10/03/13 15:00
γ⌒/^^/^-
´,_ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
__( - ―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―. ..レ r―┘
_― _ ―― _ ヽV.. \.\
/―.. / - 二. ―┬  ̄) /. ヽ | e.. ヽ
/,●>| -―  ̄ [H]  ̄ ̄ ―./<● ゞ| ./ | :|..sz|. .|. ヘ|
.├┴___ノ ______ ( (___ -┴― ―┤ .|. |. .|:..|ヘ:|
| ___.|. 札幌300 |.___ .:| :|. |. :| |:.|.|
.| |V___|. .(○:, ○ ).| ___| :| :| :| ._|__|: |.|
.|_┌┐.| V_└.──.┘.___|: -―┬―┐____.|. |―  ̄____|V:|
| ヘ目..丶_\_ ̄__,-'ニニニヽ .__ノ. ...___ノ_三_ノ┘ ::| .:|_ ―ヽ.____ノ
|._______.. ヾニ二ン" ____ ____| :|
ゝ__.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ___ノ
151:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:15
sage
152:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:16
153:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:24
sage
154:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:29
155:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:52
sage
156:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 15:52
157:カタログ両手に徹夜さん?
10/03/13 16:10 LBKs8zs6
もちろん、徹夜で並ぶんでしょ?
158:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 16:17
徹夜で何処に並ぶんだよwwwwww
159:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 16:22 NDePApV2
もう両方とも埋め立てて、さっさと10スレ目に移行しようぜ。
まともな会話にならん
160:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 16:22
今日は下見の人たち多かったのかな?
観光客っぽくない普段あの近辺で見かけない層が沢山いたが
今日は風強かったけど全般的に暖かかったので半そでの人もいたよ
当日の天気がよく判らないけど同じくらいの気温だったらコート類も
いらないかな
夜は少し冷えるだろうけど
161:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 16:34
10スレ目も荒らしはじめやがった
162:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 16:48
>>1
てめえいい加減にしろ!
スレリンク(comiket板)l50
コミケでまちおこし・コミケットスペシャル5 その9
1 :カタログ片手に名無しさん :10/03/13 16:37 ID:???
2010年3月21・22日開催予定のコみケッとスペシャル5in水戸に関して語りましょう。
公式HP
URLリンク(cmksp.jp)
前スレ
コミケでまちおこし・コみケッとスペシャル5 その8
スレリンク(comiket板)
過去スレ
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
廃棄予定
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
スレリンク(comiket板)
163:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:29
164:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:30
sage
165:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:44
グーでカタログ探してくるつもりだったが、面倒なので明日にする事にしたw
どうせ残ってないだろうけど・・
166:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:46
IDでないけどこういうのって運営に言っても無駄なん?
167:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:49
カタログって当日に買えるよね?
168:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:50
専ブラつこたらええねん
169:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 17:51
ああいうのはほっとけ
相手にするだけ無駄
170:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:14
171:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:14
sage
172:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:17
サークルだが在庫出してキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
これからコピー本の最後の追い込みだ
173:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:23
sage
174:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:26
36 :カタログ片手に名無しさん :10/03/12 00:42 ID:???
>それにせっかくスレタイが「コみケッと」になったのに、
>なんでわざわざ戻したん?
>これじゃあとで次スレとしての活用もできないから、
>削除依頼出しておいてね>>1
175:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 18:45
176:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:06
無理に埋めなくてもいいんじゃね?
まったりいこうぜ
177:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:10
sage
178:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:15
それにしても盛り上がってないな
ほんとにやるの?
179:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:23
俺なんて1週間後本文〆だぜ
180:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:25
>>178
盛り上がってないね。
あなたが来るともっと盛り下がるから、スレにも水戸にも来なくていいよ。
さようなら。
181:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 19:30
まあそう言うなよ
商売してる身としてはたくさん来てほしいんだぜ
歓迎するからな
182:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:30
駐車場が心配だー
隣りの駅とかになっちゃうかなぁ
あと携帯の回線がパンクしないかも心配
183:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:35
京成がセールやってるんだっけ。あっちこっち京成が借り上げちゃっているらしいけど…
184:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:41
会場のビルって築何年なの?
空きビルに大量の人が入るとちょっと心配なのだが・・・
185:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:49
>>182
知るかボケ!
>>183
知るかボケ!!
>>184
知るかボケ!!!
186:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:50
朝日の朝刊にメイドトレインの記事があったが、
コミケSPにはいっさい触れてなかった。
187:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:53
メードと表記されてるのを見ると思わず壁殴っちまうからやめてほしい
188:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 20:55
ここが本スレ?
地元民だけど、来週の連休もし晴れて天気が良かったら
観梅の観光客と相まってえらいことになるかも
梅八分咲きでした。来週末には満開すぎて
実を言うと、
今日の水戸のまちはどこもかしこも渋滞しまくり
今年は2/20に梅まつりが始ってずっと週末天気悪くて
今日が初めての「休日で晴天」だったから
車で来る予定の方、渋滞するのはある程度覚悟ねがいます
189:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:06
でも早朝から渋滞してるわけじゃないよね?
帰りは日も暮れた夜だろうし渋滞は大丈夫なんじゃね?
190:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:13
6号線の東京方面って実際どの辺が混むの?
友達は、県内では土浦過ぎた頃から混むって言ってるのだがどう?
191:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:19
水戸市内だと酒門六差路は渋滞情報でよく聞く
192:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:19
県内なら土浦過ぎた辺りから石岡くらいまで混むよ。
193:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:20
>>190
>>191
情報ありがとうございます
194:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:25
茨木県民だけだろ盛り上がってるの
195:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:25
水戸を出てすぐに1車線になるからそっから混むよ。
196:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:26
今日ぐらいの気温だと嬉しいなぁ・・
197:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:26
>>194
ありがとうございます。
狭いのか・・・
198:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:42 aDDLiZAE
>>189
今朝、偕楽園いったんだけど、
朝9時には偕楽園近場の駐車場は埋まって、空き待ちの行列できてた。
ちなみに偕楽園の中は親子連れやお年寄りが多くて、
若者は少なかったです。
199:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:47
地震キター
200:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:49
地震長かったね
201:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:53
水戸で大地震発生!!
津波が来るぞー
202:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 21:57
実際、どのくらいの参加者だと考えてるんだろうね?
土日合わせて、5万人くらい?
203:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 22:03
休日挟んでるから結構来るような気がするけど…。
県外から来られるなら是非楽しんでもらいたいな~。
204:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 22:17
>>203
梅や建築物も一緒に楽しむよ
更衣室の時間8時なのか11時なのか
問い合わせたほうがいいのかな
205:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 22:45
水戸の全ホテル全室予約満室w
「キモヲタがエロゲ紙袋持参で練り歩いて、市民が大パニック」
になんなきゃいいけど・・
206:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 22:59
かなり変わった風景になるかもしれないが、これも町おこしの一環として
受け入れて頂くしかないだろうね。
207:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:04
>>188
>>198
スタンプ押すつもりで遅い時間に車で偕楽園に行ったんだけど、
周囲の駐車場の待機車列&渋滞で諦めてプレビだけ行って帰ったよ
残りのスタンプは前日入りしてバスで回って押すわ
208:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:05
前日入りするヤシどの位居るかな?
規模が違うから検討立たねぇ。
209:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:06
東京だからエロゲ紙袋見せびらかす「変質者」もスルーされるが
茨城ってヲタクに対してどうなの?
210:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:10
>>208
ホテルの前泊予約を確かめれば?
211:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:10
鷲宮、城端、徳島、新居浜、等々色々なところで
オタク系のまちおこしみたいなことをやってるけど
それとはまた違った風景になるんだろうね
212:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:12
茨城or水戸が出てくるアニメって何かある?
213:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:14
最強ロボ ダイオージャ
214:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:15
アニメ水戸黄門?
215:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:17
>>212
なついな。
まだ厨房の頃だ。
>>213
アニメは知らんかったわ
どもです。
216:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:21
youtubeにあるな
URLリンク(www.youtube.com)
最強ロボ、サイキョー!サイキョー!サイキョー!
217:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:23
>>215
ありがとう。
目から何か出てきたわ
218:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:33
作曲は渡辺宙明
やっぱ天才だな
219:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:36
漢なら黙って買え! あさ川製菓より「黄門漫遊」がガツンと発売
URLリンク(cmksp.jp)
・・・
220:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:45
カタログの原画より数倍パワーアップしてる!!!
221:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:56
当日しか販売しないと荷物になるから買いにくい…
それこそ旅行で使うサイズのキャリーバッグが必要になるw
スタンプラリーの時なら身軽だから迷わず買えるのに。
既に3回訪問してるので、梅物語とか納豆カレーばっかり家にあるよ。
納豆食えないけどw
更に明日また行こうって魂胆だぜ~
222:カタログ片手に名無しさん
10/03/13 23:58
スタンプの景品ってどれぐらいあるんだろ
あと交換に時間がかかったらやだなぁ
223:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:02
東京から水戸へ車使ってスタンプラリーやるなら2人以上で行くのが良さそうだな
224:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:12
こういうレンタカー使うとめぐりやすそうだね
URLリンク(www.ones-rent.com)
225:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:17
>>224
痛レンタカーかと思ったじゃまいか
226:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:17
>>223
友部駅前店で
20日18:00-21日18:00
で探したらキューブしか無かった・・・
227:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:21
>>223
三菱・デリカに乗ってみたかったんだけど狛江店(東京)しかねぇ。
228:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:24
レンタカー屋なんて水戸駅周辺にいくらでもあるんじゃないの?ある程度埋まってるかもしれないけど
229:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:30
230:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:42
ここ1日3,000円くらいで借りれるからね(免責別)
普通のレンタカー屋とはちょっと違う
231:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:49
ダイヤ改正後の時刻表見たけど、上野発勝田行きの普通列車は開会時間に間に合う列車は7本
始発は5:10 そして7:49発以降の列車は臨時の偕楽園駅に止まるそうだ。
普通列車は混むと思うが、思い切って普通グリーン車を使うのも手かな
232:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 00:56
車はお薦めできないな・・・
233:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:01
イベントとは別の日にスタンプラリーやるってんじゃないの?
イベント日に車はやめといたほうが良い
234:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:03
>>232
そうか。
俺、色々と勘違いしてた。
まだまだ未熟者で恥ずかしい。
235:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:33
レンタカーは往復使おうとしないで、
行きだけ乗り捨てってのはどう?
236:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:42 L85f/4yc
そもそも行き着くか?ってのが問題<レンタカー
朝から土砂降りとかでもない限り、
梅まつり期間中の偕楽園周辺の渋滞は朝の8時台から始まる。
あと乗り捨てOKなレンタカーの営業所がこっちにあるかどうか……
237:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:46
>>204
なんかスタッフが言っていることと公式からの回答が全然ちがうんだよね。
スタッフが言うには町の中はコスプレ禁止って言ってるんだけど禁止事項にないんだよね。
まぁ逆の見方をすれば公道上だらスタッフが何言おうが関係ないっちゃぁ関係ないけど。
ってかさ、町の中でもコスプレできるってのが今回の目玉じゃなかったのか?
238:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:54
町中コスプレ禁止ってそれ無理だろ……。
更衣室のあるビルと芸術館広場だってブロック違うんだから
着替えて会場行くまでが既に「町中」だ。
239:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 01:55
>>237
え?コスプレだめなの?
なんでそういう触れ込みと違うって事実を公表しないんだ?
確かに街中でのコスプレ禁止とはうたっていないな。むしろ歩道とかでコス撮影する際の注意ってのがあるくらいだからOKしているように見えるんだけど…
当日大モメのヨカンwww
240:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 02:02
>>237
え?「水戸市内全てがコスプレ広場です!」って言っていたのは何だったんだ…
大嘘付き、ほら吹きだな
241:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 02:13
コスプレじゃなくて普段着だ。
普段着を着歩く事に問題は無いだろう。
242:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 02:15
今日の出来事。水戸城跡を写真撮ろうとおもって、朝出かけたら、
第2土曜日のせいか、中高生がたくさんいて、
とても撮影できる状態じゃなかったから、駅前の水戸黄門様だけ撮影して引き返した。
偕楽園の中は、人はうまく流動してるし、マナーのよい大人ばっかだったけど、
もし、撮影ポイントに長時間カメラ構えたり、大勢で道ふさいだりしたら、
非難の視線を浴びそうな予感はした。
梅祭りの時期にセッティングされたのが吉と出るか凶と出るか・・・
243:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 02:25
>>203
更衣室はサークルが8時から一般11時という説が有力、てかそれ以外ないと思う。
>>237
自称スタッフの言うことと公式が違うなら正しいのは公式だろ常識的に考えて。
しかし、漏れ伝わる話だけでも今回のスペシャルは混乱してるな。
244:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 02:40
まあ、公式を信用するのが正しいわな
245:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 03:13
だな。公式には11時からって書いてあるから、それにあわした方が痛い目見なくてすむな
246:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 03:23
公式 3/13の「YouTubeをコミケットが告知に使うなんて」って、どういうこと?
検索してもヒットしないし。
247:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 03:31
日本語で頼む
248:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 03:33
>>246
URLリンク(cmksp.jp)
この記事の中にようつべの動画が貼ってあるやん。
YouTube - 「コみケッとスペシャル5in水戸」垂れ幕
URLリンク(www.youtube.com)
動画のURLはこれね。
249:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 03:44
>>248
ありがとう。
記事に表示がないので、ソースコードを見てみたら、youtubeのアドレスがありました。
すません。
原因は、IEのセキュリティレベルを「高」にしていると、表示されないみたい。
250:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 06:07
251:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 06:07
sage
252:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 06:30
253:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 10:35
以前のコミケットスペシャルではマイナーな外貨で本を売ってるサークルがあったそうだけども、覚えてる人居る?
254:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 10:48
昨日、コミケットサービスに行ったらカタログの山がかなり低くなっていた。
なくなれば倉庫から持ってくるんだと思うけど。
255:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 10:48
sage
256:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 10:50
257:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 10:50
>>253
自分は行ってないけど、そんなサークルがあったっていうレポは読んだことあるな
てか今になってもカタログ必要なの知らない奴いるのか
夏コミはカタログ無しで入ったとか言ってるが、今回は全員購入制なんだよね?
コス参加の人はわからんけど
258:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:19
>>257
一応ジンバブエ・ドルを500兆ほど仕入れてきました。
259:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:19
待機列で確認かなカタログ
持ってなくてゴネル人が出そう
今日の百里基地のコスプレイベント行った人居るんだろうか
260:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:27
コスプレも、カタログがないと即売会のビルの中には入れない。
更衣室に入るには、別途使用料を払ってリストバンドを貰う。
即売会にも更衣室にも入らないカメコについては、未定、というかまだ非公開。
261:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:29
sage
262:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:35
3月14日 11:30現在の天気予報
3月21日 水戸 くもり 最高14度/最低3度 降水確率40%
263:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:43
水戸で見れるUHF局教えて欲しい。
264:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:48
必須の割には各地で完売してるのが気になる。
今日グーで確認してくるけど、買えなかったらコス撮りだけになるかもしれんw
265:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:49
>>258
もはや貨幣ですらないけどな
266:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:56
>>263
テレビのこと?
茨城には民放ないよw
その代わり在京局はすべて見られる。
267:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:57
268:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:57
つかカタログなら当日買えばいいんじゃないか
本が売り切れても何かあるだろ
269:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 11:59
在京ローカル局はムリな。
テレビ東京はもちろん、アニメ再放送の宝庫のMXテレビもな。
ちなみに都内ならテレ東もMXも地デジでも受信できるし、ワンセグもあるんだが。
水戸にはテレ東もMXも中継局はない。
270:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:01
>>265
札束の貨幣的価値よりも、送料の方が確実に高いはず。
271:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:01
sage
272:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:02
273:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:16
>>269
テレ東は関東広域だで、他地域のTXN局とは違う
以前水戸で泊まったときもテレ東は観れた覚えがある
関係ないけどいけないことが明日確定してホテルキャンセルが濃厚なので
宿探してる人は確認してね
274:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:20
275:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:21
仕方ないのでとなり駅の勝田に宿を確保
あとは当日お天気なのを祈る
276:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:22
渋滞情報見たんだが水戸みなみICか水戸大洗ICで降りるのが正解かな?
277:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:24
>>273
水戸にはテレ東の中継局はないはず。
東京で送信している電波を受信している、という事はあるだろうけどな。
BSテレ東があればいいんだけどな。
278:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:25
279:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:31
百里基地のイベントNHKでキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
280:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:38
そもそもテレ東はU局じゃないし
281:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:46
>>279
でコスプレ沢山居た?
茨城はテレビ映らない処多いうちも1局しか映らない
282:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:47
茨城だって普通にテレ東見れるんだが。
日立で毎日見れてたから、水戸でも見れるだろ。
283:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 12:52
石岡と小美玉は映らん
デジタルに完全移行したらどうなるんだろアナログなら砂嵐で何とか見れるけど
284:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:07 XuoUzK2A
水戸コインロッカー空いてないorz
駅南口のあれだけじゃすぐいっぱいになっちまうよ
285:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:19
286:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:24
設営って終了時刻出てないけどやっぱり一日仕事なんだろうか?
同じ日に別春館で梅酒を調達したいんだけど・・・
287:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:26 XuoUzK2A
シネプレックスとかマルイのビルにも聞いたけど駅のを案内される…
もう諦めて持ち歩く事を覚悟して北口向かったら、偶然にも開きが!
旅行の途中で10kgくらいあるキャリーバッグだから助かったー
でも30分のロスタイム
288:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:26 m8afWyHs
たなは
289:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:34
sage
290:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:35
>>286
時間が読めないんじゃなかろうか
当日は測量こそないが、雑巾拭きとかやるみたいだし
291:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:36 XuoUzK2A
4番線では一般人にもコミケ用のフリーきっぷ売ってますw
通常のフリーきっぷは持ってきてないっぽい
宣伝にはちょうどいいけどね
292:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:37
>>283
それはない。水戸にUHFアンテナ向ければ普通に地デジはキー局全部映る
難視聴地域の多い八郷は別として
つか、石岡だったらチバテレビも映るぞ
293:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:40
>>293
だから、水戸にはテレ東の地デジ中継局は無いと…
294:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:42 XuoUzK2A
通常の設営ならだいたい時間読めるけど、
今回は掃除したり机や椅子を運んだりってゆう作業あるからねぇ…
15時くらいに終わればいいなーって思ってるけど、誰にもわからないよ
295:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:42
sage
296:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:45
>>293
どうしてそう言い切れるのかがわからない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
297:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:46 88q4i1yE
>>273
なるほど、キャンセル待ちを狙え!てことですね。
泊まるか迷ってるうちに全室満室になってて、二日連続東京~水戸往復覚悟してたから・・・。
>>275
いよいよダメなら、勝田もアリですよね。
298:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:49
勝田はアリだよ。始発早いし
299:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:52
>>293
地デジのテレ東の水戸中継局はもう動いているはずだがな。チャンネル7で。
300:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:53
301:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:54
sage
302:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:57
MXはあきらめろ。あれは首都の住民にだけ許される特権。
広域中継の予定もないし、BS放送の予定もない。
しかし、アニメチャンネルという認識はどうかと思うが。
オレは都議会中継とTCK、大井競馬の中継の局だと思っている。
303:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:58
みんなサンクス
諦めて弟にビデオ録画頼む事にした。
向こうのホテルで超電磁砲見たかったんだけど…
304:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 13:58
わりとMXはいらない子だよね
305:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:00
水戸で千葉テレビームは無理?
306:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:02
>>290,294
やっぱりそうなんかな。
開館に合わせて行って設営の集合に間に合えばいいけど・・・
307:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:18 XuoUzK2A
偕楽園渋滞やばいw
バス途中で降りたけど、大工町二丁目で降りるのが正解かも
308:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:21
>>263
茨城県にあるテレビのローカル局は、NHK水戸のみ。
NHK水戸が出来るまでは、茨城県は唯一日本でローカル局がない県だった。
周辺の県に隣接している地域で、電波状況がよければ他の県の局も受信できるけれど、
県央や山の中などは受信できない。
ちなみに、水戸で見られる地上波は
NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東 のみ。
>>305
無理。
千葉県に隣接している地域なら、受信できるかもしれないけど。
309:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:32
>NHK総合、NHK教育、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東 のみ。
俺いわき在住なので、何とかしてコレ見たいのよねw
アニオタにとってキー局見れるかどうかは天と地の差があるからなぁ・・
310:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:33
台湾元とロシアルーブル若干用意したけど、だれか必要な人出るかな
10元玉50円、100元札500円の暴利レートでもよかったら
建前上は「コピー同人誌のおつり」と言うことで
外貨ありますとサークル脇に書いておくかも
311:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:34
つくばだとテレ玉や千葉テレビも映るね
312:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:43
MXが受信できる限界はつくば・土浦辺り。それより北だと受信できてもNHK水戸と混信する
チバはデジタルなら石岡・行方まではいけるが、アナログだとNHK教育(水戸)と混信する。
テレ玉はつくばより西なら入る。
あと、つくばはCATVに入るとMX・チバ・テレ玉・とちぎが入るよ。
313:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:54
文化放送は受信できるの?
土日の深夜はどうしても聞きたい
314:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 14:55 ZmEY4m0g
下見も兼ねて偕楽園に行ってきたけど
すごい人と車だね
常磐線も偕楽園の臨時駅は通勤ラッシュなみに込んでるし
あとは会場周辺の駐車場を見て回ったけど
1時間300円、1日1500円が相場かな
有明ぐらいですな
315:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:01
上野発の普通列車は来週だと混むだろうね。
いつもはガラガラのグリーン車に乗ってみようかな
316:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:02
スタンプラリーのひとつに、快楽園のレストハウスがあるけど
なんであそこが選ばれたのかが分からん
店内探してなかったから、忙しそうな店員さんに聞いて分かったけど。
317:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:02
神立には1日最大500円の駐車場があるぞ。
土浦だと800円くらい。
電車賃の差額が微妙だが。
318:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:03
>>310
ぜひ行きます。何日の何階ですか?
319:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:04
>>313
聞けることは聞けるけど、夜になると雑音がすごい。
>>314
梅まつり開催時期は、ホント人がすごいよ。
道路もその付近はすごい渋滞するし。
駐車場は、ちょっと離れた裏路地とかになると、30分100円とかのもある。
ただ、道が狭いし一方通行が多いので素人にはお勧めできない。
320:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:05
>>316
そりゃ、偕楽園があるからでしょ。
321:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:07
>>314
偕楽園駅が込むのは、下りしかホームがなく
東京方面に帰る人が、となりの水戸駅まで1区間だけ乗車する。
1区間だけ特急に乗る人はまずいないので、
普通列車に殺到するため、偕楽園(臨)→水戸の乗車率跳ね上がる。
322:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:08 XuoUzK2A
偕楽園レストハウスでコミケサブレと黄門漫遊売ってた!
当日だけだと思ってただけに以外な収穫
323:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:09
>>317
いくら何でも会場から遠杉だろww車で行く意味ないじゃん
324:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:15
>>323
そうは言うがな、大佐。
水戸から脱出に掛かる時間を考慮すると、案外使えるもんですぜ。
325:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:23
追加情報。
石岡駅付近にも、500円駐車場があるそうだ。
問題は、石岡市が便乗して、恋瀬姫関連のイベントを企画してないところだな。
やる気ねえなあ。
326:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:26
どうしても途中から電車がいいなら
藤代だな
駅前駐車場が1日500円で
ときわ路フリーパスを使えば、茨城県内乗り降り自由
これを使って、大洗鹿島線のメイド列車を撮影してくる
327:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:30
>>325
石岡も田舎だからねぇ。
そういうイベントをやる頭も企画できる人材もいないんじゃないのかな。
>>326
メイド列車は見ておきたいよね。
328:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:30
>>325
石岡駅周辺には300円のところもあるよ。
>恋瀬姫
石岡市が八郷町と対等合併したときに、候補に挙がっていた「恋瀬市」にしなかった時点で
329:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:34
恋瀬姫って商品展開とかしてるの?
読売新聞の地域面でしか見たこと無いんだが。
330:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:37
荷物を車に置いて、また会場に戻るという使い方をしないなら、
会場周辺に駐車にこだわる事はないわけだ。
ただ、石岡からの列車の時間には気を付けろ。
勝田なら、始発で行けば水戸には4時半には着けるんだが。
331:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:39
>>327
せめて、駅付近か構内で、恋瀬姫の日本酒でも売ればいいのになぁ。
限定ピンズでも付けてさ。
ちなみに、駅のパン屋で売ってる、石岡あんぱんは
個人的には旨いと思う。
332:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:41
YouTube - いしおか恋瀬姫動画第2弾. 萌えキャラグッズ紹介あり
URLリンク(www.youtube.com)
再生回数 44 回 に泣いた。
ロゴがエロゲちっくだw
ちょこちょこグッズはあるようだけど、販促とか足りないな。
あと、絵のパターンをもっと増やさないと……
1枚だけじゃ飽きられるだろうに。
333:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:41
334:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:45
タダで駐車できるところ
徒歩3分、常陽資料館
徒歩10分、県立図書館・三の丸庁舎駐車場
徒歩20分、県立歴史館
徒歩25分、県立スポーツセンター
335:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:45
石岡の下り始発って、上野始発と同じじゃネ?
336:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:47
流れの邪魔をして済みません。ここの方たちは東京都の
青少年健全育成保護条例で「コミケが禁止される」事をご存知ですか?
3月に可決、7月に施行して夏コミを潰すのが目的です。
東京で禁止という事は、いずれ全国的にも禁止という事です。
すべての小説・漫画・アニメ・映画が規制の対象となり、
出版物は自主規制または流通規制、同人誌も同様だと思われます。
規制反対にご協力いただけませんか?
URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
337:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:48
>>334
那珂川の特設駐車場が抜けてる
338:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:48
流れの邪魔をして済みません。ここの方たちは東京都の
青少年健全育成保護条例で「コミケが禁止される」事をご存知ですか?
3月に可決、7月に施行して夏コミを潰すのが目的です。
東京で禁止という事は、いずれ全国的にも禁止という事です。
すべての小説・漫画・アニメ・映画が規制の対象となり、
出版物は自主規制または流通規制、同人誌も同様だと思われます。
規制反対にご協力いただけませんか?
URLリンク(otakurevolution.blog17.fc2.com)
339:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:48
>>332
他の絵師さんにも依頼すりゃいいのにね。
本気で萌え起こしするのなら、せめてデフォルメ版と四季別イラストを
用意した方がいいと思う。
340:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:51 XuoUzK2A
偕楽園レストハウス、梅物語はもう入荷しない予定だそうな。
当日や前日に買う予定の人は要注意!
素直に通販で買った方が賢明だろうね。
市内は渋滞酷いから、スタンプラリーでプラビ行くにもロスタイムが大きくなるよ。
341:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 15:57
>>339
名前も素材も悪くないだけに勿体ないわな。
こういうところに、某神社みたいに、その筋に詳しい人を使えばいいのにと思うわ。
342:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:00
>>336
伝言ゲームですごいことになってるなぁ。
343:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:01
まさか、カタログよりも先にうめ物語が完売とかな。
344:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:02
>>342
スレチはスルーで。専用のスレがあるんだから。
345:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:03 98CtM0oU
>>328
友部駅には駅前に1日ワンコイン500円の駐車場があります。
電車で水戸から上りで列車が来れば15分だw
346:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:04
>>341
鷲○宮神社なら、地元でなくて昔から参詣していた人には不評だな。混雑しすぎで。
地元は賛成というか、計画の通りなんで無問題だけど。
347:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:09
>>335
土浦始発の下りが上野始発の下りより前にある
348:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:11
>>331
石岡は酒蔵が多いから、やろうと思えば出来るよね。
349:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:12
>>292
八郷もいまや石岡だぜ
350:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:15
駐車場情報を教えてくださった方ありがとうございます
もしご存知でしたら閉まってしまう時間も教えていただけるとありがたいです
351:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:27
>>348
実は、すでに石岡酒造から発売されているんだ。
見た目はいい感じ。
ググるとすぐ見つかるはず。
352:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:27
>>350
割と24時間営業の無人駐車場が多いと思う。
てか、地元民ですが駐車場使ってまでの買い出しとかってほとんどしないから、そのへん注意が鈍いんだ、すまん。
ほとんどの店は無料駐車場完備で、有料駐車場があるのは駅前とか50号沿いぐらいなもんで。
たとえ利用するとしても店が開いてる時間だけだから、余計に。
353:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 16:33
354:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:08
地震来るぞ!!!!!11!!
355:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:09
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!
356:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:09
地震ktkr
357:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:11
近くの人は鳴ってたのに、俺のは鳴らない…
どこで地震だ?
358:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:12
>>357
福島県沖。
福島県あたりで震度5弱
URLリンク(long.2chan.tv)
359:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:13
nhkが地震報道に切り替わった
360:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:15
水戸に嫉妬した福島さんの怒りが有頂天
361:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:16
当日は会場で楽しむつもりだから、今日スタンプラリーやってきたぜー
偕楽園の梅はいいなぁ。もうちょっと人が少なければゆっくり見れたんだけど。千波湖も鴨やらなんやらがいっばいいてかわいいし
ただプレイジョイカムはちょっと遠いなwプラザホテルに泊まる人はいいんだろうけど
テンプレの道案内すげー助かった。設営から参加するから地元の人よろしくな!
362:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:17 XuoUzK2A
WNIの地震メール来た
茨城震度3って…
バス停に立ってたからか、全然揺れた感じしなかった。
363:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:20
つーか、なんでそんなにスタンプラリーやる人いるの?
364:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:21
当日の朝に自身で常磐線が止まったら…
たとえ直接の被害はなくても、震度が大きければ止まるから。
365:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:22
風呂入ってたらいきなり揺れてびっくりしたw
入浴時と排便時の地震は「人って自然の前では無力だな」と思うよね
366:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:25
便乗コスイベ@茨城空港、参加者20人だと。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
………コみケ当日、
蓋を開けたらサークル者しかいないなんてことないよな?
367:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:26
それ、知らん奴が大半だと思うぞ
368:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:29
コスプレやってる人の数と同人誌を作る・読む人の数考えれ
コスプレなんか少数だろ
369:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:35
>>366
レイヤーが20人か…
撮影者が何人か気になる所
交通費かけて、さらに1000円の参加費を払ってまで行く人いたのかな?
370:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:38
>>366
告知の方法、告知の期間、地理的問題、交通機関の未整備、イベントの存在感 etc
参加者の少なさの原因は、色々多いなw
てか、定期的にやるつもりなのかw
暇だったから今日行けばよかったな。
金がないから撮影とかできないけど。
371:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:41
まあ、同じ便乗イベントなら参加費のかかる茨城空港よりも参加費無料のロックシティに行く奴が多いだろ
交通の面もロックシティの方がマシだし
372:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:52
レイヤー参加有料って時点で、ほぼ失敗確定だもんな。
カメコ釣るための餌に金出せって、あほだろ。
373:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:59 RGEBtctQ
>>366
今ニュースでやってたよ!
スパイダーマン大活躍だな・・ニュースでは40人って言ってたけどw
374:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:59
>>366
フタを空けたらレイヤーもカメコもいない、なら当然だけどな。会場が別なんだから。
サークル以外は6階へ向かう行列だけ、ならあるかもな。
375:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 17:59
>>366
フジも流れたな
376:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:06
全然リアルタイムで見られてない (´・ω・`)
845あたりでやるかな。
「らき☆すた」住民票大量売れ残り、廃棄の危機(読売新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
しっかし、これはきつな。
これを反面教師に水戸にはがんばってもらいたいが。
377:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:21
3ヶ月で3万売れるわけねーだろ
しかも22日にイベントとかどんだけ
378:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:42
まあ、22日が鷲宮町最後の日だからなんだろうけど、
日程的にはきついよなー
379:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:42 XuoUzK2A
プラビ50号店で限定パッケージのお菓子ゲット!
棒が穴に入ればそれでOKだったらしいorz
長さが足りなくて微妙に落ちなかったから何回もやっちゃった。
4000円くらい使ったかなw
「3回くらい押したのに落ちない」って言ったら3個くれた!
本当は一つに対して3回くらい押してたので9個貰いたい気分ですorz
380:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:52 XuoUzK2A
>>376
記念コイン貰ってこようと思ったけど、住民票も買うか…
でも既に3枚あるんだよなぁ…
てゆうか、23日以降は売っちゃダメなのか?
残された道は、有志が買い取って希望者に通販対応とか。
欲しくても買いに行けない人もいると思うんだよね。
381:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 18:55
382:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:10
カタログ買いにグーに行ったつもりが、ゲオに行ってしもたw
面倒になってグーに電話して聞いてみたが、いわきのグーも完売してしまった。
これで当日以外はカタログ買えなくなってしまったわ。
行くのどうすっかなぁ・・・
383:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:12
設営日参加すればおkだろ
384:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:19
385:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:19
>334
どこもやめとけ。まちBBSでたたかれてるぞ
常陽 通報した
図書館 土日祝日は有料だよ
歴史観 ガードマンがいます。会場まで遠いから徒歩は無理
スポセン 日曜祝日は閉まってることが多い。さらに同上
大工町の裏通りには昼間に限り上限300円~600円の駐車場が
たくさんある。会場まで5分~10分
暗くなる前に帰るならせめてこっちにしとけ。
386:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:22
水戸駅南とかだと
空いてないのかな?
387:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 19:42
>>386
朝の内なら空いているだろうけどな。偕楽園の梅が目的の観光客は、8時前には水戸には着かないはず。
会場の近くを参加者で取り合うか、遠くだけど楽に停められるところにするかは、思案だけどな。
もっと離れて、河原の臨時駐車場なら無料だそうだ。
388:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:02
有料駐車場使うのが一番だで
389:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:02 XuoUzK2A
さっき川又書店でスタンプ押してきたけど、カタログ30冊以上残ってたよー
390:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:03
どうしても車って人は、河原でいい気がする。
それともそんなに我先に行く必要ってあるの?
391:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:06
口先swdクン復活
絶賛自演中!!!!!!!
茨城の私鉄14 鹿島臨海・ひたちなか海浜・筑波観光等
スレリンク(rail板)
ひたちなか海浜鉄道湊線と鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は3月21日・22日、
列車を使ったメード喫茶「メイドトレイン」を運行する。
水戸で開催する「コみケッとスペシャルin水戸」に合わせて映像制作
会社のBSビジュアル(東京都文京区)」が企画した。
BSビ○ュアル株式会社
URLリンク(www.bsvisual.co.jp)
今だコミケに寄生中!!!!
392:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:15
>>390
欲しいアイテムが無くなったらどうしよう的な強迫観念があるのでは。
393:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:26
>>385
県立図書館に停まっている車の半分は買い物客だよ
三の丸庁舎の駐車場も図書館利用で無料になるし
近場の有料駐車場の営業妨害(減収)になるから
チェックを厳しくしたらしいが、それでもザル状態
394:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 20:31
>>393
周りがそうだろうと
オタク叩きの材料を
自ら投下する必要はない。
395:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:01
三の丸庁舎の駐車場って、休日は2~3割程度しか埋まってないんだから、
カタログ持参者に無料開放すればいいのに。
まちおこしなんだからさ。
396:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:01
>>385
南町の裏手とか南町パーキングとか銀杏坂の駐車場あたりなら、まあ、多分大丈夫かなあ。
観光地じゃないからw
397:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:04
>>395
むしろ便乗して商売するくらいじゃないと。
でも無料開放を謳ってる訳じゃないんだから
いくら空いているからって、目的外利用は自重しようぜ。
398:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:25
>>380
まだ台湾では巫女ブームもあり人気も高いけど関西なので行けるかわからない
だれか常総市、坂東市あたりからでも買いに行ってくれないかな
圏央道があればだいぶ車組は違うのだろう
399:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:26
で、お前ら中夜祭行くの?
400:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:30
高くてもいいから近くに停めたいわ1日3000円でもいい
401:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:33
中夜祭は値段がきついな
同人誌だけで赤字だ
今日聞いたサークルに
台湾でやるとその半額でオールカラー印刷して
おまけに紙袋やクリアポスターつけられると聞いた時には
印刷所選びミスった気がした
402:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:38
>401
すごいな。
関税とか納期とか、外国とのやり取りの煩雑さを考えると
半額でも躊躇する。
403:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:40
地元民ですが車では来ない方がいいです。
偕楽園への車がすごいですから。
ちなみに水戸への常磐高速のインターでは午前中から3キロの渋滞
駐車場も地元民でないかぎり見つけづらいでしょう。
404:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:45
偕楽園がそんなに混んでるなら、
わざわざ水戸でまちおこしやる必要あるの?
他にも候補地あったのに。
405:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:46
やっぱ近隣市の駐車場だな。
あと問題は食事。
うまいもの食いたいなら
事前リサーチを忘れずにね。
406:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:52
コミケ参加者で早朝から
偕楽園付近の駐車場占領したらひんしゅくかな
407:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:53
当日現地でもカタログ完売とかならないといいんだが・・・
それで入れなかったら酷いし、開放になっても酷いもんなぁw
408:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:55
>>406
そりゃそうだろ。
なるべく周囲に迷惑を掛けない方がいい。
ただでさえ、茨城県民には自己中が多いんだから
余計な恨みを買うのは避けるべし。
逆恨みされて、10円パンチされるのがオチ。
409:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 21:57
>>361
こちらこそ地元民としてよろしくな。水戸を楽しんでってくれ!
>>404
偕楽園近辺は梅まつりだからフツーの観光客が来て混んでるけど
駅から会場までの市街地を歩いてみろ・・・シャッターだらけだ。
アニメイトの入ってる岩崎ビルだって、みたらびっくりだぞ。
「テナント募集」の表示だって数えられんぐらいあるし。
しかし、普段日祭日は休む筈がコみケッとの為にわざわざ開ける
漢気を見せている店舗もあるのでよろしくお願いしたく。
410:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 22:03
>>406
偕楽園付近の有料駐車場はだいたい8:30からの営業。
期間中のみ有料な駐車場も、それに合わせて夜間は施錠されてると思うよ。
だから早朝から占領、はあんまり現実的じゃないと思う。
8時過ぎた頃からぼちぼち渋滞の気配が出てくるくらいだから。
あとは千波湖周辺の無料駐車場は24h開放だけど、
それなら那珂川の河川敷停めても遠さは大差ないな。
411:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 22:27
>>400
そういや50号の地下駐車場があったっけw
割と近いと思うんだが、どうよ?
412:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 22:38
地下は地元の勤め人が早々と停めるんじゃないか
会場周辺に勤めてる友人は歩天や交通規制なんかの
通知が来てたから当日はチャリで出勤するって言ってたけど
今日梅祭り行って来たけど千波湖周辺や岩間街道なんて
車ずっと繋がったままだったよ
自分は徒歩で行けてよかったとしみじみ思った
梅祭り前半は天候不順だったせいか見慣れてるはずの自分でさえ
びっくりするくらい人出は多かった
天候によっては来週末も多いかもしれない
413:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 22:40
文化センターの駐車場にぶち込めばいいんじゃないの?
あそこ安いし、
千波大橋渡って一直線で南町2丁目に出るよ
414:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:01
文化センターの駐車場は8時オープン。
それを早いと思うか遅すぎると思うかは当人次第だな。
ちなみに2日間とも文化センターで催し物や会合があるので
ひんしゅくは買うかもしれない。
415:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:12
>>413
おまえら自覚とかないのか?
416:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:16
会場と西武デパートの間に地下駐車場の入口あるけど、あそこはダメなの?
デパートの営業時間に合わせて利用開始かな…? かな?
417:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:20
まあ、無料駐車場の目的外利用はやめておこうぜ。
それより地元民以外に、土産品としてオススメしたい物がある。
関口醸造ってところの、「お醤油屋さんのつけ焼き」というセンベイだ。
センベイ好きなら、一度食べてみて欲しい。
萌えは皆無だけどな。
418:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:20
公共の機関使えよ。
419:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:22
>>413
西武……?京成だよね?
URLリンク(www.ravi.310.ne.jp)
これだったらデパートの付属施設って訳じゃないし
朝7時から入れるよ。
420:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:22
ちょっと遠かったり高くてもいいから
屋根のある駐車場がいいな
始まるちょい前まで車内で爆眠したいし
421:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:25
>>417
お店の場所を詳しく聞こうか。
>>418
まさにその通りだ。
どうしても車で来たいなら、周辺の混雑緩和のためにも、
せめて2~3駅離れた所に止めて、列車を利用するべき。
422:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:29
>>421
茨城県の食品スーパーとかで、普通に売ってるよ。
正確には「お醤油屋さんのつけやき」
一袋200円前後。
醤油の味が濃くて旨い。
セブンイレブンで売ってる「職人気質 こがし醤油せん」
を作ってるところの商品。
こがし醤油せんとは、また微妙に味が違う。
423:419
10/03/14 23:33
間違えた>>416宛だった
もしかして元西武(現在空きビル)の前のことだったら
それは自転車用地下駐輪場だ。原付も可だけど。
今日所用で南町界隈まで行ったんだが
南町自由広場(案内所)の真向かいの木村屋(パン屋)が
2日間とも臨時営業すると貼り紙がしてあった。
懐かしい系の総菜パンがうまいぞ、あそこ。
424:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:42
>>419,423
おお、京成でしたな。
西武も京成も周辺に無い地域の人間なので、なんとなく似てるのよw
そこの地下駐車場なら痛袋を人目に触れさせたくない人にとって優しい場所かなと…
俺は痛袋を持って混雑した電車に乗るのが快感なので車で行くなんて考えられないw
425:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:44
現地で自転車が足の俺はどこにとめようか…
426:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:49
>>425
降りる必要無くない?
そのまま会場内へ行き、戦利品は前カゴへ。
後ろの荷台には段ボール箱を装備しておいて、カゴに溜まった戦利品を入れる。
427:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:51
>>426
無理だろwwww
一輪車ならともかく。
428:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:54
>>402
中国と同一ってことなら、関税は消費税相当だけだよ。
それも大体は、配達にきた業者に支払う形。
まあ、送料・納期はいかんともしがたいが・・・地方によっては差が無いかも。
429:カタログ片手に名無しさん
10/03/14 23:59
>>427
オフロードタイプならいける!
てゆうか、>>426のアイデアいただき。
首から前に袋を下げて、背中には中に丈夫な箱を入れた薄型のリュック
これなら両手開くから負けないかも!!
430:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:02
朗報。
URLリンク(www.itsuraham.com)
来るぜ!!
431:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:06
うわなんてリンクを貼りやがる
お腹がすいてきたじゃないかっ!
432:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:09
>>430
有名なお店なの?
お台場ガンダムの時にハム焼きの店が行列作ってたけど、そこかな?
433:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:10
俺、以前友部SAまで行って
5本買って一人で食った。
一本500円だと思うが、祭りで売ってる
牛串500円と比べたら、全然損した気分にならない。
434:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:11
>>432
そこです。
お台場でミノフスキー粒子発生装置と言われた
あのハム焼きの五浦ハムです。
435:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:18
>>434
やっぱりあれかw
今度は水戸で煙幕張るとは…
水戸では何て名付けられるのか楽しみだw
今から候補を考えておこう。
436:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:21
五浦ハムやっぱり来たか!
水戸市産業祭の常連店舗、他にも来るかな。
なんかとりあえず菓子組合は団子とか売りそうだけどw
437:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:21
>>412
いやあ、あそこいつもガラガラで税金の無駄遣い扱いされてるからねえw
数百台いけたとおもうんで結構大丈夫じゃないのかなと。
438:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:32
自由広場の配置図はどこにありますか?
カタログ探しても見つかりません…
とりあえず大手は五浦ハムと明利酒類かな
439:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:37
>>434
ビームサーベルキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
お台場ガンダムの時は、個人的に「ビームサーベル」って呼んでたw
440:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:40
>>406
一般人がくる頃には
会場周辺総ての駐車場は痛車が支配しましたとなっている。
441:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:41
>>439
URLリンク(okpr.web.fc2.com)
ここでもあるな。ビームサーベル。
442:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:45
>>350
公式HPに駐車場案内マップがあるよ。
半日200円の駐車場があるようだな。
443:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:47
昨日会場から一番近いと思われるホテル
予約キャンセルしたわ
一応報告しておく
444:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:47
>>440
それはそれでいいな
残念ながら自分のは痛車じゃないので
協力できないが・・・
445:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:48
>>438
五浦ハムは三の丸庁舎広場(コスプレ会場)の方だ。
南町自由広場の方じゃないからな。
というか、飲食ブースを自由広場と庁舎広場の2カ所に設けるのか?
どこに何が出てるのかマップ欲しいな……
446:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:54
水戸駅周辺に24時間の駐車場があるけど、朝7時到着で一杯になるかな?
タイムズとか水戸駅南口とか結構あるみたいだけど。
あとは高速道路だけど、早朝なら水戸南か茨城町東はまだ渋滞してないかな?
でも、去年の春に福島の三春行った時は朝7時で渋滞してたっけ…。
素直に電車で行くのも手だけど、普通列車のみで3時間…
せめて快速・急行が走ってくれていれば…(´・ω・`)
447:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:57
>>403
設営日って3連休初日だから、早朝でも渋滞するんだろうなぁ・・・。19日から現地入りしたかったぞ。orz
19日が遅番じゃなかったら仕事終了と同時に神奈川から水戸まで車飛ばして行って宿泊するんだが。
タワー式で高くても1日1500円以下の駐車場無いかいな?宿泊先の関係で南口希望です。
448:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:57
>>446
普通列車のグリーン車で、ぐっすり寝ながら移動。
まじオススメ。
449:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 00:58
>>446
三春は桜の時期だっんじゃネ?
あそこは桜の時だけは異常に混むけど。
450:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:00
もう、カタログない?
都内近郊で
451:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:01
>>448
それが出来れば苦労しないのよ。撤収までやっていくから帰り時間が読めんし、
会場まで在庫の本も運ばなきゃならないから。
452:446
10/03/15 01:04
>>448
水戸線ってグリーン車連結してる?もし連結してないとムリだ…。
ルートは両毛線=>水戸線。両毛線は前橋から高崎・上野方面にしか連結してない。
>>449
そう、三春の滝桜を見に行ったんだよ、去年初めて。
現地に朝7時着だったのに、既に船引三春ICは料金所の手前から渋滞。
その先、一般道に出て滝桜近くまでずーっと渋滞。結局、1時間半くらい
渋滞に巻き込まれたよ…。
453:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:07
>>452
水戸線は連結してないよ
454:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:10
納豆カレーを駅のキオスクで4個買ってみたんだけど、全部同じカードorz
カタログに封入比率考えてないみたいな事描かれてたけど、本当だったんだw
455:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:13
3時間って言うから水郡線かと思ったら…
水戸線なら本数多いから恵まれてるじゃん
456:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:16
>>450
コミケットサービスなら確実にある。
でも、下北沢は遠いし、午後1時開店というのがな…
457:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:17
>>446
到着7時ならちょうど公営の駐車場も開き始める時間だし、
個人的にはなんとかなるんじゃないかな?と思う。
渋滞だが、偕楽園本園って6時開門なんだわ。周囲の梅林は24時間開放だけどw
本園が開く時間くらいなら、
インターから市内までべたべたに渋滞するほどのことはないと思う。
>>447
タワー式自体少ないんだわ、水戸。
南口側だとホテル付属のところ以外ちょっと思いつかない。
458:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:36
459:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:48
>>457
北口もいすゞビルぐらいかいな?
過去に駐車場で当て逃げされた事があるので
なるべくタワー式に入れたいのよ。
来週の今頃は2日目に備えて宿で爆睡中だろうなぁ。
460:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 01:59
タワー式か
会場付近にある東日本銀行の裏にタワー式駐車場あったな
水戸なんて高くても1日1500以下だぜ
461:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 02:10
>>459
そこ以外に中央ビル第一・第二駐車場がタワー式だったはず。
少し離れて第二中央ビル駐車場(8:00~)もタワー式。
それと、運用形態(閉鎖してないかどうかも含めて)未確認なんだが
南町のMIMO裏の駐車場にもタワーがある。
ダイエーだった頃はダイエーの付属駐車場だったんだが、
そのままMIMOが引き継いだかどうかはよくわからん。
平面の方は普通のコインパーキングになってるんだがな……
462:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 02:26
水戸線は、基本1時間に1~2本。
車両数は、4両と7両の2種類。
ホームの関係で、7両を超える車両は、基本的に入ってこないです。
463:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 02:28
>>447
常磐道は他の高速に比べれば比較的渋滞は起きにくいから、早朝の内に
移動してしまえば渋滞には巻き込まれにくいと思う。
夜明け前に動き出して、友部SAで時間調整するぐらいでちょうどいいんじゃないか?
問題は22日の帰りだ…
464:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 02:47
>>463
常磐道というよりも・・・三郷が心配。
俺は首都高を20日の5~6時頃通過するけど、東北道経由で行くことにしたよ。
465:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 02:48
トークライブ当選通知来てた
466:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 03:02
>>464
東北道の方が混んでね?
川口とか佐野辺りは休日朝の下りって結構渋滞してるぞ。
467:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 03:33
連休に高速バスでいったりきたりしてるけど常磐道が混むのはあまりないかな
東北道のほうがよっぽど混んでるだろ
468:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 03:33
首都高から水戸まで行くのに
わざわざ東北道経由するなんて
ヴァカの極みだな
469:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 03:37
3連休だし、お彼岸だし常磐道でも混むぞ
シルバーウィークの時は三郷から水戸までノロノロ状態だった
470:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 04:00
設営のお知らせ更新
URLリンク(cmksp.jp)
471:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 06:46
472:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:15
sage
473:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:16
474:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:29
sage
475:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:33
さて、コミケットサービスのカタログの残りは、どれほどか…
前回はSP4では売り切れる事なく最後まで売っていたけど。
476:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:41 T/Kcv3yk
あげ
477:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 07:53
友人がマイクロバスで行く予定なんだが、
マイクロバス駐車場となると千波湖というか偕楽園周辺かねえ?
478:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 09:30
今気付いたんだが、公式のブログが日付順じゃないんだ。
下にスクロールさせたら見た事無い記事が出てきた。
479:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 10:56
>>478
公式サイトは、ブログじゃなくてブログ風だね。
480:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 11:27
一週間前だが今からでも間に合う…わけないか
泊まる場所なさ気だなー…どうしよう
481:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 11:37
>>475
売り切れたら入場できなくなる(ないしは入場方法を変えなくてはならなくなる)わけだから、
元から余るように刷ってるんじゃね?
482:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 11:41
>>468
千葉の内房エリアの俺涙目な件
柏まで一時間
東関道だと水戸に行き辛い
C2から回る方が時間的に早かったり
483:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 12:50
会場周辺下見ついでに散策したら道迷ったズラ
484:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 12:54
>>461
旧ダイエー裏の駐車場は平地(コインパーキング)となったお。
と近くで仕事してる人間が書いてみる。
人出どれぐらいになりそう?
485:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:00
>>482
車持ってない貧乏人にレスしない方がいいぞ
486:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:02
>>483
裏道は細かいからね。
とりあえず、車がよく走っている大通りに出て、標識とか確認するといいよ。
487:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:05
>>482
内房のどこかは知らんが
湾岸~C2~6号~常磐道の方が早いでしょうに
488:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:06
>>481
前回はSP4は開場前に売り切れたわけだ。
今回はどれだけ刷ったかだな。
489:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:20
>>481
?
何を言ってるんだ?
売り切れたら、あまりにも混雑が激しくない限り即入場フリーだぞ
490:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:38
今の段階の予定では、売り切れたらパンフなしで入場可。
ただし開場前に売り切れたら、パンフのある人の列を先に入場。
開場後に売り切れたら、入場列の最後尾に並ぶのにはカタログはなくてもOK。
ちなみに6階へ行く列と他の階への列は分ける予定。
491:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:49
>>489
大手がわんさか来るのに混雑が激しくないとかw
492:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 13:54
水戸駅周辺に宿取れないと、荷物の置き場に困るな…
駅の数少ないコインロッカーの争奪戦に負けたら会場内を持ち歩くはめになる。
観光地としては有り得ないくらい少ないから…
493:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:04
>>491
普段のコミケレベルなら普通におkだろjk
494:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:08
有明コミケなら、開場から3時間後の午後1時にはフリーになるな。
水戸SPなら、開場4時間後にはフリーかな?
4時間後なら午後3時だな。
495:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:12
初めての場所で、導線計画がうまくいくわけないんだから混乱は避けられないだろう
496:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:17
とりあえず今の所は2日間とも雨の予報はないみたいだね
497:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:22
>>491
普段のコミケと比べたら混雑度は低いだろう
それなら、カタログが売り切れ次第入場フリーだ
コミケだからサンクリと同じように売り切れなくても2時位にフリーにするかもな
498:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:29
ついでにメイド列車ってやつに乗ろうかと一考
楽しいのかなあ?
499:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 14:36
>>492
クローク無いの?
500:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 15:09
>>450
先ほどアキバでKブ→メロソ→とらと回ってとらでやっとこ入手。
とらはスタンプラリーの台紙もあるから多めに仕入れたのかも。
しかし、今日のアキバはどこも普段の月曜より人が多かったんだが
特にメロソは全年齢ゾーンとレジが東方厨の集団でカオスになってた。
501:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 15:11
中夜祭の申込は今日までだね
うまくいくといいけど
502:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 15:12
道幅が狭いから、人が減っても流れは凄いことになりそう
503:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 15:16
オイオイ正直今回は入場規制かかるレベルだぞ?
フリーなんてビックサイトやサンシャインと一緒にするなよ。
504:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 15:18
>>497
ノウハウが全く通用しない場所でどうして混雑度が低いって言い切れるんだw
505:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:24
チェックアウト後も荷物預かってくれるホテルってないもんかな?
506:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:26
>>505
たいていのところは預かってくれるだろ。
507:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:28
まじか、当日聞いてみるわ
サンクス
508:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:46
因みにですな。
2日目の6階には大手がかなりいて、かなりの人が流入するわけだが。
そうすると、
1.6階の行列を7階に上げる人の流れ
2.7階から下に降りる流れ
3.下から6階に上がってくる流れ
4.6階から下に降りる流れ
以上の4通りのトラフィックを一つの階段でこなす事になるんだけど、このトラフィックの仕切りについて事前打ち合わせは全く無かったとのこと。
どうなることやら。
509:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:48
チェックインの前、つまり夜に宿泊する日の朝に預かってくれるところも多いな。
ただしビジホは「置いてもOK」つまり紛失盗難には責任はもてないという所が多い。
高級ホテルは、ホテルのクロークが預かり札を出して保管、それで宿泊客は預かり無料というところが基本だけど。
510:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 16:52
>>508
それは設営時に、スタッフに注意喚起をしないとヤバイと言うことか。
511:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:11
1日目の混雑しだいだな
512:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:44
昼くらいにゆっくり行くか
那珂湊でおすしでも食べてこ
513:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:44
>>508
そんな時の為の 「 階 段 担 当 」
514:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:45
そもそも、6階から5階に移動するのに、ただ階段を1階分下りるだけなのか、
それとも一度1階に下りてから5階に上がるのかも、混雑の状況を見て決めるとか…
まぁ、中がガラガラで行列なんか無ければ、自由に移動できるんだけどさ。
515:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:49
サンシャインでのイベントを見るに階段に大手列とか思っちゃうのだが
516:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:51
そもそも何でエスカレーターを使用禁止にしちゃったのか、エレベーターならともかく
517:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:55
保守契約期間切れ
518:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:57
エスカレーターを階段代わりってだめなの?
519:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 17:58
逆送事件?
520:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:04
>>518
お前は西の1-4エスカレータで何があったか忘れたのかカス
521:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:08
あの巨大エスカレーターと同列にするなよ
だったらビッグサイトの全部のエスカレーターが使用禁止になるだろ
522:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:09
例え止まっていても、ダンダカダンダカと多数の人間が歩くと、ステップを保持している金具が折れる可能性が。
1-4エスカレーターも、「なぜ逆走したのか」については結論が出ていない(見るからに『単なる乗り過ぎ』だと思うが)以上、
「危険な状態になる可能性を含む」運用は出来ない。
個人所有のマンションだって、強度偽装の時は壊されるんだぞ?
523:621
10/03/15 18:09
ごめん、早とちりした。
アンカ先見てなかったからエレベーター禁止自体の事を言ってるのかと思ってた…
524:521
10/03/15 18:10
しかも621じゃない、521だった…スマソ
525:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:11
エスカレーターは階段ではないよ。
エスカレーターだけで階段のない建物は平屋を除いてはないはず。
それにしてもホテル空いてない。
代替できる場所ないかしら?
526:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:11
ESを階段代わりに使うことは禁止事項にあるでそ。
取扱説明書にかいてあるがな。
527:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:13
「エスカレーターに乗る(乗れる)適正人数」と言うのがあって、それを守るのが大前提。
あれ以降、コミケでは「一段おき」「歩かない」を徹底していて、適正人数を守るようにしている。
その他のイベントの時は、客がそこまで殺到しないからビッグサイトが放置してるだけ。
528:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:24
設営ってどのくらいの時間作業するのだろう。
昼飯が自前で用意できない人間は邪魔だろうか。
529:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:27
設営:基本、終わるまで 目安は遅くて16時か?スペシャルだから分からんけど。
メシは食う時間を自分で見つくろって、各自摂れば宜しい。
近くにコンビニくらいあるんじゃないの?
530:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:34
地下鉄の駅のエスカレーターは、混雑時には間を空けずに1段2人で、と書いてあるな。
ビッグサイトのエレベーターもそういう設計のはずだが、余裕をもって1段空けだろうな。
ワンフェス事務局に対してビッグサイトが説明したエスカレーターの規制は1段2人、だったはず。
まぁ、事故の時には3人以上乗ったらしいけどな。
531:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:36
>>528-529
ほんと目の前にローソンがあって、水戸駅方面に行くとセブン
反対方向に同じくらい行くとローソンがもう一件ある。
あとは、結構飲食店もあるので大丈夫かと。
532:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:38
重複がスレストかかったな
533:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:38
ごめん、かかってなかったw
534:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 18:59
>>529
>>531
ううむ、やっぱり昼飯は必要かぁ。
金がないから厳しいな……
おにぎりでも作って持って行くかな。
535:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 19:00
「普通のアイテム数の」コンビニが三軒か…気の毒にな。
設営日に軍手とか肌着とか訳の分からん物が売り切れて。
初日は常時肉まん売り切れで。
二日目は飲食物が根こそぎ無くなって。
こりゃいかんと思って大量発注したらコミケ終了してて在庫の山。
536:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 19:14
>>532
早く消してほしい
537:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 19:15
会場に一番近いローソンは閉店してないか?(会場から駅方面へ少し行った所にあったやつ)
会場から少し歩いていいなら旧ダイエー(MIMO)にスーパーやら100円ショップやら しまむらやらが入ってる。
コンビニで手に入りにくい物ならそこまで行く事を勧める。
538:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 19:27 T/Kcv3yk
あげ
539:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 19:50
会場に一番近い50号沿いのローソンはとうに閉店してる。
一番近い営業中の店舗は、
駅方向なら南町自由広場(案内所)の横のセブン、
大工町方向なら泉町3丁目のローソンかな。
あと芸術館の更に1本裏のR118沿いにファミマ。
540:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:01
公式で内部の画像出てるね
いやはや、内部を数年ぶりに見たが案外綺麗でびっくりだ。
トイレあんな綺麗だったかな?
541:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:03
>>480
水戸から2駅のぼった内原駅から歩いてラブホに行くという手もあるな~
>>534
銭があるなら京成デパ地下なり京成サザ珈琲なりでってのも良いモノですが。
542:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:13
>>534
時間と財布が許すなら、山翠のおにぎりもいいぞ。
京成の駐車場棟の1Fで朝8時から営業してる。
コンビニと大差ない価格で手作りなおにぎり食える。
ちなみにあんこう鍋の「山翠」の系列店(つか本店)な。
京成が開いてからなら、地下のうおぬまくらぶのおにぎりとか
米八おこわの弁当もいいぞ。
他にもテイクアウトの弁当屋が何軒も入ってる。
543:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:15
お前ら食事はどうすんの?やっぱコンビニとかで済ませる?
地元民で一応お迎えの準備をしてるんだがぶっちゃけ満足して欲しいから悩んでいる。
食事とかの金や時間は削ってしまうかい?
544:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:16
水戸なんてどーでもいい
絵がほしいから行くだけだ
コミケ終わって水戸がどうなるか楽しみだよ
545:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:18
散水ってうまいか?
ケータリングとかでよく世話になってるが、弁当微妙だぞ・・・。
546:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:21
会場での混雑っぷりがまるで予想できないから食事の計画も観光の計画も立てられん
547:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:22
金があるなら、当日は
おにぎりバスケットスペシャル
URLリンク(cmksp.jp)
とか買ってもいいし、設営も周辺のお店とかで済ませたいところだけどね。
滅多に参加できないイベントなのに、地元のイベントなのに、
金がないのが非常に辛い。
548:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:23
毎年水戸でしか大手同人が買えないとかじゃないと滅多に踏み入れることが無い
一度きりのお祭り、オリンピックみたいなもんだな
549:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:23
カロリーメイトかじって同人誌買うだけ
550:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:25
これって結局「地方で開催」って事以外はサンクリやコミ1と変わらんの?
551:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:26
天気は今のところ大丈夫そうだな
552:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:29
>それとも一度1階に下りてから5階に上がるのかも
こんな事になったらしんどいなw まぁ回るサークル自体もそんな無いけどさ。
553:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:31
水戸駅南のサイベックスって混んでますかね?
前日に駅南の駐車場に止めて
朝まで満喫で過ごそうと思っているのだけど
554:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:33
>>543
回りたいサークルないしコミケのお祭り騒ぎを味わいたいだけって奴は観光メインじゃないの?
今回そういう奴ら多そうな気がする
555:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:36
>>550
同人誌のみが目的の人の場合はね。
目的が達成して、時間が余っているなら、スタンプラリーついでにあちこち
廻ってみるのもいいのではないかと。
556:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:36
>>547
俺はそのおにぎりを狙っているよ
せっかくコミケ用に準備してくれたんだから!
557:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:39
週末は水戸メイトも混みそうだなあ
つか寄る人いる?
558:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:40 T/Kcv3yk
あげ
559:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:41
>>541
宿無くて困ってます
どなたか一緒に行きませんか?
560:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:44
>>557
「とりあえず」寄る人はたくさんいそう。
水戸のアニメイトでも水戸納豆カレーが販売中。
561:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:45
>>555
そっかーthx
地元開催だからどうしよっかなーと悩んでたんだが、それなら中入んなくてもいいかな
晴れたらチャリでスタンプラリーでも廻ろうかねー
562:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:50
即売会の会場は、午後2時過ぎてからでもいいんじゃないかと思う。
売り切れるような本が目的でなければの話だけど。
563:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:53
>>559
地元の水戸市民で一応相手もおるんだ、すまんねw
564:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 20:57
>>554
レス㌧
せっかく来てくれるなら楽しんで行って欲しいからさ…仕事とはいえちょっと期待してる所はあるw
まあ当日にならないと分からない事も多いだろうが、皆気を付けて来てくれ。
565:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:12 T/Kcv3yk
あげ
566:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:13
初日と2日目どっちに行くか迷ってる
予算的にどちらかしか行けないし
どちらも回りたいサークルの数はトントンなんだよなあ・・・
初日と2日目どっちが混むと思う?
567:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:17
>>512
森田水産よりはヤマサ水産をオススメしておこう。
森田さんは無口
は好きなんだけどな。
568:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:18
しかし、カタログが当日どれだけ売れるのか読めないなぁ。
開場前に完売は無いとは思うけど。
コラボ商品も、一年前に仕込む酒なんかはもちろんだけど、
完売しても追加生産が当日には間に合わない物も多いんじゃないかなぁ?
おにぎりは掛け紙だけ用意しておけば通常販売品を流用できそうだけど。
干し芋も、パッケージに詰めるのが当日では間に合わない、というか工場からの輸送が当日ではムリなはず。
569:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:19
どちらもどっと混む
未知数で何とも言えないね。
けど、中夜祭があることを考えると、1日目の方が若干多くなりそうな気もしないでもない。
570:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:23
干しイモは限定生産。追加生産はしない。通販もしない。ただし売れ残ったら通販するかも。
571:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:23
入場フリーは「カタログ売り切れ」か「入場者のハケ」かどっちなんだろ
両方加味するのかな
572:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:32
というか今気づいたけど
なんで開場が11時なの?
てっきり10時だとばかり思っていた
573:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:33
>>572
10時は自由広場のテントの開場時間じゃなかったけか。
574:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:36
徹夜対策の11時と勝手に予想してたんだが…違うかな。
575:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:37
>>566
俺と周りの友達のちんこは一日目に反応している
576:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:43
>>574
東京から始発で現地入りしたサークルが準備する時間を考慮したが11時
だといっちゃんかフデタニンがC77の反省会で答えてた。
577:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:47
>>571
カタログ完売前の、カタログなしでの自由入場は無い。
人がハケれば、カタログを持っていれば並ばずに入場できる予定。
578:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:48 T/Kcv3yk
あげ
579:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:50
>>577
完売して人もハケれば~って感じかね
人多過ぎてフリー無いかも知れないけどww
580:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:55
撤去まで手伝う人は、楽天トラベルでプリンスホテルに3000円で泊まれるので選択肢に入れてみては。
火曜休みじゃないと使えないけど。
581:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 21:56
>>576
情報さんきゅ!
とりあえず11時開場ならゆっくり行っても大丈夫そうだなぁ。
582:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:00
>>581
売り切れるようなサークルが目当てでなければな。
583:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:00
トークライブの抽選結果ってまだかな?それとも当選者だけにメール返してるのかな?
584:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:02
始発が水戸に着くのは7時前なのに
なんで準備を含めて11時なんだよ
ふざけんなよ
585:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:03
>>566
俺なんか1日目1、2日目3の合計4サークルしか目当てが無い
586:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:05
書店卸も通販もしない、カッタがなぁ…
どうせ書店に降ろすうめすなんか、水戸で買う必要は無いと思うけど。
587:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:09
もうカッタはいいんじゃないかな?買わなくても
588:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:14
2日目のほうが多少訓練されるんじゃないかな?と思う。列整理とか。
ただ、ちょこっとサークルリストみたら六階がえらいことになってて
これ大丈夫なんか?て思った。
俺は2日目だけいくよ。茨城の漫研とかくるみたいだし
あ、駐車場情報を少し。
土浦駅近くに1日600円て駐車場あり。場所わかりにくいが・・・
壁にヒロシです(だったかな?)て書かれてる飲み屋の近くにある
駐車場。
水戸駅南の1日1000円とかの駐車場は24時間超えると
一時間200円加算されていくので注意。
駅から千波湖方面にいくと橋があって、その近くの駐車場は
一時間100円だったような気がする。
勝田駅前の駐車場は一時間200円だが、ちょっと行くと
一時間100円がある。(図書館の近くの駐車場)
勝田駅を背にしてまっすぐいって、最初の交差点を左にいくと
右側にある。
既出情報だったらごめん
589:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:20
カタログ現地で調達しなきゃ・・・
買い忘れた
590:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:25
>>582
恐らく大丈夫だ。
ありがとう。
うちからも駐車場情報を少々…
常磐線高浜駅の駐車場は1日500円で止められる所があるよ。
591:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:28
>>566
>>585
俺は
初日4、2日目6、だな
592:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:30
もしかしてホテルはキモオタだらけ?
593:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:34
>>592
こういう案内が出る程度にはキモオタだらけなのだろう
【2010年3月20日、21日の宿泊について】
同人誌の即売会【コみケッとスペシャル5 in 水戸】開催決定により
2010年3月20日・21日の2日間の予約の問い合わせが多く、
一般のお客様への対応で、ご迷惑をかけております。
【コみケッとスペシャル5 in 水戸】関連日の予約を分かりやすくするために、
今回、2010年3月20日・21日の2日間のご予約は、下記の通り
【楽天トラベル】限定 とさせていただきます。
なにとぞ、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
594:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:38
>>592
廊下を出るとあらびっくりお前らだらけ
痛いTシャツとかで歩くのだけは勘弁なw
595:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:40
>>577
午後2時を過ぎればそれも有り得るよ
596:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:41
就活中だが息抜きに行こうかと思ってるんだが
泊まれるならネカフェでもいいんだけどネカフェも近所だと当然満席っぽいよね・・・
車中泊にしようかとも考えてるんだがどうしたものか
597:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:42
>>596
おいおい、まだ決まってないのか?
俺は地銀だがもう終わったぞ
598:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:52
>>596
21日の予想最低気温5℃、22日同2℃。
ただし3日前の18日の予想最低-2℃。
まあ何だ、車中泊するなら冬装備で来い。
599:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:54
>>535
天候によっては、カイロが想定以上に売れることもありうる。
ちなみに、スタッフ向け備品は通常では考えられないほど
種類も量も少ないらしい。意外なものも根こそぎ無くなったりして。
600:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 22:54
コみケ初参加なんだけど何万人ぐらい来る?もしかして数千人ぐらい?
601:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:02
1フロアはサンシャインのA1ホールより狭いのか?
602:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:04
例大祭の1/5ぐらい
603:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:04
トークライブ当選通知キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
604:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:09
旅行情報鉄道系には今回限定本多いみたいだ
605:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:27
>>604
茨城空港のネタとか?
606:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:27
夜は寒い。
いやまじで。
607:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:30
おーい、なんかメイドトレインはコミケと提携できなかった寄生虫と
叩き始めた奴がいるぞー。
スレリンク(moeplus板)l50
なんでもメイドトレインの社長がコミケ関係者に中核派関係者がいることを指摘して、
URLリンク(www.policejapan.com)
過去に成田空港のジェット燃料輸送をしていた鹿島臨海鉄道とは手を組めないと断ったことが原因らしい。
現在、コミケ中の人と思し気が登場して社長を罵倒中。
608:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:37
心底どうでもいい
609:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:38
何でこんなに望まれないSPに為っちゃったんだろ
610:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:38
だからなに?という感想しか出てこない
611:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:42
コミケにあわせて商売すると叩かれんのか?
サイゼリアが寄生虫だとはじめて知った。
612:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:42
こういうこと言い出したら
バレンタインとかクリスマスの便乗商売はどうなの?ってことになるな
613:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:48
>>607
>情報提供:30代男性
年齢鯖読んだ小蛆さんですね。わかります。
614:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:49
提携してシール貼らないとぶった炊くぞ・・・
それなんてカスラック商法?
コミケってここまで成り下がっちゃたの?
誰やってんだからシラネーけど。
615:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:49
著作権無視の違法グレーイベントにむらがる企業
その企業から金を徴収して私服を肥やすコミケ
616:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:50
叩いている奴は、放っておけばそのうち止めるでしょ。
コミケは万能なイベントじゃないし、今回のSPも必ず成功するとも限らないし。
それよか、街中でけが人が出ないか心配だわ。
617:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:52
つーかさ
だったら近隣駐車場にも、提携シール義務づけろ
って話だな。
おーらかにいこーぜ、おーらかに。
618:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:52
水戸市と茨城県も提携蹴ったんだっけ?
619:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:56
なぜ茨城空港コスプレイベントが大失敗した翌日にメイドトレイン叩きが始まったのか?
ここ注目!
620:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:57
漏れもようやくカタログ買ってきた。
で、なんで企画の話題がまったく無いのかわかったわ。
1.コミケ有名人の祭り上げ
2.関西コミケスタッフの活動報告
3.勇者シリーズの玩具総覧
4.でんじろう砲
5.同人サークルのサイト開設相談
6.ファミコン修理
7.Sバンド衛星の模型・システム展示
8.がん遺伝子の擬人化
9.秋葉原大学-萌えについて
10.MTGのトーナメント
11.時刊新聞
12.コミケットプレス
13.インフルエンザのRNA詠唱
14.コミケオリジナルラベルのウィスキー
15.マンガアニメキャラクターの絵画風実演
屋内企画これしかないのかよwww今回も期待してたのにwwwww
621:カタログ片手に名無しさん
10/03/15 23:59
そんだけあれば十分だよ
622:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:02
街中でイベントをやることにも意味があるしね。
623:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:03
水戸市に苦情殺到だろうな
624:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:08
ここ何日か妙に暖かいけど当日に限って曇りな上に風が…とかも想定するとカイロは必要だろうな
あ、白元(ホッカイロ)はユ偽フに売上げ一部寄付だから、気になる奴は買う時気をつけろよ
625:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:11
都内から二輪で行くのだけれど
正直、駐車場ってどうするんだろう
地方だから駐禁はないと思うが
ちゃんとした場所に止めたいよ
626:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:15
>>624
もっともらしいスローガン
『開催に協力してくれる地元に金を落としましょう』
627:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:15
>地方だから駐禁はないと思うが
お前茨城なめてんのか…
628:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:19
>>625
都内だと二輪はどこにとめるの?
629:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:23
>>628
路側帯とか、歩道とか
630:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:24
ここまで、21日幕張萌え博の書き込みなし(泣
半月分ようやく読み終えた。疑問だった更衣室の
タイムテーブルのこともあったし助かったよ。
先に本買ってから、衣装に着替えてまた百貨店に戻ろうと
計画していたけど、かなり歩くね。水戸だけに夜ピクかよ。
朝は更衣室直行だな。
631:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:25
>>625
ここぞとばかりに巡回すんだろ
今は梅目当ての観光客も押し寄せてるし。
632:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:27
>>630
>21日幕張萌え博
何それコみケに関係あるイベントなの?
633:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:27
茨城とか地方ならコンビニやスーパーの駐車場が無駄に広いから利用する人多いんじゃないの
634:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:30
>>629
イベント開催地付近の道路、路側帯はほぼ駐禁。
しばらく前に取り締まりが強化されたおかげで、
すぐに取り締まり対象になるよ。
635:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:33
>>633
水戸市内は、どこも駐車場は狭い。
特に駅周辺は、水戸城があった名残で。
あと、無駄に広い駐車場がある施設は、
水戸市街から結構離れないと無い。
636:カタログ片手に名無しさん
10/03/16 00:35
>>632
痛車のみなさんがあまり来ないという影響がありそうです。
URLリンク(response.jp)
200台を超える“痛車”が展示されるイベント「萌え博2010」が、3月21日に千葉の幕張メッセで開催される。会場には、バイクの“痛単車”、自転車の“痛チャリ”も展示され、最強痛車を決めるコンテストなどがおこなわれる。
痛車とは、自家用車にアニメのキャラクターをステッカーで貼るなどの改造をおこなったもので、「見た目が痛々しい」といったところに由来する。
イベントでは、人気声優が出演するステージライブ、コスプレ撮影会や、素の状態の車輌をその場で痛車に仕上げるイベントのほか、メイド付き飲食ブースの「萌え博屋台村」や物販ブースなどが用意される。
開催日:2010年3月21日(日)
会場:幕張メッセ 国際展示場1 - 3ホール
入場料金:1500円(前売り)、2000円(当日券)
運営:萌え博実行委員会