□■ 1990年イタリアW杯 ■□at WC
□■ 1990年イタリアW杯 ■□ - 暇つぶし2ch99:名無しが急に来たので
08/01/25 00:39 SVmRW1Fk
URLリンク(imepita.jp)

100:名無しが急に来たので
08/01/25 11:54 Eo9eDPIw
>>94
プレスが緩いって本気か?
史上最もプレスが厳しい大会だったろ

101:名無しが急に来たので
08/01/25 16:12 L4JhyzfM
開幕戦のオマンコビローンのヘディングだろ。
あれを越えるインパクトのあるヘディングは
未だ見たことない

102:名無しが急に来たので
08/01/25 16:57 EVVkTgkw
キーパーはびっくりして
シュート取れなかったんだな

ちょwおまいww高すぐるwww

103:名無しが急に来たので
08/01/26 00:44 Gh/U7zK2
>>95
DELLカンポは別人
マルチン・エルハルト・ミゲル・ゴンザレス
略してミッチェル

104:名無しが急に来たので
08/01/26 05:49 8uSB/IBo
>>100
まだマンツーマンで中盤でのプレスなんか全然緩いだろ
単に守備的でゴール前を固めてただけ
あとキーパーへのバックパスは禁止にして正解だったな

105:名無しが急に来たので
08/01/26 13:00 fCd24Py6
サッキがミランの監督やってたのって、このころだっけ?

106:名無しが急に来たので
08/01/26 14:04 GriJdOTE
イルグナーのこかんをぬいた、リンコンの土壇場シュートが決まった瞬間決勝T進出
あの頃のコロンビアよかったな~。バルデラマ、リンコンで決めたシーンが懐かしい~

107:名無しが急に来たので
08/01/26 18:36 cUV53eac
リッティが先制したやつか。ロスタイムで同点にしたんだっけ。
その前の予選とかテルアビブでやったコロンビアとイスラエルの試合をBSで見て
凄いと思ったよ。ヨーロッパで活躍してる香具師がいるイスラエルのスピードに
コロンビアがテクで対抗してて面白いと思った。

108:名無しが急に来たので
08/01/26 18:55 cUV53eac
>>105 だな。あのころは強かったな。
GK 1ガリ
DF 2タソッティ
DF 3マルディーニ
MF 4コロンボ
DF 5コスタクルタ
DF 6バレシ
MF 7ドナドーニ
MF 8アンテェロッティ
FW 9ファンバステン
FW 10フリット
MF 11ライカールト

109:名無しが急に来たので
08/01/26 22:41 YFBvPs4.
この頃は各国、雰囲気のあるエースがいて大会前はワクワクしたもんだ
マラドーナ(アルゼンチン)
フリット、ファン・バステン(オランダ)
リネカー(イングランド)
カレッカ(ブラジル)
フェラー、クリンスマン(西ドイツ)
ビアリ(イタリア)
プロタソフ(ソ連)
ブドラゲーニョ(スペイン)
フランチェスコリ、アルサメンディ(ウルグアイ)


110:名無しが急に来たので
08/01/26 22:52 nqWXurJY
>>4あれガスコインのボールも凄いよな
しかもロスタイムだし

111:名無しが急に来たので
08/01/27 02:04 YDnbuhPA
王さんがゲスト解説で出てたね。しかも決勝に。

112:名無しが急に来たので
08/01/27 05:58 qDO0iqqo
>>111
ほんの一部のオタしか観てなかった時代だ。
BSで中継もするし、なんとか一般にも広げようと必死のNHKって図。
スポーツやイベントの中継に他分野の有名人引っ張り出す悪しき傾向は、昔からだよな。


113:名無しが急に来たので
08/01/27 10:56 sS0jCNoY
>>109
> この頃は各国、雰囲気のあるエースがいて大会前はワクワクしたもんだ
> マラドーナ(アルゼンチン)
> フリット、ファン・バステン(オランダ)
> リネカー(イングランド)
> カレッカ(ブラジル)
> フェラー、クリンスマン(西ドイツ)
> ビアリ(イタリア)
> プロタソフ(ソ連)
> ブドラゲーニョ(スペイン)
> フランチェスコリ、アルサメンディ(ウルグアイ)
> …
でもこの中で期待通りの活躍したのってあんまいないような。
マラドーナはときおり神業(ブラジル戦の右足スルーパス)も見せたが、前回が凄すぎて。
リネカー、カレッカも86年の方の印象が強い。
上記の選手の中ではクリンスマンが一番活躍したと思う。
オランダ戦のゴールは良かった

114:名無しが急に来たので
08/01/27 13:03 /CQxwYmM
イタリアのハゲが、ウルグアイ戦に凄いシュート決めたと思う。
あとシルトンがドタバタしすぎ!
クラスのサッカーの時間、みんなでシルトンのマネしてた。

115:名無しが急に来たので
08/01/27 14:43 9zg/MS.2
ウルグアイはアルサメンディ→ソサの時代に移ってたかと。
伊太利亜戦のオリンピコでは何故かサブで、試合途中から
スタンドの大イタリアサポから大合唱。
イタリア語解らなかったが、フインキ(何故か)的に
”でてこーい!ルーベン・ソーサ!!!”を連呼してた感じする

116:名無しが急に来たので
08/01/27 19:11 qVjFFBos
>>103
マジ?
NHKの総集編ではデル・カンポて言ってたけど間違えかなぁ・・・。

>>109
スクラビー(チェコ・スロバキア)
ラカトシュ(ルーマニア)
も追加してあげてください。

>>113
特にオランダ戦後半のクリンシーはよく走ってたよね。
左サイドからのブッフバルトのクロスにあわせた左足のボレーは見事だったよ。

117:名無しが急に来たので
08/01/28 11:02 zL645Oag
ファンバステン、ポルスター、プロタソフの3人が
期待はずれのストライカーと言われてたね。

118:名無しが急に来たので
08/01/28 17:46 TEejpq.Y
>>109
忘れちゃ困るぜ
ストイコビッチ(ユーゴスラビア)


>>117
そういゃあプロタソフって鳴り物入りでガンバ入団も泣かず飛ばずだった気が…

119:名無しが急に来たので
08/01/28 18:35 htDoJIDU
>>118

そう当時日本ではあまり注目されてなかったが
欧州ではかなり注目されていたみたいよ

120:名無しが急に来たので
08/01/29 00:40 .XUwZEKk
ユーゴとかルーマニアの東欧は日本に馴染みがないせいか地味な印象だったよな
ユーゴは西ドイツに初戦で大敗してたし

121:名無しが急に来たので
08/01/29 00:55 WgqTAz/g
>>117
ポルスターも期待外れだったよね。プレーオフは東ドイツ戦でハットトリックの活躍だったんだがな

>>120
グランデミランをPKまで追い詰めた(濃霧の激闘)赤い星のピクシーはその試合は斬れ斬れだった。当時欧州ではかなり有名だったな

122:名無しが急に来たので
08/01/29 02:20 U3rjDvVw
一般的にこの大会のベストだと評価されてるようなゴールはなんなのか
バッジョのドリブルゴールは有名だしよく聞くがスキラッチのキーパーの上を抜いたやつとか
ストイコビッチのシュートフェイントからのゴールもいいが

123:名無しが急に来たので
08/01/29 03:42 .XUwZEKk
俺の思うベストゴールはシーフォの超ロングシュートだな

124:hifejemia
08/01/29 03:44 xI9P3snE
Good site
[url=URLリンク(www.google.com]xamasapa[)

125:名無しが急に来たので
08/01/29 05:18 qjD2e80s
ポルスターはW杯終わった後のユーロ92予選で
雪辱を誓うために同組になったユーゴとデンマークを倒して
本選に出場するのはオーストリアだと大口を叩いたけど
蓋を開けてみればGL初戦のフェロー諸島戦でまさかの敗退
若き10番のヘルツォークもいたけど力を発揮できなかった

126:名無しが急に来たので
08/01/29 19:34 xSs7Uc7w
ベストゴールはプラットのFKで真後ろからきたボールを
を反転して打ったボレーかな。たぶんマグレだけどすごいシュートだよ

116>NHKでは確かにミッチェルの紹介でホセ・ミゲル…って言ってたよ、
ナレーションが間違ってるとは思えないが

127:名無しが急に来たので
08/01/30 00:06 W/pVwroQ
じゅげむじゅげむ・・・

128:名無しが急に来たので
08/01/30 00:48 Bnm7Azag
ごこうの

129:名無しが急に来たので
08/01/30 09:44 C1iXDk/k
決勝のPK戦で実況アナが最初のキッカーを
トップバッターとか言ってなかったっけ?

130:名無しが急に来たので
08/01/30 15:04 fQROP8d6
>>126
プラットはボレーの名手なイメージがあったけどアレだけだったの?

ドイツ戦かなんかでワドルが凄いロングシュート狙ったよな
キーパーがギリギリで防いたやつ
あれが入ってたらベストだったかもしれないくらいインパクトあった

131:名無しが急に来たので
08/01/31 00:28 CrpkJAIk
>>130
アレ、その前にファールだったんだよな。

132:名無しが急に来たので
08/01/31 01:28 TetaD05.
あの頃のイングランドってワドルとかガスコインとか魅力的なテク二シャンがいたね

133:  
08/01/31 23:07 RzPvbfdQ
ワドルってイングランドにあるまじきドリブルの王様とか呼ばれたりしたんだっけ?
90年WCのイングランドは内容が本当にいいサッカーしてるな

134:名無しが急に来たので
08/02/02 03:35 hCeyJfFI
ワーストゴールはロジェ・ミラのイギータかっさらいゴール
そのイギータも後に人さらいで捕まったが

135:名無しが急に来たので
08/02/03 19:25 ZGqRHMO6
>>133
> 90年WCのイングランドは内容が本当にいいサッカーしてるな

イングランドがいいサッカーしたのってこの大会だけだよな。
あとはいつも退屈だった。
「ブライアン・グランヴィルのワールドカップ・ストーリー」の本の中で66年の優勝も不毛な勝利だと言ってるし
(体育フットボール)と貶している

136:名無しが急に来たので
08/02/03 21:51 6Xh1FdfY
1990年とか、俺まだ産まれてねえよwwwwwwwwwwwwww

137:名無しが急に来たので
08/02/04 05:53 1ldDEJ.M
加茂周のグダグダ解説にキレタ俺

138:名無しが急に来たので
08/02/06 18:23 AGxBnyRg
初めてまともにみたWCUP。
アジア最強と言われた韓国が3連敗と全くだった。
ドローも悪かった。

スペイン、ウルグアイ、韓国、ベルギー

139:名無しが急に来たので
08/02/06 18:33 xP6ifosU
その組のシード国はベルギーだったな。
韓国はアジア最終予選を1失点で無敗通過したので研Qされた。

140:名無しが急に来たので
08/02/06 18:40 hujyayFA
イギータはマジ笑ったわ

いつかはやらかすと思ってたけど
あれだけはやっちゃダメだった

141:名無しが急に来たので
08/02/06 21:24 wSjfI0G.
ウルグアイ-韓国は試合終了間際にウルグアイがやっとこさ1点とって歓喜してたの見た記憶が。
韓国、結構強かったんでは?

142:名無しが急に来たので
08/02/06 21:37 TWjJkxVQ
>>141
強かったと思うよ。
組み合わせが不運だった。

その1点のシーンも記憶に残ってるけど、
点をとってくださいと言わんばかりにドフリーにしてたなw
集中力が途切れてたのだろうか。

143:名無しが急に来たので
08/02/06 22:02 xP6ifosU
フォンセカのヘディングシュート

144:
08/02/07 05:32 42BlMy1U
ベルギーのサッカーは衝撃的だった
最近のフレーズを使うと人もボールも動くサッカー。
流れるようにパスとドリブルが繋がる攻撃は、数人のエースが試合を決める80年代とは隔絶した何かを感じた

145:名無しが急に来たので
08/02/07 06:49 mV4uY17o
>>144
ベルギーのサッカーはこの大会の華だったよね

146:名無しが急に来たので
08/02/07 10:04 L6eEWHl2

このイタリア大会のテーマソング教えて下さい。
当時BSでハイライトシーンのBGMで流れてた記憶がある。



147:名無しが急に来たので
08/02/08 00:56 ni.A9eHA
クリンスマンとマテウスの大会

148:名無しが急に来たので
08/02/08 01:09 ckfswJzc
イタリアの夏

149:名無しが急に来たので
08/02/08 02:03 87dLtHFQ
この大会は世界的にも誰々の大会という評価はされてないな
前回大会のマラドーナが凄すぎたせいでもあるが・・・
イタリア対イングランドの3位決定戦が面白かったぶん決勝にがっかりした人も多かった
今からするとこの時がイングランドにとっての最後の黄金期

150:名無しが急に来たので
08/02/08 03:40 muI3H/2M
家にある90イタリア~02コリアジャパンのビデオをDVDにダビングするよう親父に
言われてやってるんだが90イタリアを5試合分やったら既に嫌になってきた

151:名無しが急に来たので
08/02/08 05:05 ckfswJzc
GKへのバックパスやたらと多かったしな
あとお互い守り合ってのドローや延長も…

152:名無しが急に来たので
08/02/08 06:43 zyV1SycI

解説陣 川淵三郎 釜本邦茂 松本育夫 加藤久
特別ゲスト 王貞治



153:名無しが急に来たので
08/02/08 20:18 ryIXDAL2
>>28 アルゼンチンはイタリア系が多いけど、あの時のアルゼンチン(特にマラドーナ)へのブーイングはテレビ中継からでもすごかった。特に国歌斉唱の時は地鳴りのようなブーイングだった記憶が…

154:名無しが急に来たので
08/02/08 22:15 gZJnopUw
>>149
EURO2004みたいなもんか。総合力で西ドイツが勝った。

155:137
08/02/08 23:50 hH2/efA2
>>152
あれ?加茂いなかったんだ?
じゃ俺がキレタのは川縁だったんだ・・orz

選手の名前間違えるわ、痴呆老人のように
え~~~~とあぁ~~~~っの声でつがぎ、イライライライラ・・
試合はどんどん流れてるのに、超ムカツイタ90年の深夜朝方


156:名無しが急に来たので
08/02/09 00:23 nhtgkIdg
>>155
川淵なんてマシなほうだろ
松本育(ry

157:名無しが急に来たので
08/02/09 01:16 MRsgiY/c
○○が~…ですね!
××なのは~…ですね!

158:名無しが急に来たので
08/02/09 04:07 TBbmYjzM
>>150
今こそ家を出ろ

159:      
08/02/09 23:04 p8yeq6e.
ラモン・ディアスがいたら…。

160:名無しが急に来たので
08/02/09 23:56 HwsjT5RM
この大会まで国際審判の定年は50才で、特に欧州の審判で走れない人が多かった。

また、この頃は主審副審の分業化がされていなかったので
普段、旗持ったことが無い人が副審をやるもんだから
オフサイドの判定はメチャクチャ。

結果、アメリカ94から国際主審・国際副審の分業化につながった。

日本からは高田静夫が出場、決勝トーナメントの審判に残っている。

あとJで笛を吹いたユーゴのゾラン・ヘトロヴィッチもイタリア90に出場している。

161: 
08/02/11 01:44 DtkVCKXk
サッカーマガジンに寄稿したアルゼンチン代表監督。
親愛なる日本のサカマガ読者へ
我々はローマ郊外トログリアにキャンプ(宿泊地)を張りますが、ここを訪ねてきた
日本のファンでこのサカマガを持参してきた人にはここに招待します


162:名無しが急に来たので
08/02/11 10:50 s7c0Uq9w
アジア最終予選でのUAEって、1勝4分で突破か?

163:名無しが急に来たので
08/02/11 11:22 diPkb90o
>>162
この時アジア最終予選の結果知りたいね!
サウジ,韓国,北朝鮮,UAE,後は覚えてない・・・



164:162
08/02/11 12:51 s7c0Uq9w
で、ちょっと調べてみた。
韓国3勝2分、UAE1勝4分、カタール1勝3分1敗
チャイナ2勝3敗、サウジ1勝2分2敗、北朝鮮1勝1分3敗。
勝利での勝点2、引き分けで1の恩恵かと思ったが、今の計算法でもUAEが2位だね

165:名無しが急に来たので
08/02/11 13:30 diPkb90o
>>164
お~~ありがとう!
え~と,あと開催地は?セントラル方式だと思ったが


166:名無しが急に来たので
08/02/11 18:56 eHiYtgWQ
日本は?(´・ω・`)

167:名無しが急に来たので
08/02/11 23:13 Qqta2HiY
暗黒の横山時代。
一次予選で北朝鮮に負けて・・・。
しかも、その後、横山は辞任せず、南米遠征で連敗を重ねまくる。

すぐに横山を切ってオフトにしていれば、4年早くワールドカップに行けたかも。


168: 
08/02/12 00:07 Q1PiQxSo
西が丘でワールドカップ予選

169:名無しが急に来たので
08/02/12 22:35 Ksmw9E3E
田んぼ状態のピッチにインドネシアの監督激怒!

170:名無しが急に来たので
08/02/12 22:50 acvxz3cM
>>164
実は、中国がほぼ出場権を確保していた。
UAEの結果次第だったけど、最後のカタール戦に勝てば
UAEが韓国に勝てなければ出場だった。
1-0でずっとリードしてたけど、最後の5分で2点取られて
逆転負けした。


171:名無しが急に来たので
08/02/13 00:19 edSoaHNA
大会の面白さ
98>86>94>06>02>90

172:.
08/02/13 00:25 5wPDHy/k
02年はなあ・・・

173:名無しが急に来たので
08/02/13 00:58 /7jErEzU
>>155
90じゃないけど94での森って人の解説は相変わらずとても稚拙だった

174:10
08/02/13 19:05 djbgzA6g
イタリア大会の公式フィルム(日本語版、ナレーションはジョンカビラ)をTSUTAYAの中古販売105円で買って持ってる。
イタリアvsアルゼンチンの準決勝は、アルゼンチンは前回優勝だからかなり互角の戦いかと思ってたけど、当時のアルゼンチンはそれほどでもなかったんだね。
マラドーナのすごいとこは、86年の活躍だけでなく、全体がパッとしなかった90年のチームを決勝に導いたことでもあるんだね。

175:名無しが急に来たので
08/02/13 21:38 /kqEevzk
>>174
それが大会の退屈さに拍車をかけた面もある。


176:アジアの虎    
08/02/13 21:48 WU/zyPrc
「そしてこれがアジアの顔であります、キム・ジュソン。」

そのキムでさえベルギーには全く歯が立たず…。
シーフォ一人にチンチンにされとったな。

177:名無しが急に来たので
08/02/13 23:53 edSoaHNA
そういやシーフォって名古屋グランパスがオファー出してたんだよな
ベンゲルがストイコビッチを推して話が消えたらしいけど

178:名無しが急に来たので
08/02/14 00:15 pi5cfm6w
90年のベルギー代表チームは
歴代の86年W杯、94年、98年のチームと違って
伝統の堅い守備ではなく攻撃をウリにしてたチームだった。
シーフォはギ・ルーの元で左ウイングに固定されて見事復活。
UEFAカップではボバンとシューケルのいるディナモと戦って負けてたけど。

179:名無しが急に来たので
08/02/14 00:21 v8hVZPu6
シーフォが凄いロングシュート決めたのってどこ戦だっけ?
94年も期待してたのに目立ったのはオランダ戦でスーパーセーブを連発したプロドームぐらいだったな

180:名無しが急に来たので
08/02/14 02:37 FazG/Ne2


181:名無しが急に来たので
08/02/14 09:30 PkIaf92Q

『イルクナーの股間』!

やはりこの試合は思い出に残ってるなぁ!



182:名無しが急に来たので
08/02/14 13:58 5eh.Lnmc
>>179
ウルグアイ
URLリンク(www.youtube.com)

183:名無しが急に来たので
08/02/14 20:23 PHUcCCZU
>>89
アレイニコフ

184:名無しが急に来たので
08/02/15 23:46 .XtYOwp2
>>93
2006のフランスとイメージがかぶるんだよな。

185:名無しが急に来たので
08/02/17 18:08 Ovzm5Nzk
>>184

> 2006のフランスとイメージがかぶるんだよな。
そうか?06のフランスの方がチーム力が遥かに上だと思うが。
守備的なのは共通してるけど、フランスは、スペイン、ブラジルを圧倒して、決勝のイタリアも内容で買ってたし。
90のアルは初戦から決勝まで内容も悪くて、トーナメントに入ってからもPK戦狙いの戦い方だったよ。
90の成績は2勝3分(PK戦2つ含む)2敗で準優勝になったチームとしては史上最低の成績じゃないか?
86の西ドイツも酷いチームと言われたけど、90のアルはそれ以上に酷評されてたよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:26 JGvQiKA6
86年の西ドイツは準決勝フランス戦で内容の良い2-0勝ちし、決勝も接戦にした。
82年はバティストンの命を脅かすシューマッハのタックルとかがあって色々と批判されてたけど、86年は結構評判が良かった。

90年大会はMVPが出来た78年大会以降、初めて優勝チームからMVPが出なかった。
それだけに、西ドイツのチーム力がすげえ、これからは組織力の時代だなと思わせる大会だった。


187:名無しが急に来たので
08/02/18 10:46 c6D40npQ
>>186
MVPは普通にマテウスだと思ってたが何で選ばれなかったか不思議だ
ベッケンバウアーが妬んでの裏の策略とかあったのかなぁ…っていうかMVPって誰だった??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 17:17 nITbewKA
スキラッチ
まあ準決勝終わってから投票やったんだと思う
決勝の前に

189:  
08/02/18 19:21 wrZlhnpI
スキラッチは地元で得点王獲ったし
まあすごい選手だよ
代表では7点しか獲れずにそのうち6点をWCで獲ったけどw

190:名無しが急に来たので
08/02/18 23:56 c6D40npQ
>>188 サンクス

そう、そう。 スキラッチだったね。シチリア島生まれユーベ所属の
彼の代表歴は彗星のように現れ彗星の如く消え失せた


191:名無しが急に来たので
08/02/19 05:22 IXhHGh4o
引き分け試合の多さと観客の少なさから言って史上最低の大会だと思う

192:名無しが急に来たので
08/02/19 21:49 XKr7DeBg
>>191
どの試合でも客が入るようになったのは94年からだから
90年以前は観客が満員になるのは地元とビッグカードだけだよ。

オフサイドのルールを返させただけでも意味はあったね。

193:名無しが急に来たので
08/02/19 23:09 fHeMzFwI
(´・ω・`)


194:@。
08/02/20 02:34 b3I6sN6M
昔はラインと重なっててもオフサイドだったなぁ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 20:33 5QEJc/O2
そして決勝のつまらなさ

でも俺はドイツファンだから最高の大会

196:名無しが急に来たので
08/02/21 01:50 rxdldV6.
決勝のアルゼンチンのシュートは
直接FKの1本だけだった(枠外)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 04:34 uH3pZeFI
マジかw
たしかにオワットル

198:  
08/02/21 14:11 ar0NVF1k
>>196
この大会に関してはイングランドやイタリアのほうが評価高いのがよく分かるな

199:名無しが急に来たので
08/02/21 16:52 lNqkFxW6
イングランドはわかるがイタリアはない
ホームというこれ以上ない好条件の中
さらに他代表チームが暑い昼日中やってる時に
イタリア代表の試合はほとんど涼しいナイトゲームだったし
アルゼンチン戦なんかナポリまで巻き込んで
マラドーナ包囲網強いたにも関わらず結局手負いのアルゼンチンに勝てなかったし

200:名無しが急に来たので
08/02/22 04:26 m1fI/r4I
ブラジルVSコスタリカ(1-0)で

コスタリカのシュート数0じゃなかったっけ…。

201:名無しが急に来たので
08/02/23 19:48 f/zlUhws
この大会のアルゼンチン戦でサビッエビッチ始めてみて、決定的なシュート外したりミスしまくりで、なんだこいつは?と思ったが、その後、バッジョ脅す存在になるとはね-。

202:名無しが急に来たので
08/02/26 20:59 4U45IhM.
イタリア大会出場選手で今でも現役なのって誰?

マルディーニ、パリュウカ

203:名無しが急に来たので
08/02/29 15:15 yM6nf6F6
イギータはいまだ現役なんだっけ?

204:名無しが急に来たので
08/02/29 16:37 gP5zQpAs
カズ

205:名無しが急に来たので
08/03/01 10:02 A4Nf1Nd2
三浦容疑者

206:名無しが急に来たので
08/03/01 11:35 azApIoRc
パリュウカってまだやってたんだ

207:名無しが急に来たので
08/03/04 11:54 MW.N1HkI
>>203
最近復活した

208:名無しが急に来たので
08/03/04 18:34 zzQ3hpGU
>>205がいまだ現役だったwww

209:名無しが急に来たので
08/03/05 01:06 fpFgm.3M
>205
全盛期当時には既に”元”女優もいたな

210:名無しが急に来たので
08/03/08 12:48 AeJR39x6
イタリアは準々決勝まで全部90分勝利で無失点だった
ここまで完璧なのは18大会あってこの時のイタリアだけ

211:名無しが急に来たので
08/03/08 15:49 vFkw.5do
準決までは完璧って・・・意味ねえじゃんw
てかお前は「完璧」を辞書で1万回くらい引いてこいw

212:名無しが急に来たので
08/03/08 17:49 TojxNY1c
>>210
まあ、対戦相手からして予想できる範囲だったね。
準々決勝も想定したオランダやイングランドじゃなく
アイルランドだったのもついてた。

213:名無しが急に来たので
08/03/08 17:58 vP6Nkm.g
日本は60年後50%の確率で単独開催国になる可能性がある

214:名無しが急に来たので
08/03/09 10:31 07L8oZck
>>213
ひくくね?

215:名無しが急に来たので
08/03/09 11:04 xLMC/T2w
南ア→ブラジル→豪州→イングランド→アルゼンチン→日本

216:tky
08/03/10 01:01 3GY08pDY
スキラッチって日本きたよねどんな選手生命だったの

217:名無しが急に来たので
08/03/10 03:04 3cAnWkjU
>>215

他にもアジアの候補国いるから一周目はまず無理だろ
中国とかあるし

218:名無しが急に来たので
08/03/10 07:26 pZ5IhHeA
>>217
今年の五輪次第…。

219:Gabyincaxia
08/03/10 09:22 ed/oSsTw
Has read through at any forum about ?????
And now has found also photos
Has laid out them here URLリンク(floraufauna.in)
Look, please..

220:名無しが急に来たので
08/03/10 11:37 en6qxeOM
アジアで日本以外に単独開催できる国なんてあるの

221:さはな
08/03/10 11:53 3cAnWkjU
>>220
韓国 中国
マレーシアベトナム共同開催とか
日本はもう20代が生きているうちはないだろうな
100年に一度って言われてるし

222:名無しが急に来たので
08/03/10 12:24 C4Yfhf6A
いまの10代は100歳以上生きることになるのか

223:名無しが急に来たので
08/03/10 12:28 DN2q3366
>>221
100年に1度はねえww
順番よりも金と政治力に戻ったからJFA次第だ
腐ってるFIFAにルールなんかない。どうとでもなる
アジア・アフリカは政情不安が付きまとう。ぶんどる準備常にしてればいい

224:名無しが急に来たので
08/03/10 12:37 QKkne2x2
マレーシアベトナムの気候で出来るかw
金があっても中東も無理だろ

225:名無しが急に来たので
08/03/12 12:41 YDTIUnoQ
もうアジアではやらなくていいよ

226:名無しが急に来たので
08/03/12 13:10 iaxG2lwo

    ****** お知らせ *******

来年から日本不参加となる東アジア杯は、来年から

支那朝鮮開催Only「三国人杯」と呼称変更になります。三国人カップw


227:あ
08/03/12 20:19 Ex.FvjDs

今20代のやつが生きてるうちに奇跡的に日本単独開催になったとしても60超えてからだな

228:名無しが急に来たので
08/03/12 22:24 QozwIarY
五輪なら
日米でばかりやってるんだがな

229:名無しが急に来たので
08/03/13 00:58 LBkLxfbQ
南アフリカW杯は
「やっぱり発展途上国ではちゃんとできませんでした」
という前例を作って、今後は金持ち先進国間で
持ち回り制にする口実を作る遠謀深慮ってことはなかろうか

230:229
08/03/13 01:05 LBkLxfbQ
どうでもいいが、遠謀深慮じゃなくて深慮遠謀か

231:名無しが急に来たので
08/03/13 19:03 lqfvQ1Lc
その前の北京五輪に期待している
おれガイルw

何か、やらかすんじゃね?

232:名無しが急に来たので
08/03/16 16:20 Vtkv7uJ2
イギータ

233:名無しが急に来たので
08/03/16 19:04 bnfMyyfY
2002年のワールドカップ前だったか
NHKハイビジョンで90年、94年大会のハイビジョン録画放送してた
あれまたやって欲しい
90年ではドイツ中心にナポリの準決とかもあった

234:名無しが急に来たので
08/03/19 22:25 9k5aZypI
観た観た、奥寺が解説してたやつ。よくアルゼンチンは勝てたと思った。

235:名無しが急に来たので
08/04/06 22:18 IRIjXY/o
アルゼンチンが睡眠薬入りの水を
ブラジルの選手に…。

236:名無しが急に来たので
08/04/08 22:22 8FiF5Jc6
観た中で面白かった最後のW杯だな
開会式のセレモニーでの乳ポロリが懐かすぃ~

237:名無しが急に来たので
08/04/08 23:26 DKfqeZ3s
俺も見たけどつまらない試合ばかりだった

238:名無しが急に来たので
08/04/08 23:49 KfE0v0O.
>235
近年、マラドーナが当時の状況を語りながら
○○が眠そうになってきやがったよ・・キャハハo((=> ェ <o=))((=o> ェ <=))oキャハハ

と馬鹿ガキみたいに喜んでしゃべってたのを見た時に
こいつはしょうもない奴だなと思ったよ

239:名無しが急に来たので
08/04/09 12:54 oYiU.wYc
飲んだのはブランコ(6番)?

240:名無しが急に来たので
08/04/10 02:30 RFKgoI5Q
>>239
そう。
アルゼンチンの選手がそれを危うく飲もうとしたのをマラドーナか誰かが止めさせた。
それをブランコが飲んだんだよ。クックック
そしたらブランコの奴、段々眠そうに(以下略)クックックックック と>238

241:マロ ◆vHwv81D.XU
08/04/10 19:29 aTP6.q6o
西ドイツつまらないみたいに言われるけど攻撃的で面白いと思ったけどなぁ

242:名無しが急に来たので
08/04/12 01:20 AFDd9xdY
西独は面白いでしょ?
少なくとも現地日本人ファンには一番人気だった印象。


243:名無しが急に来たので
08/04/13 14:21 OC5wCFPc
クリンスマンがオランダ戦で決めたゴールは、一瞬で決まったようなゴールで不思議な感じのゴールでした。

244:名無しが急に来たので
08/04/13 19:45 I6pnZ/4s
ブレーメの右足で巻いた技ありのゴールかな
システムが注目を浴びたけど
全体的にタレントのバランスが取れてたよね
2トップは西ドイツ代表得点記録2位タイの2人と決定力は抜群
最終ラインも鉄壁のストッパーとアウゲンターラー
あまり語られないけど中盤も所属クラブで
10番背負う選手がズラリと並んでた
リティとヘスラーはケルンで一緒だったし


245:名無しが急に来たので
08/04/13 23:22 ueRSCE0w
ヘスラーはベンチだった

246:名無しが急に来たので
08/04/14 04:47 oBq0nbZQ
ドイツは放り込みになったのは90年の優勝メンバーが94年以降衰えてからでしょ?


247:名無しが急に来たので
08/04/14 15:07 Un3y.7q6
94年W杯の時点で既にチームの平均年齢が28歳と
参加国の中で平均年齢が一番高かった

248:名無しが急に来たので
08/04/14 21:24 NlGCMgig
94年大会は暑くて
選手が気の毒だった

249:名無しが急に来たので
08/04/14 23:01 G7BZxjD6
放り込み???

250:名無しが急に来たので
08/04/17 18:27 E0boemSE
リティはビッククラブでの需要は無かったの?
今ほど移籍が活発でなかったにせよ

251:名無しが急に来たので
08/04/18 04:22 doB41Erw
リティの時代はブンデスリーガも調子良かったと思う。
80年代は人気リーグで、90年代もまあまあだった。
CLとEUROでドイツが調子悪くなりだしてだめになって
きた。ラシン・パリもフランチェスコリもいたりして、
金かけてチームづくりしていた。
今のブンデスも盛りかえしてきた。

252:名無しが急に来たので
08/04/18 22:30 5UhkWDNE
そうですか
ドイツの主力なのになんでイタリアでやってなかったのかなと思って


253:名無しが急に来たので
08/05/27 15:29 ZblOpApk
90年当時は
ACミラン、マルセイユ、バイエルンミュンヘン
がビッククラブだった気がする。
あんまスペインやイングランドの記憶がない。

254:名無しが急に来たので
08/05/27 23:51 YtCARBb.
イングランド勢はヘイゼルの悲劇で国際大会に出れなかった
スペインはクライフが来てからのバルサだな

90年のイングランド代表はいいチームだったけどな

255:  
08/05/28 00:12 tqU/WFTU
>>250
ケルンはバイエルンには敵わなかったけど
かなりレベルの高いチームだった
UEFAカップでもユベントスと互角の試合をしていたし
確かに90年のイングランドはバランスが取れていた
ベルギーも90年大会のチームだけは守備ではなく攻撃が売りだった

256:名無しが急に来たので
08/05/28 00:20 i5vnsr/2
>255
90年のベルギーか
クーレマンス、シーフォ以外に誰かいたっけ?
86年のチームのほうが好きだな
ベルギー対ソ連は、通好みの名勝負!

257:  
08/05/28 00:32 tqU/WFTU
>>255
ゲレツ、バンデルエルスト、グルン、そしてプロドーム。
86年のチームも良かったけど基本的に堅守からの
リアクションサッカーだったからな
86年のチームも試合に勝つには勝ったけど
イラクの個人技に翻弄されてたし、
94年もサウジのオワイランにやられる等
あまり良い印象がない
でもこの90年のチームだけは別だった

258:  
08/05/28 00:33 tqU/WFTU
レス間違い
>>256です。

259:名無しが急に来たので
08/05/28 00:42 i5vnsr/2
>257
確か予選リーグが、ベルギー、スペイン、ウルグアイ、そして韓国だったっけ。
アジア最強の韓国がコテンパンにやられるのを見て衝撃を受けた記憶あり。
日本がW杯に出るなんて夢のまた夢だった。
そのベルギーもプラットのボレーに沈みましたよね。
さすがのプロドームもあれは止められなかった。

260:  
08/05/28 00:54 tqU/WFTU
そうガッザからのロビングが良かった
個人的にイングランドとベルギーの試合は
この大会のベストバウトの一つ
イングランドはガスコインがアクセントになって光っていた
逆にもう一人のチャンスメーカーのワドルが
マルセイユでみせていたプレーを披露できなくて
ブレーキになっていたと思う
ガスコインのこの大会のベストパフォーマンスは
カメルーン戦、見てない人がいたらぜひお奨めする

261:名無しが急に来たので
08/05/28 01:02 i5vnsr/2
俺は90年のベストといえば、3決のイタリア対イングランドかな


262:名無しが急に来たので
08/05/28 14:32 jY1BsHh.
あのガスコインが自殺未遂を繰り返すなんてね・・・
ラツィオにいた時から奇怪な行動で知られてはいたけど、天才は難しいな。

263:名無しが急に来たので
08/05/29 01:07 YBEiCQP.
この大会のベストイレブンは、

GK:セルヒオ・ゴイコチェア
DF:フランコ・バレージ、アンドレアス・ブレーメ、ジュゼッペ・ベルゴミ
MF:ローター・マテウス、ポール・ガスコイン、ディエゴ・マラドーナ、ドラガン・ストイコビッチ
FW:サルバトーレ・スキラッチ、ロジェ・ミラ、ユルゲン・クリンスマン

そして、MVPはマテウス


264:名無しが急に来たので
08/05/29 15:38 nPxm2fko
いつも思うけどベストイレブンってバランスがむちゃくちゃだよね。
10番タイプの選手が4人いて、走ったり守ったりするやつが全然いない。
そういう選手も評価してほしいな。

265:名無しが急に来たので
08/05/29 18:07 yUFSJBh6
この中で走ったり守ったりするタイプは
MFの中だとマテウスとピクシーだな
マテウスは中盤底で相手のキーマン潰しながら
攻撃の起点になってたし
マラドーナもこの大会は怪我や削られた影響で
低い位置で守備したりすることが多かったけど

266:263
08/05/30 01:27 Vsw22LeU
ごめん
MVPはスキラッチだった

267:名無しが急に来たので
08/05/30 13:53 .sM.pyPI
いろんな意味で分岐点の大会だよね。
ゲームメーカーが試合を仕切った最後の大会ってのもあるし、
このころのマルセイユが先駆けになって、ビッグクラブの選手
強奪合戦が一気に加速した気がする。

268:名無しが急に来たので
08/05/30 22:58 0Qz9WzTg
プレスが厳しいというよりは、単純に中盤に
人が多くてごちゃごちゃしてた印象がある。


269:名無しが急に来たので
08/05/31 03:10 F0NSTPrw
【期待外れ】
オランダ・ソ連・ウルグアイ・韓国

【つまらな過ぎ】
西ドイツ・アルゼンチン・ブラジル

【面白かった】
イングランド・ベルギー・ユーゴスラビア・カメルーン・コロンビア

って感じかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:36 PZvR8P0w
イルクナーが密かにすごかった

271:.
08/06/25 01:43 LlK.J3bI
俺がまだ1歳と2カ月の時に開幕したのか


272:A
08/06/28 12:57 ayao2Kgs
ブラジルの カレッカ ミュ-レル ロマ-リオ ベベット シ-ラス
ドゥンガ アレモン バウド 凄いメンバ-

アルゼンチン戦は一方的に押しまくってたのに まさかの敗退
あれで大会がつまらなくなった


273:めらー
08/06/28 18:07 vyR.MLhk
>>269
【つまらな過ぎ】
> 西ドイツ・アルゼンチン・ブラジル
西ドイツはオランダ戦までは良いサッカーしてたと思う。
ずば抜けた選手がいなかったから退屈に見えたかもしれないが、
戦力的には(西)ドイツ史上最強だったんじゃない
アルゼンチンは大会を詰まらなくした張本人だな。
決勝でイタリアVS西ドイツが見たかった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 20:30 qTUPf1hQ
>>273
グループL2戦目ソ連戦でマラドーナがソ連の選手のシュートをライン上でゴットハンド。
まともな審判ならソ連にPKマラドーナ赤紙でアルゼンチン帰国決定。別の大会になっていたな。
開幕戦に負けたことに加えプンピートは負傷退場でアルゼンチンは大混乱状態だった。
アルゼンチンがあそこで消えていたら評判は悪かったがブラジルは4強までは普通に行っていただろうし、
イタリアとアルゼンチンが戦うこともなかった。もっといえばマラドーナもあんな悲劇的な形で
イタリアを追われることもなかった

275:名無しが急に来たので
08/06/28 21:26 D/qbaedk
>270
準決勝 vsイングランド戦
ワドルのロングシュート
ガスコインのDFクリアボールのボレー

この二つは神セーブだった

276:名無しが急に来たので
08/06/28 22:04 DnL9rCgM
ロングシュートは直前のファール取られたが
撃つ方も守る方も
両方すごかったな

277:名無しが急に来たので
08/07/01 02:15 CpyKFWIQ
ただガスコインはカメルーン戦で見せたような
本来のチャンスメイクは見せることができなかったな<西ドイツ戦
あと大会通じてワドルのパフォーマンスがよくなかった

278:名無しが急に来たので
08/07/17 16:42 LnjOIKTA
保守

懐かしのイタリアW杯
URLリンク(jp.youtube.com)

279:あ
08/07/21 23:28 skwvJpms
イングランドが西ドイツに勝ってたらガスコイン抜きでも決勝は勝てたよな
それがただの四位だ ただの
えらい違いだ

280:名無しが急に来たので
08/07/22 22:00 nHhKhd.s
イングランドっていつも惜しいとこまでいくよな
ここまで運の無いチームも珍しいよ

281:あ
08/07/23 09:06 mdtA9PMc
運も実力のうち

282:名無しが急に来たので
08/07/23 10:15 D1EIcaKE
イングランドは強豪ではない

283:名無しが急に来たので
08/07/24 16:48 hOrq/pZM
>279
一応G1何度か勝ってなかった?

284:名無しが急に来たので
08/07/24 21:46 NAdL0Zk6
スペインはウルグアイ戦に最も苦戦してた。

285:名無しが急に来たので
08/07/25 12:24 xWluTJOg
G1って?

286:名無しが急に来たので
08/07/25 23:35 SBFkXBVQ
ダイドー 缶コーヒー

287:名無しが急に来たので
08/07/26 14:50 tbMfLHOQ
2勝2敗3分で準優勝アルゼンチン
94年のイタリアでも4勝1敗2分
86年西ドイツの方が3勝2敗2分で近い
82年の西ドイツも3勝2敗分だな


288:名無しが急に来たので
08/07/26 14:51 tbMfLHOQ
訂正

82年西ドイツ3勝2敗2分

289:名無しが急に来たので
08/07/26 21:26 aw5q/4S.
あの頃のベルギーは強かった。
90年のシーフォとプロドームを見て好きになったな。
94年は優勝を狙えなくてもベスト4位には行くんじゃないかと
思ってた。今じゃ考えられないが。
現在のベルギーはどうしちまったんだ・・・

290:名無しが急に来たので
08/07/29 23:24 2cW/AfO6
一番ショックだったのはユーロでホスト国なのにGL敗退
古豪復活は当分先だな


291:名無しが急に来たので
08/07/30 02:19 57xczr2o
8月2日・甲子園開幕

292:名無しが急に来たので
08/07/30 04:16 B8//hvKw
age

293:名無しが急に来たので
08/07/30 16:33 z.oaeXxQ
イタリア史上初の三位

294:名無しが急に来たので
08/07/30 19:40 cJsEaW0Y


295:名無しが急に来たので
08/08/08 15:43 9jKW0ZTU
ふと、エジプトのハニ・ラムジを思い出した

296:名無しが急に来たので
08/08/08 18:11 EO2RPwRs
パラオ

297:○○○
08/08/08 18:47 Nb.BILNM
裏返しの話し知ってる?

人が裏返しになって死ぬんだって…

この話しを2時間以内にも誰かに伝えないと不幸なことが起こるらしい。

298:名無しが急に来たので
08/08/09 21:44 Cmoqc.nY
これぞ欧州のW杯っていう大会だったな

299:名無しが急に来たので
08/08/13 12:35 WW7F5iJw
この大会の優勝候補は前評判だと
地元イタリア、オランダ、西ドイツ、ブラジルの順番だった。
アルゼンチンはマラドーナが怪我してたし、チームそのものが
前回よりススケールダウンしてて評価は低かった。
イングランドは開幕前は優勝候補に上がらなかった…
結果はイングランド史上2番目にいい成績だったが
この大会スタンドがガラガラだったイメージがある

300:  
08/08/13 13:27 RcQ6m30A
スタンドがガラガラだったのはチケット販売の運営ミスだろうな。
その大会もブックメーカーの予想では優勝候補№1はブラジル。
ここ30年でブラジルが下馬評で1位じゃなかったのは2002年くらいのはず。

301:名無しが急に来たので
08/08/13 23:09 kF0ippH2
マフィアがチケット買い占めたって噂あったしな・・・

302:名無しが急に来たので
08/08/17 00:11 OO7usEn2
>>299
イングランドの内容はイングランド史上一番いいものだったな
優勝した1966年より内容面の評価高い

303:名無しが急に来たので
08/08/17 00:13 OO7usEn2
>>300
1974年はドイツが下馬評トップだったのかなあ
1972年のユーロが圧倒的な力を見せつけて優勝だったし

304:名無しが急に来たので
08/08/18 23:59 Ic38mynI
今日のなでしこのキーパーのやられっぷり。
ドイツ戦のシルトンを思い出したぜ…

305:名無しが急に来たので
08/08/19 10:54 ZkmPOgX.
ガスコインの涙に歓喜したよ

306:名無しが急に来たので
08/08/19 23:24 Kz1UE9GE
120分で1失点と90分4失点のキーパーの共通点がまるでわからない

307:名無しが急に来たので
08/08/20 00:37 GRFWUutM
シュートを撃たせてる中盤の差

308:名無しが急に来たので
08/08/22 01:21 Iw0qGEfU
サカ豚は人間のクズ・カス

309:名無しが急に来たので
08/09/03 02:20 jf.5X1Vk
スキラッチのドライブシュートすごかったな。
Jに来てくれた時は嬉しかった

310:名無しが急に来たので
08/09/10 22:21 9s8ZLfWU
マテウスとベッケンバウアーのゲーム中の口論っなんで?

311:名無しが急に来たので
08/10/17 01:01 T4L9X39.
この大会のリティって活躍したの?この大会はリアルタイムで見てないもんで・・・・・・。

312:名無しが急に来たので
08/10/17 17:36 JTmD7brQ
29歳だったし82年や86年大会ほどのキレは無かった
UAE戦だけは活躍してた記憶がある
クロスから2アシストだったかな

313:名無しが急に来たので
08/10/17 19:03 qp1wDNZg
そっか。ありがとう

314:名無しが急に来たので
08/10/17 20:30 VSp.G0lg
コロンビア戦のゴールを忘れてるよ。

315:名無しが急に来たので
08/10/17 20:40 3SNhyebs
この頃は各国ユニフォームにも個性があって良かったな~当時はどこのユニフォームが好きだ嫌いだとか友達と話題も盛り上がったもんだ。それに比べ最近は同じメーカーの色違いのユニフォームばかりだな~楽しみが何割か減った。

316:& ◆qiI9IOyOHU
08/10/17 20:52 LoEMh9P6
俺はアンブロの復刻版イングランド ガスコイン19番を持っているぞ。

317:名無しが急に来たので
08/10/17 21:08 eiZYToMk
カッコイイのはアンブロだが、スコットランドのユニの方が良かったね

318:名無しが急に来たので
08/10/17 21:11 dnkxQ.fM
それに比べてアディダスはどこもショボかったよな。

319:& ◆kR4el5MG72
08/10/19 16:32 43M07BM6
イングランドが優勝すべき大会だった。

320:名無しが急に来たので
08/10/20 01:33 qwwNj8AY
横ヤリ入れてすまん
フランス予選突破出来るかなあ


321:& ◆kR4el5MG72
08/10/21 03:43 lXuH2.Uo
フランスは予選敗退。ユーゴスラヴィアとスコットランドより糞だったから。
94年もスウェーデンとブルガリアより弱かったから。

フランスが98年に優勝するとは思いもしなかった。

322:名無しが急に来たので
08/10/21 07:38 KMLQ5MpQ
ブラジルやイタリアみたいなとこと違って、2番手グループというか1.5流~2流国って、
ジダンみたいなスーパーなのが現れると、それにつられたかのように他にもいいのが出るってこと多くね?
ハジの時のルーマニアとか、ストイチコフのブルガリアもそんな感じ。
ほいで、そのスーパーなのがいなくなったら、とたんにしょぼーんとするんだ。

323:名無しが急に来たので
08/10/21 09:01 yneMq6Lk
この頃もカントナやJPPいたのになもったいない

324:名無しが急に来たので
08/10/22 20:22 4UBVVMLM
フランスは1996年くらいを境に中堅国から強豪国にランクアップしてる。
それ以前は国外リーグで活躍できる選手は少なかった。
若手育成に力を入れた成果+黒人選手の台頭がその要因。

325:名無しが急に来たので
08/10/23 09:58 Vb5Bmdhw
ワドル、ピアースええメンバーやったw

326:名無しが急に来たので
08/11/10 22:51 pkd0PkjA
ミハイリチェンコを観たかった...

327:名無しが急に来たので
08/11/30 22:53 Zgsl.aNk


328:名無しが急に来たので
08/12/16 22:26 7UAhYy4A
山賊顔のセリスエラ
ド素人丸出しのゴイコチェア
無駄なハンドカニージャ
足に来ていたカベソン&バチスタ
初戦QBB炸裂であとは干されたバルボ
初戦と決勝だけ出場して両戦とも直接の敗戦原因になったセンシーニ
アルヘン史上最低チームを作ってみごと連続決勝進出したビラルド
2大会連続神の手炸裂マラドーナ
名プレーヤー揃いのアルヘンに乾杯♪

329:名無しが急に来たので
08/12/17 02:55 sG3bB.zg
パパンはフランス暗黒時代のエース

330:名無しが急に来たので
08/12/20 00:19 isBFcA6c
>ド素人丸出しの

ワロタw

331:名無しが急に来たので
08/12/26 23:37 ShwKIrfw
ヒーセン ストロンベリ
名選手揃いのスウェーデン
予選全て1-2で3連敗

332:名無しが急に来たので
09/01/17 14:07 HzwSi1jo
                           
          
      
   
        
               
            
   
        
        
         
                  
   
           
      
        
      

333:名無しが急に来たので
09/01/18 20:16 UpD4ZrUI
この時代にナイキなんて糞アメリカブランドのキットを着ているチームは無かったな。

334:名無しが急に来たので
09/01/20 07:38 9yDWY3zU
ニケの学生服着ていて何が悪い!

335:名無しが急に来たので
09/02/06 09:50 rm/DadXs

イルクナー ゴイコエチア(プンピート) ゼンガ シルトン
ファン・ブロイケレン タファレル プロドーム イギータ ダザエフ
しか思い出せない・・・



336:フリウリ
09/02/06 09:51 rm/DadXs

イルクナー ゴイコエチア(プンピート) ゼンガ シルトン
ファン・ブロイケレン タファレル プロドーム イギータ ダザエフ
しか思い出せない・・・



337:名無しが急に来たので
09/02/08 21:12 yaF6FFV6
キチガイ

338:名無しが急に来たので
09/03/03 20:58 ORfac/To
決勝での観客のアルゼンチン国歌への大ブーイング。
いくらマラドーナ憎しとはいえ外交問題にならなかったのか。

339:@
09/03/05 11:19 4qDtDRlg
>>338
あのブーイングってイタリア人だけじゃなくドイツ人も一緒にやってたんだよな
んだからあんな大音量になった。
といってもミラノでの開幕戦でもブーイングすごかったけど。


340:名無しが急に来たので
09/03/19 22:31 rvx6sOrc
test


341:名無しが急に来たので
09/05/05 18:27 QA3xOTMM
決勝戦のPKのシーンだがあれは西ドイツ伝統で本来は
10番のマテウスが蹴るはずなのだがなぜかブレーメだったのはなぜなんだろう。
あと知ったんだがこの試合の主審はFIFAの会長の義理の息子だったらしい。
マラドーナはナポリで本来ならリーグを3回制覇していた。しかし87-88のシーズンで
ミランの会長のベルルスコーニがマラドーナ以外の選手(特にDFの選手を)買収して
スクデットを逃された。おまけにこの後マフィアとイタリアサッカーがグルになって
追放された。ちなみにマラドーナはこの年イタリア国民から最も反感を買った人間で
サダムフセインを抑え1位になってしまった。

342:名無しが急に来たので
09/05/05 19:49 CyVVhMhw
圧倒的なホームにも関わらず
怪我で不調だったマラドーナを中心に据えたアルゼンチンにすら勝てなかった
イタリア代表って本当に恥ずかしいなw

343:名無しが急に来たので
09/05/05 23:34 cKmAw2AY
>>341
マテがびびって譲った

344:名無しが急に来たので
09/05/06 02:10 HBx0qtZQ
マテウス怪我気味だった

345:名無しが急に来たので
09/05/06 13:54 7CLgEACI
>>341 主審はFIFAの会長の義理の息子
マジ?

あのダメ主審 イングランド-カメルーン戦の時も
Pエリア内でのスライディング判定おかしいし、買収されてたというより
コレ主審だから下手くそだったのか。


346:名無しが急に来たので
09/05/06 13:55 7CLgEACI
なんだよコレって コネだよ

347:名無しが急に来たので
09/05/08 04:53 kIZ7InaA
>>341
マテウスは決勝戦の試合途中、長年履いてきたスパイクの底に穴が開いてしまい、キックに自信がなかったと何かの本で読んだよ
サッカーダイジェスト関連だった筈

348:名無しが急に来たので
09/05/08 21:50 8YOv/gHM
アルゼンチンは決勝戦まで7試合で5点しか取ってないよな。
それでも準優勝しちゃうんだから凄い。チームのコンディションと戦力は、
ベスト16止まりの94年、ベスト8で散った98年の方が上だったのに。
得点も94、98年大会共に最初の2試合で90年を超える6得点だし。

90年のチームってマラドーナが不調、他の選手も不調、
中盤がイマイチ(労働者タイプばかりで支配出来ない)
試合の流れを変える切り札もなし、
DFは基本的に自陣に引きこもり。FWで何とかあてに出来るのがカニーヒアのみ。
こんなんでトーナメントで(当時)格上の
ブラジル、ユーゴ、イタリアに勝ったんだからすげーよ
GKのゴイコチェアは英雄だな

349:名無しが急に来たので
09/05/08 22:16 ESbQx3DE
史上唯一の同一大会2試合連続PSO勝利
ユーロでも無い
2試合連続でPSOまで行ったのはW杯2002のスペイン、ユーロ1996のフランスとイングランドが他にある
でも3つとも2回目で負けた


350:。
09/05/09 06:25 qdY0lGqY
>>348
逆に近年はGKが穴だよな

イスラス
ロア
カバジェロ
アボダンシエリ(怪我が惜しまれる)

94年以降は不動の守護神と呼べる逸材がいない

351:名無しが急に来たので
09/05/09 21:43 2jc7w9WU
準決勝のイングランドと西ドイツの試合
カード貰ったガスコインの涙が持て囃されてたけど
肝心のガスコインのパフォーマンスは
試合開始直後のファーストタッチ、
右コーナーのこぼれ球を拾って左足で惜しいシュート
試合を通してこれしか見せ場がなかった
ボールは簡単にマテウスやブレーメに奪われるわ
得意のドリブルでも突破できないし
決定的なスルーパスも一度も通せず
正直なんでベストイレブンに選ばれたか謎

352:名無しが急に来たので
09/05/26 22:50 WLSA38UE
シルトンキーパーじゃ諦めろ!

353:さら
09/05/27 01:28 DbCiL.Zo
バルデラマのコロンビア応援してたら予選で負けて。
次にファンバステンのオランダ応援してたら1回戦で負けて
ストイコビッチのユーゴが負けた時点で僕のイタリア大会は終わった。


354:名無しが急に来たので
09/05/27 23:47 EzFRC2o.
〉350
90年が最大の大穴〈結果は奇跡〉と思われ

355:名無しが急に来たので
09/05/28 00:08 A7hgTZTI
チェコスロバキアのモラフチクが
何気に3アシストと存在感を見せてた
一方オーストリアのヘルツォークは全く良いところがなかったな
ルーマニアのハジも94年のときの様なバランスの良さは感じなかった
アルゼンチン戦でも一人で7本もシュートを放ったが
一本もゴールを決められず結局大会通じてゴールもアシストもなし
当たれば大きいが外れも大きい博打みたいなビッグプレー狙い
チャンスメイクも大会通じてアルゼンチン戦とアイルランド戦で
それぞれ右サイドからドリブル突破して
バリントに折り返した計2つのみだった
94年は大会通じて8つのチャンスメイクから3アシストを記録してるが

356:名無しが急に来たので
09/05/28 01:22 eya.JEMg
URLリンク(www.namesiko.com)

357:名無しが急に来たので
09/05/29 11:38 4VU8450g
山本アナ「曲げて来たー」

358:名無しが急に来たので
09/05/30 20:03 gz6xNy4Y
>>341だが
この義理の息子を使ったのはコネではなく見せしめらしい。
この時のFIFAの会長(名前忘れた。)とマラドーナは犬猿の仲で
マラドーナの事を煙たがってたらしい。そこで自分に逆らえばどうするか
どうなるかという一言で言えばこの会長は暴君だとわかった。
何しろこの時のアルゼンチン(ナポリ以外)はハイルヒトラーといった
国際問題にも発展しそうな事をしてたらしいからな。
ちなみに88年の八百長ははっきり言ってモッジの非どころではない。
何しろベルルスコーニとナポリの会長とユベントスの会長は同盟を結んでいたらしい。
詳しくはURLリンク(www.weys.net)でわかるので以上
このサイトによると88年のナポリ対ミラン戦はありえない試合だったらしい。
ファンバステンとフリットにノーマークをして負けたらしい。
これに失望したマラドーナはホーム最終戦をボイコットしたらしい。

359:名無しが急に来たので
09/06/02 13:33 W.WHRXtU
うれしいじゃないかこんな懐古厨のスレがあるなんて。カルトなこと言いまくってやる
・イングランドのすごいロングシュート打ったのはワドルだっけ、ニール・ウエッブじゃないの?
・ユーゴ戦のクリンスマンのダイビングヘッドもすごい
・ベルギーの当時の代表監督はグイ・ツィスじゃなかったっけ?
・大会前、ピクシーはマルセイユに10億で買われてた
 その当時の最高額はマラドーナの20億、次がフリットの10億いかにピクシーが評価されてたか分かる。ちなみにその3年くらい前にルディフェラーがローマに買われたときは4億だか5億
・アルゼンチンVSユーゴはユーゴのDFが前半半ばで退場になって11人対10人なのにアルゼンチン押されっぱなし、チャンスらしいチャンスなく、ユーゴはいつ点が入ってもおかしくないのにサビチェビッチがシュートふかしまくってた
・ブレーメは左足でもPK蹴るぞ。メキシコ大会のメキシコ戦のPKでは左足で蹴ってた
・バリのデラビットーリアスタディオ(当時の名称)のスタンドの過疎っぷりがすごかった。ルーマニアVSアイルランドだっけ?韓国VSウルグァイもひどかった


360:名無しが急に来たので
09/06/02 13:36 W.WHRXtU
・守備的な印象あるのはアルゼンチン、アイルランドのせい
 西ドイツはチェコとの準決勝以降攻撃が失速したが、それまではすごい勢いで点取ってたユーゴを5-1で粉砕してたな
 あと、決勝トーナメント1回戦でブラジルVSアルゼンチン、イングランドVSベルギー、オランダVS西ドイツ、スペインVSユーゴなどの好カード連発で攻撃力あるチームが去ったのが響いた
・ゴールキーパーへのバックパスが許された最後の大会だったね
 このころまではキーパーがペナルティエリアの外に飛び出すというのはよほどの大ピンチの時だけだったよね
・オランダのヴィム・キーフトもがっかりストライカーの1人だな
・3位決定戦のベルティのへディングはオフサイドの判定されてたけどどこからどう見ても正当なゴール。たしかにラインズマンのオフサイド判定ひどかった
・イングランドVSカメルーン戦も延長までもつれ込む好試合だったぞ
・決勝の審判メンデスとかいう名前じゃなかったっけ?



361:名無しが急に来たので
09/06/02 15:42 b.9CNHxA
ウルグアイは86年に引き続いて期待を裏切ってたな
ルベン・パス、ルベン・ソサ、フランチェスコリ,
フォンセカ、アルサメンディと攻撃陣のタレントは
86年にも増して豪華だったが如何せん守備が緩すぎた
すぐに複数で囲でボールを奪取する
マツラナコロンビアの近代的守備とは対照的だった

362:名無しが急に来たので
09/06/04 15:58 ckUFwQDo
デレオン、グチエレスのは南米チャンピオンなってトヨタカップも勝って
世界トップレベルのDFだけどこのころは峠を越えてたからね。

363:名無しが急に来たので
09/06/04 20:51 gzLM2sKI
デレオン なつかしす(´o`)

364:名無しが急に来たので
09/06/05 13:55 1GMfNRtw
ペニャロールのオストラサはウルグアイ代表だったっけ?

365:名無しが急に来たので
09/06/06 00:26 SIb2kfrU
ウルグアイの初戦は引き分けではあったがスペインを圧倒していた。
これは期待できると楽しみにしていたら第2戦以降全くいいところ無く終わった。
スペインはミッチェルのハットトリックとユーゴ戦のバスケスが印象深い。
シーフォも良かったな、86年からの成長が感じられた。
イタリアはスキラッチが活躍したのはいいがヴィアリがエースの存在感を全く出せなかった。

366:おこちゃま びびお びびこ
09/06/06 14:24 M5jsrdb6
うまれてないので、ついていけません。残念

367:名無しが急に来たので
09/06/06 14:55 MOmd8f1k
>>365
5/19日号のサッカーベストシーンで
イタリア代表特集してるけど
その中でジローラモが言うには
90年大会中もスキラッチが活躍するたびに
イタリアメディアの反応は
このチビ誰?この禿げ誰?って扱いだったらしい
終わってみれば大会ベストイレブン、大会得点王、大会MVPに輝いて
バロンドール投票でもマテウスに次ぐ2位という評価
イタリア代表で7点しか取ってないけど
その内6点をこのイタリア大会で記録したまさに
最強の一発屋の名に相応しい活躍だった

94年にもサブから大会得点王に輝いたサレンコがいたけど
活躍したのが消化試合だけということもあって
全く評価されてなかったのとは対照的だった

368:名無しが急に来たので
09/06/06 20:39 L8N.aFxw
アンセムではないんだろうが、この大会のテーマ曲?みたいのがすごく良かった。
「To be No.1~」とかって歌詞だった覚えがあるけどまた聞きたいわ。

369:。
09/06/07 05:46 lJcqS3ok
>>367
しかもスキラッチは、一試合1点ずつという
めちゃくちゃ効率の良い取り方してたよな

不発だった試合が無いと言う究極のアベレージw

370:名無しが急に来たので
09/06/07 07:09 39luwTt.
>>365
俺は当時から嫌韓だったので、キレキレミッチェルに歓喜してた。
多分3点目のエリア内でDFを翻弄したのが俺的大会ベストゴール

371:名無しが急に来たので
09/06/08 09:23 ZF2cJO8s
>>367
イタリア代表で7点しか取ってないけど
その内6点をこのイタリア大会で記録したまさに
最強の一発屋の名に相応しい活躍だった

オレも一発屋で実力以上のラッキーと考えてた
だが、ジュビロに来てプレーしたが、ものすごくスピードがあって
動きに切れもあった

372:名無しが急に来たので
09/06/08 09:27 /KvjhCqU
年度 クラブ 背番号 リーグ
出場 得点
イタリア
1981年-1982年 パレルモ
1982年-1983年 メッシーナ セリエC2 26 3
1983年-1984年 メッシーナ セリエC1 26 4
1984年-1985年 メッシーナ セリエC1 31 4
1985年-1986年 メッシーナ セリエC1 31 11
1986年-1987年 メッシーナ セリエB 33 3
1987年-1988年 メッシーナ セリエB 37 13
1988年-1989年 メッシーナ セリエB 35 23
1989年-1990年 ユヴェントス セリエA 30 15 ←代表初選出
1990年-1991年 ユヴェントス セリエA 29 5
1991年-1992年 ユヴェントス セリエA 31 6
1992年-1993年 インテル・ミラノ セリエA 21 6
1993年-1994年 インテル・ミラノ セリエA 9 5
日本 リーグ戦
1994年 磐田 - J 18 9
1995年 磐田 - J 34 31
1996年 磐田 - J 23 15
1997年 磐田 11 J 3 1


373:。
09/06/08 10:12 EB2HL45.
磐田に移籍した時は、背番号が固定じゃない時代で
ゴンから9番奪ったんだよな>スキラッチ

おかげでゴンは8番とか11番付けてたけど
最終的には、9番をゴンに返して
11番でプレイしたんだよな


374:名無しが急に来たので
09/06/08 22:56 bpIEHKI2
ゴンなんて17番あたりでちょうどいい

375:、
09/06/09 05:19 rkT2Ji/Y
名波→ゴン→中村・・
華麗な10番の遍歴

376:名無しが急に来たので
09/06/09 09:44 DmOcnh3g
なんでサダハル王が出てんだよ

377:名無しが急に来たので
09/06/09 10:44 w1u0Zqdo
>>373

「9番はオレよりもお前の方が似合う」
ってゴンに言ったんだよね

スキラッチ□


378:名無しが急に来たので
09/07/03 19:40 b6ElTuIY
スキラッチこそ
まさに9番というストライカータイプなのにな
ゴンは点を獲ることよりも
潰れ役を引き受けてはげしく動き回るタイプだろ

379:名無しが急に来たので
09/07/29 10:47 cf1.7mjY
延長戦のポストを叩いたワドルのシュート、あれ決まってれば・・

380:名無しが急に来たので
09/07/31 17:06 RzinFfXc
ワドルかっこよかったね

あのPKの豪快な外しっぷりも、らしい気がするわ。

381:名無しが急に来たので
09/08/01 18:41 iHwXpIxo
「90年の涙など比べ物にならない」 恩師逝去にガスコイン氏ら悲しみ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

イングランドをベスト4に導いた名監督亡くなる・・

382:名無しが急に来たので
09/08/02 01:41 BpZ6bts2
「ナポリのマラドーナ」は絶対読むべき。

イタリアの南北問題。イタリア南部ナポリの英雄・マラドーナ。イタリア大会準決勝。イタリア北部との歴史的摩擦によりナポリ市民は「南」のアルゼンチンを応援した。
自国開催でのこの異様な状況はイタリア国家分裂の危機であった。
その時救世主として現われたのがイタリア南部シチリア出身のスキラッチだった。

383:名無しが急に来たので
09/08/04 11:54 46fgeTuA
イングランドで4位は凄いな。
ブラジル、ドイツなら大失敗だが。

384:名無しが急に来たので
09/10/01 05:07 Qe.P65kE
tes

385:名無しが急に来たので
09/10/15 14:49 uuW4C4sc

クリンスマンのダイブ


386:名無しが急に来たので
09/10/15 15:27 Rnnyntuk
>>372

こうして見ると、Jでの成績はそこそこ安定してるな。


セリエBにいてもユーベから声かかったりあるんだな。


日本人も若い内からセリエBあたりで武者修業してみて(ノ∀`)ホシイワァ

387:名無しが急に来たので
09/10/19 11:51 W4FfFneo
アジア、出場国、韓国とUAE?

388:、
09/10/19 15:06 nD95BnBQ
この頃のリティってもうピーク過ぎてたの?オランダ戦や決勝凄いドリブル突破してたけど。代表も90年以降呼ばれてないみたいだし

389:2chとは? 資材置き場であせかけ下っ端よ
09/10/19 15:28 4QfcnqNw
なぜ オランダはまけたのでしょうか?  あの、、かれらが いたのに、、、



390:名無しが急に来たので
09/10/19 15:39 uj9ThBmg
西ドイツ大会決勝で負けた時ほど不思議ではない

391:名無しが急に来たので
09/10/19 17:35 5LZoAUas
ファンバステンは怪我
フリットは病み上がりでかみ合わなく
ライカールはクラブとポジションが違い
クーマンに負担


392:名無しが急に来たので
09/10/20 20:04 g7FkQilM
>>388

> この頃のリティってもうピーク過ぎてたの?

29か30くらいだったから絶頂期ではないが、老け込むほどではないな
ドイツ大会の中田みたいなもんだ

393:名無しが急に来たので
09/10/20 22:47 RSgJ7GPI
大会前のUEFAカップの試合見る限りではドリブラーとしては衰えてたな>リティ
完全にプレーメーカーになってたし

394:名無しが急に来たので
09/10/20 23:14 7joaWeYQ
>>393

西ドイツ代表とケルンではポジションと役割が違ったからな
クラブではジェフにいたときのようなプレースタイルだったから


395:名無しが急に来たので
09/10/21 00:14 iYzne.qA
ソ連期待してたのに残念だった。
ダークホースの呼び声も高かったし。
一番見たかったミハイリチェンコが大会直前に骨折で辞退。
ルーマニア戦、主力の何人かが高熱で体調不良で結果0-2。
アルゼンチン戦、マラドーナの神の手、結果0-2。
敗退決定後のカメルーン戦、うっぷん晴らしで、結果4-0。
全体を通しては点は入らなかったが、結構、各国タレントが出てきて
楽しめました。



396:名無しが急に来たので
09/10/21 01:18 6n/2pghs
ソ連はかなりやると思ったんだがなあ
ってかアルゼンチンの組は今考えると死の組だったな

史上最低のバロンドールとして有名なベラノフは何で出なかったんだろ?
ベラノフの実際のプレーはスピードがあってキレキレでエレガントなストライカーだったぞ
オレは好きな選手だった



397:名無しが急に来たので
09/10/21 11:05 fvACDhKA
コロンビアvs西ドイツのバルデラマからリンコンへのキラーパスが焼き付いてます。

398:名無しが急に来たので
09/10/23 11:01 oDgvp6eI
ブラジル×アルゼンチン戦
マラドーナからカニージャへのパス!そしてカニージャのゴール!!
メッチャ凄かった!!今でも鮮明に覚えてる。


399:名無しが急に来たので
09/10/25 19:40 1vKfo4K.
ユーゴ対コロンビア戦、コロンビアの高めのラインの裏を突くスシッチの絶妙スルーパス
得点こそならなかったが、この頃チームの中心はピクシーではなくスシッチだった。

400:名無しが急に来たので
09/10/26 00:27 2STbyFAE
スシッチってもう老いぼれの評価で代表にも呼ばれないはずだったんだが、オシムが呼び戻したんだよね

401:名無しが急に来たので
09/10/26 12:47 TPrgUlgI
オラフトーーーンのシュート!!


402:名無しが急に来たので
09/10/26 17:45 lh/YqfHo
>>388
ピークは過ぎてた
この大会のドイツは西ドイツ史上最高クラスの守備力と
クリンスマンとフェラーで勝った大会
リティは守備陣、2トップに勝ってるほどの貢献度はない

403:名無しが急に来たので
09/10/26 19:52 5UzXux.o
ハーフは中盤底のマテウスだけ固定で
前の2枚はバインとリティのベテラン組と
メラー、ヘスラーの期待の若手の4人のローテだったな

404:名無しが急に来たので
09/10/26 22:25 Z9Gdyb6w
ドイツはこの時以来、未だに優勝がないんだよなー

405:名無しが急に来たので
09/10/26 22:50 .zLhrFds
日韓大会の決勝にバラックが出場できていたら…

406:名無しが急に来たので
09/10/26 22:52 Rpc3ZkHc
決勝戦の決勝点はpkか。

407:名無しが急に来たので
09/10/27 01:06 pMPZw/g.
>396
ベラノフはアル中になってたと、大会前特集でジャンルカ富樫が言ってた。

408:名無しが急に来たので
09/10/27 09:59 SjqrdS/o
>>401
トーンは好きだったな。主に顔つきがだが。
マテ公のサブ的存在であまり出番がなかったのが残念。
>>406
そう、PK。
そもそもアルゼンチンはシュート打ったのかいな?
クソみたいな決勝戦だったが、4年後の決勝も負けず劣らずクソだった。
しかし、この両大会、決勝戦以外は面白い試合が多かった。


409:名無しが急に来たので
09/10/27 10:59 JSSb21fM
>>407

そうだったのか
トンクス

ベラノフはバロンドール引っさげて西ドイツユーロに出たけど無得点
挙句に決勝でPK外して戦犯扱いされてたからそうなっちゃたんかね
いい選手だったがバロンドールに値しなかった、ベラノフにバロンドールは荷が重かったってことだろな

410:名無しが急に来たので
09/10/27 12:32 YknkksZ6
>>408

確か枠外シュートが1本だったと思う

411:名無しが急に来たので
09/10/28 01:33 2y1txg3k
90年大会のソ連は最悪のコンディションだったけど、
EURO88、特に準決のイタリア戦の走力とフォアチェックは凄かった記憶がある。
(それでも今の日本代表の方が走ってるんだろうけど・・)

リティはオランダ戦キレまくって解説の加茂シュウから今大会が一番イイと
誉められてたけど、準決勝はトーンが起用されて、
ベッケンバウアーが何を考えてるかわからないとボヤいていた。

412:名無しが急に来たので
09/10/28 15:18 ER3S7UNg
フォンセカ元気かな?
韓国戦の決勝ゴール忘れません。


413:名無しが急に来たので
09/10/28 23:34 zM0TmdvQ
>>411
88年のイタリア-ソビエトの試合は覚えてる
イタリアはシュートどころかセンタリングすら上げさせてもらえなかった
と言うか、まともにパス5本繋がせてもらえなかった記憶がある

414:名無しが急に来たので
09/10/28 23:52 F6feBbzQ
>>413

プロタソフのスライディングしながらの見事なループシュートが記憶に残ってるな
イタリアは頼みのヴィアリがソ連のDFに完封されて打つ手なしだった
ソビエト戦はともかくとして、このときのイタリアのヴィアリとマンチーニの2トップは若さがあってwktkした

90イタリアにマンチーニが出場せず、ヴィアリも不発だったからガッカリした



415:名無しが急に来たので
09/10/29 12:40 OWspNYRQ
ミラクルサンプでチャンピオンズカップでも活躍したからな
ヴィアリの評価はオランダトリオよりちょい下くらいの高評価だったけど
マンチーニの評価はそれに比べると驚くほど低かったな

416:名無しが急に来たので
09/10/29 15:25 cWK007Rg
>>411

主力選手の質はオランダの方が上だし美しさはないが、ソ連は非常に組織されてて近代的な華麗なサッカーをするって言われて評価高かった
まあ、ダサエフとアレイニコフ以外のほとんどの主力がディナモキエフの選手で代表監督のロバノフスキーもキエフの監督だったからよく組織されてるのが当たり前だけども



417:名無しが急に来たので
09/10/29 17:17 OWspNYRQ
ソウル五輪でもブラジル破って金獲ってるからな
その中心メンバーでU-21欧州選手権を戦って決勝でも
チリワールドユース優勝メンバーを中心とした
黄金世代のユーゴ破って優勝してるし



418:名無しが急に来たので
09/11/14 20:27 UdDbuL7o
フーリガン対策としてイングランドがグループリーグの試合を
シチリア島やサルデーニャ島でやらされた
島流し措置を思い出した(笑)


419:名無しが急に来たので
09/11/15 14:16 2AupDFMY
フーリガンって単語が流行語大賞になるくらいの勢いで、日本でも市民権を得たのがこの大会からだったと思う。

420:名無しが急に来たので
09/11/15 19:25 LCvahZJ6
この大会見たさにパラボラアンテナ買ったっけ。
イタリアからの映像がリアルタイムで見られることに興奮したな。
オマン・ビイクのジャンプにドギモを抜かれたのもいい思い出。

しかし、イタリアがアルゼンチンに敗れた時点で興醒めした。
さらに決勝は史上最低の内容、おまけに解説は王貞治。
W杯に対して大いに失望した。

421:名無しが急に来たので
09/11/16 17:16 aJhX1BIs
サッカー、特にW杯ってものが世界で一番のスポーツ大会なんだぞ、みたいなことをオリンピックと野球マンセーの日本人にも知らしめたいというような意気ごみの王起用なんだろうね。
今でも、スポーツ大会に全然関係ないタレントを使って視聴率増やそうとする姿勢と同じ。
あんまり意味ないというか逆効果ってテレビ局はいい加減気付けよな。元々のファンはまずしらけるんだし。
イタリア大会決勝はまさしく>>420の言うとおり失望のみ(おれは西ドイツ優勝という結果のみに満足)だった。
王起用で多くのW杯なんて知らねーって日本人がみたかもしれないが、こんなにつまらんもんに世界は熱狂するのかって奇異な感じしか与えなかったかもしれんな。

422:名無しが急に来たので
09/11/16 19:34 hsNmKL0g
ラストバッターは・・・

423:名無しが急に来たので
09/11/17 05:52 Zpei7GfE
当時の俺は厨房でしたけど、学校でワールドカップの話題を聞いた記憶が無いですなぁ。
サッカー部の連中は流石に知っていたんだろうけど。

俺もJリーグ発足後の94大会以降しか知らない俄世代でつ/(^o^)\

424:名無しが急に来たので
09/11/17 07:17 zxP4TOhw
90W杯、東スポは連日1面で速報してた記憶があるな。
トーナメントになってから数回だけかもしれんけど・・。

425:名無しが急に来たので
09/11/17 10:56 .KH9ANG.
自宅のBS設置工事が遅れたからわざわざNHKの放送センターまで
見に行った,満席だったから立ち見だったよ
BSの解説陣は
釜本,川淵,加藤9,松本育夫,加茂周だったね


426:名無しが急に来たので
09/11/18 00:32 9goWXCDk
松本育夫先生は解説者のくせに厨房の俺でも分かるオラフ・トーンとウーベ・ラーンの区別がついてなかった

427:名無しが急に来たので
09/11/18 00:43 g09N4yuA
釜本はブトラゲーニョのことをブラトゲーニョと呼んでたぜ。
解説はボケ揃いだったな。

428:名無しが急に来たので
09/11/18 02:12 m/chWPqA
>>423
しかし今では06以降から入った人を俄という
時代の流れだよなぁ

429:名無しが急に来たので
09/11/18 09:01 mUo3g.qA
日本が初めて出た98以降ニワカとか、
日本で初めてW杯が行われた02以降ニワカとか、
まぁどの時代にもありますわな。

430:名無しが急に来たので
09/11/18 19:06 5uH6nUUU
>>427
釜本は解説でイングランドのことを英国と呼んでいたな(笑)


431:名無しが急に来たので
09/11/18 19:09 pFpdh5to
ガマはネ申

432:名無しが急に来たので
09/11/18 19:21 I1FfVdSs
>>430
それまずいだろw

433:名無しが急に来たので
09/11/19 13:53 qM5ph7/U
釜本といえばトヨタカップの解説でFKの場面で
『ここでカーブで曲げて蹴ってきますよ』
って言ってた(笑)


434:名無しが急に来たので
09/11/19 14:41 CoOZF0bw
村上龍は、あの歳で初めて観たW杯が90年大会なんだぜ?

なのに、偉そうにサッカーを語ってるw

435:名無しが急に来たので
09/11/20 09:49 zIIIX0tc
90懐かしい!俺中1でビデオに撮って何度も見直した。
あの頃はキーパーへのバックパスができたから試合展開はぐでぐでだったよね。

436:名無しが急に来たので
09/11/20 10:15 EU8ocT5.
イギータの真似して飛び出し相手にボール奪われゴール!!
中学の時,実際にあった光景!!
3年の最後の大会でやらかしてしまい試合にも負けてしまい
キーパー号泣・・・・監督激怒!!


437:名無しが急に来たので
09/11/20 14:21 AqRCvFck
この大会をBSでリポートしていた脇田泰子さん、今どうしているのだろう。
英語もスペイン語も喋れる才女だった。
顔つきからしてラテン系の血が混ざっていたのかな。
この人の放送センターの突撃リポートは面白かった。

438:名無しが急に来たので
09/11/20 16:14 /aaBzYRc
脇田さん良かったね。
あの時BSでやってたイタリア特集はなかなか面白かった。

439:名無しが急に来たので
09/11/26 20:15 rOCkQF6s
BSの大会前特集で釜本、ジャンルカ富樫、望月三起也らが優勝予想とかする
番組があって、横に司会の女性がいたけどそれが脇田さん?だったのかな

あと王さんが現地イタリアを訪れて地元のファンと交流するとかあって、
真面目な王さんと陽気なイタリア人達とではあまり噛み合ってなかった記憶がある。

440:名無しが急に来たので
09/12/20 09:53 IfM9Vc.E
コーラってタフで一対一無敵とよく聞くが
デサイーやスタム以上のストッパーでOk?

441:名無しが急に来たので
09/12/23 15:06 7j2gnyVQ
あのころはよくファンバステンのマーカーをやってた
熊みたいなパワーがあるって言われてたな
スタムよりは上だろう

442:名無しが急に来たので
09/12/28 05:57 cHYBo9ZU
ユーゴスラビアがこんな強い国だとは知らなかった


初戦で西ドイツに1-4とチンチンにやられた後、まさかベスト8まで進出するとは思わなかった


当然ながら、オシムが後年日本に来るなんて事も全く想像できなかった

443:名無しが急に来たので
10/01/03 21:20 QWYFn4Rc
スキラッチ

444:名無しが急に来たので
10/01/03 21:23 6x5RxDa.
ガスコイン

445:名無しが急に来たので
10/01/03 23:32 QWYFn4Rc
1990W杯 FIFA選出ベストイレブン

GK ゴイコチェア
DF ベルゴミ
バレージ
ブレーメ
MF マテウス
ガスコイン
ストイコビッチ
マラドーナ
FW ロジェ・ミラ
スキラッチ
クリンスマン

446:名無しが急に来たので
10/01/06 12:28 KWIRIjDs
カール・ハインツ・ルンメニゲ

447:名無しが急に来たので
10/02/27 22:35 Iaas1ltY
イタリアの所属クラブの選手の活躍が目立った大会でした。
ヨーロッパ枠以外の国の枠が今のワールドカップより少なく設定されていてヨーロッパ以外の国には不利な時代でした・・

448:名無しが急に来たので
10/02/27 22:58 QZqymTVY
アジアからは韓国とUAEが出場
確かUAEはアジア最終予選で全戦引き分けだったな

449:名無しが急に来たので
10/02/28 17:38 AKdMqOno
ファン・バステンは最も苦手なDFにコーラーよりヴィエルコウドを挙げてたな

マラドーナも準決でイタリアがヴィエルコウド起用してたら勝って優勝してたと言ってた位

450:名無しが急に来たので
10/02/28 20:42 yd0l9FAA
メヒコを忘れちゃいけない

451:名無しが急に来たので
10/02/28 23:25 aIMcAIR2
問)
90年W杯で活躍して、直後の男塾にキャラとして使われた人を3人あげよ


452:名無しが急に来たので
10/03/01 00:14 YvyG7cXY
>450
マラドーナに振り切られたのはシレアじゃなかった?

一回戦でいきなりフランスに当ったのが運のつきで、
相手が西ドイツだったら楽勝だった。

453:名無しが急に来たので
10/03/01 01:08 zwR1BvsM
バルデラマがバルデルスになってたぜ

454:名無しが急に来たので
10/03/01 02:16 QIMiwmbY
マテウスよりブレーメにMVPあげたかった

455:名無しが急に来たので
10/03/01 11:20 rOiutWvc
>>449

コーラー、ライカールト、クーマン、バレージの影に隠れて地味だったけど当時からビエルコウッド最強説はあったな
サンプがスクデット獲れたのもビエルコウッドという強力なCBがいたからでしょう

456:名無しが急に来たので
10/03/03 00:33 5qDeyvM2
ビアリもサンプ時代の方が良かったな。
ユーベ時代は筋肉ダルマみたいで好きになれなかった。

90年の主役はビアリ&ジャンニーニになると思っていたがスキラッチ&バッジョに取って代わられてしまった。

457:名無しが急に来たので
10/03/03 00:47 WKdHT11M
>>456

ヴィアリとマンチーニのサンプ2トップになると思ってwktkだったんだがなあ

458:名無しが急に来たので
10/03/03 01:01 5qDeyvM2
初戦にカルネバーレがスタメンで出て来た時は萎えた。

459:名無しが急に来たので
10/03/03 23:26 RSGZcHI2
90年の笛が、今鳴りました!
当時はツマラン大会だったという記憶だったが、今考えると面白かったな。

460:名無しが急に来たので
10/03/04 08:53 nugNWuNQ
年々年々つまらなくなっていくから古いのが面白く感じるようになるだけ。
やるたんびにつまらん度を更新していくんだもん。

461:名無しが急に来たので
10/03/07 23:49 EuCHdZMg
その前がマラドーナの大会だったから地味に思えただけ

462:名無しが急に来たので
10/03/08 11:42 Tb6gxDuQ
そんなことないでしょ
あのブラジルでさえスイーパーシステム取ってきたくらいだから
この大会が守備的で得点も少なく内容的につまらなかった大会の頂点だったことは間違いない

463:名無しが急に来たので
10/03/08 20:31 zakoMtxA
サカマガの大会前予想では決勝がオランダとブラジルだったのに両方ともコケて、
前大会で活躍したベルギーとスペインも一回戦落ち、
ソ連もグループ敗退と期待されてたのが早くも敗退してったから。

予想外だったのがイングランド
フーリガンとか誰も期待してなかったのにスウィーパーシステムまで導入してベスト4

464:名無しが急に来たので
10/03/08 22:25 yf6x7VDk
もっとも楽しませてくれたチームはやっぱカメルーン。
あとはコロンビア、ユーゴ、イングランドあたりかな。
スキラッチ、ストイコビッチ、ロジェ・ミラ、シーフォ、マルティン・バスケスなんかも。


465:たまきはる過敏性大腸症候群
10/03/10 13:41 mEO2kKoU
当時 中1 クラスでサッカー部員 自分1人
中日ドラゴンズの お膝元 
一切 話題にならず クラスで無視 総スカン
朝 スポーツニュースで確認して
アルゼンチン勝ち進んだなと思いながら登校しても無視
決勝 夜中の3時から NHK
親に録画したいと頼んだら 夜中に寝れん 音が出る部屋が光ると
怒られて
悩み抜き 焦り どーしても録画したいので
父親に親戚に電話して貰った思い出
今でもテープ大事に保存
だけど 決勝 つまらんかった 盛り上がらんかった

466:名無しが急に来たので
10/03/10 17:05 sebHOp8o
お昼過ぎ3時とか4時くらいにNHK地上波で放映してた。録画が生かどっちだったか?
一度どうしても見たいゲームがあって(それがどこ対どこかは忘れた)、無理矢理学校を早退してダッシュで帰宅してNHKつけたら、フジモリ大統領来日記者会見に変更になってやがった。


467:名無しが急に来たので
10/03/10 19:50 LdE0PSxY
面白かった試合はブラジルVSアルヘン、ユーゴVSアルヘン、イングランドVS西ドイツ、イングランドVSカメルーン、西ドイツVSオランダかな


468:名無しが急に来たので
10/03/10 21:02 Xc5I1B3w
オシムがドイツ戦は、自国メディアを黙らせるために守備的ハーフを置かないでわざとに負けたのは、逸話だね。

469:名無しが急に来たので
10/03/10 21:18 tEZAIjNE
マジレスすると、一番面白かったのは3決。

470:名無しが急に来たので
10/03/10 21:23 K7Jvcr3M
西ドイツvsコロンビアもおもしろかったなあ

471:名無しが急に来たので
10/03/10 23:53 5oTKSju2
URLリンク(www.youtube.com)
To Be Number One ・・・懐かしい

URLリンク(www.youtube.com)
イタリア語版も中々いいな

472:名無しが急に来たので
10/03/11 02:15 oY7AWYTE
なんでイングランドVSベルギーが無いんだ

473:名無しが急に来たので
10/03/11 02:15 oY7AWYTE
>>471
サンクス
これが名曲だっただけに、94年のバブルガムブラザーズは殺意を覚えたw

474:名無しが急に来たので
10/03/11 05:56 6CRBocEw
王さんの決勝解説

475:名無しが急に来たので
10/03/12 03:39 v/lsi8y6
王「イタリアのピッチャーはカーブが甘いですね」

476:名無しが急に来たので
10/03/17 04:17 0.cf1eMk
このW杯のアジア予選日本は西が丘wでやってたんだよな・・・。
最終予選にも進めずそりゃ日本も出ないW杯本大会が盛り上がるわけない
でもこれからたった2年後のナビスコカップでサッカーフィーバーが巻き起こる
3年後にはドーハの悲劇で視聴率約50%獲っちゃうんだよな
90年~94年の間での日本サッカーの隆盛ぶりは今考えてももの凄い出来事だったな

477:名無しが急に来たので
10/03/17 14:42 VUzG4pgE
90年の予選は水沼のボレーと西が丘のボコボコのグラウンドしか覚えていない

478:名無しが急に来たので
10/03/17 19:27 xNeXniqc
対戦したインドネシアの選手も日本は豊かなのに何で芝生は酷いのかって文句言ってた
水沼にどんぴしゃクロスを上げた佐々木も良かった。

479:名無しが急に来たので
10/03/17 22:04 n.4L1A9Y
>>471
この曲好きだったなぁ

480:名無しが急に来たので
10/03/20 23:22 ixTWW8JA
アフリカ勢(カメルーン)が刹那に輝いたな


481:名無しが急に来たので
10/03/25 02:47 ubUEfLWM
>>466
うおお俺と同じ経験してるヤツがいたなんて

482:名無しが急に来たので
10/03/28 13:23 WvGCpesA
>>477
そのうえホームの北朝鮮戦は、前番組の変なテニスの試合を放送延長しやがって
前半20分位からスタートしやがった…
田圃になった西が丘で点取った健太も、インドネシアのスタジアム褒めてたよ

483:名無しが急に来たので
10/03/28 15:11 Js/TD/g.
今でも、ユーゴーアルゼンチン、イタリアーウルグアイはとってある
アルゼンチンを沈めたオマンビイクのヘッド
カナリアを黙らせた、神のスルーパス
イタリアを歓喜させたトトスキラッチ
優勝したのはインテルトリオの西ドイツ
一番好きになったのは、ピクシーだった
イタリア大会は予選リーグ、空席多かったんだよな

484:名無しが急に来たので
10/04/04 04:48 ptePt/qA
アルゼンチンが勝ちあがっていって(対ユーゴ、対イタリア)、さらにクソ度を増した。
決勝にいたっては、単なる儀式みたいなもんで到底ゲームと呼べるものではなかった。
ブラジルに勝った時は喝采しちゃったけどな。

485:名無しが急に来たので
10/04/04 05:22 ptePt/qA
あ、そのアルゼンチンに負けるほうが悪いってことか。
アルゼンチンに罪はねーわな。

486:名無しが急に来たので
10/04/17 00:48 nbeRNguY
プラットの直角お辞儀ヘディング

487:名無しが急に来たので
10/05/04 22:40 jJF34Xg2
ピアースの豪快ど真ん中っぱねぇ

488:名無しが急に来たので
10/05/15 00:37 rd73vlvY
もう20年経ったのか

489:名無しが急に来たので
10/05/15 00:53 hxn47kKw
カズさんがブラジルから帰国した年だね

490:名無しが急に来たので
10/05/28 04:36 Lg7P397w
90年以来アルヘンファン
90年同様の今年の前評判の低さにひそかに期待☆

491:名無しが急に来たので
10/05/31 15:50 HbEKAzvg
>>490

監督の采配に対する評価が低いだけだからなあ
むしろ選手は揃ってる
特にFW

492:名無しが急に来たので
10/05/31 19:49 I2gBFFR6
俺はこの大会以来の(西)ドイツファンだが、
今大会こそはオワタと思っている。
ベスト8の連続記録が途切れる可能性もあるお(´;ω;`)ブワッ

493:名無しが急に来たので
10/06/05 11:51 luSr8gUg
富樫洋一が西ドイツを毛嫌いしてたな
アンチフットボールだって

494:名無しが急に来たので
10/06/05 20:14 e9olMm6Y
でも西ドイツはグループリーグでは攻撃が爆発してたな


495:名無しが急に来たので
10/06/08 09:35 xqoLj.Ps
当時のドイツのサッカーがつまらんってよく聞くが、面白いじゃん。
システマチックすぎるん?
いつもいいFWがいて、ゲームメーカー調のテクニシャンがいて、屈強センターバックとパワフルなサイドバック。
マテ公は嫌いだったけど、あのリベロシステムも他にはなかったでしょ。
キーパーもいつもいいのがいた。
センターバックが猛然と縦突進してくるのも好きだったなあ。
イタリアなんかのほうがよっぽどつまらん時があった。
イングランドも何ら面白いものがなかったじゃん。

90では圧倒的につまらなかったのはアルゼンチンだよな。
決勝戦のクソ具合をドイツのせいにしてはいけない。

496:名無しが急に来たので
10/06/08 10:25 Cv0sNIIk
この大会は決勝でPK合戦になって、
西ドイツが勝っていたら俺の中では伝説的大会になっていたのだろうと思う。

497:名無しが急に来たので
10/06/09 12:44 P/4ozNko
3位決定戦こそが決勝に相応しい不思議な大会だった。

498:名無しが急に来たので
10/06/13 18:44 FNEH2/wo
UAEは予選がザガロで本大会がパレイラ
何気に豪華

499:名無しが急に来たので
10/06/13 19:36 Ra4nCinA
アルゼンチンが間違って優勝しなくて良かったな。
前回王者が7試合やって2勝3分(内PK戦2勝)2敗で5得点(4失点)って酷すぎる
準優勝チームとしては史上最低じゃね

500:名無しが急に来たので
10/06/13 22:28 HpEvr8GM
>497
全世界がイングランドとイタリアこそが決勝に行くべきと思ってたよな

勝つためにはどんな手段も厭わない西ドイツやアルゼンチンは世界サッカーの汚点

501:名無しが急に来たので
10/06/13 22:34 ztnp8t/c
ブラジル、ユーゴ、イタリアとアルゼンチンに負けたほうが悪いんだ!
アンチブラジルのおいらは、あれはスカッとしたが、ユーゴがPK戦で負けたのはショックだった、というか腹立ったわ。

502:名無しが急に来たので
10/06/16 17:11 SboQgmY2
この調子でいけばイタリア大会の1試合平均最少得点記録を難なく更新できそうだな今大会w
そろそろまたルール改正が必要か・・・?

503:名無しが急に来たので
10/06/16 23:34 RlKBENnk
正直、この頃はサッカーってつまらんスポーツだと思ってたなぁ。
優勝したからっていう単純な理由で西ドイツを、この頃から応援しているけど、
俺がガキだったからかも知れんけど、昔に比べると今はサッカー見てて面白い。
つってもワールドカップしか見てないけどねw

504:名無しが急に来たので
10/06/19 11:04 GG3Ced2w
塩試合ばっかりのイタリアw杯からサッカー見始めたのならサッカーはツマランと思ってもやむをえない

505:名無しが急に来たので
10/06/23 16:50 wLuO./i.
スキラッチ

506:名無しが急に来たので
10/06/24 10:13 vofpvltE
バッジョをスタメンで出してれば3-1でイタリアが決勝にいってた
ビチー二氏ね

507:名無しが急に来たので
10/06/24 15:50 3EqFfKQQ
Jリーグに来てた
アレイニコフ ソ連代表・ガンバ ヒゲが印象的
シーラス ブラジル代表10番・サンガ ランバードのスパイク使用でランバードの販促下敷きに登場、裏(表?)はカレカ
も思い出してあげてください。

個人的にはジム・レイトン(スコットランド、GK)が印象に残ってる。
日本での知名度は低いけどまあまあ評価されてた。
上の前歯4本ないの見て、GKだけはやりたくないと思った。

508:名無しが急に来たので
10/06/25 01:58 pwg7wbDQ
レイトンはメキシコの時は前歯2本なかったけど4年間でさらに2本折れたのか

509:名無しが急に来たので
10/06/25 10:32 Jrqk1zYA
ごめん
2本だった


510:名無しが急に来たので
10/06/29 12:17 E4.eDA4E
レイトンっておでこにワセリン塗ってた奴だっけか

富樫洋一がアレイニフのことを貧乏神みたいなツラしてるって言ってた

511:名無しが急に来たので
10/07/02 19:21 CaXl25Aw
クライフがこの大会の西ドイツはサッカーじゃなくてハンドボールの王者だ
とか言ってたらしい。

あと以前のTBSの特番か何かでTBSが何かベッケンバウアーにクイズの問題を
読ませて怒らせたらしいがいったい何のクイズ番組の問題だったんだ。
>>497
一部の人はこの年のトヨタカップのミラン対オリンピアの試合がこの年の真の世界一
だって言ってたぞ
>>499
俺は逆だなむしろあの時のアルゼンチンが優勝すればもしかしたら
FIFAの権力が巨大化することもなかったからな特にこの大会以降
他の各大陸のサッカー協会はFIFAに逆らえなくなったからな
特に商業主義になる事はなかった。マラドーナは試合に負けて泣いたんじゃなくて
この時のFIFAの会長(名前忘れた)の陰謀と策略に屈したから泣いたらしい。
あの時のアルゼンチンは誹謗中傷の嵐だったらしい。

あと今気づいたがガスコインはドイツにしかPKで負けてないんだな。

512:名無しが急に来たので
10/07/02 23:51 GmKDZWLc
1


513:名無しが急に来たので
10/07/03 11:28 Xh2nbybs
ドイツ対イングランドは判定がどちらかに偏ると66年や今大会のようになる。
レフリーが公正に裁けば90年大会のように引け分け
つまりお互いかなり実力が伯仲してるってことか

514:名無しが急に来たので
10/07/04 11:59 XrjoejXA
やっぱメヒコ86が一番面白いW杯だったな

515:∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE
10/07/10 16:50 KthtHuy.
リアルタイムで見たかった

516:名無しが急に来たので
10/07/13 09:13 y0GnhhDE
この大会が終わって「西ドイツって強いんだなぁ、ブラジルと同格じゃないか」
って思って(西)ドイツファンになったのに、今や雲泥の差/(^o^)\

517:木曽川バレー入院体育館
10/07/14 08:09 IoQgL7v2
近年 スカパーが乱入して来た
でもプロ化してから アメリカ大会以降で放送の扱いも変わった部分もある
イタリア大会の時は決勝は録画しましたけど
あの時間帯は変わってないけど
イタリア大会の時は何試合を放送したんですか?
その時もBSで再放送ありましたか?

518:名無しが急に来たので
10/07/14 08:44 VFuxmES6
西ドイツのつまらんサッカーが優勝してがっかりした大会だった。
今回エジルとミュラーが出て来て、初めてドイツが面白いサッカーをする兆しが見えて来た。
あくまでも個人的感覚なのであしからず。

519:名無しが急に来たので
10/07/14 09:05 DUXpvLuk
西ドイツは面白かったでしょうw





520:名無しが急に来たので
10/07/14 09:41 5r9luLio
高さと強さのドイツは信頼の証である

521:名無しが急に来たので
10/07/14 10:37 3/yFCPbE
イタリア大会のカメルーン旋風の再来を期待した今大会だったが
あんなに胸がすく快進撃はみられなかった。
ブラジル大会では日本旋風がみたい(夢)

522:名無しが急に来たので
10/07/14 22:31 vNVMW8Ck
アルヘンじゃなくてブラジルが残ってればなー

523:名無しが急に来たので
10/07/18 15:23 z7HkrXaE
>>517
我が家ではBS導入前だったので、よく覚えとらんけど、
少なくとも地上波での扱いはかなり小さかったね。

民放なんか殆ど放送してなかったんじゃないかなぁ。
タレントが出てくる様な試合中継以外の特番なんて見た記憶がない。
アメリカ大会では、日本のサッカーファンが増えたからだろうけど、
随分と増えた感じがした。

当時は「オリンピック以上のスポーツイベント」なんて言われても、
とうてい信じられんかったわw

524:名無しが急に来たので
10/07/18 15:42 3UorPslc
98年大会まではNHK単独放送だったからね。

FIFAはワールドカップ普及のために、各国の国営放送局に優先的に、比較的安価に
放送権を販売していた。

で、金儲けに走り出してからは放送権が高騰し、NHK単独ではどうしようもなくなった。

525:名無しが急に来たので
10/07/18 16:52 atXbTBi2
>>517
普通にイタリア大会のヨーロッパ予選も録画で放送してた。
ウチの親は甘かったので、89年頃には衛星放送を導入してくれた。

526:名無しが急に来たので
10/07/18 17:03 KyoXJw4k
>>518
西ドイツがつまらないサッカー・・・?
ははっはははっははははははw腹痛いよw


527:名無しが急に来たので
10/07/18 17:04 s7ZgBu2g
アルゼンチンのゴイコエチェアってキーパーがよかった記憶が

528:名無しが急に来たので
10/07/18 21:27 qGpcmHcI
世界のサッカーだっけ?
W杯の欧州予選は何試合か放送してたな
山本アナと釜本のコンビの試合
ビデオで何試合か持ってるわ

529:名無しが急に来たので
10/07/18 23:12 i.3FPISM
>523
この大会はBSが主体の放送になって非難ごうごうだった記憶がある
つか、86年観てれば分かるだろ、オリンピックなんか目じゃないって

530:名無しが急に来たので
10/07/19 06:19 GIBQIvi6
>>529
86も一応は覚えちゃいるが、10歳だったからな。
キャプ翼ブームと、マラドーナ・プラティニがやるっきゃ騎士に出てて、
「あぁ、そんなに有名なのか」って位の意識でしか無かったわ。

でも日本で見てる限りじゃ、やっぱ五輪>ワールドカップって感じだった。
ロス五輪とメキシコ大会ならロス五輪の方が遙かに印象強い。

531:名無しが急に来たので
10/07/19 06:22 GIBQIvi6
あと、カール・ハインツ・”シュナイダー”の影響で西ドイツファンに決めた記憶があるw





うん、本家はあとから知ったんだ すまない(´・ω・`)

532:名無しが急に来たので
10/07/19 07:29 V/jXMQI.
この大会から放送試合数が一気に拡大した

533:名無しが急に来たので
10/07/19 07:54 gDCnDeSM
ガスコインとプラットで光が見えたかに見えたイングランド

534:名無しが急に来たので
10/07/19 08:02 YhQo15Fo
クソ強かった西ドイツに一泡吹かせたリネカーが忘れられない
でも一番好きだったのはブレーメ

535:名無しが急に来たので
10/07/19 09:47 gDCnDeSM
ライカールトに頭に唾を吐きかけられたのブレーメだったか?

536:名無しが急に来たので
10/07/19 09:50 Z5E2RxGc
フェラーだよ。

537:名無しが急に来たので
10/07/19 09:57 diBEnQvo
男塾の作者って今でもW杯に出てた選手を作品に出すの?

538:名無しが急に来たので
10/07/19 12:17 gqIr5cDE
朝日も来てたらしい。
一度も見かけなかったな。
さんま夫婦は見たけど。
これがある意味で最後のワールドカップ
94から変わってしまった

539:名無しが急に来たので
10/07/19 23:01 ncJ1KTWg
>>535

退場するときにライカールトはフェラーに唾吐いてたな
プレー中も吐いてたんだっけ?
あれでライカールトが一気に嫌いになった

540:名無しが急に来たので
10/07/20 00:15 vcEfq8ak
でもライカールトが唾を吐いたのはフェラーがしつこく黒人差別発言で挑発したからなんだよね。
挑発に乗った側もアレだけど、フェラーも問題だ。

541:名無しが急に来たので
10/07/20 09:47 Hxw6NyTo
当時、「何で唾をかけられたフェラーも退場なん?」なんてことも
話題になっていた気がするけど、そういう伏線があったのか。

542:名無しが急に来たので
10/07/20 10:44 Q5lq.FIQ
そして10対10になってスペースが出来、攻撃と言う意味では試合が面白くなった

543:名無しが急に来たので
10/07/21 02:12 73EMasng
ライカールトが謝罪したらしいけど
どっちかというと差別発言したフェラーのほうが謝罪の要求とかされそうなもんじゃないの?

544:名無しが急に来たので
10/07/21 02:44 UnaCUQmI
両者のいがみあいとかどうでも良い
この試合はブレーメの右足で巻いた得点が芸術的だった

545:名無しが急に来たので
10/07/21 13:25 OFe.kn8o
ユーロチャンピオンであり、かつ、クーマンを含めたスーパーカルテットを擁し
ながら、1勝も出来なかったオランダ・・・・・

優勝候補だったのに超守備的で史上最悪と評され、これまた大会をつまらなく
した要因であるマラドーナの一発にやられたブラジル・・・・・

準決でイタリア対ブラジルが見たかった
決勝がイタリア対西ドイツだったらどっちが勝ってただろう?


546:  
10/07/21 20:50 dZhTcl5g
>>545
普通にやれば西ドイツが勝ってただろう

547:名無しが急に来たので
10/07/21 21:33 mf6wRqLA
>>545
俺は1勝もせずベスト8まで駒を進めたジャッキーチャールトンを評価するよ。
まぁ国民に取っては、ベテラン重視の守備偏重の詰まらないサッカーだったかもしれんが

548:名無しが急に来たので
10/07/21 21:55 bvcUXhqc
この時のブラジルはちっともファンタジックじゃなかったよな
エジプトのDFのバイシクルクリアとかの方がよっぽどファンタジックだった

549:名無しが急に来たので
10/07/21 23:20 OFe.kn8o
10番がシーラスだったし、スイーパーがいたし 
ファンタジーとは無縁だったな 94年もだが

550:名無しが急に来たので
10/07/22 00:11 EV32/9gE
ロマーリオを使ってればもうちょっとファンタスティックになったと思うけどねえ
カレカとは合わなかったのかな?

551:名無しが急に来たので
10/07/22 01:21 6zw4IyIg
実際はシーラスじゃなくアレモンが使われてたのだが

ロマーリオもラザローニがミューレルの方が体調が万全と見たようだ

552:名無しが急に来たので
10/07/22 21:43 G5HMUjRA
西ドイツ戦のプラットのヘディングオフサイドになったんだよな

553:名無しが急に来たので
10/07/22 23:17 pEQTSujs
ロマーリオは怪我明けだったらしいが、
当時の絶対的エースであったカレッカとの相性を考慮してミューレルが使われたというのが実際のところだろう。


554:名無しが急に来たので
10/07/23 01:57 DTJqvYg2
中盤を指揮していたのはバウド

555:名無しが急に来たので
10/07/23 09:01 ZeVjW7KA
イングランドはベルギー戦バーンズのゴールもオフサイにされてたよな
オランダ戦のガスコインのゴールも取り消されてたし

556:木曽川バレー入院体育館
10/07/23 13:22 DsyKnzlA
へんじありがとうございました
決勝が総合で3時から放送した事しか記憶にありませんでした
とりあえず
朝、学校に行く前にスポーツニュースでPKの1点を
見たので 結局は西武が巨人を4タテというのが世論で


557:名無しが急に来たので
10/07/23 13:28 JF7rK9u2
   カレカ     ベベト

ブランコ  バウド  ジョルジーニョ

   ドゥンガ    アレモン


 リカルド・ゴメス  マウロ・ガウボン
       
      リカルド・ローシャ  

        タファレル



ファメはこんな感じだっけ?

558:名無しが急に来たので
10/07/23 14:25 y4fl3mms
>>557
ガウボンとロシャは逆。
ガウボンはリベロのスペシャリストで選手登録のときのポジションはDFじゃなくリベロと記載されていたらしい。


559:558
10/07/23 14:27 y4fl3mms
あとベベトはほとんど出てない。
カレカと組んだのはミューレル。

560:名無しが急に来たので
10/07/23 17:27 i4FJrILQ
ミューレルの元ネタがゲルト・ミュラーだと初めて知った1990年の夏

561:名無しが急に来たので
10/07/23 21:07 9Y2ulgYM
ベベトがゆりかごしたときに生まれた息子の名前はマテウスだっけ?

562:名無しが急に来たので
10/07/24 00:22 wRk7XppA
グループリーグの最初の方では、リカルド・ローシャでなくモーゼルが出てたな 
ところで、ジュリオ・セザールとジョジマールは86年で活躍した若手だったのに、
何で90年は選ばれてないんだ?

563:名無しが急に来たので
10/07/24 00:37 8AJ1nI76
87のコパアメリカでブラジルは惨敗したんだが、ジョジマールは戦犯にされてたな
それ以降代表には呼ばれなくなったんじゃないかな?
ジュリオ・セザールはよく分からんけど

564:名無しが急に来たので
10/07/24 01:38 eWgdvXkM
ちっと調べてみたんだけどジュリオセザールは86年にグアラニから何故かフランスの2部リーグのブレストに移籍してる。
そのせいでプレーが目に留まらなくなり、そのうち他のDFがポジションを奪って・・という流れじゃないかな。
ケガをしていたわけではなさそうだし90年からユベントスに移籍してるから、衰えたわけじゃないだろうし。

565:名無しが急に来たので
10/07/24 03:20 KWRYOdrs
>528
>W杯の欧州予選は何試合か放送してたな

ポルスターがハットしてオーストリアがW杯行きを決めた試合があったような
相手の東ドイツ代表にザマーやキルステンがいたらしいが全く記憶にない

>555
ガスコインのは確か間接FKを直接蹴ってしまったからでは
リネカーも押し込んだのにハンドにされてたな

566:名無しが急に来たので
10/07/24 05:11 odj3MquA
87年のコパは主力があのエドゥーだったからな

567:名無しが急に来たので
10/07/24 10:12 wRk7XppA
87年といえば、南米選抜VS日本リーグ選抜観たな
その時はジョジマールもいたと思ったが、90年ではジョルジーニョにとって
代わられていた

568:名無しが急に来たので
10/07/24 10:27 odj3MquA
面子的に微妙なのは87年と91年のセレソン
91年は準優勝だっただけまあマシだったけど

BRA
1 CARLOS Roberto Gallo
2 JOSIMAR Higino Pereira
3 GERALDAO - G. Dutra Pereira
4 RICARDO Roberto ROCHA
5 DOUGLAS Huminia Menezes
6 NELSINHO Kerchner
7 MULLER - Luis da Costa
8 RAI Souza Vieira de Oliveira
9 CARECA - Antonio de Oliveira
10 EDU MARANGON- Eduardo
11 VALDO Candido Filho
Coach: Carlos Alberto SILVA

sub
12 ZE CARLOS - Jose C. Da Costa ,13 JORGINHO - Jorge Campos ,14 RICARDO GOMES Raymundo
15 JULIO CESAR da Silva ,16 DUNGA - Carlos Bledorn ,17 EDU - Eduardo Santos 18 Paulo SILAS
19 ROMARIO Faria De Souza ,20 MIRANDINHA - Francisco Lima ,21 JOAO PAULO - Sergio Luiz ,22 REGIS - Reginaldo Paes Leme


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch