10/07/18 20:00
>>720
> ジェット旅客機が建物に激突して、その燃料による火災が発生するなんて前例自体がないのに
> どうやってそんなことを「考慮」できるんだかww
規模は違うが前例を教訓にしたのだから、普通に考慮するだろ。
> WTC3棟の崩落は、通常の「火災」のみを原因とするとは言えない
WTC7の崩壊は、WTC1の瓦礫が火災の原因になったほかは、事実上火災のみによるというのが
NISTの見解。
タワーの火災は、ビル構造に多少の損傷が加わり、初期(数分~10分以内)の燃料にケロシンが
使われたというだけのビル火災。
> 実際、NY市では高層建築の建築基準に対しての見直し・検討が進められ、法制化も進められている。
全崩壊の原因が未だに未解明なのに、具体的・客観的な基準の見直しをできるはずがないだろ。
> 高層ビルの鉄骨が担っている荷重と、6階建ての建物の鉄骨にかかる荷重を同列に見なす方が
> バカげている。
鉄骨強度の安全率にそう違いはないだろう。
むしろ高層ビルの方が横風に耐えなければならないので安全率が高いかも知れない。
> 「外部からは全く観察されない」?
衝撃(下向き加速度の急反転または急減少)のこと。(>>710)