【こんにちは】にわかサッカーファンの質問箱5at WC
【こんにちは】にわかサッカーファンの質問箱5 - 暇つぶし2ch178:あぼーん
あぼーん
あぼーん

179:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/22 02:48 28a5U3yo
>>176
特に決まった意味は無いよ。
システムの歴史なんかで国ごとにちょっと違ったりもする。
まあ、まんなかトップ下が10をつけやすく、
サイドが7をつけやすい傾向はあるが。

180:176
06/07/22 03:11 MW7eyte2
トン!
数年前からずっと気になってたのですっきりました。


181:2006年まで名無しさん
06/07/22 03:22 56Nb.rP.
ブラジル…ペレ・ジーコ等 アルゼンチン…マラドーナイタリア…バッジョ・ロッシ等
ドイツ…ミュラー・ベッケンバウアー等
フランス…プラティニ
イングランド…リネカー・ベスト等
オランダ…フリット・クライフ等
と、偉大な選手名を挙げさせてもらいましたが、スペインもポルトガルも列強国なのに、どうしても選手名が思い当たらないです。どなたか教えてくデサイー。


182:2006年まで名無しさん
06/07/22 03:23 gu0tEd3c
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

①両親が在日(中国人)。名古屋在中?
②顔が出目金or宇宙人そっくり。
③新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
④「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
⑤意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
⑥万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
⑦自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
⑧あまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。

183:
06/07/22 03:29 rdPm387w
>>181
ポルトガル…エウゼビオ
スペインわかんない スマソ

184:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/22 04:09 28a5U3yo
スペインは該当者なし。
が、イングランドがリネカーでいいなら(ベストは北アイルランド)、ルイス・エンリケに1票、
ルイス・スアレスはたぶんオールドファン票で当確。
ついでに、列強かどうかは議論の分かれるところのポルトガルは
フィーゴ、ルイ・コスタあたりが当然入る。
てことで、イングランドはボビー・チャールトンにした方がいいw

185:2006年まで名無しさん
06/07/22 11:59 HJsSCCO2
すごいワザ思いついたんだけど聞いてくれる?
太ももにボールを挟んで前進すればボールとられなくね?
これならシュートが下手な日本代表でも点取れそうじゃね?

186:2006年まで名無しさん
06/07/22 12:48 gU5EhOLs
>>185
ボールをスクラムで運ぶと同様、非紳士的行為でカレー券かも。
もしくは、本格競技レベルなら膝入れたらあっさり取られるかも。

187:2006年まで名無しさん
06/07/22 12:55 qCifvln.
ってゆーか前に立たれたらどうやって進むんだ?

188:2006年まで名無しさん
06/07/22 19:02 DcvwkLjE
女子アジア予選、残りどーゆう流れになれば北朝鮮と当りますか?

189:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/22 20:28 28a5U3yo
>>188
Aグループで日本が1位、Bグループで北朝鮮が2位の場合、
または、Aグループで日本が2位、Bグループで北朝鮮が1位になれば
準決勝で当たる。
共にグループ1位、或いは共に2位の場合は、準決勝でわかれるが
そこで共に勝てば決勝、ともに負ければ3位決定戦で当たる。
当たらないのは、準決勝で分かれた上、どちらかが勝ち、どちらかが敗れた場合だけだから
どこかで当たる可能性の方が高いと思う。
グループAは日本1位濃厚だと思う。対抗は中国。
グループBは韓国もいるが、オージーと北朝鮮の争いみたいだ。

190:2006年まで名無しさん
06/07/22 20:38 9bympv3.
>>189
ありがとうございます!
これでシェルターに入る目安が立ちます。

191:2006年まで名無しさん
06/07/22 21:39 Fps.AVt.
にわかファンで終わりたくないので、これからもサッカーを
見続けていこうと思うのですが、EUROでもチャンピオンズリーグでも
なんでもいいので皆さんのおすすめの試合があれば教えてください。

昨日は2004,5のチャンピオンズリーグのACミランとリバプールの試合を
見ました。凄いなって思ったんですが、まだどう凄いのかって言うのが
いまいちピンときてません。
サッカーを見ているうちに判ってくるものなんでしょうか。


192:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/22 22:38 28a5U3yo
普通にいろいろ見てたらいいと思うんだけど。
凡戦を観ることで判ってくることもあると思う。

193:2006年まで名無しさん
06/07/23 00:32 fZm.wKcw
ふと気になったんですが、映像を見るとフランス大会までは優勝チームが
スタンドに上がってお偉方からトロフィー受け取って掲げてたみたいですが、
何でピッチで表彰式やるようになったんでしょうか?以前の形式の方がよかったな…

あとこれは微妙にスレ違いかもですが、エアチケスレと一人で行くW杯のスレは
落ちてるんでしょうか?非常にお世話になったので住人さんたちにお礼報告
したかったんですが…

194:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 02:27 RoNm3CaU
>>193
フランスまではカップをその国の国家元首やらが手渡すのが慣例になってたから
選手たちが貴賓席まで受け取りに上がって行ってたんだけども、
日韓で共催ということもあって、規則どおりFIFA会長が授与するのが決まって、
セキュリティの問題から観客席を上がらせずに、ピッチに壇を設けるってFIFAが決めた。
んで、スレについては探してなければ落ちたんだろう。
「落ちたスレで言い残したこと」みたいなスレを立てる手もあるよんw

195:2006年まで名無しさん
06/07/23 03:00 HICoC9wg
開幕後ずっとスレ乱立してて、元々あったほとんどのスレが落ちたよ。
お礼のためだけに新スレ立てるのも、乱立を助長する行為。
↓ここ使うとかの方がいいと思う。

■ワールドカップ自治スレッド■ 4
スレリンク(wc板)

196:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 10:32 RoNm3CaU
「落ちたスレで言い残したこと」はその1つのスレで落ちたすべてのスレを対象するわけで
決して無為なものでもないと思うが?

197:2006年まで名無しさん
06/07/23 10:58 S3jTsKkk
EURO2008予選から見たいのですが、
wowwowとかスカパーに入れば見れますか?
どっちに入るのがオススメですか?
ググっても放送するのかよくわかりませんでした。

他にも各国リーグ戦やCLとか見たいと思っています。

198:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 11:09 RoNm3CaU
>>197
スカパー。

199:2006年まで名無しさん
06/07/23 11:30 S3jTsKkk
>>198
ありがとうございます。
スカパーに入ることにします!

200:2006年まで名無しさん
06/07/23 12:16 HICoC9wg
>>196
やや読み違えてたスマソ
でもそれでもあまりレスが集まりそうには思えないなあ…
いや、俺が思ってるだけで実際は潜在的な需要があるのかも分からんが

201:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 12:51 RoNm3CaU
>>200
少し遅いかもしれないな。
既に過疎っちまってるw

202:2006年まで名無しさん
06/07/23 13:02 MHuiRgAw
前にスクラムでボール運ぶのどーこーがイエローとか言ってたけど、他にボール取られやすい?

203:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 13:05 RoNm3CaU
>>202
少し理解するのに時間をくれ。

204:2006年まで名無しさん
06/07/23 14:18 AH73atfM
なんで同じ線を割ったのにゴールキックになったりコーナーキックななったりするんですか?

205:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 14:52 RoNm3CaU
>>204
守備側の選手に触れて出たらCK、攻撃側の選手に触れて出たらGK。
そうならなかった場合は誤審。

206:2006年まで名無しさん
06/07/23 15:20 KpVTfkOc
なぜ、以前オーウェンはバロンドールに選ばれたんですか?

207:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 15:25 RoNm3CaU
>>206
投票した香具師が多かったから、としか言いようが無い。

208:2006年まで名無しさん
06/07/23 16:14 JG9cZolE
女子の場合、開催国って予選免除じゃないの?

209:2006年まで名無しさん
06/07/23 16:21 waOCq0jE
サッカーはなんで手を使ったらダメなんですか?

210:2006年まで名無しさん
06/07/23 16:25 BUxruvoM
>>209
サッカーじゃなくなるから。

211:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/23 16:35 RoNm3CaU
>>208
本選出場は決まってるよ。
予選は女子アジアカップを兼ねてるから中国も出てる。
>>209
前スレでも訊かれたんだが、元々ラグビーとサッカーはルーツが同じ。
手を使っていいのがラグビーへ、使ってはいけないのがサッカーへと分かれた。

212:208
06/07/23 22:05 778vnYhc
>>211
なるほど。サンクス。

213:2006年まで名無しさん
06/07/24 22:44 AIDvojOg
>>206 サッカーが巧かったから ドリブル、爆発的なスピード、テクニック、決定力
があったから

214:2006年まで名無しさん
06/07/24 22:49 4OGQc1n.
千代反田
↑これ何って読む??

215:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/24 22:55 kH.ESgTQ
>>214
ちよたんだ

216:2006年まで名無しさん
06/07/24 22:58 4OGQc1n.
>>215
サンクス

217:2006年まで名無しさん
06/07/25 00:31 xZGIZvwQ
Jリーグと海外リーグとの違いは、
どこを注意して観ているとわかりますか?

218:2006年まで名無しさん
06/07/25 01:29 UDVs/rRg
>>217
パススピード
トラップの正確さ
シュートへの積極性と上手さ

219:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/25 01:30 neWwI0pQ
フィジカルも見よう。

220:2006年まで名無しさん
06/07/25 11:41 9acOwBTg
>>217
外人ばっかりなのが海外リーグ

221:
06/07/25 15:53 LqCC3yt2
バーモントカレーのCMに出てる男の子は誰ですか?

222:2006年まで名無しさん
06/07/25 16:16 cQSmaSAw
西城秀樹

223:2006年まで名無しさん
06/07/25 21:39 5AfIBxp.
なんで代表はGKが3人もいるんですか?
2人にしておいて、FWをもう1人呼ぶとかじゃだめなんですか?

224:2006年まで名無しさん
06/07/25 22:25 utBpcMh6
>>223
公式ルールで3人になってるから。

225:2006年まで名無しさん
06/07/26 06:04 6of9bHJc
日本サッカー協会やJリーグの上層部は在日や帰化ですか?

226:2006年まで名無しさん
06/07/26 21:48 0CNAofIo
てすと

227:2006年まで名無しさん
06/07/26 23:07 DEEWuGCg
今大会のイタリア戦を全部納めたDVDとか発売されないのでしょうか?
決勝しか見てないので他の試合も是非見てみたいのです。
編集なし・ノーカットのものがいいです。

228:2006年まで名無しさん
06/07/27 00:49 cWY8LhFY
>223
以前は2人でも良かったんだけどね。

229:2006年まで名無しさん
06/07/27 16:25 KLNhDhS6
ウイレレって何ですか?

230:2006年まで名無しさん
06/07/27 20:28 bgl4c4Uc
女子は残り、どうなればW杯出れるんですか?

231:230
06/07/27 20:55 bgl4c4Uc
自己解決。

232:2006年まで名無しさん
06/07/28 14:28 AHG2rD8g
北チョン女のオフサイド&暴れた画像ありませんか?

233:ipsum
06/07/28 14:30 Empy.Pks
日本人選手がジャパンマネー目的で獲得されてるってほんとうですか

234:2006年まで名無しさん
06/07/28 14:39 FceTP4yc
NHK BSってどうすれば見れるのでしょうか? 再放送見たくて…
自分の無知さに泣きそうです(つд;*)

235:
06/07/28 15:20 H54eLazY
>>229
ウイニングイレブン
サッカーゲームです

>>232
また北朝鮮か!スレにありまつ
日本代表板、海板にもスレあるから、そこにもきっと貼られてるでせう

236:.
06/07/28 15:24 VlsdTz5w
>>234
電気屋さん行ってきな

237:厨 ◆QBK..uzaE.
06/07/28 22:04 0/vQSI4Q
>>233
そういう公式発表はまだ無いw

238:2006年まで名無しさん
06/07/28 23:00 gYbkagzk
>>233
森本のカターニャ移籍は、そうだろうな。
偽コテ乙W

239:2006年まで名無しさん
06/07/31 00:25 9lN0lU3c
玲奈のスリーサイズ教えて下さい

240:2006年まで名無しさん
06/07/31 00:42 Fa7JtxaE
日本人の俺がジャパンマネー持ってない件でつが…

241:、
06/07/31 13:38 fZHf7Gno
季林やら伝痛やらが我々や>>240からむしり取ったカネがジャパンマネーとなって…と思うのだが

242:2006年まで名無しさん
06/07/31 21:20 wN0zY91Q
マラドーナの伝説の5人抜きゴールはどう見ても相手DFのスライディングしてのオウンゴールだろ?

243:2006年まで名無しさん
06/08/01 22:09 pjpbCFR2
しかしこのスレ人気ないな、閑古鳥鳴いてるじゃないかw
今年の江ノ島の海の家と一緒だなw

244:2006年まで名無しさん
06/08/02 00:22 qS8PuyuA
W杯中は大盛況だったけどね。
終わったらにわかファンも去ったということだろう。

245:  
06/08/02 00:53 IyX3vcFM
イタリアのカンナバーロは世界一凄いディフェンサーなのですか?

246:2006年まで名無しさん
06/08/02 01:34 tphkL6Ak
マルチでごめん

FIFAが選んだベスト11って
候補者23人は見たんだけど
最終結果がわからない
FIFAのオフィシャルHPにも載ってないんだが
どこかでわかるかな?


247:2006年まで名無しさん
06/08/02 12:18 OBClnDIE
このスレ何がしたいん?

248:2006年まで名無しさん
06/08/06 01:21 CSinvf/M
なんだろう

249:あぼーん
あぼーん
あぼーん

250:2006年まで名無しさん
06/08/06 06:14 FTMPJ8BY
カマトトとネカマの違いは?

251:2006年まで名無しさん
06/08/06 12:52 jYxcEfiY
性別

252:2006年まで名無しさん
06/08/06 17:22 pM0HEMjU
新・日本代表メンバーは初選出がおおいとおもうのですが
このメンバーの特徴などについてまとめたサイトなんかはありますか??

253:2006年まで名無しさん
06/08/06 17:58 8eoMQoF.
代表のファンサイトや応援サイトなんかじゃ、もう少し待たないと
まとめられないんじゃないかな?

254:2006年まで名無しさん
06/08/06 18:00 8eoMQoF.
とりあえず、時々のぞく代表関連のサイト。

URLリンク(kick.or.tv)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(www.nippon12.com)
URLリンク(www.jfa.or.jp)

255:2006年まで名無しさん
06/08/06 19:35 WhfQ/sf.
何で日本人は同じような選手ばっか育つんですか?

256:2006年まで名無しさん
06/08/06 23:24 WhfQ/sf.
あげ

257:2006年まで名無しさん
06/08/06 23:51 8eoMQoF.
指導者が画一的だから。

258:2006年まで名無しさん
06/08/09 22:43 /K5mFD/s
なんで今のオシムジャパンにはジェフの選手がいないの??

259:2006年まで名無しさん
06/08/09 23:16 W8j6Y0vY
>>258
マジレスすると大陸別の大会出てるから。

260:2006年まで名無しさん
06/08/10 00:02 xe/bQL5s
確変てなんですか

261:2006年まで名無しさん
06/08/12 01:55 54ojHfUY
W杯のビデオを最近見て気づいたんですけど、アフリカ(確かガーナかな?)
の選手がゴールしたあとのパフォーマンスであのイスラエルの旗を出した選手が
いたんですけど、あれの意味は?

262:
06/08/12 02:03 vrZfWR.6
↑イスラエルリーグに所属してるから

263:2006年まで名無しさん
06/08/12 09:00 /XL1lG1o
次の方どうぞ

264:2006年まで名無しさん
06/08/12 11:31 Hcth6s3A
>>260
確かに変

265:2006年まで名無しさん
06/08/13 21:08 z.3k3K9g
>>262
そこのリーグに所属しているからって、そこの国旗を出すか?普通。

266:
06/08/13 21:15 2Gfdpes.
>>265
そんなもんこっちも知らんがな
けど、後でその選手はお叱りを受けますた


267:2006年まで名無しさん
06/08/13 21:16 9GE7Pzno
>>262
アラブ諸国からの非難を受けてガーナのサッカー協会が謝罪したが、
本人は「チームのファンへの感謝の気持ちを示した」と言ってた。

268:2006年まで名無しさん
06/08/13 21:17 9GE7Pzno
>>265だった。

269:2006年まで名無しさん
06/08/14 00:01 sN.4GFac
コミュニティーシールドって何ですか?

リバプール×チェルシー
有名な選手、誰出ますか?

270:2006年まで名無しさん
06/08/14 11:00 LdTz.u/g
>>269
> コミュニティーシールドって何ですか?
>
> リバプール×チェルシー
> 有名な選手、誰出ますか?

まだこのスレ生きてたのか・・・

プレミア優勝vsFAカップ優勝

もう試合終わってるから、出場選手と結果はぐぐれ

271:2006年まで名無しさん
06/08/14 15:31 w3fyo4P6
>>270
アリガ㌧!!

試合終わってるんじゃ、出場選手知りたいけど結果は見たくない。。。

ロッベンいたのかだけ教えてくれよぉ。

272:2006年まで名無しさん
06/08/14 15:50 Ot9Co2K.
GK クディチーニ
DF フェレイラ テリー カルバーリョ、
MF エシエン ジェレミ バラック ランパード ロッベン
FW ドログバ シェフチェンコ

GK レイナ
DF フィナン アッガー キャラガー リーセ
MF ペナント シッソコ ゼンデン マルク・ゴンサレス ルイス・ガルシア
FW クラウチ

273:2006年まで名無しさん
06/08/14 15:55 w3fyo4P6
>>272

ありがとーぉぉぉぉ
ヽ(`Д´)ノ

274:2006年まで名無しさん
06/08/14 16:20 w3fyo4P6
J・コールとジェラードはいないですか?

275:2006年まで名無しさん
06/08/14 18:21 Ot9Co2K.
ジェラードは途中から。コールはいないでした。

276:2006年まで名無しさん
06/08/14 18:56 w3fyo4P6
>>275
そですか。
まじありが㌧。激ありが㌧。
このまま地上波まで逃げ切ります。

(∩゚д゚){キコエナイキコエナイ

277:2006年まで名無しさん
06/08/15 01:24 BGmBxqVY
第○節ってなんすか?

278:2006年まで名無しさん
06/08/16 21:28 HB7mRMTo
非紳士的行為とマリーシアの違いって何ですか?
ひょっとして、バレるかバレないかの違いですか?

279:2006年まで名無しさん
06/08/16 21:48 XG5Ax3.Q
ひとりが逆立ちしてボールを足に挟んで、あとの9人がその人を神輿のようにかついでワッショイワッショイと敵陣まで運んでゆき、そのままゴールに突入、というのはダメですか。


280:2006年まで名無しさん
06/08/17 12:14 Af79WLdk
>>278
非紳士的行為とはルールに定められている禁止行為の一つで、
審判が判断します。
故意であろうがなかろうが、審判が判断すればそうなります。

マリーシアとは、勝つため有利に運ぶための「ずる賢さ」、
「汚さ」の様な性質の形容であって、
必ずしもルールに反する事だけではありません。
ルールをうまく利用するのもマリーシアです。

勝っているチームが残り時間が少なくなってきた時、
相手コーナーでボールをキープしたりして時間を稼ぐのは、
別にルール違反ではありませんが、露骨にやりすぎると
見る者に綺麗な印象は与えないでしょう。

281:2006年まで名無しさん
06/08/17 12:18 Af79WLdk
>>279
味方を担ぐようなプレイはダメです。

キャプ翼のスカイラブハリケーンも味方を踏み台にするのでダメです。

ちなみにスカイラブハリケーン破りの為にゴールに登るのもダメです。

282:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/18 02:09 v0FqsQtc
>>277
各チームが○回目の試合をする日程の区切りのこと。
17回試合するうちの7試合目であれば第7節。
J1で言うなら、1日で全試合が行われることもあるが、
例えば土日に分かれて行うといったこともあり、土曜と日曜がその節となる。

283:2006年まで名無しさん
06/08/18 10:43 tUWfQaHM
オシムは3バックなのですがなぜ3バックなんですか?3バックの特徴を教えてください。またオフサイドの位置にいる時にパスをだしたが敵にあたってわたった場合はどうなんですか?

284:2006年まで名無しさん
06/08/19 03:43 4dzGkT4U
>>283
3バックってのは3人のDFのほかに両サイドのMF2人(駒野など)もディフェンスに参加するので
人数的には 3+2で5人 4バックよりも強固(ボランチは含まない)
しかし、その両サイドが攻撃参加した場合や、その影響で体力が落ちた場合
人数的に不利になってしまうという点がある
敵はそこを狙っている

オシムがなぜ3バックなのか
というより基本は3バック
逆に4バックにする時は2人で守って残りは攻撃だったり
守備的ボランチを入れてガチガチに守ったり
チカラの差があったりどうしても得点が欲しい時などそんな時

オフサイドの件は
パスを出した瞬間にオフサイドが成立、その後に敵に当たろうが関係ない
逆にオフサイド位置にいても、敵のパスミスでボールがきたならオフサイドにはならないよ

285:2006年まで名無しさん
06/08/19 17:14 YDiPrLyI
ありがとう。じゃあ韓国対スイスだったかでオフサイドにならなかったのはミスなん?

286:2006年まで名無しさん
06/08/20 01:10 HQjD8TP2
>>285
出した瞬間がインサイドだからだろ。

287:2006年まで名無しさん
06/08/20 01:22 3AH9YXdg
近年、オフサイド位置にいてもプレイと関係ない位置にいた場合、
オフサイトをとらないことがある(主審の判断)
つまり
パスをもらおうとしていない選手がオフサイド位置にいても
プレーに支障がないと判断された場合オフサイドをとらないケースがある

韓国VSスイスの2点目の場合は
ゴールを決めた選手は本来パスをもらおうとしていなかったので
オフサイド位置にはいたがプレイと関係ない選手と判断
 「できなくもない」のだ

誤審と騒がれていたが
主審が笛を鳴らす前にオフサイドと決め付けて動きを止めてしまった韓国選手も
プロとしては恥ずかしいプレー

個人的には1点目の
額から流血しても微動だにしない両選手の気持ちを
日本代表の選手には見習って欲しいな
たぶん日本選手だったら大袈裟に倒れているだろうから



288:2006年まで名無しさん
06/08/20 02:39 hDtbZUW6
もし、ここに一人の大富豪がいて、日本のサッカーを世界一にするためには何千億円だろうとカネに糸目はつけない、
という気になったとしたら、
その人は、手始めに、まず、何をしたらいいと思いますか?

289:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/20 05:21 BLUzSq/I
その意思を代々引き継ぐように、という遺言でも書くことかね。

290:2006年まで名無しさん
06/08/20 09:35 TPXddA9U
現行のルールでは
オフサイドポジションにいる選手が「積極的にプレーに関わっていると主審が判断した場合」のみ、
罰せられると明記されています。
つまり、
「オフサイドポジション」の判定は「パスを出した瞬間」になされますが、
「オフサイド」の判定はそれより遅れて、「関与を見極めてから」なされます。
このルール改正は去年なので、この判定の時間差がまだ体に染みついていない
審判や選手もいるでしょう。
以前はパスを出した瞬間にオフサイドは成立してましたから。

韓国VSスイスの件は主審の判断は適切だったと私は思います。
オフサイドポジションの選手にパスが渡ったのではなく(関与したのではなく)、
韓国側のミスキックでたまたまそこにいた選手に渡ったとの判断でしょう。

今のオフサイドルールは微妙で分かり難いので不評ですね。

291:2006年まで名無しさん
06/08/20 10:06 vDufjDwQ
わかりやすい説明ありがとうみんな。

292:2006年まで名無しさん
06/08/20 16:47 OS5rMZUQ
なんでそんなに韓国のオフサイドにこだわるの??

293:2006年まで名無しさん
06/08/20 17:58 vDufjDwQ
ちょっと気になっただけ

294:2006年まで名無しさん
06/08/20 20:39 26s21bAA
ベッカムはサイドとして機能していますか?

295:みゆ ◆pJ9wwLManA
06/08/21 12:48 k6nKJtLY
ドイツ代表が、スパイクの契約問題で揉めてるって聞ぃたんですけど
詳しくゎかる方、どぅゅぅ事か教えて下さぃ!

296:玲奈
06/08/21 14:09 n1LjiEE.
ドイツの協会は代表チームではアディダスのスパイクをするように決めていましたが
選手は自由化を求めていたでして、ボイコット騒ぎもあったです。
WC中は話し合いでアディダスでしましたが、まだ解決していないでして、
ユーロまでにアディダスと話し合いをするです。

297:みゆ ◆MIYU.5xwM2
06/08/21 14:42 /Sive5QQ
>>296
玲奈さん、ぁりがとぅござぃました!

298:玲奈
06/08/21 16:38 n1LjiEE.
トリップとIDがどちらも違うので同じ人かわからないです。
ベッカムは最近少し見ていないのでわからないですがだいたいします。

299:みゆ ◆MIYU.5xwM2
06/08/21 17:42 k6nKJtLY
>>295>>297ゎ同じです。ごめんなさぃ
自分でも、なぜIDが違うのか分かりませんが・・><

300: ◆o2FdpFmFJY
06/08/21 17:45 S840ukDo
サッカーなんてなぜ見るんですか?

301:2006年まで名無しさん
06/08/21 17:47 6XJHUiKg
>>300
サッカーの試合が行われてるからだよ

302: ◆7E8GEq8YOA
06/08/21 17:53 S840ukDo
>>301
サポーターってなぜあんなに痛い子たちの集まりなんですか?

303:2006年まで名無しさん
06/08/21 17:56 6XJHUiKg
>>302
自分より他人の方が好きだからだよ

304:玲奈
06/08/21 17:57 n1LjiEE.
痛いからサポーターをしているです。
ジョークのようになりました。

305:2006年まで名無しさん
06/08/21 17:59 6XJHUiKg
>>304
玲奈ちゃんって何者?

306:玲奈
06/08/21 18:03 n1LjiEE.
去年PCが変わったので昔のトリップがわからなくなったです。
8桁から10桁になったのでどちらにしても駄目です。

307:2006年まで名無しさん
06/08/21 23:43 JkUW2ALA
先日中国と戦ったU-21代表のユニが、
背番号だけで名前が入っていなかったと思うのですが、
大会や年代などによって名前あり・なしがあるのですか?

308:2006年まで名無しさん
06/08/22 02:21 QhN2GtCs
ユニフォーム規定で選手名に関しての記述は見たことが無いです。

309:
06/08/22 02:26 jGJRvN5Q
公式戦だけ名前が入るんじゃないの?

310:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/23 00:28 3dKYhvLc
FIFAやら連盟やら協会じゃユニフォーム規定に名前についての項目は無いはずだ。
それぞれの大会の規定に拠るんじゃないかね。

311:2006年まで名無しさん
06/08/23 16:51 kjhgYz66
「格下であっても、相手が引いて守ってきたばあい、勝つのは大変だ」
と、よく言われるし、じっさい日本代表は、そういう試合で何度も格下相手に苦戦してきているのに、
日本は、じぶんが格上と対戦するときには、「引いて守る」ということをしないのはなぜでしょう?
とても不思議なことに思えます。


312:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/23 18:47 Hg8qLKYo
>>311
押し込まれてばかりの為に引いて守っているように見えることはあるがねw
まあ、主に欧州だが、昔からそういう戦術の伝統があるとか、
周りがまともに戦えない強豪だらけなんて国は
そういう戦いに慣れているし、しっかり鍛えられてもいるが
日本あたりが格上相手に付け焼刃でやろうとしてもそう機能するもんじゃない。
まず選手選考からそういうシステムや戦術も考慮したものにしなきゃならんし
その上で十分な時間を割いて鍛える必要がある。
が、大体アジアカップやらW杯予選やら、日本の相手はまずアジアだからな。
そんな方向には行かん方がいいだろう。
西アジアでそういう戦い方をするところもあるがW杯本選に行くとえらい目に遭っとるw

313:2006年まで名無しさん
06/08/23 18:48 cd07nm.U
URLリンク(look2.jp) 暇なら来てね

314:2006年まで名無しさん
06/08/23 20:02 pEkpems2
>>311
体格とフィジカルにコンプレックスがあるというのが
大きいのではないでしょうか。
押し込まれた時に跳ね返せる高さや強さに自信がないので、
引いて守りきるのが「恐い」のだと思います。

あとは、そういうスタイルが格好悪いという好みの問題もあるでしょう。

315:2006年まで名無しさん
06/08/23 21:41 Ks17cqyc
セカンドトップってなんですか?

316:311
06/08/23 21:44 hlYxrv3I
ありがとうございます。
引いて守るってのは、けっこうむずかしいものなのですね。

317:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/23 22:21 Hg8qLKYo
>>315
センターフォワードじゃない方のフォワードだ。
大体少し下がり目から動き回っている方だと思えばいい。
>>316
日本より格下が日本を相手にする場合と、日本が自分たちより格上を相手にする場合じゃ
相手のオフェンスレベルが違うからな。

318:2006年まで名無しさん
06/08/23 22:39 to3PMMiE
スイマセン。ど忘れしたんですが今回のワールドカップはどこの優勝でしたっけ?

319:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/23 23:03 Hg8qLKYo
嫁さんのパンツが赤かったので興奮した。

320:2006年まで名無しさん
06/08/24 00:32 kkhowcpA
放り込みサッカーと引きこもりサッカーとはどんなサッカーですか?
一緒じゃないよね?

321:2006年まで名無しさん
06/08/24 16:12 cvRu1fKU
何でヨーロッパでは6-0とかあるのに日本代表は格下に1-0とか2-0とかでしか勝てないの?弱いからなんてつまらない答えはしないでね

322:2006年まで名無しさん
06/08/24 16:18 JgVjWriA
つか格下ならそれくらいの点差つけてるよw
いつもそうはいかないのは向こうの国も同じっしょ

323:2006年まで名無しさん
06/08/24 16:28 TBGF7FyI
なんでレッドスターはあんなに呼び名が違うの?


324:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/24 17:08 7MVISNxc
昨夜は相当酔っていたようだ。嫁さんじゃなく愛人だったな。
>>320
放り込みサッカーはとりあえずロングロールをFWがうろうろしてるあたりに放り込む。
昔からイングランドが懲りずにやっとる。
引きこもりサッカーは自陣深くに引きこもってひたすら守る。
リードした後のイタリアが得意。
>>323
知らん。

325:2006年まで名無しさん
06/08/24 17:13 yehoTmVY
>>323
セルビア語と英語がメインであとはそれぞれの国の言葉に訳してるだけ
ドイツ語だとミヒァエル・シューマッハが
フランス語ならミッシェル英語ならマイケルって言われるのと同じだよ

326:2006年まで名無しさん
06/08/24 17:31 Ej0vclgs
>>315
トップ(最前列)よりやや下がり目の位置で仕事するフォワードかな。
森島とか玉田とか。
トップを囮に使ってその後ろから飛び出したりする。
1.5列目も同じ様な意味でしょう。
フォワードじゃなくてミッドフィールダーがそういう仕事をこなすときもある。

327:2006年まで名無しさん
06/08/24 18:10 cvRu1fKU
大量得点なんかインド戦しか見たことがない。シンガポールとかにだって2-1とかだったじゃん

328:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/24 18:42 7MVISNxc
>>321>>327
細かく言えばメンバーの関係などもあるんだが、
そもそも10×10はいくら?100なんてつまんない答えはしないでね。
という設問で正しい解答が得られるなどとは思わない方がいい。

329:2006年まで名無しさん
06/08/24 18:54 Ej0vclgs
>>326
訂正というか補足というか、同じ様な位置での仕事でも、
セカンドトップと呼ぶ場合は基本的にツートップの場合の一方なんだね。

330:323
06/08/24 20:02 TBGF7FyI
>>325
ども。しかし他のチームはどこ行っても同じチーム名で通すのに変わってんね。


331:2006年まで名無しさん
06/08/25 01:04 qn9HbmsY
どうしてサッカーファンは、サッカーを戦争に例えて悦に入っているのですか?
卓球やバドミントンのファンにとっては、考えられないことです。
柔剣道や相撲のファンにとってさえ、こういう考えは、不届きなものだと思います。

332:2006年まで名無しさん
06/08/25 01:24 OCl6d09g
>>331
バカなんだよ

だから最近内戦などを体験した国の選手はサッカーは戦争なんかじゃ無いって
言う選手が多いよ

333:2006年まで名無しさん
06/08/25 01:32 j5Fh2qvM
>>331
起源を戦争に見る向きもあるとか、サッカーが原因で実際の戦争が起きたことがあるとか
逆にサッカーを観るために戦争が一時中断されたことがあるとか
欧州で首脳会談よりもW杯が優先されたりする、なんてエピソードは置いておいて、
最も多くの国が、国を揚げて威信や名誉のために戦うのがサッカーであり、
故にサッカーのW杯は1競技であるにもかかわらず
オリンピックを凌ぐスポーツ最大のイベントになっているわけで
その開催には一国の入国関係の法律にさえ優先したりもするし
また嘗ての植民地だった国が宗主国にも勝ち得るために総力を挙げ
宗主国は宗主国で面子のためにも必死で戦うなんて歴史もり、
国内リーグのクラブチーム同士の試合に関してさえ血塗られたエピソードは数知れず、
なんてこともすべて脇に置いておいても、
受験やコンビニを戦争に例える日本に於いては、そう特殊な例えと言うほどでもない。

334:2006年まで名無しさん
06/08/25 02:28 oCBo4c6E
レスをありがとうございます。
おっしゃることは分かりますが…
たとえばオリンピックの射撃競技(一番戦争に近いと思う)の選手は、じぶんの競技を、ぜったい「戦争」には例えませんよね?
また、柔道など格闘技系(これもある意味、戦争に近いと思う)の選手は、「己との戦い」という言葉を使って、競技を戦争のメタファーにするのを避けますよね?
コンビニ戦争とか受験戦争とかは、比喩的(揶揄的?)な表現だと思うけど、
サッカーだけが、どうしてマジに戦争モード・・・?

(あまりクドく質問するつもりはないので、これを最後のカキコにします)

335:2006年まで名無しさん
06/08/25 02:31 OCl6d09g
団体競技だからじゃない

336:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/25 06:40 C7e.g3sc
>>334
なんで「サッカーは戦争だ」は比喩じゃないのん?
まあ、「サッカーは戦争だ」は日本人が言い出したわけじゃなく
第二次大戦を体験した欧州でも大戦を知る世代が言っていたわけだけども
アジアでは例えば韓国の李裕瀅が散々言っていた。
嘗て初の日本戦の前に、韓国大統領から
負けたら自決しろとの命令が下っていたというのは有名な話だが
「サッカーは戦争だ」は彼の口癖でもあった。
が、今のサッカーファンが使うその言葉は、比喩だ。

337:2006年まで名無しさん
06/08/25 10:50 1jOX7egs
何で日本のサッカーは高校生レベルなんですか?

いっぱい練習してるのに

あほが多いからですか?

338:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/25 22:11 mAkPuZes
高校生の方がいっぱい練習しとるから。

339:2006年まで名無しさん
06/08/25 23:29 qCReduxc
サッカーが戦争と呼ばれるのはこの世で人種、言語、宗教の全ての垣根を越えて理解されている唯一のスポーツだから

340:2006年まで名無しさん
06/08/25 23:47 9YeTdgSM
なんでもありの原始サッカーが代理戦争として用いられただけ。
貴族階級が観客であり下層階級が選手。
ゆえにサッカーは労働者のスポーツと呼ばれる。
プロスポーツは見世物なのに4年に一度の大会に目くじら立てるほうが
どうかしている。

341:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/26 00:38 dAM1KVN.
>>340
1文目と2~3文目、そして4文目の相関関係が見えず、論理展開としては読めない。
先ず1文目。
時代に拠って、また国や地方に拠って言われる「サッカーは戦争だ」という言葉のニュアンスには違いがある。
建国したての韓国で言われたその言葉と、軍事政権下のアルゼンチンで言われた言葉、
或いは例えばカタルーニャ人の使うその言葉が必ずしも同一の意味でも由縁でもないように。
が、恐らく>>331の書き込みの意図はそういうところにはないだろう。
日本のサッカーファンが使うその言葉は、単なる受け売りである場合が多い、
というレスの期待値が高いように思うし、そしてそれはその通りだろう。
次に2文目。
サッカーが労働者のスポーツと言われるのは、概して観客も労働者層が多く
上流層の興味は労働者層のそれに比べそれほど向けられなかったから、と言うべきだろう。
ごく一部の国に於いてはまあ、そうなのだが。
で、3文目。
4年に1度だから目くじらを立てる、しょっちゅうやってることに目くじらを立てるほうがどうかしている、
という考え方もあると思うが、どうか。

342:
06/08/26 03:49 KBFQLh9.
K糞って何ですか?
ドメサカ板で聞いたら海板で聞けと言われ、海板で聞いたらスルー。
なのでどなたかよろしくお願いします

343:2006年まで名無しさん
06/08/26 04:50 DRC8Ltrw
>>341
読みにくいよ
それにあんたの書き込みで>>331が余計混乱するよ


344:2006年まで名無しさん
06/08/26 08:25 6iwT2OaE
>>341
議論は他所で

読みにくい 
にわか質問にはわかりやすくplz

345:2006年まで名無しさん
06/08/26 12:25 gOEuDgRk
>>340
国によっては、労働者階級にサッカーを許さなかった国もあるよん。
サッカーは貴族のスポーツだから、お前らはすんな!みたいにね。

貴族が代理戦争として起こしたスポーツなら競馬だろう。

346:2006年まで名無しさん
06/08/26 12:26 Q1N2kH3A
>>340は、サッカーの起源についてきちんと学ぶべきだろ。
いい加減な事を言ってると、後で恥をかくぞ。

347:2006年まで名無しさん
06/08/26 12:27 XhrIb7RQ
にわか≠低脳

348:2006年まで名無しさん
06/08/26 14:17 1f1RRMSc
>>343-344
夜は酔いが特にひどくなる。すまんね。
ただ>>331の意図は同意的なレスを期待する異議申し立てであって
質問ではないと思うぞ。

349:2006年まで名無しさん
06/08/26 17:23 EFCkLN1M
>>348
あんた理屈っぽいんだよ
法律家じゃないんだから、わかりやすい言葉使えよ
ニワカには小中学生だっているだろうし

350:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/26 18:23 1f1RRMSc
うん。

351:2006年まで名無しさん
06/08/26 19:39 J7zl5mFg
「サッカーイギリス代表」というのは存在しないから、イギリスはサッカーでオリンピックに出れないと聞きましたが、
そんなことで良いのでしょうか?
また、イギリスのサッカー協会がイングランド、スコットランド、ウェールズなどなどに分かれてしまっているように、
中国だってタイペイ、ホンコン、チャイナなどに分かれていると思うのですが、
「サッカー中国代表」はオリンピックに出れるのでしょうか?


352:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/26 20:09 1f1RRMSc
>>351
イギリス代表は組めば出られるよ。
実現するかどうかはともかく、2012のロンドン招致のときにもそんな話が実際出た。
ちなみに1912のストックホルム五輪のサッカーでイギリス代表が金だった。
実現すればきっかり100年ぶりのことになる。
で、台湾や香港はサッカーに限らず独自にオリンピック予選に出とる。

353:厨 ◆QBK..uzaE.
06/08/26 20:35 1f1RRMSc
×実現すればきっかり100年ぶりのことになる。
○実現して優勝すればきっかり100年ぶりのことになる。
少し早いがそろそろあぶなくなってきた。

354:2006年まで名無しさん
06/08/26 23:14 EL0fEk.U
台湾はともかく、香港は返還されたんだから
もういっしょになってもいいと思うのに。

355:
06/08/27 00:27 8bDJMDg.
あとマカオか

356:351
06/08/27 01:51 ZBahQGUk
どうもありがとう。

357:
06/08/27 01:56 F1VyZriw
てか、K糞って何やねん

358:2006年まで名無しさん
06/08/27 02:03 FCWsg88I
>>357
スレリンク(tubo板)
上の方にテンプレがある。

359:↑
06/08/27 02:07 F1VyZriw
サンキュ

360:あぼーん
あぼーん
あぼーん

361:2006年まで名無しさん
06/08/31 21:38 oIB0i0w.
レジスタ

362:2006年まで名無しさん
06/08/31 21:39 oIB0i0w.
レジスタってなんですか

363:2006年まで名無しさん
06/08/31 22:07 2TccgJA6
イタリア語で演出家って意味でピルロみたいの。
MFで後ろの方からゲームメイクしたりするの。

364:2006年まで名無しさん
06/08/31 22:47 cE33vjq2
おまんこさせろ

365:2006年まで名無しさん
06/09/01 13:51 HTZiEsk2
日本のように、特にすぐれた中心選手を司令塔とか言って仕切るような伝統(しかも攻撃的MFと同義にされやすい)ない国ってある?それとも日本だけ?

366:2006年まで名無しさん
06/09/01 20:36 ySozjYp.
「極楽とんぼ」の山本圭一とやった女

大門美奈
北海道函館市大縄町のDQN
URLリンク(p.pita.st)

URLリンク(mobile55.net)

URLリンク(up.spawn.jp)

367:2006年まで名無しさん
06/09/01 20:40 ySozjYp.
「極楽とんぼ」の山本圭一とやった女

大門美奈
北海道函館市大縄町のDQN
URLリンク(p.pita.st)

URLリンク(mobile55.net)

URLリンク(up.spawn.jp)

368:ipsum
06/09/02 13:36 bWiQWmn6
日本は1試合いくらで親善試合を買ってるんですか?
ジャパンマネーつきでしか海外に移籍できないって本当ですか。

369:2006年まで名無しさん
06/09/02 17:57 m9sRFewU
>>368ってなんで馬鹿なん?

370:2006年まで名無しさん
06/09/03 15:15 veNfiWrU
女性でも無回転シュートとか
カーブのかかったシュートって打てるもんなんですか?

371:2006年まで名無しさん
06/09/04 15:11 Vf2BrvPQ
1981年2月11日。イスラエル人主審のクライン氏のホイッスルがトヨタカップの開幕を告げた。
昨年開催されたFIFAクラブワールドチャピオンシップ トヨタカップ ジャパン2005。
世界最強クラブを決するこの大会の前身が、04年まで行われていた欧州と南米のチャンピオンクラブが対戦する
トヨタカップである。では、そもそも、なぜトヨタカップは日本開催だったのか?
その答えを探るためには、トヨタカップのさらに前身であるインターコンチネンタルカップにまでさかのぼる必要がある。
最初に”クラブ世界一決定戦”インターコンチネンタルカップを提案したのはリベルタドーレス杯の初代王者、ペニャロール。
60年に始まった南米王者を決める同大会覇者は、欧州最強クラブを決めるチャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)
の同年度王者、レアル・マドリードに対し、「世界一を決めないか」と提案。

372:2006年まで名無しさん
06/09/04 16:32 JUo8atwI
55年のチャンピオンズカップ創設から5連覇という偉業を打ち立てていたレアルはこの挑戦を快諾した。
こうして、60年に第一回インターコンチネンタルカップが開催。
しかし、ホーム&アウェー方式を採用してスタートした同大会は、欧州の富裕階級と南米の貧困階級という
経済的な背景もあり、次第に両大陸間の対立構図が激化。スタジアムでの暴力事件が多発し、
70年代には欧州代表クラブが7度に渡って出場を拒否するなど、大会の存続自体が危ぶまれた。
そんな折、中立国での一発勝負というプランを提案したのが日本、正確には日本の自動車メーカー”トヨタ”だったのである。
こうして産声を上げたトヨタカップは、第2回大会のジーコ、第6回大会のプラティニといった
スーパースターの登場により人気を不動のものとしていく。
サッカー選手にとっても、新たな憧れの舞台になったのである。

373:2006年まで名無しさん
06/09/04 18:25 VCqJvFH6
>>370
威力を別にすれば、無回転もカーブもやれんことはない。

374:…
06/09/04 18:32 q3aY3a/.
サッカーファン必見(^O^)URLリンク(soccerking.jp)

375:2006年まで名無しさん
06/09/15 17:51 c8PelqKk
>>365
特に優れた中心選手じゃなくて、MFでパスしかとりえの無い奴を司令塔って言ってる気がする、日本は。
別に司令だしてるわけじゃないのにな。

376:2006年まで名無しさん
06/09/21 00:20 /o.KVONA
質問質問ー。ここでいいのかわからんけど他にそれっぽいのなかった気がするからここでするお。

8年ほどサッカーやってるんだけど、ワールドカップとかJ1とかJ2とかとかにイマイチ興味なくてさ。
たぶんそのせいでわからんのだが、
シュート時の要領でミートさせたボールを相手の頭部狙って打つのはファールなりイエローなりレッドなりいただけるのか?
当たり方がひどいとレフェリータイム突入なんだろうけど、そのせいでうやむやにされてる気がするんだ。
当てた相手が死んだって打ち手が狙ったわけじゃないと言えばそれまでだから、どんな対処になるんだろうと思って。

ついでにもうひとつ、似たようなことだが
ゴールキックをヘッドで返そうとしてミスって脳天入って脳震盪起こすと、これは誰の過失になるんだろう?
ミスった側のような気がするけど、アメリカの消費者対メーカーの裁判をいくつか思い出して
『そのようなボールを蹴ったキーパーは、当然起こり得る危険性を考慮していない』
とか言われそうな気がしてきてさ。

上記二項、だれか事例知ってたら応答頼む。

377:2006年まで名無しさん
06/09/21 06:39 8/RfWHug
前者はあからさまであった場合、審判の判断で「反スポーツ的」のイエローから
場合によって「乱暴な行為」のレッドもありえる。
フリーキックで相手の壁の誰かの顔面を狙ったとしても、それは見分けられないだろうが
ゴール方向でもなく、その方角に味方が誰もいないライン際などで
至近距離にいる相手をめがけて思い切り蹴りつけた場合など。
後者はヘディングはよくないと言う医学的見地からの主張が出ているのは確かだが
現時点では本人の未熟か、運が悪かったで済まされるし、
将来においてもGKの責任になることはないだろう。

378:2006年まで名無しさん
06/09/21 08:15 Medo0cu6
この前のU17アジア大会の決勝…北朝鮮と日本と年齢カテゴリーの規定が違ったんですか?
北朝鮮の選手たち17歳以下ではないですよね。
なんか妻子がいそうな、オジさんっぽい選手もいたような…。
アジア大会の年齢カテゴリーの違いを教えて下さい。

379:ラフ ◆N7U4M80v5I
06/09/21 09:05 Nq2q0.u6
URLリンク(www.youtube.com)

のBGMの曲名とアーティスト名アルバム情報をよろしくお願いします。
よくサッカー画像のバックでよく使われるやつですよね。

380:2006年まで名無しさん
06/09/21 17:05 48lyzARY
>>377
いや、そんなヘマやるやついないと思うが…つまり
ゴール方向或は見方がいる方向へ蹴ればたとえ狙っていてもカードはないってことか?


381:2006年まで名無しさん
06/09/21 18:33 nYGmmvkc
>>380
いや、ヘマつーか、相手の挑発なんかにキレて腹立ち紛れにやるってケース。
要するに相手を突き飛ばしたり、ヘッドバットかましたりwってレベルのを例に挙げたわけで。
要は故意に悪意を以って狙ったのが審判に判ればカードはあるってこと。
ただし、よほど判りやすい状況でもないと、見分けるのは難しいだろう。
ましてキッカーがヘマにならんよう気を配ってやるようなのは、性善説に立つ審判じゃ無理だと思う。

382:2006年まで名無しさん
06/09/21 23:56 3zdjRDNs
>>381
ああ、相手の挑発なんかにキレて腹立ち紛れに突き飛ばしたりヘッドバットかましたりする代わりに
審判の面前でそれをしたほうが気も晴れるしフィールドにも残れるんじゃまいかっていう。
隠れてひじ使うよりこっちのほうがよっぽどいいと思うんだがな。いやキレるやつはキレるんだろうけど。


383:382
06/09/21 23:59 3zdjRDNs
それってのはボールを頭部に向けて蹴るって意味な、めんどかった

384:2006年まで名無しさん
06/09/22 01:22 yWQCWS82
つか、至近距離で相手の顔面めがけてミートできるとすりゃたいしたもんだ。

385:382
06/09/22 17:07 h85FcJRU
Q同じ要領でGK狙うのはアリ?
Aつ「シュート」

386:2006年まで名無しさん
06/09/22 18:32 1RDOjMIE
ただのキーパー正面のシュート。
はじかれるだけw

387:2006年まで名無しさん
06/09/27 00:08 bnkEtjoE
スレ見てると「瓦期」てよく見るけどこれってどこチームのことですか?

388:2006年まで名無しさん
06/09/27 00:13 Tq77mbx.
>>387
FC東京
前身のチームが東京ガスフットボールクラブだったから

389:2006年まで名無しさん
06/09/27 00:52 bnkEtjoE
返答どうもです。

390:茸
06/10/07 13:19 28TahmIw
アシストのカウントについて。ダイレクトでないとカウントされないのか。ラストパスと言うだけでカウントされるのか?

391:2006年まで名無しさん
06/10/08 03:04 ek0/HgEk
質問です
美味しんぼで日本代表はポーランド代表を見習うべき と書いてあったのですが、日本代表とポーランド代表がガチで試合したらどっちが勝ちますか?

392:2006年まで名無しさん
06/10/08 05:09 LCIdgjYc
ホームで引き分けに60栗田

393:2006年まで名無しさん
06/10/09 06:49 0.3uoTc2
なるほど ありがとう
つまりレベルはかわらないのか

394:にわか
06/10/09 19:42 Dbqu3y3k
自分はベッカムは凄く過少評価されてると思うんですけどもう代表には戻れないんですか?
昔のような輝きがもうないからですか?
イングランドの人達はかわいそうだと思わないんですか?

395:2006年まで名無しさん
06/10/10 00:09 ZlWvzzt6
>>393
あんまし変わんないと思うけど、今の日本だと負けるかも。
>>394
監督の方針だからわかんない。
これからイングランドが前よりよくならなかったら復帰するかも。

396:2006年まで名無しさん
06/10/10 13:32 ukrkD6fg
質問なんですが、私たち間違えてホーム側自由席のチケット買ってしまった
んですけど、ホーム側から入場してアウェー席側に回って座ることって
できるんですかね???(><)
誰か教えてくださいm(><)m

397:2006年まで名無しさん
06/10/10 14:06 HeDEr73c
何の試合?
一応、試合開始後、言い訳程度に
トイレ行ってましたよ~チケは座席においてきましたよ~
みたいな顔で通れば無問題。

要は、入場のときしか見ないから、気にせずスルーできると思う。
個人的にはお薦めはしないけど。

398:2006年まで名無しさん
06/10/10 14:34 ukrkD6fg
ナビスコカップの決勝戦です☆
で会場は国立競技場です。


399:2006年まで名無しさん
06/10/10 19:36 opIsMUXk
W杯98大会以降のグループリーグで
欧州×2・南米・アジアの組み合わせにお目にかかった事がないんですが
何か規則があるんですか?

400:2006年まで名無しさん
06/10/10 22:01 HeDEr73c
>>398
なら>>397の方法で大丈夫だと思う。
普通に移動可能。(もち良い子のみんなはマネしt(ry)
どこサポでも無いならアウェー側のほういいかもね。
ヴィジョンでリプレイ見れるし。

401:2006年まで名無しさん
06/10/10 23:46 ukrkD6fg
>>400
了解です!!
参考にさせていただきます♪
どうもありがとうございましたm(><)m

402:2006年まで名無しさん
06/11/09 23:34 VHkDAZXQ
サッカーに限った話じゃないと思うけど
韓国は何時から日本の 永遠のライバル になったんでしょう?
子供の頃はそんなこと言ってなかったような気がするのですが。

403:2006年まで名無しさん
06/12/08 19:02 Crn4hU8Q
なんで6大陸なの?8が良くね

404:2006年まで名無しさん
06/12/10 13:30 /qCHNWkI
南極とか入れるんか?

405:名無しが急に来たので
06/12/14 00:03 CPPF6tLA
ここで質問してよいのか分かりませんが、ワールドカップトロフィーのレプリカってどこかに売ってないですかね?
サッカーバカが多い職場の忘年会のビンゴ景品に受け狙いで入れようかと思ってます。
所詮受け狙いなんで安っぽくていいんですけど。

406:名無しが急に来たので
06/12/16 02:16 KEGgqaxw
>>405ぐぐれ

407:名無しが急に来たので
06/12/16 13:45 Ie3epDDY
なんで釜本も金田も奥寺も木村もラモスもいないの?みんな引退しちゃったの?

408:名無しが急に来たので
06/12/17 23:04 Pr/.qP1A
ポルトガルのGKで神業を見せたリカルドは結婚してるんですか?

409:名無しが急に来たので
07/01/07 17:13 UcDt7Ea2
06ドイツ大会でスタジアムの天井の影が邪魔だったって苦情が来てた所は、何ていう名前のスタジアム?

410:名無しが急に来たので
07/02/22 15:32 FSuvrUWw
北朝鮮代表になってたアンヨンハ&イハンジェ
彼らは朝鮮籍なわけだよね。
どうやったら向こうの代表になれるの?
いっぱい金を積んだの?

411:名無しが急に来たので
07/04/02 14:24 .CkTj5S.
ちょっとおたずねしたいのですが、今年開催の女子ワールドカップを
日本語でまとめたサイトはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

412:名無しが急に来たので
07/04/09 12:28 Mf7VbvB2
イングランドに住所が無いイギリス人の選手は、
イングランドに住所変更してからイングランドの選手として
ワールド・カップに出場するのですか??

413:名無しが急に来たので
07/04/09 17:41 JQ2lIgXk
誰か質問に答えてやれや

414:名無しが急に来たので
07/04/15 23:24 yhynknmw
過疎になってたので上げます
俺の友達の学校が2002年のワールドカップの時にスタジアムに降らせる折り鶴作りをしたんです。その時家に持って帰ってそのまま放置してた彼は今だに家に折り紙があるんですが、プレミアとかってついてるんでしょうか?

415:名無しが急に来たので
07/04/16 16:32 VHY1B692
>>414
ヒント:ブラジル優勝時の映像

416:名無しが急に来たので
07/04/16 16:40 ME9pr81Q
>>375
イングランド以外の枠
ウェールズ、スコットランド、北アイルランドから出れば良かろう
ジブラルタルはスペインとの摩擦でFIFA登録出来ないので出れないか

>>377
個人的にはゴミと判断しますが
世の中奇特な方もいらっしゃるので・・・

417:名無しが急に来たので
07/04/16 16:50 ME9pr81Q
Logの再取得したらアンカー思いっきりずれてるし
>>412
>>414

418:名無しが急に来たので
07/04/19 21:06 RKMIhNXo
>>414
懐かしいね
折り鶴プロジェクト。
数百万の折り鶴があの日横国で舞ったんだよね

419:名無しが急に来たので
07/04/21 00:09 L.8Ztcaw
日本はフィジカルが弱いとよく言われますが、そもそもフィジカルとは具体的にどういうことを指しているのでしょうか?
辞書的には、『physical:物質の 肉体の』とあるので、体同士がぶつかった時のはじかれ度合いなのかなーと思ったのですが、それなら純粋に体重差だけの問題になりますよね?

それから日本がフィジカルを強くするにはどうすれば良いと思われますか?

420:名無しが急に来たので
07/04/21 02:47 HngdyMw6
骨格とか筋肉の質とか違うから日本人のフィジカルを
(一人二人ならともかく全員を)世界レベルにたたき上げるのは無理。
フィジカルもただ強けりゃ強いだけ良いってわけでもないので、
日本人のフィジカルにあった日本人らしい戦術が構築できれば
世界トップレベル、とまではいかなくても十分に世界と渡り合うくらいにはなれるはず。
まあ、それが難しいんだけどね…

421:名無しが急に来たので
07/04/21 23:48 9Y3NR3x.
結局ガタイの大きさで決まるんじゃね?
サッカーで必要とされる走る・ダッシュする・蹴る・飛ぶ・当たる能力を
バランスよく追求したらそのガタイに最適な筋肉の付き方が決まるし、
必然的に最適な体重も決まる。
体重別クラス分けされてる柔道やレスリングで日本人が世界でも健闘してる
ことを考えると、俺は日本人の骨格や筋肉が特別劣ってるとは思わない。
ただ体重別クラスのないサッカーでは世界に比べて低い平均身長(≒体重)が
テキメンに効いてきて、その結果当たり弱くなってるのかと。
日本人の身長は昔に比べれば高くなってるし、食文化がもっと欧米化すれば
更に高くなるかもしれないけど、こればかりは簡単には変わらないだろうね。

あと筋肉は瞬発力に特化した速筋と持久力に特化した遅筋に分けられるのは
知ってるが、それ以外の分類方法ってあるの?
速筋・遅筋の比率はトレーニング次第で調整可能と思うけど。

422:名無しが急に来たので
07/04/24 01:39 k.zxuX/6
>>420-421
亀ですみませんが回答ありがとうございます。
体格差を埋めるのはかなり難しいようですね・・・

中田ヒデは筋肉つけてフィジカル強くした(その替わりキレとしなやかさがなくなった?)という評価もあるようなので、そちらの方向にも希望が見えたらいいですねー。

423:名無しが急に来たので
07/06/06 02:15 edvoaGBA
ワールドカップが始まると毎回耳にする曲ってなんですか?
あれ結構好きなんですが

424:名無しが急に来たので
07/06/29 09:42 /y6i3X1M
それだけじゃわかんないよ

425:名無しが急に来たので
07/07/03 00:42 7Ia1lcnc
にわかの質問で申し訳ないのですが
ワールドカップのテーマソングの曲名を知ってるエロい方、
教えて下さい おながいします

426:名無しが急に来たので
07/07/10 00:23 pXxVyWcw
サッカーにあまりくわしくないのですが
今ネットでニュースを見ていたらサッカーの話題がありました
かなり炎上(?)しているみたいですが
カタールと引き分けるのはすごいことなんですか?

427:
07/07/11 01:01 AQxkjYgw
>>426
デフォルトです

428:名無しが急に来たので
07/07/11 01:46 z5Y0Ugps
韓国人のサッカー選手って、どうして皆目が釣り上がっててパッとしない顔を
しているの?

429:・
07/07/11 08:28 SYHN.3QA
目が釣りあがってるのが、カッコいいからです。

430:名無しが急に来たので
07/07/11 09:58 dUTkfYLA
相手の国歌斉唱の時にブーイングするサポがいますが、
個人的意見はマナーとして試合開始するまで、少なくとも国歌斉唱時にブーイングは間違いだと思っています。(試合に至る経緯に問題がなければですが)

知人は
「敵が不快な思いをしてベストにならなくなるならオケ。本気で応援するなら当然」といいます

標準的に知人のようなサポは多いのでしょうか?

431:・
07/07/11 10:20 SYHN.3QA
個人の価値観の問題じゃない?

ユーロ2000でドイツ人選手が相手国(どこだか忘れた)の国家の時にブーイングを
していた自国のサポーターに対し、人差し指を口に持っていき「シー」とブーイングを
やめるように促した光景はすがすがしかったけど。



432:サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下
07/07/11 11:09 UEqsv1Ho
■にわかの人はW杯の予選と本番だけ観戦するということを提案させていただきますが、どうですか?

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


後半9分53秒の段階でのカタールか日本のどちらかのゴールサイド付近の観客席
は完全に無観客ですね。
これをテレビ中継で見ていた人の中で、キリンチャレンジカップみたいな親善試合は
見なくていいやと考える人が出てきそうですね。公式戦でこんなに観客が無観客というのは
キリンチャレンジカップ離れを引き起こしそうですね。


433:名無しが急に来たので
07/07/17 14:45 3oRkMszs
昨日のベトナム戦、ベトナムがホームなのに日本のキックオフで始まった。どうして…?

>>425
↓これだろ?今回のアジアカップでも流れてた。曲名は…知らん。

ファーファーソラーファーファー、ソラソー!ファーファーソラーファーファー、ファー、レソドー!
ファーファーソラーファーファー、シラソー!ラシドー、ファファシラソファミファー!
ドードーレミードードー、レミレー!ドードーレミードードー、ラレソー!
ドードーレミードードー、レミレー!ミファソー、ラレドシドシドー!
シーシドレドーラーソー、ファソラー!シーシドレドーラー、ソシレファミレドー!
シーシドレドーラーソー、ラシラー!ファソラ、シーシドレドーラー、ソシレファミレドー!
ラシドーシーラーソー!
ファーファーソラーファーファー、ソラソー!ファーファーソラーファーファー、ファー、レソドー!
ファーファーソラーファーファー、シラソー!ラシドー、ファファシラソファミファー!

>>430
去年のワールドカップで韓国の国家が2度演奏されたことについてどう思う?

434:名無しが急に来たので
07/07/17 14:57 fSTZlKNA
普通にベトナムがコイントス勝っただけだろ?ホームとか関係ないじゃん。

435:名無しが急に来たので
07/07/22 22:18 xYAHnKJg
PK戦は辞めてリフティング合戦にすべきだと思いますがどうですか?

436:名無しが急に来たので
07/07/24 11:20 .adzxnwg
アンカーとはどういう意味ですか?
恐らくダイヤモンドの底というのはわかるのですが、
ボランチとの違いなどについて教えて下さい。

437:名無しが急に来たので
07/08/08 09:30 F8bMKJYM
一度、どこかの国の代表としてプレイしたら
帰化しても他国では代表としてプレイできないのですか?

438:名無しが急に来たので
07/08/08 09:39 aDFnk3e6
>>437
今はそうなってます。

昔はディ・ステファノのようにアルゼンチン、コロンビア、スペインの3カ国の代表として
プレーしたっていうツワモノも居ます。

439:名無しが急に来たので
07/08/08 11:58 F8bMKJYM
>>438
ほうほう。勉強になります。有難うございました!

440:名無しが急に来たので
07/08/22 20:13 YHWFCzek
今やってるサッカーは
普通の日本代表ですか?
それともU-18とかそういうやつでしょうか


そして、何故反町さんとオシムさんがいるのでしょうか

441:名無しが急に来たので
07/08/22 20:25 qbCCuQdc
中村剣豪の代表でのプレースタイルがわかりません。
おしえてください。

442:名無しが急に来たので
07/11/28 19:40 0Esm9fqg
2006年w杯の審判で自分の結婚記念日に、
しかも結婚した時間と全く同じ時間に
キックオフした試合を務めた審判って誰だかわかりますか?
わかる人いたら教えてください
気になります

443:名無しが急に来たので
07/12/24 12:30 HpHaEbxA
なんでサッカー選手って短足チビが多いんすか?

444:名無しが急に来たので
08/02/15 22:51 3WPVpZ6.
サッカーのコーチングについて学べる海外の大学を教えてください。

445:名無しが急に来たので
08/02/16 03:52 zXybFbr.
s

446:名無しが急に来たので
08/02/29 00:02 mP.4y.8Q
98仏W杯のクロアチア戦で日本予選敗退が決まったとき
日本側のサポーターがクロアチアに対して「健闘を祈る」と拍手を送り
一方クロアチア側も日本に拍手を送り称えあった。

という話がガセという声を聞いたんですが本当でしょうか?

447:たなか
08/03/23 13:50 DTcNlD9o
リーサルティグレオールLEとリーサルティグレオールITの違いは皮革の種類だけですか?

448:名無しが急に来たので
08/03/27 09:53 LO2ewM4o
昨日のクゥエート対イランの試合結果わかる方いませんか

449:名無しが急に来たので
08/03/27 09:58 4FFN1qsE
2-2の引き分け
>>448

450:名無しが急に来たので
08/03/27 23:05 SoYF5W1c
2006W杯の準決勝、イタリアVSドイツ戦で、ドイツベンチのクリンスマン監督の隣に映る、ちょっと小麦色のイケメンは誰ですか?

今、久しぶりに引っ張りだしたビデオ見て、疑問に思いまして。準決勝にかぎらず、どの試合でもベンチにいた可能性はあります。自分はアズーリマニアですw

どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

451:名無しが急に来たので
08/03/27 23:06 SoYF5W1c
2006W杯の準決勝、イタリアVSドイツ戦で、ドイツベンチのクリンスマン監督の隣に映る、ちょっと小麦色のイケメンは誰ですか?

今、久しぶりに引っ張りだしたビデオ見て、疑問に思いまして。準決勝にかぎらず、どの試合でもベンチにいた可能性はあります。自分はアズーリマニアですw

どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

452:名無しが急に来たので
08/03/30 01:58 DCIcJOaA
当時のドイツチームのフィジカルドクター、
ディートリント・アウゲンタラー氏です
イケメン・・・かなあ?w

453:名無しが急に来たので
08/03/30 21:43 4ROQZLIs
今までW杯、各大陸の大会等で、ボイコット、試合拒否ってありましたか?

イスラエルに対して、アラブ諸国がやったのは試合拒否ですかね?

454:名無しが急に来たので
08/03/31 01:50 gf6CYoxU
66年大会アジアアフリカオセアニア予選でボイコットありまくりんぐだったのは超有名な話

455:名無しが急に来たので
08/03/31 15:09 inb.p0ME
>>454
ありがとう


456:名無しが急に来たので
08/04/10 21:20 oUXNNtM.
majide?

457:名無しが急に来たので
08/04/23 20:24 Cf92hpC2
 

458:名無しが急に来たので
08/05/11 15:09 7.O0.etI
クラブ対国がなぜ頻繁に行われないのか明確な理由教えてください

459:名無しが急に来たので
08/05/11 19:52 EJXxcU2s
だいたいの憶測しかできませんので、なにも申し上げられません

460:名無しが急に来たので
08/06/04 19:42 vx/Vk4.Q
日本人選手が素晴しいプレーをしたとしても「まぐれ」と言う人が多いのは
何故ですか? すべてがそうだとは思えないんですが・・・
サッカーやってた人にはそんなこともわかるんですか?

461:名無しが急に来たので
08/06/04 22:02 vbAVsvbw
たまーに出るいいプレイだからまぐれと言われます
コンスタントにそのレベルのプレイが出せるならまぐれとは言われません

462:名無しが急に来たので
08/06/04 22:53 OIzBwFCU
バーレーン 3ー2 タイ の得点経過とかボールポゼッションとか
試合の状況を知っている方いらっしゃいますか?
判れば教えて下さい

463:名無しが急に来たので
08/06/09 12:44 /SETZ0a2
質問です
今日本が戦っているアジア三次予選ですが、一位通過と二位通過では最終予選で何か違いがあるのですか?


464:名無しが急に来たので
08/06/09 21:24 LDuHLtj.
>>463
1位でも2位でも最終予選の組分け抽選に影響はない
それよりもFIFAランキングやAFCが定めたシーディングの方が重要視されるだろう

465:名無しが急に来たので
08/06/16 16:42 o6wywT5.
FIFAのページとか英語のページの勝敗表にある MP、GF、GAの略って、元の英語なんですか?
日本語だと、MP:試合数、GF:得点数、GA:失点数ってわかるんですが。

466:名無しが急に来たので
08/06/16 16:52 EdvkRE8w
>>465
MP:Matches played
GF:goals-for
GA:goals-against

467:名無しが急に来たので
08/06/16 17:05 o6wywT5.
>>466
即答ありがとうw
勉強になった

468:名無しが急に来たので
08/06/24 20:42 DXKTncPg
こんなの見つけたよ。チャリティーやってる。
URLリンク(www.arica.jp)


469:名無しが急に来たので
08/06/27 04:46 BOQd1/jc
多分94年のW杯だったと思うのだが
ドイツに小柄ですばしっこいFWの選手がいたと思うんだけど
名前分かりますか?

470:名無しが急に来たので
08/06/27 10:16 0pqJnVhA
>>469
トーマス・ヘスラー

471:名無しが急に来たので
08/06/27 22:38 TcgPq91.
前回のワールドカップ予選
UAEって出なかったんですか?

472:名無しが急に来たので
08/06/27 23:26 WCJQUdFI
>>470
ありがとう
すっきりしたー

473:名無しが急に来たので
08/06/27 23:59 1pkSQYcU
>>471
北朝鮮に敗れて2位で脱落したよ。
んで、北朝鮮が最終予選に進出した。

474:名無しが急に来たので
08/07/17 21:18 otuv.ekE
こんにちは

475:名無しが急に来たので
08/07/17 22:11 6Lo9kIDk
韓国対スキラッチはどちらが勝つと思いますか?

476:名無しが急に来たので
08/07/28 06:17 MRYsClgo
ドコモ(携帯?)が規制されてるのに、この板だけ書き込めるのは何故ですか?

477:名無しが急に来たので
08/08/29 00:43 G6uen6QI
質問します


アジアの地区予選では引き分けの決着はありますか?

それとも延長戦→PKで勝敗を決めますか?

478:名無しが急に来たので
08/08/29 16:19 G6uen6QI
次のバーレーン戦ではドローの場合引き分けになりますか?

それともPK戦での決着ですか?

479:名無しが急に来たので
08/08/30 11:00 A5Ybq8Yc
質問どす


次のバーレーン戦で90分~延長戦終了した時点で同点の場合PK戦ですか?

それとも引き分けですか?

480:名無しが急に来たので
08/08/30 11:21 h0QlxHtA
延長戦はやりません

481:名無しが急に来たので
08/08/30 13:47 6a4Mm9Xw
相手DFをドリブル突破しGKと1対1になった選手が勢い余ってボールより前に出てしまった場合
オフサイドラインは選手とボールのどっちになりますか?
またこの時、選手が後ろに足を伸ばしてボールに触れ続けていた場合はどっちになりますか?

482:www
08/08/30 14:14 Xm6zHDlY
ドリブル突破はオフサイドになりません。
DFラインより後ろでのパス交換は出し手よりも後ろの位置ならオフサイドになりません。


483:?
08/09/04 11:26 KRE4TUYk
次のバーレーン戦での決着方法に引き分けはありますか?

484:名無しが急に来たので
08/09/04 22:35 iswigOrY
90分で決着がつかなければ引き分けで、両チームに勝ち点1が
与えられます。当然延長もPKもございません

485:名無しが急に来たので
08/09/07 04:52 CYwasDZY
質問です。
サッカーは代表戦しか見ないのですが、実況・解説者が対戦相手が激しいプレイをして審判が流す時に、よく「今のはファールじゃないのか」というような事を耳にします。
実際自分にも目に余るような激しい反則に見えることが多々ありますが、どうして審判は流すのですか?


また激しいプレイをしても流してもらえるのに、どうして日本はもっとそういったズルいプレイをどんどんしていかないのですか?


486:名無しが急に来たので
08/09/24 12:01 2Bpsj4ns
質問です。
去年の事ですが、なんで年末になるとカカーしか知らない奴が偉そうにサッカー語るんですかね?w

今年もルーニー・Cロナしか知らない奴がサッカー語るの想像すると嫌気がさします。

487:名無しが急に来たので
08/10/05 20:17 0caELQUE
質問です。

Jリーグのテレビ中継で、蹴ったボールのスピードが遅く見えるのはカメラアングルの影響ですか?
日本人の脚力がしょぼいだけなんですか?

488:名無しが急に来たので
08/11/27 19:11 6aZM2OYw
>>487
海外リーグの選手の蹴ったボールは速く見えますか?

489:名無しが急に来たので
08/11/30 22:12 n6rMrgAA
Wikipediaに載っているロマーリオがレアル戦でしたゴールとはリーグ戦ですか?

490:名無しが急に来たので
09/02/28 09:35 16mOjhZw
>>489
普通そうでしょう!

491:無能公務員ぽりす迷探偵日雇いサクラ猫ファミリー
09/04/17 15:25 pgI6cCQU
なぜ、にわか、にわか といわれてしまうのでしょうか?

492:名無しが急に来たので
09/04/17 20:50 Na4BlVvE
>>491
2chだから。
流れをよく読んで書き込めば
たたかれることも多少減る。

493:名無しが急に来たので
09/06/12 09:43 sFATbVX2
質問です。
W杯の組み合わせ抽選会は今年12月に行われるんですよね?
ということは、今年中には世界各地でそれぞれの地区予選が終了し、代表32カ国が決まってる、と。

例えばなんですが、
地区予選で召集されておらず、1回も予選に出場していない選手が、2010年の前半(1月~5月くらい)に活躍して、
本大会の代表メンバー入りする、ということはあり得ますか?

個人的にアイマールに注目しているのですが、まだ南米予選、まったく召集はないみたいで…。

494:名無しが急に来たので
09/06/12 10:20 fAKjod0c
>>493
ありえる
主力選手が怪我した場合や次のW杯を見据えて若手を入れる場合とか直前になっていきなりメンバーに入ることは少なくない

495:493
09/06/12 14:21 sFATbVX2
>>494
ありがとうございます。
でも少しショック。だってそうなるとやっぱりアイマールは厳しいですもんね。。。

496:名無しが急に来たので
09/06/12 15:30 iwyEAxro
質問だ
松木の解説というか観戦というか、みんなはうざくないの?
あれで解説と呼べるのか?うるさいだけじゃないか

497:名無しが急に来たので
09/06/12 16:43 fAKjod0c
>>496
テレ朝以外で見るようにしてる

498:名無しが急に来たので
09/06/12 17:01 iwyEAxro
やっぱ嫌いなんだね
サンキュー

499:名無しが急に来たので
09/06/12 23:48 I94GNs9g
ドイツワールドカップの再放送ってないの?

500:名無しが急に来たので
09/06/13 09:09 0EzAFve.
ワールドカップ3大会でゴールをあげている選手って、いますか?

501:名無しが急に来たので
09/06/13 09:51 nbX.RKn6
>>500
ロナウドとか

502:名無しが急に来たので
09/06/13 13:22 9whB.YNg
前回のワールドカップの時に板にいた
田舎言葉使いながら質問に答えてたおじさん来てませんか


503:名無しが急に来たので
09/06/13 13:51 VW5JX5CY
先日の日本対カタールの試合で後半40分くらいかな?
本田がドリブルで抜いたシーンがあったけど
あからさまに中にドフリーがいるのに抜く意味はないよね?

504:ま
09/06/13 13:59 .HlCspbQ
URLリンク(blog.crooz.jp)

505:名無しが急に来たので
09/06/14 07:00 mXeVMRrE
本田は選出されないで欲しい

506:名無しが急に来たので
09/06/15 00:24 1710i4hI
質問です。浦和レッズの高原はどうなっちゃったんですか?
一時的に調子が悪いだけと思っていたのですが
もうこのまま過去の人みたいになっちゃいそうで
期待してたのに ちょっと淋しいです。

507:オランダ
09/06/15 01:18 LK2BJDfE
おふさいどってどーゆーポジション?教えてくれや

508:あ
09/06/24 14:43 id5MKE/E
質問です。
ワールドカップに出ると選手はお金を貰えるんですか?

意味的にはオリンピックやWBCと一緒で国の威信や誇りの為?
それともいいクラブに行く為にアピールする為?

509:。
09/06/24 15:13 8u.UvSyc
>ワールドカップに出ると選手はお金を貰えるんですか?

日当1万円が相場だそうです。安いですよね

>意味的にはオリンピックやWBCと一緒で国の威信や誇りの為?
>それともいいクラブに行く為にアピールする為?

昔は国の威信を懸けていましたが、
最近はアピールの場という比重が大きいですね

すでにスター選手になった海外選手の中には
W杯出場や代表戦に価値を見出さない人もいます

理由としては、監督とソリが合わない、
クラブを優先したいので代表戦で余計な疲労は蓄積したくないなど
が挙げられます

フランス代表のアンリなどは昔、所属クラブでは点を取りまくるのに
代表戦では活躍しなかったので「金の亡者」とか言われていました

510:あ
09/06/24 16:51 id5MKE/E
なるほど。
ありがとうございました。

511:名無しが急に来たので
09/06/27 04:17 etRk1N7M
グループリーグで、全試合0-0の引き分けの場合はどうするの?

あとABCがそれぞれ勝ち点4で、得失や得点は同じ、AはBに勝ちBはCに勝ちCはAに勝ったみたいな場合は?

512:名無しが急に来たので
09/06/27 06:46 H4O9.J4Q
>>511
最終手段はくじ引き

513:名無しが急に来たので
09/06/27 12:33 6r3Kbmbg
>>512
どんな空気になるんだろうな
見たくもないがw

514:名無しが急に来たので
09/07/02 23:11 Eq0.n71w
ジーコのサッカーとオシムのサッカーと岡田のサッカーは、どこが一番違うのですか?

515:名無しが急に来たので
09/07/06 14:24 x4y3Aoac
A国代表の主力だった選手。
しかし、戦争でB国に吸収。サッカー協会も壊滅。
とうとうC国に亡命
この場合、C国の代表になれる?

516:名無しが急に来たので
09/07/08 02:03 zymyjFto
過疎スレだなぁ

517:保守ついでに
09/07/10 10:37 BgiFoUrA





トイレダッシュだ!

518:質問
09/07/11 05:45 FLWZasks
Jリーグの試合をインターネット以外で最も安く見る方法と値段を教えてください
ネットはPCのスペック低すぎてカクカクなのできついんです

519:名無しが急に来たので
09/07/11 07:34 RxskEMtU
ジャパネットタカタで、PCを分割で購入するのが一番安く上がる。

520:名無しが急に来たので
09/07/12 20:59 QYFIW2uU
>>515

521:日当1万っていうのは普段の日本代表給料
09/07/12 21:34 9rh4CIpE
>>508
各国サッカー協会によって違う。出場国の協会がFIFAからの出場給を選手に分配するが、
アフリカの協会は腐敗している為、あまり選手たちに還元されない(ボーナスを巡る争いは
恒例行事。アフリカ勢が期待されながら優勝できない一因)。

URLリンク(web.archive.org)
日本(日韓W杯時)は
出場給(1試合30万円)と勝利給(同75万円)。1次突破で1人1000万円。
決勝トーナメント進出後は1試合勝ち進むごとに500万円ずつ加算され、優勝すれば総額3000万円以上。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
試合に勝利→勝利給(試合の位置づけで額が異なる)+日当(試合以外に合宿も含む)1万円
試合に引き分け→上の半額の勝利給+日当1万円、試合に敗戦→日当1万円のみ

W杯の意味は代表の世界一を決める大会。クラブの国際化でクラブタイトルの価値も上がっているが、
依然として、サッカー界最高の価値。
同国籍の選手たちのみで構成される代表の大会であるW杯は、その国のサッカーの真の強さが分かる。

522:名無しが急に来たので
09/07/12 22:50 9rh4CIpE
>>515
戦争併合を今の国際社会は許さない。

亡命が成立し、C国籍を取得してもC国代表にはなれない(A国代表歴がある為)。
亡命しないなら、A国代表入りを認めるだろう。

ある1国から各々が分離独立し、各々の国を国際社会が認可→どれかの代表選択。

>>518
無料↓
NHK不定期生中継。
地元クラブの試合の地元局中継。

スカパー加入してれば開放日(第1日曜)に運が良ければ、無料中継。

多く視聴したいなら、スカパー加入(所によりケーブルTV)。
スカパーチューナー(2万前後・レンタル契約可)+アンテナ(6千円以上)。

初回加入料2940円+基本料金毎月410円+各チャンネルセット料金(単独ch契約可)
各セット(毎月)
J1J2ライブ2780円、J1ライブ2580円、J2ライブ1580円。
URLリンク(soccer.skyperfectv.co.jp)

523:名無しが急に来たので
09/07/13 21:15 dYHL9lK.
>>509
W杯は同じ国籍選手のみの代表(その国のサッカーの真の実力)でサッカー世界一を決める大会。

(W杯は)最近はアピールの場という比重が大きい>>
違う。ビッククラブで勝ち慣れ、休みたいというような選手もいるが、ほんの一部。
アピールしたい選手も、まず求めるのはW杯での自国代表の勝利・好成績。
1次敗退が決まっていれば、チームの勝利より自分のアピールに徹する選手出てくるが、
最初からするような選手はいない。

UEFAチャンピオンズリーグ等は毎年あり、毎年タイトルを取る機会があるが、
W杯は4年に1回。つまり、選手生命が長くないサッカー選手にとって希少価値。

日韓W杯で欧州・南米とも苦戦したのはUEFAチャンピオンズリーグが日韓大会の16日前までに行われて
いた為(主力が休めなかったせい)との批判があり、
独W杯では1ヶ月前にUEFAチャンピオンズリーグを始め、各国リーグが終了・中断した。また、UEFAチャンピオンス
゙リーグでは2次リーグが中止になった。

つまり、クラブ特にビッククラブの不利益になっても、W杯の準備を優先するようになったのだ。
このことからも、依然W杯がサッカー界最高の価値であることが分かるだろう。

524:名無しが急に来たので
09/07/15 04:31 sTATNnCk
>>515です
>>522様 さんくすです
亀で申し訳ない
この場合、B国代表にならざるを得ないわけですね。


525:名無しが急に来たので
09/07/15 04:37 sTATNnCk
>>524です 連スマソ
ただ、この場合、B国はFIFAから締め出し?

526:名無しが急に来たので
09/07/15 04:59 cuZkaavU
>>525
まず、A国が戦争でB国に吸収されるという仮定だけど、昔(帝国主義時代)なら
ともかく今は、ほぼあり得ない(例:湾岸戦争)。


で、仮定の話として
A国がB国に吸収され、国際社会もそれを認めたとする。
この場合は、A国代表主力だった選手は、B国代表になることは可能(AとBが同じ国になるから)。
但し、その選手がC国に亡命し、C国籍を取得してもC国代表になることは不可能(A国代表歴があるから。
FIFA規則)。

A国がB国に吸収したことを国際社会が認めない場合は、当然FIFAはB国サッカー協会を拒絶するだろう。
逆に、国際社会が認めれば、FIFAもB国サッカー協会を認め、後は上記のとおりになる。


国際社会が認めるかどうかがキー(南アフリカも、アパルトヘイトを止め、国際社会に復帰したからこそFIFAも復帰
を認めた)。

527:名無しが急に来たので
09/07/15 08:43 sTATNnCk
>>525です
>>526様 さんくすです
この場合、A国代表だった人は吸収され損?

528:名無しが急に来たので
09/07/15 12:36 PnEmUHGk
今度日韓戦がありますが、それの出場選手と日本代表はなにが違うのですか?

529:名無しが急に来たので
09/07/15 17:29 qA9aWkN2
>>528
リーグ対抗戦。
つまりそのリーグに所属していたら外国籍の選手でも出ることができる。

530:名無しが急に来たので
09/07/15 19:11 cuZkaavU
>>528
日本代表選手は日本代表監督が日本国籍のサッカー選手から選出(海外リーグからも選出可能)。
今度の日韓オールスターサッカーの選手は、各選考委員会が日韓各リーグ所属選手から選ぶ。
従って、リーグに所属している外国人出場可能(J側は3人まで。詳しくは↓)。

URLリンク(www.j-league.or.jp)
日韓オールスターサッカーは日本と韓国のリーグ選抜同士(J1(Jリーグ1部)選抜とKリーグ選抜)の試合。

前身はJリーグオールスターサッカー。J1の選手からファン投票などで選出していた。2007年に終了し現在の形に。

各サッカー日本代表説明(男女とも日本A代表が最高峰)→
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

531:名無しが急に来たので
09/07/15 20:08 cuZkaavU
>>527
損。
そんな横暴を国際社会が許したと仮定すれば、A代表主力だった選手はA国を吸収したB国代表の資格しかない。
もちろん、亡命して他国籍を取得しても、他国の代表にはなれない(FIFA規則が改正されるか、特例が認められない
限り)。


韓国と北朝鮮のような同一民族であり、双方が統一を望む国同士の場合は、統一後に統一代表になる(例:東独と西独
は統一後、ドイツ代表)。
この場合は韓国代表、北朝鮮代表の選手たちは、統一代表の資格のみになる。


ただ、FIFAは自治領・海外領土等様々な理由で独自の活動を続けている地域の代表を認めることがあるので、
例えば、統一後政体がゆるやかな連邦制で韓国地域と北朝鮮地域がそれぞれ存続している場合なら両国政府、両サッカー
協会、国際世論(ロビー活動)でFIFAを動かすことが出来れば、それぞれの代表存続も不可能ではない(但し、その場合は
代表間の行き来は出来ない。原則生涯一代表)。


FIFAが英国4協会のような地域代表を認可している理由→
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

532:名無しが急に来たので
09/07/15 20:13 PnEmUHGk
>>529>>530
ありがとござます。勉強になりますた。

533:名無しが急に来たので
09/07/15 21:04 I6COwipY
wcとEURO(or COPA AMERICA)でそれぞれ2回以上勝った選手っていますか?

534:名無しが急に来たので
09/07/15 21:24 cuZkaavU
>>533
質問の意味は『W杯』で2回優勝し、さらに『EUROのような各大陸選手権』で
2回優勝を成し遂げた選手はいるかということ?

W杯1回優勝、EURO1回優勝ならジダンがいるけど。難しいのではないかな?
W杯も4年に1回だし、EUROも4年に1回。コパ・アメリカも変則的だが、最近は4年に1回。

ついでにアジア杯も4年に1回が基本。アフリカネーションズカップは2年に1回だけど、
W杯で優勝という条件から行くと、EUROかコパ・アメリカ。

最近はそんな選手はいない。
初期の段階はどうだったかは知らないけど。

535:名無しが急に来たので
09/07/26 21:11 H.NPd5I2
>>527です
>>531様 さんくすです
超亀スマソ
なるほど。そうでしたか。

536:名無しが急に来たので
09/07/28 01:16 j86yHwv2
質問というか教えてほしいことがあるんですが

2002年日韓ワールドカップの
A~Hグループの国名と全成績(どの国がベスト○○までいったのか)

詳しい人いたらお願いします

537:名無しが急に来たので
09/07/28 02:10 cAsx.Coo
>>536
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2006ワールドカップwiki
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
スポーツナビ ドイツワールドカップ
ググれば、すぐ見つかるよ。

538:名無しが急に来たので
09/07/28 14:02 j86yHwv2
>>537

ありがとうございます!!

539:名無しが急に来たので
09/07/30 13:28 m50uJOb.
>>537>>538
ごめんなさい。素で間違えた。2002年日韓W杯の結果だったね。
URLリンク(www.fifa.com)
FIFA公式HP日韓W杯2002試合結果
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2002年日韓ワールドカップwiki

540:名無しが急に来たので
09/07/31 18:20 7BbeIASc
バッジオやジャンニーニって
なぜEURO92'へ選ばれなかったんでしょうか?

541:名無しが急に来たので
09/08/26 13:13 HBD0icI2
アウェイの洗礼とか言いますが
ここまでひどいのはってどんな例?

・シュート打とうとした選手にジャンピングニー
・相手の首絞める
・まともに膝にバックチャージ食らって
 逆にシミュレーションとられてイエロー
・そこに遅延行為コンボでレッドカード
・選手乗せたバスがなぜかやたら故障、
 3時間位余裕持たせたのにキックオフ直前に到着


などなど

542:名無しが急に来たので
09/09/11 14:41 yGojahKk
質問です。
サッカーボール落札したんですが、長時間空気抜けてたっぽく、しわが結構目立ちます。
それはスチームというのをすればとれるらしいんですが、やり方がわかりません。
知っている方がいれば教えてくれませんか?


543:名無しが急に来たので
09/09/12 00:41 BLMl1rKk
南アフリカ大会のヨーロッパ予選はなぜオランダの組だけ一チーム少ないの?

544:名無しが急に来たので
09/09/12 02:41 Jkq9ozhQ
>>543
南アフリカW杯欧州予選は代表全53チームを9つの組に分けて行われている。
だから、6チーム所属の8グループと5チーム所属の1グループになっている。
オランダが、その組に入ったのは抽選。つまり偶然。

欧州予選の組み分けはFIFAランキングに基づいて決定され、その組み合わせ
抽選は、2007年11月25日に行われた。

>>541
遙か昔の南米はひどかったらしいよ。南米クラブ王者を決めるリベルタドーレス杯
(優勝チームはクラブワールドカップ出場)をスカパーで中継したとき、解説者のブラジル人?が
この大会をTV中継できる日が来るとは(昔はひどかったから)って言ってたし。

545:名無しが急に来たので
09/09/12 15:12 loIxuimA
フェルナンドトーレスの評価が2chで低いのは何故ですか?地元紙や代表内での評価とかけ離れていますよね?

546:名無しが急に来たので
09/09/17 22:49 xGbFWlXo
>>541です
>>544様 亀ですがさんくすです
昔の南米って、すごかったんだろな


547:名無しが急に来たので
09/09/17 22:56 tZOWo9RA
エールディビジでウィレムⅡのリーグ2位躍進に貢献したタイ代表のプロマヨンは今何を?

548:名無しが急に来たので
09/09/19 08:35 kZRsDZRg
ロビーニョさんはけがかなにかでしょうか?

549:名無しが急に来たので
09/09/20 14:43 8Ucp.jnM
>>545
トーレスがデビュー、リーガで活躍していた頃
2chでは鈴木から派生したノーゴール師匠ブームがありました

スペイン人とは思えないほど下手くそで、笑ってしまうほど決定機を外し、時にはギャグのようなミスをしました

今も変わらず下手なところを露呈しますが、プレミアでのスーパーな活躍にはみんな驚き、目を疑った

それぐらい超新星の師匠でした

550:名無しが急に来たので
09/09/25 00:16 gUXTvmyA
>>69ラボーナとカ

551:/BG.A@J5
09/09/25 00:19 gUXTvmyA
>>69間違えた…

ラボーナ
カニ挟み(日本での呼び名)
海外は知らん

552:名無しが急に来たので
09/09/30 06:31 t2JhWwnM
男子サッカーではユニ引っ張られて、
ビリビリにされてるのを何度か見たけど、
女子サッカーではそれはない?

553:、
09/09/30 07:08 BWUQmsEE
新聞に掲載されてた
海外の審判は手を使って止めるプレイはがっちり反則取るのに
日本の審判は見える位置にいないのか全然取らないし審判のレベルが低いのってマジ?
なおかつそのよーなプレイが正当化されると海外のディフェンスレベルから選手も遅れて行くと…

554:名無しが急に来たので
09/10/18 21:02 VCLEjgs6
芝生点検

555:名無しが急に来たので
09/10/26 00:58 ipp7CjH2
555

556:名無しが急に来たので
09/11/14 06:28 E9Fpj/RU
556

557:名無しが急に来たので
09/11/14 12:38 JsQs8dcE
サッカー選手はドキンちゃんの事どのくらい知ってる方っているもんなんでつか? 

558:名無しが急に来たので
09/11/14 18:30 LKff99ds
ぺるくだ~に~

559:名無しが急に来たので
09/11/15 12:56 xrqaYkFY
どの程度の人までにわか認定ですか?
俺はメキシコ大会からなので、メキシコ大会をリアルタイムで見てない人は
どれ程詳しくてもにわか認定です。

560:名無しが急に来たので
09/11/15 14:34 tEMCAtJ6
年齢制限かけちゃダメだろ

561:名無しが急に来たので
09/11/15 15:03 ZPoIMhzU
>>559
年齢では区別できないのでは?
オールドサッカーファンでも、かつては海外サッカー情報はほとんど入ってこなかったそうです。
(サッカーマガジンも『月刊』でしたし、その月刊サッカーマガジンの欧州等の海外特集が唯一の
海外サッカー情報だったとか)。

ダイヤモンドサッカーが1974年西独W杯を『1年』かけて放送しましたが、テレビ東京なので、全国で
目にしている人は少なかったでしょうし。

もし、地方で観ていた人がいたとしても、
今のように望めばネットからでも、TVからでも、専門誌からでも、新聞からでも手に入るような時代で
はありませんから、
オールドサッカーファンより昔に詳しい若者のサッカーファンは少なからずいるはずです。

まあ、それでも『年齢で区別されるなら』、“私もにわか”です。

562:名無しが急に来たので
10/01/27 19:41 6BtPMQa.
韓国企業とかチェルシーのスポンサーやってるじゃないですか
日本にもビッグクラブのスポンサーやって欲しいってのも無理?
っていうかやってるところありますか?
ヒディングもチェルシーやりたいから韓国で媚売ってるんじゃないの?
日本も海外クラブでも持てば、日本のサッカーの活性化に繋がると思うんです!

563:名無しが急に来たので
10/01/27 20:14 Q9Y055Qw
ユーベ ソニー
マンU シャープ
アーセナル ドリームキャスト
フィオ トヨタ
今思い出したのはこれだけ。

564:名無しが急に来たので
10/01/27 20:25 EpfrYU/2
>>562
日本はテレビ局がプロ野球のオーナー

サッカーを放送して人気が出ると野球が衰退して大損する

だからでかい試合以外は極力放送しない

宣伝効果が見込めない

企業がスポンサーにつかない

サッカー衰退


日本で野球以外のスポーツが丁重なのは同様の理由による。
もっとも、最近は野球人気の低下と不景気で状況は変わりつつあるけど。

565:名無しが急に来たので
10/01/27 21:01 6BtPMQa.
>>563
マジで?スポンサーやってる企業は日本のサッカー活性化に興味ないの?
そんだけスポンサーやってるチームがあればJで働きたい外人とか代表監督やりたいやつとかいっぱいいるでしょ
サッカー協会とスポンサーが仲良くないのか、もしくはスポンサーでも影響力がそんなにないとか?

>>564
別に両方放送すればよくね?

566:名無しが急に来たので
10/01/28 02:15 PawgxpcY
選手の名前について質問です。
2002か2006のどっちか忘れたんですけど、クマジローだかシマジローみたいな名前で話題になった外国選手いませんでしたか?
TVで見た記憶があるのですが思い出せません。知ってる方教えて下さい。

567:名無しが急に来たので
10/02/13 07:06 fSZsJjFs
>>565
サッカーと野球両方放送すればいい>>
本当は、色々なスポーツを中継すべきだと思うよ。
だけど今、日本人は国際大会くらいしか見なくなってきている。
その為、地上波のスポーツ中継自体の数が減っている。

だから、両方放送は困難。
あるスポーツを語れる専門の記者を育成する余裕がTV局側に無い。
今まで野球を中心に報道してきたので、サッカーをはじめ他のスポーツ
が一定以上人気になるのは困る。

他詳細は長くなるのでこちらを熟読されたし→
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

>>566
選手じゃないけど、ガーナサッカー協会元会長のニャホ・ニャホ=タマクロー氏
なら知っている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

568:名無しが急に来たので
10/02/13 14:14 /UhYzGtQ
>>566
ポルトガル代表(アトレチコ)のシモンじゃなかろうか?
当時マスコミはサブローサって書いてるところもあったからなんか日本的な
名前に見えた記憶があるんだが

569:名無しが急に来たので
10/02/14 00:03 8.kTPFnY
>>567-568
レスありがとうございます。
ニャホニャホタマクローですね判明してスッキリです。

570:名無しが急に来たので
10/02/17 17:38 kAq7gvTU
>>563
全部ちょっと前の話だよな。
日本企業は資金的にも韓国や中国に押され気味な気がする。

571:名無しが急に来たので
10/02/17 18:50 vGkCjeW.
今の中村俊輔のプレーの長所と短所を教えてください

572:名無しが急に来たので
10/02/17 23:23 hoDU9n76
>>571
一言で言うと創造性とテクニック、運動量の無さと守備面での貢献度の低さかな。

573:名無しが急に来たので
10/02/18 03:11 wGjHG8CI
相手ゴール前でパス回しって流行ってるの?

574:名無しが急に来たので
10/02/21 14:43 OUaga6iY
楔って何よ?

575:名無しが急に来たので
10/02/21 14:48 cLuAo0Iw
禊かぁ。難しいな。

576:名無しが急に来たので
10/02/21 23:20 ZRfPU.7Y
>>574
前線の選手に対して入れられる縦パスの事って言ったら分かるだろうか?

577:名無しが急に来たので
10/02/22 00:22 r0nMzepc
ポポポ崖の上のポストプレー

578:急に名無しが来たので
10/02/22 07:28 NUtxi0SQ
>>576
もうちょっとくやしく

579:名無しが急に来たので
10/02/22 16:38 YO5FGvIA
選手の特徴や個性といったモノが見てても分かりづらいです。
選手が何に秀でてているかを見極めるためのコツみたいなのを
よろしければ、どなたか教えていただけないでしょうか?

580:名無しが急に来たので
10/02/22 20:33 r0nMzepc
同禽する。

581:名無しが急に来たので
10/02/23 15:45 nV8ED4D.
>>579
ようつべでプレー集とか見たら良いんじゃないかな?
俺も基本はそうしてるよ。
ただ、プレー集の動画は基本的に好プレーを集めている事が多いから
選手の良いとこは分かったとしても悪いとこを分析するのは
なかなか難しいけどね。

582:名無しが急に来たので
10/02/25 16:40 DjfIQmPE
試合中、ガム噛んでプレーしてる一流選手って居る?

583:名無しが急に来たので
10/02/26 23:03 opiC5iv2
いるいる。

584:名無しが急に来たので
10/02/28 11:11 H62SNsCM
質問です、スレチならすみません。
セルビア好きなので、4月の日本vsセルビアを見に行きたいのですが
どこの座席を購入すれば良いのでしょうか?

585:名無しが急に来たので
10/03/01 00:55 84/zYrvE
長居だ!
日韓ワールドカップ前に行った時は最上段の席が鳩の糞だらけだったけど、
最近はきれいだったような。

586:名無しが急に来たので
10/03/01 01:38 AD5b7CS6
試合に勝った瞬間は喜んじゃいけないの?

587:名無しが急に来たので
10/03/01 20:07 A4.D6K6.
>>579
そういう選手はその程度の選手ってパターンがほとんど
いい選手は独自のプレースタイルをもっている

588:名無しが急に来たので
10/03/10 14:00 ZF8WG4jY
>>586
喜びなさい。
以下の場合、突っ込みが入ることはあります。

・すごい格下相手
・完全アウェイ

589:名無しが急に来たので
10/03/11 22:57 RGVvji7Y
泣きなさい。

590:名無しが急に来たので
10/03/12 03:39 TjbCh7ik
わら~い~な~さ~ああ~い

591:エムボマ
10/03/12 14:59 tDESRZgo
URLリンク(qurl.com)
出来る男!!!


592:名無しが急に来たので
10/03/13 14:32 42hXLGwM
>>584
世界共通の慣習は
メインスタンドに向かってハーフウェーラインより右側全体の席がホーム、
左側全体の席がアウェイ。

ただ、スタジアム、大会の種類、チーム(同じスタジアムでも主催するチーム
が決めたりする)によっても変わってくる。
日本のスタジアムでは西京極は反対。

だから、主催する協会やクラブのHPを見て判断した方がいい。
URLリンク(samuraiblue.jp)
これを見ると、南サイドの本来アウェイセルビア側のゴール裏もサムライブルー
席になっている(圧倒的に日本応援が多いだろうという席設定)。

リンク先の図(注意:バックスタンドが上になっている)のハーフゥエーラインを
挟んで右側全体が本来セルビア側だが、圧倒的に日本の応援が多いと思うので
南サイドスタンドのカテゴリー4くらいだろう?

もっとも、海外と違って日本で暴力事件はまず起きないから
(海外ではホームの席とアウェイ席の区別は死活問題)、
メインスタンドに向かって左側(=バックスタンドに向かって右側)の席のどれかを選択する
といいだろう。

593:名無しが急に来たので
10/03/17 00:48 ScRE990Q
サッカーの試合が基本週1なのは分かりますが、
20分ハーフで交代し放題のフットサルは週5くらいで試合したほうがよくないですか?

594:名無しが急に来たので
10/03/17 01:02 xFCDrv3s
>>593
えーと、何処のレベルのことを言っているのかな?

もし、フットサルの日本プロリーグ、Fリーグのことを言っているなら、
難しいよ。

まず、観客動員。週5回も入場料を払える人はそう多くないし、時間をとれる人
も多くないだろう。
1試合あたりの重要度も低下するので、全体的にも観客動員は下がるのでは
ないかな。

競技面では、サッカーは試合後、1週間間隔あけないと回復しない。
同様に、Fリーグのようなフットサルプロリーグも同じ。

バスケットと同じと思えばいい。広くはないコートでも、足にくるくらいちょこまかと
走るでしょう。あれと同じ、

だからこそ、フットサルはサッカーと違って、交代無制限。

サッカーもフットサルも、プロとしてのクオリティを保った試合を続ける為には、
やはり一週間はいる。
休息的にも、戦術的にも(トレーニング基本は試合-課題を克服する練習-試合のサイクル)。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch