育児板避難所at KOUHAKU
育児板避難所 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 17:23
子供のガーゼハンカチを煮洗いした。
うわぁあぁああああ驚きの白さ!!!!

うっかり寸胴鍋がハゲたけど、あと数日でIH化予定なのでキニシナイ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 17:59
赤ちゃんのおくちは富士山

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 22:06
富士山!分かる
あとパタリロのひし形の口ね

お産で里帰りしてたけど
いよいよ実家から自宅に帰ります
夫と赤ちゃんとの3人の生活は正直不安だー
夫は帰りが遅いから、あてにならないし
でも、家事を手抜きしまくってやっていこう



803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 02:28
寝れないので愚痴

育児の便利グッズを買おうとすると、親からの
「自分たちの時代はなかったけど普通に育った」
「楽しようとして」「手を抜いてる」発言が嫌だ

初めての育児、大変なんだから
手を抜いたって良いじゃないか
自分たちの時代は大変だったろうけど
それを押し付けるのはお門違いだー!

携帯で育児の情報を見てるのも
「また携帯ばかりみて!」と言われるのが困る
育児書(本)見てたら
何にも言わないんだろうなー

スルーできるようになりたい


804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 09:20
>>803
親の世代位は丁度ミルク全盛だったり紙おむつへの過渡期頃だから
とやかく言われる筋合いないよw
(ちょっとズレるけど生理用ナプキンだって今の形に変わってきたのはその時代。)
1980年代位から雇用均等法なんかで保育園使う人も増えたと思うし。
ついでに「産後に本読むな」と怒られた世代でもあると思うw

いつだって時代に合わせて便利なものを有効に使ったほうが良いに決まってる。
そういうのにケチつける人は今でも全自動洗濯機や電子レンジも使わないのか?と問いたい。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 10:51
>>804
レスありがとう
そうだよね
便利なものはどんどん活用して、
お小言はスルーする事にします!
元気でた。ありがとう

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 12:38
>>803
寝られましたか?
スルー力、いい意味での鈍感力って必須ですよね~。
ムーディ竹山?のように右から左に聞き流していきましょう!


過疎気味ですが質問いいですかね。
11月にあけてその後使用してない粉ミルクがあるんですが、捨てるしかないですかね?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 13:18
わたしだったら湿気て固まったりしてなければ飲ませちゃうけど
気になるならママが飲んだりホットケーキとかに使ったら?
粉のまま食べても結構おいしいらしいよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 15:18
ウチは同じ状況になったけどあげるのが心配で棄てた。
特殊ミルクでまずいので料理にも活用できそうになかったから。
一般的なミルクなら大人の料理に混ぜて使っちゃったかもしれない。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 16:42
昨年夏に体調崩してサボりがちだった家計簿、今年に入ってようやく集計した。

夫婦と一才児で食費平均5万弱は多いよなぁ。
国産にこだわったのと、私のお酒解禁がきいてる…。

家計簿サボった時期と赤字の時期が重なってるから、今年は頑張ろう。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 17:26
アメトーークの売れてないのに子供いる芸人みて非常に和んだ。
子供いなきゃわからなかっただろう感情だ。
出演してた芸人さんたちほどではないだろうけど、ウチもそこまでカネモチでない。
もう…もう…泣けるし笑えるし…鈴鳴らして!

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 17:27
新年会行きたくない。
忘年会は高齢ボスグループが仕切っていて、欠席者や欠席者子の噂話
(あそこんちの父親はバイトだとかあそこんちは持ち家だとかあの子は発達障害だとか
あの子は構ってちゃんでウザいとか)で盛り上がったらしい。
噂話に参加してないマトモなママたちに欠席者ママの探りを入れてきたりもしたんだと。
くだらなすぎて行きたくない。今回も欠席しようかな。
仲良いママや仲良くなれそうなママには、後日お茶誘ってまったりしよう。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:50
頭痒い
明日こそは髪洗うわ

子供の寝顔は可愛いな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 02:16
>>807-808
ありがとう!
大人用の料理に混ぜるのやってみたいです。
レシピ思いつかないから検索してみる。
ほんとはミルク拒否の子に再チャレンジさせるのに使いたいんだけど…

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 03:40
>>810
あー、見たかったな。アメトーク。

甥姪が来ててバタバタしてて、録画するの忘れたよ。
もし良ければちょっこし、内容プリーズ。


815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:50
子供に「○○(今売れてる芸能人)と友達なの?」って聞かれたり
冗談で芸人辞めようかなと言ったら「夢はあきらめたら一生夢だよ」と諭されたり
ってエピソードとか
子供がどれだけ可愛いかみたいな話とかやってたよ。
子供にプレゼントがもらえるゲームで粉まみれになって頑張ってた。

でも自分が子供の立場に立って「子供にこう見ていて欲しい」みたいなコーナーでの発言とか
妻と子供に実家に帰られちゃった話とか聞いてると私はしんどかった。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 17:12
>>814
>>810だけど>>815が書いてくれたw
私はガリットチュウの子供(2歳)の「口癖は『全部食う』です」がツボでした。
あと、先輩芸人の服やら玩具が廻り廻ってウチに!など。
貧乏ながらも愛に溢れたいいご家庭ばかり(一人除く)で和みました。
確かに一人は別居中とか重かったわ…


今日のマイチラ
卒乳して半年、gdgd飲みつづけていたカフェインレスコーヒーがやっとなくなった。
新たに買ったコーヒーの旨いことといったら!
コーヒー党で妊娠中我慢できなくなり、2chで教えてもらったカフェインレス。
我慢した末(数ヶ月だがw)のカフェインレスコーヒーは旨かった。
しかし、やはり普通のコーヒーのほうが断然旨いわ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 17:28
>>816
うらやま!私はコーヒーもだけど、この時期限定のラミーチョコが食べられないのがつらいw
酒は元々そんな飲まないからいいけど、ラミーが食べたいよー!

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 20:35
>>815-816
814です。親切な方、アメトークの内容ありがとう
和みエピソード満載で、
しみじみする回だったみたいですね

教えていただけて良かったです!


819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 20:40
>>817
コーヒーにラミー、同じく我慢してます
それにお酒も甘酒も
洋酒の効いたケーキとか食べたい

妊娠中より食事制限きついよー


820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 12:21
3歳娘、お手紙に興味を持ち始めたのでひらがなの練習中。
お手本の真似して書くってそんなに難しいのだろうか。まったくできない。
例えば「う」のようなものだと二画目の位置が掴めないらしく、できない。
なぞるのも、「し」や「く」程度ならできるが、「あ」みたいな線が交差する文字だと
書き順ガン無視でなぞってしまう(交差したところで曲げてなぞる)

まだ年少だしこんなもの?
クラスでひらがな書けないのが我が子だけなので始めてみたが、焦らず見守って
いいものなのか…私の教え方が悪いのか…

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 13:46
うちも年少だけどひらがな書けないよ。クラスのみんながどうなのかは知らないや…。
なんか焦ってきた。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 14:22
>>821
焦らせてスマソ
1時間やってみた結果、うちの場合、まずなぞる練習からだと分かったw
はみ出過ぎてお手本の意味がまったくなかった…
ペンの持ち方も手首が固定されちゃってるから、練習の意味で塗り絵始めてみようかな。

みんなビーナやしまじろうで習得したらしい。
どっちも持ってないw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 15:48
実祖母宅に遊びに行ったら、祖母友人が来て「ひ孫ちゃんに」とシュークリームとクッキー詰め合わせを大量にくれた。
ひ孫ちゃん、1歳半ですよ…
祖母は一人暮らしだけど、シュークリーム1/3をどうにかお願いして、残りは引き取ってきた。
シュークリーム6個…旦那は甘いもの苦手…私は地元に知り合いなし…ゴクリ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 17:51
>>823
そ、そのシュークリームは生クリームとカスタードどっちなの?!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:05


826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 22:03



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch