10/02/13 14:55 vtuG2uqk
>>285をあんまり責めるなよ。
●買えとかスレチのワケメホザケwじゃないんだからw
285に解説すると、
応対に関して言えば、
天下のdocomo様が過去何度も運営に返した応対メールは、
『電気通信個人情報保護法でエロ張り付けか知らんがそんなキチガイでも晒すと法律違反になるから無理。
ましてや刑事事件でもねーから。
そのキチガイのi-mode番号やらIPやらIDやら勝手サイトから規制すれと、
送ってよこされてもさっきの法律上、顧客情報自体刑事事件でもねーのに抜けないから無理。
勝手サイトからの通告でいちいち該当顧客に注意勧告メールとか解約とか法律上できねーと何度w』
と千回位はmoperaやフレッツやドコモグループを含めたら返信はしてるよw
相手にしてないのは怠慢ではなく、ドコモにとって有益では無いのでしないだけ。
こんな事(刑事事件は別。警察からの開示要求は即開示します)
でいちいち顧客を一方的に解約通告なんかしたら、言論統制で北キムチみたいな国になるよ?
いいのかいw