【暴利】コミケ準備会スタッフ問題10【腐敗】at COMIKET
【暴利】コミケ準備会スタッフ問題10【腐敗】 - 暇つぶし2ch981:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 08:36
>>973
お前って表現者なの?何かいてるの?

982:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 08:40
マスかいてんじゃね?

イベントで違法行為が行われるかのように電話かけるって
立派な表現者の敵じゃん
アグネス・チャンと仲良く日本潰しの運動やってろよ

983:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 08:56
アグネスも結局他人が否定しにくい極論言って悦に浸ってるだけだからなぁ。
森本さんのナチスと同じで。

984:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 09:00
【警備にかかる費用の推測】

・警備が必要な時間帯
開催時間:当日10時~当日17時(最終日は16時まで)=7×2+6=20時間
本来はこれだけで十分なはず。
(何のために行列スタッフ徹夜組対策スタッフがいるのですか?)
しかし徹夜組がいるために警備を雇ったという話も聞くので追加。

徹夜組対策:前日20時以降~当日5時頃=9×3=27時間
これは人数かなり少なくて平気なはず。周辺は本職の警官も巡回してるし。その上で隙間時間も計算。

行列対策:当日5時頃~当日10時=5×3=15時間
そしてビックサイト側の通常警備に追加して人員出してるかな?と思われる時間。
開催中夜間会場警備(期間内2日):当日17時~当日20時=3×2=6時間

開催時間の人数を1として、
徹夜組対策は×0.2 行列対策は×0.5 夜間警備は×0.1
20×1+27×0.2+15×0.5+6×0.1=33.5時間分

警備員8時間で2万と見て、時給2500円
警備員は2002年の時点で2社合計750人とプレス公言あり
おそらく750人を2つ3つに分けたローテーションと思われる
つまりその都度居る警備員の数は300~400人程度であろうが多めに試算してみる。

時給2500円×33.5時間×750人=62,812,500 (おおよそ6300万)

985:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 09:14
テンプレ貼り中誤爆しちゃったテヘ

【暴利】コミケ準備会スタッフ問題11【腐敗】
スレリンク(comiket板)

986:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 09:14
>>985
乙です

987:森本浩司
10/05/19 10:06
>>978
 そっちは論客のトレカメさんに論破されるからいかねえよ、阿呆

>>981
 40歳を過ぎた今も毎日マスかいてるよ、この下等種が

988:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 19:45
性犯氏の話題は不要でしょ


989:カタログ片手に名無しさん
10/05/19 19:56
論破されることは既に決まっているのかw

990:カタログ片手に名無しさん
10/05/20 00:43
>>989
モリモト以下な吐瀉物は放置で


991:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:40
URLリンク(tod.cocolog-nifty.com)
を読んだが、コミケと警察の間に裏取引は左程ないと思う。

コミケの定款住所のマンションには怖いおじさんたちの事務所も入っているし、
ポリスジャパンによればコミケは公安からも目をつけられているイベントらしいから。
 URLリンク(www.policejapan.com)
 コミケは公安調査庁にマークされている
URLリンク(www.policejapan.com)
 コミケ 公安ターゲットとも関係を持つ決定的な証拠

コスプレ広場でのスタッフによる悪質なしょっぴきは、
ずっと警察も会場も根本的に知らなかったのではと思う。
多分その辺が会場や警察にばれたので、
コスプレ広場の総統括も変わったりしたのかもしれないが・・・。
コスプレ広場の代表が変わっても結局同じことをやるのでは
持ち回りで代表変わっていくだけで変化がないしな。

実際公安が目をつけているようなイベント、しかも怖いマンションに定款住所を持っているイベンターが
一般未成年や女性たちの個人情報を山程握っているのでは、警察も怖くて手が出せないのかもしれん。
もしくは記事どおり公安が動いているので、警察は公安の邪魔をするなという事で動けないとか。
CPS(コミケプランニングサービス)の個人情報流出騒ぎって、
おれたちに逆らうとこうなるぞ、という、イベンター乃至イベントの特定分子の示威行為だったとも考えられないか?

992:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:44
左様か

993:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:45
スレリンク(comiket板:43番)
↑の話題には興味があるな。

(有)コミケットの定款住所のマンションて
ヤクザの抗争事件で銃撃事件があったような場所なんだな。
URLリンク(www.47news.jp)
>東京都内で相次ぎ発砲 暴力団の抗争事件に発展か

なんかこの辺の渋谷の動向ってコミケにも影響するから
「カマヤンの虚業日記」でヤクザ関連の文が多いのかね?

昔はこの辺一帯の業者って用心棒料をヤクザに払っていたりしたようだし。

今は知らんけど、不穏な土地柄には違いがないな。

しかもコミケスタッフのtakeru(URLリンク(ime.nu))は与太者(=ヤクザ者)をブログで名乗る、
エアガンやナイフマニアで、散弾銃所持予告をブログで行い、
八王子のサバゲー場反対住人を「短刀をリラックマが持った画像」で脅そうとした
模造刀奨励コスプレイヤーだ

コミケスタッフに与太者名乗る奴がいて、しかもえっさいやa2zのように
ミリタリーナチスマニア兼ナイフマニアの海外実銃所持者がいるのだから

そりゃ暴●団と関係あると、一般人に疑われてもおかしかねぇよ。
コミケスタッフ自身が、与太者=やくざ者を自称しちまってるんだから。
ナイフなんか直営店で売るほど持ってたわけだしな。

994:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:47
元コミケコスプレ広場総統括のえっさいはアメリカに実銃を所持している!
URLリンク(shibuya.cool.ne.jp)
>鉄砲は怖いです 投稿者:えっさい  投稿日: 1月13日(土)00時22分24秒
>ブラッキーさん
>実は、アメリカに何丁か銃を持っていますので、今度細かい話を覚えて来ますね。

えっさいの友人現コスプレ広場スタッフtakeruの散弾銃所持予告↓

URLリンク(ahocalypse.spaces.live.com)
>6月30日
>いろいろと
>動き始めることにしました。
>俺は俺。
>まずは散弾銃の所持許可でも取るかね。
>20:56:51 | この記事を引用

えっさいはアメリカに実銃所持、
えっさいの仲間takeruも散弾銃所持予告者
さらにれくと森本=dexiosuと多摩地区に粘着しているえっさいの友人=a2zも、
海外に実銃を所持しているだの実弾作りの技術があるだの言っている。

URLリンク(ime.nu)
>実銃撃ちに行きたいなぁ
>リンク先の牛島えっさい氏と同様に私も知人、友人に銃を預けてある。
>ハンドガンはS&W M66とGLOCK17L
>どちらもスティールチャレンジという競技会で使った銃だ。
>あの頃は毎年2ヶ月はアメリカで毎日銃を触っていた。
>撃つ数も一日数百発。
>しまいには自分で弾を作る始末。

995:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:51
>348:カタログ片手に名無しさん :10/04/21 00:34 ID:??? [sage]
>とりあえず会社法のこの辺は俺的に興味深い

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
>会社法
>>第三章 会社の使用人等
>>    第一節 会社の使用人

>>(支配人)
>>第十条  会社(外国会社を含む。以下この編において同じ。)は、支配人を選任し、その本店又は支店において、その事業を行わせることができる。

>(支配人の競業の禁止)
>>第十二条  支配人は、会社の許可を受けなければ、次に掲げる行為をしてはならない。
>>一  自ら営業を行うこと。
>>二  自己又は第三者のために会社の事業の部類に属する取引をすること。
>>三  他の会社又は商人(会社を除く。第二十四条において同じ。)の使用人となること。
>>四  他の会社の取締役、執行役又は業務を執行する社員となること。

つまり、別の同人イベントの代表である市川氏や、
>元社員で、閉店したコミケ直営店B-maniacsの元店長えっさいは、
>各社外行為(えっさいの場合は別コスプレイベントのスタッフなど)について、コミケットの会社側から、
>それぞれの活動を一つ一つ認められてやっていたという事になるわけだね?
>つまり彼らのコミケイベント以外での活動はバックでコミケが承認しての活動であったと。

>俺はそこを知りたかったんよ

市たんってコミケ以外に本職に勤めていなかったっけ。
コミケ準備会の代表に名を勤めるのは本職に伝えてあるのだろうか。
伝えて許可を取り付けているというなら問題ないが。


996:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:53
50 :カタログ片手に名無しさん :10/04/25 18:10 ID:???
市川氏の場合は、本業があって、コミックマーケットの三代表の一人を勤めている。
確か本業は原発とかに関係している会社とか出ていなかったか?

>>56
あくまで過去の話だし、許可を得ていたのか?という話だろう?
許可を得ていないことではなくて、得ていたことを確認したいんですよ。

えっさいの場合は 元 コミックマーケット直営店のB-maniacsの店長で、
この場合のオーナー、米ザワ氏が生きていた頃は米ザワ氏だった。

えっさいコミケコスプレ広場の 元 総統括で、コスプレ広場の場合はすべてえっさいの管轄だったので
当然1日1万人を越えるコスプレ参加者が払う年間数千万円の更衣室料金を
受け取っている総統括なら、それは支配人といえないのかなという話。

私は過去の話を知りたいんですよ。
現在の話じゃないんですよ。


997:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:54
59 :カタログ片手に名無しさん :10/04/25 19:32 ID:???
コミックマーケットを守るために作った会社組織が
有限会社コミケットなんだよね?

なんで会社法などに言及されると
スタッフ擁護派はいきなり「(有)コミケットとは違い、コミケット準備会は任意団体」なんて言い出すんだろう?

わけわかんないですよ。
いったいどっちなんですか


60 :カタログ片手に名無しさん :10/04/25 19:37 ID:???
支配人という話題が出たので、ついつい石の森章太郎の漫画「HOTEL」を思い出しwikipediaを見ると

>HOTEL 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

>東堂克生 (松方弘樹)
>漫画版の主人公。東京プラトンの宿泊支配人を勤めた後、総支配人となる。

つまり、支配人というのは各部署の代表クラスをいうらしいですよ。

998:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 02:57
>998 名前:カタログ片手に名無しさん :10/04/29 19:41 ID:???
>「公正な論評の法理」が当てはまるか否かは
>しかるべき人がしかるべき手続きにより決めるものだよ
>(森本と森本擁護が時々叫ぶ賠償金や慰謝料もね)
>まあ客観的に考えたら、コミケはオタク社会の中のものでしかないから
>公共性を認めるのは難しいだろ

>マンガとアニメとゲームしかない、キモヲタニートなら
>公共性をコミケに求めるだろうがw
>オタクに限定してる時点で「公正な論評の法理」の適用は難しいと思うよ

コミケスタッフのシンパが騙る、コミケは公共のイベントでは無い!!の論理。

まさにここまで来るとコミケのシンパは基地外。
年間延べ参加者が100万人越えるイベントのどこに公共性や公的性がないというんだ。
コミケは公に開放されたイベントですよ。カタログ購入もする必要がないしまさに祭り

だからこそ地方のテキヤまがいの事をやってもらっては困るのだ。

999:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 03:01
だからさ、コミケを嫌う人間のほうが、好きな人間よりはるかに頭がよくて、
コミケのカラクリに気づいていることを、コミケ好きな参加者は解っていないんだよな

スタッフは「コミケが嫌いなやつはすぐテロに出る」とか吹聴するだろ?
嘘。テロ行為でもないことをテロだと吹聴するだけ。
爆発物騒ぎはあるにはあったが、あれがコミケが嫌いな奴の典型だと思うのは間違っている。

会場にこれは問題ではないのかと連絡するとそれをテロとかのたまう馬鹿がそろっているのに
「テロだよなぁ・・・」と納得する参加者はもっと頭が悪い。

コミケがマジで嫌いなやつは絶対にテロには出ない。マジで嫌いなやつは理詰め。

彼らはコミケスタッフに危険人物寸前のやつらが山といることを知っている。

1000:カタログ片手に名無しさん
10/05/23 03:01
「人の嫌がることを進んでやる」という精神で埋め

あ、別に森本さんが1000を取ったところで、それで人生が好転したりはしませんからね?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch