10/06/01 16:26 uYgYhv0Q
【本文】これも2度にわけて書き込みますので合わせて1つで書き込みお願いします。
【能登本の良い所】
・紙が厚く裏映りが少ない ・余白が多く書き込みが容易 ・緑と黒を基調としたデザインで目にやさしい ・あっさりした構成で読みやすい
【能登本の改善して欲しい所】
・情報量が極端に少ない。過去問の論点すら載っていない部分多し。
・昨年の真島本の方が使える。真島本は誤植を訂正したところで使えるようになったが能登本はデフォで情報欠落が最終形態。
・法改正資料送付のハガキがない。また法改正情報を載せるであろうURLも本書内に記載無し。
・図表で覚える!と謳っておきながら、図表が他の基本書に比べ少ない。あったとしても素人がエクセルで作ったようなやっつけ仕事。
・文字解説が多くてイメージとして記憶に残りづらい。
・目次が超雑。例えば労基法では17つにしか分かれていない。章分け。章の中に細かな区分は面倒だから載せていない。
深夜業について確認したいと思っても目次上でそれを探すことは出来ない。
特に初学者は1枚1枚ページをめくって探すことになる。