!!
目標は師のアノ動きですから相当先は長いですが。。。。
173:168
04/06/23 13:08 D+WlLz0h
>>170さん・>>171さん
レス有難うございます。そうですよね、両方ですよね(>_<)
地道にやっていきます。一日30分位では少ないでしょうか?
174:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/06/25 11:51 TBy5p6G2
昨日腰の検査を受けてきて、骨、椎間板には異常ないことを確認。
一安心しました。
少し痛む時は負荷を軽くしてマターリと一路を体に刷り込む方向!!
まだ練りこむというには程遠いです。
賞与が出たら刀買うぞー!
まずは嫁に予算案提出でつ。。。。
(ついでに流★錘分なんかも申請してみよ)
175:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/06/25 18:58 zCa5gTUo
URLリンク(www.vector.co.jp)
知っている人は知っていると思いますが、
この武術用語辞書、かなり役に立ちます。
(一般的な単語が思いもよらぬ変換をすることも多々ありますが…)
176:新たな仲間
04/06/28 22:56 4xqqWARF
>173 泰山さん
>太極拳のキャリアもあまり違わないですし
いえいえ、私から見れば泰山さんは大分先を進んでおられますよ。
でも、優しいお言葉をありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
>目標は師のアノ動きですから相当先は長いですが。。。。
ああ・・・・師の背中が水平線の彼方に霞んで見えない・・・・(涙)
177:双按
04/07/01 15:45 Fnvc/l9b
さいきんsyamiさんお忙しいのでしょうか?
178:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/01 18:13 HIFw03Wk
>さいきんsyamiさんお忙しいのでしょうか?
当たりです。今、一年で一番の修羅場をくぐっています。
179:双按
04/07/01 18:40 Fnvc/l9b
私の聴勁能力も捨てたものじゃないですなw
180:双按
04/07/01 18:46 Fnvc/l9b
syamiさん加油!(でいいのかな?)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 23:52 JHtICOeo
>178
とはいえ、ソッコーでレスがあるし(笑
182:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/02 00:21 Ji1eNh25
>176 新たな仲間さん
お互い良師に出会えたのですから、がんばりましょうね。
良師を探すには3年かけろ。と言いますが、私は8年近く掛かりましたよ。(遠い目)
脚が鍛えられて太さが増すととてもナルシスティックにいい感じです。
> Syamiさん
お仕事忙しいのですね。体調崩さぬようご自愛ください。
私も8月半ばの欧州訪問へ向けて忙しくなってまいりました。
今回の欧州訪問は現地での人員削減計画の中核となる仕事なので、上司からは
「十分に気をつけること。駐車場、敷地内でも一人歩きしないこと。」
などと暖かい助言を頂きました。
そこで、陳式太極拳を志すものとして、そういった敵地(?子会社なんだけどなぁ)
に赴く時の心構え、もしくは最適な護身具などあったら問題ない範囲で紹介して
いただけないでしょうか?
Syamiさん以外にも「こんなのあると心強いぞ!」なんてぇのが
あったら紹介してください。
ちなみに、刃物、銃火器は除きます。(あったりまえだね)
183:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/02 00:27 fjPpmfBg
自分の場合、良師はその方にあるきっかけでお会いして、
それで武術を始めたくなったという始まりだったので、
とても幸運だと思っております。
>泰山さん
リーチがあって殺傷能力の低いものが護身具には最適かなと日頃から考えておりました。
刃物はやっぱり持っていけませんからね。
やっぱヌンチャク…?
184:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/02 01:08 Ji1eNh25
>正夢さん
いつも書き込みありがとうございます。
ヌンチャクもジョイント部分が金属製だとまずそうですよね。
やっぱり木製でつなぎ部分は紐のやつですかね!
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:25 MbPEbJ1h
はじめまして。
まだ30ですが、変形性膝関節症を患い、空手をやめました。
太腿の筋力をつけなければならず、膝の負荷をかけない運動として
水泳とマシーンやってます。
最近、太極拳は膝に負担をかけない運動だと聞きましたが、
私のイメージだと、姿勢が低かったり片足で立ったりと
負荷かけまくりのような気がします。もし膝によいなら、
武道を学んでた者として太極拳をやりたいと思います。(養生として)
よきアドバイスをお願い致します。
186:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/07/02 03:38 F55HsG13
>>184
ヌンチャクは、練習しないと自分を攻撃する武器になります…w
クボタン程度なら私も持ってますが、危険に遭遇する確率が高いなら
こういうの↓もアリかと。
URLリンク(www.taiyo-planet.co.jp)
手に握って欄擦衣の要領で相手の顔の前に出しますw
またはマグライトの小さいやつとか。
>>185
過去ログというか前スレでも話題になった事がありますが、障害などの
ある方は相応に姿勢の高さを加減すれば無問題です。
187:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/02 08:50 W0jHgei/
>180,182
多謝!
実は最初にUSに出張した時には鉄製の伸縮出来るヌンチクを持って行きました。
でも、シリコンバレイは外を出歩いてる人は殆どいなかったですねぇ。
まぁ、欧州行は「上司」の方のサジェッション通りですね。先ずは一人にはならない事。
「得物を使って」護身しようなどとは思わない事です。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:20 28wCzjOd
横レス失礼します。
>「得物を使って」護身しようなどとは思わない事です
激しく賛成です。ナマ兵法はなんとやら、このことだけで用意しても使えないでしょう。
わたしなら、コインをポケットに多めに持っていて、
いざというとき一握りを顔面に投げつけるという、硬貨散弾法とともに走り去ります。
しかし、Syami先生は鉄製のヌンチャクを持ち込まれたのですか?
ヌンチャクは州によっては持っているだけで違法だと聞きましたが、
加州ではOKなのですか?
>>185
わたしは陳式ではありませんが、膝を壊して太極拳をはじめ、回復した人を何人も見ています。
つま先より前に膝を出さない基本姿勢を守っていれば、膝に過負荷無く大腿を鍛えられます。
このことを相談し、姿勢の高さなど、ちゃんと解答してくれる先生なら入門するべきです。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 12:07 +4GGWI+J
目立たないようでよく目立つ安全な場所(んなとこあるのか?)で、適当にデフォルメして演武すれば、
いろんな意味で、向こうから近寄らなくなるんじゃないかと。
だけど、かえって変なやつら(向こうの武ヲタ)が付きまとってしまうという諸刃の剣。
まあ、俺ら素人はニンジャの格好で・・・・・
_, ._
( ゚ Д゚);y=ー ( ゚д゚) ・∵. ターン
>>182 >>189
190:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/02 13:07 fGwtzv4y
>皆々様
私のお話に付き合ってくださってありがとうございます。
「得物はもたずに」行きたいと思います。
そして一人歩きは注意します。
でも、子会社の工場内で気をつけろってどういうことだよっ!!(涙)
> Syamiさん
下手すると上司の盾にされるかもしれません・・・・・
>189さん
素敵なAA、もう大好き!!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 14:21 Va3cx0hB
肉親に向かう憎悪って、性質が悪いからね。
192:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/02 15:07 fGwtzv4y
>191さん
すべからく「走化」させるべきですかね。
「化」・・・
武術的にはまだまだでも実生活での「化」くらいは使いこなしたい。
193:烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96
04/07/03 09:13 IgRxOA05
『太極拳理論の要諦』によれば、「打太極拳」で「責任逃れする」という意味にもなるらしいですね…
仕事上のクレーム処理で「口先ばっかでいい加減な事言ってんじゃないよ!」と怒られたりする私は合格でしょうか(違
194:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/03 10:31 MP8af6ZO
188>鉄製のヌンチャクを持ち込まれたのですか?
しかも、二本!
映画の見すぎか、SFのダウンタウンは油断すべからざるところと聞いておりましたので…
188>ヌンチャクは州によっては持っているだけで違法だと聞きましたが、
それを知ったのは無事帰国してから後の事でした。
188>加州ではOKなのですか?
…………さぁ?
OKなのですか??
泰山>下手すると上司の盾にされるかもしれません・・・・・
上司を「盾」にしてでも無事に帰ってきてください。
195:内弟子(?)
04/07/03 11:18 YKQ4ZeGF
>泰山さん
お仕事かなり大変ですね(;^_^A皆さんがおっしゃてるように武器で
の護身はかなり難しいですので「三十七計目」を大活用して無事に帰国してくださいませ。
しかし泰山さんの先生クラスになると万年筆一本でも持たれたらもう手のつけようがない
ですからね~。点穴でなんどか悶絶させられましたよ、ええ。泰山さんもいずれ…
196:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/03 21:40 kuiCz6sC
>193 烏骨鶏さん
合格です!!
私も仕事の会議とかで耐衝撃試験なみの衝突は避けるようにしたいです。
> Syamiさん
上司ならびに現地の日本人副社長も盾にします。
抱え上げて弾除けにしよう。そうしよう。
>195 内弟子(?)さん
>泰山さんもいずれ…
ぐはっ!!
そんな事いわないでぇ!!次回のお楽しみ項目になっちゃうじゃないですかっ!!
万年筆を点穴針代わりに使うなんて、とってもmarvelous.....
示意を紹介されたら職場で活用していいってことでつか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:36 5fFcQJsn
>万年筆を点穴針代わりに使うなんて
どうせなら「判官筆」くらい言って欲しかったね。
>示意を紹介されたら職場で活用していいってことでつか?
ダメです。
198:新たな仲間
04/07/04 14:48 vaAv104h
>泰山さん
私も海外生活の経験がありますので、何かアドバイスを差し上げられるかも。
まあ、泰山さんの場合、状況が非常に特殊なのであまりお役に立てないかも
しれませんが、良かったら次の練習日にでもお話しましょう。
>>示意を紹介されたら職場で活用していいってことでつか?
>ダメです。
では、酒場で活用・・・・はうッ!!
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 19:46 KfRWN8Oi
185です。
188さん、烏骨鶏さん、ありがとうございました!
太極拳で膝、回復するのですね。希望が見えてきました。
それと、泰山さんと双按さんの言われる「大腿部の太さ」
太腿を鍛えて下さいと医師に言われてたもので、これだ!と思いました。
みなさんの先生方(老師というのでしょうか)は武術的にも優れた方々のようですね。
やはり空手やってたものですから、そういった要素も求めてしまいます。
東京都内で良い道場はあるでしょうか?(固有名がまずければヒントだけでも)
3年かけて良師を探せと言われそうですけど…
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:29 aRg7b/+w
ヌンチャクは州によっては違法になるのかもしれませんけど、
アメリカの憲法の2条で「武装して身を守る権利」ってのがあるらしく、
許可さえあれば拳銃もオッケーの国なので構わないんじゃないんですかね。
調べてみるのが一番良いんでしょうけど。
横レススマソ。
201:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/05 09:53 IhCrzLSI
> 197さん
人の生死を左右する判事の筆のように、効果が高ことからその名前が付けられたといわれる、「判官筆」でよろしかったでしょうか。
それくらい効き目あるって事ですね・・・・
>内弟子(?)さん
次回「判官筆」が楽しみです(泣)
>新たな仲間さん
海外での留意点よろしくご教授ください。
>では、酒場で活用・・・・はうッ!!
意外と酒の席で普通にしてても若者がおイタしようとすることってあるんですよね・・・
やっぱり「化」ですよね。
あんまりスレでおイタが過ぎると先生にキツイ示意を頂きそうなので、点穴の話はコレくらいで・・・
いや、でも陳式で点穴を活用した効果的な技法って売るほどありそうだし、スレ的には話題が伸びたほうがよろしいか。。。。な?
>185さん
思い立ったが吉日ですよ。
私は30半ばで腰痛もちですが、陳式太極拳に魅せられっ放しです。
勿論、練功は「ある程度」大変ですが、現状の体力に見合った練功も可能なはずです。
ネットで調べてもいいと思いますし、沿線とか住んでいる場所にもよりますが、 馮志強老師と関係のあるところ辺りを検索してはいかがでしょう?
入門前に見学可能なところ、体験可能なところはいわずもがなです。
ちなみに、経歴詐称の噂があるところ、変に攻撃的な文言を謳い文句にしているところは辞めておきましょう。
私の場合は限りなく都に近いけど、都内ではないので。。。。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:10 LVwHmfx1
泰山さん、それヤバイって!
陳式も教えてる人間で経歴詐称で有名なのは訂正流、
過激な発言の陳式なら流星号だけど
、、、ン馬氏陳式で過激な発言が売りで経歴一部詐称してる日本人はひとりもいないし、どう見てもン馬氏本人が形意拳歴を心意に名前をすりかえた問題や「そんなもんクンフーがあれば一発だ!」発言を揶揄してるとしか思えないんですが?
、、、あえて陳式界のタブーに挑戦でつか?(汗)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:28 LVwHmfx1
「おめーらの100 倍強い!」 「日本人の陳式はバカばっかり!強いやつはひとりもいない!」の外卯星もそもそも陳式じゃないから2ちゃんのここでセミナー告知シカトされて逆ぎれしてああなったわけだが、、、。
204:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/05 17:50 IhCrzLSI
>202さん
そーなの?そんなの全然知らなかった。
判りやすい当て字で、まぁわかりますけど知りませんでした。
会ったことも無いし教えを受けたことも無いんで、私には評する事はできません、あしからず。
私のお師匠様が 馮志強老師をべた誉めしてますし、私自身お師匠様の実力を身をもって知っていることから、 馮志強老師はすげーんだろうなー。ってことなのです。
ですから素直に 馮志強老師関係をお勧めしているだけです。他意はありませんよー。
今のお師匠様の系統と、ある一門を除いて日本での陳式はしらないので、他の特定の道場をどうこう悪くは言いませんよ。
誉める分にはいいでしょ?
馮志強老師のところとか、丁老師のところとか。
205:双按
04/07/05 17:54 oKOJoC/2
道場選びについては以前syamiさんが
オフのときか過去スレで
トウロがうまい人・実戦派の人とか
師伝が明らかな人と不明確な人などいろいろチェックポイントを挙げられていたご様子なので
それを参考にされては?
206:双按
04/07/05 17:55 oKOJoC/2
でも結局は自分の足でいろいろ道場に出向いて
同情の練習形態や師の強さなどを自分の目で見て
体で試してもらって判断するのが一番だと思いますよ。
私は探しはじめから相性のいいところが見つかったので楽でしたが
オフでは道場を探して2年以上かかってもまだ見つからないといっていた人もいましたからね
207:内弟子(?)
04/07/05 18:08 4ljcegd9
>泰山さん
>>197の書き込みって先生っぽいような…違うかな?
208:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/05 20:01 IhCrzLSI
>207 内弟子(?)さん
さすがです。
小生も明らかにそう思われましたので、その様にお返事したつもりでつ。
ですので、次回はきっと万年筆による「判官筆」を私は堪能できると思っていまつ(泣)
経費削減のため、エアコンの切れた職場は毛穴がひらきっぱなしです・・・
209:新たな仲間
04/07/05 21:29 e2Bb4vFa
>泰山さん
>次回はきっと万年筆による「判官筆」を私は堪能できると思っていまつ(泣)
ああっ!では、きっと内弟子(?)さんと私も・・・・・。
た、楽しみでつ ・゚・(ノA`)・゚・
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 09:59 5oAvBxo+
>次回はきっと万年筆による「判官筆」を私は堪能できると思っていまつ(泣)
>た、楽しみでつ ・゚・(ノA`)・゚・
そんなに暗器を用いた攻防を体験したいのかネ?
仕方が無いなぁ…
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 00:56 Fhy856ZF
はじめまして、色々と太極拳の団体の活動を見学に行ってきましたが。
つい最近ネットで見た、無形塾の太極拳の師範は他の師範よりもダントツに
上手さと強さを感じましたが、素人目なので、私の眼力があるかどうか・・・
私の見たとおり無形塾は良いのでしょうか、それとも私の目が狂っていて
ダメなんでしょうか。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 00:59 Fhy856ZF
護身としてもしっかりしているし、動きも普通の太極拳の師範とも違うんです。
なんというか魚が方向転換するようにパッパッと瞬時に変わる。呼吸法も違うんですよ。
ヒョウシキョウ先生のよりも良いんじゃないかとも思うんですよ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 01:04 Fhy856ZF
あっ変なこと言ってしまった。ヒョウシキョウ先生のも良いんですが、ちょっと
動きの質が違うという感じで。すいません。ヒョウ先生のもすごいんですけど。
でもみた感じ、陳ショウオウ先生の動きに近いかなーー。でも自分的にはすごく
良い感じです。ただニ路の突きの部分は、エンシュスイかな、突いて引くとき
力んでましたが、あとは全部良い感じです。すいません素人の感想なんです。
214:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/07 01:11 Q+8vBsDz
>>211-213
とりあえずもちついてくださいw
215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 05:16 fCSyVioQ
空手ファンの人にはおすすめしますよ。無形塾。
216:双按
04/07/07 07:36 fqxwYVHU
推手オフにも無形塾の人はいらっしゃっていてちゃんと技術をお持ちの
上級者の方です。その人を見る限り技術的には大丈夫だと思いますよ。
ただHPも拝見した限りでは系統がよくわからないというだけかな?
トークライブの時は陳小旺老師や馮志強老師のお話がよくでていました
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 08:54 xyr/NYXA
無形塾、いいんじゃないですか?
系統とか気にしないで強い太極拳家に習うって言うのは良いことだと思いますよ。
陳家溝の系統ですよね。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 08:55 hAnm7xul
強さがわかり易いよね。ヒョウシキョウ老師くらいになると、強さが表に見えにくい。
219:211-213
04/07/07 08:56 Fhy856ZF
すいません。とりあえずもちついてます。結構動画見て感動してしまったのです。
系統はそうですね。陳正雷先生や王西安先生よりも陳小旺先生に近いと思うんですが
でも、まずは系統はたしかに知りたいですね。でも簡化太極拳もオーーという感じでよかっ
たですね。
220:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/07 09:25 Zj5fkClc
私も初めて一年はルーツも何も知らずに練習していました。
ふと師傳に聞いてみたら陳正雷、王西安の流れのものであるわかりました。
それだけ有名どこの流れでも一生懸命練習しなければ価値は出ないですね。
でもこの二人の動画って見たことないや…
221:双按
04/07/07 09:37 vbI7mPnA
↑
URLリンク(www.kungfu4u.com)
222:211-213
04/07/07 09:40 Fhy856ZF
陳正雷先生は歩法とかは陳小旺先生とはやはり多少異なりますね。雲手などで小旺
先生は足を交差させますが、正雷先生は交差させずに寄せるだけとか、VCDだと
安いですよ。王西安先生のは知人の持ってるビデオで少し見ただけですが、豪快さと
繊細さを持ち合わせた感じですね。
223:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/07 09:50 Zj5fkClc
>双按さん
これはどもども、と思ったら落としたことあるやつでした。
この人がそうだったのですね…
ありがとうございます。
224:双按
04/07/07 09:53 vbI7mPnA
>どこの流れでも一生懸命練習しなければ価値は出ないですね。
私は××老師の系統である!ひかえおろーっていって実戦で
手加減してくれる理由にはあんまりならないでしょうしね(^^;
225:双按
04/07/07 09:55 vbI7mPnA
> 強さがわかり易いよね。ヒョウシキョウ老師くらいになると、強さが表に見えにくい。
それは仲間内でもよく話題に上りますねー最終的には普通に歩いているだけのように見えるとか
226:211-213
04/07/07 11:02 Fhy856ZF
ただ強さというのは定義は難しいですが、
1、命のやりとりとしての実戦 (まぐれ勝ちもありうる)
2、公平なルールをもって試合で (平均的な個人の実力を測る)
3、形としての強さでもいいかもしれません
まあ趣味の世界ですから個人が求める強さでいいのかもしれませんね
227:211-213
04/07/07 11:07 Fhy856ZF
たとえば楊式のシュキビワは踵をつけていますが、陳式ではショシュウでつま先を
つけていますね、私などは伝統的なものとともに現代的な競技もやってきているので
やはりカカトをつけて構えたりするのは反応が鈍るので怖いのです。
228:211-213
04/07/07 11:10 Fhy856ZF
金剛トウタイもそうですが。大雑把な話ですいません。
大陸系ではカカトから、武壇系は足先の方からですね。こういった
類の違いは伝統的な武道ではありがちなのですが、やはりこれは武術家としての
経験の違いが現れるのだと思います。
229:211-213
04/07/07 11:14 Fhy856ZF
時には流派として見ずに武術としてものを見ることが必要だと思うのです。
やったことある人なら、その人の経験にやはり自由博撃の経験ががあるかどうかは動きを見ればすぐに
わかりますよね。お騒がせしました
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 12:26 +BZ7xWoy
無形塾の池田さんが直接、習った先生は陳小旺と王西安とヒョウシキョウだがトウロは陳小旺をべースにしながらも
発科の息子の陳照ケイの高弟・馬虹の影響が強い。
ただ本人は一時期もっとも陳発科に近い風格の雷ウンニの弟子などともいろいろ交流してたもよう。
231:双按
04/07/07 12:31 vbI7mPnA
解説ありがとうです^^
232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 12:34 rKxjcnPE
双按さん、オフの参加者の個人情報ばらしはネチケット違反!反省汁!
233:双按
04/07/07 12:44 vbI7mPnA
あれ?どの人か特定できないように気をつけて書いたつもりでしたが
個人情報開示に読めちゃいましたか?それは失礼しました><
234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 12:49 +BZ7xWoy
池田さん本人が2ちゃんのオフに来たのはもう五年も前の話、、、。
それに最近はネットで素顔も名前もさらしてる有名人なんだから彼が公言したことにかんしてはノープロブレム。
最近来たのは弟子のかたじゃないの?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 13:29 FjC4AryL
>ヒョウシキョウ先生のよりも良いんじゃないかとも思うんですよ。
馮老師が最近教えているのは健身と易学を主目的に、伝統套路を大きくモディファイし
気功的要素を加えたものである。
>雲手などで小旺先生は足を交差させますが、正雷先生は交差させずに寄せるだけとか
云手は新架は足を交差するが老架はしない。
>楊式のシュキビワは踵をつけていますが、陳式ではショシュウでつま先をつけています
陳発科公の晩年の套では足裏全体を着地している
また初収も手揮琵琶も構えに非ず。
手揮琵琶のあの踵には相手の膝や足を蹴って止めるといった意味が有る。
236:211-213
04/07/07 15:07 Fhy856ZF
>云手は新架は足を交差するが老架はしない。
勉強になりました。感謝します。
237:211-213
04/07/07 15:13 Fhy856ZF
>手揮琵琶のあの踵には相手の膝や足を蹴って止めるといった意味が有る。
つまり楊式になって、技としての内容が代わったわけでしょうか。
陳式の肘をくじくということから、様式では敵の膝を止めるというように。
ただ陳式の肘関節の逆を取るというのは、あくまでも後屈の構えとしての初収から
二番手の意味が肘逆だと思うんですよ。
238:211-213
04/07/07 15:19 Fhy856ZF
なぜならば肘関節を取るという初収の形ではもっとしっかりと押さえる場合には
姿勢が変わると思うのですが。
>陳発科公の晩年の套では足裏全体を着地している
やはり加齢にしたがって後ろ足にかかる体重を減らしたのだろうと思います。
もしくは戦いを考えれば受けから即攻撃にかかる時間を短縮するため、ということは
ないとおもいますが。もしかするとですね。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 15:19 grQO8w2N
>>234
所属団体も明らかにしたくない人はいないとは限らないじゃん?
無形塾は厳しくなさそうだから構わないのかもだけど
少なくとも双按さんがばらさない方がいいんではないだろうか、って事でしょ。
しかし211-213さんは素人だという割にはお詳しい事(w
240:211-213
04/07/07 15:24 Fhy856ZF
>発科の息子の陳照ケイの高弟・馬虹の影響が強い。ただ本人は一時期もっとも陳発科
に近い風格の雷ウンニの弟子などともいろいろ交流してたもよう
つまり動きとして近いということでしょうか。この系統の動画がぜひ拝見したいですね
どれだけの凄さか非常な興味を覚えます。
241:双按
04/07/07 15:45 vbI7mPnA
211-213氏
太極拳のトウロってかなり大雑把にいえば最初から最後までゆっくり打つのと
逆に全動作に発勁を入れるものの二つがあるときいたことがありますが
無形塾の動画って後者のものに近いような気がします。
しかも後者のってめったやたらに表演されることがないから
直接比較は難しいのではないかと思いますよ
242:双按
04/07/07 15:49 vbI7mPnA
あと
> つまり楊式になって、技としての内容が代わったわけでしょうか。
一式につき一用法対応とは思わないことです。
私も昔そう思ってましたけど状況により変化しますよ
243:211-213
04/07/07 16:13 Fhy856ZF
>一式につき一用法対応とは思わないことです。
私も昔そう思ってましたけど状況により変化しますよ
たしかにですね、私もそう思う部分もあるんですが、やはりひとつの技が過渡動作
としての複数技は理解できるのですが、やはりあれもこれも応用というと剄道の違い
等もありますから、難しいと思うのですよ、実用として。
244:双按
04/07/07 16:13 vbI7mPnA
>>242はちょっと言い方きつかったかも
すんませんorz
245:211-213
04/07/07 16:16 Fhy856ZF
たとえばですねセンツウヒの前半の海底針などは合気道でいう二ヶ条の押さえの変化
という技として教えられていたり、もしくは一ヶ条押さえ、さらには背負い投げとい
うふうに教えられていたりするわけです。この辺はやはり体動が゜ことなるので
無理があると思うんですよ。
246:双按
04/07/07 16:17 vbI7mPnA
それについては以前syamiさんに詳しく説明していただいたような・・・
過去ログのこってないかな?
247:211-213
04/07/07 16:20 Fhy856ZF
>直接比較は難しいのではないかと思いますよ
いえいえ本質的な動きですよ。そのーゆつくりでも、発剄でも共通した根幹的な
動きです。
248:双按
04/07/07 16:21 vbI7mPnA
過去ログこっちには残ってないので帰宅したら調べてみます
たしかsyamiさんは勁道自体が異なる複数の用法があるためひとつの用法にのみこだわって
トウロをうつとだめだよみたいなお話をしていただいたとおもいました
249:211-213
04/07/07 16:21 Fhy856ZF
双按さん、 自分荒らしてないですよねー。大丈夫ですよねー。
250:211-213
04/07/07 16:23 Fhy856ZF
>たしかsyamiさんは勁道自体が異なる複数の用法があるためひとつの用法にのみこだわって
トウロをうつとだめだよみたいなお話をしていただいたとおもいました
それならば納得です。どうもです。
251:双按
04/07/07 16:23 vbI7mPnA
というより211-213氏絶対に素人じゃない(^^;
252:211-213
04/07/07 16:25 Fhy856ZF
いえいえ太極拳がすきなんですよー。色々なのかじってるだけですよー。
まだまだ知識の浅さがありますから、もっと勉強しなければと思います。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 16:26 sPHlohPI
>211-213
が某スレで有名な義でないことを祈る。
254:211-213
04/07/07 16:29 Fhy856ZF
義なんて名前だけはどこかで見たことはありますが、そういうふうに
疑わないで下さいね。ちなみにどこのスレですか、見てきます。リンク張ってください。
255:双按
04/07/07 16:30 vbI7mPnA
ご存じないなら知らない方がいいと思います(^^;
彼がかかわったスレッドだけで6つ以上(過去ログ入れると二桁超える)あると思いますので
256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 16:32 sPHlohPI
関わるだけならいいが、奴がいると荒れる。
放射性廃棄物なみの困ったチャン。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 17:50 bDjmEHHi
>>247
すんません、部外者ですが、無形塾老師の動画套路と誰のどの套路を比較されたいのですか?
> いえいえ本質的な動きですよ。そのーゆつくりでも、発剄でも共通した根幹的な
> 動きです。
どの辺が本質的な動きだとお考えなのでしょうか?
套路のどの辺をご覧になって本質的な動きに相違がある、或いは同じと
判断されるのでしょうか?
何かごちゃごちゃになってきて分からなくなっちゃった。すまそ。
258:双按
04/07/07 17:52 vbI7mPnA
私はいわゆる観の目で見た動きかと解釈しましたが(^^;
259:257
04/07/07 17:57 bDjmEHHi
>>258
> 私はいわゆる観の目で見た動きかと解釈しましたが(^^;
いわゆる観の目って何でしょうか?
すんません、すんません、どしろーとなもんで。
............ (; ゚゚) コッソリ
260:双按
04/07/07 18:01 vbI7mPnA
そうですねー簡単に言えば五体の虚実の変化の具合や重心の動き、内勁の動きなどに
注目する見方でしょうか?
261:257
04/07/07 18:06 bDjmEHHi
>>260
なるほど、分かりました。見る人が見れば分かるんですね。
ありが㌧
262:双按
04/07/07 18:41 vbI7mPnA
そうですね、最初は見えませんが練功をつんでいけば見えるようになります。
そうすると無形塾の寸勁のようにきれいな下から上への力の伝達が見て取れるようになります(この場合わざとわかりやすく見せていらっしゃると思います)
つまり>211-213氏はそれを見ることができるくらいの功をつんでいらっしゃるということです
そして話が>>218へと飛んで達人クラスの先生たちは今度はそれでも内勁の動きが見て取れなくなります
でも威力はそのまんま(それか洗練されてさらにアップしている)なので非常に怖いです(^^;
263:双按
04/07/07 20:14 9D2UtCVK
例えば寸勁の画像を見る
<一般の人>
打った人がビクッ!と震える>相手が吹っ飛んでいくのを見る>すげーーー!
<修行者>
打った人の足下から背中を通って腕に勁力が走るのが見える>相手に勁力が伝わる>相手の重心が思いっきり後ろに飛び出す>重心に引っ張られ相手が倒れる
という感じでしょうか?
264:211-213
04/07/07 20:22 TPrrda9d
>どの辺が本質的な動きだとお考えなのでしょうか?
私はですね、こういったことは上手く言葉では言えないんです。動作でこうですよ
と伝えたほうが早いんです。教えるときに言葉だとその言葉にとらわれますよね、
ですから昔の先生は何度も何度も見なさい見なさいだったと思うんです。見れば
全体像がすべて見えるし動きが100パーセント伝わります。
265:211-213
04/07/07 20:27 TPrrda9d
仕事中なので少し、寸剄の例で行くと、寸で打っても、尺で打っても、普通に打っても
その体動の根幹的なものは同じですよね。寸剄が使えるとか使えないというよりも、それが
できることによって、身体の奥深くから、力を出すことができる技術を習得したという確認の意味合い
もあると思うんです。
266:211-213
04/07/07 20:30 TPrrda9d
たとえば発剄はマックスの力を出すためのものですが、年を取ったら逆に最小限の力で打つ
ことも必要ですよね、つまり手打ちで浸透させる技術、相手との抵抗値を無くして
打つことができれば手打ちでも効くわけです。
おそらくはヒョウシキョウ先生やテイマンセイ先生などはその境地かと。
では忙しくて・・・
267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 22:57 RMK/efzB
>230
遅レス失礼。「雷慕尼」老師では?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 06:53 f6xj5EP6
185です。
みなさん、貴重な御意見、ありがとうございます。
自分で体験するのが一番だということはわかりますが、
私如き素人(空手はやってましたが)はあっさり騙されそう^^;
過去スレが落ちてるようですね。残念です。
訂正流はわかりますが、流星号とは?
無形塾が話題になっているのでHP見ました。
これはいいかも・・・健身コースもあるようですね。
もし膝が改善したらその後に武術コースというのもありでしょうか?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 07:22 f8Cjzcoc
いや、陳氏太極拳スレの連続書き込みはどう見ても無形塾の関係者。
サクラがあまりにも、みえみえで恥ずかしいので別の関係者が義だという事にしてごまかしたもよう。
270:双按
04/07/08 07:28 /fnhk+2h
ここは平和な陳式太極拳スレッドですから
よそスレッドの諍いは持ち込まないでくだされ(^^;
271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 07:51 f8Cjzcoc
>>270みたいな偽善者的な対応をしていた本屋さんと猫だにゃんは結局とばっちりで2ちゃんを去るハメになりましたが?
義なのかどうかはおいといて毅然とした対応が必要。
義は現在警察におわれているのですから義でないなら義の名前を出して捜査を混乱させないように。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 08:52 spaOSjHc
オレンジさん、御自分のスレッドでどうぞ
273:257
04/07/08 09:36 i224a3M2
>262,263
なるほど、仰る事は何となく分かりますた。
>>265
> その体動の根幹的なものは同じですよね。寸剄が使えるとか使えないというよりも、それが
同じですよね。と仰られても私には分からないので何とも・・・。すまそ。
その体動の根幹的なもの、というのはどの辺を見れば分かるのでしょうか?
双按さんの仰る勁の流れとかですか? それとも腰の使い方とかといった事でしょうか?
>266
本当に申し訳ありませんが、何を言っているのかよく分かりません。
発勁はマックスの力を出す為のものなのですか? つーか、マックスの力って何ですか?
重量挙げの時もマックスの力を出すと思いますが、あれも発勁?
手打ちで浸透させる技術というのは、その打ち方が単に手打ちのように見えると言う意味ですか?
それとも本当に手打ちだけで相手に深刻なダメージを与えれるのですか?
相手との抵抗値を無くす、とはどの様な意味ですか? 何処と何処の抵抗でしょうか?
もう少し双按さんの様に具体的に書いて頂けるとありがたいのですが。
お忙しそうなので無理にとは言いませんが、211-213さんの文章は余りにもイメージ的な
記述が多すぎで、私のような素人にはよく分からないと言うのが本音。すんません。
でもとっても重要なことを書いているような気もするし、(~ヘ~;)ウーン
274:双按
04/07/08 09:53 OikpCf/F
>>265
私は稚拙ながら寸勁の研究をやっておりましたが
空手式・太極拳式をはじめとして数種類の力や体の使い方で打つことができます。
零・寸・分・長勁のそれぞれにいたっては各派技巧の粋を凝らした体の使い方があってしかるべきです
211-213氏のいう『体の奥から出る力』というのもわかりますがそれがすべてという言い方はなさらない方がよろしいかと存じます(^^;
275:211-213
04/07/08 10:05 sZ6Mrfll
つまりロングパンチでもショートパンチでも同一の原理で打つ(体幹から力を出す)
ということです。ただ剄道は様々なものがあるのでなんとも言えないですが、しいて
例をあげれば腰の横円の動き、剛柔流などでは逆腰とか腰の切りとかいう簡単な動きです。
276:211-213
04/07/08 10:06 sZ6Mrfll
これを習得することによって腕力のパンチから腰の効いたパンチに変わりますね。
腕力ではショートは打てませんが、この原理によりショートもロングもミドルも
打てるようになります。自然と使っている人は多いですね。この技術は。
277:211-213
04/07/08 10:08 sZ6Mrfll
>211-213氏のいう『体の奥から出る力』というのもわかりますがそれがすべてという言い方はなさらない方がよろしいかと存じます(^^;
たしかにその通りですね。すいません。
でも双按さんも色々と研究されているのですね。
278:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/08 10:09 Izg701Lv
>>273
>211-213さんの文章は余りにもイメージ的な
記述が多すぎで、私のような素人にはよく分からない
そういう表現は私も感じましたが、それ以上にその211-213さんのもつ
感覚的なものも、彼のカキコから文脈を注意深く読んでみると経験のある人なら
いくらか以上に理解できるのではないかと思います。
かといって211-213さんのおっしゃることが私自身理解しているとは言えません。
こういう場ですから、できるだけ多くの人に理解できるような文が望ましいことは確かですね。
279:211-213
04/07/08 10:11 sZ6Mrfll
>空手式・太極拳式をはじめとして数種類の力や体の使い方で打つことができます。
零・寸・分・長勁のそれぞれにいたっては各派技巧の粋を凝らした体の使い方があってしかるべきです
私もこの辺は大分稽古しました。これは武術や格闘技をやっていく上で非常に勉強に
なりました。武術を学ぶと格闘技が飛躍的に楽になります。
280:双按
04/07/08 10:12 OikpCf/F
>>277
いいえ私なんか全然たいしたことないですよ(^^;
ただ空手をやっていた時代に空手で見につけた体や力の使い方だけで
どこかの李某みたいにほかの流派すべてを知ったような気になってしまって
大恥をかいた経験があるだけですw
281:211-213
04/07/08 10:15 sZ6Mrfll
私が連続の書き込みになってしまうのは、長文で書き込みするとパソコンの関係なのか
書き込めないのです。だから短く少しずつ投稿しなければならないのです。
正夢さん、言葉で自分の感覚を伝えるのって難しいですね。でも言葉の功夫も鍛えて
見ます。
282:211-213
04/07/08 10:31 sZ6Mrfll
私は零剄で打つ技術は無いのですが、双按さんがどのように稽古されたのかぜひ
教えていただけませんか。お願いします。私にはまだ未開拓分野なのです。
長年やっていてもできないし原理も掴めないのです。
283:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/08 10:33 Izg701Lv
>211-213さん
確かにそうですね。
書いた人の解釈が読んだ人がする解釈と差違が生じることは、
文字の世界では許されてしまう傾向が文字の世界では普通ですから。
文学理論などはそれで成り立っていますからね。
武術に関しては解釈・意味は多様な解釈が生まれることは許されませんから、
武術の文字化という作業が中国では20世紀以前はほとんどされなかったのでしょうね。
自分も長々と文章書いて、投稿ボタンを押す前に文章を見直して、
やっぱり別の解釈や誤解を招きかねないと判断して投稿しなかったことは
このスレだけでも何度あったことか…orz
でも言葉の功夫も積んでいく努力も、ここにカキコする以上はがんばりたいですよね。
284:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/08 10:37 Izg701Lv
私の師傳の場合、指導の際には
「感覚で理解させる」:「言葉で理論的な説明」=9.5:0.5
くらいです。このような指導を受けてわかったことは、
師傳の動きにはすごく集中できるのですよね。
言葉で説明されると、やはり言葉に意識が集中してしまうので。
例えば単鞭をやって、私がある程度身体で理解したと判断された後で
単鞭の理論的な部分を言葉によって説明されます。
それだけに言葉で説明することは気を付けなければならないのだなと思いました。
285:双按
04/07/08 10:58 OikpCf/F
>寸剄の例で行くと、寸で打っても、尺で打っても、普通に打っても
>その体動の根幹的なものは同じですよね。
たぶんこれでできないということは零勁の定義が違うんだと思います
私はただ単に相手に触れてからでも打を打てるうち方と考えていますから
太極拳の発勁ができるようになれば別に普通に打てますよ^^
286:257
04/07/08 11:47 i224a3M2
正夢さんレスありがとう御座います。
が、211-213さんからは何気にスルーされちゃった。(→。←) ビエー
んで、私も>285の双按さんに一票してみるテスト。
287:211-213
04/07/08 12:05 sZ6Mrfll
双按さん、私の言う零剄というのは掌を相手の胸につけて行うのですが。零剄の時には
足のわずかな移動を10センチ未満くらいのですがこの移動力を使う場合と、沈墜剄を
使う場合の二通りです。相手にはそこそこ効くくらいでうーーん。難しいですね。
288:211-213
04/07/08 12:09 sZ6Mrfll
287さん
いちおう264で答えてたつもりなんですが、中途半端な答えでこめんなさいです。
>套路のどの辺をご覧になって本質的な動きに相違がある、或いは同じと判断されるのでしょうか?
いえこのへんは体動を見て感覚的に全体を見て理解するだけなんです。説明足りなくてごめんです。
289:211-213
04/07/08 12:22 sZ6Mrfll
沈墜剄は私はまだまだ未熟で剄の速さが足りないのでしょう。相手を飛ばすとかの
移動になってしまいます。もう少し速さがあれば固定したような状態でできるのでしょうが。
難しいですね。
290:双按
04/07/08 12:47 OikpCf/F
>>287
大雑把に言えばその二つがありますよね^^
後はその二つの原理を中心にして枝葉がちょっと違うくらいです
>>289
あ、それならご心配なく。私もまだ人に損傷を与えるほどの威力も出ないし蓄勁動作がまだまだ大きすぎて
とても実戦で使用できるほどの技法になっていませんからw
291:257
04/07/08 13:14 i224a3M2
>>288
やたー、レス貰えた。ありが㌧
> いえこのへんは体動を見て感覚的に全体を見て理解するだけなんです。説明足りなくてごめんです。
むむ、成る程。分かりました。私は
>275の
例をあげれば腰の横円の動き、剛柔流などでは逆腰とか腰の切りとかいう簡単な動き
といったような具体的なお返事を期待していたものですから。すんません。
292:211-213
04/07/08 13:50 sZ6Mrfll
257さんこんなに喜んでいただいて。嬉しいです。
結構みなさん、日中に書き込みできるんですね。
私は自営なので自由が効くので大丈夫なんです。
293:257
04/07/09 10:32 nqEtppXK
>>292
どうもです。私も半分自営のようなものなので大丈夫です。
しかし、書き込めなくなると全然書き込む時間が無くなりますが。
294:211-213
04/07/09 12:38 P5aZJeoN
私も同じです。まあでもほとんど従業員に任せてるんですが。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:27 P5aZJeoN
>「感覚で理解させる」:「言葉で理論的な説明」=9.5:0.5
ある程度身体で理解したと判断された後で単鞭の理論的な部分を言葉によって説明されます。
正夢さんのこの部分良くわかりますね。実践あって理論がついてくる。そしてしっかりと頭で
理解できる。するとその技術・テクニックは一生ものとなりますね。
296:211-213
04/07/09 16:32 P5aZJeoN
上のは私のです。すいません。
発剄の技術の実用というのを考えています。実用となると足腰からの動きが少しでも
見えると、相手に察知されてしまいます。ですから最近では腕から先に動いて、相手に
接してから一瞬で足腰からのエネルギーを伝達ということを考えています。暗剄に近い
ですが、暗剄とも違うんです。説明難しいですね。
297:211-213
04/07/09 16:36 P5aZJeoN
もう一点、私は格闘技もやっているのですが、柔道のような乱捕りならば寸剄などは
たまには打てますが、やはり相手との接点が多くなると、自らも動きが拘束されてし
まいます。カオも交差した瞬間には使えることもありますが、なかなか難しいですね。
298:双按
04/07/09 16:36 W7bP45aI
発勁を実戦で使用するためのコツについてはいくつか話を聞いていますが
それについては企業秘密なのでここでは触れられません。ごめんなさい(^^;
299:211-213
04/07/09 16:43 P5aZJeoN
でも、発剄も様々な剄道がありますから、まあ、テクニックとして数種類持っている
のがいいのかもしれませんね。見てましたか。双按さん、仕方ないですよね流派の秘伝ですよね。
私も相手の構えを崩すための心法・身法・技術的な方法はあまり教えたくないのでわかりますよ。
300:211-213
04/07/09 16:46 P5aZJeoN
私は絞め技でも引きの合剄を使ったりします、丹田をゆすって使うんですが、これは
相撲取りで使う人がいますね。
301:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/09 19:54 eLQMK4+V
>>295さん
で、自分は初心者にも教えることがあるのですが、
どうしても言葉が優先しがちになるんですね。
感覚的に伝えられないと、いつのまにか言葉で補おうとしているんですよね。
そこで相手も言葉の意味を理解してはくれても身体では理解できてないので、
結局意味がないんだということに気が付きました。
>299さん
少なくとも相手との間合の関係から、組み打ちやってるうちに自然と
発勁の種類が必要になってくると感じることはありますね。
302:211-213
04/07/10 20:04 EKwq3d6q
でも太極拳は練っているだけでも楽しいですね。もちろん実用ということも大切ですが
現代においては、戦うためなら、手っ取り早い格闘技や護身術がありますからね。
でも太極拳の素晴らしいところは護身だけではなく生活全般に有益なことですね。
精神的にも、身体操作としても。
303:211-213
04/07/10 20:15 EKwq3d6q
私は型や套路も好きなので30ほど覚えていますが。年を取るとともに覚えておくのも、練るのも
大変になってきます。そろそろ5つくらいに絞ろうかと思っています。
304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:59 Y+umgXKR
>私は型や套路も好きなので30ほど覚えていますが。
その内「真っ当」に打てるのはいくつぐらいですか?
305:211-213
04/07/11 13:19 /gDbC+l2
私は格闘技が中心なので、さあ、どうなんでしょうねー。
趣味で好きで型や套路をやっていてるのでねえ。でもあなたよりは良い師匠について
ますね。間違い無い。少し遊んじゃいましょうかね。でもスルーしようかな。
306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:57 Y+umgXKR
>あなたよりは良い師匠についてますね。間違い無い。
その根拠はどの辺にありますか?
307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:27 o4z0ahal
もう靠のことを「コク」とかよんじゃだめですよ。
308:(´∇`)いい気分♪
04/07/11 14:44 xzcgIsTZ
>>正夢さん
言葉の意味を理解するというのは、
それが判断基準になるので非常に重要な意味があります。
必要な時に必要なものをということで良いのでは?
309:211-213
04/07/11 14:46 /gDbC+l2
根拠ですか、貴方のような性格の者を弟子にしている、つまりは貴方の師匠も
貴方のような弟子を育てたわけですから。まあ技量もたかが知れているでしょうね。
コクですか笑わせないで下さい。そんなふうに呼んだこと一度もありませんよ。
あなたの目は節穴ですか。貴方が以前そう呼んでいたのではありませんか。
310:211-213
04/07/11 14:50 /gDbC+l2
板が荒れるので遊びは止めときます。
>必要な時に必要なものをということで良いのでは?
そうですね、必要なときに言ったり言われた言葉は理解しやすいですね。
311:211-213
04/07/11 14:52 /gDbC+l2
>そこで相手も言葉の意味を理解してはくれても身体では理解できてないので、
結局意味がないんだということに気が付きました。
でもこういった経験、たしかにありますね。でも言葉で学習できるということは
素晴らしいことですね。日本の武術も巻物等と口伝で伝わりますからね。
312:211-213
04/07/11 14:54 /gDbC+l2
でも最後にはお互いに動きだけで見せて理解し合える境地は素晴らしいですね。
313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:56 IVAMDcrE
>>309
なんとも香ばしい方ですな。w
正直何処かの誰かを髣髴とさせてくれますね。
314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 15:30 o4z0ahal
びっくりするほど化がお下手ですね。それこそ、お師匠さんの力量が知れます。
315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 15:45 Y+umgXKR
>貴方のような性格の者を弟子にしている、つまりは貴方の師匠も貴方のような弟子を育てたわけですから。
>まあ技量もたかが知れているでしょうね。
30もの套を得てこれを全て「真っ当」に打てるとしたらこれは大したものと思って質問してみただけですが
何をその様に私の師の功夫まで貶めるような事を仰るのか私にはさっぱりわかりません?
何故その様に激昂なさっているのですか?
また、「貴方のような性格」とは?
私としては単に「素朴な質問」をしただけのつもりですが??
316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 15:48 o4z0ahal
化が未熟でいらっしゃるので
痛い所に
直撃してしまったんですね。
317:(´∇`)いい気分♪
04/07/11 16:05 xzcgIsTZ
>211-213さん
相手の師匠を馬鹿にするのはそれこそたかが知れるというものです。
その件に関しては謝罪したほうが良いでしょう。
318:211-213
04/07/11 16:34 /gDbC+l2
激昂なさっているのは貴方でしょう。私は言葉の化は足りませんのですいません。
謝罪の必要はないでしょう。私はもっともなことを言ったのみです。
貴方のような陰でぶつぶつ言うような弟子を持った師匠はかわいそうですね。
ちなみに私はここに来たのは始めてですので。
319:211-213
04/07/11 16:39 /gDbC+l2
私のせいで荒れてしまってすいません。すこし静観してますので。では。
320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:39 Pr4//pPs
おいおいおいおい
師匠を馬鹿にされたら怒るのは当然だろ?
自分のことは棚にあげろと教えられたのか?
321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:41 Pr4//pPs
選挙行こうかな
322:(´∇`)いい気分♪
04/07/11 16:43 xzcgIsTZ
>>321
いってらっしゃい、私もさっき行ってきたところです。
323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:49 Y+umgXKR
>激昂なさっているのは貴方でしょう。
さて?私は全く激昂などしていませんが?単に疑問と質問を呈しているだけのつもりです。
どの辺で私が「激昂」していると感じられましたか?
師を侮辱されたようなので、激昂すべきなのでしょうが、それ以前にあなたが何故それほど私と私の師までを貶めているのか、その理由に興味が有るだけです。
余程失礼な質問をしてしまいましたか?
>謝罪の必要はないでしょう。私はもっともなことを言ったのみです。
それは、残念な事です。
もう少し普通にお話が出来る方かと期待したのですが。
>貴方のような陰でぶつぶつ言うような弟子を持った師匠はかわいそうですね。
私の師は大陸の方ですが、長期に渡って師事した割にはろくな功夫も得られていない私のような入室弟子を持っていると言う事に関しては、確かに「かわいそう」かも知れません。
>ちなみに私はここに来たのは始めてですので。
?だから何だと仰りたいのですか?
324:(´∇`)いい気分♪
04/07/11 17:23 xzcgIsTZ
>>323
もはや318で結論も出たも同然ですし、彼も姿を消してしまった様ですから、
スレ主でもない私が言うのもなんですが、ここは一つ手を引いてくださいませんか?
せっかくですからあなたの陳式の話も伺えればと思います。
325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:47 Y+umgXKR
>>324 (´∇`)いい気分♪さん
委細了解いたしました。大変失礼致しました。
陳式は既に20数年に渡り修行していますが、未だ「幼稚園」の域を出ません。
浅学の私としてはこちらで語るような内容を持っていないのが大変に残念です。
では、祈成功!順勢工作和康健!!
326:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/11 19:05 c9QTz/WF
>>308さん
>必要な時に必要なものをということで良いのでは?
そのときに何かの言葉が必要なのかということなどを見極めるのも、
なかなか難しいもんだなあと思うのです。
また私自身の力量が及び足りないということもあります。
327:またお前か!
04/07/11 19:07 N1AOUtyh
211-213=義
お前は結局必ず荒らす
こんな所で遊んでないで自分のスレに戻って「言いわけ」してろ!
328:(´∇`)いい気分♪
04/07/11 19:28 xzcgIsTZ
>>正夢さん
何も完璧に見極める必要は無いのではないかなと思います。
悲しい事に自分が全てを知っているとは限らないですし、
自分に分かる範囲で全力でアドバイスすれば良いのではないでしょうか。
何度もアドバイスをしてもらって、いくつもの言葉で表現してもらえると、
先輩が何を言いたいのかを考える材料になりますから。
329:あのなぁ
04/07/11 22:46 iXogafw/
211-213氏はどう見ても無形塾関係者なのに気にくわない奴をなんでもかんでも義よばわりすんのはある意味、義よりサイテーだぞ。珍式の世界ってこんなやつらばっか!裏にまわれば足のひっぱりあいばかり。
おめーらオフで言い合えよ。直接よ。
330:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/11 23:10 l5Nc8xpW
みなさんお願いです。
ココでは陳式太極拳および太極拳を中心に中華技撃について語ってくださいね。
私のような浅学のものには技術論は語れませんが、少なくとも人の師を嘲笑するような書き込みはやめましょう。
きっと、お互い良い齢をした社会人でしょうから。
前スレのように仕切り厨とさげすまれても、ハンドルしようとする
「泰山%もうすぐ一路の順番を覚える」
からのお願いです。
331:泰山 ◆h8uY07nzTQ
04/07/11 23:13 l5Nc8xpW
そして連続カキコで嫌われるか・・・な。
昨日は朝から5時間に渡って、初夏(?)の日差しの中、お師様に教えを頂きました。
一路も今年の夏中には!という感じで見えてきました。
もっとも私のガラスの腰が無事であればの話ですが・・・・
そして、毎回目からうろこが落ちます。
判官筆はなかったですが、玉女穿サの示意も痛かったでつ。胸に青アザゲット。
やはり良質ものを目にし体験するというのはいい事です。
「化」を体現するにはまだまだですが、「聴」がどれほど重要か!という事も再認識すますた。
今回は兄弟子と対面しその穏やかな中にある巧さに何度も「やられて」しまいました。
新しい仲間さんのがんばりを見て自分もがんばるぞ!という気になります。
私にあるのは一日の長だけなので、がんばらなければ!!
って、毎回私の練習雑感でスレを汚してしまっているかなぁ~。と反省してみる。
内弟子(?)さんには今回会えなかったけど、きっとまたブンブン振り回しているんだろうな~。
私も次回までに紐を入手して脛に「ごっ」と言わせて見ようっと。
332:内弟子(?)
04/07/11 23:39 NcXOhDO1
>泰山さん
お疲れ様でした~o(^-^)o私は昨日は本門の方の練習がありまして、
いわゆる自由組み手でボコボコにされておりました(^_^;)その後に
先生とお会いして私の流派の技術書をいただくはずだったのですが、
連絡がうまくいかず行き違ってしまい、淋しくトボトボと帰りまし
た。もっとも今日とある場所で棍の手ほどきをいただけましたけど
ね(^-^)流星錘は一緒にやりましょう~☆
333:(´∇`)いい気分♪
04/07/12 01:20 OcmP9nDF
>>泰山さん はじめまして。
陳式以外の話題のみでごめんなさい。
私も陳式の経験があります、でも呉式の方が経験が長いです。
機会がありましたら陳式についていろいろ教えていただきたく思います。
>>内弟子(?)さん はじめまして
流星錘いいですね、縄[金票]好きとしてはひかれるものがありますが、
流星錘の技術が紹介されたような書籍はご存知ありませんでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただければと思います。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 12:31 xgVSKe0Q
>>333
流星錘だと、ベースボールマガジンのやつがよかったよ。
335:担当者
04/07/12 14:46 xdwZUCl4
申し訳有りません。弊社ではシリーズものの中で「九節鞭」は翻訳したものを
お出しいたしましたが、流星錘に関するものはお出ししておりません。
流星錘に関する書籍は中国で数冊、また英文の物が一冊発表されている様です。
336:(´∇`)いい気分♪
04/07/12 15:18 RG0c9dkv
>>担当者さん
やっぱ中国版か・・・情報ありがとう。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 21:28 OxEMpdBf
太極拳を最近始めたのですが丹田ができると腹がぽっこりでてくるというのは
本当ですか?ぼくは逆三角形の身体にあこがれているので出っ腹はちょっと、、。
実際のところどーなんでしょうか?マジレスお願いします。
338:新たな仲間
04/07/12 23:06 Zpe1yzez
>泰山さん
土曜日はお疲れ様でした。最後にやった、二人組んでの練習では、
胸を貸してくださってありがとうございました。
先生、大先輩、泰山さんと、皆さんに相手をしていただいて、
皆さんが日ごろの練習で培われた蓄積をしっかりと体の中に持って
おられることを実感し、感動しました。あれが功夫というものなんですね。
私もしっかり練習せねばと決意を新たにいたしました。
それにしても、初めてお会いした大先輩は、凄かったです。
ここをご覧になっているか分かりませんが、たいへん良い勉強をさせて
いただきました。ありがとうございました。今後とも、よろしくご指導ください。
>内弟子(?)さん
組み手練習お疲れ様でした。次回の練習はご一緒できると良いですね。
339:正夢 ◆tZYUmEtY6A
04/07/12 23:27 JXejwqqs
>>337
私の師傳も丹田がぼこっと出ています。ビールっ腹とかと違って、
内側から張り出しているように見えます。
お腹が出ること自体抵抗あると思いますが(自分も少しは…)
でも普通に服とか来ているとぜんぜんわからないですよ。
340:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 10:49 d1T1ORpk
>丹田ができると腹がぽっこりでてくるというのは本当ですか?
本当です。
私の師父も小柄でかなり痩せた方でしたが、丹田の部分は非常に強く張り出ていました。
しかし、七福神の布袋さまみたいなものではなく、東大寺の執金剛神像や
興福寺の金剛力士像の様な感じの張り方です。
これは西洋の逆三角形体系とはまた違う東洋の体形の理想像と言われていますね。
>ぼくは逆三角形の身体にあこがれているので出っ腹はちょっと、、。
気持ちはわかります。(笑
でも、太極拳的にはあの体形は重心が上になってしまうのでちと不利ですね。
341:双按
04/07/13 10:51 cE1ntp7p
syamiさん久しぶりに復活?^^
342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 11:03 5PKCNNnn
>>337
マジレスすると、太極拳をやってない人から見ると、ものすごくかっこ悪い体型になる場合が多い。
Syamiさんや、猫ださんみたいな太極拳体型にあこがれるのでなければ、太極拳はやめて、
水泳とかをやったほうがいい。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 11:10 tG04XVqK
太極拳家は長年稽古するうちに年を取るわけだから、自然に加齢によって腹も出てくると思う。
腹が出てくるのは外見的なもの、丹田とは腹が出てこなくてもできる。まず腹圧のかけかたを
勉強ですな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 11:55 5PKCNNnn
>>343
逆式呼吸でもって、腹がでないようにやってる人もいますが、
強い丹田を作ると、へその下あたりが、ぽっこりいきませんか?
それはさておき、人前にいるときには、丹田の位置を、
みぞおちのあたりまで持ち上げておき、腰を立ててでてきた力を、
首の後ろからおおきめのアーチを描くように前面にもっていく感じにすると、
丹田のせいで腹がでてても、普通の外見になります。
345:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 11:56 d1T1ORpk
>太極拳をやってない人から見ると、ものすごくかっこ悪い体型になる場合が多い。
以前 馮師叔がお連れになったお弟子さんは実に強力な功夫をお持ちだったけど
全体的なイメージはキューピーマヨネーズのボトルの様なものでした。
あれを見た時は正直ちょっと考えました。(笑
>Syamiさんや、猫ださんみたいな太極拳体型
はっ!?「モノスゴクカッコワルイタイケイ」…??
でも 王西安先生のご子息と練習した事が有りますが、彼の体形はパンクラスの
船木選手みたいに非常に均整の取れたものでした。丹田はやはり出てたけど。
346:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 12:00 d1T1ORpk
>>341 双按さん
>syamiさん久しぶりに復活?^^
一寸現実逃避でした。^^;)修羅場は19日まで続きます。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 12:06 +AR72lAg
下腹の張りですか・・・・見た目を取るか?中身を取るか?ですね。
見た目が大事なら、エステへ行けばいいんですよ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 12:10 wiuGPoAt
腸腰筋って知ってるか?
骨盤の中を通って股関節と背骨を繋いでる。
丹田を構成する重要な筋肉だ。
太極拳でこれが太くなると、当然腹が前に出てくる。
宿命なんだよ・・・(;_;)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 12:15 wiuGPoAt
ちなみに女性の場合は骨盤が大きいので腸腰筋が太くなっても下腹が目立ちません。
350:342
04/07/13 12:35 5PKCNNnn
>>345
僕はSyamiさんの体をカッコイイって思ってますので、お気を悪くなさらないで…。
他にも、仙人体型とかも、女の子のウケはよくないです(って、それが基準か? 若いな、俺)
デモンストレーションでそれっぽい姿勢を作ったりすると、女の子は大爆笑です。
>>348
腸腰筋を鍛えてかつ、見栄えの良いからだをつくるなら、最近流行の、
ウォーキングのデューク更家氏のメソッド(強引に体を締め付けて中の筋トレをする感じ)
を取り入れるといいと思います。
351:双按
04/07/13 12:46 cE1ntp7p
> Syamiさんや、猫ださんみたいな太極拳体型にあこがれるのでなければ
もとからほとんど同じ体格だから恐れるものは何もない、フハハハハハ
orz
352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 12:50 wiuGPoAt
>>350
それ腹圧が高くなって内臓に悪そう・・・
内臓を上に逃すとしても、それでは重心が上がってしまって
太極拳的にはよろしくないのではないかと。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 13:39 tG04XVqK
Syamiさんて筋肉も均整のとれた感じだと想像してたんですが、おじさん体形
だったんですね・・・・・。俺は腹はでたくないな、
354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 13:45 5PKCNNnn
>>352
丹田は、慣れれば、腹圧上げなくてもいけます。
それに、重心上げても気が上がらなければセーフじゃないかな、と。
デューク氏の体を絞り上げて姿勢を維持するって方法は、
脱力してさらに姿勢を維持するっていう、太極拳の発想とは逆ですよね。
でも、あれはあれで、独習向きの方法がそろってるんで初心者には、いいと思うんですよ。
(やりすぎたら、ヤバイ気もするけど)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 13:53 wiuGPoAt
>354
それって激しく八卦掌的。
実際八卦って足細くてウエスト締まってる人多いし。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:10 5PKCNNnn
>>355
デューク氏のやり方は肩と腰の両サイドでできる四角形がゆがんじゃうから八卦掌的には…
腕から足に斜めに入る軸と、腰の後ろの部分は完成するんでそこはいいかも知れんけど。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:17 wiuGPoAt
だから「的」を付けたんですが・・・
358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:43 5PKCNNnn
おっ、そういうことですか!
ところで、知り合いで八卦掌やってる人は太極拳もやってる場合が多いせいか、
八卦掌→ウエストガッチリ、足太いってイメージありました。足が細くてもできるんですね。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:51 wiuGPoAt
形意>八卦パターンの人間はかなり逆三角形体格多いす。身軽だし。
一般人よりは太いと思うけど、太極拳やってる奴らほど太くは無かった。
形意八卦の所と太極の所両方行ったけど体型に特徴って出るね。
360:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 15:26 d1T1ORpk
>>353
> Syamiさんて、おじさん体形だったんですね・・・・・。俺は腹はでたくないな、
うぐっ、な、なんかとても悔しいっ!!
参考までに胸囲は115cm、腹囲は…えーと、先週買ったジーパンはちょときついけど31inchでした。
(32inchにすれば良かったかも…??)
でも、推手や套を打つ時に気を丹田に落とすと腹囲はかなり広がります。計った事無いけど。
ちなみに体脂肪率は20前後ね。(おっと、やっぱり太りすぎだな。減量しなくっちゃ!!)
>ウォーキングのデューク更家氏のメソッド
この前Mook見てマネしようとしたけど、内腿がぶつかり合って全然出来ませんでした…。腿太すぎ!?
361:(´∇`)いい気分♪
04/07/13 15:31 u9esLyE8
>Syamiさん こんにちは
>内腿がぶつかり合って全然出来ませんでした…。腿太すぎ!?
私の老師が八卦掌が専門で、太極拳もかなりみっちり稽古した方なんですが、
体つきがやっぱり八卦掌の体だったと思います。
ということを思い出しました。
それだけです。笑
あ、でもちょっと力仕事をしていた時、
胸の筋肉が邪魔で出来ない動作がありました。
適した体ってのはやっぱりあるんでしょうね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 15:50 oNfKzr1+
いいよないいよな無形塾いいよな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:05 5PKCNNnn
>>361
力仕事ができないほど胸に筋肉のつく太極拳なんてあるの???
今までに見た、陳、楊、呉、武、和の人だと、胸の肉がすごい人っていなかったのですが…。
陳家溝行ってきたって人も、3人ほどお会いしましたが、胸が邪魔になりそうってことはなかったです。
そこまで胸にきく練習法があったら、教えて欲しいです。
364:(´∇`)いい気分♪
04/07/13 16:13 u9esLyE8
ごめんなさい、文章下手でした。
力仕事をしてついた筋肉がじゃまで、
自分の学んだ武術の套路上で出来ない動作がありました。
365:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 16:20 d1T1ORpk
>>361
ごきげんよう、(´∇`)いい気分♪さん。良いハンドルですね。
私は八卦掌は随分前に 沙俊傑老師に学びました。
流石の 沙家武術で非常に激しい八卦掌でした。難度も吹っ飛ばされ大変勉強になりました。
八卦掌はとても好きな拳種なのですが、既に陳式を本門としていたので僅かに八母掌を学んだのみで今はたまに走って換掌を練るだけです。
ちょっとかなり勿体無い話ですね。
でも走圏をした時、体に風を感じる感覚が好きで陳式の練功の合間に良く走っています。
では、またよろしくお願いします。
366:(´∇`)いい気分♪
04/07/13 16:44 u9esLyE8
>沙俊傑老師に学びました。
「武術」誌で写真を拝見したことがありますが、
仙人のような印象があります。
私も老師に太極拳の稽古ではよく吹っ飛ばされたものです。
八卦掌は主に脱身化影を味わされて騙されたような気分になったものでした。
李子鳴先生の系統ですが、老師の名は私が道場も離れてしまいましたので控えさせてください。
八卦掌が中心ですが、太極拳は陳式、呉式ともに套路の途中まで学びました。
反復動作を考えるとほとんどの動作は覚えている事になりますが、陳式の基本功の方が強く記憶に残っています。
思えば生徒の希望をかなえながらも基本を学ばせるのが上手かったのかもしれません。
最初に学んだのは酔拳ですが、弾腿の方が練習量が多かったですから。
他門派の練功はちょっと息抜きする時にも良いですね、
私は形だけはいろいろやったのでいろんな技で遊んでいます。
こちらこそよろしくお願いします。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 16:49 wiuGPoAt
>八卦掌は主に脱身化影を味わされて騙されたような気分になったものでした。
これやられると、本当に悔しい・・・中国で後ろ取られたのが未だにトラウマ。
368:Syami ◆k1UMP198M.
04/07/13 17:23 d1T1ORpk
>「武術」誌で写真を拝見したことがありますが、
>仙人のような印象があります。
そちらの方は 沙俊傑老師の父上の 沙国政老師ですネ。
369:(´∇`)いい気分♪
04/07/13 18:53 LR2mDpno
>Syamiさん
>そちらの方は 沙俊傑老師の父上の 沙国政老師ですネ。
これはとんだ勘違いをしていました。
沙家武術ビデオのパッケージ写真の方が沙俊傑さんですね。
370:柔術屋
04/07/13 19:00 elcZfir7
基本的な質問で悪いですが太極拳と陳氏太極拳はどう違うんですか?
それとも日本で言う太極拳とは陳氏太極拳のこと?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 19:16 5PKCNNnn
>>370
太極拳には、いろいろな系統があって、陳氏太極拳はその中のひとつです。
(柔術にも流派とかありますよね?)
日本で一番普及しているのは、楊家太極拳の影響が大きい簡化24式という健康体操です。
陳家より楊家のほうが外見はゆったりしてます。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 20:53 tG04XVqK
>胸囲は115cm、腹囲は…えーと、先週買ったジーパンはちょときついけど31inchでした。
(32inchにすれば良かったかも…??)
Syamiさん 全然シャミさん太極拳体形じゃないじゃないっすかー
ムキムキッっうかんじ シャミさんの丹田の説明説得力無ーしー
逆三角形のビルダーっすよ。もうー。ウエスト31インチって79センチですよ